マツダ CX-60 のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

CX-60 のクチコミ掲示板

(6975件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
CX-60 2022年モデル 4804件 新規書き込み 新規書き込み
CX-60(モデル指定なし) 2171件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全204スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-60」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CX-60を新規書き込みCX-60をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ドラレコの取り付け位置について

2022/09/05 16:05(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-60 2022年モデル

クチコミ投稿数:151件

CX-60もユーチューバーの試乗動画が投稿され、楽しく拝見しています。その動画で気になる事があるので
分かる方がおられたらご教授願います。

ドラレコの取り付け位置ですが、メーカー推奨のディラーOP(ケンウッド2カメラ)だと思いますが、助手席側から
見ると視界を遮り少し気になる位置についています。ドラレコ本体はその様な事を加味して、コンパクトに設計
されていますが、どの動画を見ても気になります。もう少し上に取り付けると、解消するように思いますが。

おそらく配線が上部から来ており、ドラレコ本体から上部までの配線(配線にしては太い様ですが)があるために、
下げざるを得ない様にも思います。太い配線の部分は曲げたりする事は出来ないのでしょうか?
いずれにしてももう少し上に取り付くと治まりも良く、視界の邪魔にはならないと思います。

表現が分かりずらいと思いますが、ドラレコをもう少し上部(5センチ位、黒いシールまでの間)取り付け出来ない
ものでしょうか?


書込番号:24909660

ナイスクチコミ!13


返信する
imoiroさん
クチコミ投稿数:2件

2022/09/05 17:16(1年以上前)

>まいど39さん
オプションのドラレコはこれですね。(リンク:https://www.kenwood.com/jp/car/drive-recorders/products/drv-mn970/

デーラーに聞いたのですが、取り付けられた状態でデーラーに到着するらしく、現場でカメラ位置をいじれないようです。
位置を調整するならご自身でするしかないかと思います。

カメラ位置を上げるだけならケーブルを短くするだけなので、車内に引き込むスペースがあれば難しくないように思います。
ただ、広角カメラなので天井などが画面をふさがない範囲での調整になるかと思います。

書込番号:24909744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件

2022/09/05 17:29(1年以上前)

>imoiroさん
回答有難うございます。
自分で上げるのは何か怖いですね。どうしてあの位置につくのでしょうね?

書込番号:24909760

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:3937件Goodアンサー獲得:153件

2022/09/05 18:25(1年以上前)

>まいど39さん

推測ですが、、
ドライバーから見てカメラ本体がルームミラーに遮られて見えない位置にしているのではないでしょか?

書込番号:24909856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2022/09/05 18:44(1年以上前)

YouTubeで確認してきたけど、確かに下がってますね。
あと2〜3cm上で良さそうだけど。

書込番号:24909891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2113件Goodアンサー獲得:442件

2022/09/05 18:52(1年以上前)

>まいど39さん

最近の衝突軽減ブレーキカメラ付きの車あるあるですが、
上方向に本体を上げると、ドラレコ右のスマートブレーキサポートのセンサー&カメラ部分が映像に入り込むのかもしれませんね。
ついでに、リア側はリアワイパー拭き取り範囲に収めるために添付画像の取付位置なのでしょう。

書込番号:24909901

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:5件

2022/09/05 18:57(1年以上前)

このドラレコという奴はほんと無粋なところについてますよね。デザインも美しくないし。
ADAS の一部としてシステムに組み込んでもらいたいと思いますが、グローバルで標準化されてるわけでは無いのでしょうね。

書込番号:24909910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:93件

2022/09/05 19:02(1年以上前)

>まいど39さん
今時のミラー裏は安全装置の各種カメラやセンサーなどが大きく場所を取っています。

その他、CX-60は見た事が無いですが、車種によりガラス上部のハーフシェイドや黒セラ(黒ドット)がある場合も、カメラレンズは超広角ですのですぐに映り込みます。
また同時に、雨の日のワイパー拭き取り範囲内への取り付けも必須です。

広角レンズの特性上、例えばドラレコの機種によりフロントガラスからレンズの距離が遠ければ遠いほど、周囲の写り込みが多くなります。
他車で、見る角度にもよるでしょうが、まるでガラス中央に着いたようなケースもあります。

諸事情理解の上で、多少は雨滴やセンサーカバーや黒セラが映り込んでもOKなら多少は上方向などに追い込めると思います。
ただ、最初から画像の隅っこに雨滴や黒い影が映り込んでたら、まずクレームの嵐になると思います。
メーカー的にはとりあえず、確実に逃げれる位置がそこだったんだろうと。

書込番号:24909922

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:151件

2022/09/05 19:17(1年以上前)

皆さんへ
回答有難うございます。
映り込みやワイパーのふき取り範囲内でその位置になったのですね。
なんとなく理解できます。
システムとして取り込まれるとすっきりしますね。

書込番号:24909939

ナイスクチコミ!0


-yas-さん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2022/09/05 22:30(1年以上前)

cx-30ですが、上下にガラスが狭いので
助手席の視界はすごく気になりました。

バックミラーサイドのガラスに
ドットがある最下段位に付けてくれれば
ワイパーの拭き取り範囲に十分入るのですが

ドットにつけると両面テープが付きにくいのか?
太陽の角度でドットの影が映るためか?
かなりマージン取って、ドットから下げた位置に
ついていますね。

今は、オプション装着はディーラー店舗ではなく
架装センターで取り付けるので、取り付け位置調整など細かな注文は、受けてくれないのでね。

書込番号:24910236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:60件

2023/03/29 15:17(1年以上前)

もう解決済となっているところ失礼します

私もドラレコの位置は気になっていまして、このスレも参考にさせてもらいました
純正のドラレコは、価格も高かったので、フロントは前車から移設し、リアは買い足しました
フロント、リアともに、ワイパーの範囲内で、なるべく上方に・・・って付けてしまったのですが・・・

どうもリアのドラレコが、FMラジオの受信感度に悪さをしてしまっているようです

もっとも、ドラレコ自体がリア専用のWi-Fi付きなので、どの場所でも電波干渉するかもしれませんし、もう両面テープしっかり付いているので、今さら動かす気力も出てきませんが・・・
ちなみにドラレコは前後ユピテル製で、取説にもテレビのアンテナ付近に設置すると、受信感度に影響することがあると書かれています
それなりのノイズ対策もされているのでしょうが、どのみち自己責任の話です

リアドラレコをセンター上方で考えておられる方は、一応のご参考程度に・・・

書込番号:25200396

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ782

返信127

お気に入りに追加

解決済
標準

CX-60の乗り心地の悪さとは?

2022/09/05 00:06(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-60

クチコミ投稿数:2517件

自動車評論家の記事なので参考に。
最新の設計の難しさを改めて感じますね。
正直、評価が厳しいと思いましたね。
新設計であの値段なら納得。
年次改善に期待する余裕さも必要でしょう。

以下記事の抜粋。

原因は2つ考えられる。
1つはサスペンションそのもののフリクション。
ダンパーを取り去った状態で試乗するとハッキリ解る。フリクションの無いサスペンションならダンパー取ると超絶乗り心地良くなります。
CX-60の開発チームはピロボールが原因だと考えている様子。

もう一つはダンパー。
乗った感じ、小さい入力時の減衰力が高すぎるように思う。
じゃなければフリクション大きいかだ。ダンパー起因の乗り心地の悪さなら交換すれば(複筒式ならネオチューンが一番良い)OK。
いずれにしろノーマルだとヒジョウに厳しい。
スポーティで良いと評価するマツダ派もいるんだろうなぁ、と思った。

書込番号:24908824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2022/09/05 05:42(1年以上前)

上から下までの全領域で万人に評価されるのは理想なれど、
そんなのは無理な話なので開発側の考える理想位置にピークを合わせてローンチしつつ
そこから色々ユーザーの意見を吸い上げて細かく年次改良等で調整していこうと割切ったのが最近のマツダのスタンスでしょ。

各パーツ単位で評価が厳しくなるのはマツダそのものに対してハードルが上がった期待の裏返しだと思うよ。

書込番号:24908948

ナイスクチコミ!49


クチコミ投稿数:2517件

2022/09/05 08:34(1年以上前)

>MIFさん
まさにそうですね。
cx-60の比較対象がメルセデスやBMWの評論家が多い印象でした。
私が購入したエクストレイルは比較対象が現行モデル。
殆どの評論家が本当にエクストレイル?という感想でしたね。
やはりワールドスタンダードのトップを狙う車の評価視点は厳しいと実感。

書込番号:24909081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2613件Goodアンサー獲得:52件

2022/09/05 08:54(1年以上前)

ダンパー無しで、車を走らせるとは、どういう状況でしょうか?
バネだけで、走ったら、ブヨーンブヨーンして
収まり悪いと思いますが。

書込番号:24909110

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2022/09/05 12:05(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ ブヨーンブヨーンと
⊂)  走るのだと思います・・・
|/ 
|

書込番号:24909377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2517件

2022/09/05 13:24(1年以上前)

購入予定の皆様の方が詳しいと思いますが、自動車評論家国沢光宏産のさんの記事です。

いくつかの評価で乗り心地が悪いというコメントがありましたの、それに対して考察しているようです。

改良品の場合前回の評価が低いところを改善しながらモデルチェンジをすることができますが、書記からの新開発の車だとそのような対策が難しいようですね。

CX 8ですでに完成している車を基準に比較してると思いますので、その評価基準は非常に高いものなのでしょう。

書込番号:24909485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2517件

2022/09/05 13:35(1年以上前)

ダンパーは韓国ザックス。
やはり韓国の品質は向上している証しです。

恐らく走行距離が1万 km 越えたあたりからその性能が発揮される仕様だと同感しました。
試乗レベルでの判断は無意味。
ヨーロッパやアメリカでは走行距離が非常に長いので問題ありませんが、日本で街乗りで使用する場合はどうかな。

車の車体の大きさから開発陣も長距離移動用として最適な仕様だと思いますね。

書込番号:24909498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2613件Goodアンサー獲得:52件

2022/09/05 14:54(1年以上前)

彼の記事を見ましたが、確かにダンパー無しで…って書いてありますね。
彼は、ダンパーにはうるさいですが、韓国製のザックスは褒めていました。

書いてある通り、セッティングがダメなのでしょう。

>くまごまさん
新開発の車でも、開発中にネガの部分は修正すべきでしょう。
不完全のままに時間切れで世に出てしまったと想像します。

似た事例として、レクサスのLSを思い出しました。レヴューは、自分も含めて
散々です。マイナーチェンジで、良くなったようですが。

書込番号:24909580

Goodアンサーナイスクチコミ!4


live_freeさん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:7件

2022/09/05 21:14(1年以上前)

>くまごまさん
コメントを書きたければ該当記事のコメント欄に書けばよいのに、わざわざ価格comに書き込む意味があるのかね。

そもそも、該当記事のタイトルは 「CX-60の乗り心地の悪さ、ディーラーで試乗した人の多くが『う〜ん!』と感じているらしい」 であるが、価格comに投稿している試乗者の多くにその感想はない。
CX-60の購入を検討している人にとって、憶測で乗り心地が悪いと決めつけるこのようなカキコミは「要らぬお世話」だろう。

書込番号:24910115

ナイスクチコミ!58


クチコミ投稿数:2517件

2022/09/05 21:54(1年以上前)

>live_freeさん
申し訳ない。
私はどちらかといえば評価をしている方だったので、書き方がちょっとまずかったと思っております。
この車の基準対象が非常に高く、評論家の批評や期待値もとても高いことが動画を通して大きく伝わっていました。
内装を比較してもマツダの内装は世界基準でもトップレベルを独走していると思っております。
私が購入したエクストレイルや三菱のアウトランダーも質感は高いと思いますがマツダの真似をしている感がありますね。
価格設定もとても多くの層をカバーしていて、上手いマーケティング戦略だと思っております。
日産もキックスなどの逆輸入車ではなく 、VC ターボエンジンを乗せた小型の車を発売すればいいのになと個人的に思っております。
ディーゼルエンジンの有益性を最大限活かしたマツダには素晴らしいという以外言葉ありません。

書込番号:24910186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


-yas-さん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2022/09/05 21:54(1年以上前)

>くまごまさん

マツダは
ここ10年間位に発売した車種は

開発陣の思想と相違して
市場では乗り心地が硬いという意見が多いようで

初回改良でサスを柔らかめにしている
車種が多いので、

同じ流れになるのではないでしょうか。

マツダのフロントストラットは
車道から歩道乗り入れなど
大きな段差乗り越え時に
スプリングと皿の当たり具合なのか
ゴゴゴという異音が大きく
比較的最近発売されたcx-30でも
解消されていないので

cx-60のダブルウィッシュボーンサスの
ストロークとブッシュ使いがどうか
気になります。

書込番号:24910187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:1件

2022/09/05 22:31(1年以上前)

日産社員があえてアンチマツダで悪評高い評論家のブログの引用。
おとなしく韓国製タイヤ履いた接地感皆無ストラットサスのエクストレイルのスレだけ立ててればいいのになw
仕事とはいえ、やめてもらいたいもの。

初期の固さはピロボール使ってるんで当然。
しばらく走れば納まるでしょ。

乗った感じだと、欧州向け市場を意識したセッティングなのは間違いない。
メルセデスよりBMW寄り。
スポーティサスが標準なのでモダン系購入者のイメージとはギャップがあるかも。
車重の重いPHEVの方が合っている予想。

それにしてもシートベンチレーション、サイコー!
夏のレザーシートには必須装備ですね。

書込番号:24910239

ナイスクチコミ!46


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:13件

2022/09/05 23:21(1年以上前)

自動車評論家は専門家じゃないですよ。設計もしたことなければ評価や試験に関わったこともない人達です。
専門家なら、言葉の定義からしっかりしますし、公道30分や1時間乗った再現性のない試乗程度で思いついたこと話すなんてしません。

書込番号:24910308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!40


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:10件

2022/09/06 05:12(1年以上前)

皆さん肝心なことを忘れていますね!!

 完成車はすぐに2qほどテストコースを走ります!

 そこでは問題ないって事、

 では何で、10日ほど経った車が問題が出るのか????

 この側面からもマツダには考えてもらいたい。

書込番号:24910461

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:25件

2022/09/06 06:43(1年以上前)

乗り心地が良いとか悪いって、人によっては真逆にとらえられそうですが

私は接地感が薄く、ハンドルに情報がよく伝わってない気はしました
スプリングは硬くはないです
ストレートの高速で不安になる事はなかったですが、揺れは試乗程度で論評出来ません
コーナーは高速で回ってないのでわかりません
因みに同方式の脚を持つロードスターも所有してます

書込番号:24910499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2022/09/06 07:59(1年以上前)

CX60 試乗しました。
運転はそんなに乗り心地の悪さというのは感じませんでしたが、後部座席は揺れます。常に縦にフアフアと揺れてる感じで酔いそうでした。エクストレイルやハリアーの後部座席も試乗しましたが、CX60の様な揺れは感じませんでした。車酔いをする方はCX60はオススメしません。

書込番号:24910561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:2613件Goodアンサー獲得:52件

2022/09/06 08:27(1年以上前)

>じじQ6600さん
数キロ走るのは、完成車の検査の一環であって、乗り心地を
根本的に変えるものでは無いと思いますが…。
異音雑音のチェックが主でしょうね。

書込番号:24910582

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:10件

2022/09/06 10:34(1年以上前)

>肉じゃが美味しいさん
マツダは高級ブランドに挑戦しています、製品のテストも多くの検査をすべきでは?

>あおいchocoさん
CXー60リヤサスは5リンク、これだけ短期間に不具合が分かったことは工場の検査ミスでは?

開発段階でこん車は作らんだろう! 動かない5リンクサスは有り得ません!

書込番号:24910700

ナイスクチコミ!2


Pontataさん
クチコミ投稿数:3910件Goodアンサー獲得:48件

2022/09/06 11:41(1年以上前)

>ホントの事が知りたいでござるさん
>私は接地感が薄く、ハンドルに情報がよく伝わってない気はしました

それって、路面の情報(外乱)が…って意味ではなく、自分が操舵した時の情報って意味かな?

操舵している感は、パワステを重くすれば辻褄が合うんだけど、難しいところだよね。

書込番号:24910771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:25件

2022/09/06 12:56(1年以上前)

>Pontataさん

グリップ感が稀有なので、滑る予感が分かりづらい感じ
マツダのパワステは昔から軽いけど、そーいう事でもない様な
シート座面は固いです
脚が固いって人はこれと勘違いしてんじゃないかってくらいに

書込番号:24910859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


live_freeさん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:7件

2022/09/06 16:32(1年以上前)

>ホントの事が知りたいでござるさん
>私は接地感が薄く、ハンドルに情報がよく伝わってない気はしました

ロードスターに乗るとアイポイントが低くて視線は自然と遠くになります。
その感覚に慣れた状態で、アイポイントが高いSUVに乗ると近くに視線が向かう傾向があります。
高速道路を走ると自然に視線は遠くなりますが、SUVの試乗車でいきなり街中を走ると視線が近づきやすいと思います。
その視線が近い事が(感覚的に)接地感が乏しいとか、路面にうねりがあるような状況ではふらつく感じがするのにそれがハンドルに伝わってこないように感じるのだと思います。

視線が近いと視野の揺れを過敏に感じてしまうのかもしれません。
車自体の問題ではなく、慣れの問題だと思います。

書込番号:24911089

ナイスクチコミ!7


この後に107件の返信があります。




ナイスクチコミ271

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 リセールについて

2022/09/04 03:23(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-60 2022年モデル

クチコミ投稿数:27件

cx-60のリセールがどのくらい期待できそうか皆さんの意見を聞きたくて投稿しました。
cx-5やcx8のリセールを見る限りではあまり期待はしない方が良いのかなと言う印象です。

損得の観点で車選びをするのは邪道と思われる人もいるかもしれませんが、ディーラーから新型車なので値引きはほぼ出来ないと言われていて購入するかの判断に迷っています。
ちなみに実車の試乗はしてみて重厚感のある走りと大トルクの加速感はよかったですが、エクストレイルやハリアーのハイブリッドのようなモーターのリニアな加速感が無かったです。
そもそもマツダのディーゼル車は市街地メインで乗る車ではないのかもしれませんが。

書込番号:24907218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2022/09/04 06:11(1年以上前)

残クレ設定は3年/1000kmで55%だから、CX-5/CX-8の60%よりも少し悪い。

書込番号:24907275

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2022/09/04 06:37(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ ハリアーが良いと思います
⊂) 
|/ 
|

書込番号:24907290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:4013件Goodアンサー獲得:120件

2022/09/04 07:06(1年以上前)

新マツダ地獄と言われるように、マツダ車に乗り換え限定で下取りがアップします。

書込番号:24907310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


Soubihyo_さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2022/09/04 07:38(1年以上前)

リセール考えないと購入出来ないならハリアーで間違いない。
昔では考えられないリセールバリューが期待出来るから、収入が低くても残クレで購入する層が増える、さらに納期が遅くなるという悪循環がレクサスやトヨタ車では続く事でしょう。

書込番号:24907337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2022/09/04 07:57(1年以上前)

この車のリセールではありませんが、世界がEVの流れにある中、日本がいつその大きな流れになるかでエンジン車の価値も変わってくるでしょう。一方で半導体不足が続けば中古車は即納で需要は期待でき上がるかもしれません。 
今過渡期と思いますので、先のことは考えても仕方ないでしょう。

書込番号:24907362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:15件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度4

2022/09/04 08:57(1年以上前)

リセール狙うならもう、ハリアーでしょ。
私がハリアーを購入候補にしてたら、ハリアー買って1年ぐらいでハリアー売ってまた新車のハリアー買います。
今なら手出し数万〜数十万で乗り換え出来るんじゃないかな?

私は総合的に判断して新MAZDA地獄でしばらく行くつもりです。

書込番号:24907437 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:25件

2022/09/04 09:24(1年以上前)

ハリアーは今注文しても来年は無理かな
去年の11月の私が来年の5月以降だから

無意味なお話はやめましょ
それにリセールの話は貧乏臭いし

cx60のリセールは伸びないと思いますよ
多分相当な修正が入る予感がします

私は注文しましたけど

書込番号:24907476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2022/09/04 11:08(1年以上前)

リセール狙いならランクルかプラドでしょ。
ハリアーだって3年後は70%前後だし。

書込番号:24907641

ナイスクチコミ!11


hassariさん
クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:10件

2022/09/04 11:15(1年以上前)

自分も長年リセールを気にして乗り換えしています。CX-5のリセールは悪くないですよ、トヨタHPの「下取り額」で検索して下さい。

☆CX-60は@「月刊自家用車」予想はB(ハリアーはA)、Aマツダの残クレ50%(今更の5/8よりも悪い)、BSUVとはいえポピュラーなモデルではない等、SUVの中では期待できません。

リセールはハリアーですが、2年以上?も待てるのか。内装のショボさ(先代ハリアー比)、コスパの悪さを許容できるか?

☆よくリセールで一喜一憂しますが、実際は値落ち額(支払額-下取り額)が重要です。そうなると高額車は厳しくなり、軽が有利です。


書込番号:24907649

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:25件

2022/09/04 11:23(1年以上前)

>John・Doeさん

特にあんたは無意味

##リセール狙いならランクルかプラドでしょ

そのランクル既に受注停止、去年の7月1日以外は数年待ち

どーやって手にするの?

書込番号:24907664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2022/09/04 17:09(1年以上前)

>ホントの事が知りたいでござるさん

プラドなら最寄りのイオンモール内にあるディーラーには在庫車が展示されててまだ買える(3台くらい)。
欲しいグレードやOPじゃないかもしれないけどな(俺も欲しい装備付いてないから買わんけど)。
そんなの探せばあるだろ。

書込番号:24908139

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:25件

2022/09/04 17:38(1年以上前)

>John・Doeさん

ランクルと今のプラドはピンとキリみたいなもんだから

新車ならハリアーは来年も無理
ランクルは注文すら出来ない
末期プラドの内装は酷い

ご存知?

書込番号:24908175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:1件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度5

2022/09/05 10:49(1年以上前)

リセールに関しては残クレはちょっと落ちるみたいですが、車体価格が上がるので仕方ないかなと思います。
実際はその時の相場次第なのですが、CX-60に関しては6気筒ディーゼル、FR、スポーツ寄りのシャーシなど狙っているユーザーは絞られますが実質のライバルは国産車にはいません。
なので意外にリセールはいいんじゃないかと思います。
ただ、トヨタの一部車種はリセールが良すぎですが、実際ハリアーにしてもランクルにしてもいつ購入出来るかわからない状況なので比較しても意味ない気がします。
走りに関しては慣れだと思います、モーターの方がリニアだと言いますが、モーターに慣れてない人からしたら内燃機関エンジンの方がリニアに感じます。
加速が良いのは魅力だと思いますが、ワインディングでアクセルコントロールしている時にモーターだと全然リニア感がないんですよね。
市街地走行ではモーターの方がメリットが大きいのですがCX-60は市街地走行でデメリットが結構あるので、意外に素のディーゼルあたりがいろんな面で1番メリット大きいのかなと思います。
個人的には2.5のターボ積んだら良い車になる気がします。

書込番号:24909286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


-yas-さん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2022/09/05 22:14(1年以上前)

>ゴルフ555さん

未だに中古車では
大排気量は敬遠されがちです。

アルファードでも
2.5に比べると3.5はリセール悪いです。

自動車税も何万円も変わらないけど
中古車買う方は、総合的にバリューを
求めるため数千円が気になるのです。

cx-60の3.3はリセール良くないかもしれませんね。

自分も3.0ならまだしも もうワンランク上の3.3は
なぁと思ってしまいます。

書込番号:24910219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


MIG13さん
クチコミ投稿数:3937件Goodアンサー獲得:153件

2022/09/05 22:56(1年以上前)

>ゴルフ555さん

>cx-60のリセールがどのくらい期待できそうか皆さんの意見を聞きたくて投稿しました。

5年落ちのcx-60を買う人って少なそうですよね。
燃料代が廉くても、維持費がかさむリスクがありますから、、
やはり、リセールは期待できないと思います。

書込番号:24910275

ナイスクチコミ!3


cellraxさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:2件

2022/09/06 10:31(1年以上前)

現在CX-5のXD exclusiveに乗っています。
ちょうど2年半点検で下取りに出してCX-60どうですかと聞かれたところです。

残債は180万程度ありますが下取り額は250万でした。
大排気量でボディサイズも大きいので%にするとCX-5よりは下がると思います。

しかし、CX-5の前はアテンザのXD Lパケでしたが残債が190万程度に対して230万の下取りだったので余程過走行や傷が目立つのでなければ残債よりマイナスの査定にはならないと思います。

走行距離はどちらも2.8万キロ程度です。

ご参考まで

書込番号:24910696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


hassariさん
クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:10件

2022/09/07 14:37(1年以上前)

>cellraxさん
自分も2年半点検で査定しました。
XDプロアク、1万で、約250でした。

車検を通したらプラス査定になるし、中古車相場は更に上がる。今のところ納期も早いので、慌てる必要もないと感じてきました。

60の値引きは気持ち程度でしたが、予想以下の販売台数?で、年次改良の1年後はお値打ちに購入できるのかも?と。

書込番号:24912305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2022/09/08 09:25(1年以上前)

マツダはリセールは悪いですよー!
でも私はマツダ車が好きなので、マツダに乗ります!
CX-60が来月納車されるので、今乗っているCX-8を査定してもらいました。
新車購入から2年8ヶ月、走行距離は2.1万キロのエクスクルーシブ4WDです。
購入価格がオプション、初期費用、割引込で530万。
下取り査定はディーラー350万円、下取り業者は375万円でしたので、375万で下取り依頼しました。
残価率71%です。
下取り業者もマツダのリセールは悪いと言っていました。
トヨタのハリアー、ランクルあたりは、もっと高く買い取るそうです。
ただ、新車で買うと納期期間がすごいですからね!

まとめると
トヨタは人気、なので納期期間が長い、でも納期期間を我慢すればリセールは高い。
マツダは人気は低い、しかし納期は早い、なのでリセールは低い。

昔に比べれば、マツダのリセールも良くなったと思いますが、他社メーカーのリセールも良くなっているので、昔と変わらないと言われればその通りです。

マツダは買う際はリセールではなく、価格以上の車の質感や運転の楽しさ、納期期間に期待しましょう!

書込番号:24913291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:33件

2022/10/10 23:56(1年以上前)

>ktmボーナス大作戦さん
今CXー8は買取価格上がってて2年ちょいの8が数ヶ月前380万円だったのが420万円くらいで売れたって某YouTubeで言ってたけど

書込番号:24959857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2022/10/17 15:37(1年以上前)

円安効果ですねー
ただ、私の場合はcx-60が納車され、買換の都合上この金額でも納得ですし、そもそも最初からトヨタ級のリセールを期待していないので満足です。
情報提供、有難う御座いました。

書込番号:24968821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

納車連絡

2022/08/30 13:00(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-60

クチコミ投稿数:152件

4月末に先行予約された方には、すでに納車の連絡が行っているのではないでしょうか?小生の場合は6月25日注文で10月生産、納車は10月末から11月と担当営業から連絡がありました。ハイブリッド、ロジウムホワイトのプレスポです。皆さんの状況を教えてください。

話が変わりますが、茨城県の北関東マツダの店舗を3軒回りましたが、そのうちの1店舗でまだナンバーは付いていませんでしたが、ジェットブラックマイカ、エクスクルーシブスポーツの黒内装がありました。メーターパネルの液晶が非常にきれいでした。

書込番号:24900141

ナイスクチコミ!7


返信する
BL5Fさん
クチコミ投稿数:13件

2022/08/30 15:38(1年以上前)

6/25にエクスポ注文した時は10月生産枠と言ってました
書類持ってきてと言われたら,納車まで3〜5週間程度じゃないかな

書込番号:24900299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件

2022/08/30 16:04(1年以上前)

>BL5Fさん
同じ日の注文ですが、注文時は12月か1月納車と言われました。随分と余裕をみた納期だったようです。今回納期が早まり、BL5Fさんとほぼ同じ納期なので安心しました。

書込番号:24900326

ナイスクチコミ!1


BL5Fさん
クチコミ投稿数:13件

2022/08/31 09:15(1年以上前)

>テックさん1さん
いつ頃納車になりますか?と聞いたら,奥に調べに行って,現時点で10月生産枠ですが,遅れることがありますと言ってました
ディーラーのシステムで生産予定がわかっても,サプライチェーンの乱れから1〜数ヶ月遅れることがあるため,6/末時点では鯖読んだんじゃないでしょうか
2ヶ月経ったので,あと半分です
CX-60の生産に支障が出ているとの情報はないので,予定通り進んでいると思いましょう

書込番号:24901268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

cxー5流用のスタッドレスタイヤ

2022/08/14 21:25(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-60

スレ主 hi-ho-kazuさん
クチコミ投稿数:11件

cx-60の予約しております。
そこで質問ですが現在所有のcx-5用に装着しているスタッドレスタイヤは流用可能でしょうか?
アルミのサイズは18 7J+50Jです。
この内容で解答は頂けるでしょうか?
確約までは求めませんので参考意見を頂ければと思います。

書込番号:24878129

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/08/14 21:40(1年以上前)

純正アルミが18or20x7.5J+45なのでサイズ的には履けるかと。
キャリパーが当たらなければですが。

書込番号:24878151

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51434件Goodアンサー獲得:15414件 鳥撮 

2022/08/14 21:47(1年以上前)

hi-ho-kazuさん

CX-60のXD S Packageには235/60R18というサイズのタイヤが装着されています。

このXD S Packageのホイールサイズは18インチ×7.5Jインセット45のようです。

又、hi-ho-kazuさんがお持ちのホイールはインセット50ですから、XD S Packageのホイールよりもホイールの中心が5mm内側に入ります。

次に235/60R18というサイズのタイヤの標準リム幅は7Jとなっていますので、hi-ho-kazuさんがお持ちのCX-5用のホイールに問題無く装着出来ます。

以上の事よりhi-ho-kazuさんがお持ちのホイールはスタッドレス用としてCX-60に流用可能と考えます。

ただし、内側に5mm入る事から、このタイヤ&ホイールにタイヤチェーンを装着すると、CX-60のタイヤハウス内のインナー等と接触する可能性があります。

以上の事からタイヤチェーンを装着されないなら、CX-60で使えるとお考え下さい。

書込番号:24878159

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:5件

2022/08/15 16:36(1年以上前)

CX-5でしたら225/60-18というサイズだと思いますが、CX-60は235/60-18なので外径が変わります
ホイールは問題ないと思いますが、タイヤは変えないとダメですね
CX-5用そのままでも使えると思いますが、メーターの誤差は出るでしょうね

書込番号:24879285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 hi-ho-kazuさん
クチコミ投稿数:11件

2022/08/18 07:26(1年以上前)

返答を頂き有難う御座いました。
スタッドレスタイヤのサイズを調べたらズバリ225/60-18でした。
昨年、スタッドレスタイヤを買ったばかりなのでもったいないと思っての投稿でした。
アルミ事買い替える方向で検討をします。
参考意見を頂き有難う御座いました。

書込番号:24882601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2022/08/18 09:27(1年以上前)

>昨年、スタッドレスタイヤを買ったばかりなのでもったいない

新品の225/60-18の外径と法律基準の溝1.6mmまで使った235/60-18の
外径の差は極小なので、私ならスタッドレスとしての寿命溝5mmまで
使います。タイヤも結構値上げされてますしね。

書込番号:24882700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2022/08/18 12:08(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ ホイールが履けるなら そのまま使う! 
⊂)  私なら そうしますが・・・・・・・・・
|/ 
|

書込番号:24882853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ91

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

グレード選択

2022/08/14 16:26(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-60 2022年モデル

クチコミ投稿数:47件

CX-60を検討してますが、未だにグレード選択に決めかねてます。
またSパケまでは18インチでLパケから20インチになります。またLパケは装備がフル装備になる点はいいですが、やはりタイヤサイズが特殊で履けるタイヤがほぼ無いです。しかし60はタイヤ代がというより中身で決めるべきという意見をYouTube等のコメントとかにありました。

書込番号:24877664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2022/08/14 16:34(1年以上前)

他人の意見で流されないほうがいい。
お金は自分で払うんだから。懐事情は他人にはわかりませんので。

誰かに決めて欲しくて悩んでるなら、買える中のいっちゃんいいのにしとけば。

書込番号:24877685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2022/08/14 16:41(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ Lパケ♪ 
⊂) 
|/ 
|

書込番号:24877695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:47件

2022/08/14 16:44(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん
やはりLパケがどう見ても得なんですよね。しかし235/50/R20という特殊サイズで新車装着タイヤ以外は履けるタイヤがほぼないです。Sパケまで履いてる18インチならヨコハマとかブリヂストンとか設定があります。

書込番号:24877701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2022/08/14 16:53(1年以上前)

タイヤ交換まで何年かあるので種類も増えるのでは?

増えてなかったら 235/55R20 とか履いても良いと思います!
約20mmくらい大きくなりますが・・・

書込番号:24877715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:47件

2022/08/14 16:55(1年以上前)

あとはタイヤを変える時のタイヤ代の差ですね。20インチだとかなり高いのではと思っていてメーカーOPに18インチにダウングレードする選択肢あってもいいと思うんですが。

書込番号:24877724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/08/14 17:01(1年以上前)

私も初めはXD/Lがお買い得と考えてましたがグレード間の差額が絶妙でこっちも良いな、あっちも良いなと悩みますね。
今はXD/HV/PSかPHEV/EMのどちらかかな(補助金込みなら同価格帯)。
来月にはHVが試乗車として配備されるからそれから決めようかな。

タイヤは社外アルミが必要だけど、235/55R19、235/60R18なら一杯ありますよ。
Sパケ乗りの人がオークションとかで純正出品するかもしれないし。

書込番号:24877735

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2022/08/14 17:01(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ じゃあ Sパケにしてけ
⊂) 
|/ 
|

書込番号:24877736 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2022/08/14 17:05(1年以上前)

どうせタイヤの感触としてカタログや評論記事の謳い文句がなど最初に情報が無きゃ、銘柄の違いなんて分からないんでしょ?

それなら何履いたって同じ。

だから20インチにすりゃいいよ。

悩んでる言い訳が、タイヤの種類が少ない…ではなく20インチは高い…と言うなら話は別。

タイヤ交換などの維持費を含め金が払える方を買いましょう。

1つ言えることは
今のタイヤの銘柄の種類(設定サイズ)は将来的にも同じではない。
売れる車ならメーカーもサイズを設定する。
それを信じて数年後の交換時期までに設定追加を待つか、設定されなくても標準タイヤを継続して買うかで解決する話。

書込番号:24877739 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2022/08/14 17:07(1年以上前)

タイヤなんて、しょっちゅう替えんでしょ。
他人の20インチ仕様見ていいと思ってからでは遅い。
20インチでいいやん。

書込番号:24877742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2022/08/14 17:14(1年以上前)

パワーゲートとかドライバーエマージェンシーとか省いて、シースルービューとかセーフティパッケージとか最小限にすれば、AWDでも450万円代に抑えれるんでメーカーOP最小限ならSパケでいいのですが、てんこ盛りにしたらLパケとの差がほぼなくなり、これなら全部のせのLパケのほうがと思えてきます。またインテリアもカップホルダーに蓋が付きますし、ホワイトカラーを選ぶと木目調のパネルになって質感もいい。Sパケはただのプラスチックのパネルですからね。

書込番号:24877753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2022/08/14 17:16(1年以上前)

Lパケは20インチしか装着出来ないってことはないだろう。
タイヤ交換する必要が出てくる頃には標準18インチのグレード買った人がインチアップやドレスアップでタイヤとホイール交換して
余った7〜8分山や新品同様の純正タイヤホイールセットがヤフオクとかメルカリに流れてくると思うから
それ買ってインチダウンすればいいじゃん。

書込番号:24877754

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1061件Goodアンサー獲得:64件

2022/08/14 17:29(1年以上前)

https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=235&pdf_Spec203=50&pdf_Spec201=20

こんなに選べるけど・・・

書込番号:24877772

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:15件

2022/08/14 22:12(1年以上前)

>mazda_zoom-zoomさん
私ならLパケにして、次のタイヤ交換で18インチホイールセットを買います。

書込番号:24878207 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:47件

2022/08/14 22:51(1年以上前)

>エコdeスポーツwithDJ5FSさん
そうですね。それも手の内ですね。

書込番号:24878265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CX-60」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CX-60を新規書き込みCX-60をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-60
マツダ

CX-60

新車価格:326〜646万円

中古車価格:222〜4126万円

CX-60をお気に入り製品に追加する <260

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-60の中古車 (1,043物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-60の中古車 (1,043物件)