Core i9 12900KS BOX のクチコミ掲示板

2022年 4月 5日 発売

Core i9 12900KS BOX

  • 16コア(8Pコア+8Eコア)24スレッドで動作する、ソケットLGA1700対応のデスクトップ向けCPU。「インテル UHD グラフィックス 770」を搭載。
  • 基本クロック3.4GHz(Pコア)/2.5GHz(Eコア)、最大クロック5.2GHz(Pコア)/4.0GHz(Eコア)、最大ブーストクロック5.5GHz。PBPは150W、MTPは241W。
  • 高性能な「Pコア」(Performance-cores)と電力効率にすぐれた「Eコア」(Efficient-cores)を組み合わせたハイブリッドアーキテクチャーを採用。
最安価格(税込):

¥59,980

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥63,136

PC-IDEA Plus

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥59,980¥93,980 (5店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core i9 12900KS/(Alder Lake) 世代・シリーズ:第12世代 Core プロセッサー クロック周波数:3.4GHz ソケット形状:LGA1700 二次キャッシュ:14MB Core i9 12900KS BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core i9 12900KS BOXの価格比較
  • Core i9 12900KS BOXのスペック・仕様
  • Core i9 12900KS BOXのレビュー
  • Core i9 12900KS BOXのクチコミ
  • Core i9 12900KS BOXの画像・動画
  • Core i9 12900KS BOXのピックアップリスト
  • Core i9 12900KS BOXのオークション

Core i9 12900KS BOXインテル

最安価格(税込):¥59,980 (前週比:±0 ) 発売日:2022年 4月 5日

  • Core i9 12900KS BOXの価格比較
  • Core i9 12900KS BOXのスペック・仕様
  • Core i9 12900KS BOXのレビュー
  • Core i9 12900KS BOXのクチコミ
  • Core i9 12900KS BOXの画像・動画
  • Core i9 12900KS BOXのピックアップリスト
  • Core i9 12900KS BOXのオークション

Core i9 12900KS BOX のクチコミ掲示板

(54件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Core i9 12900KS BOX」のクチコミ掲示板に
Core i9 12900KS BOXを新規書き込みCore i9 12900KS BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

M4Mac

2024/12/02 11:47(9ヶ月以上前)


CPU > インテル > Core i9 12900KS BOX

スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

このCPUよりM4Macの方が速いとどこかで見ましたが
本当でしょうか?
お使いの方いらっしゃいますか?

書込番号:25982606

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60300件Goodアンサー獲得:16091件

2024/12/02 16:16(9ヶ月以上前)

関わりたくないけど、以下サイトのCinebench R23やGeekbench 6の数値やグラフを参照して下さい。

https://www.cpu-monkey.com/ja/compare_cpu-intel_core_i9_12900ks-vs-apple_m4_max_14_cpu_32_gpu

書込番号:25982889

ナイスクチコミ!3


スレ主 Ceo2024さん
クチコミ投稿数:866件

2024/12/02 19:02(9ヶ月以上前)

https://www.cpu-monkey.com/ja/cpu_benchmark-cinebench_2024_single_core

これかな。ありがとう。

書込番号:25983099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信8

お気に入りに追加

標準

13〜14世代の不具合より12900KSのほうが得?

2024/07/14 19:05(1年以上前)


CPU > インテル > Core i9 12900KS BOX

スレ主 F-man4さん
クチコミ投稿数:19件

全体的に13700Kとは同じ水準だと言われますけど、流石に13・14世代の最近の不祥事に気にしています。
さらに友達の購入したばかりなのに断続的にBIOSロゴでフリーズする14600Kの話を聞いて、これホンマにヤバくない?と考えました。
そのためアップグレードの対象を12900KSに選びました。米アマゾンには244ドルでセール中なのでポチりました。

書込番号:25810908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40924件Goodアンサー獲得:7648件

2024/07/14 19:22(1年以上前)

一応、12世代では問題がないといわれてるので、損得勘定は何とも言えないですが、損はしてないと思いますが

書込番号:25810929

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40924件Goodアンサー獲得:7648件

2024/07/14 23:52(1年以上前)

Alderon Gamesで検索したら、きっと12世代を買った事を英断だったと思うでしょう。

書込番号:25811288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9479件Goodアンサー獲得:912件

2024/07/15 00:04(1年以上前)

まあそこは人それぞれ考え方が違うので、自分が良いと思うものを買えばいいと思います。

自分は12900KSも使いましたし13900KSも使って今は14900KS使ってますが、ゲーム性能だけでいうと明らかに14世代の方が良いし自分の14900KSは問題なく使えてるので、それでいいと思っています。

不具合の出るCPUにあたるくらいなら12900KSでよかったと思う気持ちもわかるし、不具合出なければL2キャッシュも多くてリングバスも速い14900KやKSが絶対性能では高いので、よかったと思うでしょう。

まあでも12900KSは本当に扱いやすかったし性能も出るし、良いCPUだとは思います。

自分は14900KSを殻割して直Dieで冷やして何とかまともに電力制限なしで使えるレベルなので、それに比べたら12900KSは普通の水冷でもフルに回せるので使いやすいとは思いますね。

書込番号:25811302

ナイスクチコミ!11


abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:9件

2024/07/16 22:38(1年以上前)

>F-man4さん
分かってしまいましたか。
14世代K付をを辞めて正解です。

書込番号:25814036

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40346件Goodアンサー獲得:5683件

2024/07/16 23:22(1年以上前)

14900Kで出た問題が、CPUの設計の世代間差に原因があるとか考えているの? 
さすが、次の"モバイル"CPUでHTが無いからと、買った14900のHT切るなんて短絡思考するだけはある。

書込番号:25814095

ナイスクチコミ!1


スレ主 F-man4さん
クチコミ投稿数:19件

2024/07/17 06:55(1年以上前)

到着しましたが、何故かパッケージがショボくなったようです。
調べると去年から変更があって、ショボいのは仕様だとわかりました。

書込番号:25814292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 F-man4さん
クチコミ投稿数:19件

2024/07/19 19:07(1年以上前)

それにしても、今私が使っているGIGABYTEの例の不具合Z690I DDR4マザボは、最近M.2と無線LANの調子がかなり悪くなったので、12900KSを使う前にマザボを変更しないと・・・

書込番号:25817574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:9件

2024/07/23 08:18(1年以上前)

不思議なのは14世代kを使っていて問題ないと言ってる人が
一切ベンチもあげないんですよね。
何か隠したいのかな?
問題がないのなら現状のベンチをあげなさい

書込番号:25821799

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

CPU温度とCPUファン設定について

2023/07/02 21:02(1年以上前)


CPU > インテル > Core i9 12900KS BOX

とあるきっかけでコイツを入手したのですが、あまりにもCPU温度が高すぎてファンがうるさく困っています。

室温:26℃
マザー:B660M-PLUS D4
CPUクーラー:GAMMAXX L240 A-RGB
GPU:RTX2080
ケース:LIANLI O11 AIR MINI

PL1,PL2ともに180W制限。
アイドル時はコアごとにバラツキはありますが32〜38℃程度。
Q-FANでサイレントに設定。

CPU負荷が50〜60%程度のゲーム動かすとすぐ80〜90℃になりフル回転しはじめます。

エンスー向けCPUを使ったことがなく、この手のCPUはこういうものなのでしょうか?
少しでも静かにする(温度を下げる)方法がありましたらご教示いただけないでしょうか。

書込番号:25327747

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:12件

2023/07/02 21:19(1年以上前)

240mm簡易水冷って、大型空冷と同じ程度の冷却能力しかないので不思議では無いかと。しかもGAMMAXX L240って余り冷えないクーラーですし。
そもそも360mmクーラーが推奨されるCPUですし、240mmでサイレント運用はまぁ無茶でしょうな。

書込番号:25327782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40924件Goodアンサー獲得:7648件

2023/07/02 22:14(1年以上前)

やり方次第かなー
確かにGammaxは冷えないみたいだけど
ただ、ゲームで負荷率50-60%でなら温度高すぎだと思う。
その時の電力がとか測った?
まあ、インテルは電力がかなり高いから、少し電圧オフセットとか使って電力を下げた方が良いとは思う。

まあ、でも普通はゲーム時はE-Coreもあんまり働かないから120W位しか出ないと思うのだけど

まあ、自分の7900X3Dはゲーム時に70Wくらいだからそれでも電力は高いと思うけど、それでもインテルは設置面積が大きいからもう少し冷えても良いと思う。

もう一度、設置を確認してみては?

書込番号:25327878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9479件Goodアンサー獲得:912件

2023/07/02 22:28(1年以上前)

12900KSも使ってたけど、13900KSに比べたらましですよ。

設定のおすすめとしてはまずPL制限よりも電圧オフセットを先に行った方がいいです。

B660ならVFカーブは使えないので、オフセットを-0.15とかそれが無理なら段階的に0.1くらいまで下げて安定したところでCINEBENCH回してみましょう。

それでも100℃なら電力調整で良いと思います。

あとはこちらの設定を見本に12900K設定だと冷え冷えらしいので試されてはどうかと思います。

https://jisakuhibi.jp/review/intel-core-i9-12900ks-used-as-12900k

書込番号:25327905

ナイスクチコミ!2


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:138件

2023/07/03 00:18(1年以上前)

Core i9-12900KSとGAMMAXX L240の組み合わせを使っていましたが、電力制限を掛けないとすぐ温度が上がりました。
ポン付けだとかなり音がうるさくて、しかもすぐサーマルスロットリングを起こすと思います。

Solareさんが示されたサイトもその頃試しましたが、そこに書かれた設定でもGAMMAXX L240ではまだ冷却不足でした。
そこで、クーラーを当時のケースにギリギリ入る280mmラジエーターのMSI MEG CORELIQUID S280に替えて、ようやくそのサイトの設定より少し性能が出るくらいに調整できました。

書込番号:25328000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2023/07/04 12:15(1年以上前)

みなさまご返信ありがとうございます。
アドバイスを参考に倍率を12900Kと同じにしてPL制限を170Wにしたら安定してきました。
だだやはりCPU負荷を100%にするシネベンチ等を回すと90℃を超えてサーマルスロットが発動してしまいます。
スコアも24800と何とも言えない微妙な数字に...
現環境を変えずにCPU負荷100%時に温度下げる方法は電圧下げる以外になさそうです。

設定いじる前は低負荷なのにPL上限の180W流れていました。
今はCPU負荷50〜60%の時にCPU電力120Wくらいで温度60〜70℃くらいでした。

書込番号:25329629

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

PCI-Eの対応規格について教えてください。

2022/08/27 01:51(1年以上前)


CPU > インテル > Core i9 12900KS BOX

クチコミ投稿数:15件

こちらのcpuは対応規格がgen5と聞きましたがssdはgen5以外に対してますか?

書込番号:24895009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40924件Goodアンサー獲得:7648件

2022/08/27 02:41(1年以上前)

PCI-Eは下位互換があるのでGen4も動作します。

AlderLakeはGen5対応ですが、SSDもグラボもまだGen5の物ないですから動作しないと困ります。

簡単に言えばGen5のみが動作するではなくGen5まで動作するのです。

書込番号:24895023

ナイスクチコミ!1


Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9479件Goodアンサー獲得:912件

2022/08/27 03:10(1年以上前)

CPUはGen5のSSDに対応はしてますが、600番台マザーでGen5のM.2に対応してるものはまだあまりありませんね。

互換性はあるのでどのスロットでも動きますが、速度はマザーの規格もしくはM.2の性能に準じます。

書込番号:24895030

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2022/08/27 11:09(1年以上前)

PCI-Expressは双方向に互換性があるので、本体側がGen.5でGen.3の機器を動かしたり、Gen.5の機器をGen.3の本体で動かしたりすることが可能です。
勿論、これ以外の組み合わせでも動かせます。
速度は遅い方に合わせられます。

書込番号:24895359

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

KとKSの違い

2022/06/12 10:55(1年以上前)


CPU > インテル > Core i9 12900KS BOX

スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

12900KSと12900k
どっちらが良いでしょうか?
メリットなどが有れば教えてほしいです。

書込番号:24789454

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9182件Goodアンサー獲得:1134件

2022/06/12 11:07(1年以上前)

12900KSは特別な12900K、要は選別品、選ばれしCPU。
なので、値段考えなければ12900KSの方がいい。
しっかりと冷却できることが前提ではあるけど、ブーストクロック高いし。
でも12900KSはお高い。
無理して12900KS買ってしょぼいCPUクーラーで済ませる、なんてことになるようだと意味がない。

書込番号:24789475

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2022/06/12 11:08(1年以上前)

保証が1年と3年の違いがあります。

書込番号:24789478

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2022/06/12 11:11(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=heTrUqZi4AQ
ここで説明している動画が出ています。

書込番号:24789479

ナイスクチコミ!3


キハ65さん
クチコミ投稿数:60300件Goodアンサー獲得:16091件

2022/06/12 11:20(1年以上前)

>CPUコアの構成は従来の最上位モデルであるCore i9-12900Kと同等だが、ベースクロックやブーストクロックがPコア・Eコアともに向上したほか、Thermal Velocity Boost(TVB)に対応したことで最大動作クロックは5.5GHzまで上昇した。電力指標のPBPは150Wで、MTPは241W。

>Core i9-12900KSは良くも悪くもスペシャルな仕様のCPUであり、「世界最速」や「最上位」というワードや、高クロック動作実現のために選別されたCPUであることに価値を見出せる、エンスージアストのためのCPUなのである。

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1400553.html

書込番号:24789492

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/06/12 11:26(1年以上前)

KSは超選別品で、OC耐性に優れるのは元より・・

         KS      K
T Junction   90℃     100℃

TVB       〇     × 

Base Power   150W     125W

書込番号:24789500

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/06/12 11:38(1年以上前)

Kのほうのメリット:

・当然に安く済ませれる。
・コスパよく高性能が手に入れられる

KSのメリット:
・プラス2万円で、現行至福の喜びが得られる
・ほぼすべてが「当たり石」の最高グレードなCPUテストが可能
逆に言えば、Kは当たりハズレの差もまちまちである

書込番号:24789506

ナイスクチコミ!1


4870HQさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:5件

2022/06/12 11:43(1年以上前)

ゲームで最速を狙うならKSでしょうね
動画エンコードなどが中心ならKだと思います

KSが全コア5GHz超で動くのは、それほど高負荷ではないけれども、高い周波数で動く方が有利なゲーム用だからです
フルベクトルで演算を行うようなエンコード系は現実的な選択肢ではないでしょう

そのような用途ではKの方が扱いやすいです
とは言っても360mm簡易水冷が推奨されますが

書込番号:24789512

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/06/12 11:44(1年以上前)

ちょうど今朝に遊んでましたが、Kのほうだけど無理しない範囲のOCでこのくらいです。(+100MHz)

もしKSならスコアは8〜10%近く伸びるでしょう。

書込番号:24789513

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40924件Goodアンサー獲得:7648件

2022/06/12 12:26(1年以上前)

8-10%速く動作するってマルチコアで5.4-5.5GHzで動作するんですか?
動作しても発熱と電力が凄そうですね。
CPUオンリーで300W超えるかも。。。
まあ、KSは選抜品で間違いないしこれでOCするのなら本格水冷の方がと言う気持ちにもなります

書込番号:24789586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2022/06/12 14:19(1年以上前)

T Junction  KS 90℃   K 100℃

この特性値の違いは、作り方の違いが見えます。
察するに、K版の作り方を少し変えて、電力を食わせたら
クロックアップ分で商品差別化ができると見込んだ。

同じ製造コストで2割以上高く売れる、Vert Good!。
あとは、その性能差で高く買ってくれる客がいるかどうか。

書込番号:24789790

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/06/12 15:44(1年以上前)

自分は、いつもはこのくらいの使い方設定です。

違いは・・
上記OC時 ・・・ Pコア、Eコア  +100MHz 、CPU電力 210W  CPU Max 82℃
通常時 ・・・ Pコア-100MHz 、 E コア+100MHzです。 CPU電力 145W CPU Max 63℃
ワッパのほうを取って、平時でも低発熱で使用です。 

書込番号:24789939

ナイスクチコミ!0


スレ主 abc1238さん
クチコミ投稿数:1527件

2022/06/14 10:11(1年以上前)

皆様ありがとうございました。
購入はもう少し考えたいと思いました。

書込番号:24792689

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/06/14 13:54(1年以上前)

秋になればまた次の世代に変わります。
13900Kなかなか良さげです^^

書込番号:24792995

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ55

返信17

お気に入りに追加

標準

ある意味凄いCPU!

2022/04/07 04:45(1年以上前)


CPU > インテル > Core i9 12900KS BOX

スレ主 Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9479件

手前12900KS 奥が12900K

FF14

F1-2020 豪雨 モナコ 4K

TimeSpy

12900Kを使ってましたが、あるエラーに悩まされてたので、違うCPUでも試してみようかなと思ってたところにちょうどこれが発売されたので仕事後にお店に立ち寄ってみたところ、余裕で残ってました(笑)

環境は・・マザーがASUS ROG MAXIMUS Z690 EXTREME・AorusRTX3090・電源がSeasonic Platinum PRIME PX-1300です。

冷却ですがカスタム水冷でラジエターが厚さ28mmと60mmの360mmで水冷ヘッドはEKのVelocity2です。

この水冷ヘッドのねじが1本甘くはなってますが、組付けて前の12900Kの設定のままCINEBENCH回してみたところあっという間に100℃近くに(^^;

VFポイントで各コアー数のマイナスオフセット値を探って何とかシングルで5.7GHz出しつつ全Core5.2GHzで回して95℃くらいに収めることができました。

とにかくこのCPUは温度を制御しておけば、クロックは素晴らしく上がります。

12900KでFF14を1Core5.6GHz設定で回してましたが、シーン1では8Core回るのでせいぜい5.2GHzでしたが、これだと5.3〜5.4GHzで回ります。

TimeSpyもCPUTEST以外は5.4GHzで回ってました。

インテルにはOC担当の方がおられるようですが、これ市販して良いの?と思うくらいぎりぎりに攻めてます。

例えばゲームベンチだとリングバスを落ちないようにしてクロック打ち込みますが、ゲームはそれで行けるけど、CINEBENCHはそれでは落ちるので、やることによって1つに絞って触らないと無理な、キチキチの設定に感じました。

うちのマザーだとLLCを4以上にあげると、少々オフセットかけても100℃超えてしまいます。

まあ自分はこういう尖ったCPUは嫌いではないし、自分的にはかなり面白いです(笑)

他のメーカーにはまねできなさそうなCPUかと思います。

とにかく元々のOCの設定が絶妙なんで興味ある方は是非試してください。

一応ベンチも取りましたが、頑張ったところで12900Kと言うほど変わりません(^^;

ただ設定を探ってるのが非常に楽しいCPUかなと思います。

こちらは写真張り付けると見にくいので、CINEBENCHのVFポイント5か所設定した各温度で・・・

https://i.imgur.com/vBIvO9E.jpg

こちらがFF14の各温度です。

https://i.imgur.com/gnMScIh.jpg

ちなみにASUSマザーのBIOSのSP値ですが、外れだった12900Kが79でこちらは96でした。

さすが選別ですね(^-^)


書込番号:24688217

ナイスクチコミ!21


返信する
玄関番さん
クチコミ投稿数:1030件Goodアンサー獲得:12件

2022/04/07 07:24(1年以上前)

>Solareさん

とても楽しそうで、こちらもワクワクしながら、読んでいました。
設定がとてもシビアそうですね! それもやりがいがありそうで!

清水貴裕さんもR23で30000までとか、6GHzまで何とか行かせるとか、
見ていて男のロマンを感じます!(冒険心なんでしょうね!)
https://www.youtube.com/watch?v=kYye6Aoty3g&t=1057s

また報告、よろしくお願いします。m(__)m

書込番号:24688293

ナイスクチコミ!2


スレ主 Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9479件

2022/04/07 07:43(1年以上前)

玄関番さんおはようございます。

結構買う気満々だったので、そのYouTubeも楽しく拝見してました(^-^)

たぶんポンつけではまず空冷では無理だと思うし、他の検証見ても簡易水冷で何も触らなくても90℃以上いってるみたいなんで、かなりマニアックなCPUかと思います(^^;

クロックやCINEBENCHはそう一生懸命やらない方ですが、FF14は負けないように頑張ろうと思います(笑)

はい・・また何かあったら書き込みますのでよろしくお願いします。

書込番号:24688310

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/04/07 09:30(1年以上前)

Solareさんの記事は毎度羨ましいこと、先への展望が開けていくようで見ててスッキリさせてくれます。
読ませていただきありがたいことです。
同じCPU電力でもクロックが異なれば、温度まで変わってくる位ことは自分でも薄々とは感じてました。
250w前後での鬩ぎあい、 さぞかし大変だろうなとは思います。
実用的にはCinebench負荷のようなことは、あまりというか殆どないとは思いますが、
やはりこれを指標として上手にクリアすること、そしてFF14での成績向上には
困難が立ちはだかるとは言え、手法駆使して挑むのは流石だと思います。
第一報、ありがとうございました。^^


書込番号:24688429

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28857件Goodアンサー獲得:254件

2022/04/07 14:29(1年以上前)

こんにちワン!

Getおめでとうございます\(^▽^)

蚊帳の外のAMD男でございます。
いつもながらの素晴らしい数値で何の文句もございません。

大事にしてやって下さいませ∠(^_^)

書込番号:24688773

ナイスクチコミ!3


スレ主 Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9479件

2022/04/07 14:42(1年以上前)

>あずたろうさん

9900KSの時も楽しいそうでしたが、あの時はAMDの方が楽しいというのもありましたが、なかなか買えませんでしたね。

このまえ12900KとKF間違って勝った方がおられましたが、KSと間違わなくて良かったかなと思います(笑)

もうちょっと詰めれないか頑張ってみます。

書込番号:24688786

ナイスクチコミ!5


スレ主 Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9479件

2022/04/07 14:47(1年以上前)

>オリエントブルーさん

Zen4はかなり楽しみですね。

今年はこれからZen4のCPUとマザーとNVIDIA4000番台とかなり資金が必要かと思いますので、頑張って働いておきます(笑)

オリエントブルーさん実戦も良いですがZen4で是非シューティングゲームマシンとか作ってくださいよ(^-^)v




書込番号:24688795

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6461件Goodアンサー獲得:274件

2022/04/08 10:00(1年以上前)

おーKSしっかりと選別されてクロックがよく伸びるようで楽しそうですね。
DDR5でFF14が36000オーバーはなかなかのスコアそうでKS様様そう。
※12700KF@5.1GHz DDR4-4000CL14 + 3080Ti OC で 37000オーバーしましたので、DDR4の3090だと39000届きそうな気が。
DDR5ならばやはりF1-2020ですよね。 勝負の様子は正直良く分かりませんが、こちらもセッティングが楽しそうですね。

書込番号:24689884

ナイスクチコミ!1


スレ主 Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9479件

2022/04/08 10:15(1年以上前)

DDR4 CL14 12900KF

>イ・ジュンさん

自分もDDR4につけるかDDR5につけるか迷ったんですが、Zen4と対決させるにはDDR5に積んでおいた方が比較になるかなと思ってDDR5にしました。

うちの3090のOCとDDR4で4000MHz CL14で12900KFを5.6GHzで全Core5.2GHzの最高がこちらです。

たぶんKSでも3090TiのOCくらい行かないと39000は厳しそうな気はします。

今OCもトライしてて5.8GHzではひょっとしたらFF14回せるかもしれないので頑張ってみます(笑)

一応起動だけならうちのも5.9GHzで立ち上がりましたけど、CPUZの途中で固まりました(^^;

書込番号:24689897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6461件Goodアンサー獲得:274件

2022/04/08 15:26(1年以上前)

12900K 12900KF 12900KS、、、そんなにお好きでしたらあとは12900 と 12900F を買えばコンプリートですね。(おぃ)
唐突12900KFが少し紛らわしく感じました。(笑) たしかに5.4GHzでは少し届かない感じがしますね。 Tiいっちゃいますか?(おぃ)
でも5.8GHzでFF14がいけるなら、シーン1で5.5〜5.6GHzなら無印でもCL14なら39000は余裕で越えそうですね。

KSがより高いクロックで回ってくれるので、DDR5で遊びやすいとも思うのとでDDR5へ予算投入は分かります。
十分楽しそうですが、気温上昇しているので、もうちょっと早く登場してきてくれたら5.9〜6.0GHzでいけたかもしれないですね。

書込番号:24690254

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6461件Goodアンサー獲得:274件

2022/04/08 15:40(1年以上前)

DDR4よりDDR5の方が、CPUの消費電力が高いという情報もあるので(※比較動画でfpsが低いのに電力高いのは見ました。)
それが影響するなら、5.9GHzとかの通りがDDR5の方が若干シビアそうですね。

書込番号:24690271

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/04/08 16:14(1年以上前)

高選別品だと、低電圧動作も良さそうに思えますね。
12900K並みのクロック指定なら、低電圧化で130W動作できたり。。^^;

書込番号:24690329

ナイスクチコミ!1


スレ主 Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9479件

2022/04/08 22:10(1年以上前)

>イ・ジュンさん

AlderLakeが特に好きでもないんですが、今回はP-Core E-CoreとかWindows11とかちょっと今までにない新しさもあったのでしゃぶりつくしたくなってしまいましたかね(笑)

もう十分ですが・・・(^^;

自分的には多分6GHzくらいで回さないと39000難しそうに思いますね。

次のRTX4000で40000目指しましょう(^-^)v

DDR5の方は少し不安もあって、メモリーはもっと高クロックなものが出てくるとは思いますが、マザーの方がGear2でどこまで回るのか気になる所です。

海外でも7000MHzで回してるのも見ますが、Gear4だったりしてるみたいです。

まあしかしこのKSは自分にはぴったりでとても楽しいCPUです。

一時買うかどうか悩みましたが、ホント買ってよかったなと思ってます(^-^)

書込番号:24690869

ナイスクチコミ!2


スレ主 Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9479件

2022/04/08 22:16(1年以上前)

>あずたろうさん

今回流石にOCするには温度高かったのでオフセットもやってみましたが、本来低電圧は自分はめったにやりません。

是非そこはあずたろうさんがインテルに協力しつつどれくらい低電圧で回るのかレポよろしくお願いします(._.)

でもツィッター見てると12900KSでも結構ハズレもある様でSP値80前後の物もあるようですね。

12900Kの時はハズレでしたが今回の96はまあまだマシみたいで良かったです(^^;

書込番号:24690882

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/04/08 23:09(1年以上前)

当たりを知るとそれだけでも嬉しいですね!
グラボのASICの頃のように。。
他社マザー使用なので、知らずに終えておこうと慰めですよ^^;

書込番号:24691004

ナイスクチコミ!1


スレ主 Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9479件

2022/04/08 23:52(1年以上前)

der8auerさん

うちのSP値

>あずたろうさん

ASICは良く分かりませんが・・(^^;

例えばドイツの有名なYouTuberの方の動画のキャプチャーですがASUSのマザーだとさらにP-CoreとE-CoreのそれぞれのSP値が分かったりします・・マザーによるみたいですが。

https://youtu.be/2jhBS8HJ5Rk?t=343

その方のSP値はPが93でEが73。

自分のはPが107でEが76なんでKSでもガチャありとは知らなくて購入しましたが、まあラッキーな方だったかなと思います(^^;

書込番号:24691089

ナイスクチコミ!0


4870HQさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:5件

2022/04/10 10:09(1年以上前)

12900K SP93

うちは12900KでSP93だと当たりなのかな
OCはしないから判らんけど

12900KでもTVBで2bin上げたらシングルでは100MHzしか差がないんだよね

書込番号:24693236

ナイスクチコミ!0


スレ主 Solareさん
銀メダル クチコミ投稿数:9479件

2022/04/10 21:05(1年以上前)

OCしないならSP値もKS・・なんだったらKもいらんよねw

書込番号:24694183

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「Core i9 12900KS BOX」のクチコミ掲示板に
Core i9 12900KS BOXを新規書き込みCore i9 12900KS BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Core i9 12900KS BOX
インテル

Core i9 12900KS BOX

最安価格(税込):¥59,980発売日:2022年 4月 5日 価格.comの安さの理由は?

Core i9 12900KS BOXをお気に入り製品に追加する <128

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング