ノアの新車
新車価格: 267〜389 万円 2022年1月13日発売
中古車価格: 208〜570 万円 (1,153物件) ノア 2022年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ノア 2022年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全345スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2024年8月13日 11:16 |
![]() |
4 | 4 | 2024年8月9日 04:39 |
![]() |
8 | 4 | 2024年8月6日 22:08 |
![]() |
5 | 3 | 2024年8月6日 05:08 |
![]() |
20 | 16 | 2024年9月18日 09:18 |
![]() ![]() |
47 | 9 | 2024年8月6日 21:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル
ディーラーオプションの、ダブルツイーターをつけている方に質問です。
質問の意図は、どうもこれが鳴っていない(配線されていない)ようなのです。
ツイーターに耳を近づけてみたのですが、どうも鳴っていない気がして、奥のフルレンジの音だけが鳴っているような感じなのです。
そこで質問です。
鳴っている場合は、外側のツイーターのネットに指を当てても音が鳴っているのがわかりますか?
2点

便利な世の中です。
テストが簡単に手に入ります。
高音だけ流してみれば分かりますよ。
未配線は考えられないですね。
書込番号:25847964 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>麻呂太さん
ご返信、ありがとうございます。
未配線、確かにありえないと思うのですが、NBOXの方にもツイーターがありまして、そちらはネットに指を当ててるだけで、本体のVOLUMEが1でも鳴っているのがわかりまして、物が違うとは言え、ツイーターが担う再生帯域は似たようなものと思うので耳を近づけても聞こえないというのは考えにくいかなと思ったのです。可聴範囲を超えてる音が鳴っているのでしょうか・・・。
>BREWHEATさん
アプリの件、ありがとうございます。試してみます。
書込番号:25848273
0点

ホンダにもしっかりとしたATT備わっていますか。
単にスピーカー依存では有りませんか?
テスト音源取りましょう。
面倒ならイコライザーで高音のみに調整してみましょう。
イコライザー付いていますよね?
ツィーターとして再生領域は同じようなものです。
でも効率が悪いですが低音域から中音域も再生出来るんですよ。
それを隔てるのがATTです。
それぞれスピーカーの得意な領域だけ振り分けてくれます。
ホンダもにはATTが無いのか?範囲が広いのか!
トヨタのATTが相当な高音寄りなのか?効率の悪い物なのか?
です。
書込番号:25848441 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル
90ノア・ヴォクシーの設定変更について質問です。
1.降車オートロック機能
2.接近時オートアンロック機能
1はディーラーさんで変更出来たのですが、2は設定項目がないとの事で変更不可でした。
最近のトヨタ車ではほとんどが1と2の変更が可能みたいですが90系ノア・ヴォクシーは2の設定項目はないのでしょうか?
ご存じの方がいらっしゃいましたら宜しくお願いいたします。
書込番号:25841821 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

価格bk21さん
下記のようにノアの取扱説明書のデジタルキーの注意事項のところに接近時オートアンロック機能の記載があります。
https://manual.toyota.jp/noah/2404/cv/ja_JP/contents/vhch03se010402.php
書込番号:25842070
0点

>スーパーアルテッツァさん
ご連絡ありがとうございます。
>降車オートロック機能・接近時オートアンロック機能など一部の機能を使用できません。
この記載の事ですね。
確かにデジタルキーでは使用できないという事は、言い換えると電子キーでは使用可能と解釈できますね。
再度ディーラーさんに確認したいと思います。
書込番号:25842081 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も、アンロックは設定がない、とディーラーに断られてしまいました。
まぁ降車オートロックとスライドドアオートロックだけでも十分かなと思いました。
あけるのはドアノブを握るだけで解除されるのでね。
書込番号:25842972 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>キムライスランチさん
ご返信ありがとうございます。
やはりそうですか。
取説に記載されている件もありますので改めてディーラーに可否を確認します。
書込番号:25843269 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル
「あー、これ付けておけばよかったなぁ」を振り返ります
・MOP:デジタルインナーミラー + カラーHUD(10万)
⇒後からミラー型ドラレコ(DOPだったので、工賃込みで8万強)を付けましたが、録画画質があんまり良くない・・・・
その割にデジタルミラーとしての利用では問題なかったので(ナンバーまで把握したいわけではなく、広い視野角が欲しい)
MOPのデジタルインナーミラー+2カメのドラレコにしておけば、HUDも付いてきてお得だったなぁ、、、と思ってます
(ハンドルに遮られて速度表示見えない事もあるので、やはりHUDは付けておけばよかったなぁ、と)
HUDの良さとして、速度+アクセルエコインジケータが両方出るのが良いですね
30プリウスの時にこれに慣れていたので、THSならではのアクセルコントロールが身に付きました
(+、ノアのHUDだとRSAで制限速度が出たり、ナビ表示も同時にしてくれるんですね・・・・HUD付ければよかった・・・)
・MOP:ITS-CONNECT(3万)
⇒救急車が来たとき(対向車線か? こっち側か? 遮音性が高くてわかりづらいぞ)となるときが結構多いので・・・・安心したい
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
因みに、デジタルインナーミラー+HUDを付け渋った理由の一つが、「車種によって、デジタルインナーミラーの精細さがだいぶ違う」という事前情報があったからなんですよねぇ
ノアのデジタルインナーミラーはどのグレードのものだったのか、今更ながら気になりました
(なお、もう一つの理由は、「納車まで時間がある(1.5年)ので、その間にもっと高性能なミラー型ドラレコが出ないかなぁ」だったんですが、国産品(=OEM元になりうる製品)はあんまり新製品出ませんでしたね)
4点

>真偽体さん
T32エクストレイル(ガソリン4WD)最終型に乗っています。
確かに画質はいまいちですね。やはり鏡の方がきれいですし、一人乗車のためデジタル画像化しなくても十分でした。まあおまけで付けてもらいましたが。
フル座席で乗ることはないので、妻のスバルクロストレックのオート防眩機能付きルームミラーの方が見やすいと思います。
ただ、製品もだんだん向上しており、そのたびに付け替えもありかな?
日本ドラレコメーカーは台湾と韓国メーカーの技術頼みのところはありますが....。
OEMで丸投げが多いようです。
あのコムテックでさえ。https://car-accessory-news.com/comtec-oem/
https://car-accessory-news.com/whsr-s100-review/
書込番号:25839457
1点

>funaさんさん
リンク先、拝見しました。
コムテックドラレコも韓国メーカー製品でしたか・・・知りませんでした。
私の使ってるのは古い型なのでどうか分かりませんが、操作性がいまいち野暮ったいので日本メーカー設計品だと思っていましたが、それも怪しいですね。(^^ゞ
なんとなくの判断指標として、UIが洗練されてる=中韓メーカー開発/野暮ったい=日本メーカー開発、と思ってきましたが・・・
しかし私の使ってるコムテックドラレコはもう5年以上使ってますが、未だにきれいな映像で記録してくれていますので、信頼感は100点満点です。
書込番号:25839546
1点

>真偽体さん
デジタルインナーミラーとHUDとITSつけました。
デジタルインナーミラーは、まあまあの画質かな。
HUDは、タコメーターが表示でき、標識やナビの簡易案内も出るので便利です。メーターを見なくても済みます。
ITSは全ての救急車が対応している訳ではないです。名古屋に行った時、信号の待ち時間が出てびっくりしました。レクサス車などの後ろを走った時、ITSの通信利用型クルーズコントロールが、作動すると嬉しいです。
書込番号:25839902 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>funaさんさん
日産は装備が早かったですよね。 日産のシェアモビでセレナ乗った時に便利さに感動したのを覚えてます
>はるあさきよさん
HUDで10万 と考えるとちょっと高いですが、視線の移動量が減るのは代えがたいメリットですね
ITSconnectについて、救急車が全対応ではないのは、ちょっと驚きです
待ち時間表示は、お茶飲んだりする目安になるのでやはり便利ですよね・・・・こちらは3万なんだから、なぜ出し渋ったのか、去年の自分を問い詰めたいです
書込番号:25840592
1点



自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル
音声認識の呼びかけワードは「ヘイ、トヨタ」ですが、何となく小っ恥ずかしいので「ねえノア」に変更しました。
何か他の呼びかけワードにしている方、いらっしゃいますか?
しょうもない投稿ですみません
書込番号:25839002 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

書込番号:25839472
1点

またちがった。
× 飯能がそこですいません。
○ 反応がそこですいません。
「飯能」が違ってすいません。最近巾着田の感想文を書いていたものですから。「反応」が「飯能」になってしまいました。
書込番号:25839473
0点

ワハハ!北海道の方言なんですね>小っ恥ずかしい
生まれも育ちも両親も東京です
何で知ってたんでしょうね(笑)
書込番号:25839488 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル
8月に有償OTAアップデートが予定されているようですが、内容が今ひとつ伝わって来ませんね。
なので色々と妄想してしまいますが、皆さんが有償アップデートで追加されたら良いなと思う機能はどんな機能でしょうか?
ちなみに私は優先度(できたら良いな)が高い順に、以下の5点ですかね。
1.渋滞時の手放し運転支援が時速60キロくらいまでに拡大。
2.PDAをクラウンと同等(車線に対する操舵支援)まで機能レベル引き上げ。
3.オートブレーキホールドのメモリ(次回の運転時も有効になっている)。
4.メインディスプレイのカスタマイズ(真ん中の液晶画面の切り替え順番を自由に変更できる)。
5.ドライブモードの変更がステアリングスイッチで可能になる。
絶対に無理と思われるものもあるかも知れませんが、まあ、あくまで希望ですので。^_^
4点

有償アップデートとなるから、煙たがれるだけで、携帯のアプリ課金的に隠された機能を解放されればと思う。
ディスプレイオーディオに音のチューニング幅を変更出来る、画面のカスタマイズ機能とか
HEVモーターの出力特性をスポーツやコンフォート、スノーとかまたは、燃費が悪化しても5分間はパワーが2割アップするとか
メーター内の特別カスタマイズが可能(これはキントでやっていたかな)
地図がヤフーとかグーグルマップ的にビジュアルを変えれる。
有償でワンペダル的に使えるモードを選べるとか(今回の有償では信号のある交差点でウインカー付けて30キロ以上で進入すると強めに減速する?)
書込番号:25833959 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>モリケン33さん
なるほど、スマホやPCソフトの機能解放は分かりやすいですね。
私はPCソフトの年次バージョンアップを思い浮かべていました。毎年機能が追加されていくなら少しワクワクします。
音のチューニングや、メーターやナビのカスタマイズ、ワンペダルモードの追加なんかも出来れば嬉しいですね。
出力特性の変更も、特にe-fourはスノーモードとかあっても良さそうですね。
トヨタもスバルやマツダのように機能追加を考えてくれる事を期待したいです。
書込番号:25833980 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>いんてグーさん
有償アップデートですが
>1.渋滞時の手放し運転支援が時速60キロくらいまでに拡大。
>2.PDAをクラウンと同等(車線に対する操舵支援)まで機能レベル引き上げ。
なら払いますね
期待します
書込番号:25834077
3点

>mirage8さん
ですよね。
8月の内容では無くても良いから、今後対応してもらえる事を期待したいです。
書込番号:25834097 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

手放しって、そんなに重要ですか?
カメラでよそ見や居眠り監視されてるのに前向いたままどこを掴んでキープするの?
しかもACCだとどんなに詰めても40Mは車間距離開けるから、頻繁に割り込まれて強めのブレーキで制御されたらハンドル掴んでしまうのが不通に感じます。
テスラ並みなら欲しいかも知れないけどね、。
書込番号:25834150 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>モリケン33さん
渋滞時には結構有効に活用できています。
ただ、ちょっと時速40キロをオーバーして解除されてしまう事が多いと感じています。
個人的にはテスラほどの高性能を求めてはおりませんが、日産は高速の制限速度プラス10キロ、スバルは時速50キロですので、時速60キロくらいまでカバーされると良いと思っています。
(実際に60キロまで使いたいというよりは、頻繁に解除されるのを防ぎたいという主旨ですね。)
書込番号:25834154 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

車速連動ドアロックはまさか付かないとは思わなかったので
有償で良いからアップデーで対応して欲しい
書込番号:25838234 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>_T_S_さん
車速連動ドアロック、とっくに諦めて社外品で対応しました。
ついでにオートブレーキホールドのメモリ機能も、です。
こういう所は全車共通で標準として欲しいですね。
書込番号:25838236 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>いんてグーさん
8月も残り10日をきりましたが、有償アップデートは本当に8月中に配信されるのでしょうか?
書込番号:25858962 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>はるあさきよさん
もう一つのスレも参考にしていただければと思いますが、トヨタ内でも混乱しているようです。
https://s.kakaku.com/bbs/K0001415815/SortID=25800752/
今週か来週辺りにディーラーに行った際に聞いてみようと思っています。
が、現時点では「クラウンのみ有償アップデート」なのだと推測しています。(他にシエンタやGRカローラも有償アップデートがあったようですが、機能は別のようですね。)
ノアヴォクはアップデートはあったものの、無償の範囲で実施されています。(もしかしたらシエンタやGRカローラと同等?)
https://manual.toyota.jp/pdf/safetysu/safetysu1toyota_OTHER_JP_MT3J21_1_2406.pdf
また、7月末にも案内がありましたが、こちらも無償ソフトウエア更新でした。
https://toyota.jp/dop/navi/update/software/
書込番号:25859107 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>いんてグーさん
早速のご返信ありがとうございます。ディーラーでの情報お待ちしております。
私がトヨタのお客様センターに聞いたところでは、有償アップデートの案内メールは間違って配信されてしまったという説明でした。公式のお話では、当面有償アップデートの配信の予定は無いと言われてしまいました。案内メールの誤配信についての案内メールをすべきではとお伝えしたところ関係各所に要望はお伝えしますとの返答で終わってしまいました。
書込番号:25859126 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>いんてグーさん
お客様相談センターに聞いたところ、その案内は間違っているそうです。アップデートを適用しましたが、PDAの交差点の減速制御は入っていませんでした。シエンタには適用できて、ノアヴォクシーには適用できないのは何とかして欲しいです。
書込番号:25861121 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>はるあさきよさん
ご指摘ありがとうございます。
トヨタの案内が間違っているとの事、では先日のソフトウェア更新で何が更新または追加されたのでしょうか?
ご存知であればご教授願います。
書込番号:25861336 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>いんてグーさん
https://toyota.jp/safety/update/?_ga=2.229861596.1723814462.1724359013-457701541.1724359013&_gl=1*ace3rb*_ga*NDU3NzAxNTQxLjE3MjQzNTkwMTM.*_ga_BLSGKL3LFQ*MTcyNDM1OTAxMy4xLjAuMTcyNDM1OTAxMy42MC4wLjA.
有償アップデートの対象車種にも今のところ入っていません。
https://toyota.jp/recall/campaign/pdf/240614.pdf
内容はこれかと。
運転支援アップデートの取扱説明書には、
「有料オプション機能(トヨタセーフティーセンス最新化1)を購入した車両が対象となります。※1
※1:bz4xは車両価格に含まれるため、購入不要」
とありますね。
書込番号:25861450 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>いんてグーさん
本日有料アップデートが購入できるようになりました。更新も完了して使用できるようになりました。トヨタのウェブサイト上では6月14日から配信ということになっています。何らかの理由で実際の配信は遅れていたのですね。
https://toyota.jp/safety/update/
書込番号:25886378 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>はるあさきよさん
出張続きでご返信が遅れて申し訳ございません。
私も確認できました。ディーラーからも同様の回答でした。
正直なところ,クラウンに追加された機能がノアには無いのであまり必要性を感じていませんが,初めての有償アップデートという事で実施してみました。
既にダウンロード,インストールは完了していましたので,DAを2回ほど再起動するだけで適用を完了しました。
実感としては具体的な変化を全く感じていません。
まあ,内容に興味のある方,必要性を感じる方は購入してみても良いかも知れませんね。
書込番号:25895056
2点



自動車 > トヨタ > ノア 2022年モデル
90系ノアハイブリッドに乗っております。
信号待ちなどでブレーキを離してアクセルを踏み込む瞬間前に、車体下からカクンという何かのロックが外れるような感覚みたいな異音がします。
音的には小さいですが気になり出すと不快です。
毎回ではなく鳴らない時もあります。症状が出ている時は5回中、3回程度鳴ってます。同じような症状の方などいましたら、改善の参考にしたいです。
よろしくお願い致します。
書込番号:25832613 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

オートブレーキホールドの解除音?
書込番号:25832667 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>バニラ0525さん
>茶風呂Jr.さん
普段ブレーキホールドは使用はしておらず、
信号待ちでブレーキペダルを踏んで離した後、走り出す際にフロント下辺りからカコン?カクン?のような異音がします。
書込番号:25832681 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ひろたかさんさん
多分ブレーキパッドやキャリパーの所から出る音だと思います。
ディーラーでグリスアップして貰ったら良くなりそうな気がしますよ。
書込番号:25832700
6点

>ひろたかさんさん
>信号待ちブレーキを離した時に異音
槍騎兵EVOさんもおっしゃていますが、パッドがブレーキデスクに
くっついてしまい、はがれる時の音だと思います。
スライドピンにグリスを塗布すると良くなるかも。
止まる時にの踏み込み力を変えてみるのも良いのでは
書込番号:25832853
5点

これも本日発表された、不正追加該当車種としての置き土産かな?
書込番号:25832857 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ブレーキパッドのズレです。
パッドは板バネで挟まってるだけ(フローティングマウント)ですので回転方向に対して固定されていません。
それが停止時に前にズレたパッドがブレーキを離した時に戻る時の音です。
書込番号:25832916
6点

>湘南MOONさん
>槍騎兵EVOさん
>ポメマニアさん
有力な情報ありがとうございます。
ディーラーで見てもらう事になりましたが、
お盆前という事で混んでおり、お盆明けに整備士さんにも一緒に同乗して確認して頂く事になりました。
改善すれば良いと思っております。
書込番号:25833899 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分も一緒の症状です。
アクセル踏み込んだ瞬間、ブレーキで止まる瞬間、低速カーブの時は連続で鳴ります。
先日ディーラーにてブレーキパッドにグリスを塗布してもらいましたが、全く改善しません。
引き続きディーラーには相談しています。
パッド交換すればマシになるんですかね?
自分も改善方法知りたいです。
書込番号:25840540 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


ノアの中古車 (全4モデル/3,824物件)
-
- 支払総額
- 184.8万円
- 車両価格
- 174.7万円
- 諸費用
- 10.1万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 5.3万km
-
- 支払総額
- 259.8万円
- 車両価格
- 254.3万円
- 諸費用
- 5.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 6.0万km
-
- 支払総額
- 379.9万円
- 車両価格
- 364.0万円
- 諸費用
- 15.9万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.5万km
-
- 支払総額
- 127.0万円
- 車両価格
- 109.9万円
- 諸費用
- 17.1万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 8.4万km
-
- 支払総額
- 263.0万円
- 車両価格
- 249.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 7.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1913万円
-
35〜2898万円
-
19〜1564万円
-
18〜457万円
-
16〜499万円
-
29〜644万円
-
75〜610万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 184.8万円
- 車両価格
- 174.7万円
- 諸費用
- 10.1万円
-
- 支払総額
- 259.8万円
- 車両価格
- 254.3万円
- 諸費用
- 5.5万円
-
- 支払総額
- 379.9万円
- 車両価格
- 364.0万円
- 諸費用
- 15.9万円
-
- 支払総額
- 127.0万円
- 車両価格
- 109.9万円
- 諸費用
- 17.1万円
-
- 支払総額
- 263.0万円
- 車両価格
- 249.0万円
- 諸費用
- 14.0万円