マツダ CX-60 のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

CX-60 のクチコミ掲示板

(6975件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
CX-60 2022年モデル 4804件 新規書き込み 新規書き込み
CX-60(モデル指定なし) 2171件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全204スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-60」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CX-60を新規書き込みCX-60をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ92

返信10

お気に入りに追加

標準

60の内装縫い目について

2024/10/17 18:55(11ヶ月以上前)


自動車 > マツダ > CX-60 2022年モデル

スレ主 krkr.comさん
クチコミ投稿数:4件

60のプレスポに乗っているのですが、エンジンスタートボタン付近の縫い目、右エアコン吹き出し口付近の縫い目、センターコンソールの縫い目が−ではなく若干/のような縫い目になっているのですが同じような方いらっしゃいますか?
内装がいいと言われていますが雑でとてもいいとは言えません。。。

書込番号:25929376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2024/10/17 19:33(11ヶ月以上前)

写真をお願いします。

書込番号:25929421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 krkr.comさん
クチコミ投稿数:4件

2024/10/18 16:28(11ヶ月以上前)

こんな感じですね。

書込番号:25930315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2024/10/18 18:37(11ヶ月以上前)

確かに斜めですが、下穴が菱形何でそんなものかと思います。
自分はそのパターンは好みです。

書込番号:25930427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3056件Goodアンサー獲得:254件 CX-60 2022年モデルの満足度4

2024/10/18 18:44(11ヶ月以上前)

>krkr.comさん
何ら問題ないでしょう。
一千万越えの高級車ならともかく。この位多めにみましょう。
細かすぎ…

書込番号:25930434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:17件

2024/10/19 08:40(11ヶ月以上前)

革製品の縫製

>krkr.comさん

革製品の縫製見てみると
なんら当たり前の様でかえって
まっすぐなラインは無機質な合成皮っぽく感じてしまいそう
ある意味こちらのが良いのかな?と感じました
意図的な物かは分かりません
参考にした情報アップしときます

書込番号:25930898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:17件

2024/10/19 09:25(11ヶ月以上前)

何が問題なのかわからんばってん┐(´д`)┌
あなた縫製工場かなんかの人!?
全然問題ない気にしたら負け

>帰ってきたmaz2さん
これ合皮よ
いまじゃ合皮の方が高いのよ
一部ブランドではね
みーおんちゃんはアニマルフリーを応援しています

書込番号:25930933

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:17件

2024/10/19 11:56(11ヶ月以上前)

>み〜おんちゃんさん
合皮のが高いの知らなかった

使われてるのが合皮なのも知ってますよ
縫製方や表現として
本革だと当たり前にねじれがあってそれを味として意図的に演出してるのかわからないけど
綺麗にそろいすぎて無機質な物より
好みですって事でした

アニマルフリー優しいんですね

書込番号:25931070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:25件

2024/10/21 12:06(11ヶ月以上前)

>み〜おんちゃんさん

一部ハイブランドで、アニマルフリーの考えがある事は承知してます
その上で、
ワニ、テンとかの財布、マフラー系は別にして、車用の牛、豚皮は食用の副産物では??
いただいた命をキレイに使い切る
のも合理的です

エクセーヌ系の高級生地もステキだけど、お尻にひくと擦り切れそう

でも昨日、網走で鹿の皮剥ぎシートを24800円で売ってました さすがに頭は無かった
最後は麻袋と昆布4袋をオマケするとか、好感の持てるやり手おばさまだったけど、それはどうなのかな?
エゾシカは間引きしてもまだ個体数が多いみたい

書込番号:25933518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:9件

2024/10/23 12:57(11ヶ月以上前)

>krkr.comさん
代車でBMWの革張り内装に乗ってますけど同じようになってるところありますよ。
私のSパッケージにはシート以外そもそもステッチがないので羨ましい限りです。

書込番号:25935584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DMX-30さん
クチコミ投稿数:11件

2024/10/25 21:56(11ヶ月以上前)

これ系の製造関係者です。

これは、菱針という特殊な針で縫製された証でして直線に見えるステッチより強度を高める意味合い、そしてハンドクラフトのイメージをつけるために使われる方法になります。若干ですが製造において癖といいますか、コツがいるので高いメゾンブランドやこだわりのレザーブランドくらいしか使いません。

結論としては。
とても良い物ということです。

書込番号:25938398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

雨の夜のライトちらつき、気になりませんか?

2024/10/15 14:35(11ヶ月以上前)


自動車 > マツダ > CX-60

クチコミ投稿数:11件

PHEVのプレスポに乗って1年半、私の車は「当たり」個体なのか今まで目立った不具合は出ていません。
ただ、納車後すぐのある雨の夜に、信号待ちで「何かライトがちらついているな?」と思い、ネットで調べても同様の事例は出てこず、ディーラーも「初めての事例なので一応メーカーに報告しておきます。」と言われ、その後特に改善などはされていません。

で、ある日の夜、雨が降っていない時はちらつかないことに気が付きました。
そこから、これは恐らくボンネット形状との問題で流れ落ちてくる雨がライトの前を伝って、ちらついているように見えるのではないかと思うにいたりました。
まぁ、気になるのは信号待ちで前車にライトの光が反射している時だけではあるのですが、こういうのって気になりだすとずっと気になるんですよね。(笑)

で、オーナーの皆様で同じような症状が出て(気づき)、何か具体的に対策とかされている方はおられるのかを伺いたく、宜しければ皆様のご意見をよろしくお願いいたします。

書込番号:25926744

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:60件

2024/10/15 14:53(11ヶ月以上前)

>じみふじさん
実は案外、有名な話ですよ
雨の日、白色の前車につけば、わかりますね

奥側に入る水滴の影響らしいですが、電気系には問題ないらしいです

簡単な対策は、ヘッドランプとボンネットの間に水除けを付けるらしいですが、わたくしはやってません
効果のほども、わかりません

まぁ、問題ないと言われているので、壊れたら、クレームでしょう

書込番号:25926758

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2024/10/15 16:23(11ヶ月以上前)

>ねずみいてBさん
早速のコメント、ありがとうございました。
案外有名なんですね(笑)
前の車から「後ろの車、ライトがちらちらしているけど、早く直せよ!」とか思われていないと良いな(-_-;)
CX-80も見た感じライト周りの構造は全く一緒っぽいから同じようになるんでしょうね。

書込番号:25926844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:25件

2024/10/15 19:24(11ヶ月以上前)

私はLパケです

ライトは同じ?かな

でも私の鈍感を恥いるばかりですが、全く意識した事無かったです
次の雨では意識します

書込番号:25927022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2024/10/16 08:54(11ヶ月以上前)

>ホントの事が知りたいでござるさん
気づいていないなら、その方が幸せだと思います。(笑)
一旦気になりだすとずっと気になりますよ(;^_^A

書込番号:25927584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:25件

2024/10/16 11:29(11ヶ月以上前)

>じみふじさん

既に知ってしまったから、無理かも

書込番号:25927782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2025/01/04 19:07(8ヶ月以上前)

>ねずみいてBさん
奥側に入る水滴じゃなく、ヘッドライトのレンズにボンネットからの水流が直接当たってチラついてますね。
対策はおっしゃるようにヘッドライト上端(ボンネットとのすきま)にゴム板みたいなのをつけるようですけど、ボディカラーによっては目立ちますね。
ヘッドライトのレンズ表面に水が当たっているだけなので、耐久性や機能的な問題はないでしょう。

書込番号:26024588

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

GraceNoteの更新について

2024/10/11 15:54(11ヶ月以上前)


自動車 > マツダ > CX-60

クチコミ投稿数:53件

単純な質問になるかもしれませんが、どなたかお分かりの方がいらっしゃいましたら、ご教授して頂くと幸いです。

MAZDAのHP内で、音楽のアルバム写真を管理しているGraceNoteが更新されていましたので、パソコンより
USB(タイプA)にダウンロードしました。その後、CX−60のGraceNoteを更新しようとおもったところ、USBは
タイプCしかないので、USBメモリで、タイプAとタイプCの口がついたものを購入しました。
パソコンでタイプAにGraceNoteの更新版をダウンロードし、CX−60にタイプC側をさして、更新しようとした
ところ、「USBのタイプが違うため、認識できません」というメッセージが表示され更新できない状況になっています。

皆さん、GraceNoteの更新は、どのような形で更新していますでしょうか?
ご教授の程、よろしくお願い致します。

書込番号:25922180

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:60件

2024/10/11 16:16(11ヶ月以上前)

>elgrand5526さん
CX-60ですが、GraceNoteの更新はしておらず、回答になりませんが・・・

ホームページでは・・・
アップデートパッケージファイルをUSBメモリのルートフォルダ(※)に保存
※アップデートパッケージファイルはUSBメモリ内で一番上の階層に保存
ご自身でUSBメモリ内に作成したフォルダに保存されますと、更新作業を行うことができません
・・・と、ここまではOKでしょうか

次に、USBメモリですが、SDカード式ではありませんか?
SDカード式は、たぶんダメです

また、普段の音楽を、USBメモリで、変換アダプター介して聞けているのあれば、アダプターは問題ないと思われます

書込番号:25922200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:5件

2024/10/11 17:16(11ヶ月以上前)

>ねずみいてBさん
「FAT32でのフォーマットでないと」の件はありませんでしたっけ?

書込番号:25922252

ナイスクチコミ!2


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:33件

2024/10/11 18:15(11ヶ月以上前)

>elgrand5526さん
タイプCとタイプAの両方に対応したUSBメモリーですね。
パソコンのAポートでコピーしたのなら、Cポートからメモリーにコピーしてみてはどうですか。
ただメモリーと機器側の相性問題も考えられますね。安価なメモリーに多いと思います。
できれば信頼できるメーカーのタイプC端子専用メモリーを使われることをおすすめします。

書込番号:25922304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2024/10/11 19:45(11ヶ月以上前)

皆様

ご教授ありがとうございます。

まず、FAT32でフォーマットして、再度、USBにダウンロードしてみます。
また、普段、音楽を聴く場合は、SONYのDAPをBluetoothで飛ばして聴いています。

結果については、別途ご連絡いたします。

ありがとうございました。

書込番号:25922398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2024/10/25 14:02(11ヶ月以上前)

>cocojhhmさん
>心の傷ならそんなとこにないさん
>ねずみいてBさん

時間がたってしまい申し訳ありません。やっと解決しました。
SanDiskのUSBメモリ(128GB)を、Windows11でフォーマットしようとしましたが、
フォーマット形式にFAT32が表示されず悩んでいました。
Googleで調べた結果、Windows11では、USBメモリ(32GB)までなら、FAT32で
フォーマットできるという記述がありました。
わたしのは、128GBなので、さらに色々と調べていたら、フリーソフト(EaseUS Partition Master)
というのを見つけ、フォーマット形式を見たところ、FAT32が選択できたため、フォーマットを行ないました。
その後、GraceNotoの最新版をUSBに格納し、車のUSBソケット(タイプCの口)に差し込んで、更新を
開始したところ、無事最新版に更新ができました。

まさか、USBメモリの容量でフォーマット形式が違う(Windows11)とは、全く想像していませんでした。

色々とアドバイスを頂き、ありがとうございました。

皆様のの参考になれば幸いです。

書込番号:25937916

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:60件

2024/10/25 14:11(11ヶ月以上前)

>elgrand5526さん
>心の傷ならそんなとこにないさん
ありがとうございます
わたくし的には、いまのところ更新は考えておりませんが、思い立ったときは、ご参考にさせていただきます

書込番号:25937927

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

スロットルに連動する異音について

2024/10/09 20:43(11ヶ月以上前)


自動車 > マツダ > CX-60

クチコミ投稿数:18件

先月から認定中古車を購入して乗り始めたのですが、表題の症状が気になっています。

車はXDモデルの2WDで生産は300番代なのでドア音も軽く極初期モデルになると思います。購入にあたって色々と不具合や異音は調べてはいたのですが一致する症状は確認出来ていません。

症状はアクセルを開けると小さくカタカタ音が鳴り続けます。エアコン等のファンが偏芯してカタカタ鳴り続けてる音が近い感じです。
音楽を聴いていれば気に入らない程度ですが、無音だと非常に気になります。

ディーラーにはまだ相談していませんが、皆様の車でも同じような音は出ていますでしょうか?

書込番号:25920484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:60件

2024/10/09 20:55(11ヶ月以上前)

>あっき・さん
ディーゼルの2WDですが、カタカタ音は聞こえません

あっき・さんも調べられて、同じ症状がないとのことでしたら、ディーラー直行でいいのではないでしょうか

書込番号:25920501

Goodアンサーナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:174件

2024/10/09 23:07(11ヶ月以上前)

初期モデルだと皆アレコレ繋げてた頃だし一人病みしてるのかもね。
その状態になると正常な個体との比較はほぼ無理だし。
ディーラーで診断機に掛けても分からないから、ディーラーもお手上げかも。
https://www.youtube.com/watch?v=X5_30iWHJqg

書込番号:25920638

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18件

2024/10/10 19:55(11ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。

>ねずみいてBさん
症状は出てないみたいですね。ディーラーに一月点検ついでに確認して貰ってきます。まだ色々とあるよなと思いつつ購入したので覚悟はしてました。

>BREWHEARTさん
ユーザー車は万が一があると嫌だったので、試乗車落ちを狙って購入したので電装関連は大丈夫だと思いたいですね。

書込番号:25921481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:5件

2024/10/11 07:58(11ヶ月以上前)

>あっき・さん
常に音が出てるようなものならともかく、音の問題は実車で確認しないと無理だと思います。
実車で必ず再現される音でも走行中しか出ない場合は、どこから出てるかを探すのさえ難しいです。

書込番号:25921837

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:9件

2024/10/11 08:50(11ヶ月以上前)

>あっき・さん
型番が近辺のXDのSパケAWDですが、カタカタ音はありません。
自分が経験したのは前方センシングカメラカバーのビビリ(カバーにテーピングで解消)と、足回りからの何かの摺動音(走行距離で自然に消えました)です。

初期型は色々改良部品があるのでディーラーで購入したなら聞いてみるといいですよ。
自分でできることとすれば、まずは音の出どころを探してみるといいかもしれません。同乗者がいると分かりやすいです。

ドアの音も言えば防振施工してくれますよ。(ディーラーが知らんぷりしたらマツダのコールセンターに相談するといいです)

書込番号:25921872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ61

返信40

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ノイズが。。。

2024/09/24 08:04(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-60 2022年モデル

スレ主 mpockyさん
クチコミ投稿数:29件

わけあって2台目のプレスポ60です。1台目エクモダと違って明らかにロードノイズが大きいです。。ロードノイズといっても一般的なシャーとかゴーとかでは無く、フォーンというような耳障りな中高音が反響している感じで最悪です。やや粗い路面で特に目立ちます。路面のよって違うので駆動系では無いような気がします。
前車はトーヨー、2台目はアレンザだったのでタイヤのせいかと思い、Dでトーヨーに変えてもらいましたが変わりません。その際にアライメントとバランスもチェックしてもらいました。2型なので、世間で言われているような対策は済です。
Dでは原因がわからないと言われ、しまいには個体差ですと、ものづくりの人間からしたら言っていけないセリフを言われ頭来てます。
意地になってラゲッジ、フロア、タイヤハウス、フェンダー内、ボンネットと防振処理し、ストラットに制震ワッシャーなるものを試みましたが、静かになったのは一般的なシャー音やザー音でフォーン音は治りませんでした。サンルーフかなと思い、開けたりしても変わらない。。
長文すみません。60の前のCx-8、嫁娘のCx-30は素晴らしい車ですので非常に残念。今、大金払ってヨコハマのdbに履き替えようか悩んでいます。同じような方がいらっしゃいましたら、ご意見をお聞きしたくよろしくお願い致します。


書込番号:25902259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件 CX-60 2022年モデルの満足度4

2024/09/24 08:52(1年以上前)

>mpockyさん

>やや粗い路面で特に目立ちます

タイヤパターンノイズかなと思いましたがタイヤを変えても
変わらないみたいですので、それwだけではないような。
低音だけならばハウス内の共振の可能性があるのですが、

ロードノイズ対策の参考までに

https://iico10.com/car-171

書込番号:25902292

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:60件

2024/09/24 09:06(1年以上前)

>mpockyさん
全く適当で、すみませんが、オーディオ、スピーカーまわりの不調という線は、どうでしょうか
BOSEのaudiopilotの不調とか・・・

書込番号:25902298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:164件

2024/09/24 09:39(1年以上前)

>フォーンというような耳障りな中高音が反響

それは本当にロードノイズなのか、
そっから切り分ける必要があるんじゃね。

路面環境の如何によらず、
常に気になるノイズが発生しているようなら、
ロードノイズとは別の原因によるものではないのか。

ロードノイズではないのであれば、
タイヤを変えたところで改善は見込めないでしょ。

まずはロードノイズだっていう思い込みを捨てて、
何に由来する音なのかを突き止めることからかな。

書込番号:25902333

ナイスクチコミ!4


スレ主 mpockyさん
クチコミ投稿数:29件

2024/09/24 10:17(1年以上前)

>湘南MOONさん
ありがとうございます。素人ながらタイヤハウスはオーテクのAT-AQ461でデッドニングしてます。ロードノイズのザー音は確実に少なくなりましたが肝心のフォーン音はあまり変わらない。。てか、余計にフォーン音が目立つようになりました(泣)

書込番号:25902373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mpockyさん
クチコミ投稿数:29件

2024/09/24 10:25(1年以上前)

>ねずみいてBさん
ありがとうございます。
オーディオパイロットはオフにしていますが、ロードノイズのような反響音を打ち消すような音を出しているのでしょうか? 普段あまり音楽流さないので。。

書込番号:25902382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mpockyさん
クチコミ投稿数:29件

2024/09/24 10:40(1年以上前)

>JamesP.Sullivanさん
ありがとうございます。
綺麗な道路では全く気になりません。でも普通の道路?ではフォーンとかウォンウォンとかです。空気圧を異常に高くした時のような音を出しています。試しに圧を規定より落としてもダメでした。
路面によってなのでタイヤから発生し、どこかで共鳴してると思うのですが、素人では突き止められない。。。あとはルーフか、サスペンション周りか。速度域は30kmから80kmくらいでなりますね。高速だと消えます。(多分他の音が邪魔しているだけ)
あまり聞かない問題なのでDでも情報無いみたいです。(泣)

書込番号:25902397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:9件

2024/09/24 13:51(1年以上前)

 プレスポ60だけじゃPHEVなのか普通のハイブリッドなのはわかりませんが、JamesP.Sullivanさんが言われるようにタイヤ起因なのかどうどうかは確かめておく必要がありますね。プレスポはすべて4WDなのですよね?
 機械駆動系騒音の場合、音がしてる路面で一定速度運転状態で
アクセル離す、ニュートラルにする、ギア落とすなどをしてみて音に変化がないことを試すことが必要でしょう。
(エンジン止められますか?EVモードなど)
 音にまったく変化がないなら、次はペラシャフトのバランス、ブレーキディスク、ホイールの風切り音の場合も考えられますが、その場合はどうしていいかがわかりません。(ホイール用の重りを張り付けてみる。ブレーキを軽く踏む。ホイール前後左右入替?)
 PHEVの場合、モータの動作音、DCコンバータなどの動作音も考えられますが、ギアを落とすなどで何か確認できると思います。

書込番号:25902597

ナイスクチコミ!2


スレ主 mpockyさん
クチコミ投稿数:29件

2024/09/24 14:13(1年以上前)

>スコップくんさん
ありがとうございます。
MHV車です。アクセルオンオフで音の変化を意識したことは無いですね。明らかに路面変化で音が大きくなったり小さくなったり、です。
おっしゃる通り、要因が多岐にわたりそうなので迷子になってます。純正タイヤでロードノイズが酷いという話もあまり無いですし、変えても無駄になりそうです。じゃどこが悪いのか。。ハズレとしか思えません(泣)

書込番号:25902626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


bariayaさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/24 14:42(1年以上前)

フォーンという音、わかります。私も気になっています。

ザラザラした舗装路面で感じ、表面がとても滑らかな舗装では感じませんので、ロードノイズの一種だと思っていました。

私の車はアレンザで、代車のアレンザの車でも同様の音は確認しておりますし、スレ主さんはトーヨーからアレンザの車体に変えてから感じたとのことなので、アレンザと車の相性なのかもしれません。

また、ザラザラした舗装路面では、ハンドルにザラザラ感が伝わってきます(例の「ハンドルカクカク」ではありません。)ので、路面の状況に影響を受けやすい車なのだと(仕様なのだと)思うしかないのかなと諦めています。

書込番号:25902661

ナイスクチコミ!2


スレ主 mpockyさん
クチコミ投稿数:29件

2024/09/24 15:22(1年以上前)

>bariayaさん
ありがとうございます。
同じ症状の方がいて、自分だけじゃないって少し慰められました(笑)
今のプレスポは最初のアレンザの時から音がしていました。前のエクモダの時はトーヨーで気にならなかったので、てっきりタイヤかと思い、交換をしてもらいました。でもタイヤの硬さは感じなくなったのですが、肝心の音は変わらない。。

そういえば、ハンドルの上あたりに顔を近づけると音が少なくなる現象があります。
Dにいっても、は?みたいな感じで胸糞悪いので相談してませんが。ダメ元でタイヤ変えてこれでNGならマツダ辞めます。。

書込番号:25902706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:60件

2024/09/24 17:15(1年以上前)

>mpockyさん
BOSEのaudiopilotについては、私もよく分からないまま書いてしまい、すみません
フォーンっていう音を、mpockyさんが詳しく調べられても、原因不明とのことだったので、意外なところに原因があるのかも・・・と思った次第です
他に適当に書けば、サウンドエンハンサーまわりのくせの違いで、音の入り込みに差が出てるとか・・・

まぁ、この車は、エンジン音をスピーカーで補完しているとか、しないとか・・・もあり、完全に静音を目指した車ではないのは確かで・・・
でも、車体自体は、このクラスの基本的な静かさを持っていますから、何かの音が目立ってしまうのも確かです
それが、心地良くない音でしたら、やっぱり気になってしまいますね

同様の音を、解決された方が出てくるといいですね

書込番号:25902832

ナイスクチコミ!0


スレ主 mpockyさん
クチコミ投稿数:29件

2024/09/24 18:02(1年以上前)

>ねずみいてBさん
ありがとうございます。
そうなんです。特にデッドニングを各所に行った後は素晴らしく静かです。ただただ、フォーン音が自分にとっては致命的。他にも多少気になるところはアバタもエクボで凄く気に入ってる(半年で2台買うくらい)のに悲しいです。そんなオイラを見捨てそうなDも嫌になって嫁娘のCX-30共々消えてしまえとすら思うようになってます。。

書込番号:25902894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:3937件Goodアンサー獲得:153件

2024/09/24 18:52(1年以上前)

>mpockyさん

問題の音”フォーン”は以下のような音程(周波数)でしょうか?

https://www.youtube.com/watch?v=Sj1Fj3t2neM

音程が近いようなら、『タイヤ空洞共鳴音』 というものかもしれません。

路面状態で変わり&車速で変わらない という状況からすると可能性があると思います。

『タイヤ空洞共鳴音』なら吸音材が入ったタイヤに変えれば改善するようです。


書込番号:25902963

ナイスクチコミ!2


スレ主 mpockyさん
クチコミ投稿数:29件

2024/09/24 22:08(1年以上前)

>MIG13さん
ありがとうございます。
聞いてみました。結構似た音ですね。
吸音というとダンロップのビューロですかね。BSのアレンザLXとヨコハマのdbと静音タイヤありますが、買わないも含めて迷ってます。
といいますか、タイヤってそんなにバラツキあるとは思えないので、皆さんの60がそんなに音しないのであれば、原因は別か?とも思ったり、完全に迷子です。
もう一回改めて試乗車に乗ってみようかな。(別の店で)

書込番号:25903211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:3937件Goodアンサー獲得:153件

2024/09/24 23:20(1年以上前)

>mpockyさん

>タイヤってそんなにバラツキあるとは思えないので、皆さんの60がそんなに音しないのであれば、原因は別か?とも思ったり、完全に迷子です。

確かにタイヤによる大きなバラツキはないでしょうが、、、
・音に関する感受性は個人差(バラツキ)が大きい 
  → 静音化をしているスレ主さんは感受性がかなり高いはず
・同じ個人でも一旦認知するとより気になるようになる。
という実態はあると思います。

一度、スレ主さんの車に先入観を持たない人(=ノイズのことを事前に告げていない人)を乗せて、気になる”音”が何かを聞いてみると良いと思います、スレ主さんが気にする”フォーン”以外のノイズを指摘するのかもしれませんよ。

それから、
>静かになったのは一般的なシャー音やザー音でフォーン音は治りませんでした
数100hzの低音ノイズの静音化は一般的に難しいはずです。

書込番号:25903299

ナイスクチコミ!2


スレ主 mpockyさん
クチコミ投稿数:29件

2024/09/25 06:01(1年以上前)

>MIG13さん
・同じ個人でも一旦認知するとより気になるようになる。

ズバリ、これでしょうね! 2台目ということもあり、差がどうしても気になるというか、気に入らないのが本当のところです。
改めて1台目に乗って確認したいところですが、新たなオーナー様の元へ旅立った模様です。
やれるところまでやって、ダメなら諦めようと思える様になってきました。
ありがとうございます。





書込番号:25903425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:3937件Goodアンサー獲得:153件

2024/09/25 07:22(1年以上前)

>mpockyさん

既に納得されているようですが、、、

>>静かになったのは一般的なシャー音やザー音でフォーン音は治りませんでした
>数100hzの低音ノイズの静音化は一般的に難しいはずです。

の意図ですが、静音化処理(防振、制震)したのが 2台目だけということなら、以下のシナリオも成り立つと言うことです。

@ 1台目 ( シャー音 + ザー音 )  >  フォーン音 だった

A 2台目 静音化処理 により高音ノイズ(シャー音 + ザー音)が減衰し
      ( シャー音 + ザー音 )   <  フォーン音  になり、
      フォーン音が気になるようになった。

書込番号:25903470

ナイスクチコミ!1


zeppdogさん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:3件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度3

2024/09/25 10:42(1年以上前)

>mpockyさん
ご参考までですが、中古の初期型プレスポ乗りです。私の車はフォーン音はしません、というか気になってないのかもしれません。綺麗な舗装道路ではオンザレールで滑るように走りますが、舗装が悪かったりセメント系の道路だと盛大にNVHが入ってきます。気になると「あ〜!、うるせ〜!」と声に出るくらいです。高速でも舗装の綺麗な路面の方にわざわざ車線変更するくらいです。ちなみにネオチューン済みです。

音は出だすと対策が非常に難しいです。私も車内からプラスティックの蓋がカタカタいうような音がして、ディーラーで見て貰ったらサンルーフが原因だという事で処置をしてもらいました。しかし、その後も音は止まってません。人によって音の出どころが全く違ったりするので本当に厄介です。

仕方がないので出来るだけ気にしないようにして乗ってます。デッドニングの効果がおありのようで、ちょっと惹かれますが、音もさることながらゆらゆら・ユサユサもあるので躊躇しますね。

書込番号:25903623

ナイスクチコミ!0


スレ主 mpockyさん
クチコミ投稿数:29件

2024/09/25 11:49(1年以上前)

>MIG13さん
今のプレスポは新車当時からフォーン音でした。前車がザー音が大きかった為、フォー音が目立たなかった、という理論も成り立ちますね。
で、Dが役立たずなんで自分でデッドニングした次第です。結果、おっしゃる通りで余計にフォーン音が目立つようになりました(泣)。アルミの防振材が余計に反響を呼んでいるかもしれないので今度剥がしてみようかと。。沼です。

書込番号:25903668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 mpockyさん
クチコミ投稿数:29件

2024/09/25 11:56(1年以上前)

>zeppdogさん
ありがとうございます。
デッドニング自体は効果大きくて、一般的なロードノイズのザー音とか段差などで感じたガタピシは相当に減りました。
高速は120km区間を良く走るのですが、フォーン音もしないので快適です。
が、今度は風切音が結構酷い。これはバイザー付けているので仕方ないですね。

書込番号:25903678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ58

返信14

お気に入りに追加

標準

安全装備

2024/09/04 22:19(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-60 2022年モデル

クチコミ投稿数:42件

本日自宅にてぶつけてしまいました。
自宅の駐車場に夜に帰宅し、
いつもは私の車だけの駐車場のため確認を怠りいつものようにバックしていた所、訪問者の軽自動車があり
バックでぶつけてしまいました。
確認しなかった私が悪いのですが、何の警告音もブレーキもかかりませんでした。
そんなもんなんでしょうか?
建物と建物の間に1台分だけある駐車場です。
普段から壁にギリギリにバックで斜めにハンドルを切りながら駐車しますが普段からも鳴った事はありません

書込番号:25878453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:19573件Goodアンサー獲得:928件

2024/09/04 22:22(1年以上前)

家族でなくてよかった

書込番号:25878458

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:164件

2024/09/04 22:47(1年以上前)

>普段からも鳴った事はありません

近接ソナーの不具合があるのかも知れんね。

メーカーは違うけど、うちのはまだ十分距離あるだろ、
って段階からピーピー鳴ってウザいぐらいだし。

ぶつけた傷を直してもらうついでに、
その辺も一緒に見てもらいといいかもね。

けどまあ、今回の物損事故の責任を不具合にも求めて、
いくばくかの責任をおってもらおうと思うなら、

無理筋なんでご愁傷さま。

書込番号:25878478

ナイスクチコミ!7


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:33件

2024/09/04 22:51(1年以上前)

>ドローンおやじさん
自動ブレーキは作動する速度があるかもしれませんが、アラームは普通は鳴ると思いますけどね。
パーキングセンサーを切っているとかでなければディーラー相談案件ですね。

書込番号:25878483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


FIND88さん
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:3件

2024/09/04 22:54(1年以上前)

>普段からも鳴った事はありません

SBSがOFFになっているのに気づいてない
もしくは故障

書込番号:25878487

ナイスクチコミ!5


FIND88さん
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:3件

2024/09/04 23:04(1年以上前)

マツコネでSBSをOFFにできるが
i-ACTIVSENSE OFFスイッチでもSBS の後方検知機能など各種OFFになります

書込番号:25878491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:164件

2024/09/04 23:12(1年以上前)

>壁にギリギリにバックで斜めにハンドルを切りながら駐車

どう駐車してるんだろうね。

後ろを振り返って目視を怠ったとしても、
普段からミラーもバックモニターも見ずにバック駐車してたんですかね。

ま、なんにせよ、物損で済んで良かった。
人を害してたらその場で逮捕高速も有り得た話だし、

運河良かったと思いましょう。

書込番号:25878499

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2024/09/05 07:17(1年以上前)

ぶつけてからじゃセンサー類の故障言われてもディーラーは何もできない。
自費で交換修理だろうね。

書込番号:25878698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29446件Goodアンサー獲得:1637件

2024/09/05 09:05(1年以上前)

>ドローンおやじさん

普段も鳴らないって事は
購入当初煩いからと止めたんじゃないですか


自宅駐車場だから仕方ない部分も有りますが
目視等の確認も必要でしょうね


たまにある駐車場付近で小さいお子様をとか先日はおばあ様をなんてのもありますがた
この手の(大丈夫だろうが)原因かと思います



書込番号:25878819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:7件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度5

2024/09/05 09:31(1年以上前)

車の運転は基本的に人間が判断します。
運転手がハンドルを握りアクセルを踏みブレーキを掛けてなりたってますので最終的には運転手の目測の誤りだと思います。安全装置はサポート的なものなので過信は禁物ですね。
ちなみに私のcx60はセンサーが反応しなかった事は一度もありません。ディーラーに点検してもらう事をおススメします。

書込番号:25878841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:60件

2024/09/05 09:50(1年以上前)

>ドローンおやじさん
この度はご災難でしたね
車両は、どこかですでに運用されていたものでしょうか
後退時のセンサーも、リコールかサービスキャンペーンがありましたので、それ以前に、誤作動を嫌って、最初からOFFにされていたかもしれません
ただし、安全装置関係をOFFにすると、何らかの表示が、メーターに出たような記憶もあります

一度、設定をご確認されるか、ディーラーさんに確認してもらうことをお勧めします

ちなみに私もよくポカしますが、何度か助けてもらいましたので、いまのところ無傷です
まぁ、最初のころは、車の方もときどきポカしましたが、安全方向のポカでしたので・・・

書込番号:25878869

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:25件

2024/09/05 14:07(1年以上前)

実をいうと、わたくしもバックでマツダマークの上に微速でコツンとやりました
スポンジを挟んだような感じで、衝撃吸収形状なんだなと実感
当たった場所は、そこから上がでっぱってました

音はならなかったしブレーキもかからなかった
センサーの位置と凹凸の形状ですかね?

今回はデントリペア直しました
26,000円なり
丁寧に見ればわかりますが、パッと見には大丈夫

書込番号:25879149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2024/09/06 11:17(1年以上前)

切ったことはありません

書込番号:25880158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


zeppdogさん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:3件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度3

2024/09/06 11:23(1年以上前)

踏切内で遮断機が降りて、遮断機を障害物と判断して車が動けないと大変なことになりますよね。(マツダディーラーからは3回アクセルを踏めば制御が解除されて進めるようになると聞いたことがあります。)また、近所で軽自動車をわずか2pにくっつけて停めているお宅がありますが、センサーが効きすぎるとこういった芸当は出来なくなります。駐車場の大きさがギリギリだったりするとセンサーが反応して駐車場からはみ出してしまうなんて事になりかねません。

要はあくまで衝突軽減ブレーキですからコツコツぶつかってしまうのはどのメーカーでも聞きます。プリウスミサイルもあり得ないことになりますし、実際にトヨタも「止ります」とは絶対に言いません。そうは言ってもマツダの運転支援関連は他メーカーよりは劣っているのは間違いないような気がします。
スバルのアイサイトだけはディーラーも「止ります」と言いますし、知り合いのレボーグ乗りも3回くらい助かったと言います。レーンキープも腕でハンドル戻せないくらい強いそうです。安全装置のお薦めはスバルですかね。私も60の次の候補はスバルですよ。

書込番号:25880166

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2024/10/05 17:44(11ヶ月以上前)

お邪魔します!自分はマツダ車乗りでは無いですが現行エクストレイルに乗っています。自分も自宅車庫一台分で狭いですが、車庫入れ時に後方まだ余裕が有るだろって感じでもメチャクチャ自動ブレーキ掛かりますね。逆にイラッとする位 もしもを考えると安心なんですがね。日産車は軽も含めて安全系の装置はしっかりしてると思いますね。

書込番号:25915630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CX-60」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CX-60を新規書き込みCX-60をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-60
マツダ

CX-60

新車価格:326〜646万円

中古車価格:222〜4126万円

CX-60をお気に入り製品に追加する <260

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-60の中古車 (1,043物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-60の中古車 (1,043物件)