マツダ CX-60 のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

CX-60 のクチコミ掲示板

(6975件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
CX-60 2022年モデル 4804件 新規書き込み 新規書き込み
CX-60(モデル指定なし) 2171件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全204スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-60」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CX-60を新規書き込みCX-60をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > CX-60

クチコミ投稿数:1件

リービング・ホーム・ライトの動作がカッコ良くて、早速設定して試してみたのですが、結構な確率で作動せず、普通の解錠アクションになってしまいす。
全く作動しいわけではないので、設定は間違っていないと思います。
確実に作動させるためには、何か条件やコツがあるのでしょうか?
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただきたいと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:26131533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:17件

2025/04/15 16:16(5ヶ月以上前)

>じんこいさん
便利というかいたせり尽せりと言った機能が付いてくるんですね

最近の事情に疎いため動画見てきました
作動の条件になりそうなのは
auto rightと明るさぐらいしか思いつかないけど
もちろん確認されてますよね?

書込番号:26147530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信3

お気に入りに追加

標準

最近の60 の買取り金額について

2025/03/04 18:04(6ヶ月以上前)


自動車 > マツダ > CX-60 2022年モデル

最近売却された方いたら金額とグレード教えてください
売却検討中です

書込番号:26097934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:174件

2025/03/04 18:29(6ヶ月以上前)

プレミアムスポーツの2022年式で300〜350って所ですよ。

書込番号:26097961

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2025/03/08 11:04(6ヶ月以上前)

>マツダ地獄に陥った者さん
ここである程度目安になるかも。
https://toyota.jp/service/tradein/dc/top
確認済みなら無視してね。

書込番号:26102281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:7件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度5

2025/03/16 20:12(6ヶ月以上前)

2023年2月納車、2025年2月売却
プレスポ
ブラック
18000km
405万円 ガ◯バー

書込番号:26112821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ53

返信14

お気に入りに追加

標準

ジャダー?

2025/02/11 08:30(7ヶ月以上前)


自動車 > マツダ > CX-60 2022年モデル

スレ主 mpockyさん
クチコミ投稿数:29件

ハンドルカクカク病が発病し、ステアリングギヤボックスを交換してもらいました。交換後、登りでステアリングをそこそこ大きく切った状態でアクセルオンすると盛大な音と振動。ガタガタッというかゴゴゴッというかジャダーっぽい感じです。左右どちらも発生。下りでは鳴らず、登りで軽くトルクかけると発生します。

アライメント取り直しとウオッシャー液タンクとボディの干渉?は処置してもらいましたが治りませんでした。
すでに1カ月入院中ですが、他に事例なくマツダ本社とフロントデフ交換で協議中だそうです。。。

同じ症状でた方とかいらっしゃいますでしょうか?
ようやくロードノイズ問題が解決したと思ったのに、さすがにちょっと疲れました。

書込番号:26070298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:60件

2025/02/11 08:51(7ヶ月以上前)

>mpockyさん
マイルドハイブリッドですか?
フロントデフということは、四駆ですよね
これまで同じ道では発生しなかったのですね
1か月は長いですね
わたくしはディーゼルFRですが、そういった症状はありません
はやく原因が分かればいいですね

わたくしの場合、キツイ坂道を、ハンドル大きく切って登ったとき、クラッチ制御の関係でジャダーっぽくなったことはあります
人間のクラッチ操作でも、焼けを気にするくらい難しい場所ですが・・・
また、バックの半クラでも、たまにクラッチ制御の関係で、微妙に・・・ってときもあります
たぶんクラッチの締結状態とエンジンマウントの共振点で、エンジンがちょっと振れるって感じですね

書込番号:26070321

ナイスクチコミ!3


1701Fさん
クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:73件

2025/02/11 09:31(7ヶ月以上前)

>mpockyさん
タイヤをスタッドレスに変えたりしませんでした?
タイヤの摩擦係数のせいではっきり出るようになったのではないかと思います。
 同じタイヤということなら、アライメント狂いじゃなくてサスのジオメトリーのそのもののせいではないかと思います。
 ☆ねずみいてBさんにも、うかがいたいのですが、
ギアボックスの交換じゃなくてサスサームなどの交換で乗り心地アップデートってありましたよね?
根本的にはそのせい(サスのジオメトリーが変わった)かもですね。
※スバルで同じ現象が生じるのでクレーム付けたらこういう説明を受けました。
(説明自体はちょっと違うけど同じようなもん)
https://www.panamera-life.com/entry/tire-strange-noise/
https://rac.tokyo/%E3%83%9D%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%82%A7%E8%BB%8A%E3%81%AE%E8%B6%85%E4%BD%8E%E9%80%9F%E6%99%82%E3%81%AE%E3%82%B4%E3%83%AA%E3%82%B4%E3%83%AA%E9%9F%B3%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6/

書込番号:26070375

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:60件

2025/02/11 09:58(7ヶ月以上前)

>1701Fさん
>サスサームなどの交換で乗り心地アップデートってありましたよね?

フロントサスペンションのロアアーム交換は、グリス切れの鳴き対策で、カバーが追加されました
ジオメトリーは変わっていませんし、乗り心地も変わりませんでした

リアサスペンションのダンパー交換は、乗り心地アップデートでしたが、ジオメトリーは変わっていません

ちなみにCX-80で、ジオメトリー変更の話があり、気になっていましたが、取付位置を設計上2ミリ程度変えたとかいうレベルでした

それにしても、ステアリングジオメトリーの話は、なるほどですね
教えていただき、ありがとうございます
もしかしたら、CX-60もアッカーマン率0%ではないかもしれませんね

書込番号:26070398

ナイスクチコミ!3


スレ主 mpockyさん
クチコミ投稿数:29件

2025/02/11 10:15(7ヶ月以上前)

>1701Fさん
ありがとうございます。タイヤはスタッドレスでは無いですが、アドバンのデシベルに変えています。サイズはノーマルです。路面状況は良好。これが起因ならあまりにもセンシティブで手に負えないクルマかと。。トーをアウト気味に調整したみたいですが全く変わりませんでした。

書込番号:26070419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 mpockyさん
クチコミ投稿数:29件

2025/02/11 10:24(7ヶ月以上前)

>ねずみいてBさん
ありがとうございます。MHVの4駆です。1カ月経ちますが、代車のCX-5の2.2Dが快適で気長に待てます。
でも、優等生すぎて飽きてくるんですよね。。やっぱりクセ強でちょっと出来の悪い子が恋しくなってきました(苦笑)
クラッチ制御は何度もリプロ入ってなんかバランス崩しているのかもしれませんね。そういえばリプロの話はでていませんでしたので聞いてみます。ありがとうございます!

書込番号:26070430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:32件

2025/02/11 12:48(7ヶ月以上前)

>mpockyさん
平地であっても鉄板の上やグレーチングの上など低μの時にも起こるのではありませんか?

これはおそらく、「4WDあるある」です。

グリップが下がったことで、低速で大きく舵を切った際に内輪差を吸収できなくなって、
ジャダーリングのようにガクガクしてしまう現象だと思います。

もしそうでしたら、ハイパワー4WD車ではよくあることですので、気になさらない方が
良いです。

ある程度調整はできると思いますが、完全に無くすことは難しいと思います。
逆にある程度タイヤを空転させて内輪差を吸収させてあげるほうがドライブトレインを
守ることができると思います。

書込番号:26070619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 mpockyさん
クチコミ投稿数:29件

2025/02/11 13:58(7ヶ月以上前)

>明日のその先さん
ありがとうございます。鉄板の上とかは試したことないですが、ハイパワー4WDとは言え、ごく常識範囲内での操作です。Dもこれは、、と絶句してましたので異常だとおもいます。

書込番号:26070692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


SP_undersさん
クチコミ投稿数:39件

2025/02/12 10:36(7ヶ月以上前)

昔スズキの車で4WDカップリングが不具合を起こしてジャダーみたいな現象が起きていました。
CX-60はどうなんだろう。

書込番号:26071816

ナイスクチコミ!3


スレ主 mpockyさん
クチコミ投稿数:29件

2025/02/12 11:45(7ヶ月以上前)

>SP_undersさん
実は2ndカーでジムニーMT車も所有しています。乾燥路の4WDは禁止と書いてあるので試していませんが、雨の日程度ではガクつきますね。60と同じ感じかと言われれば、違うような気がします。

書込番号:26071896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5026件Goodアンサー獲得:165件

2025/02/12 16:49(7ヶ月以上前)

>mpockyさん

この動画の4つの不具合の1か4みたいですね。どちらかと言うと4番か。

https://www.youtube.com/watch?v=yuZocsT4hjc

コメント見ると多数の人が発症しているようです。

対策はまだ出て無いみたいなので、時間が掛かりそうですねぇ。

書込番号:26072287

ナイスクチコミ!3


スレ主 mpockyさん
クチコミ投稿数:29件

2025/02/12 18:15(7ヶ月以上前)

>槍騎兵EVOさん
情報ありがとうございます。動画の中のCはDも把握していて、ウオッシャー液のタンクが左折時に何かと干渉するらしく、音止めの緩衝材か何かを貼り付けるよう指示が出ている模様です。ちなみに80は形状が変わっているらしく、せめて発症した個体だけでも交換してもらいたいものですが!

私の60は右左折どちらでも発症するので@なのでしょうかね。最近はDも対応良くしてくれているので気長に待つしか無いですかね。怒ったってしゃあないし。

余談ですが、この方の別動画で初期型ユーザーに改良ロアアームを供給するとかしないとか、気になっちゃいました。今回の件がロアアーム不良なら無償で改良版に交換してもらいたいと要求します!

書込番号:26072383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


BL5Fさん
クチコミ投稿数:13件

2025/02/14 08:41(7ヶ月以上前)

>mpockyさん
ガリガリという異音と振動ですよね
左旋回のみ発生しており,右旋回では全く出ません
納車1.5万km頃から発進加速左折や登り坂左旋回で時々発生するようになり,5万kmの現在は左にハンドルを切れば常に発生します
3.5万kmの間で症状は進行しています
これまでにEPSユニット交換,ロアアーム(ゴム板付き)交換していますが,いずれの時も変化はなく,Fデフオイル・トランスファーオイルに金属粉や汚れはありませんでした
Dからはアッパーアーム交換を打診されましたが,その時点で部番が変わっていないとのことで見送りました
客相には電話で詳細説明しましたが,認識していないのか,放置しているのか分かりませんが,深刻に考えていないような感じでした
少なくとも10人以上のCX-60乗りが同様のことを言ってるので,なんらかの不具合があると思います
ちなみにCX-80でも発生例が出ているようです

書込番号:26074381

ナイスクチコミ!4


スレ主 mpockyさん
クチコミ投稿数:29件

2025/02/14 10:48(7ヶ月以上前)

>BL5Fさん
情報ありがとうございます。私の60は23年9月生産で距離2万km。いつから発生したのは記憶が定かでは無いのですが、ギアボックス交換前から発生していたのかもしれません。

左旋回時という方は確かに見ますね。
私の60は左右共に発生するのでDも頭ひねっている模様です。左旋回時は前述したウオッシャータンクが対処指示出ているみたいですが、形状変わっているという80でも出ているとなると、違う要因かもしれませんね。実際、私のは全く直りませんでした。

いずれにしても早く何かしら見解が欲しいものですが、時間かかりそうです。。。

書込番号:26074515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mpockyさん
クチコミ投稿数:29件

2025/03/17 08:02(6ヶ月以上前)

昨日、約2ヶ月かかって退院してきました。処置内容はトランスミッションASSYまるっと交換でした。品番は末尾にAが付いていますが、最新の年次改良モデルのそれでは無い模様。理由としては発進時のトルク配分はほぼFR駆動らしく、すなわちフロントデフには駆動がかかっていない→エンジンかトランスミッションの異常振動がボディに伝わっているとの見解でした。

結果、ガガガといった酷い振動は無くなったものの、若干の抵抗感というか唸るような感じは残っています。これはいずれまた酷くなりそうだなと思いつつも、許容範囲にはなりましたので様子見ですね。

それよりも停止時直前のガサゴソ音が完全に消滅し、微低速時のアクセラレーションが良くなったのが嬉しいです。問題多いながらも色々ご尽力いただいているDさんには感謝!

書込番号:26113238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ41

返信16

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > CX-60

スレ主 atioさん
クチコミ投稿数:12件

素のディーゼル、XDのLパケに乗っています。

メーターディスプレイに表示されている平均燃費ですが、実燃費とけっこう差があります。

たとえば、ディスプレイでは平均燃費20qぐらいで表示されているのに、給油時に満タン法で計算すると17〜18kmぐらいです。

2kmも違うと、さすがにおかしいなと思います。

私の車がおかしいのか、それとも計算間違っているのか・・・(あまり間違いようもないのですが)。

皆さんのメーターの燃費と実燃費の差はどんなものでしょうか。

書込番号:26059024

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:5720件Goodアンサー獲得:156件

2025/02/02 08:43(7ヶ月以上前)

1割くらい引いたのが実燃費でしょうね 。
トリップメーターも誤差があるでしょうし

書込番号:26059037

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2025/02/02 08:53(7ヶ月以上前)

エンジン始動時やアイドリング等の実際には走行せずにエンジン動いている時など加味してください。

実際にはおまけ程度の目安機能ですよ。

書込番号:26059044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51434件Goodアンサー獲得:15414件 鳥撮 

2025/02/02 09:21(7ヶ月以上前)

atioさん

燃費計の値と満タン法による実燃費の差ですが、車種により異なります。

私が以前乗っていたスバル車は、燃費計に対する実燃費は90〜93%程度でした。

つまり、燃費計よりも実燃費の方が1割程度悪化していましたので、atioさんがお乗りのCX-60と似た感じかと思います。

又、今我が家にあるホンダ車は燃費計と実燃費の差は殆ど無く、完璧と言っても良い燃費計なのです。

あと家族が乗っているスズキ車の燃費計ですが、燃費計に対して実燃費は98%前後ですから先ず先ずの精度といたところでしょう。

以上のように燃費計の精度は車種によって大きく異ます。

atioさんもCX-60の燃費計のずれの傾向を把握しておけば、燃費計から実燃費が推測出来ます。

という事で、もう少しCX-60の燃費計と実燃費の差のデータを取ってっみては如何でしょうか。

書込番号:26059072

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2842件Goodアンサー獲得:679件

2025/02/02 10:01(7ヶ月以上前)

>atioさん
>皆さんのメーターの燃費と実燃費の差はどんなものでしょうか。

そんなものだと思いますよ

わたしの自動車(トヨタ車)ですと、メーター燃費の90%位です。

メーター燃費は目安にして、満タン法の燃費を覚えておきましょう。

それと燃料計の目盛り1/4、2/4、3/4(4/4/)の燃料の消費量を大体の目安を覚えておきましょう
そうすれば燃料切れを無くすことが出来るでしょう。

書込番号:26059119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件

2025/02/02 10:15(7ヶ月以上前)

我が家のスイフトでも1割ぐらい燃費にプラス誤差がありますよ。スーパーカブ110でも同様です。

書込番号:26059134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2025/02/02 11:47(7ヶ月以上前)

>エンジン始動時やアイドリング等の実際には走行せずにエンジン動いている時など加味してください。


走行距離/ガソリン流量なのでそれはおかしいでしょ、w
どこのメーカーもゲタはかせているのですよ、正直に表示してもメリットがないのでしょうね、そんなもんです。

書込番号:26059248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12865件Goodアンサー獲得:748件

2025/02/02 13:30(7ヶ月以上前)

1割程度を普通って思えないのかなぁ、、、メーカーも大変だ。

書込番号:26059410

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:32件

2025/02/03 12:29(7ヶ月以上前)

>atioさん
これはあくまでも推測(頭の遊び)ですが・・・

例えば、メーターはインジェクションの噴射燃料とオドメーターから算出していると
しましょう。

スレ主さんは満タンまでの給油量とオドメーターから算出しています。

すると、スレ主さんが給油している間に蒸発した油量分や給油機のホース内に残った
油量分は、確実に燃費が悪くなります。

また、給油機も自動ストップとは言え、計測始めと終わりに全く同じ油面高でストップ
するとは限りませんし、追加の有無も不明です。

ちなみに、私の車は油面を直視できるのですが、毎回同じではありません。

ただし、これらは量的には微々たるものなのですが、少なくとも「正確ではない」と
いうことがいえると思います。

1割ぐらいは誤差の範囲でいかがでしょうか?

書込番号:26060551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3056件Goodアンサー獲得:254件

2025/02/03 12:42(7ヶ月以上前)

>atioさん
1割くらいの乖離は普通ですよ。
満タン法が絶対正確とは限らないでしょう。
オートストップ後、継ぎ足し次ししてもホース、タンク内に空気溜まって満タンでないかも知れない。給油機やガソリンタンクの構造、給油する人の癖等で入る量は変わるので、不確定要素多いです。
噴射量から算出する燃費計の方が正確に近いと思います。

書込番号:26060566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3217件Goodアンサー獲得:303件

2025/02/03 13:01(7ヶ月以上前)

コップ1杯の水の量を測るにしても、スプーンですくって何杯から計算するのと、まとめて測るのとでは誤差が出るのと一緒ですよ

書込番号:26060595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:60件

2025/02/03 13:55(7ヶ月以上前)

>atioさん
わたくし同モデルのFRです
通算燃費計はリセットせず、2万キロ走りましたが、20km/L台を維持しています
積算距離計/給油量は算出しておりません

一時期、速度計が意図的に高めになるように誤差が設定されているなら・・・って思ってましたが、そうすれば、実走行距離より距離計のほうが多くなり、計算燃費の結果も良くなってしまうことに気付きました
ならば、燃費計と、厳密な燃費とはさらに離れてしまいますね

ということで、燃費計は相対的な目安として割り切っています
まぁ、残り走行距離の進みが積算距離計よりゆっくりなので、いいか・・・っていうくらいです
超ざっくりに、残り走行距離50キロくらいで、5000円入れると、今の時期は残り走行距離が700kmくらい
だいたい5000円は35L弱くらいで、単純には650/35で20割りますが、上記のとおり、進みが遅いので、まぁ20くらいかなって言う程度
しかし・・・週末家族の買い物で短距離運用になるので、残り走行距離がワープします

おそらく、燃費計の表示はatioさんと同程度(たぶんatioさんも好条件!)だとすれば、わたくしの実際の燃費もその程度なのでしょう

ちなみに昔、CX-60の記事で同じことが書かれていましたよ
EV推進派の御堀直嗣氏による、リコール情報もインプレッションに絡めた、嫌味満載な記事でした
今検索しても、もう出てきませんが・・・

書込番号:26060659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2025/02/03 15:20(7ヶ月以上前)

>おタントさんさん

ディスプレイは流量計と走行距離で算出。
満タン法は上記+アイドリング時の燃料で算出。

そこに乖離があるのは当たり前だけど。

何がおかしいのか分からない。逃げずに見解教えてくれ。

書込番号:26060738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


1701Fさん
クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:73件

2025/02/03 18:01(7ヶ月以上前)

 差が出るのは当たり前じゃないです。
もうちょっと正確にできると思いますが、どなたかが言うようにしてないだけだと思います。
その証拠に必ず満タンの方が少し悪く出る方にずれてますよね。
インジェクタの新品時の噴射圧-噴射時間-噴射量特性の静的な値を利用しているのでしょうけど
1本だけの値なので他気筒を同じコモンレールでつないだ時の脈動などの動的な影響を受けているのかもしれません。
ちなみにスバルなどはそれらのズレをディーラーが診断機で、0、プラス5%、マイナス5%などと補正ができるようになってますが、マツダにはそういう項目はなさそうですね。

書込番号:26060931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2025/02/03 19:24(7ヶ月以上前)

>1701Fさん
なるほど、アイドル時の消費まで加味してるんだ。大変勉強になリマした。ありがとうございます。
自分が無知でした。

https://www.webcartop.jp/2017/04/100805/#google_vignette

確かに、納得です。
情報アプデしときます。

書込番号:26061033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:25件

2025/02/04 13:09(7ヶ月以上前)

私は時々スタンドの計量が間違ってるんじゃ無いかって思うことがあります
だって次の点検が普通に5年先ってのがゴロゴロだもん
入れるスタンドで満タン法のバラつきがひどい場合もあるしね

メーター読みと満タン法の乖離は私の場合
感覚だけど1.2位かな
2は確かに酷い

書込番号:26061745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 atioさん
クチコミ投稿数:12件

2025/03/10 16:22(6ヶ月以上前)

ご回答くださったみなさん、ありがとうございます。

正確な燃費を弾き出すのは、まだまだ難しいんですね。素人的には、減ったガソリン、走行距離から、コンピューターが計算できるのかな、、、ぐらいの認識でした。

特に不満があったわけではなく、単に精度に興味があっただけです。

書込番号:26105142

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ571

返信20

お気に入りに追加

標準

なんでこんな車を買ったのか

2025/01/04 12:42(8ヶ月以上前)


自動車 > マツダ > CX-60 2022年モデル

スレ主 本運営さん
クチコミ投稿数:80件

素朴な質問です。
cx60を購入した理由を教えてください。
ハンターチャンネルで星1を取った車になりますが購入後は満足されてますか?

書込番号:26024200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


返信する
クチコミ投稿数:8621件Goodアンサー獲得:1594件

2025/01/04 13:04(8ヶ月以上前)

>本運営さん

このクルマを気に入って買い、ここのサイトでユーザー同士仲良く情報交換しようと「お気に入り」登録しているであろう人たちに向かって、外様が「なんでこんな車を買ったのか」ってがあからさまに喧嘩売ってどうすんのさ?
「んなもん大きなお世話だ、買う気もない『決めつけ刑事』に正面切って答える必要ないわ」って総スカン食らうのって想像つかんのか?

場を弁えた発言しようや。

書込番号:26024216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!212


クチコミ投稿数:8件

2025/01/04 19:09(8ヶ月以上前)

BL型スピードアクセラからの乗り換えで満足です。
加速感、ダイレクト感、他に変わるSUVはないかと。

書込番号:26024597

ナイスクチコミ!48


クチコミ投稿数:5件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度4

2025/01/05 00:52(8ヶ月以上前)

とりあえず釣られてみましたが、ハンターチャンネルってなんですか?
とてもいい車ですよ〜。

書込番号:26024999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/05 08:14(8ヶ月以上前)

>北の方の国からさん

これですね。

【オーナー 閲覧注意】マツダ CX-60 正直レビュー
https://www.youtube.com/watch?v=8dlYZnlJJsQ

書込番号:26025123

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:60件

2025/01/05 09:14(8ヶ月以上前)

真面目に答えておきます
気に入ったから購入して、購入後は総じて大満足です
もちろん不満点もあります

動画の冒頭見ましたが、ただの個人の短い感想に意味は無さそうなので、本運営さんも、参考になさらないほうがいいですよ
いわゆるタイパ的に無駄ってやつです
そんなん見てる暇あるなら、自分で試乗したほうがいいですよ

古くから、百聞は一見に如かず・・・って言われてますよね

書込番号:26025175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!60


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:32件

2025/01/05 18:54(8ヶ月以上前)

>みーくん5963さん

真に「スレ主さんに釣られた」のは、みーくん5963さんとナイスを押した68人
(書き込み現時点)の合計69人です。(笑)

〔書込番号:26024216〕は、「買って後悔している」「図星だ」と読めてしまいます。

こういう時は、「満足している」とたくさん書き込むのが一番ですよ。

書込番号:26025869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度4

2025/01/06 00:19(8ヶ月以上前)

動画のリンクありがとうございます。
私、保守的な人間なのでユーチューバー等の得体のしれない人たちのおっしゃってる事は信用ならないので、申し訳ないですがほぼ見ていません。
正直、この方の動画も視聴する時間が無駄だと思ってしまっているので見ていません。
古い考えの人間で申し訳ございませんが、この方はCX-60についての欠陥を何か指摘しているのでしょうか?

書込番号:26026223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度3

2025/01/06 00:34(8ヶ月以上前)

私は、cx-5 25tからの乗り換えで、ちょうど5年目の車検だったので、
どうしようか考えてcx-60にしましたが、おっしゃる通りなんでこのような車を買ったのかというご指摘はもっともだと思います。笑

cx-5は2台目でしかも、25tは、ターボだったので馬力もトルクもそこそこありました。
なのでそういった車で、故障率の低そうな国産、そんなに高額ではない車。だとあまり選択肢がないんですよね。

購入時に試乗して、きれいな舗装路では問題ないが凹凸が大きいところでは、驚くような突き上げやミッションの変速ショックなど
なぜこんな未完成な物を市場に出したの?とマツダ経営陣の判断に疑問を持ちながらも、
ほかによさそうだと思えるものがなかったのと乗り心地の悪さはそのうち慣れるかなと思い購入しました。

が、残念ながらあまり慣れず、相変わらず凹凸の大きいところではほかの方も指摘している通り突き上げはひどいと感じていますね。
ミッションの変速ショックとリアサスがポヨンポヨンするのは、ソフト修正とショックの交換で概ねよくなりましたが。

ただ、峠道のようなカーブではこの車格とは思えないコーナリングでこの点は素晴らしいです。


CX-60に関しては、マツダは大きなミスをしましたね。
安売りのマツダを脱却すべく努力され10年かけて市場にもコスパの良い車づくりと認識し始められてきたのに、
積み上げてきたものを自らぶち壊しに行ったわけですからね。

初期型のドアの開閉音の安っぽさとか軽自動車並みであり、車格にふさわしくなく、とりあえず形になったものを勢いで量産に突入していますよね。
その後、開閉音対策の部品が出ましたが、最初から工場出荷時にやっておけば顧客満足もコストも、ディーラーの業務も圧迫せずに済みました。

信用を取り戻すって難しいなと日ごろの自身の行動を振り返っているところです。
そして次の車を探していますがいまだに決まりません・・・

書込番号:26026232

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/06 07:26(8ヶ月以上前)

この動画のコメントを見るとどうやら初期型みたいですね。
オーナーさん達はこのコメントこそ見ない方がいいかも。

書込番号:26026343

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:25件

2025/01/06 12:27(8ヶ月以上前)

>かめ。。。さん

いろいろと不興のご様子 残念ですね

##そして次の車を探していますがいまだに決まりません・・・

上記に関しては、実際決まらないのですね 笑

私的にはハリアー エクストレイル アウトランダー
あと倍出してBMWくらいしか思いつきませんが、決まらないのですね?

今買うのならアウトランダーがお勧めですが、私的には5分で決まりそうな事ですが、まっそこは人いろいろなのでしょう

人いろいろと言う意味では、私的にはCX60に不満はありません
今のドキドキと言えば、エンジンが30万キロもつかな?くらい

書込番号:26026593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


zeppdogさん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:3件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度3

2025/01/08 10:34(8ヶ月以上前)

>本運営さん
初っ端からあちこちからカウンターパンチですねw。良いところも沢山ありましてね〜。スキー場の駐車場で「良いですね〜、CX60」と寄ってくる人もいるんですよ。これから買うつもりだったが・・・とかならまだしも、少なくとも建設的では無いですね。
スレ立てて2度と書き込まないスレ主さんの一人ですかね。何故このようなスレを立てたかを伺いたいです。

書込番号:26028827

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:17件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度4

2025/01/08 20:04(8ヶ月以上前)

CX-5とCX-30迷って世代が新しいCX-30にしたのですが、燃費が良くて乗りやすい反面サイズが小さいのがちょっと…
って事で大きめで直6FRベースのCX-60に乗り換えました。

ディーラーで見た時はデカ過ぎだろって思ったけど、小回りが利くのとシート位置が高い為個人的にはCX-30より運転し易く気に入っていますね。
普通のディーゼルなので高速では物足りなさもありますが、シートベンチレーションや白内装が良い車乗ってる感を味わえます。

もちろんエクスポやもっと高級な車もあるんでしょうが、自分にとって無理しない程度に買える車って事で。
同価格のライバルよりも装備が良い点もCX-60を選んだ理由ですかね。

書込番号:26029348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/10 13:37(8ヶ月以上前)

ハンターさんの名誉のために・・・
ハンターさんはマツダが嫌いで叩きたいわけではないです。

【オーナー 閲覧注意】マツダ CX-30 正直レビュー
https://www.youtube.com/watch?v=ot26AGjbEJs

【オーナー 閲覧注意】マツダ CX-5 正直レビュー
https://www.youtube.com/watch?v=UL2CaRLdW0I

書込番号:26031218

ナイスクチコミ!12


スレ主 本運営さん
クチコミ投稿数:80件

2025/01/11 04:20(8ヶ月以上前)

はい。ハンターさんは世界一の自動車評論家です。

書込番号:26031862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:5件

2025/01/11 14:16(8ヶ月以上前)

>本運営さん
なーんだ、まだ息してらっしゃったのね。しかもわざわざそんなこと(世界一)を言うために戻って来るとは…
謝る必要はないとは思うけど、質問したんだから回答してくれた人に対して反応するのがマナーではないかと思うの。

書込番号:26032399

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:25件

2025/01/11 16:40(8ヶ月以上前)

あら するどい

評論家はそもそもこの世に必要なのか?
受験国語の神様 小林秀雄にうなされた事もあったから、試験には必要?

書込番号:26032580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件 CX-60 2022年モデルの満足度4

2025/01/26 00:17(8ヶ月以上前)

車の良し悪しは、乗る人によって変わってきます。ハンターさんも、利用者像を想定して評価してますね。でも、ハンターさんの想定する人が買うとは限りません。想定する人が買っていたとしても、ハンターさんと同じ評価をするとは限りません。ハンターさんも限られた時間の中で評価をして動画を作るためにかなり機械的な評価をしているように見えます。最終的には、ハンターさんは動画で収益を稼いでいるのでしょう。そのためにやっているのですから広い意味でのエンターテイメント、劇場的効果を高めるためにそんなことは到底一律に言えないとおもいながら、点数をつけているのでしょう。
 ですので、こんな動画を絶対評価基準のようにあつかってしまうのは、非常につまらない「お笑い」ですよね?
 好き嫌いはありますからよく思われないこともあるかもしれません。しかしここでそれをわざわざ投げかけるなんて変ですし、ましてや他人の口を使って批判して、自らはなんにも具体的な批判をしないで、議論を展開するのは、ここにいる人たちはもちろんのこと、ハンターさんにとっても、とてもつまらないことのように感じられてしまうのではないでしょうかね。

書込番号:26050445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


Pontataさん
クチコミ投稿数:3910件Goodアンサー獲得:48件

2025/02/02 17:11(7ヶ月以上前)

>ホントの事が知りたいでござるさん
>評論家はそもそもこの世に必要なのか?

必要かどうかは、そうした情報をどう利用するか次第じゃないかな。

モータージャーナリストは、横断的に評価するので、購入候補の絞り込みの参考にする人は多いと思う。

だけど、ジャーナリストの評価だけで購入を決めたり、取りやめたりする人はいないでしょ?

マツダユーザーは、購入後に、モータージャーナリストの評価に一喜一憂する人が多い気がするけど^_^

本格的な四川料理を「(日本人には)辛い」と評すると、「あの評論家は分かっていない」と四川の人は言うかも知れない。

そんなすれ違いを一部のマツダユーザーからは感じるよね。

しばしば、ユーザー評価が絶対的に正しいと主張する人もいるけど、当然、ユーザーはその商品に対する知識や経験はあるんだけど、他所の知識はないので、横断的な評価はあんまり、当てにならないんだよね。他所に関しては、聞きかじりの知識だったり、嘘も多いしね。

書込番号:26059701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:1件

2025/05/06 19:03(4ヶ月以上前)

今度の日曜日5/11の22:00から
TVKの『クルマでいこう!』はCX-60ですよ!

書込番号:26171073

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:1件

2025/07/13 08:09(2ヶ月以上前)

ハンターさんLBXはCX-60以上に酷評されてますね;;

【オーナー 閲覧注意】レクサス LBX 正直レビュー
https://www.youtube.com/watch?v=fPMYHPu-y_E

書込番号:26236227

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

レガーヌ

2025/01/03 20:52(8ヶ月以上前)


自動車 > マツダ > CX-60

スレ主 kymrfさん
クチコミ投稿数:9件

こんにちは。
CX-8からCX-60へ購入検討中です。
プレスポのレガーヌについて所有者の方いらっしゃれば教えて下さい。
2人の子供も小さく、私自身デニムも頻繁に履くので
汚れがどうなのかが気になります。
・汚れがつきやすい
・ついた汚れが落ちにくい
等あれば教えて下さい。
現在の8は暗めのレザーなので何も気になりません。
宜しくお願いします。

これなら文句のつけようがありませんね。

書込番号:26023565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2025/01/04 00:43(8ヶ月以上前)

ランボルギーニなど名だたる高級車の内装に多く採用されているスエード調人工皮革
アルカンターラはイタリア、アルカンターラ社の商標登録

ウルトラスエードが東レの商標
エクセーヌとして東レが開発したものが、イタリアに渡ってアルカンターラ
日本で作ってウルトラスエード

レガーヌはセーレン社の商標登録、人工皮革。

アルカンターラやウルトラスエードとレガーヌの違いが
ハッキリしないけど、製造メーカーの違いだけなのか製造コスト的に
安価なのか不明ですね。

肌触りの良い人工皮革としては共通項ではあります。

ロードスターのトップグレードRSのシートにアルカンターラが採用されていて
改良後のSスペシャルのシート背面と座面がファブリックからレガーヌに変更
採用されているので、コスト的には安価なのかもしれませんね。

で、当方アルカンターラシートのRSグレードですが
全然、気を使うことなく偶によく絞った布で拭いてあげる程度で
5年経ちますが、傷みもなく
ナッパレザーの方が使用感が出ているくらいですね。

子供が汚すようなジュースを溢すとか、お菓子をぶちまけるとか
は無いので、その辺の耐久性は不明ですが

スエード調は肌触りがとても良いので
子供からするとずーっと触っていたくなるでしょうから
手で擦り倒したりするかもしれないので
擦り切れたり、ムシられるかもしれませんね。

小さいお子さんならチャイルドシートかジュニアシートには座らせるでしょうから
触れないように保護シートを敷けば大丈夫かと。

書込番号:26023760

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 kymrfさん
クチコミ投稿数:9件

2025/01/04 01:01(8ヶ月以上前)

ありがとうございます。
なんとありがたい解答でしょうか。
とてもためになります。

以前どこかの口コミで中古の60のレガーヌが黒ずんで汚れが取れないと言う口コミを見ました。

来月点検がてら試乗してみようと思うので色々聞いてみます。
悩ましいですね。

書込番号:26023764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2025/01/04 01:27(8ヶ月以上前)

https://www.mazda.co.jp/cars/roadster/feature/

ロードスターのシートバリエーションを見ると背もたれが拡大されてる写真があるので
素材感がわかり易いかと思います。

アルカンターラが本革バックスキンや本スエードのような起毛で
レガーヌはフエルト生地のような、カシミア生地のような細かな起毛に見えますね。


書込番号:26023776

ナイスクチコミ!2


スレ主 kymrfさん
クチコミ投稿数:9件

2025/01/04 01:38(8ヶ月以上前)

ありがとうございます。

去年はスタバのフラペチーノをぶちまけられたので
まだしばらく悩みそうです。

しかしあの見た目はいいですよね。
試乗を楽しみにしておきます。

書込番号:26023781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2044件Goodアンサー獲得:170件

2025/01/04 10:12(8ヶ月以上前)

>kymrfさん

私はレガーヌ未体験です。ネット情報ですがご参考に。

レガーヌ(Legane)は耐摩耗性や耐候性を重視した人工スエード素材ですがデニムによる色移り(インディゴ染料)は避けられない場合があります。特に明るい色のレガーヌはデニムや濃色衣類との接触で色移りすることが一般的です。

デニムによる色移りの性質
デニムのインディゴ染料は摩擦で移りやすく特に湿度や汗によって移行が促進されることがあります。
レガーヌ自体は撥水・防汚加工が施されていることが多いものの染料は繊維に深く入り込む可能性があります。

色移りの対策
レガーヌ専用の防汚スプレーや撥水コーティング剤を使用すると汚れの定着を抑える効果があります。
定期的に保護剤を再塗布することで汚れを軽減可能。

デニムの色移り
水で薄めた中性洗剤を柔らかい布に含ませ色移り部分を軽くたたくようにして拭きます。強く擦ると繊維を傷める可能性があるので注意してください。
メーカー推奨のレガーヌ専用クリーニング製品を使用するのが最も効果的。
色移りが落ちない場合、70%以上のアルコールを含むクリーナーを使って軽く拭くことも可能ですが、素材への影響を確認するため目立たない部分でテストしてから行う。
自力で除去できない場合は専門のクリーニング業者に相談するのが安全です。

注意点
色移りしてから時間が経つと汚れが定着して落としにくくなります。
強い薬剤やゴシゴシ擦る方法は避けてください。

書込番号:26024043

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kymrfさん
クチコミ投稿数:9件

2025/01/04 10:18(8ヶ月以上前)

とても為になる情報ありがとうございます。
もし購入するのであればホワイトのレザーと同じように気を使うべきですね。

まだ他車種とも悩んでいるので、
色々含めて検討です。

書込番号:26024051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:174件

2025/01/04 10:21(8ヶ月以上前)

>これなら文句のつけようがありませんね。

でも買うのはCX-80なんでしょ?
前スレ消す必要ありました?

書込番号:26024052

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CX-60」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CX-60を新規書き込みCX-60をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-60
マツダ

CX-60

新車価格:326〜646万円

中古車価格:222〜588万円

CX-60をお気に入り製品に追加する <260

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-60の中古車 (1,046物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-60の中古車 (1,046物件)