NW-WM1ZM2 [256GB]
- ハイレゾ再生対応高性能フルデジタルアンプ「S-Master HX」を搭載したポータブルオーディオプレーヤー「ウォークマン」(無酸素銅切削筐体モデル)。
- 金メッキを施した純度約99.99%の無酸素銅切削筐体を採用し、伸びのある澄んだ高音やクリアで力強い低音が再現可能。5.0型HDタッチパネル液晶を搭載。
- 「DSDリマスタリングエンジン」を搭載し、独自のアルゴリズムにより元のデータの情報量を損なわず、すべてのPCM音源を11.2MHz相当のDSD信号に変換。



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1ZM2 [256GB]
昨日新しいバージョンを更新して、最初の1.00.08から1.01.00にアップデートしました。なんか気のせいかと思って、低音は控えめになってきたように気にしました。いい、悪い話しではないですけど、同じような感じた方がいらっしゃらないかと聞きたいです。
書込番号:24722661 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちょっと複雑な心境なお話ですね。
この値段の製品だと、基本は素材を生かした化粧のない音がベースになっていると思っていました。
オプション設定で化粧ありを選べるのはありだと思います。
提携の牧場から、流通ルートのしっかりしている飼料のみを与え、
愛情と手間暇かけて育てた肉牛さんに、最後の最後で味の素
たっぷり振りかけたイメージ?
お好みでお使いください、と調味料が数種類あって、使わない
選択もできると良いのですが。
NW-Axx系だと、SONYイヤホンは機種設定をすれば、チューニング
を施した音になります。他社製品と同じように、その他を選べば、
化粧なしになると信じてはいますが。
例えば、シングルエンドとバランスでチューニングを変えて、バランスの
方が良い音にするなんてこともできちゃうって事ですよね。
EQ自体は否定派ではないですが、自分の意志でかけるのと、
知らず知らずにかけられてるのはちょっと違うかなと思ったり。
書込番号:24723413
0点

>MA★RSさん
返信してくれて、ありがとうございます。EQを調整するのではないですけど、自分も半信半疑しながら、やはり音が微妙に変わったんですね。自分は賛成派です。高級料亭の例にしても、食材を工夫して加工しなければいけないのでしょう。あのままでお客さんに食べさせては失礼ではないですか。音は音だけではなくて、どんな場面でも、美しくて流されたら一番いいことではないかと思います。なので、どんなイヤホンで聴いてもいい音だとしたら、ソフトウェアのように、微修正するのがあり得ると思います。
書込番号:24731390 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


「SONY > NW-WM1ZM2 [256GB]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
30 | 2025/02/19 21:38:46 |
![]() ![]() |
27 | 2025/03/21 16:35:45 |
![]() ![]() |
0 | 2024/09/29 21:15:12 |
![]() ![]() |
1 | 2024/09/29 21:05:20 |
![]() ![]() |
4 | 2024/06/29 19:28:40 |
![]() ![]() |
7 | 2024/05/17 17:38:45 |
![]() ![]() |
6 | 2024/03/05 22:45:38 |
![]() ![]() |
5 | 2024/01/21 9:16:09 |
![]() ![]() |
13 | 2023/12/29 20:47:39 |
![]() ![]() |
2 | 2023/08/01 3:11:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





