日産 フェアレディZ 2022年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > フェアレディZ 2022年モデル

フェアレディZ 2022年モデル のクチコミ掲示板

(463件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フェアレディZ 2022年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フェアレディZ 2022年モデル」のクチコミ掲示板に
フェアレディZ 2022年モデルを新規書き込みフェアレディZ 2022年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 シートポジションが今一更にあれも無し

2024/07/16 19:10(1年以上前)


自動車 > 日産 > フェアレディZ 2022年モデル

スレ主 エム3533さん
クチコミ投稿数:10件

5月末に納車になり座った瞬間シート座面が狭い! 色々ポジション変えてみたがやはり狭い,体が大きいアメリカ人の方など満足しているのだろうか?年内にレカロヒーター付きと取替検討中です。スポーツタイプは過去に数台乗りましたがZで気に入らない点はシートですね。ホールド性を高めているとすればもっと深い方が良いと思うが何故か中途半端な気がします。更にオートロックで車両はSTですがミラーがロック連動で格納しない。

書込番号:25813733

ナイスクチコミ!3


返信する
ヒマシさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2024/07/25 20:28(1年以上前)

シートの件は、YouTubeでも指摘されてますよね

価格も決して安く無いので、シートは気合を入れて作成して欲しかったです

あと、サイドブレーキの場所も左ハンドル仕様らしいので離れているんですね

書込番号:25825118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 エム3533さん
クチコミ投稿数:10件

2024/07/26 12:31(1年以上前)

>ヒマシさん
こんにちは,おっしゃる通りですね,当初MTを注文していましたがよくよく考えてドリンクホルダーの位置がやはり左ハンドル用のままでウインカーは右レバーで助かったのですが特にサーキットで走る訳でも無い為,GTカーとして注文しました,普段はNX350を使っているので週末気が向いた時に使っています。 初回点検でデイライトが明るく信号待ちで先頭車両に映り込む明かりが嫌で消してもらいました。更にアンサーバック音も意外と煩かったのでこちらも消しました。 未だ慣らし段階で前回には2度程でMAXでは無いのですが排気音が物足りませんが最新の規制では仕方無いですね。しかしシートは本当に何とかしたいです。知り合いが33Zに乗っていたのでその時は違和感一切無かったんですがRZ34はちょっと私には合いません。現在薄手のシートクッションを2個敷いています。

書込番号:25825778

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件 フェアレディZ 2022年モデルのオーナーフェアレディZ 2022年モデルの満足度4

2024/08/30 06:19(1年以上前)

そうなんです…
ST用は小柄短足体型の私にピッタリ(笑)
標準体型の諸氏はキツイと思います

海外向けも同寸なんでしょうか?
外国の方大丈夫?

書込番号:25870444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


MrVSOPさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:6件

2024/11/03 00:07(11ヶ月以上前)

こんばんわ!
米国仕様のバージョンST逆輸入車にのっておりますが、
シート形状は若干国産と違います。
米国仕様はシート厚が若干薄めで、
座面が若干広くなっております。
シート厚が薄い分、バケット感は国内仕様より感じられ
ますが、狭くも感じません。
またリミッターついてないので、恐ろしいスピードが
出ます。
国内走行に適合するために、イグニッションコイルの
変更とECU書き換えが必要ですが、その影響か
国内仕様よりも、エンジンノイズが大きいように感じます。
話が逸れましたが、個人的には国内仕様のシートも
不快には感じませんね。
スポーツカーなので、違和感感じるようであれば
社外品に変更した方がいいと思います。
ドライビングに影響が出ますからね。

書込番号:25947621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5814件Goodアンサー獲得:97件

2024/11/03 12:33(11ヶ月以上前)

>レカロヒーター付きと取替検討中です。

大体これで解決するはずですが、購入する前にレカロは座って見てよく確かめるのがよいかと。

書込番号:25948042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


TSnuclearさん
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:13件 フェアレディZ 2022年モデルのオーナーフェアレディZ 2022年モデルの満足度1

2024/11/05 15:56(11ヶ月以上前)

RZ34
あえて詳しくは書きませんが、以下のアクションをした時に思うのが、20年前の日産マーチと同じレベルですね。

鍵を受け取ったとき
フェアレディZのロックを小さなポッチで解錠したとき
ドアを開けたとき
乗り込んでシートポジションとハンドル調整したとき
エンジンを始動したときと、ピンポ〜ンと音を聞いたとき
シフトレバーに手を置いた時の振動
シフトチェンジしたときのフニャフニャ
ブレーキペダルをグッと踏み込んだときのグニャグニャと、フルブレーキ時のどこで止まるのかまったくわからないインフォメーション
情報が伝わらないドライブ
トランクのスイッチを押してそのまま開けようとしたときのイライラ
底の浅すぎるトランク
バックカメラやナビの解像度
2000回転からのドッカンなトルクの立ち上がりと、バァーーーと雑なエンジン音
飲み物を置こうとしたときのコンソール周り、というか内装全般
サイドの車両警告灯のとって付けたかのような酷さ

まだ一部の内容ですが、これで700万超え?

書込番号:25950577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5814件Goodアンサー獲得:97件

2024/11/05 19:14(11ヶ月以上前)

>TSnuclearさん
そうなんですか?
そんなんじゃとても買う気になれませんね。
買う予定がある訳じゃないけど。

書込番号:25950781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 エム3533さん
クチコミ投稿数:10件

2024/11/06 14:18(11ヶ月以上前)

みなさん色々とコメントありがとうございます。 先週半年点検も終えて周遊道路を紅葉気味な場所に行って来ました。 山岳コースで登り下りと前をGRヤリスが攻めてくれていたのでソコソコ楽しめましたが思った以上にグリップ力もあってタイトコーナーもシフトダウンで楽しめました。
装備品とかシートなど以前コメントしましたがパワーを使って楽しめる車だと再認識出来た次第です。 シートですが寒くなり厚手の服を着る事で慣れもあって気にならなくなりました。 次はオイル交換をして本格的な冬になる前にグルメドライブに出かける予定です。コメントありがとうございました。

書込番号:25951523

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ416

返信30

お気に入りに追加

標準

日産の車デザインにがっかり

2023/12/23 20:12(1年以上前)


自動車 > 日産 > フェアレディZ 2022年モデル

クチコミ投稿数:1件

昭和の時代にはあんなにカッコ良かったzやスカイライン、今のデザインは素人以下、昭和のデザイナーに戻した方がクルマ売れると思うな!

書込番号:25557609

ナイスクチコミ!57


返信する

この間に10件の返信があります。


クチコミ投稿数:3059件Goodアンサー獲得:254件 フェアレディZ 2022年モデルの満足度4

2023/12/23 22:11(1年以上前)

>無職ハイジさん
歴代のZのデザイン要素をオマージュして混ぜたようですが、ライト、フォルムはルーフのライン含め30zで悪くは無いのですが一点気に入らないのは口みたいな長方形グリルだけはダサいと感じてます。あと強いて言えばライトも可愛いすぎかな。

書込番号:25557747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/12/23 22:27(1年以上前)

買えないのをデザインなせいにするやーつ

書込番号:25557778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2023/12/24 04:34(1年以上前)

Z432 

買える買えないは別にして憧れる存在であって欲しいよね セカンド・サードカーだし

何かバランスが悪いと思う 実際は結構低けれど随分と腰高で分厚く見える

S30のイメージという割りには全然似ていないし何かチグハグ
分厚く高く見えるボンネット、ライトと長方形グリルのアンバランス
この手の車は元々実用性は無視して良いのですっきりしすぎというかS30のイメージにも遠いし
どうせなら240ZGの現代コピーのままの方が良かったかも

海外でのZのようなイメージ 2+2 Zより10センチも高いけど低く見える
EV/PHEVだけど462馬力AWD 0-100 3.7秒 660km 320-450万円(現地)

書込番号:25558004

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:3件

2023/12/24 08:59(1年以上前)

現在、所有してる1台ですがカタログで見るより実際の方が見る角度によって

中々あっさりとしたデザインで良いと思います。

車なんて実際に所有しないとデザインや走り等の良し悪しなんか分からないと思います!

書込番号:25558139

ナイスクチコミ!41


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2023/12/24 11:33(1年以上前)

↑ 美しい車。

書込番号:25558323

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:233件

2023/12/24 11:49(1年以上前)

白いのカツコいいですね。
ちなみにEVのスペックって馬力やら加速やらのスペックってどの程度意味があるのでしょうかね?

と思っていたらこういうのがあるみたいです。
個人的には造形美は感じられないですけどね。
https://bestcarweb.jp/feature/test-drive/745787

書込番号:25558347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6427件Goodアンサー獲得:328件

2023/12/24 12:07(1年以上前)

今までのZで、
S30のイメージに1番近いと思いますけどね。
かっこいいですね。

書込番号:25558376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:3件

2023/12/24 15:20(1年以上前)

前回の画像はナンバーが写ってたので削除依頼しました。

改めて画像を投稿します!

書込番号:25558626

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:5409件Goodアンサー獲得:70件

2023/12/24 16:59(1年以上前)

スポーツカーはヒップアップのデザインで決まる。自分も後ろからの眺めを重視。

書込番号:25558782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:911件Goodアンサー獲得:10件

2023/12/24 18:16(1年以上前)

レギュレーションでデザインが決まるのはF1でも市販車でも変わらないと思いますけどね。
そのレギュレーションができた理由というものがあるわけで。

書込番号:25558866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6427件Goodアンサー獲得:328件

2023/12/24 18:27(1年以上前)

>use_dakaetu_saherokさん
>ローンウルフさん
私知識ないので、良ければ
だからこの車の場合どうなのかまで
教えて下さい。

書込番号:25558877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6598件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2023/12/26 07:16(1年以上前)

物つくりは栃木工場、検査員資格者の問題も改善されてますし、ワンランク上のインフィニティブランド車も
生産してる工場ですね。

デザインはともかく製造現場の取り組みをフレンチばかり食べる発想のマーケット役員に見てもらいたいね。
https://www.youtube.com/watch?v=5hNEOtjYU14

書込番号:25560566

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6598件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2023/12/26 07:51(1年以上前)

デザインのコンセプトは、ボリューム感は重視してないらしい。
今時の車はボリューム感重視のデザインだから違いは大きいね。

https://www.youtube.com/watch?v=nRuM8xeziz8

インフィニテイデザインのアルフォンソ・アルバイサもあまりかかわってないようですね。

ベースQ50から日本回帰ってフロントマスクを変えてデザインを台無しになった日本仕様スカイラインとの違い。
https://openers.jp/car/car_motor-show/21887

書込番号:25560584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:3件

2024/02/20 07:34(1年以上前)

初めて走行車両を見た。

あぁ、新型だね。ってな感じ。

感情の変化が一切無かった。

86とかマツダロードスターのほうが
グッと来る感情の変化がある。

良さげだけど、ノーエモーションだな。

書込番号:25629351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


approachさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:1件

2024/10/19 12:58(11ヶ月以上前)

結局、そこに付随する条件として
・5ナンバー規格
・200万円以下
とか出てくるんですよね?

書込番号:25931135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2024/11/18 00:47(10ヶ月以上前)

生涯最後の新車か?

フェアレディZ  注文から、2年2か月待って、納車されて3か月、素敵な外観デザインに未だワクワクしています。

 駐車場も、盗難防止で、庭にビニールシートと板を敷き、道路から3台目に停め、見えないようにテマトランのカバーを設置している。日産車はB110サニー以来、46年ぶりだが、欲しいと思った日産車は、S13シルビアとフェアレディZくらいかな。 RZ34いいデザインだなと惚れ惚れします。初代Zの登場は中学生になったばかり、それ以来、何度か入手するチャンスはあったが、踏み切れなかった。今回のZは素晴らしい、初代へのオマージュと新しさが混じり、観飽きない。初めてコーティングもしたしね。デザインは、個人的な好みですよ。

 今までに入手した車で、新車登場時に欲しいと思ったわずか2台のうちの1台です。他は、初代ロードスターで、予約会で注文し5か月待ったかな。初代RX7は2台乗ったし、当時マツダ整備士だったが、中古だった。CRXデルソル、シビックTypeRも中古だった。デルソルは入手後11万キロで手放した、シビックは入手後20万キロ走ってほぼ30万キロだが未だ日常使用中。
 新車で買ったのは2台しかないが、2台とも2シーターで、赤と黄色(黒屋根)だね。私は、自分が気に入った車(デザイン、色、性能)しか買わない、だから欲しくなったころは生産中止ばっかり。ただ、家族用は別で実用一点張り。

 スポーツカーは、金のない若者が買えないのが当然で、どうしてもスポーツカーが好きならば、中古車が出回ってから、それを入手すればよい。昔から、そんなもんですよ。マツダもそういっていたし。

 Zが安かった、高くなったから買いたくない? はあ?スポーツカーとしてヨーロッパ製のより、安くて良い品質だったから、スポーツカーとしての販売台数が世界一だったのであり、一度も安くなんかないよ。世界一スポーツカーが安く手に入る日本で、時差ボケでは?

ランエボ、インプレッサ、ロードスター、RX7、86、無意味な線がいっぱいのスープラ、GRヤリス、GTR、シビックTypeR、みんな、日本で買うのが一番安い。スポーツカーが、欲しければ頑張って働くんだ。目的意識をもって働けば、闇バイトではない普通の時給のセカンドジョブも大した苦労ではないよね。

書込番号:25965069

ナイスクチコミ!7


hellomotoさん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:7件

2024/11/19 02:00(10ヶ月以上前)

>パンEuroさん
おめでとうございます!

仰るとおり、本当に欲しければ頑張って買うんです。
今も昔も同じですよね。

高いから買わないと言ってる人は、安くても買わないんですよどうせ。

カッコいいか悪いかは個人の主観なので自由だと思いますが、最近は個人的にガチャガチャ線がうるさい車ばかりで辟易していました。
生産技術が上がって複雑なプレスラインが作れるようになり、そこにきちんと塗装が載せられるようになったこともあるとは思います。
それによって「引き算の美」が消えてしまいましたね。

線を使わない美しさは海外ではメルセデスやレンジローバーあたりが頑張っています。
Zもそこまでとは言いませんが、限られたリソースの中でよくここまでやったと思います。

先代からの使いまわし部品は残念に思うことも無いと言ったら嘘になりますが、全て刷新していたら今の日産では発売までこぎつけられなかったでしょう。
現にトヨタのスープラはゼロから製作せずBMWと共同開発しましたが、その影響でメンテナンスは一般のディーラーでは行えないとか、いろいろ大変みたいです。

「今のデザインは云々」と不満な方は、自分の好きな古いデザインの旧車を買って大切に維持されるのも良いのでは?

書込番号:25966241

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:23件

2024/11/19 06:27(10ヶ月以上前)

2ドアクーペの購入を検討しています。買い替えではなく増車。
フェアレディZならS130の2シーターが好きだったので、それに似せてくれると即買いかな。
旧車を所有することに興味はないので新車がいいな。
現代版S130出ないかな。やっぱりS30風なのかなあ。

書込番号:25966308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3059件Goodアンサー獲得:254件 フェアレディZ 2022年モデルの満足度4

2024/11/19 21:47(10ヶ月以上前)

>昔は技術者今はただの人さん

先日展示車見て来ましたが現行ZはS30よりS130似だと思いますけど。
昔は技術者今はただの人さんは実物見てませんか?

書込番号:25967111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:23件

2024/11/20 06:08(10ヶ月以上前)

>あかビー・ケロさん
私にはS30似に見えますね。特にサイドのウインドウ処理がS130ではなくS30似でしょ。
フロントマスクは、もうちょっとグリル位置を下げればS130に似てくるのかな。
S130の雰囲気は感じられないんですよね。
どこから見てもフェアレディZですからね、これはこれで悪くはないんですが、好みとは違うかな。
常用車なら見た目は気にしないですけど、スポーツカーとなれば好みに合わせたいですね。

書込番号:25967358

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ334

返信68

お気に入りに追加

標準

Zが700万円だって

2022/01/14 18:18(1年以上前)


自動車 > 日産 > フェアレディZ 2022年モデル

庶民のスポーツカーはどこに行ってしまったのだろう。

書込番号:24544233

ナイスクチコミ!31


返信する

この間に48件の返信があります。


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2022/01/24 08:36(1年以上前)

>サイド引かなくても
>トラクションコントロール切って
>スピンターンすれば?

アクセルターンとサイドターンは全然違うよ

アクセルターンは速度を増しながらターン
サイドターンは速度を殺しながらターン

GR86のパーキングは手動だからな

何ちゃっちモータースポーツ(合法、違法色々)とジムカーナでは絶必要でしょうね

GT系(ツーリング、サーキット)ではいらないかも


(クイックな)電動でも良いけど
スイッチ入れている時だけ効くとか
(そのような追加スイッチとか)
出来れば







書込番号:24560008

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9939件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2022/01/24 09:01(1年以上前)

>gda_hisashiさん
そんな事はわかってますが
遅いスピードできる方がいいでしょ?

書込番号:24560038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9939件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2022/01/24 21:53(1年以上前)

>gda_hisashiさん
それに
速度を殺しながらターン

ATVをグラベルでしかした事ないけど、
一度カウンター当て
パワードリフトに持ち込めば
サイド使わんでもできるよ
パワーあればサイドなんてなくても無問題

ビビってアクセル緩めるとハイサイドするけどね

書込番号:24561044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2022/01/25 05:47(1年以上前)

出来る、出来る
って

何で
ラリーやジムカーナではサイド使うんだろうね

有効だからじゃないかな


書込番号:24561378

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9939件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2022/01/25 06:30(1年以上前)

このZでラリーやジムカーナ
するの?
それだと話は別ですね

サイドターンがしたい
との事に対してレスしたんですよ?

レースで速く走りたいって
論点で話してませんよ?

書込番号:24561398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:847件Goodアンサー獲得:11件

2022/01/25 07:55(1年以上前)

現物見てきましたけど、カッコよかったですよ。

サイドから見た流れるようなデザインは美しいと感じました。
車庫にあれが置いてあると想像すると楽しいですね。

あとは、乗ってみて走りが気持ち良ければ700万円の価値は十分にあると思います、個人的には。

書込番号:24561452

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2022/01/25 08:34(1年以上前)

新・元住ブレーメンさん、ねこさくらさん、華ちょうちんさん、gda hisashjさん(スマホ音痴でアンダーバー出せずスミマセン)、ktasksさん、サイドブレーキの件、色々とご教示頂きありがとうございました。まだまだ私の知らない世界が沢山あることを
知りました。

書込番号:24561487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2022/01/25 08:45(1年以上前)

>サイドターンがしたい
との事に対してレスしたんですよ?

うん

だからサイドターンと
アクセルターンやパワードリフトは同じ(代わり)じゃないった事

アクセルターンが出来ればサイドターンは必要無いって事にはならない

似たような事出来るって技のバリエーションとしては解りますが・・・


通常モデルは今までのせいぜい2割増しくらいじゃないかな

86よりは売れないだろうけどスープラよりは売れるかも


3台目くらいが持てるならこの手の車欲しいかも




書込番号:24561500

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9939件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2022/01/25 10:10(1年以上前)

えー?
何がなんでも
サイドひかなあかんしばりなの?
なら私が間違いました。
すみません

書込番号:24561581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件 ほーむぺーじ 

2022/02/02 21:57(1年以上前)

自動車はもう日本市場小さいから相手にされてない

価格も先進国ではこれが普通なんだけど、、、
日本は収入が上がらないので先進国ボンビー

なんでも日本は後回しですハイ。。

書込番号:24577132

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:835件Goodアンサー獲得:8件

2022/02/07 08:36(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=pEMAYqsW_DU

書込番号:24585244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2460件

2022/02/08 19:50(1年以上前)

時代の流れに沿ってダウンサイズもしているロードスターと比べると、Zは拡大してきたばかり。

初心に返ってNA 2.0L(で今っぽく+HVとか)で400万円前後で出して欲しかった。e-Powerでもよかったと思うほど。

書込番号:24588075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:835件Goodアンサー獲得:8件

2022/02/08 21:01(1年以上前)

そんなもん、勘弁。

書込番号:24588231

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2460件

2022/02/08 22:15(1年以上前)

>華ちょうちんさん

e-Power速いよ!

試してみたことある?

新型Zが、Formula-Eを頂点とする、WRC-Eとか、Extreme-Eとか、新時代の電気モータースポーツの片鱗を味わえる車であったらもっと見方は変わったと思います。日産のFormula-Eチーム(中身はDAMSだけど)も車名にLeafとかAriyaとかつけてるくらいだから。

私はFormula-Eの初シーズンの開幕戦の北京の現場でリアルで見て、音はRC見たいと思いつつ、レーシングイベントとしてはアリだと思いました。ハイドフェルドとプロスト息子の最終ラップの一件ももう眼前で見てビックリでしたし。

日産はそういう方向のアピールも欲しいなぁ。

書込番号:24588388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:835件Goodアンサー獲得:8件

2022/02/08 22:30(1年以上前)

はやけりゃスポーツカーってわけじゃないよ。
レーシングカーとスポーツカーは似て非なるもの。

書込番号:24588417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2460件

2022/02/08 22:37(1年以上前)

オールドスポーツカーが理想なら前に書いた通りボクスター(屋根が開くのが嫌いな稀有な人はケイマン)の方が全然良い。GT-Rやスープラの開発責任者でさえ乗るべき車としてポルシェを挙げてる。

民生用の電動スポーツカーの姿を日産には見せて欲しかった。

書込番号:24588440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2022/02/08 22:50(1年以上前)

>新・元住ブレーメンさん
e-Power速いよ!これは認めますね。

速いというか加速が素直で分かりやすい。
ただ、新時代の電気モータースポーツの片鱗を味わうならZシリーズでは
ない新しいモデルでするべきだと思います。

自分は次期ロードスターがEV、HV化するだろうという予想でなおかつ
色々考えた結果、数年前にアバルト124を買いましたね。

ベースはNDで、エンジンはパワーのあるターボで味付けは少し一昔前の
ドッカンターボに近い感じで踏めば踏むほど面白い車です。

フル装備でも450万前後で買えたし、維持費もロードスター並みで維持出来るのは大きい。

書込番号:24588469

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2460件

2022/02/09 00:36(1年以上前)

>ねこさくらさん
>新時代の電気モータースポーツの片鱗を味わうならZシリーズではない新しいモデルでするべき

これは、理解できないことはないです。でも、車のブランドが離散しつつある日産で、完全新規のモデル「名」はどんなもんだろうか。

本当は「Z」で新時代を明けて欲しいけど。

国内はシルビアeで、国外は200SXeって感じですかね。

ちなみに私は中古のS13が二十歳の時の初めての自分の車で、次はPS13でした。その次は無理して買ったR33GT-Rでした。めっちゃ改造して深夜に名古屋ー厚木を2時間切ったのも懐かしい思い出です(時効)。その後はFD3S(欧州駐在時に持って行って日本仕様のままナンバーとってニュルのオールドコースを走りました)とかアストンV8ヴァンテージやR35GT-Rとか。シルバーストーンとかスパも(コース用レンタカーですが)走りました。

新しいアイコンとしての「Z」が欲しいのかもしれません。ノスタルジーだけでなく。ああいうところで乗りたい車って感じで。

書込番号:24588612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:835件Goodアンサー獲得:8件

2022/02/09 03:16(1年以上前)

>ねこさくらさん
124いいですね。生産終わってしまって残念です。

書込番号:24588666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:835件Goodアンサー獲得:8件

2023/08/19 17:40(1年以上前)

>新・元住ブレーメンさん
あんたの車歴なんざどうでもいい話。

書込番号:25389587

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「フェアレディZ 2022年モデル」のクチコミ掲示板に
フェアレディZ 2022年モデルを新規書き込みフェアレディZ 2022年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フェアレディZ 2022年モデル
日産

フェアレディZ 2022年モデル

新車価格:549〜930万円

中古車価格:435〜1380万円

フェアレディZ 2022年モデルをお気に入り製品に追加する <166

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フェアレディZの中古車 (全7モデル/1,246物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フェアレディZの中古車 (全7モデル/1,246物件)