マツダ CX-60 のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

CX-60 のクチコミ掲示板

(6976件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
CX-60 2022年モデル 4805件 新規書き込み 新規書き込み
CX-60(モデル指定なし) 2171件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全204スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-60」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CX-60を新規書き込みCX-60をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

PHEVの試乗車

2022/12/01 17:40(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-60

クチコミ投稿数:151件

先月CX60一部グレードの納期遅延が発表されていましたが、PHEVは予定通り12月上旬出荷予定とのことでした。
という事はそろそろディラーにPHEVの試乗車が届く時期だと思い、いつものディラーに確認しましたが、まだ分からない
との事でした。
EスカイアクティブDの時は、発表から2週間くらい前にディラーに届いたところもある様ですが、PHEVの試乗車の情報が
何かあれば願いします。


書込番号:25034210

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:36件

2022/12/01 21:23(1年以上前)

今週中には入ってくると
聞いてます

書込番号:25034555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:151件

2022/12/01 22:49(1年以上前)

>ルイス・ドコミトンさん
近くのディラーも早く入ると良いのですが、楽しみに待っています。

書込番号:25034703

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

Mazda Drive Viewerアプリについて

2022/12/01 09:44(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-60 2022年モデル

クチコミ投稿数:159件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度5

表記のアプリについて質問させてください。
DOPの純正ドラレコを付けたのでマツダアプリのMazda Drive Viewerを使いたいと思っているのですが、イマイチ使い方に便利さ?が見出だせません。
・走行中はwifi切断される
・停車中若しくはACC時にドラレコと接続
・SDカード内動画をサムネイル表示
・見たい動画をクリックするとダウンロード促す
・ダウンロードに時間が掛かる
・完了まで車内待機
・スマホに保存はお気に入り登録

当初は1日の運転終わりにドラレコとスマホを接続して、動画を複数選択→スマホに保存→短時間で取込み→家で閲覧みたいに思ってたんですが。。
どなたか使いこなしてる方、「こうやって使ってるよ」「こうやれば便利だよ」等
使いこなし術みたいなことをご教授頂けますでしょうか?

初歩的な質問で恐れ入ります。
よろしくお願いします。

書込番号:25033643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
e4n2t7o8iさん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:4件

2022/12/02 19:56(1年以上前)

Mazda Drive Viewerは使っています。
すべての動画が必要ではないので手元に(スマホ内)に動画を残したいときのみです。

それ以外は、パソコンで見ています。

書込番号:25035743

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ148

返信23

お気に入りに追加

標準

シグネチャーモデル どうなんでしょう

2022/11/28 22:11(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-60 2022年モデル

クチコミ投稿数:60件

引き算の美学と言われるCXシリーズ
シグネチャーモデルのオプションを装着するかどうか悩んでおります
色はプラチナクォーツMの車体にシグネチャーモデルのオプションをつけるかどうか悩んでいます(フルオプションセット)
何もつけないサッパリ感が今回の60のウリのはず  なのにフルオプションをつけたら竜頭蛇尾になってしまわないかと悩んでいます だけどプラチナクォーツなので、のっぺりよりもボディ下部に引き締め効果でグロスブラックで引き締めた方が、上品かつ豪華に写真上感じ悩んでおります
ボディ色がマシングレーなら見た目感が差が少ないのですが、淡色のプラチナクォーツは このオプションパーツの有無で相当見た目の差を感じています 本心は装着したい、だけどサッパリ感のウリが台無しにならないか 写真を見れば見るだけで悩んでおります
プラチナクォーツ色を前提にご意見お聞かせください

書込番号:25029952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2022/11/28 22:38(1年以上前)

良いお値段しますよね。

私ならそのお金で1グレード上を狙います。

書込番号:25030004

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度5

2022/11/29 10:34(1年以上前)

CX-60の内見会に行ったんですが、ロジウムホワイトのXD exclusiveのシグネチャースタイル展示してましたね。
写真上だけじゃなく実物もかっこいいです。
同じように思っている人は多いはず。
プレミアムスポーツ・プレミアムモダンと並んでましたが、正直一番かっこよかったのがシグネチャースタイル。
シグネチャースタイルは上から被せるタイプでXDにも付けれるので、外見上XDかXDハイブリッドかあまり差がわからなくはなりますね。
でもロジウムホワイトやプラチナクォーツMのCX-60はスレ主さんの言う通りのっぺりしているので黒色が入ったほうが締まりますし、せっかくのFRプロモーションがあまり伸びやかに感じないですよね。
上級モデルではマシングレーやソウルレッドクリスタルなど濃い色が塊感を感じれて似合うと思います。
白系だとあまり塊感なくただずんぐりしているように感じますね。
ロジウムホワイトやプラチナクォーツであればXD exclusive以下の樹脂フェンダーモールのモデルを買うか、シグネチャースタイルにするほうが満足すると思います。
私も経済的な余裕があればこれ注文してたと思いますね。
そしてマツダにはCX-60の上級グレードのロジウムホワイトやプラチナクォーツなどに関してはフェンダーアーチモール他を黒に塗装してそれを標準にすることを希望する。
値段高いですがロジウムホワイトやプラチナクォーツの上級モデルこそ、このシグネチャースタイルをつけたほうがいいというのが私の意見。
十分に上品だし、標準モデルとして設定していいと思います。

書込番号:25030586

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:1件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度5

2022/11/29 20:44(1年以上前)

プラチナクォーツにシグネチャースタイルはかなりいいですね。
予算に余裕あるならありですかね。
私はXDのプラチナクォーツですが、ノーマルも悪く無く感じて30万円出してまでしたいとはなりませんでした。

書込番号:25031470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:7件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度5

2022/11/29 21:42(1年以上前)

cx60のオートエクゼのフルエアロを見掛けました色はマシングレー。高速で10秒程度しか見れなかったけどカッコ良かったです。シグネチャーもいいけどオートエクゼも個性的で素晴らしいと思いました。

書込番号:25031580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


MIG13さん
クチコミ投稿数:3944件Goodアンサー獲得:154件

2022/11/29 22:37(1年以上前)

マツダデザインは良く理解できないんですが、

・引き算の美学

・ シグネチャーモデルのオプション

ってデザイン的に矛盾しないんですかね?

書込番号:25031659

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2022/11/30 07:14(1年以上前)

>MIG13さん
アタッチメントの法則デスヨ。

アルキメデスの法則は良く知られています。


アタッチメントの法則、こりゃ流行語大賞だな。


実に面白い。

書込番号:25031987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度3

2022/11/30 12:22(1年以上前)

ディーラーオプションなので付けたくなったら後で付ければいいのでは?

書込番号:25032319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


zeppdogさん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:3件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度3

2022/11/30 16:47(1年以上前)

>白クマ大将さん
CX-60検討中で、今はCX-8エクスクーシヴのプラチナクオーツに乗ってます。XDにシグネチャーフル装備するとMHEVと価格差が無くなりますよね。シグネチャーは確かに格好良いと私も思います。私はXDが本命なのでシグネチャー付けたいと夢見てます。値段のことが気にならないならお薦めだと思いますよー。

書込番号:25032633

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度5

2022/12/01 13:05(1年以上前)

この板見ててもわかるでしょ、ここの意見がいかに参考にならないか。
写真でしか見たことない人あるいは知らない人が偉そうにうんちく垂れるんですよ。
で、そういう人の意見がマジョリティになっちゃうという馬鹿馬鹿しさ。
値段は高いだろうがその価値に見合うだけのものがあるかどうかは実物を見ないとわからんだろう。
逆に言えば、ここで意見している人たちは実物もみてない人の意見を参考にして車選びをするの?
純正オプションとして用意しているわけだから、少なくともマツダはいいと思って設定しているわけです。
内覧会ではシグネチャースタイルにギャラリーが一番多く集まってたのは、ここの板で意見している人が世間のマジョリティではないという証拠でしょう。
内覧会にきていた皆さんはオプション内容を一生懸命確かめてましたね。
CX-60を契約した際にはまだ詳しい情報もなくシグネチャースタイルの存在は契約した人のほとんど知らなかったわけです。
だから内覧会でお披露目されたときは「これがあるのを知ってたらこれにしたのに・・・」っていう声は結構多く聞かれましたよ。
CX-60オーナーになるであろう方たちの実物を見た時の生の声として報告させていただきます。

書込番号:25033874

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:25件

2022/12/01 14:12(1年以上前)

うーーーーん  しかし高いねぇ

私はイラン

書込番号:25033969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2022/12/01 17:09(1年以上前)

実車も見たし、試乗もしたよ。
カッコイイことは文句なしなのは確かだけど費用対効果でみたら微妙だから
1グレード上げた方が満足感は上だと思ってるよ。
エアロに36万はちょっとな、XD/Ex検討してるならXD/HV/EMにした方が良いとかな。

書込番号:25034172

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度5

2022/12/01 17:53(1年以上前)

>John・Doeさん
相も変わらず的外れで。
あなただけではありませんが・・・
あなたが高いと思うかどうかは知ったこっちゃない。
あなたの金銭感覚に誰も興味ないですよ。
自分の意見を他人に押し付けようとするからちゃんとスレ主の質問も読まずにこんな感じの解答になる。
スレ主は「プラチナクォーツMにシグネチャースタイルはどうですか?」って尋ねている。
今回に限ったことではないので、自身の過去の発言を見返してみたらどうですか?

書込番号:25034224

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2022/12/01 18:42(1年以上前)

それは貴方の考え方であって、人に強制しないでくださいね。

レスは要りませんから。

書込番号:25034292

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:60件

2022/12/01 21:44(1年以上前)

オートエグゼのホームページ見ました。シグネチャースタイルにオートエグゼのリアサイドカウルはつくのでしょうかね笑 CX50の米国仕様を見るとこのリアサイドカウルのようなデザインをしているんですね。すごい迫力のリアの見た目になりますね。還暦の人間が乗るには?かもしれませんが 免許返上までもう何台もクルマには乗れないので、我慢はしないようにします

書込番号:25034593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yohkohさん
クチコミ投稿数:1件

2022/12/01 23:52(1年以上前)

現在プラチナクオーツのシグネチャースタイル装着車が
大阪梅田スカイビルのマツダブランドスペースに展示されています。
誰でも自由に見て触れるので、お近くなら実物を是非。
いつまで展示されているかは、わかりません。

書込番号:25034789

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件

2022/12/02 20:26(1年以上前)

おおお コレはとてもありがたい情報です
名古屋の人間ですが、大阪に商用ある際、確認してから見に行って参ります

書込番号:25035775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mikkun_iさん
クチコミ投稿数:56件

2022/12/03 11:23(1年以上前)

シグネチャースタイル気になりますが、高いですよねー( ̄∀ ̄)初めから同色にしといてくれたらよかったのに。
あとサイドガーニッシュは樹脂そのままなんですよねー。あれって取れるんですかねー!?悩みますねー。

書込番号:25036435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:16件

2022/12/03 20:35(1年以上前)

>白クマ大将さん
引き算の美学で良く引き合いに出される「THE FIRST TAKE」は白い背景の中、個性的なファッションや一発録りの緊張感を、あえて「足し算」する事でアーティストの世界観や楽曲を最大限に浮き上がらせています。
マツダは走りを予感させるFRらしいプロポーションをボディ全体でシンプルにデザインしてきたので、オーナーさんがかっこ良いと思う要素をプラスするのは全然「引き算の美学」に反していないと思いますよ。

書込番号:25037215

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2024/05/21 23:42(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 付けない方が良いと思う!
⊂) 
|/ 
|

書込番号:25743438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2024/05/25 07:51(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 付けない方が良いと思う!
⊂) 
|/ 
|

書込番号:25747099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ349

返信76

お気に入りに追加

解決済
標準

仕様について

2022/11/21 19:53(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-60 2022年モデル

スレ主 tosappoさん
クチコミ投稿数:96件

予算の関係上、ガソリン(4wd)かディーゼル(2wd)で購入を迷っています。降雪地には住んでいませんが旅行で行くことは有ります。この二択だと走行性能や安全性からみるとどちらが満足度高いでしょうか?

書込番号:25019451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する

この間に56件の返信があります。


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2022/11/25 08:43(1年以上前)

>この二択だと走行性能や安全性からみるとどちらが満足度高いでしょうか?

予算が許せば何が欲しいんですか(高い方?)

>予算の関係上、ガソリン(4wd)かディーゼル(2wd)で購入を迷っています

>ガソリン(4wd)か

ディーゼルでなくても良いんですよね

>ディーゼル(2wd)で

4wdでなくても良いんですよね

デーゼル絶でもなく4wd絶でもなく予算でcx−60選びななら
無理して予算ギリで買わなくても
ガソリン2WDで充分ですよ



書込番号:25023979

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:51件

2022/11/25 15:12(1年以上前)

>tosappoさん
>降雪地には住んでいませんが旅行で行くことは有ります


クロカンSUVを数十年乗り継いでいるランクル乗りだけど参考程度に

過去2台乗り継いだパジェロロングのディーゼル四駆(スパーセレクト4WD)を敢えてFRの二駆に切り替え積雪路を走行
その経験から積雪路をFRの二駆で走ろうとは二度と思わない

問題はディーゼル故にフロントヘビーになりがちでリアが軽い、それに加えFRの二駆、
ロングホイルベースとは言え積雪路走行には不安が残る

まあ旅先によるけど、雪深い奥まった温泉街などは特に厳しいと思う、絶対無理だとは言いませんけど無理は禁物

それでもスレ主さんは降雪地域に住んでいませんから、
これらFR二駆のネガティブな部分を踏まえた上でCX-60の2WDを検討するならいいのではないかと・・・

ただ個人的なアドバイスとして、多少購入時期をずらしても購入資金に余裕をもたせ
走行性能やリセールを考慮にいれディーゼル4WDを選択するべきだと思いますよ 
2WDと言う事で冬の旅先を選ぶ必要もありませんしね ただデカすぎるのも注意が必要ですよ

書込番号:25024397

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2022/11/25 18:09(1年以上前)

FRと4WDの差額は23万弱、後悔したくないなら4WDで良いのでは。

書込番号:25024625

ナイスクチコミ!1


スレ主 tosappoさん
クチコミ投稿数:96件

2022/11/25 18:41(1年以上前)

後悔してからすぐ買い換えができないので背伸びしてディーゼル四駆にしたいと思います。結果オーバースペックだとしても気持ち的に安心を買うって意味でも。

書込番号:25024677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2022/11/25 20:25(1年以上前)

多少の背伸びであれば、頑張れますよ!
ても、無理な背伸びはしないで下さいネ!
主様しだいですが、頑張ってください!

書込番号:25024813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Pontataさん
クチコミ投稿数:3910件Goodアンサー獲得:48件

2022/11/25 23:05(1年以上前)

>John・Doeさん
>不安煽ってる枯れた整備士の整備台数はたかが300台以下。

正式にサービスを開始した時期から考えれば、それでも相当な台数だよ。

マツダのディーラーでもないし、煤掃除が本業ってわけでもないし。2.2D以外は、手が回らないわけじゃん。そもそもマツダのディーラーでは、交換か壊れるまで様子見なわけじゃん。

私自身、2.2Dは2台所有してるし、過度に怖がる必要はないと思うけど、きちんとした予防措置は、ディーラーでも考えて欲しいと思うよ。

書込番号:25025059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1751件Goodアンサー獲得:105件

2022/11/26 16:30(1年以上前)

>tosappoさん

いいと思いますよ。

今、買いたい車は、
今”しか”買えないですよ。

書込番号:25026112

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:3944件Goodアンサー獲得:154件

2022/11/26 17:38(1年以上前)

>John・Doeさん

>>アドブルーの他車は大丈夫です。
>相変わらず嘘八百並べてるねえ。
>アドブルー車でもEGRやインマニに煤は詰まるよ。
>そもそもアドブルーがどこで噴射されてるかも知らないからそんなこと言えるんだろうけど(笑)

アドブルーが直接 煤を減らすわけではないですが、アドブルーでNOxを還元処理することを前提にNOxが出やすい高温燃焼を多用し、煤の出やすい低温燃焼を回避することで、煤の発生量を減らせるみたいですよ。(あくまで程度の差のようですが。。)




書込番号:25026214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2022/11/26 18:38(1年以上前)

>MIG13さん

触媒以降の話なのでインマニやらEGRの煤とは無縁と言いたかっただけです。
アドブルー車でもしっかり煤は付くのに、あたかも付かない様な嘘吐きに対するレスです。
彼は至る所で所有して無い車を持ってるかのように振る舞ったり、空気を吸うように嘘を並べるからね。

書込番号:25026292

ナイスクチコミ!5


1701Fさん
クチコミ投稿数:1693件Goodアンサー獲得:73件

2022/11/27 09:25(1年以上前)

CX-60のエンジンはあえてトルクを落としてリーン燃焼域を拡大したっていうことがまさにススの発生濃度を下げる対策なんですけどね。燃焼改善でEGR領域のススも減ってるとみました。

書込番号:25027131

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:3944件Goodアンサー獲得:154件

2022/11/27 13:25(1年以上前)

>1701Fさん

>CX-60のエンジンはあえてトルクを落としてリーン燃焼域を拡大したっていうことがまさにススの発生濃度を下げる対策なんですけどね。燃焼改善でEGR領域のススも減ってるとみました。

確かに、 XDのディーゼル(T3-VPTS)は、ランクルの3.3Lデーゼルと比べると、出力、トルク 共に7掛け程度なんですよね。車格(+訴求ポイント)を考えたらここまで低燃費にふる必要はないのにな?と思っていましたが、『リーン燃焼域を拡大して煤の発生を抑えるため』 と考えると合点がいきますね。


書込番号:25027444

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2022/11/27 13:26(1年以上前)

>tosappoさん

〉後悔してからすぐ買い換えができないので背伸びしてディーゼル四駆にしたいと思います。

そう
要らない(ほしくない)物買ってもしょうがないでしょ

本当は何が欲しいのか
買えるのか
って考えての決断が一番後悔少ないと思いますよ


書込番号:25027449

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:1件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度5

2022/11/27 13:48(1年以上前)

用途にベストな選択であれば後悔は少ないと思います。
ガソリンは近場メインの使用であったりハンドリングを最優先にするならアリですね。
FRと4WDも走りを楽しむならFRの方がいいと思います、車重も軽くなるので減速性能と燃費もメリットがあります。
4WDだと雪の中走ったり雨のロングドライブがある方なら必要になるので、大は小を兼ねるとならないので、使用する用途をよく考えて選ぶしかないと思います。

書込番号:25027481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Pontataさん
クチコミ投稿数:3910件Goodアンサー獲得:48件

2022/11/27 22:44(1年以上前)

>MIG13さん
煤の発生を抑制することだけでなく、リーン燃焼本来の燃費改善の両方に対する対策で、そのため排気量を増やす目的は以前からマツダが主張しています。

既に出ている1.8Dもそうした路線です。1.8Dも1.5Dから出力向上は抑えてますよね。(それと個別野商品性は、また別の話ですが…)

尿素の使用も1つの方法ではあるけど、それだけで全てが解決するわけじゃないんですよね。

書込番号:25028401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2022/11/27 22:50(1年以上前)

私はスキーは趣味で年に5回くらいは雪山に行く想定で4WDにしました。
街乗りだけならマジでいらないと思います。
下取りの査定に影響するかもしれませんが、やっぱ高いですよね

書込番号:25028415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MIG13さん
クチコミ投稿数:3944件Goodアンサー獲得:154件

2022/11/28 14:33(1年以上前)

>Pontataさん

相変らず斜に構えた?コメントですね。
以下のようにコメントすると共感と理解が進むと思います。

『リーン燃焼域を拡大させたのは、(MIG13さんがコメントした)煤の削減だけでなく
 燃費改善という本来の目的もあります』

それから、
>既に出ている1.8Dもそうした路線です。1.8Dも1.5Dから出力向上は抑えてますよね。(それと個別野商品性は、また別の話ですが…)

排気量あたりの出力を計算してみると
 1.5D  77kW/1.497 L = 51.4 kW/L
 1.8D  95kW/1.756 L = 54.1 kW/L
 2.2D 147kW/2.188 L = 67.2 kW/L
 3.3D 170kW/3.280 L = 51.8 kW/L

 低コスト指向&設計も旧い 1.8Dも1.5D を持ち出しても説得力が無いですよ、
 最新の3.3Dは開発のベースとしたであろう2.2Dと比べると 大幅に出力を抑えていますよね。
 これは、厳しくなった環境性能(煤、Nox)を尿素無しで達成するためには出力を抑えざるを得なかったということですよね。

>尿素の使用も1つの方法ではあるけど、それだけで全てが解決するわけじゃないんですよね。

尿素の使用で煤の発生を軽減できる余地ができるなら、シンプルに『尿素の使用で煤の発生を軽減(余地)ができる』 と言った方が解りやすいですよ。

書込番号:25029200

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:9件

2022/11/29 09:52(1年以上前)

>低コスト指向&設計も旧い 1.8Dも1.5D を持ち出しても説得力が無いですよ、

設計思想から言えば、LP-EPRやVGを最初から採用した 1.8D/1.5D の方が、現行2.2Dよりは新しいですよ。

>最新の3.3Dは開発のベースとしたであろう2.2Dと比べると 大幅に出力を抑えていますよね。

3.3D が 2.2D ベースとはちょっと思えません。
1気筒の容量が同じでも、気筒内の燃焼すらかなり違いますからね。
詳しくは技報待ちです。

>尿素の使用で煤の発生を軽減できる余地ができるなら、シンプルに『尿素の使用で煤の発生を軽減(余地)ができる』 

尿素の使用で煤の発生を抑えているという素人理解は単なる間違い、デマです。
これは「NOx と PM はどちらかを増やせばもう一方が減る」という表面的な理解と、欧州車では煤の問題が起きていないという誤解から生まれているんでしょうけど。

書込番号:25030535

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:9件

2022/11/29 10:01(1年以上前)

>『リーン燃焼域を拡大して煤の発生を抑えるため』 と考えると合点がいきますね。

欧州のRDE規制への対策だとマツダも公表しているのに、何を言っているのだろう。
排気量の余裕は NOx に効くと 1.8D の頃からずっと言ってる。

書込番号:25030547

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:9件

2022/11/29 10:03(1年以上前)

>tosappoさん

>後悔してからすぐ買い換えができないので背伸びしてディーゼル四駆にしたいと思います。結果オーバースペックだとしても気持ち的に安心を買うって意味でも。

良い選択だと思います。

書込番号:25030549

ナイスクチコミ!4


Pontataさん
クチコミ投稿数:3910件Goodアンサー獲得:48件

2022/12/01 03:27(1年以上前)

>MIG13さん
> 低コスト指向&設計も旧い 1.8Dも1.5D を持ち出しても説得力が無いですよ、
 最新の3.3Dは開発のベースとしたであろう2.2Dと比べると 大幅に出力を抑えていますよね。

だからね、排気量1.8で更に出力を絞ると、更に商品性が下がるでしょう? だからもっと排気量を上げないと無理なんですよ。

当初は1.5D搭載車のリプレースだったので…1.5Dの出力枠に収めたかったので…みたいなお家の事情で1.8が選ばれたんでしょうし、税制面で小型車で排気量を上げることに対する抵抗も強いんだろうし。

実際、1.8Dの燃費は、2.2Dと比べていいでしょう? DPFの再生間隔も長いでしょう?

「ライトサイジング」という言葉はVWグループが使い出したけど、排気量を適切に上げる理想を言い出したのは、マツダの方が先なんですよね。

3.3Dでは新しい技術が加わったり、もちろん新たに変わった部分もあるし、過去には出来なかった部分も勿論あるでしょう。

だけど、考え方は以前から通じているわけですよ。

昔から何度もそう言ってるつもりだけど、私自身は、尿素を使うこと自体には、何も抵抗はないんですよ。

ただ私の場合それは、エンジン特性(出力特性)の理由からで、煤の問題は尿素では解決しないと思っているだけです。

3.3Dのように排気量で問題解決に当たるのもアリだと思うけど、小型車だと難しいしね。

書込番号:25033403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ29

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > CX-60 2022年モデル

スレ主 +SS+さん
クチコミ投稿数:62件

納車された方、教えてください。

オプションのケンウッド2カメドラレコ(HG7G)の付属SDカードの容量はどのくらいですか?やはりSDHCのカードですか?

また、別車種の同じようなケンウッドのドラレコのオプションでは、ケンウッド本家はSDXCに対応しているのに
マツダ純正オプションだとSDHCまでしか対応していないとの記事を見ました。
CX-60の2カメドラレコはどのような感じでしょうか?
SDXCでも動作していましたらご使用の容量についても教えていただけると幸いです。

書込番号:25016850

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:10件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度4

2022/11/20 11:39(1年以上前)

付属は16Gです。
少ないので128入れたらエラー、32Gはいけました。
取説に付属のを使うようとの記載がありましたので
他のSDの使用は自己責任で。

書込番号:25017498 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 +SS+さん
クチコミ投稿数:62件

2022/11/20 14:34(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。
16GBですか…

32GBがOK、128GBがNGということは、このドラレコはやはりSDHCまでしか対応していない可能性が高いということですね。
64GBが行けるかどうかはわかりませんが、SDXC未対応と考えれば無理そうですね。

納車されたら一応手持ちのカードで試してみようと思います。

書込番号:25017733

ナイスクチコミ!0


kazu0713さん
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:6件

2022/11/23 01:10(1年以上前)

>+SS+さん
ケンウッドの同等機種 

https://www.kenwood.com/jp/car/drive-recorders/products/drv-mn970/?_ga=2.101443905.1307057161.1669131766-1171042603.1669131766

最大容量256GBまでのmicroSDカードに対応し、長時間録画も可能です。 とありますが・・・。

書込番号:25021118

ナイスクチコミ!0


スレ主 +SS+さん
クチコミ投稿数:62件

2022/11/23 07:52(1年以上前)

返信ありがとございます。

その通り同等機種であり、公式には"同機種"とは記載がないがための今回の質問になります。
検索すると本家は64GB以上のSDカード、すなわちSDXCに対応するが、マツダの同等機種のドラレコは何故かSDHCまでしか使用できないとあったためです。

ブレえもんさんの返信では、やはりCX-60のドラレコもその仕様らしいですね。納車されたらSDXCのカードも一応試してみる予定です。

書込番号:25021241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kazu0713さん
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:6件

2022/11/23 16:49(1年以上前)

そうなんですか❗自分は同じ物を見つけたから、ディーラーに持ち込んでこれを付けてもらおうかと考えましたが〜。Amazonで4万弱で売ってますからね。ETC2.0は、1.5万円の物ですし〜。取り付けのみ お願いしようかと考えています。

書込番号:25021862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


1701Fさん
クチコミ投稿数:1693件Goodアンサー獲得:73件

2022/11/23 17:44(1年以上前)

256GBまでのSDXCカードを使用する場合は
FAT32でフォーマットし直せば良いだけのような気もしますが…
フォーマット用にPCが要るかもです。

書込番号:25021918

ナイスクチコミ!1


スレ主 +SS+さん
クチコミ投稿数:62件

2022/11/23 18:15(1年以上前)

>kazu0713さん
そうなんです。こだわるのなら無難に本家のものを取り付ければいいと思うのですが、純正だと納車時に装着済みである点とCX-60では、ハンドル右側のコントロールスイッチで、手元で手動スポット撮影(保存)ができる点(本家でもできるかは不明)を考慮した結果、純正とすることにしました。

>1701Fさん
SDXCに対応していれば、私もそうだと思っています。
マツダコネクトとしては、FAT16もしくはFAT32に対応しているので、そのフォーマットならもしかして…と思って、スレッドを立てた次第です。
(正確には説明書にSDカードの仕様の記載はなく、USBメモリの仕様)

ただ、未使用のSDカードを装着するとドラレコ側で自動フォーマットしそうな気がして、ブレえもんさんの128GBでエラーだったのを考えると、やはり未対応なのかなと。未使用のSDカードもしくはFAT32だったかは不明ですが。。
PC等で使用していたのなら、フォーマットがNTFSの場合だったかもしれなく、それでエラーだったのかも無くはないですね。

納車まであと2週間くらいなので、自分でも少々検証はしてみようと思います。

書込番号:25021954

ナイスクチコミ!1


スレ主 +SS+さん
クチコミ投稿数:62件

2022/11/23 18:28(1年以上前)

補足です。マツダコネクトにSDカードの仕様について、詳細に記載しているわけではなく、SDHCのロゴの記載があります。
SDXCのロゴがないため、未対応ということと読み取れもしますし、そもそもドラレコの仕様ということではないため、スレッドでお聞きしているところです。

書込番号:25021972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:10件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度4

2022/11/24 16:47(1年以上前)

PCの標準のツール?(右クリックで出るメニュー)からFAT32でクイックでは無い方でフォーマットしました。

書込番号:25023158

ナイスクチコミ!0


スレ主 +SS+さん
クチコミ投稿数:62件

2022/11/24 17:15(1年以上前)

>ブレえもんさん
追加の情報ありがとうございます。

FAT32でフォーマットされたのなら、やはりSDXC未対応で間違いないような感じがしますね。

検証の補完という形で64GBのSDXCを試してみようと思います。
むしろマツダディーラーに聞けばいいと思いますが、どこかの記事で「動作確認がとれているのは付属のSDHCだ」という回答があり、如何せん詳細な仕様を提示されていないんですよね。担当営業にもダメ元で確認してみようと思います。

書込番号:25023195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 +SS+さん
クチコミ投稿数:62件

2022/11/26 14:08(1年以上前)

取扱説明書にちゃんと仕様ありましたね。
このとおりならば検証する必要もなさそうです。


https://www.mazda.co.jp/cars/cx-60/accessories/detail/KH124-6/

書込番号:25025925

ナイスクチコミ!2


1701Fさん
クチコミ投稿数:1693件Goodアンサー獲得:73件

2022/11/27 11:31(1年以上前)

>+SS+さん
>本機に付属の microSD カードを使用してください。
>付属品以外では正しく動作しないことがあります。
としか書いてありませんが…
カードの仕様、容量の問題ではなく、純正付属のmicroSD カードしか使えないようにする隠しファイルが書き込んであるとかするのかもしれません。
(どうしてもというなら、まるごとコピーとか試す価値はあるとは思いますが、
大きな声では言えません&お勧めしているわけではありませんので念のため)

書込番号:25027269

ナイスクチコミ!0


スレ主 +SS+さん
クチコミ投稿数:62件

2022/11/27 12:42(1年以上前)

>1701Fさん
それはよくある決まり文句ですね。
付属が16GBであるし、取扱説明書P66の仕様欄では16〜32GBとなっているため、保証はしないけど付属以外の32GBまでのメディアは使用できると読み取れます。
さらにP80では、SDHCのロゴのみであり、SDXCの表記がないことから、おそらく対応しているとは言えないと思っています。

仕様にはないけど、万が一にも使えた場合はラッキーということではないでしょうか。ほとんど期待はできませんが。

余談として、気になる事項としては、P33に「パソコンに標準搭載のSDカードフォーマットは使用しないでください」とあります。ブレえもんさんの書き込みはまさにPCを使用されたようですので、車両本体でフォーマットすると、ひょっとしたら…ということもあるかもしれませんね。

書込番号:25027371

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:10件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度4

2022/11/27 13:07(1年以上前)

ドラレコ本体のフォーマットはSDカードエラーだったかな?が表示されてできませんでした。

書込番号:25027413 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


1701Fさん
クチコミ投稿数:1693件Goodアンサー獲得:73件

2022/11/27 17:18(1年以上前)

>+SS+さん、>ブレえもんさん
 なるほど、66ページは見落としました。確かに32GBまでとなってますね。
 最後の望みの綱で、こっちの情報は?
https://www.kenwood.com/jp/products/oem/mazda/
https://www.kenwood.com/jp/products/oem/mazda/dvr/k31v/
よくあることですが、SDカードのフォーマッターはPCのOS付属のものでなく
SDアソシエーションのものを使えと書いてあって、わざわざリンクまでしてあります。

書込番号:25027785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:10件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度4

2022/11/27 19:58(1年以上前)

128のSD、上記ので上書きフォーマットしてやってみましたが、やはりSDカードエラーが出て使えませんでした。
残念!

書込番号:25028038 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 +SS+さん
クチコミ投稿数:62件

2022/11/27 20:39(1年以上前)

>ブレえもんさん
たびたび追加情報の提供ありがとうございます!

本家はSDXC対応、マツダオプションはSDHCまでという違いがなぜあるのかというのが疑問ですね。
たぶん、マツダコネクト側の制約ですかね。それか、酷暑の車内と高速動作するSDXCの発熱を加味した安定性とかかな。

書込番号:25028107

ナイスクチコミ!0


スレ主 +SS+さん
クチコミ投稿数:62件

2022/12/10 15:45(1年以上前)

今更、蛇足とは思いますが、先日納車されたため、SDXCカード(SanDisk製)の64GBを試しました。
結果はエラーで使用できませんでした。しかも、筺体差かもしれませんが、カードを挿し込んだあともう一度押してもイジェクトされず、一周焦りました…

ちなみに同社製のSDHCカードの32GBは問題なくイジェクトでき、動作も問題ありません。参考までに。

それから、スマホアプリのViewerとCarPlayは排他的で同時に使用できないです。まぁ、Viewerは頻繁に使用するものでもないので問題ありませんが、使用するときはスマホで切替える必要があるのが使い勝手に難ありですかね。しかもCarPlayの再接続が頻繁に割り込んでくるという。。

書込番号:25047119

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ128

返信20

お気に入りに追加

標準

プラチナクォーツ いかがでしょう

2022/11/18 13:04(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-60 2022年モデル

クチコミ投稿数:60件

ボディ色で悩んでおります。現在はマツダマシングレーのCX8に乗っており、今回プラチナクォーツにしようかどうか迷っています。いい色だとは思うのですが、注文割合を見ると不人気色、リセール価格が悪いかなと悩んでおります マシングレーやレッドと大差ないなら問題ないのですが、3.4年後のリセール価格が3.40万円も差が出るなら、マシングレーかロジウムホワイトにしようかと悩んでいます。個人的見解でも良いのでご意見教えて下さい

書込番号:25014852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:27件 CX-60 2022年モデルの満足度2

2022/11/18 13:54(1年以上前)

>白クマ大将さん

自分はCX-8のマシングレーとプラチナクォーツ、と乗り継いでいましたが、個人的にはマシングレーのが好きです。特に夜のギラギラした感じは最高です。

洗車好きならではなのですが、濃色車の方が圧倒的に洗車映えします。傷は目立ちますが。

書込番号:25014898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3045件Goodアンサー獲得:141件

2022/11/18 14:58(1年以上前)

>白クマ大将さん
プラチナクォーツ、外車みたいで悪くないと思います。
個性的で品がある車に見えます。
しかし日本人好みの色じゃないので、売却する時は安くなるかも。
私は基本的に白なのでロジウムホワイトを選択します。
白以外ならマシーングレープが好きです。

書込番号:25014953

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2022/11/18 15:05(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 私は白が好きです・・・
⊂) 
|/ 
|

書込番号:25014955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8369件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2022/11/18 15:43(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 私も白が好きです・・・
⊂)
|/
|

書込番号:25014985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:25件

2022/11/18 15:43(1年以上前)

私は最初,プラチナで注文しましたが、実車を見て,浮いた感が嫌でマシングレーに変更しました

プラチナはロードスター位なら良い色だけど、この鋼板面積だと浮きますね

書込番号:25014990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:4件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度5

2022/11/18 16:12(1年以上前)

>白クマ大将さん


今までの愛車に白のカラーは絶対避けていました

今回もその線でプラチナクォーツ??一択だったのですが

60の輝くロジウム+ブラックトーンエディションのようなコントラストの
エクスポに一目惚れ

結果
ロジウムにしました
(今までカラー選びは買取額あまり気にしなかったけど
本当はプラチナは怖くて正直躊躇し迷いました)


でも
プラチナいいですよね
品がアリマス


今なら被りにくいマシーングレーもいいなあ
やたら重い風格がアリマス




ごめんなさい
まとまらず
迷わせてしまって



ちなみに
8のブラックトーンエディション
ポリメタルグレーはいい買値が付きましたよ

プラチナはどうかな??
少し不安だよね

あえてハズシカラーで自分が満足できるといいんだけどね



良いカラー選びを!!

書込番号:25015019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16151件Goodアンサー獲得:1321件

2022/11/18 16:29(1年以上前)

不人気色…
リセール…そんな頃に人気色になってたり…

書込番号:25015036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:2件

2022/11/18 18:02(1年以上前)

>白クマ大将さん
色選び楽しい時ですね。そしてプラチナクオーツは私も悩んで、結局ジェットブラックマイカにしました。理由は以下の通りです。

CX60(マイルドハイブリッドやPHEV)はタイヤハウス部分やフェンダーがボディー同色になり、淡色の場合は間延び感が出て
ボディーサイドが引き締まりに欠ける様に感じます(私の勝手な思いつきですが)。

マシングレーと迷われているとの事ですが、例えばXDや25Sの様に、タイヤハウス部分が樹脂の場合はプラチナクオーツも
メリハリがついて良いと思いますが、ボディー同色の場合はマシングレーや濃い色が合うように思います。

書込番号:25015121

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2022/11/18 18:04(1年以上前)

CX-8の頃は人気色だったんですけどね、ロジウムホワイトが5万円とやや安くなり
リセールにも有利な色なので不人気色になってしまった感じですね。
ロジウムホワイトでなくスノーフレイクホワイトパールやアコースティックホワイトだったらプラチナクォーツに軍配が上がった気がします。

短期で買い替えるならロジウムホワイトを、10年くらい考えてるなら好きな色が良いでしょう。

書込番号:25015123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:3件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度3

2022/11/18 18:10(1年以上前)

>白クマ大将さん

リセールだけで考えるとCX60のプラチナクォーツはしんどいでしょうね。
この色は一般的にはベージュ系と言われ、好みが分かれる色で割と女性や年配の方が好む傾向にあります。
他社からや輸入車から乗り換えの多いCX60のユーザー層を考えると、プラチナクォーツのCX60が欲しい人は限られるでしょう。

なので、買取価格となると人気色に比べて結構差が出ると思いますよ。
中古車の店頭価格ではそこまで差が出ていませんが、買取業者は安全マージン取って人気色以外は高い値段で買いませんから。
と言っても、CX8では同グレードの買取価格で白に対してプラチナが−20万位です。個人的にはCX60もこれと同じ位に収まる気がしますが。

CX60のプラチナクォーツのスポーツ系の実写見ましたが予想外に(失礼)カッコよかったです。

書込番号:25015129

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:4件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度5

2022/11/18 20:04(1年以上前)

>白クマ大将さん


僕が
売却する8の買取相場を調べているときに
参考にしたMOTAのサイトでは

同じ年式
グレード
距離などの
ほぼ同条件の8たちの中で

明らかに
エッ
安っと思った買取価格のカラーは

【金色】と表示されていました……


いろいろな
キズとか他に見えない要素はあるとは思いますが




CX8のプラチナクォーツということでしょうね……

書込番号:25015270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:2件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度5

2022/11/18 20:54(1年以上前)

太陽光下では白っぽく

ちょっと影っぽい時はシャンパンゴールド

夜の夜光下ではシルバーっぽい

>白クマ大将さん
売ることを前提に考えるのであれば、ロジホワ、マシグレ、ジェットブラック辺りが妥当でしょうね。
ちなみに私はプラチナクウォーツのプレスポです。無償カラーで且つ、光の当たり方で白にもシャンパンゴールドにもシルバーにも見えます。
主さんが洗車する頻度が少なければ一番汚れ、水垢が目立たないのはプラチナクウォーツです。ロジホワ、ブラックは特にミラー部からの雨上がりの水垢が目立ちます。ブルーマイカは洗車時のふき取りスジが目立ちます。シルバーは・・・割愛します。
スポーツ系?モダン系?ノーマル系で、シグネチャーウイングもミラー、ホイールとの色合いもあると思いますが。
プレスポの黒基調にもピッタリ合いますよ^^v

書込番号:25015328

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2022/11/18 21:45(1年以上前)

甥っ子の車探ししてた時、プラチナクォーツを見たらオバさん色って言ってました。
自分も無いなって思いました。
SUV系には何か合わない気がするんですよね。

自分が買うなら間違いなくロジウムホワイト。
メンテも楽。売る時にも良し。
ホイールが黒系なら、まとまりあるし。
精神安定色ですし、一番好きですね。

書込番号:25015404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:4件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度5

2022/11/18 22:04(1年以上前)

>アナログ生活さん


後ろのレクサスLXかっこいいなあ

でも
障がい者スペースに停める資格など無い輩だろうね

書込番号:25015430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:1件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度5

2022/11/18 23:01(1年以上前)

個人的には汚れが目立ちにくく、手入れがしやすく、光が入ると見栄えもして高級感のあるカラーだと思います。
売る前提だとソウルレッド、ブラック、ロジウム、マシングレーあたりが無難だと思います。
ただ、プラチナクォーツでもそんなに変わららないと思ってます。
シルバー、紺だと明らかに下がりそうですが。
私も買い替え前提ですが、ブラックかソウルレッドも候補の中、長く乗る可能性もありプラチナクォーツにしました。

書込番号:25015514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:60件

2022/11/19 03:13(1年以上前)

皆さま ご返信ありがとうございます
やはり皆さまのご返信を見て、プラチナクォーツの販売割合の少なさが理解できました。
ボルボ 、ポルシェの近似色を街で見ると心奪われている自分があり、プラチナクォーツが好きなのはとても自覚しております。
CX8のプラチナクォーツを街で見ると、時間帯、天候により、?と思う時があり、こちらで質問させて頂きましたが、何名様か?となる理由をお書き頂きスッキリしました。
下取り評価のことも鑑み、ロジウムホワイトかマシングレーに絞って決めようと思います。短時間で多数の返信を頂きありがとうございます。

書込番号:25015637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


M.Washizuさん
クチコミ投稿数:10件

2022/11/19 13:37(1年以上前)

プラチナ写真初めて見た。
やめて良かったわ。

書込番号:25016163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:1件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度5

2022/11/19 16:55(1年以上前)

車infoという査定サイトでCX-8の相場情報を見ると。
プラチナクォーツとスノーフレイクホワイトとジェットブラックの 3色が人気でプラス査定になっていました。
私は実車見る限りプラチナクォーツは悪くないと思います。
ご参考までに

書込番号:25016385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2024/05/21 23:42(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 私は白が好きです・・・
⊂) 
|/ 
|

書込番号:25743437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2024/05/25 07:51(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 私は白が好きです・・・
⊂) 
|/ 
|

書込番号:25747098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CX-60」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CX-60を新規書き込みCX-60をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-60
マツダ

CX-60

新車価格:326〜646万円

中古車価格:222〜588万円

CX-60をお気に入り製品に追加する <261

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-60の中古車 (1,038物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-60の中古車 (1,038物件)