マツダ CX-60 のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

CX-60 のクチコミ掲示板

(6975件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
CX-60 2022年モデル 4804件 新規書き込み 新規書き込み
CX-60(モデル指定なし) 2171件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全204スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-60」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CX-60を新規書き込みCX-60をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

ヘッドアップディスプレイの輝度

2023/07/19 19:38(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-60 2022年モデル

クチコミ投稿数:11件

設定画面で1番明るい設定にしても物足りなさを感じているのですが、同じ悩みの方及び解決された方は居ませんか?
cx5のヘッドアップディスプレイと比較し、暗くなってるのは確認しています。

書込番号:25351173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:75件

2023/07/19 19:52(1年以上前)

それ以上明るくはなりませんから
諦めるしかないかと

書込番号:25351194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Om1さんさん
クチコミ投稿数:6件

2023/07/20 07:56(1年以上前)

昼間の輝度は充分ですが、夜間が暗くて見え辛いです。
プラス1に設定して様子見してますが、まだ少しくらいかな?
夜間と昼間で個別に調整できれば良いのですが。

書込番号:25351736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ36

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ミュートが自動解除される

2022/12/30 15:00(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-60 2022年モデル

スレ主 shirukunさん
クチコミ投稿数:3件

音楽をミュートボタンを押してミュートにしたまま、エンジンを切ってから、再始動するとミュートが自動で解除されて音楽が流れるのですが、これは仕様でしょうか?
cx-8のときはミュートにしてエンジンを切って、またエンジンをかけた時にはミュートが維持されていたので、仕様が変更になったのでしょうか。
ディーラーで聞いたところ、ミュートは解除されるとのことでしたが。。
それとも何か設定があるのかなと思って質問しました。

書込番号:25075039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2022/12/30 15:48(1年以上前)

解除されて何が困るのでしょう?
解除された方がいいと思し、至ってそれが一般的な気がするけど。

書込番号:25075097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2022/12/30 16:25(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 仕様です・・・
⊂) 
|/ 
|

書込番号:25075139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2022/12/30 16:32(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 知らんけど・・・
⊂) 
|/ 
|

書込番号:25075152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9969件Goodアンサー獲得:1401件

2022/12/30 16:43(1年以上前)

>shirukunさん

市販ナビも同じ仕様です。
我が家はパナナビですが、エンジンを切る前にミュートしても、もう一度エンジンをかけると音が出ます。
切る方法はありますが、今度はつけるときに一手間かかります。

書込番号:25075168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2022/12/30 17:09(1年以上前)

どの機種もそんな感じ
住宅街などではボリュームを0にするってことでしょうね 知らんけど

書込番号:25075198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:596件

2022/12/30 17:48(1年以上前)

ひょっとして、エンジン掛けたのに音が出ないって苦情が多かったから仕様変更したのかもね。

書込番号:25075258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2022/12/30 17:51(1年以上前)

>shirukunさん
少なくともパイオニアナビはエンジンを切って、またエンジンをかけた時にはミュートが維持されています。
解除されるのが一般的ならエンスタ等でエンジン始動すると面倒ではあります。

現行マツコネはパナソニックシステムだったと思いましたので仕様でしょうね?

社外パナソニックナビを営業車に使った事がありますが電話の受話もナビにスマホで接続させていてナビでは受話せずBluetoothイヤホンで受話するとそのまま音量でラジオ等が流れてしまい一手間あり面倒です。

書込番号:25075269

Goodアンサーナイスクチコミ!4


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16139件Goodアンサー獲得:1320件

2022/12/30 20:42(1年以上前)

どっちでもそれなりに慣れないですか?
臨機応変にね。

書込番号:25075477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 shirukunさん
クチコミ投稿数:3件

2022/12/31 12:14(1年以上前)

なるほど、それで初期型の8と違ったのですね。
納得がいきました。
ありがとうございます!

書込番号:25076362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 shirukunさん
クチコミ投稿数:3件

2022/12/31 12:15(1年以上前)

パナソニックの仕様だったのですね。
どうりで…
ありがとうございました!

書込番号:25076364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:16件

2022/12/31 16:04(1年以上前)

>shirukunさん
解決したようですが...
MAZDA3からの新世代マツダコネクトの仕様ですね。
先代マツコネに慣れていると正直不便です。
ですが仕様を変える様子もないので、これからはこれがスタンダードなのだろうと勝手に納得しています。

シートヒーターも乗る度に押さないといけないので、こちらも不便ですね。ハンドルヒーターは何故か短時間であれば記憶していますね。
ごめんなさい、これはCX-60未確認ですが。

書込番号:25076668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2023/07/12 16:34(1年以上前)

ハンドルの左側のSOURCEボタンの長押しでオーディオOFFすれば、再始動後もOFFが維持されますよ!
ONにするにはもう一度長押しです。

つい先日CX-3からMAZDA3に乗り換えてアレッ?と思いまして、色々やっていたら発見した次第です。
私も任意にOFF、ONできないと気持ち悪い派でして、ご参考になれば幸いです。

書込番号:25341181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ35

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

注文〜納車までの日程について

2023/06/30 09:42(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-60 2022年モデル

クチコミ投稿数:244件

最近納車(予定でも)された方に質問です。

5月の中旬に「在庫車があるので」ということで注文させていただいたのですが、まだ納車日がいつになるのかわかっていません。

営業担当に聞けば「船便遅れ(在庫車なのに?)やリプロ対応や登録内容変更があり、CX-60全台で納車が止まっている〜」と言うことなんですが、それ以上の情報がなく困惑しています。

そもそも在庫車といえども1ヶ月以上納期がかかるのは普通なもんですかね。
最近の納車(予定でも)された方で遅延云々の話を聞いた方はいらっしゃいますか?

書込番号:25323783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2023/06/30 11:12(1年以上前)

クルマは在庫品でも、実際に契約書を交わしてからさまざまな最終チェックや点検を施し、陸運局など役所手続き、その後陸送を手配するので、通常は少なくとも1か月以上は要します。
家電製品や服飾品のような、倉庫や他店舗から出荷するだけとは類が異なります。
納車を待つことも楽しみの一コマと思って我慢しましょう!

書込番号:25323873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6385件Goodアンサー獲得:326件

2023/06/30 11:20(1年以上前)

>蝸牛わっしょいさん

関係ない者ですが、
「在庫車」
といわれたのが、何かからくりあるのですかね。
普通、在庫車と言えば、販売会社のどこかにあるものをいうと思うのですが、
まだ、船に乗ってないのか、なんかよくわかりませんね。
担当者に、もう一度確認されてはどうですか。
予約されてた車が、キャンセルされて、もうすぐ手に入る予定だったものを、在庫車と言って説明したのか、
スレ主様が、勝手に在庫車と思い込んでるのか、
そのあたりじゃないですかね。

書込番号:25323882

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6385件Goodアンサー獲得:326件

2023/06/30 11:29(1年以上前)

販売会社が、陸でなく、瀬戸内などの島々の中の販売会社なら、
在庫車の移動でも、船使うことはありますかね。

書込番号:25323897

ナイスクチコミ!0


el5526さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2023/06/30 11:58(1年以上前)

>蝸牛わっしょいさん

私も5月中旬に契約しました。納車は8月中旬になるかもと営業マンに言われましたが、
6月23日に営業マンから連絡があり、納車が早まるとのことで、今週を目処にディーラーで
委任状等を記入して欲しいと言われました。車検証や車庫証明等をとって、納車の目処は
7月初旬から遅くとも7月中旬といわれました。
ディーラーオプションを複数頼んだので、その取付け等があるため、納期に幅をとっている
とのことです。車自体は7月頭にディーラーにくるとのことです。

購入したグレードは、XDのエクスクルーシブモードの2WDで、色は白です。

明日にでもディーラーに行って、手続きを行なう予定です。

※営業マン曰く、人気色の白や黒、ガンメタは多めに生産していると言っていました。
 よって、納期が早まる傾向があるとのことです。

書込番号:25323930

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6385件Goodアンサー獲得:326件

2023/06/30 12:06(1年以上前)

同じ時期に契約し、在庫車でない方が、もうすでに納車予定立ってる。

かたや、在庫車の方が、まだ何もかも不明。

これは本当でしたら、イラっとしますね。

地域差?

どうなってるのでしょうかね。

書込番号:25323944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件

2023/06/30 12:40(1年以上前)

>鶴亀大門さん
>バニラ0525さん
ありがとうございます。在庫車といえども近隣のモータープールとかに保管されているわけではないのかもですね。

在庫車にもいろいろあるかもですが・・・車台番号聞いたところ、2022年12月頃生産(最近のリコール対象でした)の代物です。
在庫車である以上、多少生産が旧いのは理解していますが、納期が全く回答できないというところに不安を感じてしまいます。

書込番号:25323998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2023/06/30 12:57(1年以上前)

在庫車って未登録新古車でしょ。

国産車で新車価格で買うメリットってあるの?

書込番号:25324025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件

2023/06/30 12:59(1年以上前)

>el5526さん
ありがとうございます!
まさにこういった情報が知りたかったんです。
普通に注文しても7月初旬にくる物が、在庫車だと納期不明というのは理解に苦しみます・・・。

書込番号:25324031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:244件

2023/06/30 13:01(1年以上前)

>のり太郎 Jrさん
今思えば納期が1〜2ヶ月の車で在庫車を選ぶメリットはないのかもですね。

書込番号:25324035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度5

2023/06/30 13:02(1年以上前)

7月にサービスキャンペーンかリコールで、低速時にハンドルをきって段差へ行った時の、足回りの異音をグリスでごまかしていますが、その異音を無くする足回りの部品が交換になる噂があります。

それが本当なら足回りの部品等を交換して、完璧な状態で納車されるので遅れていると思います。

書込番号:25324036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


takubowさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2023/06/30 13:03(1年以上前)

CX60PHEVを今年2月上旬に発注して6月2日に新車登録、オプション設置と車庫証明を経て6月25日に納車でした。業販経由だからと言って後回しにはしません(販社営業談)。といいつつも、かなり長かったですね。マツダのwebサイト上の納車目安は偽りですね。

書込番号:25324037

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6385件Goodアンサー獲得:326件

2023/06/30 13:30(1年以上前)

>蝸牛わっしょいさん
色々、ありそうですね。
未登録新古車とは、面白い表現ですが、
そんな感じですね。
値引きは、大きかったんでしょうね。
逆に最近作った車のほうがスムーズに納車されるのでしょうかね。

書込番号:25324055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2615件Goodアンサー獲得:52件

2023/06/30 13:34(1年以上前)

>のり太郎 Jrさん
新古車っていう呼び名は、今は無いですよ。

文面から想像するに、メーカー在庫車が、スレ主さんの注文した仕様とマッチしたが、
諸事情で移動が遅れていると思います。
ディーラー在庫で、広島近辺で保管している販売店が有るのか?不明ですが。

書込番号:25324060

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:6385件Goodアンサー獲得:326件

2023/06/30 13:49(1年以上前)

在庫車には、
メーカー在庫車と
ディーラー在庫車とあるのですか。
メーカー在庫車として、
昨年12月生産品って、登録未使用車にもせずに置いてあることあるのですか。
今時あるのですか。
なるほどです。
あまり変な想像しないようにします。
失礼いたしました。

書込番号:25324075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2615件Goodアンサー獲得:52件

2023/06/30 15:14(1年以上前)

>バニラ0525さん
メーカー在庫を保有しているか?いないかは?、メーカーの運用によって異なるので
マツダがその運用を実行しているかは?不明です。
軽自動車では、メーカーオプションが無い、売れ筋の外色が白しか無い といった車種では
在庫車で運用している会社もありますね。

書込番号:25324166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2023/06/30 15:34(1年以上前)

>肉じゃが美味しいさん
呼称は無くてもそういった状態の車は存在するのですかね?ちょっと私には内部事情は分かりません。

ただ、足回りの不具合に手を加えていることはご自身で問い合わせたほうが良いですね。
面倒くさがってしてないことが考えられますし、手を加えた時点で中古車を納車されたと思いますよ。

書込番号:25324197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:244件

2023/06/30 15:49(1年以上前)

>ベクタロウさん
サービスキャンペーン対応を先行してやっているというのはありそうですね。
既に生産された在庫車はその対応のせいで遅れているのかもです。そう思うことにしました。

書込番号:25324218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2023/06/30 17:29(1年以上前)

>蝸牛わっしょいさん
不安煽る内容で恐縮ですが、賢い消費者になって欲しいという老婆心でした。

書込番号:25324350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/06/30 22:39(1年以上前)

メーカは在庫なんか作りませんよ。
仕様がマッチするかなんて分からないし、売れ残っても困る。
販社から注文されたものしか作らないから、基本的にディーラー在庫でしょう。

書込番号:25324855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:244件

2023/06/30 23:12(1年以上前)

>のり太郎 Jrさん
老婆心ありがたい限りです。
この車をほしいほしいと思うあまり、在庫車という言葉に飛びついてしまったのは確かです。(仕様グレードがバッチリ欲しいものドンピシャだったのもありますが。あと値引きもありましたし)
もう少し下調べや確認すべきだったと恥じるところです。

>皆様
お知恵をありがとうございました。
あと営業担当に聞いた限りだと、今回どうやら足まわりの改良が入っているわけではないようです。
噂の話は今後出てくるんでしょうかね。

書込番号:25324897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ50

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

25Sについて

2023/06/17 17:16(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-60 2022年モデル

スレ主 mikkun_iさん
クチコミ投稿数:56件

25Sエクスクルーシブモードに乗っていますが、ガソリンモデルでも低速時のギクシャクや変速ショックを感じるのですが、25Sに乗られてるみなさんどうなのでしょうか?
本日ディーラーのLパケを試乗しましたが、自分の物よりスムーズに感じましたが、ディーラー担当は特に対処のしようがない、学習機能がある為、様子を見ましょうとの事でした。

書込番号:25305540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:25件

2023/06/17 18:25(1年以上前)

加速する時、アクセルを踏んだままでしょうか?
その場合は、シフトショックが起きやすいです。
ステップATを乗る時は、マニュアル車に乗る時と同様に、自分がシフトアップしたい時にアクセルを抜くと、シフトアップしてくれます。この操作を行うと、シフトショックはかなり抑えれます。特にローギアからセカンドギアに移る時がショックが大きくなりがちなので、この操作は有効です。
私はバイクに乗っている時に、いちいちクラッチレバーを握らず、シフトレバーに軽く力をかけてアクセルを抜いてシフトアップしていました。その手法がAT車に乗る時も使えるか試したら、非常に有効だったのでその乗り方を続けています。CVTやハイブリッドでは意味ないのですが、マツダはステップATにこだわっているので有効な手法だと思います。

書込番号:25305654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


スレ主 mikkun_iさん
クチコミ投稿数:56件

2023/06/17 18:45(1年以上前)

試してみます^_^
ご回答ありがとうございますm(__)m

書込番号:25305685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:9件

2023/06/17 19:41(1年以上前)

>金なし暇なしさん
大昔の3速トルコンATとか初期のVWのDSGでもアクセル操作で変速時期をコントロールしてましたが、少なくとも最新のATではないですな。そこ(エンジントルク抜き)まで自動でやれよ。
☆駆動トルクが少ないときに変速させて変速ショックを少なくする効果もありますが、変速することをあらかじめ知っていると多少の変速ショックがあっても驚かない効果ですね。

書込番号:25305749

ナイスクチコミ!6


kazu0713さん
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:6件

2023/06/17 23:03(1年以上前)

>mikkun_iさん
私は、 ローギアからセカンドギアに変わる時に感じるショックを低速で徐々にスピードを上げる事でかわすか もしくは急発進・加速で誤魔化す。もしくはスタートしてすぐにパドルシフトで4速 〜5速に上げて 走ります。
この車の味 と 思っています。 田舎で生活しているので余り信号も無くスタート時の回数も少ないので それほど気になりません。。。 都会で信号の多い所にお住まいの方は、結構大変かな〜とも思いますが。。。。

書込番号:25306077

ナイスクチコミ!5


スレ主 mikkun_iさん
クチコミ投稿数:56件

2023/06/18 10:55(1年以上前)

返信ありがとうございます^^
プログラム変更とかで良くなればいいんですけど、そんな話もなさそうなので、我慢するしかないんですかね( ̄ー ̄)

書込番号:25306590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2023/06/30 22:04(1年以上前)

25s FR Lパケを所有して言いますが、低速域でアクセルを踏んでも加速しないときがあります。
左折などで低速で曲がったあとに速度回復しようとしても一歩遅れて加速してくるので、自分の体が社内でつんのめってしまう感じです。
それ以外にあまり不満点はないのですが、その点だけが結構気になります。

書込番号:25324802

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ259

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > CX-60 2022年モデル

スレ主 Almagest_kさん
クチコミ投稿数:5件

先日25Sエクスクルーシブモードの契約をしました。
その際に社外品のドラレコやレーダー探知機の取り付けを依頼しようとしたところ、
「CX-60はセンサー類の誤作動を防ぐため、社外品の取り付けはオススメできない。
カー用品店でも断られることがある」
と言われてしまいました。
そんな事あるのでしょうか?
皆さんは社外品のドラレコやレーダー探知機の取り付けはされていますでしょうか?

書込番号:25273267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:75件

2023/05/25 01:07(1年以上前)

断るかどうかは取り付ける見せるが決めるので、ここではわかりませんから
そんなことありませんとも言えませんし、大丈夫ですとも言えません。

書込番号:25273271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:53件

2023/05/25 01:10(1年以上前)

私はcx-60オーナーではありませんが、
YouTubeの「枯れた整備士ひでぽんちゃんねる」でそのあたりの話題がみられますよ。

書込番号:25273274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度5

2023/05/25 02:27(1年以上前)

ひでぽんちゃんねるは見ない方が幸せになれます。
なんといってもこのおバカな整備士はOBDに余計なもんぶっ刺してCX-60を潰したんですが、どんどん話を大きくしてCX-60のオーナーの不安を煽っています。
不安を煽ってマツダまで巻き込んで視聴者を稼ぐのがこの人の常套手段ですから。
OBDはご存知の通りマツダに限らずどこのメーカーも診断機以外のものを接続することを推奨していません。
そこにおバカさんが外部機器を接続して車をつぶしてしまっただけの話です。
CX-60云々の問題ではないので、気にしない方がいいですよ。
基本、社外品に関しては自己責任ですが、社外のドラレコもレーダー探知機もyoutube上のいろんな動画で多くの方が付けてますね。
そういった動画を参考に怪しい社外品じゃなくメジャーな会社の商品で選ばれたらどうですか?
勿論OBD接続はなしで。

書込番号:25273298

ナイスクチコミ!73


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51441件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2023/05/25 06:11(1年以上前)

Almagest_kさん

>「CX-60はセンサー類の誤作動を防ぐため、社外品の取り付けはオススメできない。
>カー用品店でも断られることがある」と言われてしまいました。
>そんな事あるのでしょうか?

これは事実でしょう。

スバル車でもアイサイトが不具合を起こす可能性があるので、ドラレコの取り付けを拒否するカー用品店が散見されてからです、

ただ、強いノイズを発する粗悪なドラレコで無いのなら、不具合を引き起こす事は無さそうです。

具体的にはコムテック等の国内のメーカーのドラレコなら問題無いと考えている訳です。

つまり、下記の価格コムの売れ筋上位に来るようなドラレコなら大丈夫でしょう。

https://kakaku.com/car_goods/drive-recorder/itemlist.aspx

>皆さんは社外品のドラレコやレーダー探知機の取り付けはされていますでしょうか?

下記のCX-60のドラレコに関するパーツレビューのように、コムテック等の社外品のドラレコを取り付けされている方は多数いらっしゃいます。

https://minkara.carview.co.jp/car/mazda/cx-60/partsreview/review.aspx?bi=19&ci=634&trm=0&srt=0

書込番号:25273343

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1815件Goodアンサー獲得:60件

2023/05/25 10:00(1年以上前)

>Almagest_kさん

私は自分でドラレコとETCを後付けしました
ドラレコはユピテルで、前後ですが、それぞれ単品です

ETCの電源は、コインケース裏の、純正ETC用コネクターに、みんカラ先生の言う通り、060型TS4極メスカプラーを作って取り出しました
アンテナ線はフロントガラスの端から内装に押し込み、ピラーの下あたりから露出し、ダッシュボード横から下に降ろしています

フロントドラレコの電源も、途中までETCアンテナと一緒の経路です
ドラレコの電源は、リアと合わせて、リアのラゲッジのシガーソケットです

ちょっと、前置きが長くなりましたが、ここからが本題です

リアのドラレコは、ユピテルの単体モデルで、wi-fi付です
ミラーにあまり写り込まないように、リアガラスの端の方に取付てしまいました
(純正位置は、リアガラスの真ん中あたりで、なんか邪魔そうだなーって思っていました)

しばらくして、FMラジオが、場所によって途切れることに気が付きました
これまで聴けていたも所で聴けなくなったので、一瞬ラジオ局の電波の問題かと思ったのですが、他局も同様でした

CX-60は、ルーフのシャークフィンが無くなって、ガラス面にアンテナがプリントされていたことを、そのとき初めて実感しました
アンテナは、ガラスの周囲にプリントされていて、中の方は熱線のみのようでした
でももう、両面テープを剥がす気力が無いので、そのまんまです

今回はラジオの話で、表面的に分かりやすかったですが、CX-60も各種センサーや電子機器のかたまりなので、目に見えない何かが起こっても、不思議ではありません

後付け各種機器の必要性と、リスクを天秤にかけ、なおかつ、なるべくリスクの少ない方法で、最終的には自己責任で・・・ということになるのでしょう

書込番号:25273517

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:25件

2023/05/25 13:35(1年以上前)

天秤も何も,ドラレコはメーカーも純正品出してます
社外品でも同等品で,ディーラーにお願いして問題が出るはずない

と普通は考えます

実際,わたしはディーラーにユピテルの前後カメラつきレコーダーと,レーザー探知機、レーダー探知機の3台を持ち込みでつけてもらいました

何の問題もありません

今後の課題は早くデータシステムズのキャンセラーの発売を待って、取り付ける事

騒いでる人達は簡単に踊らされる人種ですね
あ○ちゃうって思いました

書込番号:25273716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1815件Goodアンサー獲得:60件

2023/05/25 17:04(1年以上前)

>ホントの事が知りたいでござるさん

まあまあ、天秤と書いたのは、私の車のラジオの受信感度が落ちただけのことであって・・・
ホントの事が知りたいでござるさんは、持ち込み取付で、何の問題もありませんとのこと

そこの違いだけですので、あしからず・・・

特にスレ主さんへ変な不安を煽っているわけではありませんが・・・
状況を中途半端に書いてしまうと、変な誤解を招くので、ちょっと長めに書かせてもらいました

ちなみに、車好き以外の、普通の人は、ODBなんて知らないし、使わない
まぁ、もっとも自分で付けるのも論外ですが・・・
普通はディーラーやカー用品店さんに、取付を任せますよね
で、車に何かあっても、車両メーカー、用品メーカーとも責任取れないので、ディーラーなどの取付業者さんも身構えてしまうのでしょう


あと、やっぱり近年のYouTubeの小遣い稼ぎのしくみや、SNSの拡散のしくみが、一般人へ変な不安を煽る大きな原因だと思います
情報の取捨選択も自己責任なのでしょうが、気を付けていきたいものです

書込番号:25273889

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:1件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度5

2023/05/25 21:47(1年以上前)

私はドラレコは純正ですがレーダー探知機も着けてます。
今のところ不具合はありません。
レーダー探知機でセンサーが不具合起きるなら、そこらじゅう探知機つけて走っている車がいるので回避する術は無いのかなと感じます。

書込番号:25274251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/05/25 21:49(1年以上前)

メーカが検証してない社外品は同等品だとしても問題が出るかは誰も判断できない。
レー探はOBDでなくヒューズから電源取り出しすれば良いかと思うけど、
お騒がせ整備士曰く、MRCCのミリ波と同じ周波数帯でMRCCが使えなくなるとか言い出すしさ。
ここで大丈夫、問題なしと言ってる人がいるけど、責任は持てませんから自己責任でお願いします。

書込番号:25274255

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:25件

2023/05/26 08:50(1年以上前)

硬いな
固くて悦ばれるものはね 

この場合どっちの漢字が正解か?
わたしもあ○になりつつある

書込番号:25274571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:15件

2023/05/26 20:27(1年以上前)

自分で買った車になに付けようが勝手だと思います。
ただ「自己責任となるよ」と枯れた整備士ひでぽんさんは忠告しています。あくまでも判断はユーザーです。

枯れた整備のひでぽんさんはプロの整備士です。どちらを信用しますか? 

今回の問題はひでぽんさんではなく、MAZDAが正式な情報を提供していないことです。

ひでぽんさん言っています。「ディーラーで取り付けされたものはしっかり証拠を取っておいて下さいね」でないと発生した不具合に対して有料対応(超高額の可能性もある)とされてしまうよ。と 

書込番号:25275282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1815件Goodアンサー獲得:60件

2023/05/26 21:41(1年以上前)

>再考ちゃんさん

車を整備している時は、プロので整備士なのでしょうが、ネット上では、炎上覚悟の、刺激的なタイトルで釣る、プロのYouTuberでもありますね

書込番号:25275407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度5

2023/05/26 23:45(1年以上前)

OBDに社外品繋いで車を潰している時点で私はプロとは思ってないけどね。
整備士の仕事って車を潰すことなの?
もっと他にすることがあるように思いますが・・・
自己責任と言いつつマツダがどうこうっていうのは意味が分からない。
自己責任はどこまで行っても自己責任ですね。
うまくいったら自分の手柄、失敗したらマツダのせい?
マツダ車のミリ波レーダーってKバンドの取締りレーダー波と周波数が被るから、最近のレーダー探知機だと取締りレーダー波と間違って検知してしまう。
だからミリ波レーダー付きのマツダ車の後ろを走ったらレーダー探知機が警報なりっぱなしになる。
ってのは何年も前から言われてる話でCX-60に限った話ではないよね。
「MRCCが使えなくなる」というのは意味が分からない。
レーダー探知機をつけている人からしたら迷惑な話かもしれんが、それも自己責任だしね。

書込番号:25275625

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:14件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度5

2023/05/28 01:41(1年以上前)

私もディーラーでレーダー探知機付けないように言われたので付けてません。理由は分かりません。これだけ問題になっているわけですからメーカーの責任に於いて説明責任を果たすべきです。ディーラー段階でごまかして、張本人は説明しないで雲隠れしているようでとても感じ悪いです。cx60もcx5も良い車ですからメーカーも車に負けないように頑張って欲しいです。いままで利用出来ていた物が利用できなくなるような先祖返り文化をなんのコメントも出さず平然と放置するようなポリシーをマツダが持っているとしたら、それは今後の企業発展に関わる由々しき問題と思います。

書込番号:25277082

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:25件

2023/05/28 04:49(1年以上前)

## これだけ問題になっているわけですからメーカーの責任に於いて説明責任を果たすべきです。

なんの問題になってるんでしょうか?
私には不思議なお話

書込番号:25277125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:14件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度5

2023/05/28 06:58(1年以上前)

>ホントの事が知りたいでござるさん

差し支えなかったらお聞かせ下さい。
あなたはcx60にレーダー探知機はおつけになっていらっしゃいますか。また購入時ディーラーでレーダー探知機は付けないように言われませんでしたか。

書込番号:25277167

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2023/05/28 10:43(1年以上前)

電源としてシュガーソケットに挿すだけなのに、計器類に影響が出るわけないし
出た事ありませんけど。

書込番号:25277394

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:9件

2023/05/28 12:21(1年以上前)

>sarasarani11さん
世の中には
「技適」未取得機器(電波法をクリアしていない可能性が高い)や「車載機器におけるEMC試験方法を実施して「EMC規格」をクリアしてない機器も平気で売られているので、そういう甘い考えは捨てられた方が良いです。(もちろん主に中華製品)
 もちろん、車の方で多少の違法電波、ノイズにもやられないように対策は取りますが、必ずしもその対策レベルがどんな違法機器の違法さにも対応できるものになっているとは限りません。

書込番号:25277512

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:14件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度5

2023/05/28 13:04(1年以上前)

上手く表現できるかわかりませんが、契約時に担当者から言われたことは、レーダー探知機は付けないでくださいでした。私が驚くとでもすもしかしてシガーソケットからならだいじょうぶかなー・・・でした。そして納車時、シガーソケットからも絶対レーダー探知機はつけないで下さいと言われたので、落胆しました。現在cx60は2万台ほど売れているのではないかと思いますが、ここからは私の憶測でしかないのですが、どうもメーカーからは各ディーラーにレーダー探知機は付けさせない事とその理由も伝達されているのではないかと勘ぐります。ただ、ディーラーの対応はまちまちで、私のように絶対付けるな、付けないように言ったが客がごねたのでつける、どこ吹く風の3パターンがあるのではないか。私が問題視するのは、最もユーザーに伝えなくてはならない情報をカタログにも載せず、取説にも載せない。隠蔽を感じてしまうことです。整備士の方の主張もかなり多くの方がご覧になっているのではないでしょうか。これはマツダに取っては本来名誉毀損の話であるはずです。私には見て見ぬふりをしてる様に写ります。どうしてマツダはあんなの嘘です、どんどんレーダー探知機付けてくださいといわないのか。この件につきましてはスレ主様のご迷惑にも成りますのでこれで引き上げさせていただきます。また1年ほど情報収集してみるつもりです。取り付けたが今のところ何も問題無いという方はこれからも何もないことをお祈りいたします。

書込番号:25277568

ナイスクチコミ!8


スレ主 Almagest_kさん
クチコミ投稿数:5件

2023/05/28 13:13(1年以上前)

みなさん、様々なご意見をいただきありがとうございます。
車を弄ることを極端に嫌がるレクサスディーラーですら
レーダー探知機などの取り付けを拒否された事が無かったため質問させていただきました。
マツダ本体からの公式な見解が無い以上、まずは純正のドラレコを装着し、
レーダー探知機は取り付けしない方針としたいと思います。

書込番号:25277574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ACCモードに移行できますか?

2023/06/23 14:29(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-60

スレ主 Om1さんさん
クチコミ投稿数:6件

過去に乗った車、CX-5とかもそうだったんですけど、エンジンオン状態からシフトをP以外のポジションにして、スタートボタン押すと、エンジン停止して、ACCモードに移行しますが、CX-60は完全オフになりますよね。
この車の場合エンジンオンからACCへのダイレクトに移行する方法はないんでしょうか?
もしあったら教えて下さい。

書込番号:25313188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19107件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2023/06/23 15:19(1年以上前)

マツダ車はよくわかりませんが、ACCは普通はブレーキペダルを踏まずにスタートボタンを押せばOKですよね?

P以外の状態でスタートボタンって押したことがなかったです・・・
トヨタ車だとどうなるんだろう?

>この車の場合エンジンオンからACCへのダイレクトに移行する方法はないんでしょうか?

エンジンかかった状態でPに入れ、ブレーキ踏まずにスタートボタンを2回押したらOKではないでしょうか。

書込番号:25313262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:79件

2023/06/23 16:25(1年以上前)

>Om1さんさん
>エンジンオン状態からシフトをP以外のポジションにして、スタートボタン押すと、エンジン停止して、ACCモードに移行しますが

P以外のポジションにする意味が何かあるのでしょうか?ACCに移行しても車をそのまま降りる訳にも行かず結局Pに入れなければならない。

エンジンON=ACCと同じの事からダイレクトと言う事はエンジンを切った状態でACCにしたいのですよね?
ブレーキ踏まずにスタート2回押したら終わりなのでは?

書込番号:25313331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2023/06/23 16:51(1年以上前)

>Om1さんさん
> 過去に乗った車、CX-5とかもそうだったんですけど、エンジンオン状態からシフトをP以外のポジションにして、スタートボタン押すと、エンジン停止して、ACCモードに移行しますが、CX-60は完全オフになりますよね。

CX60の事は全く存じ上げないので何の参考にもならず申し訳ないのですが、ちょっと驚いたので。

仰るように、エンジンオン状態でスタートボタンを押すとエンジンは停止し、しかしアクセサリー電源は入ったまま、というのはごく普通だと思います。
CX60はそうでは無いとの事で、では何故そうでは無いのか、どのような思想があってそうしたのか、興味があります。
何かメリットがあるのでしょうか。スレ趣旨とは違って申し訳ないですが、もしスレ主さんがオーケーでしたら、その理由を是非知りたいです。

私の車(他社)だと停車中にスタートボタンを押すとシフトポジションに無関係にエンジンが止まり、アクセサリー電源のみ残ります。
エンジンが止まると自動的にシフトがPに入りかつパーキングブレーキがかかります。
運転席ドアを開くとアクセサリー電源が切れます。あるいは乗ったまま音楽を聴いたりしていても1時間でアクセサリー電源が切れます。
この制御は合理的だと思っているのですが、CX60は「違う」との解なのですね。

書込番号:25313360

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/06/23 17:03(1年以上前)

>☆ポコ☆さん

〉P以外のポジションにする意味が何かあるのでしょうか?ACCに移行しても車をそのまま降りる訳にも行かず結局Pに入れなければならない。

エンジン稼働状態からエンジンを停止させつつACCとして電源を維持するのは、エンジンは切りたいが都度電源が切れてオーディオ系が再始動するまでの数十秒を待つのが面倒な人向けの作業です。

書込番号:25313376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:79件

2023/06/23 17:18(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん

あ〜なるほど。そういうメリットも確かにありますね。
EV乗ってると主さんの考えに思考が及ばなかったです。
再起動するくらい待ちましょうよと言いたいですが、それは人によって違うので仕方ないですね。

教えて下さり有り難う御座います。

書込番号:25313395

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:1979件

2023/06/23 18:34(1年以上前)

>この車の場合エンジンオンからACCへのダイレクトに移行する方法はないんでしょうか?

取説を見る限り同じマツダのCX-5と違い、Pポジション以外でエンジン停止させると、オートPロック機能が働き強制的にPポジションに以降する仕様のようです。

この車種からNポジションなどでエンジン停止後アクセサリーモード維持は無くなったようです。

書込番号:25313496 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 Om1さんさん
クチコミ投稿数:6件

2023/06/24 21:09(1年以上前)

>kmfs8824さん
調べていただいてありがとうございます、どうやらそのようですね。
7th generationsからの仕様変更なんですかね。

書込番号:25315263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CX-60」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CX-60を新規書き込みCX-60をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-60
マツダ

CX-60

新車価格:326〜646万円

中古車価格:222〜588万円

CX-60をお気に入り製品に追加する <260

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-60の中古車 (1,075物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-60の中古車 (1,075物件)