NW-WM1AM2 [128GB]
- ハイレゾ再生対応高性能フルデジタルアンプ「S-Master HX」を搭載したポータブルオーディオプレーヤー「ウォークマン」(アルミ切削筐体モデル)。
- アルミ切削筐体と内部には無酸素銅切削ブロックを採用し、透明感のある音質と力強い低域を実現。5.0型HDのタッチパネル液晶を搭載。
- 「DSDリマスタリングエンジン」を搭載し、独自のアルゴリズムにより元のデータの情報量を損なわず、すべてのPCM音源を11.2MHz相当のDSD信号に変換。



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > SONY > NW-WM1AM2 [128GB]
画面スリープからなかなか復帰しないというこの問題については既にスレッドが有るのですが、ソニーから新たな情報を貰ったので新しいスレッドで共有させて下さい。
当初は液晶パネルの交換で改善するので修理させてくれという提案だったのですが、どうやら来週あたりにファームウェアのアップデートがあり、これによってスリープ問題が解消するとのこと。
買ったばかりの製品を修理品にされるのがイヤで、パネル交換修理をせずに待っていた甲斐が有りました。
元々パネル交換で改善というハードウェア起因という話だったのが、ファームウェアアプデで改善するというのが釈然としないので、そのまま疑問点としてぶつけたところ、アプデの日程等詳細が分かり次第伝えられる範囲内で回答くれるとのこと。
ひとまずはホッとしていいのかな
書込番号:24952652 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

ちなみに元々パネル交換というハードウェアなお話が、なんでアプデで改善するか聞いたところ
今回のアプデは液晶パネル内の制御系に対する物で、パネル交換で症状改善するのは、アプデされたソフトウェアがインストール済みのパネルを使うから
とのこと
ちなみにパネル自体のメーカーや型番は同じ物と言ってました
アプデ後、今のところうちのはスリープ復帰の調子良いです
書込番号:24964857 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

対策検討からけっこうな時間を要しましたがアプデで治せてしまうとは流石ソニーですね。
あとはDSDリマスタリング中に曲を再生したときに発生するプツプツというノイズもアプデで治るようになれば文句無しです。(自分は現在メイン基板の交換による再度の修理に出しております)
こちらはDSDの特性上そういうこともあるというのを見たのですが、検証の際に質問したところ通常なら発生しないとのことでした。
他に同じ現象が発生する人が居るか調べてみたところ、初期や最近のロット等関係なく居る様でかなりばらつきがあるみたいです。
書込番号:24965265 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > NW-WM1AM2 [128GB]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/09/04 22:15:07 |
![]() ![]() |
1 | 2025/05/17 5:32:01 |
![]() ![]() |
4 | 2025/06/01 18:07:18 |
![]() ![]() |
1 | 2025/03/28 22:41:28 |
![]() ![]() |
3 | 2025/07/03 11:25:34 |
![]() ![]() |
10 | 2024/12/23 21:27:36 |
![]() ![]() |
8 | 2024/12/07 20:02:36 |
![]() ![]() |
6 | 2024/10/26 6:24:13 |
![]() ![]() |
4 | 2024/10/23 13:58:30 |
![]() ![]() |
2 | 2024/09/28 8:05:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





