マツダ CX-60 のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

CX-60 のクチコミ掲示板

(6975件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
CX-60 2022年モデル 4804件 新規書き込み 新規書き込み
CX-60(モデル指定なし) 2171件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全204スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-60」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CX-60を新規書き込みCX-60をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信14

お気に入りに追加

標準

ハンドルの挙動が不自然です。

2024/12/03 17:27(9ヶ月以上前)


自動車 > マツダ > CX-60

スレ主 5hkさん
クチコミ投稿数:28件

XDエクスクルーシブモードに乗っている者です。昨年、「ハンドルかくかく」問題がリコール対象となり、その時点で、対応をしてもらいました。その後、問題なく運転していましたが、リコール対応後、約1年が経過し、最近になり、「かくかく」のような現象が再び現れ始めました。路面が荒れていなくても、勝手にハンドルを取られたり、中立付近で余分な遊びというか、滑るような挙動があります。CX-60乗りの方で、同様の現象でお悩みの方はおられませんか?なお、当方としましては、現在の現象をディーラーに伝え、来年予定予定の十八ヵ月点検時に対応をお願いしたいと思っています。

書込番号:25984381

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:60件

2024/12/03 17:35(9ヶ月以上前)

>5hkさん
同じです
ディーラーには、もう伝えられたのですか?
言えば、すぐに対応してもらえると思いますよ
違和感抱えながら、次の点検まで運転されるよりは、いいかと思います

書込番号:25984390

ナイスクチコミ!2


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:174件

2024/12/03 18:01(9ヶ月以上前)

リプロで改善せず、リプロ前より悪化する。
CX-60あるある。

書込番号:25984430

ナイスクチコミ!5


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16134件Goodアンサー獲得:1320件

2024/12/03 18:06(9ヶ月以上前)

ディーラーに伝えて点検が来年ですね。
何月ですか?
ハンドル…なんか怖いんですけど。

書込番号:25984438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 5hkさん
クチコミ投稿数:28件

2024/12/04 06:25(9ヶ月以上前)

ご回答、ありがとうございます。点検まで待たずに、早速、ディーラーに対応を依頼したいと思います。

書込番号:25984979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:5件

2024/12/04 07:47(9ヶ月以上前)

>ねずみいてBさん
症状再発の場合の対処方法をうかがいたいです。
ギアボックス交換ですか?それとも再度のリプロ?

書込番号:25985044

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:25件

2024/12/04 11:17(9ヶ月以上前)

>ねずみいてBさん

私ね、レーンキープアシストが働いて、白線踏む直前に、ガクガクする、最近は雪道の轍を走る感覚はあるんだけど
普通に運転してて、ガクガクする感覚なんてないんだけど???

あるの? 車の不具合でガクガクするなんて??

書込番号:25985293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:60件

2024/12/04 11:20(9ヶ月以上前)

>心の傷ならそんなとこにないさん
今回は機械的な問題、簡単に言えばグリス切れであって、制御プログラムの話ではないので、リプロはないです

対応は、リコールの時と同じで、ステアリングギヤボックスの一部部品交換とグリス塗付だったと思います
ネット上ではギアボックス交換の情報もありますが、ディーラーさんによると型番は変わっていないらしいので、よく分かりません

書込番号:25985296

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:60件

2024/12/04 13:10(9ヶ月以上前)

>ホントの事が知りたいでござるさん
車の状態を表す言葉の表現としての、擬音語というか擬態語が、人それぞれで・・・
まぁ、かくかく・・・なのか、ガクガク・・・なのか・・・っていうところで、わたくしは、カクっ・・・って感じでした

ハンドルは、手ごたえは欲しいけど、変な抵抗はいらないという感じなのですが・・・
ハンドルの回しはじめや、交差点でハンドル舵角一定からの戻し始めに、ちょっと引っ掛かりが出ました
その引っ掛かりが、わたくし的には、カクっ・・・って感じです

とくに、今回のリコール後の再発の話に限れば、中立付近は引っ掛からず、一定舵角からの戻し始めで、カクっと引っ掛かりが出ました

書込番号:25985431

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:25件

2024/12/04 17:26(9ヶ月以上前)

ふぅ〜ん

じゃそれ言えば、何かの部品を新品に交換してくれるの?
それともグリスアップくらい?

書込番号:25985700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:25件

2024/12/04 17:43(9ヶ月以上前)

撮りたてホヤホヤ

多分、私、他の方よりも運転が相当上手で、いや多分なんだけどね、少し荒っぽいところもあって、写真のとこまできたの

で、挙動には相当神経質で注意深いはず?かな?
その私が鈍感なのかな?  O型だけど

今の唯一の不満はこの時期燃費が下がること
宇佐美の優待カードで入れてるんだけど、今度日石で入れてみようかな?と思う最近です

あっそれと踏まなくていいもんを踏んだせいか直進性が悪くて、アライメント調整しました
後輪の右が0.4で限度超えてたみたい
今はスッキリ

そうそう何かのリプロをオイル交換の際にやりましたけど、直近のやつね 何がかわったんだか
リプロは嫌だね パーツ交換のリコールが良い

書込番号:25985718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:60件

2024/12/05 10:55(9ヶ月以上前)

>ホントの事が知りたいでござるさん
ハンドルの症状が出なくて、違和感無いに越したことはないですが、それでもディーラーに言えば、そこが何らかの情報持ってたら、そのお話と点検とグリスアップはしてくれると思います

なんとなくですが、パワステの働く程度や、ハンドル操作の多い少ないなどの条件で、症状が出やすい、出にくいなどの違いがある感じがします
それにしても、10万キロ超えて、特に問題ないのは素晴らしいですね
少し荒っぽいとは言われてますが、お世辞抜きでやっぱり相当上手なイメージです
あっ、もしかして、少し荒っぽい・・・ってところが、今回のポイントかもしれません

書込番号:25986526

ナイスクチコミ!1


スレ主 5hkさん
クチコミ投稿数:28件

2024/12/06 05:56(9ヶ月以上前)

貴重なご意見等、ありがとうございます。早速、ディーラーに状況等を伝え、今月の8日に対応してもらえることになりました。具体的な内容等につきましては、ディーラーの対応終了後にご報告致します。

書込番号:25987689

ナイスクチコミ!0


スレ主 5hkさん
クチコミ投稿数:28件

2024/12/08 17:35(9ヶ月以上前)

本日、ディーラーで対応してもらいました。やはり、以前と同様の症状が出ており、対象車両には、メーカーからも部品交換の案内が出ているとのことでした。今回は、症状の確認と応急処置としてのグリスアップをし、交換部品が入庫後、交換作業とのことでした。結果的に年内に部品交換をしてもらえることになりました。良かったです。

書込番号:25991503

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2025/01/04 18:55(8ヶ月以上前)

ディーラーへ言ってください。
グリスを再度詰め直す対応をしてもらえると思います。
恒久対応はまだ先になります。

書込番号:26024563

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

レガーヌ

2025/01/03 20:52(8ヶ月以上前)


自動車 > マツダ > CX-60

スレ主 kymrfさん
クチコミ投稿数:9件

こんにちは。
CX-8からCX-60へ購入検討中です。
プレスポのレガーヌについて所有者の方いらっしゃれば教えて下さい。
2人の子供も小さく、私自身デニムも頻繁に履くので
汚れがどうなのかが気になります。
・汚れがつきやすい
・ついた汚れが落ちにくい
等あれば教えて下さい。
現在の8は暗めのレザーなので何も気になりません。
宜しくお願いします。

これなら文句のつけようがありませんね。

書込番号:26023565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2025/01/04 00:43(8ヶ月以上前)

ランボルギーニなど名だたる高級車の内装に多く採用されているスエード調人工皮革
アルカンターラはイタリア、アルカンターラ社の商標登録

ウルトラスエードが東レの商標
エクセーヌとして東レが開発したものが、イタリアに渡ってアルカンターラ
日本で作ってウルトラスエード

レガーヌはセーレン社の商標登録、人工皮革。

アルカンターラやウルトラスエードとレガーヌの違いが
ハッキリしないけど、製造メーカーの違いだけなのか製造コスト的に
安価なのか不明ですね。

肌触りの良い人工皮革としては共通項ではあります。

ロードスターのトップグレードRSのシートにアルカンターラが採用されていて
改良後のSスペシャルのシート背面と座面がファブリックからレガーヌに変更
採用されているので、コスト的には安価なのかもしれませんね。

で、当方アルカンターラシートのRSグレードですが
全然、気を使うことなく偶によく絞った布で拭いてあげる程度で
5年経ちますが、傷みもなく
ナッパレザーの方が使用感が出ているくらいですね。

子供が汚すようなジュースを溢すとか、お菓子をぶちまけるとか
は無いので、その辺の耐久性は不明ですが

スエード調は肌触りがとても良いので
子供からするとずーっと触っていたくなるでしょうから
手で擦り倒したりするかもしれないので
擦り切れたり、ムシられるかもしれませんね。

小さいお子さんならチャイルドシートかジュニアシートには座らせるでしょうから
触れないように保護シートを敷けば大丈夫かと。

書込番号:26023760

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 kymrfさん
クチコミ投稿数:9件

2025/01/04 01:01(8ヶ月以上前)

ありがとうございます。
なんとありがたい解答でしょうか。
とてもためになります。

以前どこかの口コミで中古の60のレガーヌが黒ずんで汚れが取れないと言う口コミを見ました。

来月点検がてら試乗してみようと思うので色々聞いてみます。
悩ましいですね。

書込番号:26023764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2025/01/04 01:27(8ヶ月以上前)

https://www.mazda.co.jp/cars/roadster/feature/

ロードスターのシートバリエーションを見ると背もたれが拡大されてる写真があるので
素材感がわかり易いかと思います。

アルカンターラが本革バックスキンや本スエードのような起毛で
レガーヌはフエルト生地のような、カシミア生地のような細かな起毛に見えますね。


書込番号:26023776

ナイスクチコミ!2


スレ主 kymrfさん
クチコミ投稿数:9件

2025/01/04 01:38(8ヶ月以上前)

ありがとうございます。

去年はスタバのフラペチーノをぶちまけられたので
まだしばらく悩みそうです。

しかしあの見た目はいいですよね。
試乗を楽しみにしておきます。

書込番号:26023781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2044件Goodアンサー獲得:170件

2025/01/04 10:12(8ヶ月以上前)

>kymrfさん

私はレガーヌ未体験です。ネット情報ですがご参考に。

レガーヌ(Legane)は耐摩耗性や耐候性を重視した人工スエード素材ですがデニムによる色移り(インディゴ染料)は避けられない場合があります。特に明るい色のレガーヌはデニムや濃色衣類との接触で色移りすることが一般的です。

デニムによる色移りの性質
デニムのインディゴ染料は摩擦で移りやすく特に湿度や汗によって移行が促進されることがあります。
レガーヌ自体は撥水・防汚加工が施されていることが多いものの染料は繊維に深く入り込む可能性があります。

色移りの対策
レガーヌ専用の防汚スプレーや撥水コーティング剤を使用すると汚れの定着を抑える効果があります。
定期的に保護剤を再塗布することで汚れを軽減可能。

デニムの色移り
水で薄めた中性洗剤を柔らかい布に含ませ色移り部分を軽くたたくようにして拭きます。強く擦ると繊維を傷める可能性があるので注意してください。
メーカー推奨のレガーヌ専用クリーニング製品を使用するのが最も効果的。
色移りが落ちない場合、70%以上のアルコールを含むクリーナーを使って軽く拭くことも可能ですが、素材への影響を確認するため目立たない部分でテストしてから行う。
自力で除去できない場合は専門のクリーニング業者に相談するのが安全です。

注意点
色移りしてから時間が経つと汚れが定着して落としにくくなります。
強い薬剤やゴシゴシ擦る方法は避けてください。

書込番号:26024043

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kymrfさん
クチコミ投稿数:9件

2025/01/04 10:18(8ヶ月以上前)

とても為になる情報ありがとうございます。
もし購入するのであればホワイトのレザーと同じように気を使うべきですね。

まだ他車種とも悩んでいるので、
色々含めて検討です。

書込番号:26024051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:174件

2025/01/04 10:21(8ヶ月以上前)

>これなら文句のつけようがありませんね。

でも買うのはCX-80なんでしょ?
前スレ消す必要ありました?

書込番号:26024052

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

リモートスタートが不安定になりました。。。

2024/12/05 17:54(9ヶ月以上前)


自動車 > マツダ > CX-60 2022年モデル

クチコミ投稿数:77件

マツダアプリからのリモートエンジンスタート時、不具合があります。
アプリリモートからエンジンスタートにすると、以下のエラーメッセージが出ます。

リモートエンジンスタートはおクルマを運転されるまでは2回までしかお使いいただけません。運転後に再度ご使用いただくことができます。
(400S11)


エラーは出る時と出ない時が有ります。
もちろん、毎回運転後エンジンを切ってから、初回のリモート操作です。
11月にディーラーで一年点検とリコール対応してますが、その影響なのかも知れません。。
2年前からリモート利用してますが、こんな事初めてです。。
予測される原因解る方おられましたら宜しくお願い致します。

書込番号:25987071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:25件

2024/12/06 13:11(9ヶ月以上前)

こんにちわ
メッセージ内容はなんとも間抜けなお話ですね
12月に入って毎日暖気に使ってます
ありがたい機能です

しかし、どの条件でその表示がされるのかは、メーカーがソースコードを読めばすぐ原因はわかります
だからディーラーからメーカーの電製室のような部署に問い合わせ、どの状態と車が判断してるのかを、確認するしかないんじゃない?

だから修理は簡単なはずですよ
もしくは、あなたの使い方を変える必要があるかも?

書込番号:25988175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:9件

2024/12/06 18:49(9ヶ月以上前)

>マロンとコロンさん
以前バッテリー電圧が下がった際に一緒にリモート機能が制限されるようなメッセージが出たことがあります。
その際メーカーに聞いたところバッテリー上がりを避けるためにバッテリー保護モードになる場合があるとの事でした。

実際に電圧を測っているわけではなく、エンジン稼働時間やドアロック解放での放置時間などを考慮して出してるようです。
季節柄もあるかもしれませんが、最近短距離走行が増えたりしてませんか。

因みに私の場合はディーラー入庫中にドアを開けっぱなしにされた事が原因でした。

書込番号:25988625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:5件

2024/12/07 07:25(9ヶ月以上前)

>ホントの事が知りたいでござるさん
さすがに何言ってんのか、何が言いたいのか、どうしなさいと言ってるのかわかんないですよ。

書込番号:25989237

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:25件

2024/12/07 18:48(9ヶ月以上前)

>心の傷ならそんなとこにないさん

そうなのね
ご指摘ありがとう

お伝えしたかったのは、メッセージ出てるのなら原因特定は簡単じゃない?って意味なの

書込番号:25990057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件

2024/12/11 16:58(9ヶ月以上前)

皆さん返信ありがとうございます。
今だに原因解らずディーラーからメーカーへ相談してしてもらっているところです。
対処法でアプリを再インストールしましたが、解決しませんでした。
バッテリーの電圧低下は無しです。
コンピューターや車側のアンテナ受診レベルも問題無いです。

現状の問題点をまとめます。
・リモートエンジンスタートはおクルマを運転されるまでは2回までしかお使いいただけません。運転後に再度ご使用いただくことができます。
(400S11)
このエラーが出てアプリからエンジンが掛からない事が多い。エラーが出る時と出ない時が有るが出る事のほうが多い)

・11/2を最後に走行距離などのステータスが一切更新出来ない
・カーファインダーは家から移動しても自宅のままで位置が変わらない
・ハザードランプはアプリから失敗なく点滅可能

以上です。ハザードランプだけは何故か問題なく使えます。
10月末にリモートスターター解約するまでは、問題なくスターターが使えましたが、11月中旬に再契約してからこの様な問題が出る様になりました。。
メーカーもこのような事例が無いみたいで、対応に時間がかかりそうです。。

書込番号:25995276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:9件

2024/12/18 22:51(9ヶ月以上前)

まだしていないならディーラー経由ではなく、メーカーの問い合わせ窓口に直接連絡してみることをおすすめします。

コールセンター通すとメーカーのナレッジが共有されるようです。
ディーラー経由だとまともな回答がないのにとうちの担当が嘆いてました。

書込番号:26005034 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2024/12/23 22:16(9ヶ月以上前)

ありがとうございます。
ディーラー経由でメーカーへ報告連絡が行き、メーカー調査返答としては通信機を変えてみたいと、ディーラーより連絡が有りました。
しかし、通信機の納期は3月との事で、それでは冬にまともにスターターが使えないので、本当困ってます。
12/27にディーラーが一度通信機を見させて欲しいとの事でしたが、そこで原因がわかるかどうかは期待薄です。。


書込番号:26010964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2024/12/27 15:47(9ヶ月以上前)

スターター2日前に自然に復旧しました!ディーラーも不思議と言ってましたが、メーカー側がサーバーでも触ったのかなー?との事でした。
通信機はもう納入したとの事で、本日念の為交換してもらいました!
雪が降るまでにスターターが使えるようになって一安心です!
みなさまありがとうございました^ ^

書込番号:26015228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ782

返信127

お気に入りに追加

解決済
標準

CX-60の乗り心地の悪さとは?

2022/09/05 00:06(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-60

クチコミ投稿数:2517件

自動車評論家の記事なので参考に。
最新の設計の難しさを改めて感じますね。
正直、評価が厳しいと思いましたね。
新設計であの値段なら納得。
年次改善に期待する余裕さも必要でしょう。

以下記事の抜粋。

原因は2つ考えられる。
1つはサスペンションそのもののフリクション。
ダンパーを取り去った状態で試乗するとハッキリ解る。フリクションの無いサスペンションならダンパー取ると超絶乗り心地良くなります。
CX-60の開発チームはピロボールが原因だと考えている様子。

もう一つはダンパー。
乗った感じ、小さい入力時の減衰力が高すぎるように思う。
じゃなければフリクション大きいかだ。ダンパー起因の乗り心地の悪さなら交換すれば(複筒式ならネオチューンが一番良い)OK。
いずれにしろノーマルだとヒジョウに厳しい。
スポーティで良いと評価するマツダ派もいるんだろうなぁ、と思った。

書込番号:24908824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2022/09/05 05:42(1年以上前)

上から下までの全領域で万人に評価されるのは理想なれど、
そんなのは無理な話なので開発側の考える理想位置にピークを合わせてローンチしつつ
そこから色々ユーザーの意見を吸い上げて細かく年次改良等で調整していこうと割切ったのが最近のマツダのスタンスでしょ。

各パーツ単位で評価が厳しくなるのはマツダそのものに対してハードルが上がった期待の裏返しだと思うよ。

書込番号:24908948

ナイスクチコミ!49


クチコミ投稿数:2517件

2022/09/05 08:34(1年以上前)

>MIFさん
まさにそうですね。
cx-60の比較対象がメルセデスやBMWの評論家が多い印象でした。
私が購入したエクストレイルは比較対象が現行モデル。
殆どの評論家が本当にエクストレイル?という感想でしたね。
やはりワールドスタンダードのトップを狙う車の評価視点は厳しいと実感。

書込番号:24909081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2613件Goodアンサー獲得:52件

2022/09/05 08:54(1年以上前)

ダンパー無しで、車を走らせるとは、どういう状況でしょうか?
バネだけで、走ったら、ブヨーンブヨーンして
収まり悪いと思いますが。

書込番号:24909110

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2022/09/05 12:05(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ ブヨーンブヨーンと
⊂)  走るのだと思います・・・
|/ 
|

書込番号:24909377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2517件

2022/09/05 13:24(1年以上前)

購入予定の皆様の方が詳しいと思いますが、自動車評論家国沢光宏産のさんの記事です。

いくつかの評価で乗り心地が悪いというコメントがありましたの、それに対して考察しているようです。

改良品の場合前回の評価が低いところを改善しながらモデルチェンジをすることができますが、書記からの新開発の車だとそのような対策が難しいようですね。

CX 8ですでに完成している車を基準に比較してると思いますので、その評価基準は非常に高いものなのでしょう。

書込番号:24909485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2517件

2022/09/05 13:35(1年以上前)

ダンパーは韓国ザックス。
やはり韓国の品質は向上している証しです。

恐らく走行距離が1万 km 越えたあたりからその性能が発揮される仕様だと同感しました。
試乗レベルでの判断は無意味。
ヨーロッパやアメリカでは走行距離が非常に長いので問題ありませんが、日本で街乗りで使用する場合はどうかな。

車の車体の大きさから開発陣も長距離移動用として最適な仕様だと思いますね。

書込番号:24909498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2613件Goodアンサー獲得:52件

2022/09/05 14:54(1年以上前)

彼の記事を見ましたが、確かにダンパー無しで…って書いてありますね。
彼は、ダンパーにはうるさいですが、韓国製のザックスは褒めていました。

書いてある通り、セッティングがダメなのでしょう。

>くまごまさん
新開発の車でも、開発中にネガの部分は修正すべきでしょう。
不完全のままに時間切れで世に出てしまったと想像します。

似た事例として、レクサスのLSを思い出しました。レヴューは、自分も含めて
散々です。マイナーチェンジで、良くなったようですが。

書込番号:24909580

Goodアンサーナイスクチコミ!4


live_freeさん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:7件

2022/09/05 21:14(1年以上前)

>くまごまさん
コメントを書きたければ該当記事のコメント欄に書けばよいのに、わざわざ価格comに書き込む意味があるのかね。

そもそも、該当記事のタイトルは 「CX-60の乗り心地の悪さ、ディーラーで試乗した人の多くが『う〜ん!』と感じているらしい」 であるが、価格comに投稿している試乗者の多くにその感想はない。
CX-60の購入を検討している人にとって、憶測で乗り心地が悪いと決めつけるこのようなカキコミは「要らぬお世話」だろう。

書込番号:24910115

ナイスクチコミ!58


クチコミ投稿数:2517件

2022/09/05 21:54(1年以上前)

>live_freeさん
申し訳ない。
私はどちらかといえば評価をしている方だったので、書き方がちょっとまずかったと思っております。
この車の基準対象が非常に高く、評論家の批評や期待値もとても高いことが動画を通して大きく伝わっていました。
内装を比較してもマツダの内装は世界基準でもトップレベルを独走していると思っております。
私が購入したエクストレイルや三菱のアウトランダーも質感は高いと思いますがマツダの真似をしている感がありますね。
価格設定もとても多くの層をカバーしていて、上手いマーケティング戦略だと思っております。
日産もキックスなどの逆輸入車ではなく 、VC ターボエンジンを乗せた小型の車を発売すればいいのになと個人的に思っております。
ディーゼルエンジンの有益性を最大限活かしたマツダには素晴らしいという以外言葉ありません。

書込番号:24910186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


-yas-さん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2022/09/05 21:54(1年以上前)

>くまごまさん

マツダは
ここ10年間位に発売した車種は

開発陣の思想と相違して
市場では乗り心地が硬いという意見が多いようで

初回改良でサスを柔らかめにしている
車種が多いので、

同じ流れになるのではないでしょうか。

マツダのフロントストラットは
車道から歩道乗り入れなど
大きな段差乗り越え時に
スプリングと皿の当たり具合なのか
ゴゴゴという異音が大きく
比較的最近発売されたcx-30でも
解消されていないので

cx-60のダブルウィッシュボーンサスの
ストロークとブッシュ使いがどうか
気になります。

書込番号:24910187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:1件

2022/09/05 22:31(1年以上前)

日産社員があえてアンチマツダで悪評高い評論家のブログの引用。
おとなしく韓国製タイヤ履いた接地感皆無ストラットサスのエクストレイルのスレだけ立ててればいいのになw
仕事とはいえ、やめてもらいたいもの。

初期の固さはピロボール使ってるんで当然。
しばらく走れば納まるでしょ。

乗った感じだと、欧州向け市場を意識したセッティングなのは間違いない。
メルセデスよりBMW寄り。
スポーティサスが標準なのでモダン系購入者のイメージとはギャップがあるかも。
車重の重いPHEVの方が合っている予想。

それにしてもシートベンチレーション、サイコー!
夏のレザーシートには必須装備ですね。

書込番号:24910239

ナイスクチコミ!46


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:13件

2022/09/05 23:21(1年以上前)

自動車評論家は専門家じゃないですよ。設計もしたことなければ評価や試験に関わったこともない人達です。
専門家なら、言葉の定義からしっかりしますし、公道30分や1時間乗った再現性のない試乗程度で思いついたこと話すなんてしません。

書込番号:24910308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!40


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:10件

2022/09/06 05:12(1年以上前)

皆さん肝心なことを忘れていますね!!

 完成車はすぐに2qほどテストコースを走ります!

 そこでは問題ないって事、

 では何で、10日ほど経った車が問題が出るのか????

 この側面からもマツダには考えてもらいたい。

書込番号:24910461

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:25件

2022/09/06 06:43(1年以上前)

乗り心地が良いとか悪いって、人によっては真逆にとらえられそうですが

私は接地感が薄く、ハンドルに情報がよく伝わってない気はしました
スプリングは硬くはないです
ストレートの高速で不安になる事はなかったですが、揺れは試乗程度で論評出来ません
コーナーは高速で回ってないのでわかりません
因みに同方式の脚を持つロードスターも所有してます

書込番号:24910499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2022/09/06 07:59(1年以上前)

CX60 試乗しました。
運転はそんなに乗り心地の悪さというのは感じませんでしたが、後部座席は揺れます。常に縦にフアフアと揺れてる感じで酔いそうでした。エクストレイルやハリアーの後部座席も試乗しましたが、CX60の様な揺れは感じませんでした。車酔いをする方はCX60はオススメしません。

書込番号:24910561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:2613件Goodアンサー獲得:52件

2022/09/06 08:27(1年以上前)

>じじQ6600さん
数キロ走るのは、完成車の検査の一環であって、乗り心地を
根本的に変えるものでは無いと思いますが…。
異音雑音のチェックが主でしょうね。

書込番号:24910582

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:10件

2022/09/06 10:34(1年以上前)

>肉じゃが美味しいさん
マツダは高級ブランドに挑戦しています、製品のテストも多くの検査をすべきでは?

>あおいchocoさん
CXー60リヤサスは5リンク、これだけ短期間に不具合が分かったことは工場の検査ミスでは?

開発段階でこん車は作らんだろう! 動かない5リンクサスは有り得ません!

書込番号:24910700

ナイスクチコミ!2


Pontataさん
クチコミ投稿数:3910件Goodアンサー獲得:48件

2022/09/06 11:41(1年以上前)

>ホントの事が知りたいでござるさん
>私は接地感が薄く、ハンドルに情報がよく伝わってない気はしました

それって、路面の情報(外乱)が…って意味ではなく、自分が操舵した時の情報って意味かな?

操舵している感は、パワステを重くすれば辻褄が合うんだけど、難しいところだよね。

書込番号:24910771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:25件

2022/09/06 12:56(1年以上前)

>Pontataさん

グリップ感が稀有なので、滑る予感が分かりづらい感じ
マツダのパワステは昔から軽いけど、そーいう事でもない様な
シート座面は固いです
脚が固いって人はこれと勘違いしてんじゃないかってくらいに

書込番号:24910859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


live_freeさん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:7件

2022/09/06 16:32(1年以上前)

>ホントの事が知りたいでござるさん
>私は接地感が薄く、ハンドルに情報がよく伝わってない気はしました

ロードスターに乗るとアイポイントが低くて視線は自然と遠くになります。
その感覚に慣れた状態で、アイポイントが高いSUVに乗ると近くに視線が向かう傾向があります。
高速道路を走ると自然に視線は遠くなりますが、SUVの試乗車でいきなり街中を走ると視線が近づきやすいと思います。
その視線が近い事が(感覚的に)接地感が乏しいとか、路面にうねりがあるような状況ではふらつく感じがするのにそれがハンドルに伝わってこないように感じるのだと思います。

視線が近いと視野の揺れを過敏に感じてしまうのかもしれません。
車自体の問題ではなく、慣れの問題だと思います。

書込番号:24911089

ナイスクチコミ!7


この後に107件の返信があります。




ナイスクチコミ118

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

リプロ後のMRCC

2024/07/04 18:12(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-60

クチコミ投稿数:42件

リプロ後MRCCがおかしいです。
高速での隣車線の車を誤認指揮し、急制動が起こっていたのでありがたいですが(まだ検証できていない)
違う不具合?がでています。
MRCC作動時前車が停止した時に、いままでは追従し停止していましたが、リプロ後停止しなくなりました。
50%くらいの確率で。
一旦、3mくらいの位置て停止しようとはしますが
ジワジワ近づき最後には警告が表示されブレーキを踏まざるおえません。
みなさんはどうでしょうか

書込番号:25798087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:4642件Goodアンサー獲得:261件

2024/07/04 18:31(1年以上前)

ブレーキくらい自分で踏んでください

書込番号:25798100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16134件Goodアンサー獲得:1320件

2024/07/04 18:58(1年以上前)

リプロの発表はいつでしょう。
この手のものはあまり1番に手を出さず様子見てがいいのですが。

具体的におかしい箇所を指摘するのがいいですよ。

書込番号:25798135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:60件

2024/07/04 19:23(1年以上前)

>ドローンおやじさん
私は恥ずかしながらサービスキャンペーン後、一度もその手の機能は使っておりませんが、ドローンおやじさんのその話を聞けば、ますます使わなくなってしまいますね

まずはディーラーさんに現象を確認してもらいつつ、ディーラー同士やメーカーからの情報を教えてもらわれるのが一番かと思われます

また、このスレを見て、勇気のある人は自分の車で確認してくれるかもしれませんので、待ってみましょう

書込番号:25798161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4013件Goodアンサー獲得:120件

2024/07/04 19:41(1年以上前)

他人がどうかよりまずディーラーへどうぞ。

書込番号:25798185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:1件

2024/07/04 23:18(1年以上前)

なんかCX-60のリプロのお約束になってきてますね。

書込番号:25798429

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:10件

2024/07/05 12:10(1年以上前)

全車速対応のMRCCで止まる時自分でブレーキかけるなんて(もちろん緊急時は除く)MRCCの意味がない。

書込番号:25798970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:174件

2024/07/05 18:52(1年以上前)

ソフトウェアの主担当がトヨタに転職しちゃったみたいね。

書込番号:25799426

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2024/07/05 19:06(1年以上前)

このてのトラブルはディーラーでも分からないんですよね〜。
マツダのカスタマーサービスはまったく聞く耳もたないですからね。
ひでぽんさんにでもききますかな

書込番号:25799443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:60件

2024/07/05 19:40(1年以上前)

>ドローンおやじさん
まぁ、そうとは言えど、ご面倒は承知ですが、ディーラー担当を助手席に乗せて、再現されていただければ、まずは担当も納得して相談に乗ってくれると思います

YouTubeでお金儲けされている人よりも先に・・・

書込番号:25799486

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:10件

2024/07/05 21:57(1年以上前)

ディーラーだと再現しないあるある(笑)

書込番号:25799648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MOO2023さん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2024/07/09 12:34(1年以上前)

今月予定していたリプロ ディーラーから延期の連絡ありましたよ。
詳細は分かりませんがリコールの対応延期ですから プログラムに何らかの問題が
有ったのかもしれませんね。

書込番号:25803944

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2024/07/10 18:19(1年以上前)

自分は20日にリプロを予約してましたが、先程ディーラーから、サービスマネージャー会議でリプロに不具合があり、施工した全プログラムの回収の指示が出たそうです、、、
リプロの再会は未定との連絡ありました、、、

書込番号:25805489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mikkun_iさん
クチコミ投稿数:56件

2024/07/11 06:48(1年以上前)

リプロしてしまった車両はどうなるんでしょう!?
今の所問題なく動いてますが。
リコールでのリコールって。いい加減すぎます。

書込番号:25806016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:42件

2024/12/17 05:42(9ヶ月以上前)

ディーラー、からマツダにも伝えて
マツダ本体の車両でも再現するとの通達!
今年には改善出来ないとの事。
結局、止まらないとの事。
安全テストも合格しないのでは?かなりの重大案件だと思います

書込番号:26002542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:25件

2024/12/18 23:03(9ヶ月以上前)

>ドローンおやじさん

なかなか大変そうですが、上記のスレで実際のオーナーの方は >ねずみいてBさん>に い さ んさん>MOO2023さんですか??
他の方は実際にはチンプンカンの方々です 笑・・・

で、わたくしもそのオーナーなのですが、MRCCは高速で常用してます
信号のある幹線でも結構な比率で使ってます
ご指摘の止まらない とは 一般道で信号で前車がいるときに、0kmになるのか??ですよね???

止まるかといえば、結構直前まで接近はしますが、止まります
そのあたりは肝試し的な感覚もあるかもしれません



で、スレ主様に質問なのですが

>>高速での隣車線の車を誤認指揮し、急制動が起こっていたのでありがたいですが(まだ検証できていない)

何がありがたいのでしょうか??


>>MRCC作動時前車が停止した時に、いままでは追従し停止していましたが、リプロ後停止しなくなりました。
>>50%くらいの確率で。
>>一旦、3mくらいの位置て停止しようとはしますが
>>ジワジワ近づき最後には警告が表示されブレーキを踏まざるおえません

上記にも書きましたが、結構接近はしますが、私の場合は止まります
一度ブレーキ踏むのを我慢する勇気はありますか??もちろんブレーキに足をかけてですが


>>ディーラー、からマツダにも伝えてマツダ本体の車両でも再現するとの通達!

安全性に関わる事で大変大事なご指摘ですが、メーカーが認めたというのは私的には初耳です
よろしければどちらのディーラーか仰って下さることはできますか・・
もしくはメーカーが認めたという何某かのエビデンスを出していただけると、お言葉の信ぴょう性が高まるかと思いますが・・・

書込番号:26005047

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:32件

2024/12/18 23:59(9ヶ月以上前)

>ホントの事が知りたいでござるさん
>何がありがたいのでしょうか??

横ヤリレスで申し訳ありませんが・・・

文脈から「リプロ」ってわかるでしょう!?
よく読んでください!

書込番号:26005093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2024/12/19 07:20(9ヶ月以上前)

>文脈から「リプロ」ってわかるでしょう!?
よく読んでください!

リプロで改善されたと書いてないから、何がありがたいのかとつっこみたくなるのもわかる。

書込番号:26005238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:25件

2024/12/19 07:52(9ヶ月以上前)

>明日のその先さん

寝ぼけるようですが、
私の車体も全てのリプロを受けています
その結果を書いてます

あなたわかります?

書込番号:26005273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:32件

2024/12/19 11:54(9ヶ月以上前)

>くまごまjrさん
>ホントの事が知りたいでござるさん

スレ主さんは「(まだ検証できていない)」と書かれています。

貴方たちは、「自分は分かっている」のでしょうが、
スレ主さんはまだ検証できていません。

その状態で「何がありがたいのでしょうか??」とスレ主さんに尋ねること
自体がおかしいと思います。

「自分は検証したが効果は〇〇だった」と素直に書けば良いことでは
ありませんか?
嫌味のように「何がありがたいのでしょうか??」と、「まだ検証できていない」
と書いている人に対して書く必要は無いと思います。

スレ主さんの書き込みは、おそらく(これは推測ですが)、「急制動等へ
の対策のためのリプロを行ってくれるのは有り難いが、そのために他に
不具合が出るのは有り難迷惑だ」とおっしゃりたいのではないかと読め
ます。

書込番号:26005508

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:25件

2024/12/19 12:18(9ヶ月以上前)

>明日のその先さん

オーナーであれば、毎日が検証ではないのかな?
不具合は人に教えてもらうもんじゃなく、自分の使い勝手の中に意識されるもんだから

別に嫌味をいいたいのではなく、
あなた メーカーが何の不具合を認めたのかわかる?

オーナーの1人の私には、そのあたりが関心事なの
だからそういったお話をしてくれないかな

ところで、あなたわかるの?

書込番号:26005530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ121

返信28

お気に入りに追加

標準

車底部ガサゴソ音について

2024/10/26 07:34(11ヶ月以上前)


自動車 > マツダ > CX-60 2022年モデル

60MHに乗っています。
購入当初から減速して停止に近い速度になるときに車底部からガサゴソと音がする現象をディーラーに訴え続けてますが全く改善されません。
アイスト時はこの音は発生しません。
同じような事を感じてる方はいますか?

書込番号:25938706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:12865件Goodアンサー獲得:748件

2024/10/26 10:16(11ヶ月以上前)

営業マンなどに同乗してもらって一緒に確認してはどうですか?

書込番号:25938854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度3

2024/10/26 12:35(11ヶ月以上前)

残念ながらこれはまだ改善されていません。
度重なるサービスキャンペーン等で目立たなくなってきていますが、まだ完全にはなくなっていないです。

CX80でもまだしていたので、完全になくすには時間がかかりそうですね。

書込番号:25939026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12件

2024/10/26 12:54(11ヶ月以上前)

すでに営業マンも把握済みですがメーカーからの対策待ちとの回答です
度重なるリコール等でディーラーに持ち込むのも疲れました

書込番号:25939044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


1701Fさん
クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:73件

2024/10/26 16:02(11ヶ月以上前)

>マツダ地獄に陥った者さん
>大和魂1983さん
わかっていたらでいいんですけど、
結局、何がどうする時に出ている音なんですか?トランスミッション内のクラッチ?

書込番号:25939215

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2024/10/26 16:50(11ヶ月以上前)

素人なんで詳しく分かりません。
しかし、走行中エンジンが止まりアイストの状態で停止しようとすると音は発生しないので、ミッションなんだと思います。
営業マンもこれはもうソフト面じゃなくてハード面なので具体的な部品交換が必要でしょうとの発言がありました。

書込番号:25939259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度5

2024/10/27 13:08(11ヶ月以上前)

私のは全くしないので、スレ主さんのはハズレ個体なんですかね。

異音にてミッションを交換した人も居ると聞きますが、対応の良いディーラーかどうかにもよりますね。

書込番号:25940357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2024/10/27 13:50(11ヶ月以上前)

何年何月登録のマイルドハイブリッドですか?
当方、2023.2登録です。

書込番号:25940409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3694件Goodアンサー獲得:215件

2024/10/27 14:27(11ヶ月以上前)

>マツダ地獄に陥った者さん

> 私のは全くしないので、スレ主さんのはハズレ個体なんですかね。

余り、ハズレ個体とか使わない方が良いですよ!
自分が気付かないだけで、発生してるかも知れないし、同じ車だから、いつ出るかもわからないし・・・
不具合を訴えてる人が居て、同様に感じてる人が居て、ディーラーも認識してる!
もし、この件でリコールになったら、自分の車は当たり個体だからと断るんですか?
世間で思う程、当たり、ハズレはない気がします、気付くか、気付かないかだったりして! 知らんけど!

書込番号:25940446

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3694件Goodアンサー獲得:215件

2024/10/27 14:35(11ヶ月以上前)

>ベクタロウさん
>マツダ地獄に陥った者さん

すみません。
ベクタロウさんへの返信でした。
失礼しました。

書込番号:25940452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度3

2024/10/27 14:49(11ヶ月以上前)

>1701Fさん
ディーラー曰くミッションの半クラッチ音とのことですね。
MHVモデルでより顕著に発生するようです。

書込番号:25940471

ナイスクチコミ!7


Kirito60さん
クチコミ投稿数:14件

2024/10/27 22:40(11ヶ月以上前)

こんばんは。
私もMHV仕様ですが仰る事なんとなく分かります。
ガリガリ、ガサガサといった感じでしょうか?

私の場合は下記のような条件の際、特に感じます。
例えば、信号が赤で緩速度(i-stop作動中)のHV走行中
停止途中でi-stopが解除(15km/h前後)しエンジン始動した
時などに「ガリガリ」や「ガサガサ」といった音が響きます。

最新のリプロ、AT再学習などしてもらってますが
殆ど変わりません。

書込番号:25940984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:60件

2024/10/28 09:29(11ヶ月以上前)

>マツダ地獄に陥った者さん
>同じような事を感じてる方はいますか?
おそらく同じ音は、わたくしも聞こえています

いつ頃ご購入されたのか、分かりませんが、発売当初から、ずっと話題になっていました
ここのCX-60の過去スレでも、ちょっと探せば、いっぱい出てくるはずですよ

ディーラーは、この音に対して、どのように説明していますか?
何か改善されるような期待を持たせるような言い方していますか?
変速機の改善プログラムで、多少良くなるという話ですが、多はなくて少しだけでした
たぶん、物理的な対策でないと、多の改善はないでしょう
CX-80では、何かやってるかもしれません

結局は、この車の機械的な作動音であり、不調だから音がしているわけではありませんので、この車は低速で、音が鳴るものだと普通に認識するほうが、気持ち的には楽です
あと、たまに鳴るエンジン始動直後のゴソッっていう音も・・・

例えば、エンジン車に乗って、エンジン音をディーラーに改善しろっと言っても・・・という話と同じようなものだと思います 今回は

マツダ地獄という言葉を、額面通りに使われているのなら、お気の毒ですが、まぁ、考え方ひとつで普段の気持ちは変わりますよ

それか、本気で静かにしようというのなら、自分でプロのデットニング屋さんに相談するか・・・でしょう
金額と、気になる程度や頻度とのバランスになると思いますが・・・

書込番号:25941254

ナイスクチコミ!4


zeppdogさん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:3件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度3

2024/10/28 10:08(11ヶ月以上前)

>マツダ地獄に陥った者さん
マイルドハイブリッド乗りですが、全く同じ症状ですね。もともと試乗時から気にはなっていたのですが、実際にオーナーになってみると「やっぱりね〜」という気持ちになります。トルコンレスATという構造上の問題でしょうから、これが嫌なら売却しか解決方法はないでしょう。
後は長距離・長時間運転時のロードノイズがとても煩く感じます。田舎の国道などでアスファルトが剥げてセメントの砂利が出ているよう道路ではず〜っと盛大にノイズが入ってきて精神的に疲れます。綺麗な舗装道路との差がありすぎです。

昨日、CX-80を試乗しましたが、NVHはだいぶ抑えられている感じでした。許容範囲レベルですが、基本の設計思想は同じでしょうから買う気にはなれませんでした。リアドアも異様に大きいし。

書込番号:25941284

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度5

2024/10/28 11:58(11ヶ月以上前)

スレ主様
プレスポの2023年3月です。
普段音楽もかけないので、異音が有れば直ぐ気づきますが、その様な音はしてないです。

今のところかもしれませんが。

書込番号:25941368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2024/10/28 13:52(11ヶ月以上前)

構造上の問題と思うのでリプロで消えることはないでしょうね。
確かマツダはこの新ATのクラッチ素材か何かで技術賞みたいの受賞してたと思います、なんの賞だかまるで覚えてないですけど。
従って構造的な変更も難しいでしょうし、旧モデルに適用することはさらに期待できないでしょうね

書込番号:25941482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度3

2024/10/28 15:26(11ヶ月以上前)

>くまごまjrさん
Dからも現状では構造上仕方のない音と言われておりますのできっとそうなのでしょう。

再学習などで多少良くなりますが、しばらく乗るとまた大きくなりイタチごっこ。
気になるなら乗り換え、気にならないなら期待を込めて対策を待つもしくは気にせず乗り続ける、しかないでしょうね。

わたしは気になるので乗り換えることにしました。

書込番号:25941572

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:60件

2024/10/28 17:16(11ヶ月以上前)

>くまごまjrさん
機構的には、他社の高級な車にも使われたりしていますので、部品の構造上では、例えば材質とか形状とかを見直したりすれば、大きく改善することもできると思います

あとは、そういうコストアップ分を、時速0kmから5kmの範囲や、エンジン始動直後や、その他、半クラのタイミングのために使うか・・・という判断だと思います
実際の稼働時間における、半クラの時間の割合は、すごく低いと思いますが、いかんせん毎回毎度の話なので、気になりやすいところ・・・
そうは言っても、コストダウンと、回転系の軽量化や製造の簡易化、構造の簡易化による信頼性の話などを含めて、あの仕様っぽいので・・・

それらも含めて、あの車体で、あの燃費、あの価格で・・・それらも含めてのCX-60という車・・・ということころでしょうか

書込番号:25941676

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:4件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度5

2024/11/02 16:49(10ヶ月以上前)

トルコンレスの影響ですね
新しい技術があって、ありえない燃費が達成されてますが、その異音はそれら新技術の副産物なのでしょうね

書込番号:25947083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


krkr.comさん
クチコミ投稿数:4件

2024/11/03 09:10(10ヶ月以上前)

初期MHVプレスポ乗ってます。
同じ音が気になってしょうがないです。
減速して20キロ前後で出ます。
減速した時に気持ちアクセルに触れると半クラ状態になっているのかガリガリと音がします。
このミッション特に上り坂での制御が下手で負荷がかかるとガクンガクンなります。
坂道で渋滞してたらガクンガクン、ガリガリの連続です…

書込番号:25947818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12件

2024/11/03 11:51(10ヶ月以上前)

全く同じこと感じてます
アクセル開けるとガリガリしますよね
ストレスしかありません
値段も値段なんで

書込番号:25947995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


この後に8件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CX-60」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CX-60を新規書き込みCX-60をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-60
マツダ

CX-60

新車価格:326〜646万円

中古車価格:222〜588万円

CX-60をお気に入り製品に追加する <260

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-60の中古車 (1,046物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-60の中古車 (1,046物件)