CV-P71
- コンパクトタイプのコンプレッサー方式衣類乾燥除湿機。部屋干し衣類の嫌な臭いを抑制しながら、しっかり衣類を乾燥する。
- ルーバーを1番下向きにすると、脱衣所のマット、カーペットや床、窓ガラスの敷居などの足元周りにもプラズマクラスターイオンと除湿された風が届く。
- 軽量&コンパクトなため、使いたい場所に手軽に持ち運べる。本体にホースをつなげば連続排水が可能で、たまった水を捨てに行く手間が省ける。



教えてください。
マンションの6.1帖の寝室での事です。夏場にエアコンの冷房をつけると室温が下がってその後一定になるのですが、それに合わせて湿度が最初は下がるのですが一定温度になったとたんに上がります。(グラフを見てください)大変寝苦しいです。
で、除湿器で湿度を下げられないかと検討中です。
私の呼吸から出る湿気(冬場でも変化するから)と部屋の寝具などからの湿気が出てくるのだと思うのですが、この場合除湿器を使うと改善するでしょうか?
使っているエアコンは昨年購入したPanaの低価格機です。グラフの温度は、温度計の特性で2度ほど低く記録されています。湿度は高めに出ています。
書込番号:25712183
5点

>Ken Grandさん
グラフが付いていませんね。
エアコンの冷房が止まり送風だけになると、内部の水滴が蒸発して湿度が上がります。
送風を止めると内部がカビだらけになります。
再熱除湿のできるエアコンは高いので、安い除湿機を使うことでも改善できるでしょう。
書込番号:25712209
0点

除湿器なんて一種の暖房機ですよ、除湿時の排気とボデイの発熱は半端じゃない。壁に穴をあけてダクト設置は必須。
購入して体験するのも学習の一つなんだが無駄になりそう。
洗濯物乾燥の補助機としては有効。
コロナで除湿冷房機というのがあったので購入、これ室温が上がってしまう。
使わないので女房に粗ゴミで捨てられたな。
エアコンの設定室温を下げるという方法しかないと思うよ。多分寒いと感じるでしょうね。
このあたりをうまく制御するエアコンがあると思うがどうでしょうね。
書込番号:25712222
1点

>神戸みなとさん
エアコン併用が前提なので温度が上がればエアコンが下げるという考えですが、下がりませんか?
書込番号:25712231
0点

>Ken Grandさん
エアコンの除湿モードではダメなのですか?(弱冷房と同じで温度は下がりやすくなりますが。)
除湿機はエアコンと併用ならなんの問題もないと思いますよ。
書込番号:25712665 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追加で、コンプレッサー式はそれなりの騒音や振動がありますが、就寝時に気になるかどうかは個人差がありそうです。
書込番号:25712672 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>コピスタスフグさん
去年の終盤に除湿も試したのですが、エアコンが最安値の機種だからかあまり変わりはなかったんです。省エネ有線なのか湿度センサーが無いのか高湿度にはあまり反応しないエアコンかなと思ったりしています。
高級機には自動で除湿モードに切り替わる物があるんでしょうか?
別途湿気対策は始めていて最近の湿度が低い日にクローゼットを開放するなどしていますが、さてどうなるかです。
書込番号:25712729
0点

>Ken Grandさん
>高級機には自動で除湿モードに切り替わる物があるんでしょうか?
自動的かどうか分かりませんが、再熱除湿(仕組みはヒーターなのかヒートポンプなのか知りませんが、除湿しつつも温度が下がらないようにする)の機能が付いたものは増えますね。
グラフを見て思ったのですが、元の室温と設定温度(下降温度のピークと推定)の差が小さく、かつすぐに下がってしまっているので除湿する間もなく止まってしまう感じですよね。測る場所にもよるのですけど。
エアコンの能力が部屋に対してあり過ぎるのか、エアコンが吐き出した空気がすぐに吸い込みに回ってしまってしまっていないかとか、色々想像してしまいます。
冷房で冷やさずに、マニュアルで弱除湿の継続運転で風量控えめにしたらどうでしょう?騒音が気にならないなら除湿機買った方が早い気もしますが。
書込番号:25712779 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>コピスタスフグさん
この機種のレビューに「【静音性】この価格で40dB以下であり非常に静かである。一時的に音が高くなる時があるが、すぐに
静かになる。」とありましたがそんなに静かなんですかね?
書込番号:25712791
0点

>そんなに静かなんですかね?
レビューの中には音が気になるようなことを書いている人もいるので、感じ方次第かと。
大昔ですが、コンプレッサー式の除湿機を使っていましたが本体と床が「ブーン」と震えて結構うるさかったですね、すぐに水がいっぱいになるし。エアコンを使うようになってからは梅雨時期は多少寒いのを我慢しつつ除湿運転で使っている感じですね。
書込番号:25712809 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エアコンと除湿機の併用、うちではよくやりますよ
冷房を温度高めにしても、カラッとするのでとても快適です。
ただ、コンプレッサ式除湿機はうるさいので、それを許容出来るかですね
書込番号:25712871 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Ken Grandさん
冷房と除湿機の併用は、室温を上げないで湿度を下げることが可能です(利用してます)
デメリットは、除湿機の電気代と音と排水を捨てる手間です
除湿機のみだと室温が暑くなり、使用しないほうがマシです
エアコンのみだとご存知のとおり、寒くて湿っぽくなります
理想は再熱除湿エアコンになりますが、省エネに不利なため機種が少ないです(次回検討したい)
書込番号:25713117 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「シャープ > CV-P71」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2024/06/11 10:48:31 |
![]() ![]() |
4 | 2024/07/29 13:54:29 |
![]() ![]() |
13 | 2024/05/06 19:08:48 |
![]() ![]() |
3 | 2024/04/24 13:52:53 |
![]() ![]() |
2 | 2023/09/13 11:57:23 |
![]() ![]() |
0 | 2023/09/03 15:35:43 |
![]() ![]() |
5 | 2023/11/19 0:20:37 |
![]() ![]() |
3 | 2023/08/06 15:08:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
除湿機
(最近3年以内の発売・登録)





