CX-60の新車
新車価格: 326〜646 万円 2022年9月15日発売
中古車価格: 222〜588 万円 (1,063物件) CX-60の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
CX-60 2022年モデル | 4804件 | ![]() ![]() |
CX-60(モデル指定なし) | 2171件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全204スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 3 | 2022年12月29日 11:43 |
![]() |
33 | 7 | 2022年12月28日 07:35 |
![]() |
17 | 7 | 2023年2月17日 20:57 |
![]() |
18 | 7 | 2022年12月23日 15:08 |
![]() |
21 | 8 | 2023年2月13日 17:47 |
![]() |
60 | 6 | 2023年1月28日 23:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


XD からXD エクスポへオーダー変更して、年明け納車予定の者です。
冬用に手持ちのKE cx-5 19インチアルミ流用して、235/55R19スタッドレスに組み換え予定をしているますが、
既にオーナーの方で同様にKE用 19インチアルミ流用した方はいますでしょうか?
(インセット+50 7J幅)
Ftのタイヤサイドウォールがサスアッパーアームの干渉を気にしております。
よろしくお願い致します。
0点

自己責任だろうけど、235幅に7Jは推奨されないんじゃないかな?
書込番号:25072152 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>MIFさん
生憎ディーラー冬休みに突入&保証できないと言われるのがオチなので、
聞いてません。
自己責任承知の上で質問させていただきました。
リム幅 半インチ(片側1/4インチ)狭くなるのとインセット5mm内側入るので、
サイドウォール1mm強程度外側に移動すると思いましたが、
実車で入れている方いると思い質問させて頂きました。
>じゅりえ〜ったさん
指摘の通り、標準は7 1/2Jですね。
TOYOタイヤ ウィンタートランバスの一覧表見ると、
6 1/2Jまで適用リム幅で対応している様です。
書込番号:25073590 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > マツダ > CX-60 2022年モデル
SKYACTIV-D 3.3 XD Lパッケージを購入を検討しております。
値引き情報があまり出ていないのですが、契約された方はおいくら程度の値引きがありましたでしょうか?
目標金額を決めたいので宜しくお願いします。
オプション等は4WD+ナビ用SDカード・ETC程度です。
14点

最寄り店舗で聞いた話では、車体からは担当レベルで5万円、店長レベルで10万円、DOPで15%程度。
https://kakaku.com/kuruma/nebiki/K0001434361/
書込番号:25066607
2点

マツダの営業は今やメーカーのスピーカーです
誰に聞いても同じ
で、トヨタにしました
が、まさかの納期遅延でどうしましょう?って困ってたとこに,オートザムに展示したてのこの車を発見
フラフラと立ち寄って即決しました
後日談ですが、cx5よりマージンがキツいらしく,その感じで見積もり出して儲かってないとぼやいてました
何れにしてもオートザムに行きなはれ
私は片手に指一本折った額でした
書込番号:25066661 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

プレミアムスポーツ契約しました。
オプションは ナビsdカード、フロアマットスポーツ
ETC、ドラレコです。
車両15万、オプション5万の20万引きでした。
これ以上粘っても納期が遅くなるので
今後の付き合いを考えて、納得して契約しました。
まあ上出来ではないかと。
書込番号:25067992 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

値引き聞くなら支払い条件も聞かないと。
残クレか一括かくらいね。
書込番号:25071042 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オートザムは40引いてくれたってことでしょうか。
それはすごい。
私もザムですが車体30にコーティング無償で限界でした。
エクスクルーシブスポーツです。
ただ、下取りはどの販売店よりも高かったです。
エクスクルーシブXD 2000年 FF サンルーフなしで290万。
書込番号:25071959
3点



自動車 > マツダ > CX-60 2022年モデル
表題の件に関して、XDのSパッケージを契約した際に補助金の説明を受けていません。
CEV補助金の対象車種にCX60が含まれていたのですが、全てのグリーンディーゼルに適用されるのでしょうか?ディーゼル+ハイブリッドのみに適用なのかよく分かっておりません。
ディーラーで説明を受けた方などご存知の方、ご教示ください。よろしくお願いします。
書込番号:25063433 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

http://www.cev-pc.or.jp/hojo/cev.html
CEV補助金のサイトにいくと、
表示画面の右側部分に対象車両のリストPDFへのリンクがあるのでそちらを参照(CX-60は全13枚の10枚目に記載)。
リスト見る限りXDはLパケだけ対象のようだけど。
ついでにR4年度は12/15到着分をもって受付終了らしいけど。
あとどうでもいいけど、「クリーン」ディーゼル、な?
書込番号:25063485
5点

>値引隊さん
CEV補助金のページでは添付の画像のようになっています。
PHEV,HV以外ではXD Lバッケージで補助金が出るようです。
ただし補助金額はHVであっても1.5万円ですから、、、、、、、、、、数百万の買い物で1.5万は雀の涙、、、、
PHEVは54.8万円出ますね
書込番号:25063489
1点

対象車種の確認はしないの?
http://www.cev-pc.or.jp/hojo/pdf/R4/R4_meigaragotojougen.pdf
対象はLパケ以降で、R4年度予算の申し込みは既に終了してるよ。
まあ15000円程度しか貰えないけど。
環境性能割の免税も2023年3月末までが対象で、それ以降は対象外になるんじゃなかった。
書込番号:25063514
3点

今さらですが、
令和4年度のCX-60のPHEVの補助金は54.8万円で最大値55万円には0.2万円足りませんが、
最大値になる条件に対して、何が足りてなかったのでしょうか?
書込番号:25146383
0点

>1701Fさん
PHV補助金の算定には基準の電力消費率で割った値が用いられます。
PHV 電費性能:補助対象車両の電力量消費率(km/kWh)/電力量消費率の基準値4.87(km/kWh)
CX-60PHEVの電費性能はカタログ値(国土交通省審査値)から計算すると
CX-60PHEVのカタログから一充電消費電力量16.67kWh
電力使用時走行距離74km
74÷16.67≒4.4km/kWh
つまり基準の電力消費率より下回ったので満額にならなかったということですね
書込番号:25146502
2点

>らぶくんのパパさん
ありがとうございます。
そんな難しい基準があったのですね。
#それにしても政府関係機関の資料って、どこに何があるかまったくわかりませんね。
この場合は経済産業省、一般社団法人次世代自動車振興センター
書込番号:25146517
0点

>らぶくんのパパさん
やっとたどり着きました。
給電機能ありのPHVの場合
(600 千円× PHV 電費性能)+ 50 千円
なので、
PHV 電費性能が9.35(km/kWh)と高かった旧型プリウスPHVでも、上限の55千円に引っかかってたんですね。
書込番号:25147148
0点



CX-60を検討しております。オプションでETCの2.0を付けようか考えているのですが、ディーラーオプションは高いイメージがあります。購入後、オートバックスで購入・取付けをした場合、マツダコネクトに連動させることは可能でしょうか?また、2023年も助成金を予定されているのでしょうか?
2点

>◎まるさん◎さん
たぶんできないでしょうが、
連動させて何かメリットがあります?
補助金てETC2.0の購入補助金ですか?
終わっていると思いますが。
2023年にあるかどうかは分かりません。
書込番号:25062816
3点

通信プロトコルは多分同じだと思う。
でも、コネクターが違うのでポン付けは不可能でしょう。
書込番号:25062855 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

◎まるさん◎さん
下記のようにマツダコネクトと社外品ETCを連動させた事例はそれなりにあります。
https://minkara.carview.co.jp/search/?q=ETC+%E3%83%9E%E3%83%84%E3%83%80%E3%82%B3%E3%83%8D%E3%82%AF%E3%83%88+%E9%80%A3%E5%8B%95&c=104
ただ、これがCX-60でも可能かどうかは何とも言えません。
という事で心配なら高くても純正ETCを付けるべきかなと考えます。
それとETCの助成金ですが、2023年以降に行われる可能性も十分にあります。
https://jahic-etc.com/2022/11/10/2022_etc_c/
書込番号:25062870
3点

社外機器を接続してシステムトラブルに陥った報告がYouTubeで色々出てる。
流石にETCは大丈夫だと思いたいが数万円しか差がないなら手間を考えると純正かなあ。
書込番号:25063571
4点

ETCはディーラーOPですよね。でしたら契約交渉大詰めになった時にサービスで付けて!と上手いこと言えば80%の確率で付けてもらえるのではないかな〜(^^;)
書込番号:25065615
1点

仮に出来たら,価格がズボズボだったって事
シビアな交渉だったらありえないお話
書込番号:25065654 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分も>John・Doeさん同様に、出来る限り後付けはしない方が良いと思います。
書込番号:25065721
1点



自動車 > マツダ > CX-60 2022年モデル
MAZDA3からの乗り換えを予定しております。
MAZDA3の純正ホイールをワンセット所有しておりますが、CX60に使えるでしょうか?スタッドレス用に使えればと思っております。
実際に試された方やタイヤホイール交換に詳しい方、ご教示お願いします。
書込番号:25060619 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ホイール前提で乗り換えるわけではないですよね?
乗り換えてから装着してみて確認するではダメなのでしょうか?
書込番号:25060647 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

純正18インチが7.5J+45だから使えると思うけど。
書込番号:25060667
2点

>値引隊さん
ブリザック DMV3で見ると
サイズ 外径 標準リム幅 タイヤ幅 適用リム幅
235/60R18 107Q XL 736 7 240 6½〜8½
で、だいじょうぶです。
https://tire.bridgestone.co.jp/blizzak/dm-v3/size.html#secTitle
https://kakaku.com/car_goods/studless-tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=18&pdf_Spec202=235&pdf_Spec203=60&pdf_Spec303=6.5-7.5
書込番号:25060996
3点

文字化けしました。ここでは1/2という記号は使えないようです。
6½〜8½→6.5〜8.5に読みかえてください。
書込番号:25060999
2点

純正ホイールはハブ径が違うので入りません。
書込番号:25061086 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>値引隊さん
乗ってないし試したわけではないですが、何かで見た記憶で18インチだとバックプレート?に当たるホイールがあるみたいです。
なので試してみないとわからないかもしれませんね。
間違っていたらすみません。
書込番号:25061295
1点

各位
回答ありがとうございます。
皆様の回答全て読まさしていただきました。
MAZDAディーラーに確認をしたところ、CX60のホイールは車重に耐える為、ハブ周りを補強して形状が異なるとのこと。(当方、現認はしておらず詳細は不明)
推奨はできなく、5年保証対象外とのこと。
MAZDA3のホイールを処分して、おとなしく純正オプションのホイールを購入します。
書込番号:25061974 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今更ですがご参考までに。
XDに、CX-30の純正ホイールをスタッドレス用に使っています。
納車時にディーラーに持ち込んで、装着してもらってからの納車でしたが、
取り付けも問題なく今も快調に乗っています。
ただ、ホイールの耐荷重が690kgなので、電動モデルではやめておいた方がいいかもしれません。
書込番号:25141530
7点



自動車 > マツダ > CX-60 2022年モデル
1566kmで突然エラー発生しメータ部及びiphoneのアプリにはエンジンシステムが異常です。
エンジン出力を制限します。
マツダ販売店で点検を受けてください。のメッセージ
エンジンは異常振動し30Kぐらいしか出なくなりマツダに持ち込み点検の結果診断機のエラー履歴はインジェクター不具合との事でしたが
リセットのみでは改善なく不具合の情報がまだメーカーでも解らないためしばらく預けてほしいとの回答で年内は台車生活となりました。
似たような不具合発生したユーザー等意見を頂きたいです。
フルノーマルの状態でOBDやUSB等触ったこともありません。
また、エンジンリコールの対象ではないとの事でした。
宜しくお願い致します。
23点

このカテゴリーの1つ前の書き込みも同じネタですね。
〉エンジンチェックランプ、ハイブリッドシステム異常
あちらのスレに訪問し仲良くしてきてください。
書込番号:25060532 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>wizard08さん
インジェクションエラーでエンジントラブルですが、11月14日のリコールは関係ないでしょう。
ディーラーで分からないということはトラブル例がないということですので、ここで効いても現れないと思いますが。
インジェクション1個が悪いのかシステムが悪いのか調査するために車を預かったのだと思います。
台車があるようなので、それで仕事を頑張りながら修理完了を待ってみては?
書込番号:25060535
3点

wizard08 さん
エクスポ納車待ちの者です。
Twitterに似たような症状の投稿がありました。
同じ現象かは分かりませんが何かの参考になればと思い書き込みします。
i-stopからエンジン再始動せず、それに対しメーカーから回答があったようです。
原因はイグニッションボタンでエンジンオフ後、7秒以内に再始動させる事が原因との事。
現在対策を検討中との事で、エンジンオフ後は10秒以上待ってから再始動すればこのような現象は防げるとの事でした。
書込番号:25060646 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

昨年11月初旬納車のプレミアムスポーツですが、昨日まったく同じ事象に見舞われました。
まだ納車から500km程度しか走行していませんが、昨日一般道を25km、1時間ほど
走行した段階で急に同じ3つ(エンジンシステム、DSC、i-ACTIVSENSE)の警告表示が出て、
異常な振動が発生し速度が出なくなりました。
ディーラーに問い合わせたところ、インジェクション関連のエラーコードが確認されたとのことで
レッカーによりディーラー入庫となりました。
本日ディーラー定休日のため、確認は明日以降になりそうです。
書込番号:25111148
4点

インジェクターエラーの件ですが当方はインジェクター一個の不具合でしたが交換にあたりエンジン全体を下にずらしての作業となるようで治具の用意や専用工具の手配でかなり難しい修理のようです。
1カ月以上かかりましたが現在は再不具合等は発生しておりません。
参考になれば幸いです。>あんくるnさん
書込番号:25114783 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

金曜日夕方に現時点での状況を確認しました。
インジェクター不具合の件は部品を2つ交換するとのことですが、そのうち一つ
インジェクターパイプの入荷時期が若干不確定でしばらく時間がかかるとのこと。
DSCとi-ACTIVSENSEの警告がどうインジェクターの問題と絡んでいるのか不明ですが、
wizard08さんは問題が解決したとの事で私のケースにも該当すれば良いのですが。
ちなみに、今回の事象はマツダ本体でも認識していて、対応策について調査・検討がされているそうです
書込番号:25117431
3点


CX-60の中古車 (1,063物件)
-
CX−60 3.3 XDハイブリッド エクスクルーシブ スポーツ ディー 禁煙1オナ 黒革 360STV ナビTvEtc2.0
- 支払総額
- 392.9万円
- 車両価格
- 359.0万円
- 諸費用
- 33.9万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.5万km
-
- 支払総額
- 339.9万円
- 車両価格
- 323.9万円
- 諸費用
- 16.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 5.4万km
-
- 支払総額
- 403.8万円
- 車両価格
- 389.0万円
- 諸費用
- 14.8万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.0万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
CX−60 3.3 XDハイブリッド エクスクルーシブ スポーツ ディー 禁煙1オナ 黒革 360STV ナビTvEtc2.0
- 支払総額
- 392.9万円
- 車両価格
- 359.0万円
- 諸費用
- 33.9万円
-
- 支払総額
- 339.9万円
- 車両価格
- 323.9万円
- 諸費用
- 16.0万円
-
- 支払総額
- 403.8万円
- 車両価格
- 389.0万円
- 諸費用
- 14.8万円