マツダ CX-60 のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

CX-60 のクチコミ掲示板

(6975件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
CX-60 2022年モデル 4804件 新規書き込み 新規書き込み
CX-60(モデル指定なし) 2171件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全204スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-60」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CX-60を新規書き込みCX-60をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ451

返信103

お気に入りに追加

標準

オートライトのタイミングについて

2023/09/03 07:59(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-60

クチコミ投稿数:56件

この車オートライトの点灯タイミング早すぎませんか??
センサーはどこにあるんでしょうか?

書込番号:25406847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6385件Goodアンサー獲得:326件

2023/09/03 08:05(1年以上前)

最近の車は、法改正でみんな早くなりました。

書込番号:25406854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51441件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2023/09/03 08:18(1年以上前)

ゴリ松 イヌ之介さん

下記のJAFの説明のように最近の車はオートライトが義務化されており、それに伴いライトの点灯のタイミングも1000ルクス未満と早めの点灯になっています。

https://jaf.or.jp/common/safety-drive/car-learning/safety-light/mandatory

https://jaf.or.jp/common/safety-drive/car-learning/safety-light/autolight-1000lux

という事で早めの点灯になれましょう。

又、オートライトセンサーの位置ですが、下記のCX-60の取扱説明書のランプスイッチ使用上の警告・注意のところに記載されているように、フロントガラス上部に設置されています。

https://www2.mazda.co.jp/carlife/owner/manual/cx-60/kh/ekmi/contents/65140100.html

書込番号:25406867

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2023/09/03 08:18(1年以上前)

ディーラーに行ったらオートライトの感度
変えてもらえると思います

書込番号:25406868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/09/03 08:22(1年以上前)

>ゴリ松 イヌ之介さん
CX-60のセンサーは確認した事がありませんが大体の車種ではダッシュボードの上の前側にあります。

営業車のプロボックスも少し暗い日陰でも点灯しまいます。

点いたり消えたりウザいのでこの頃はライトオン走行しています。

書込番号:25406871

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4532件Goodアンサー獲得:387件

2023/09/03 08:23(1年以上前)

>ゴリ松 イヌ之介さん
早ければ早いほど良いと思って慣れましょう
未だに早朝や夕暮れに点灯しないで走っている古い車/人いますけど、早朝や夕暮れは自分が見るためのライトではなく、他者から自車の存在を見やすくするためのヘッドライトです。

書込番号:25406873

ナイスクチコミ!38


銅メダル クチコミ投稿数:6385件Goodアンサー獲得:326件

2023/09/03 08:50(1年以上前)

>ゴリ松 イヌ之介さん
オートライトの感度変えられるみたいですね。
ただ、最低に設定しても、
今までの感覚では早く感じると思います。

書込番号:25406902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2023/09/03 09:17(1年以上前)

これを機に 昼間もライトON習慣 に切り替えるとか

私は 昼間もライトON しています
当初「点いてますよ」パッシングされましたが
最近はめったにされなくなりました

書込番号:25406926

ナイスクチコミ!13


aw11naさん
クチコミ投稿数:2057件Goodアンサー獲得:108件

2023/09/03 10:25(1年以上前)

>ゴリ松 イヌ之介さん
>この車オートライトの点灯タイミング早すぎませんか??

外に向かってのライトが早く点いても、安全性のメリットの方が多いと思う。

しかし、オートライトと同期しメーターや室内のイルミが減光し見えづらくなったり、明るくても地図表示が夜表示に変わったりする事に対する不満なら理解できる。

で、マツダってオートライトと室内ディマーを分けて制御してない?
他メーカーで安い車は、まだ分けて制御してないものがあるんだけど、マツダや日産って欧州意識しまくってる会社だからそういう車なくなってると思うけど。

書込番号:25407022

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2023/09/03 11:14(1年以上前)

マツコネの設定ー車両装備にオートライト点灯タイミングがあります。
遅く、少し遅く、標準、少し早く、早くの5段階。

少し早くに調整しているけど、最近は他社種の方が早くて、こっちはまだ点かないのに
既に点いている車両が多い。
オートライトは他社の方が早く点くし、遅くもなく
丁度良い薄暗さで点くから早いという感じは受けないね。

>で、マツダってオートライトと室内ディマーを分けて制御してない?

オートライト点灯で連動してインパネの明るさも減光するけど、明るさ調整は可能ですね。

書込番号:25407104

ナイスクチコミ!4


mokochinさん
クチコミ投稿数:3219件Goodアンサー獲得:304件

2023/09/03 11:34(1年以上前)

最近こういった書き込みよく見ますね

制御内容は今時のものです。
スレ主の意識が古いです。

書込番号:25407128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:5796件Goodアンサー獲得:97件

2023/09/03 13:15(1年以上前)

昔は、早々ライト点けるのは、迷惑がられたり、変な目で見られましたが、今は、そういうことはなく、むしろ歓迎ムードなので、全然構わないのでは。

書込番号:25407231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:15件

2023/09/03 18:23(1年以上前)

遅いと意味無いけど、早い分には特に問題ないのでは?
自分は気にした事ないし、困ったこともないです。
デイライトがあるくらいだしw

書込番号:25407609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2023/09/03 19:04(1年以上前)

オートライト車初めて?
今はどんな車も結構早く点灯するよ。

周りはさして気にしてないし、むしろ遅いよりいいと思う。

書込番号:25407673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2023/09/03 19:10(1年以上前)

点灯する際の明るさ示さないと分かりませんけど

書込番号:25407683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5796件Goodアンサー獲得:97件

2023/09/03 19:44(1年以上前)

点灯するときの明るさなんて関係ないのでは、つかないのは困るけど、早くつくぶんには、何も問題ないんだから。
デイライトとして、ヘッドライト点けたって何ら問題無いんでしょ今は。
昔は、真っ昼間にヘッドライト点けたら違反だったような。
でも今は、点け放題ですから。

書込番号:25407734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2023/09/03 19:47(1年以上前)

>制御内容は今時のものです。
スレ主の意識が古いです。

電気代が勿体無いと思い込んでいるのでしょう。
わたしの分析では痩せこけた爺さんにこの傾向があります。

書込番号:25407737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5796件Goodアンサー獲得:97件

2023/09/03 19:51(1年以上前)

まあ、蛍の光窓の雪で、明かりを得ていた老年層には、勿体ないは、体に染み付いているんでしょう。

書込番号:25407749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件

2023/09/03 23:09(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
ちなみにディーラーに相談してもどうしようも出来ないみたいですし、オートライトを一番遅いのにしても早すぎます、、、
前車もオートはありましたが高架したなどで着くのが嫌でオフにしてました、、、(勿論夜は付けます)
今日なども快晴の朝7時に太陽に背を向けて走っていたら日向でもライト付く場所があって非常に鬱陶しいです。
私がライト付くのが嫌な理由は別に周りが付いてないのに恥ずかしいみたいな理由ではなく、ライトは使えば使う程暗くなって行く消耗品なので精神的にあまり使いたくないのです。
これが10年間自由なタイミングでヘッドライトを無料交換してくれるのなら全然今のタイミングでもいいのです。
ちょっとでも暗くなってきたかなと思うと途端に所有欲が下がるのです。
昔みたいに自分で球交換出来ればいいんですが、最近のライトはユニット交換で片側20万ぐらいするからそう易々と実費交換出来ないですし、、、

書込番号:25408100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件

2023/09/03 23:14(1年以上前)

後視認性がって声も有りますが曇りならまだしも晴れの昼間にライト付いてて事故防止になると本気で思っていますか?
しかもその昼間の視認性向上の為にデイライトが付き始めたのだからそれで十分なのでは?
正直60やハリヤーなどデイライトの明るい車種は下手にヘッドライト付けてデイライト減光されるよりデイライトをバチバチに付けてるほうが視認性はいいと思います。
ヘッドライト点灯タイミングを早めるよりデイライト義務化にした方がよっぽど納得できます。
すみません、ちょっと感情的になってしまいましたがお許しください。
ちなみに私は29歳のぽっちゃり体型です。

書込番号:25408107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2023/09/03 23:19(1年以上前)

貧乏性って奴ですね。

書込番号:25408114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


この後に83件の返信があります。




ナイスクチコミ32

返信12

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > CX-60 2022年モデル

クチコミ投稿数:5件

全然車は詳しくないですが、いつの間にかダッシュボードの表面に薄い色ムラのようなものがありました。
最初からこうなりましたか、それともだんだんこうなりましたかもわからなくて、これは普通ですかね。
夕方の太陽の光に当てられると割と目立ちます、どうすればいいですかね。

書込番号:25381856

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51441件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2023/08/13 21:24(1年以上前)

cx60さん

助手席側のエアバッグが飛び出してくるところ(エアバックの開口部)だと思いますよ。

書込番号:25381870

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:18件

2023/08/13 21:30(1年以上前)

エアバックの飛び出す場所をご存知ない?

書込番号:25381874

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2023/08/13 21:47(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
>見てるぞさん
ご指摘ありがとうございます。
エアバックの場所はここですよね、この表面の部分は良く見ると同じ色ではなく所々に濃い色(ムラ)があります。
光当たる部分しか見えないですね。
運転席のダッシュボードも同じ感じですが。見づらいですかね。(^-^;)

書込番号:25381894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5341件Goodアンサー獲得:715件

2023/08/13 21:53(1年以上前)

直接見たわけではないのでなんともですが、たぶん普通だと思います。
私のCX5も初めて見た時は、色むら?アレって思いました。
エアバックの位置とか関係無しにありますよね。
対策は、そういう模様だとおもって気にしない事です。

書込番号:25381901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:187件

2023/08/13 21:53(1年以上前)

 多分光線の具合、或いは納車受領後時間経過と共に、客観的かつ冷静にインテリアをご確認できるだけの余裕が生じ、単にAIRBAG展開部を色ムラのように感じお気付きになられたのではないでしょうか?
 当該モデルに関わらず、各メーカーモデルも同一に箇所にAIRBAGを内蔵している場合は同様です。
 どうしても気になるのであれば、ディーラーのお盆休み明けにでも時間を取り、購入先ディーラーの同一モデル試乗車や他の試乗車を視認し、ご自身でご確認されてみては如何でしょう。

書込番号:25381902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/08/13 21:53(1年以上前)

エアバッグが出てくる部分ですから
そんなもんですよー

書込番号:25381903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:174件

2023/08/13 23:55(1年以上前)

皮脂によるテカリとかにも見えなくはないから脱脂すれば良い。
あるいはダッシュボードマットでも敷いちゃえば気にならんよ。

書込番号:25382034

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6385件Goodアンサー獲得:326件

2023/08/14 07:57(1年以上前)

何もわかりませんが、
写真の感じで
夕方の赤みのある光の反射具合でムラに見えてるということありませんか。
夜、暗い中で、フラッシュたいて、画像みてください。
ムラになってますか、どうか、

また、表面の質が悪くて、紫外線で日焼けしたとか。
とにかく、気にしないか、ディーラーにご相談ください。
失礼しました。

書込番号:25382220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5341件Goodアンサー獲得:715件

2023/08/14 14:41(1年以上前)

>cx60さん
ディーラーに行った時、試乗車とか展示車とかと比較してみれば異常かどうか分かると思いますよ。

書込番号:25382645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2023/08/14 17:40(1年以上前)

>まきたろうさん
ありがとうございます。
そうそう、エアバック関係なしにあります。
気にしたくないですが、運転するときになりますね。

>>たろう&ジローさん
アドバイスありがとうございます。
他のメーカーのわからないですが、休み明けに一応ディーラーに確認してみます。

>今岡山県にいますさん
ありがとうございます。

>BREWHEARTさん
ありがとうございます。
ダッシュボードマットは個人的に好きじゃないですね。(^ー^;)

>バニラ0525さん
ありがとうございます。
夕方だけではなく、夜の街灯の下でも見えますね。
、確かに最近暑すぎて紫外線で日焼けたかもしれませんね。

書込番号:25382836

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2023/08/14 17:42(1年以上前)

>まきたろうさん
そうですね、取りあえずこれですね。
ありがとうございます。


書込番号:25382837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2023/08/14 17:50(1年以上前)

皆さんのアドバイスありがとうございます。とても参考になりました。
取りあえずディーラーさんに行って展示車を確認してみようかなと思います。

書込番号:25382844

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ36

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

PHEV 満充電距離、CTS走行位置

2023/07/17 14:26(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-60 2022年モデル

スレ主 nghrkさん
クチコミ投稿数:4件

既出でしたらすみません。
PHEVで満充電時に走行可能距離が、50kmまでしか表示されません。
充電は予約で0時〜6時設定で、だいたい5時に完了しています。
SOC 100%

PHEVをお持ちの方、同様の状況でしょうか。なにか設定の問題でしょうか。

また、CTS走行時ですが、白線と白線の中止によりだいぶ左寄りをキープします。
これもみなさま同様でしょうか。

アドバイスをいただけたら幸いです。

書込番号:25347948

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:75件

2023/07/17 14:50(1年以上前)

同じですよ
仲間ですね

書込番号:25347977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度4

2023/07/17 15:07(1年以上前)

>nghrkさん
私も家で普通充電で100%充電していますが、満充電後の走行可能距離表示は今の季節で大体54kmですね。
CTSは特に寄りすぎとか気になったことはありません。

書込番号:25348000

ナイスクチコミ!1


スレ主 nghrkさん
クチコミ投稿数:4件

2023/07/17 16:49(1年以上前)

>熟女事務員のミニスカート姿さん
ご返信、ありがとうございます。安心しました。


>じみふじさん
ご返信、ありがとうございます。安心しました。
ちなみに、360ビューできれいに駐車をしたのに、降りてみると白線踏んでることってありますか?私はほぼ毎度なので。。そんなもん。でしょうか

書込番号:25348165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:10件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度4

2023/07/17 17:15(1年以上前)

nghrkさん

うちのPHEVもほぼ真ん中走ってます。
また駐車場も真ん中に停められます。
以前他の方の投稿でドアミラー下のカメラがずれていたというのが
確かあったと思うので一度ディーラーの方におかしくないかみてもらった方が良いと思います。

ディーラーがそんなものですというようならマツダのお客様センターに言うかメールした方がいいと思います。

書込番号:25348205 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:15件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度4

2023/07/17 20:18(1年以上前)

MHEVモデルですが、CTSはドンピシャ真ん中ですね。
中国自動車道や山陽自動車道で結構使いましたが、夜間や雨天でもバッチリセンターキープで大分疲労軽減してくれました。

書込番号:25348517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 nghrkさん
クチコミ投稿数:4件

2023/07/17 20:51(1年以上前)

>ブレえもんさん
ご返信ありがとうございます。大変参考になりました。

>tantankonitanさん
ご返信ありがとうございます。大変参考になりました。

書込番号:25348606

ナイスクチコミ!2


白の60さん
クチコミ投稿数:2件

2023/07/18 07:17(1年以上前)

初マツダです

書込番号:25349116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


白の60さん
クチコミ投稿数:2件

2023/07/18 07:35(1年以上前)

初60

書込番号:25349127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2023/07/18 08:46(1年以上前)

> また、CTS走行時ですが、白線と白線の中止によりだいぶ左寄りをキープします。
> これもみなさま同様でしょうか。

CX-8オーナーですが、同様ですね。
車の購入前に、営業担当者もマツダのCTSは左寄りキープなので、追越車線じゃ怖くて使えないって言ってました。
高速道路の走行車線なら、丁度いい感じなんですけどね。

書込番号:25349189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度4

2023/07/18 12:03(1年以上前)

>nghrkさん
私は、バックモニターで白線を踏んでいなかったら実際にも踏んでいませんね。
ただ、モニターを見ながらではまっすぐ後退するのが微妙に難しい気はします。(笑)

書込番号:25349379

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:10件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度4

2023/07/18 12:30(1年以上前)

なんでこんなに個体差あるんだろう?

書込番号:25349415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:15件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度4

2023/07/18 16:12(1年以上前)

CX-8は、第6世代商品群なのでそもそもベースが第7世代商品群のCX-60と比べられない気もしますが…。

とはいえなんの根拠も資料もないので素人の感想ですが。

CX-8とアテンザ(現MAZDA6)持ってましたが、そちらはハンドル支援についてはほぼ使い物にならなかったですね。白線内をジグザグに進む印象。

書込番号:25349652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:25件

2023/07/18 17:20(1年以上前)

##ただ、モニターを見ながらではまっすぐ後退するのが微妙に難しい気はします。(笑)

その点は私も最初は曲がってました
約5か月になりますが,最近は1発で決めてます

慣れとは怖いもんです

ハンドルアシストは最近積極的に使ってます
居眠り防止にはなるかと
そんなもんじゃない?

書込番号:25349736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Om1さんさん
クチコミ投稿数:6件

2023/07/18 18:41(1年以上前)

>ハンドル支援についてはほぼ使い物にならなかったですね。白線内をジグザグに進む印象。

レーンキープアシストとCTSは別物ですね。

書込番号:25349833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 nghrkさん
クチコミ投稿数:4件

2023/07/18 22:28(1年以上前)

>RGM079さん
ご返信ありがとうございます。そうなんですね。私も高速のカーブ時にこわいなーと感じております。

>じみふじさん
ご返信ありがとうございます。そうですか。やはり、ディーラーに一度チェック・調整を依頼してみます。まっすぐ私もうまくいかないです。笑 停止のブレーキを踏みこむちょっと前ぐらいで、あれ、、ってなります。

>ブレえもんさん
焦って急いで作ったんですかね。。私はほかにも不具合で、部品交換した部分などありました。

>tantankonitanさん
ご返信ありがとうございます。

>ホントの事が知りたいでござるさん
ご返信ありがとうございます。私も早く慣れるよう努力します 笑 そうですね、アシストは頼りすぎないぐらいの心構えがいいかもですね。

>Om1さんさん
ご返信ありがとうございます。


皆様、たくさんのご意見ありがとうございました。納得したり安心したりたくさんの判断材料になりました。kakakuで初めて質問したのですが、なんと心強い!本当にありがとうございました。

書込番号:25350111

ナイスクチコミ!1


keiyamaさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度5

2023/07/21 06:44(1年以上前)

納車当時(3月)は60km前後でしたが現在は80%充電で70km、100%で85km前後の表示となっています。走行条件と気温の影響が大と思います。電費は直近2200km走行で平均で5.5〜5.6km/kwhです

書込番号:25353017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:10件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度4

2023/08/09 15:20(1年以上前)

keiyamaさん

めっちゃ電費いいですね。 うちなんか2.2〜2.9kmですよ。
とほほ。。。

書込番号:25376865

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ62

返信28

お気に入りに追加

標準

cx60XDハイブリッド アイストップについて

2023/08/01 23:42(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-60 2022年モデル

スレ主 cx60masaさん
クチコミ投稿数:8件

炎天下に数時間駐車した後、運転すると走行中のアイストップが作動しません。通勤で25分11km走行しますがその間は作動しません。
オートエアコンの電源を切ると作動します。AC切りでは作動しません。
ディーラーに相談したのですが『異常表示が出てないので異常ではない』との事なので納得いかず、カスタマーセンターに連絡しましたが『販売店に伝えます』『アイストップの作動条件を取説で確認して』と。取説確認すると『走行中に、エンジンの動力が不要とM ハイブリッドブーストが判断すると、i-stopが作動し、i-stop表示灯 (緑) が点灯します』と書いてました。詳しい条件は書いてないので異常を主張するのは難しいと思いました。
同じ症状の方はいませんか?何かアドバイスあれはお願いします。

書込番号:25367633

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:21件

2023/08/02 00:03(1年以上前)

次の条件をすべて満たすと、i-stopが作動可能な状態になりますの下記の部分が原因で作動しないのではないでしょうか
・エアコンの設定温度が最大暖房または最大冷房 (A/C ON) 以外の位置になっているとき
・車内の温度とエアコンの設定温度がほぼ一致しているとき
・外気温が低すぎない、または高すぎないとき

書込番号:25367652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 cx60masaさん
クチコミ投稿数:8件

2023/08/02 05:49(1年以上前)

>-FABULOUS-さん
アドバイスありがとうございます。
・エアコンの設定温度が最大暖房または最大冷房 (A/C ON) 以外の位置になっているとき
→条件満たしてます。
・車内の温度とエアコンの設定温度がほぼ一致しているとき
→エアコンの風量が2とか3になっているので大丈夫だと思います。
・外気温が低すぎない、または高すぎないとき
→外気温32℃です。32℃で作動している事は確認できています。

書込番号:25367748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2023/08/02 06:00(1年以上前)

ここのところの猛暑では11キロ走ったくらいでは条件を、満たさないだけでしょう。
試しに朝4時に出勤して見ましょう。

書込番号:25367753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2023/08/02 06:20(1年以上前)

エアコンの温度を28度以上にしたら?

書込番号:25367762

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5341件Goodアンサー獲得:715件

2023/08/02 06:56(1年以上前)

単純に暑さでバッテリーが弱ってるだけだと思います。
炎天下に駐車しなければ大丈夫なら、とか思ったのですけど、炎天下でなくとも、日本に住んでいる方なら、この猛暑日では仕方のないことだと思うのです。

気になってバッテリーの適正温度を調べてみたら16度から27度だそうですよ。

あと偏見かもしれませんが、CX 5での経験上、純正のバッテリーっていまいち弱いかなぁとカオス信者の私は思ってます。

書込番号:25367789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


1701Fさん
クチコミ投稿数:1691件Goodアンサー獲得:73件

2023/08/02 08:00(1年以上前)

>cx60masaさん
ご自分で回答を出されているじゃないですか。
>オートエアコンの電源を切ると作動します。
 XDハイブリッドのエアコンのコンプレッサはエンジン駆動なので今の時期、エアコンがオンで外気温が設定温度より高い場合は作動しないようになっているのでしょう。(A/Cボタンはコンプレッサを作動させるかどうかだけのスイッチです。今の時期は意味が無いですが、冬には意味があります。)
 マツダに限らず各社のアイドルストップもエアコンがオンだと、作動しても持続時間が極端に短かったり、そもそも止まらないものも多いですよ。

書込番号:25367837

ナイスクチコミ!10


銅メダル クチコミ投稿数:6385件Goodアンサー獲得:326件

2023/08/02 08:55(1年以上前)

>cx60masaさん
   
他車ですが、ホンダヴェゼル、ガソリン車ですが、
アイドリングストップですが、
夏の暑い時、作動しません。
外気温、室温も高い時は一所懸命エアコンが働きます。
アイドリングストップしてる場合ではありません(車も人も)。
温度が落ち着くと、作動するようになりますが、まだ暑く感じ、アイドリングストップをオフにしたりします。 
1701Fさんのおっしゃるとおりと思います。

スレ主様の車も
そういう設定なのでは。
逆に、早く働くと暑いかも。
失礼しました。

書込番号:25367877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16139件Goodアンサー獲得:1320件

2023/08/02 09:53(1年以上前)

AC切りでは作動しないならほぼ温度の関係ですね。
取説が基本ですが変更もあり得ますから。

書込番号:25367933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 cx60masaさん
クチコミ投稿数:8件

2023/08/02 20:31(1年以上前)

皆様いろいろアドバイスありがとうございます。
停車中のアイストップは作動します。通常であれば、(条件はあるのでしょうが)走行中のアクセルオフでかなりの確率でアイストップします。
停車中にアイストップするので、条件は揃っていると思います。
>かず@きたきゅうさん
朝は正常に作動します。

>1とらぞうさん
エアコンの温度を暖房が出る29.5℃まで上げてましたが、作動しませんでした。

>まきたろうさん
停車中はアイストップするのですが。
ディーラーに聞いてみます。

>1701Fさん
>バニラ0525さん
エアコンの温度を暖房が出る29.5℃まで上げてましたが、作動しませんでした。

>麻呂犬さん
ディーラーに聞いてみます。

cx60マイルドハイブリッドに乗られている方で、暑い日のアイストップ作動状況を教えて頂けないでしょうか。
cx60納車半年になりますが、不具合が多くて、対応のため、10回以上ディーラーに通っています。何もかも不具合に見えて仕方ありません。
どなたか助けてください。

書込番号:25368636

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6385件Goodアンサー獲得:326件

2023/08/02 21:03(1年以上前)

>cx60masaさん
すみません。
単純なアイドリングストップの話なかったのですね。
失礼しました。

書込番号:25368673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:21件

2023/08/02 21:40(1年以上前)

・炎天下の時
・オートエアコンを切った時
この2つからして気温が関係してるのではないですか?
私の車も暑い日にエアコン使用してる時はほとんどI-stopしないから“そんなものだろう”と思って乗ってます。

書込番号:25368729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:7件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度5

2023/08/02 21:47(1年以上前)

私も2月納車の半年6000kmのMHVプレスポ所有ですが不具合は全くなくとても満足しております。
やはり外気温39〜40度だと走行中のアイストがしなくなります。いろんな条件がアイストを後回しにしてる様に思えます。エネルギーフローの画面をみるとバッテリーの溜まり具合が気温が高いときは明らかに悪くなってます。その様な条件ではやたらにアイストをしないのが普通に思えます。
いろいろな不具合が発生して残念ですが私の様な不具合無しの方も大多数おられると思いますのでネガティブな書き込みだけを気にするのではなく前向きにカーライフを楽しんでください。

書込番号:25368737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 cx60masaさん
クチコミ投稿数:8件

2023/08/02 22:12(1年以上前)

>-FABULOUS-さん
あまり気にしないのがいいのでしょうが、どうしても気になってしまいます。

>ダンプ@ダンプさん
不具合や異音がなければ、運転も楽しく大満足です。cx60と永く過ごすために小さな不具合も全て解消してもらうつもりです。

書込番号:25368773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:21件

2023/08/02 22:16(1年以上前)

気温が高い時にI-stopが頻繁に作動したら“I-stopでエアコンが切れて暑くて不快だ!”って人も現れるかもしれませんね

書込番号:25368777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


1701Fさん
クチコミ投稿数:1691件Goodアンサー獲得:73件

2023/08/02 22:26(1年以上前)

なるほど、走行減速中にもエンジンを止めてしまう奴ですか。
作動条件が
【XD-HYBRID】 時速110km/h以下でアクセル全閉減速
となってはいますが、実際の条件はエンジンへの要求トルクがゼロの場合で、
エアコンオンだとアクセルから足を離していても要求トルクがゼロにはならないためかもしれませんね。
いわゆるエアコンアイドルアップ。エンジンへの要求トルクがコンプレッサ動力分だけ上がる。

書込番号:25368795

ナイスクチコミ!0


スレ主 cx60masaさん
クチコミ投稿数:8件

2023/08/02 22:46(1年以上前)

>-FABULOUS-さん
現れそうですね。

>1701Fさん
オートエアコンの温度設定を上げて、エアコンの負荷を減らしてもダメなのです。

書込番号:25368825

ナイスクチコミ!0


1701Fさん
クチコミ投稿数:1691件Goodアンサー獲得:73件

2023/08/03 06:34(1年以上前)

>cx60masaさん
今の時期でも
エアコン電源スイッチ---オフならistop効く
AUTOスイッチ----オフならistop効く
で合ってますか?
これがistopが効かない条件にかかっているだけだと思いますが、どこかおかしいですか?
 で、次、
エアコンスイッチ----オフでもistop効かない
で合ってますか?
CX60のエアコンはAUTOオンの時にエアコンスイッチオフでAUTOは解除されないのですか?

書込番号:25369026

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6385件Goodアンサー獲得:326件

2023/08/03 07:09(1年以上前)

>cx60masaさん

よく機構わかってないのに、何度も申し訳ないですが、
今の状態で、アイストップ働かないのに、
なんとなくですが、正常な感じするのですが、
アイストップ働かなくなるとして、
不満は何でしょうか。
燃費の影響ですか?
エンジン音ですか?
ご自分の思い通りに反応しないからですか?

そんなものと妥協はできませんでしょうか。
故障ではないように思えるのですが。
部外者ですが、申し訳ありません。


書込番号:25369042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1815件Goodアンサー獲得:60件

2023/08/03 09:25(1年以上前)

>cx60masaさん
MHVユーザーでなくてすみませんが、とりあえず・・・

外気温が高い時は、バッテリー保護のため、走行中のi-stopが効かないのでしょう
走行中のi-stopは、結構バッテリーの電気の出し入れが多いのでしょう
あえて、バッテリー温度が高い時に出し入れして劣化を早めるより、使わないに越したことはないですからね
車内の送風ファンも、意外と電気を消費するみたいですよ

ちなみにPHEV車は、バッテリー冷却にかなり気を使っていて、気温が高くなると電費が厳しくなるみたいですね

書込番号:25369168

ナイスクチコミ!1


MRFRJAZZさん
クチコミ投稿数:7件

2023/08/03 09:48(1年以上前)

CX60 XDHに乗っています。
都内片道9kmの通勤で、朝夕の外気温30度前後、オートエアコン26度の設定ですが、i-stopはエアコンの風量が下がるとすぐに作動します。始動から1-2分後の停車時から作動するイメージです。
走行中(減速時)の作動もあります。
ハイブリッド用のバッテリーは大丈夫でしょうか?

書込番号:25369188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ナビについて

2022/05/15 13:11(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-60 2022年モデル

クチコミ投稿数:13件

皆さんは運転する際にどのナビを使用されてますか?

私は普段carplayにてGoogleマップを使用しているのですが、最近のGoogleマップのナビ案内が若干おかしく変更を考えております。

おかしい点が高速の分岐案内が右折といいつつ左折であったり、車線表示が間違っていたり、バイパスを通っている際に一旦側道に案内され再度バイパス本線に戻るなどが発生しております。

ネットで調べる限り、Googleマップを管理しているサーバーが変更になってからナビ案内が悪くなったという意見もありました。

変更する候補として
@純正マツコネナビ(SDカード5万円)
AYahooカーナビ
Bアップル純正ナビ
CGoogleマップ(変更なし)

と考えております。

@現在cx5(2019年モデル)になっておりますが、
渋滞を加味しない到着時間表示などで予定が立てづらく
まったく使用しておりません。こちら最近のマツコネを
使用されている方がいらっしゃいました教えていただけますか?

A相性が悪いのか、音楽をCarPlayで流しながらYahoo!カーナビを起動するとYahooカーナビのアプリがものすごく重く操作ができない状態です。
こちら同様の状態の方いらっしゃいますか?

B車線表示などあと一歩案内に足りない気がしてます。


その他の有料アプリはそこまで使用頻度が多くないため、候補には入れておりません。
皆さんが使用しているナビと不満点やいい点有れば教えていただけますか?

書込番号:24747297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2022/05/15 13:19(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 旧マツコネナビ使ってます♪ 
⊂) 
|/ 
|

書込番号:24747309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:91件

2022/05/15 15:06(1年以上前)

所詮無料サービスのものはそれなりと割り切るしかないですし、ナビ機能として完璧さを求められるのであれば純正のものがあとあとストレスはないと思いますが。

書込番号:24747428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/05/15 16:14(1年以上前)

渋滞状況はリアルタイムで変化していくので初期に出る到着時刻も当てにならないのよね。

CarPlayとか使用せずYahooカーナビ単体で使えば良いんじゃないかしら。

書込番号:24747537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2022/05/15 21:25(1年以上前)

≫旧マツコネナビ使ってます♪ 
☆M6☆ MarkUさん、コメントありがとうございます。
Googleマップに不満を感じ始めてから、ナビについて再度考えると
純正ナビも到着時刻以外はそこまで不満もないなと思っています。


≫所詮無料サービスのものはそれなりと割り切るしかないですし、ナビ機能として完璧さを求められるのであれば純正のものがあとあとストレスはないと思いますが。

2015年「安」さんコメントありがとうございます。
純正ナビに対して購入時より、不満がありましたのでGoogleマップを愛用しておりました。
ただ、所有しているCX5より、CX60はマツコネのモデルが新しくなっているので
(画面の大きさや、カメラのきれいさなど)第7世代のマツコネ(最新)のモデルを他車種などで
使用している人がいたらお聞きしたいと思っています。



渋滞状況はリアルタイムで変化していくので初期に出る到着時刻も当てにならないのよね。
CarPlayとか使用せずYahooカーナビ単体で使えば良いんじゃないかしら。

私はたぶん3人目だと思うからさんコメントありがとうございます。
リアルタイムで変化していくことは理解しております。また到着時刻に遅れるからその辺に対して
不満を持っているのではなく、現在所有しているCX5(2019年購入)のマツコネは少し古いモデルだからなのかもしれませんが、
渋滞が加味されない使用なので不満を持っています。

東京方面より箱根に旅行に出かけた際、渋滞にはまっているにもかかわらず(渋滞抜けるのに40分程度かかりそうな渋滞)、
到着予定時刻は50分後と記載されておりました。
結局2時間ほどそこからかかりました。
その際に、このナビは渋滞が発生するかしないかにかかわらず、通常運行でどらくらいでつくでしか到着予定時刻は
産出していないものであると理解したので、不満を持っている状態です。

ナビに接続せず、直接スマートフォンで行うというのも最終的判断としてありかと思いますが、
Carplay対応ナビであり、スマートフォンより大きい画面でナビを見れるものなので、現状優先順位は低いです。

書込番号:24748113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/05/15 22:46(1年以上前)

マツコネの画面サイズとスマホのサイズってそこまで差はありますか?
横方向に広くてもあまり意味はないですよね。

お金を掛けずに試せる方法があるのにわざわざ無駄になるかもしれない@をするってどうなんだろうって思うけど。

書込番号:24748254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:13件

2022/05/16 00:50(1年以上前)

私はCX-8でマツコネ2のナビSDも持っていますが、カープレイのGoogle Mapのナビしか使わなくなりました。
理由は便利で快適だからです。
行き先の入力が圧倒的にラクです。

旅先で「この辺にコンビニあるかな」というような時、ナビで探すのはかなりしんどいです。
Google Mapだとめちゃくちゃスムーズです。

たまーに「こんな細いとこ行くの??」って道を案内されることもありますが、私はそういうのを年に1-2回経験する程度なで、便利さの方が圧倒的に勝ちます。

Yahooカーナビも一時期使いましたが、音楽アプリとの相性が悪くてやめました。

書込番号:24748442 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2022/05/16 01:29(1年以上前)

ロードスターなのでマツコネ1ですが、到着予定時間は道路状況によって
刻々と変わってます。

DOPのスマートインETC2.0(ナビゲーション連動タイプ)も付けているので、光ビーコンVICSとかETC2.0のITSから道路交通情報がマツコネにインプットされるのでしょう。

※ナビゲーション用SDカードPLUSと組み合わせてお使いください。
とあるので
ナビゲーション用SDカードPLUSと組み合わせて初めて連動するようです。

で、土地勘のない地域に行く時には、出発前にルートをシミュレーションしておくと
ナビは何でも良くて、ナビに従う必要もなくなります。
変なルートを案内しても直ぐに気がつくので、無視してルート変更も出来ます。

ナビは間違った時のフォローに徹しさせると不満はさほど無いです。
マツコネナビへの目的地登録はNaviConを使いますけど
こっちの方はマップをGoogle、Apple、yahooを選べるけど機能的にはイマイチ。
目的地をマツコネに送信予約が出来る点だけで利用してます。

ナビにかき回されずに、掻き回してやれば不満は無くなりますよ。
要所要所で何度か目的地を入れ直すことで、ルートの精度が上がりますね。

因みにCarPlayはレトロフィットすれば付くけど、付けてません。

書込番号:24748462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:4件

2022/05/16 14:25(1年以上前)

>ほんしゅんさん
今年mazda3納車で新しい方のマツコです、ナビ機能はまだそんなに使ってないですが
CarPlayでGoogleMapは自分も使いにくく不便だったので音楽しか使ってません。

マツコネのナビは交差点名も大きめに表示されますし、ガラス投影側にも表示されるので案内時は便利です。
リアルタイムで渋滞回避路の案内も広い道路優先でしてくれましたよ。

同じ場所でGoogleMapは住宅街の小道か更に狭い裏道へ誘導されます。
スピード重視のショートカット案内、と言えば聞こえは良いですが、
平気で車両1台しか通行出来ない細道まで案内に入れてくるわ、
隙あらば迂回させてまで高速乗せたがるわ、と散々だったので。

高速使った遠出はまだしていないので到着時間の件は分からないですが、
旧マツコ(djデミオやkfCX5)とは雲泥の差で、起動の速さ、画質と操作レスポンスもかなり良いですよ。

まだ未体験ですが新マツコは「VICS WIDE」適応らしいのでゲリラ豪雨や災害時にナビ画面上に、
危険エリアを知らせるみたいですね。

書込番号:24749155

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2022/05/16 19:17(1年以上前)

SDカードプラス

SDカードアドバンス

>☆M6☆ MarkUさん
コメントありがとうございます。
画面サイズに関してですが、現在納車待ちのCX60に関してもおそらくワイド画面の為、
高さとしてはあまり変わらないと思います。ただ、分岐の際の車線指示などの割り込み情報などが
表示されるスペースや単純な文字サイズを考えると大きいに越したことはないので、
Carplayで接続できるのであれば、直接ナビで見れた方が見やすいと私は思います。

≫お金を掛けずに試せる方法があるのにわざわざ無駄になるかもしれない@をするってどうなんだろうって思うけど。
確かにその通りだと思います。
その為、現在使用しているCX5は最新のマツコネではないので試すことができないので、
最新のマツコネ(マツコネ2)を使用されている方の意見を基に購入するかは検討しようと考えています。

また、1000円程度だとは思いますが、スマホから直接見る場合は、取り付け具の購入をしなければいけない。
CX60ではQi充電がありますが、ナビで使用するのであれば使用ができない・毎回所定の場所にセットしなければ
ならないなど、面倒な点もあるかと思っています。

そのため、マツコネナビを購入するか、Carplayのアプリで他の物を探すかを検討している段階です。

>Miracle_Oracleさん
コメントありがとうございます。
共感するポイントが多いです。
わたくしもCX5でSDカードを購入し、何度か使用しましたが、目的地の送信が純正ナビだと不便だと感じています。
便利なのは間違いなく、アプリだと感じていますが、ヘッドアップディスプレイに表示されるのは純正ナビの魅力だと感じています。
ただ、到着時刻が渋滞加味されないというので予定が付かないというので決定的となり使わなくなりました。

やはりYahoo!カーナビで音楽アプリと同時使用で使用できなくなる(アプリが重くなる)というのは発生するのですね。
ネット検索を行っても情報があまりなかったので、私の環境の問題かと思っていましたが、安心?しました。

Googleマップの案内については、細い道に案内されることに対してはあまり不満はない状態です。
どちらかというと最近高速の分岐にて〇〇方面側に行かなければいけない際に、「右折して出口です。」や「右折・左折がわかりにくい」
「分岐する車線が間違っている(左2本が〇〇方面・右1本が△△方面の際に右2本が△△方面だった)」ということがありました。
Che Guevaraさんもおっしゃっていますが、事前に道を予習し、ナビに頼らないようにするといいのですが、
まだまだ首都高の分岐はナビがないと難しいというのもあり、Googleマップへの信頼が薄れている状態です。
また、バイパス走行時になぜか一度側道に降り、戻るということもありました。

ただ3年間ほどGoogleマップを使用して、最近まで不満はなかったので、もう一回試してみるというのも候補に入れたいと思います。

>Che Guevaraさん
コメントありがとうございます。
Miracle_Oracleさんへの返信でも記載されていただきましたが、確かに私の事前準備が足りていないというのもあるかと思います。
ただ、まだまだ道に対しての記憶度が低くいのと地理に弱く、ナビがないと走行が難しいのが現状です。

ETC2.0と連携というところに驚きがあり、私の方でも少し調べてみました。
ETC2.0を使用することで渋滞を回避するルートを選択できるSDカードの説明書にも記載されておりました。
現在私は、2.0非対応のものを使用しているので、対応機種にすることで渋滞回避に関してよりいいものになるとわかりました。
大変ありがとうございます。

ただ個人的には、渋滞回避のルート案内に対して不満があるのではなく、到着時刻が渋滞を加味しないことに対して不満があります。
2.0にすることで渋滞回避ルートの案内はよくなりますが、おそらく2.0ではなくてもつぼみ菜さんさんがおっしゃるようにVICSに対応しているため、渋滞回避に関してはナビは考慮をしてくれていると考えています。また、渋滞を回避をどれだけ頑張ったところで、距離にもよりますが、1時間とか大幅な違いが発生するほどとは考えていないので、渋滞回避の性能に関してはそこまで重視していないです。

私が不満を持っていることに関して、説明書に記載があったので、2枚画像を添付します。
マツコネ@とマツコネAのSDカードの説明書です。
SDカードプラスが@
SDカードアドバンスがAとなります。

こちらの説明文を見る限り、元々設定している車速(任意で車速は設定から変更可能)で走行した場合の現地到着時刻が
表示となっております。そのため渋滞が発生し、10キロ以下で30分走行した場合は遅れが発生します。
また、渋滞中でも設定した速度(高速を80キロで設定しているのであればその速度)で走行するとナビは考えているため、
到着時刻は、正直意味ないものであると考えます。一般道の場合の渋滞の多くは信号であったり、道路工事などのため
20キロ渋滞とか発生しにくいですが、高速の渋滞時は一度ハマると多くの時間がとられると思います。

何時に着くから、ここ寄ってこうかとか、あとどれくらいでつくんだろう?の確認や、知り合いに何時に着くよと連絡をするにしてもこのナビの到着予定時刻の表示だと正直宛にならないなと思っているので不満を持っています。

ETC2.0に関しての知識が薄かったので、その指摘から新マツコネでも同様に到着時刻に関してはあてにならないと
わかったので、正直マツコネのSDカードを購入することはないかなと考えていますが、めちゃくちゃいいご指摘ありがとうございます。

書込番号:24749459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2022/05/16 19:17(1年以上前)

>つぼみ菜さん
コメントありがとうございます。
確かにGoogleマップでは、細い道に案内され対向車が来た際に時間がかかり、これ普通に行った方が早かったのでは?
と思うこともありますが、これに対してはまあアプリ上、カーナビではなく地図アプリなのでしょうがないなと思って
割り切ってはいます。

車検時などCX30の代車(ナビは使用しませんでしたが)を貸出していただいて、確かにマツコネ2に関しては
地図画面を含め、画面のきれいさはよかったと思います。

ただ、Che Guevaraさんへの返信で記載をさせていただきましたが、到着時刻に対しての不満は説明書を見る限り、
解消されていないようなので、なしかなと個人的に思っています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
皆さんご意見誠にありがとうございます。
新マツコネも渋滞を加味しない到着時刻表示ということがわかり、ナビコンやマイマツダのアプリを使用したとしても
Carplayアプリと比較しても不便さがありますので、ヘッドアップディスプレイにナビ画面が入る良さはあるものの
約5万円を出して購入するのはないかなと現状は考えています。

また、Yahoo!カーナビに関しては音楽アプリと相性の悪さということで、私の環境の問題ではないことがわかったので
こちらも除外しました。

残ったのが、carplayを使用してapple純正ナビやGoogleマップを使用するということですが、
よく考えると5万のSDカードと考えると、そもそも有料アプリは何年使うかにもよりますが、5年程度で乗り換える場合は
安上がりになるみたいなので「カーナビタイム」や「ドライブサポーター」に関しても自身で調べたりして検討してみます。

書込番号:24749460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:13件

2022/05/17 08:45(1年以上前)

Yahooカーナビは重いというか、スマホ画面を音楽アプリに切り替えて曲探しなんかをする間ナビが完全に止まるんですよね。

私は助手席の同乗者が常に音楽アプリを触りながらDJを楽しむことが多いので、Yahooカーナビは使えないと判断しました。

Google Mapで右左折や車線の案内やバイパス側道出ろみたいなので困惑した経験は私はないです。ラッキーなのかしら。ずいぶん細い裏道を案内するな、というのがたまーにあるくらい。

新しい道もすぐに反映されるなど、メリットの方が大きいと感じています。

書込番号:24750151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2022/05/17 17:09(1年以上前)

>Miracle_Oracleさん
コメントありがとうございます。
案内が止まることに関しては、もしかしたら画像の設定で変わるかもしれません。
Yahooカーナビのアプリの設定より、他アプリなどの使用時の案内についての項目があります。

ちなみに私の場合の重いというのは、carplayで Yahooカーナビを使用する際に、音楽を流しながら目的地設定などのアプリの操作をスマホ側で行う際に重くなってしまいます。
マツコネ側の動作は問題ないです。

また、音楽を流す前に目的地設定を行えば問題ないので、同時使用のみの問題かと考えてます。


書込番号:24750759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2022/05/23 18:40(1年以上前)

マツコネ1のSDカードプラス
マスコネ2のSDカードアドバンス

に対して,CX-60の記事にはSDカードアドバンス2と書いてらっしゃる方がいます.ひょっとすると機能アップするのかもしれませんね.

マツコネ2でハードはVICS WIDE対応となり旅行時間情報が入手できるようになったわけですが,渋滞回避も到着時刻予想にも使っている様子がなかった(少なくとも取説では).アドバンス2では活用するのか,興味がありますね.

と言っても,スマホの位置情報を活用したサービスに勝てる見込みは・・・

私は

・「あの信号のほとんどない道を単純に一般道扱いしているな」や渋滞情報で到着時刻を脳内で適当に補正し,「どうだ,俺の補正が当たった」とか,

・より到着時刻にシリアスな場面では到着時刻のみはYahooカーナビなどで見ておく(ルートの違いにも注意.でも,そんなギリな動きをする羽目になるのは年に一度あるかないか)

としています.

そういえばだいぶ以前ですが,商用で客先を回る方が,到着時刻が使い物にならないと散々書いていましたね.

書込番号:24759057

ナイスクチコミ!0


nasicomさん
クチコミ投稿数:3件 11i Photograph 

2023/08/02 15:30(1年以上前)

マツコネ純正ナビのVICS渋滞考慮、なぜ初期設定でOFFになっているんでしょうね。
ONにしたら快適に使えるようになりましたよ。

書込番号:25368292

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信5

お気に入りに追加

標準

内装の手入れについて

2023/07/27 15:06(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-60 2022年モデル

クチコミ投稿数:1件

昨日、車の中で炭酸のジュース(エナジードリンクのモンスター)を飲んでいた際に咳をし飛び散らしてしまいました。
夜でしたので、ライトをつけて分かる所はすぐに拭いたのてますが、朝車に乗ると所々ジュースが残っており、触るとべたべたしてしまいます。
箇所はダッシュボード、助手席前のスエード?の部分、ハンドル、センターコンソール、ドアガラスになります。
なにかおすすめの掃除の仕方などはありますでしょうか?

書込番号:25361124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:11252件Goodアンサー獲得:2107件

2023/07/27 15:23(1年以上前)

ガッツリ掃除したいならスチームクリーナーやリンサークリーナーを使用して、、、

そこまでしたくない(費用をかけたくない)のであれば、重曹水や電解水をかけてブラシでやさしくこすり、蒸したタオルをあてて叩くとか、、、

書込番号:25361148

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9969件Goodアンサー獲得:1401件

2023/07/27 15:24(1年以上前)

>たくや1207さん

硬く絞ったぬれタオルで拭く!

書込番号:25361149

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16139件Goodアンサー獲得:1320件

2023/07/27 15:27(1年以上前)

先ずは水拭きですね。ダメそうなら薄い中性洗剤です。
ポンポンと染抜きの要領です。

書込番号:25361154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:1979件

2023/07/27 16:08(1年以上前)

ステアリングやインパネの合成皮革、ソフトパッドの箇所は取説にあるお手入れ方法で拭き取りましょう。
https://www2.mazda.co.jp/carlife/owner/manual/cx-60/kh/ekhu/contents/69090400.html

ガラスは固く絞った濡れタオルで拭きとるだけでいいです。

書込番号:25361187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Pontataさん
クチコミ投稿数:3910件Goodアンサー獲得:48件

2023/07/27 20:30(1年以上前)

>Berry Berryさん
あー、リンサークリーナーは便利ですよね^_^
私も家の絨毯用ですが、アイリスオーヤマの安いやつ買って、しばらくハマりました^_^

布も、しっかり洗剤使って洗って、吸い込んじゃえばいいし、この時期は乾きも良いだろうし。

書込番号:25361450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CX-60」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CX-60を新規書き込みCX-60をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-60
マツダ

CX-60

新車価格:326〜646万円

中古車価格:222〜588万円

CX-60をお気に入り製品に追加する <260

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-60の中古車 (1,075物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-60の中古車 (1,075物件)