マツダ CX-60 のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

CX-60 のクチコミ掲示板

(6975件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
CX-60 2022年モデル 4804件 新規書き込み 新規書き込み
CX-60(モデル指定なし) 2171件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全37スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-60」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CX-60を新規書き込みCX-60をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ740

返信47

お気に入りに追加

標準

ダサい

2024/07/08 19:06(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-60 2022年モデル

クチコミ投稿数:6件

ダサい。これ売れると思ってリリースしてる経営陣って。こんな車好きなのはセルシオとか好きだったセンス壊滅してる5、60代の爺さんでしょ。
cx-8生産中止してcx-80リリースするとか正気の沙汰じゃないね。まず誰に対して売りたいのかペルソナ設定が駄目駄目なんだよ。何が引き算の美学だよ、足し算してるじゃん。cx-8までのデザイナーが良くても経営者がアレじゃな。

書込番号:25803117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!57


返信する

この間に27件の返信があります。


クチコミ投稿数:1813件Goodアンサー獲得:60件

2024/07/25 19:20(1年以上前)

>ホントの事が知りたいでござるさん
濃い目のボディーカラーだといいかもしれませんね


まぁ、上の方でペイント遊びをしていましたが、あのヘッドライト部の複雑な造形もまた、デザイナーさんの拘りでしょう
光の反射具合なども、結構いい感じです

そういえば、その部分、概ねデザイン的に好評なCX-30では、メッキのシグネチャーウイングが、前後に結構な厚みで、存在感があったけど、あのパターンをまだまだ続けても良かったような・・・

まぁまぁ、そうは言っても、暇なとき、黒のカッティングシートでも買って、自分ので一回試してみるか、アイブラック・・・

書込番号:25825049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:4件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度5

2024/07/25 21:05(1年以上前)

たいへん恐縮ですが

それをやっちゃあ
今までの金太郎飴的なつまらないマツダ顔に逆戻りじゃないですか?


>ねずみいてBさん
のおっしゃるとおり
デザイナー渾身の新造形のヘッドライトこそ
意味があり
僕はとても気に入っています


トンチンカンな返信だったらスミマセンね

書込番号:25825172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1813件Goodアンサー獲得:60件

2024/07/25 21:20(1年以上前)

>レーシックで生まれ変わったゾイさん
いえいえ、全くトンチンカンなご返信ではありませんよ
ごもっともです

まぁ、塗り絵した本人なので、現車でも試さなあかんかな・・・という、なんか義務感みたいなもんです
でも、めんどくさいと思えば、やらないかもしれません

書込番号:25825191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:4件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度5

2024/07/25 21:47(1年以上前)

>ねずみいてBさん

ありがとうございます

加工画像より
意外と実写は映えるかもしれないですよね

またその逆も然り


デザイナーさんたちが何かインスパイアされたりして…
(すでにいろいろシミュレートしてるだろうけどね)



ところで
また明日から
新リコールが始まるそうです
ため息少し出ます
なんだかんだ文句は言いつつも惚れた車
耐えるしかないですねぇぇ

書込番号:25825228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1813件Goodアンサー獲得:60件

2024/07/26 08:53(1年以上前)

>レーシックで生まれ変わったゾイさん
今回のリコールは、ハイブリッド車が対象のようで、わたくしは対象外でした
ユーザーはもちろん、ディーラーにしてもメーカーにしても、手のかかる子ですよね
まぁ手のかかる子ほどかわいい・・・とは言いますが・・・

書込番号:25825614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2024/07/27 03:00(1年以上前)

>ねずみいてBさん
無茶苦茶かっこええなww
これなら買うわ

書込番号:25826559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1813件Goodアンサー獲得:60件

2024/07/27 09:21(1年以上前)

>てちん丸さん
ほんまでっか!?^^

書込番号:25826793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


siphon0さん
クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:1件

2024/08/14 13:37(1年以上前)

カバを格好良いと言うセンスよ

書込番号:25850065

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:1件

2024/08/15 07:05(1年以上前)

>siphon0さん

どちらかというとイノシシでは?

書込番号:25850973

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:10件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度4

2024/08/15 22:27(1年以上前)

結局cx-5の細目スタイルが一番かっこいいってこと?

書込番号:25852062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1813件Goodアンサー獲得:60件

2024/08/15 23:09(1年以上前)

SUVのプロポーションでは、フロントのデザインは、わたくし個人的に、CX-3がバランス取れていて、好み

書込番号:25852092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:1件

2024/08/16 09:25(1年以上前)

CX-3は波のようにうねるサイドラインがかっこいいです。

書込番号:25852385

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2024/08/16 09:58(1年以上前)

|   
| 
|、∧ 
|Д゚ これは・・・?
⊂)   
|/   
|

書込番号:25852420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2024/08/18 14:05(1年以上前)

>ブレえもんさん
同じ顔ありふれ過ぎててかっこ悪い。

書込番号:25855545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1813件Goodアンサー獲得:60件

2024/08/19 10:03(1年以上前)

>犬も猫も好き♪さん
CX-3は、キャビンのコンパクトさが、割り切られていたので・・・

わたくしの個人的な当時の希望は、コンパクトなCX-3が出たからこそ、逆にロングホイールベースの3列仕様を出してくれ・・・と
さすれば、プレマシーの受け皿にもなるし、コンパクトでもカラクリシートを駆使して、できればスライドドアで・・・
1.5Lのディーゼルは、ファミリーユースこそ、その実力を発揮できる・・・別に、絶対的スピードがzoom-zoomじゃないし・・・って思っていました
まぁプレマシーとビアンテの終了時、なんだかんだと説明あったけど、結局はメーカーの規模と体力の問題で・・・
それでも、CX-5に対してCX-8が出たように、CX-3のロング版が出てれば、たとえCX-8と食い合いになってたとしても、絶対数は稼げたと思いますが・・・
なんせ実際に出れば、わたくしが欲しかったのですから・・・
特にその後の1.8L化などは、のんびり楽しく走らすには、もってこいだったはず・・・

もちろん、デザインとして、CX-3をロング化すれば、フロントノーズとのバランスも、わたくしの個人的な好みになりました
わたくし個人的にCX-5よりCX-8が好みだったように・・・

で・・・
>☆M6☆ MarkUさん
上に書いていたように、わたくし個人的な好みは、今のマツダのフロント周りのデザインには、長いキャビンが似合うと思っていますので、CX-80のサイドビューは、すごくいいですね

CX-60は、ロングノーズのショートキャビンでも、他よりもっとロングノーズで、キャビンの重心が後ろ寄りなので、これはこれでいいんですが、CX-80のサイドビューを見てしまうと・・・ってところです

もうそろそろ国内発表ですね

書込番号:25856701

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:1件

2024/08/22 20:41(1年以上前)

>ねずみいてBさん

動画どうぞ!

CX-80
https://www.youtube.com/watch?v=xmExLZBxBnc
https://www.youtube.com/watch?v=QQ0mz6bmCQI

書込番号:25861160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2024/08/22 22:16(1年以上前)

https://www.mazda.co.jp/cars/cx-80/
|   
| 
|、∧ 
|Д゚ サイドビューは良い!!!
⊂)   
|/   
|
https://www.mazda.co.jp/cars/cx-80/

書込番号:25861276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:10件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度4

2024/08/23 12:10(1年以上前)

わかってたことだけどもう少し80ならではって内装にならんかったんかな。

書込番号:25861816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sacchingさん
クチコミ投稿数:10件

2024/11/29 07:05(10ヶ月以上前)

現オーナーです。
貴方のセンスの方がどうかと思いますが…。
内外装含め無駄を省いた美しい車だと思います。
そして、セルシオも最終期の元オーナーでした。
車の良さを貴方のセンスでいちいち語らなくて結構です。

書込番号:25978133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/13 11:14(8ヶ月以上前)

CX-5のヘッドライトにしてみました。

書込番号:26035013

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ199

返信66

お気に入りに追加

標準

不幸は突然やってくる

2024/04/24 07:49(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-60

白いラインにかかるへこみ部分

アップ

数日前、田舎道を走ってると歩道脇で腰をフリフリしながら草刈りしてるおじ様がいらっしゃいました

通過した時にボコっと音が聞こえました
石が飛んだようで、結果、写真の通りです

塗装がえぐれて金属の色が約10mmくらい
ディーラーの見積もりは約15万 再コーティング含む

警察で事故証明もとり、先方も了解済みなので当方の財布の問題はないのですが、
以下が悩み事

マシングレーで、再塗装すれば色があいませんよ
との事
僅かな傷の為に、助手席ドア全て、左フェンダーと後席ドアの一部の再塗装の必要があるとの事

テレビでやってたコンパウンドでスリスリごまかしましょうか?

と半々の気持ち

しかし嫌な気分ですねぇ

書込番号:25712075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に46件の返信があります。


クチコミ投稿数:5341件Goodアンサー獲得:715件

2024/04/28 09:36(1年以上前)

>ホントの事が知りたいでござるさん
>テレビでやってたコンパウンドでスリスリごまかしましょうか?
あれ、効果ないですよね?下地がでてる以上ごまかしようがない。
ああいうCMって良いのだろうかと思うのだけれども・・・

私なら、デントリペア+タッチアップで目立たなくなりそうだけれど、やってみないとわかりませんよね。
調色>タッチアップ>研磨>クリア
それを上手にやってくれるところを知らないけれど・・・デントリペア業者あたってみるしかないですかね?

>僅かな傷の為に、助手席ドア全て、左フェンダーと後席ドアの一部の再塗装の必要があるとの事
どうして、左フェンダーと後席ドアの一部の再塗装が必要なのか聞いていらしたら教えていただけると幸いです。

書込番号:25716693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2024/04/28 10:08(1年以上前)

写真は周囲の色合わせ(ぼかし塗装)を行わずにカラーコードを指定して
フェンダーを単体塗装した結果です。

スノーフレイクホワイトパールマイカ 色番号:D25
特別塗装色のため、メーカー希望小売価格33,000円{消費税抜き価格30,000円)高となります。
白系統ですがメーカーオプションの特別塗装色です。

もうちょっと、目立たないと予測して踏み切ったのですが
思うよりも全然、違うカラーコードが塗られたかって思うくらい違いました。

ドアとボンネットのぼかし塗装をしないと色が合いませんよと
は最初に言われておりました。

今は素材がFRPだから色合わせしたとしても、アルミのドア、ボンネットとは
どうせ色が合わないだろうと
このままで目が慣れてきた感じです。
極端な話だけど、多かれ少なかれこうなるとは思います。

書込番号:25716731

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2024/04/28 11:07(1年以上前)

艶のある塗装(ボディーの起伏で色合いが違って見える)
46G 46V は塗装屋さんも気を遣う色ですから

施工直後に同じ色にしても 硬化が進めば色が回るので(色立体)
隣接にも塗料を乗せて ぼかし剤で オリジナルから施工新色との
グラデーションを作る必要があります。

書込番号:25716794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2024/04/29 08:01(1年以上前)

>刃を労りながら使えば、土面に接触することも少ない

長い棒の先のやつを地面すれすれにつくかつかないかをコントロールするのを
例えれば、ゴルフみたいなものでしょうか。
よくゴルフをやったことがない人が、停まってるボールを打つなんて簡単だろって言いますが、
同様に草刈りやったやったことがない人は、地面すれすれに接しないように出来るだけ短く
草を刈ることの難しが分からないでしょうね。

書込番号:25717777

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19106件Goodアンサー獲得:1775件 ドローンとバイクと... 

2024/04/29 09:23(1年以上前)

草刈り機ネタですみません・・・
今朝は今年初めの草刈り作業をやってきました。すでにかなり暑い・・・( ̄。 ̄;)

邪道ですが、地面すれすれをキープするには画像の1番目の器具を使うと簡単なんです。
ついでにツタの絡み防止で2番目の歯を重ねます。
チップソーはホムセンの安物はぜんぜんダメです。3番目の画像が私の愛用品です。
この3点セットで使えば、下手くそでもちょっと練習すれば綺麗に刈りそろえられます。お勧めです。(^^)v

書込番号:25717849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2275件

2024/04/29 15:42(1年以上前)

>kazegakataruさん
>ダンニャバードさん

あのう  これって嫌がらせですか? ^ ^

書込番号:25718187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:6件

2024/04/29 21:02(1年以上前)

>ホントの事が知りたいでござるさん

ホワイトの特別色ですが、ドアパンチによる凹みの修理に
ディーラー窓口としてデントリペアで処置してもらいました。
凹みが全くわからない仕上がりでした。
凹みの大きさや部位によって施行可否があるようです。
一度ディーラーに相談してはいかがでしょうか?

書込番号:25718585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2024/04/29 21:40(1年以上前)

>あのう  これって嫌がらせですか? ^ ^

別にそういうつもりはないですが、余談ですよ。

お互いcx-60とは直接的には関係ない書き込みじゃないの。

書込番号:25718636

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2024/05/01 10:47(1年以上前)

草刈りの飛び石は災難でしたね。
私のCX60プレスポはロジウムホワイトですが、3月に会社で
隣の車にバンパーを擦られて4カ所ほど擦り傷が出来ました。
購入先のディーラーに相談したところ、部分塗りだとやっぱり
ムラがでるのでバンパー全塗装になったんですが、一度目は
バンパーが灰色っぽくなり、やり直しの二度目は逆に白っぽく
なりすぎ、結局バンパーを交換することになりました。

ただ同じロジホワのCX5をその後ディーラーで見たんですが、
樹脂のバンパーと鉄のボディとでは微妙に色が違っている
ことに気付きました。これまでは気にならなかったんですが。

最終手段?のバンパー交換でも若干の色合い違いもあると
いうことを承知いただきたいとの結論で現在注文中です。
ディーラーは二度塗りからの交換になりますが、最初の見積
でやってくれることになりました。金額は8万円弱です。

結論から言うと、気にしだしたらキリがないという気もします。
でもまぁ安くはない買い物ですから、出来れば元通りにしたい
お気持ちは同じで理解しております。
ちなみに擦った相手は私の娘で車は私の名義でした(笑)
なので費用は結局自分持ちです。

書込番号:25720083

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2275件

2024/05/01 16:51(1年以上前)

>よだきんぼ支店長さん

やはり車は動くのでいろいろありますね
しかし不思議と同じ事を考えてる方には親近感がわきます ^o^

参考になったのは部分塗りではmanuke これAIのせいでカタカナ表記を妨害され、になってしまう事です
実を言うと私、それに傾いてました
私の傷は深いですが、範囲は10mmくらいです
ディーラーに3面塗装を言われ、感覚的に拒否感が出て、狭い範囲での塗装を休み明けに教えてくれるそうです
でも
>Che Guevaraさんも、あなたも色合わせの経験談を仰っていただける

再塗装は無しにして、ペン塗りが最善の気がしてきました

実を言うと今でも傷は余り気にはなりません
まっ助手席側で、私は開け閉めしないってのもあるのですが
むしろ再塗装のムラにうなされてます ^o^

書込番号:25720472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2275件

2024/05/01 17:12(1年以上前)

>よだきんぼ支店長さん

追伸
バンパーは確か色付きで来るのですよね
メーカー塗装でも違うとは奥が深い


tomi5.12さん この方の意見も参考になったのですが、時間と共に気にならなくなる と言うのも正解なんでしょうね

書込番号:25720500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2024/05/13 21:10(1年以上前)

ドア1枚交換しては?
 私の場合、ドアではないのですが、cx-5のソールレッドのバンパー交換した事があります。自分の駐車場に停めてる時、右隣の車が駐車場に入れる際、cx-5の右バンパーをすり、バンパー交換になった経験があります。
色的には、他の部分と差が出るかなと思いましたが、全く問題なしでした。

書込番号:25734081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29446件Goodアンサー獲得:1637件

2024/05/14 04:56(1年以上前)

>さすらいのオッサン2さん

〉ドア1枚交換しては?

ドアって塗装済で入手出来るんですか



書込番号:25734305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2275件

2024/05/14 06:05(1年以上前)

バンパーは塗装済みですが、ドアは未塗装しかありません
小さな傷で、ドア交換は行き過ぎですね

ディーラー提案で10cmから20cm位の範囲で再塗装する方向ですが、どんな仕上がりになることやら

書込番号:25734323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2275件

2024/05/24 15:17(1年以上前)

再塗装後

玉川温泉

鶴の湯

修理から戻って来ました

スポット塗装ですが、色の違いはわかりません
正面からはまったくわかりませんが、横から見たら少し窪みが残ってますが、知らん人が見たらわからんでしょう

範囲が狭いので再コーティングはしませんでした

レスを頂いた皆様ありがとうございました
同様の事案の方にも参考になれば幸いです

関係ないお話かと思われる方もいらっしゃるでしょうが、その土日に温泉に行って来ました
多分8月はまた秋田の熊街道になります
もちろん自腹ですが

書込番号:25746387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2024/05/24 18:09(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ おめでとうございます♪
⊂)
|/ 
|

書込番号:25746566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8368件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2024/05/24 22:02(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` おめでとうございます♪
⊂)
|/
|

書込番号:25746844

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2024/08/07 06:34(1年以上前)

|   
| 
|、∧ 
|Д゚ ナイロンコードの方が飛びます
⊂)   
|/   
|

書込番号:25840846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2024/08/07 16:27(1年以上前)

綺麗に修正されて良かったですね

書込番号:25841394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:6件

2024/08/07 23:22(1年以上前)

お気持ちお察しします。
参考になるか分かりませんが、板金塗装はリセールへの影響大きいと思います。
もし私が同じ状況でしたら、ヘコミ(エクボ)はデントリペアで再生し、塗装はタッチペン+水ヤスリ(1000〜1200番)で錆防止と離れて見れば気づかない程度まで補修が良いと思います。
そうすればリセール時の査定でもマイナス5-10千円程度で済むかと思います。少なくとも板金塗装すれば50-100千円のマイナス査定をくらうのでは?と思います。

私も素人なので間違えているかもしれません。
個人的な見解として投稿させていただきました。

書込番号:25841908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ49

返信1

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > CX-60 2022年モデル

クチコミ投稿数:1件

本日、楽天MOTAにて「3.3l Sパッケージ 2WD」売却しました、1年前の購入価格390万円
売却価格295万円、リセール75% 質問があればどうぞ

書込番号:25655175

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:6822件Goodアンサー獲得:119件

2024/03/11 13:01(1年以上前)

リセール価格よりも不具合内容のほうが気になる。

書込番号:25656174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33




ナイスクチコミ643

返信58

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > CX-60 2022年モデル

クチコミ投稿数:130件

家族がCX-60初期モデル購入し、ご存じのとおりの不具合・リコールの嵐!
中古価格は暴落し売ることもできない「マツダ地獄」被害者です。

先日、1年点検を受けました。
ディーラーサービス担当者は、満面の笑みで「お待たせしました!全く異常ありません。」とのこと。
整備記録も当然チェックしてあるだけで所見も何ら記載無し。

昨日、その車両を運転すると
・“カクカク”ステアリング
・超重ステ
・フロント足回りからのギコギコ音
・スタート直後・停止間際のミッション付近からの異音
・停止後再スタート時にクリープ発進せずアクセルを強めに踏まないと前進しない
など素人でも気付く症状のオンパレードです。

ディーラー整備士は何を点検しているのでしょうか?
リプロはじめいつもユーザーから声をあげないと対応しない。
異変を感じていても整備士からは何も言わない。
不具合を隠蔽しているとしか思えません。

皆さんは如何ですか?
メーカー(マツダ)からの指示に基づく対応だとしたら相当に悪質だと思います。
もっとユーザー(消費者)目線での対応をしていただきたい。

BM・ダイハツに限らず、国交相(地方整備局)もそろそろ本腰を入れて動き出す事案だと思います。

書込番号:25593002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!42


返信する

この間に38件の返信があります。


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2024/01/25 13:37(1年以上前)

据え切りは荷重状態じゃないと意味ないの?

ジャッキ若しくはリフトアップし行えばいいんじゃね?

ディラーに頼めば不具合解消名目でしてくれると思うけど。

くれぐれも油圧ジャッキやパンタグラフでする人はいないと思いますが、
注意して行ってください。自己責任です。

書込番号:25597020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1813件Goodアンサー獲得:60件

2024/01/25 13:41(1年以上前)

うちのディーラーだって、当初ギヤボックス品番が新しくなり、交換したら直ります・・・って説明してたくらいなんで、100%正解なんて言わないけれど、客観的な事実から、その信ぴょう性を、こっちで咀嚼してます

拗ねるって言葉を売られたので、買い取りますと・・・

オーナーでもない方々が、嬉しがってしゃしゃり出られてもねぇ・・・

書込番号:25597027

ナイスクチコミ!8


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2024/01/25 16:57(1年以上前)

なんでいつも無責任にかき混ぜたがるんですかね?
まず自分で検証してから発言すればいいのに

シビックタイプRでもカクカクしてるんだからそっちをフォローしてればいいのに
餌を撒いておきますねどうぞ召し上がれ
https://monogress.com/civic-steering-gearbox-repair/
https://kblognext.com/archives/42759.html
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14286519824
https://minkara.carview.co.jp/userid/113606/blog/47492318/
https://minkara.carview.co.jp/summary/13587/66565/
HR-Vもカクカクしてるらしいですよ

書込番号:25597234

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5027件Goodアンサー獲得:165件

2024/01/25 18:16(1年以上前)

>canna7さん

おー、わざわざどうも。調べてくれたんですね。

前から情報としてアメリカとかでシビックのステアリングギヤはCX-60と同じ物らしい、とか似たような症状が出ているとかの話がありましたからね。

国内ではあまり見つからなかったんですが、前に誰だったか評論家のシビック試乗の動画でどっちかに切った時に引っかかるとか言ってたのが気になっていたりしたのですよ。

で、なお更CX-60とほぼ同じような物を使用しているなら、同一の障害が発生する可能性が高い訳でCX-60カクカク問題の行く末や一時対処は将来の我が事になる訳ですね。
(行く末はリコールになりましたが。)

因みにシビックがカクカクしたら自分の言っていることはもちろん試しますよ。(苦笑

リンクは後で見させてもらいます。

書込番号:25597317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5027件Goodアンサー獲得:165件

2024/01/25 19:31(1年以上前)

リンク見てみました。

残念ながら殆ど見たことのあるものでしたね。海外のらしいらしいばかりではっきりした物はyahooの質問の一件だけ。

その中で青いシビックの人のブログのみ未見でした。

こちらのコメントの人まで含めると3件訴えがありますね。合計国内4件。(あくまでネットに書かれている物だけですが。)

CX-60と比べると大分少ないなぁ・・・これではホンダの方はなかなか対策が進まなさそうです・・・
(そもそも対策しなければならないほどの物なのか?も不明だし)

件数少なくてもちゃんと根本的対応して欲しいなぁ。

おっと、ホンダのカクカクの話題はここまでにします。

書込番号:25597408

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:15件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度4

2024/01/26 08:45(1年以上前)

海外では事故事例も有るんですね。速度域が高いのもありそうですね。
私も別スレで書きましたが、高速1000kmぐらいガクガクで走ったので恐怖は分かります。

ハンドルカクカクに話題が移行しつつありますが、結果的にメーカーが思い描いた。
販売時期を早めてCX-60をデビューさせ随時アップデートで既存車を作り込んでいく!という方針は、今のディーラー体制と造り込みの甘さが想定以上(SNSでの拡散も含めて)で、結果的には失敗に近い状態になってそうですね。

書込番号:25598026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:10件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度4

2024/01/27 20:51(1年以上前)

ソフトウェアのアップデートは何とかなるとしてもハードウェアは難しいですね。
それともマツダはハードは完璧って思ってたのかな?

書込番号:25600110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1813件Goodアンサー獲得:60件

2024/01/29 14:54(1年以上前)

>ブレえもんさん

ハードウェアも、重要なところは、リコール前でも交換されてるし・・・
リコールなら当然だし・・・

リコールにならないようなリアのショックアブソーバーやスタビライザー、フロントロアアームの交換・・・
ドアのダンピングシートの追加・・・

けっこうハード・・・

書込番号:25602220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:25件

2024/01/29 18:54(1年以上前)

>ねずみいてBさん

##リアのショックアブソーバー

それ以外にいろいろ書いてますが、ディーラーに文句垂れると無償交換対象パーツなのですか?

ちなみにダンパーは今回のリコールと一緒に交換して貰う事になりました

まだまだわたしの知らない無償交換対象がいっぱいありそ

書込番号:25602486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1813件Goodアンサー獲得:60件

2024/01/29 22:41(1年以上前)

>ホントの事が知りたいでござるさん
まぁ、基本は具合の悪いところを、新車補償の範囲内で・・・っていうときに、品番が新しくなってることもあるということでしょう
フロントロアアームはグリス切れ対策のヒレが追加されているらしいですが、噂によるともうすぐ更なる改良版が出るとか・・・

前に誰かが言われてましたが、わたくしもCX-60絡みの色んなサイトの巡回が日課になってますね
何が本当かよくわからなくなります

ところで、一足お先に、リアダンパー変えてもらいました
ドアのダンピングシートのときと同じく・・・
メーカーの人が気にして対策を打てば、わたくしみたいな違いの分からないど素人が、違いに気付いてしまうくらいまでにはしてくれる
でも・・・
あくまでリアだけですから、できる範囲で・・・ってところなんでしょう
なので、前後のつながり、バランスみたいなのは、崩れていません
従来のいいところは、そのまま残ってて、全体的にレベルアップした感じですね

それにしても、故障でもないリアダンパーを、無償で交換するなんて、本当によくやったな・・・と感心します
たぶん、違いの分かる男が乗った瞬間、これだ!って決断したんでしょうね

今回の交換部品と、新造の部品が同じかどうか知りませんが・・・
前後を同時にセッティングできるなら、もっとやりたいことがありそうにも思えます

まぁでも、さすがにもう、わたくしのフロントまでは変えてくれないでしょうけど・・・

書込番号:25602764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:25件

2024/01/29 22:56(1年以上前)

>ねずみいてBさん

ドアのダンピングシートも交換してくれるのですか

ところでドアのダンピングシートって何処のパーツなんでしょうか?
今現在、ドアの開閉になんの不満もないのですが、これもトライしてみましょうか??

書込番号:25602778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1813件Goodアンサー獲得:60件

2024/01/29 23:42(1年以上前)

>ホントの事が知りたいでござるさん
ドアのダンピングシートは、初期の試乗車の話です
たぶん、ホントの事が知りたいでござるさんの車両は、もう取付済だと思います

初期の試乗車は、特にリアドアを閉めたとき、えっ?っていうくらいの音と感触でしたので・・・
しかも、そのときは、CX-8の大きなリアドアが比較対象でしたので、なおさら・・・

それが、たかだかダンピングシート1枚で、同じ車だと思えないくらいに変わったので、メーカーがちょっと本気出せば・・・って思った次第です

書込番号:25602822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2024/01/30 03:54(1年以上前)

ディーラーの話ではロアアームは3月には用意できそうとのことでした。

書込番号:25602948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:25件

2024/01/30 06:57(1年以上前)

へー 今度はフロントのロアアームですか?

それな何が理由で交換していただけるのでしょ?

書込番号:25603001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1813件Goodアンサー獲得:60件

2024/01/30 09:56(1年以上前)

>ホントの事が知りたいでござるさん
寒い朝や、雨上がりの朝などの出発時、ハンドルを大きく切って道路に出るときに、フロントサスペンションあたりから、一瞬だけ、何か擦れる音がする・・・という症状が発生する場合です
わたくしの車も、だんだん発生頻度が上がり、ほぼ毎日、朝夕の出発時の大舵角時に鳴くようになりました

これまではグリスアップで対応だったのですが、やはり時間経過とともに再発したので、おおやけに対策品とはうたわれていないけど、ヒレ付きの改良品に交換してもらいました

でも・・・スポカブさんが言われるように、3月に対策品が出るということなので、せっかく交換してもらった改良品だけど、なんとなくすっきりしないところです

ちなみに、フロントサスペンションあたりの擦れ音は、また別の情報で、ABSセンサーっていう話もありましたが、よくわかりません

書込番号:25603150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2024/02/02 08:44(1年以上前)

>ホントの事が知りたいでござるさん
私の場合にはブレーキ停止時のギコギコが気になりますね。
私のXD 2WDはリアサスの交換、ハンドルのスプリング交換を経て結構満足いく仕上がりの車となりました。
ロアアームの交換でさらに良くなるといいなぁ。

書込番号:25606771

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:25件

2024/02/02 09:32(1年以上前)

>スポカブさん

私の場合、はっきり言って何の問題意識もないのですが、
リコールのハンドルのついでにダンパー交換お願いしてます
言われてみれば後ろに座った時は酔いやすいのかな?
ついでに>ねずみいてBさんのおっしゃるロアーアーム、後ろドアのダンピングシートもお願いしようと思ってます
ロアーアームについては確かにハンドル切った時にギコギコ音はしてる

車買う時の値引き交渉以来のワクワクですわ
ありがとう マツダ

書込番号:25606808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2024/02/04 22:52(1年以上前)

CX-60
YouTubeではマツダのゴタゴタ多少認知されてきております。
一応フィクションとのことですが、最後は日経デジタルnewsでの発表がありましたので
まぁ、ホンマのことなのかと
https://www.youtube.com/watch?v=sWs_k_MtV_A
https://www.youtube.com/watch?v=lJGKeHbi7F8
https://www.youtube.com/watch?v=b7xNr9duDek
https://www.youtube.com/watch?v=1-kd3-to7Cg&t=997s

書込番号:25610300

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1813件Goodアンサー獲得:60件

2024/02/04 23:45(1年以上前)

>振り返ればBenQだらけ…さん
一応じゃなく、ただのフィクションですよ
動画作ってる本人が言ってるのに・・・
取り巻きが勝手に一応とか言うて、怪しくさせてますやんか
しかも認知なんてことじゃなくって、吹聴が、拡散されてるだけですわ
日経の記事も、組織の話であって個人の話ではありません
提携してるグループで一括って話
フィクションに現実を絡めるのは、嘘を信じこませる常套手段ですよ
とりあえず、すべては商売につながっています
あなたは結果的に、そんな商売に加担してるだけです・・・お給料ももらわずね

書込番号:25610350

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17件

2024/03/01 12:42(1年以上前)

ハンドルカクカクやばかったー

自分は2月に売却しました。
もう初期モデルは下がる一方です。
どこの買取り屋に聞いても底値に感じるが読めない車で更に下がってもおかしくないとの事。

30後期アルファードからの乗り換えで、ARIAと迷ってプレミアムスポーツ購入したけど、大失敗


約1年で170万近く失った(泣)

30後期アルファードをそのまま乗ってたら、モデルチェンジしたとしても50万も変わらなかったと言われ、マツダ地獄とはこれか〜と悔やんでます>愛知のおっさんさん

書込番号:25642844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ97

返信31

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > CX-60 2022年モデル

クチコミ投稿数:14件

エクスポ(KH3R3P)を購入し、1年1か月、走行距離5万8千km。
リコール、サービスキャンペーンは全て実施済みです。

最近、60〜70km/hで走行時、エンジン回転1000rpm程度から
加速時、1500rpm程度くらいでガタガタと振動します。

初めは路面状況なのかと思いましたが、きれいな路面状況時
でもガタガタ振動します。
でも常になるとは限りません。

この頃は、スポーツモードで加速するようにしていますが、走行
モードをその度に変更するのも煩わしいので、ディーラーサービ
スに相談していますが、メーカーでも把握できていない現象との
ことでした。

MHVに乗っている方で、同じような症状を経験されている方が
いませんか? 情報頂ければと思います。

書込番号:25534150

ナイスクチコミ!8


返信する

この間に11件の返信があります。


銅メダル クチコミ投稿数:6382件Goodアンサー獲得:326件

2023/12/06 07:22(1年以上前)

ご存知と思いますが、
エンジン、トランスミッションは
特別保証5年10万キロまでなので、
まだまだ保証範囲と思いますが。

書込番号:25534452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6590件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2023/12/06 08:25(1年以上前)

トルコンレスの8ATですよね? 油圧低下は、油圧ATソレノイドかオイルポンプの油圧の事なんでしょうかね?

ディラー相談するときの事前技術知識として関連項目の技報をリンクしておきますね。

↓AT
https://www.mazda.com/globalassets/ja/assets/innovation/technology/gihou/2022/files/2022_no009.pdf

↓4WD
https://www.mazda.com/globalassets/ja/assets/innovation/technology/gihou/2022/files/2022_no010.pdf

書込番号:25534493

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2023/12/06 14:45(1年以上前)

あ、10万キロか。。。
何か勘違いして5万キロなんて書いてしまいました。
5年と混ざったみたいm(__)m

書込番号:25534891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:3938件Goodアンサー獲得:153件

2023/12/06 20:57(1年以上前)

>あんきんさんさん

>私的には、ミッションが怪しいと思っています。

私も”加速中のガタガタ振動”って聞くと、初代フィットで経験したクラッチ起因のジャダーを連想します。

書込番号:25535307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2023/12/06 21:37(1年以上前)

>MIG13さん

今日の通勤時に確認してみましたが、前車との車間距離を取りながら
1000rpm、8速から加速してみると1500rpm、7速にギアダウンした時に
やはり、ダダダという振動が2秒程度発生し、2000rpm程度で振動はな
くなりました。

ギアを6速にダウンさせて加速すると問題ありませんでした。
初代フィットのクラッチ起因のジャダーに似ているのでしょうか。


>ダンニャバードさん

私の場合、田舎の高速道路で制限速度が70km/h、片道100km
を通勤し、この1年間の平均実燃費は、21.9km/L;です。
なお、車載の燃費計の平均は22.7km/Lでした。

マツダのディーゼルはトルク・燃費とも素晴らしいです。

書込番号:25535370

ナイスクチコミ!9


MIG13さん
クチコミ投稿数:3938件Goodアンサー獲得:153件

2023/12/06 22:06(1年以上前)

>あんきんさんさん

>初代フィットのクラッチ起因のジャダーに似ているのでしょうか。

初代フィットのジャダーは、発進後20km/h程度まで加速する間に発生したと記憶していますので、発生条件(車速)は違いますね。

まあ、ミッション形式自体が全然違うので、発生速度が違っても不思議ではありません。 ただ、加速時、秒単位のガタガタ振動 という共通点はありますね。

下記にような症状でした
https://www.youtube.com/watch?v=-DK_DUiyJJM
(ただ、私の場合は、もっと長い時間ガタガタ振動したと思います)







書込番号:25535413

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2023/12/06 22:38(1年以上前)

>MIG13さん

動画ありがとうございました。
まさに似ている症状です。

大変参考になりました。

書込番号:25535457

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6382件Goodアンサー獲得:326件

2023/12/06 23:15(1年以上前)

何も知りませんが、

「1000rpm、8速から加速してみると1500rpm、7速にギアダウンした時に
やはり、ダダダという振動が2秒程度発生し、2000rpm程度で振動はな
くなりました。

ギアを6速にダウンさせて加速すると問題ありませんでした。」

この説明ですが、
エンジン回転数が低く、ギアとあってないから、ガクガクするとかではないのですか?
トルクが合わなくて、回転数とギアの選択
が、悪いとか、
マニュアル操作ですか、
オート操作ですか、
それでなるなら性能劣化してきてるのですかね。
何も知りません、適当な発言です。
頓珍漢なら無視してください。

書込番号:25535506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2023/12/06 23:44(1年以上前)

>バニラ0525さん

オート設定で発生します。
ギアを確認するためにパドルシフトで一時的にマニュアル操作しています。

再現性は大変少ないのですが・・・困ってます。

書込番号:25535547

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2023/12/07 09:44(1年以上前)

私も回転数低すぎるゆえのノッキング(じゃないのかな)に似てる気がしますが、ATでも発生するんですかね?
MTならそこで素早くクラッチ切らないとエンストですけど(笑)。

書込番号:25535876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:15件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度4

2023/12/07 09:50(1年以上前)

エンスト寸前?

エンジンは初の6気筒とはいえ、4気筒のノウハウが使えるからトラブルは考えにくい?

私ならトルコンレスATかなーという気がする。
気がするだけです。

書込番号:25535885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6382件Goodアンサー獲得:326件

2023/12/07 10:05(1年以上前)

このAT、よくわかりませんが、
トルコンレスで、クラッチで動力伝達してるのでしょうし、
全く新しいミッションで、DCTのようにクラッチが減ってきたりしたら、振動でやすいとか。、
メーカーも、スレ主様ほど早い走行距離多い方の(全国上位一けた?)経験ないレベルに達してるとか。
想像ですが。

書込番号:25535903

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:3938件Goodアンサー獲得:153件

2023/12/07 10:56(1年以上前)

「1000rpm、8速から加速してみると1500rpm、7速にギアダウンした時に
やはり、ダダダという振動が2秒程度発生し、2000rpm程度で振動はな
くなりました。ギアを6速にダウンさせて加速すると問題ありませんでした。」

国産車のATのパドルシフトは、(エンストするような)無理なシフトアップは許さないという制御をしていると思います。(CX-60も同様かと)
例えば、55km走行時だと  〜7速には入るが、8速には入らないとか
つまり、パドルシフト使用でもエンスト気味の非はドラーバーには無いということです。

また、エンジン起因/ミッション起因の切り分けですが、8速→7速だけで起きるならミッション起因かな?(エンジン起因ならその他のシフトダウンでも起きるだろうから)、また 何速に入っているかの情報をクラッチ制御で使っているだろうから、クラッチ起因(オイル劣化、摩耗)の可能性もありそうですね。

書込番号:25535957

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2023/12/07 12:07(1年以上前)

当方、BMWのディーゼル車を所有しておりますが、症状を拝見して気になる部分がありましたので書き込みをさせいていただきます。

EGRバルブの動作不良を疑ってみても良いかもしれません。
前述の当方の車両では、EGRバルブの動作不良により、以下の症状が発生しました。

[交通の流れについていく加速]→[前走車に追いつきスロットルを抑える]→[6速から7速に自動変速]→[スロットルを一定にし巡航]→[1,300rpmくらいでガタガタガタ]
頻度は距離50kmの走行で2〜4回ほどで不定期です。

診断機接続して走行したところ振動発生時にEGRバルブの開閉度が100%となり、インテークへの排ガス流入過多により燃焼不良が発生し、振動が出たようです。

車両のメーカーは違いますが、少しでもお役に立てましたら幸いです。

書込番号:25536028

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:14件

2023/12/07 14:04(1年以上前)

>ReVeNGe_PUNXさん
BMWの情報ありがとうございます。

ディーラーに行って、EGRバルブに関して確認したいと思います。

とりあえず、ミッションにしろEGRバルブにしろ、症状がなくなる
事を期待しています。

いろいろとトラブルの多い車両ですが、エクステリア、インテリア
の良さとトルクフルで燃費が良い点が素晴らしいクルマだと思う
ので、早く症状が無くなればと思います。

書込番号:25536177

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件

2023/12/07 16:07(1年以上前)

今日、ディーラーに行ってきました。

この症状をメーカーでも把握しているみたいで、入院の予
約を取ってきました。

機械的な事は良く分かりませんが、ハーネスを交換すると
の説明をもらいました。
どこのハーネスかは不明ですが、エンジンを上げての作業
でディーラーでも初めての作業ということで2〜3日の入院
になりそうです。

書込番号:25536303

ナイスクチコミ!5


MIG13さん
クチコミ投稿数:3938件Goodアンサー獲得:153件

2023/12/24 19:30(1年以上前)

>あんきんさんさん

その後、どうなったんでしょうか?

書込番号:25558956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2023/12/24 23:32(1年以上前)

エンジンジャダー修理

ハンドルカクカク修理

>MIG13さん

お待たせ致しました。
本日連絡があり修理と試乗確認が済んだとの連絡がありました。

振動とついでにハンドルも処方していただきました。

明日以降、少し長く乗って症状が出ないか確認したいと思います。
今後このような症状が出ないことを祈ります。

書込番号:25559283

ナイスクチコミ!4


MIG13さん
クチコミ投稿数:3938件Goodアンサー獲得:153件

2023/12/25 09:23(1年以上前)

>あんきんさんさん

”エミッションハーネス”で検索すると、
NCロードスターでの故障(断線!)が数多く見つかりますね。

ただ、CX-60で経年劣化による断線は考え難いので、ハーネスの品質不良、組立て誤り等による不良(断線?、接触不良?)なんですかね?

なんか釈然としない状況ですね。。。。




書込番号:25559538

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2023/12/25 17:56(1年以上前)

本日、1時間ほど乗ってみましたが、症状は出ませんでした。

これで問題なく乗れれば、トルクフルで運転していても楽しく
しかも、お財布にやさしい軽油で燃費が良いクルマなんです
がねぇ。

書込番号:25560015

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ114

返信19

お気に入りに追加

標準

Androidautoで動画が見られる?

2023/11/25 06:49(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-60

アンドロイドオートだけだとYoutube が見られないからって、安易に特殊なアプリを入れてるやつは、即、止めなさい。

車がセーフモードに入り、安全系の機能が停止します。ディーラーやメーカーは、治してくれません。

実例として、メーターが消えなくなるとか、車線維持機能が使えなくなるとか、その後、始動しなくなる可能性も。

書込番号:25519670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2023/11/25 07:59(1年以上前)

MAZDAはそんなに脆弱なのね

書込番号:25519720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2023/11/25 08:13(1年以上前)

そんなにメンドクサイなら Fireタブレット貼り付けたほうが便利そう 安いし

書込番号:25519728

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/11/25 08:23(1年以上前)

〉実例として、メーターが消えなくなるとか、車線維持機能が使えなくなるとか、その後、始動しなくなる可能性も。

スレ主がどこの誰だかも分からない、情報ソースや修理明細なども無いネットの書き込みは信用できん(笑)

ただ…
できない事、やっちゃいけない事を勝手にやるんだから壊れればいいのにって思ってる。

それこそ自己責任って言葉もあるくらいだし。

書込番号:25519735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:339件

2023/11/25 08:50(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
こちらを参考にしてくださいませ

https://youtu.be/C6Lv7aDJ_fY?si=pdkiIr_kL8Pu5k5p

書込番号:25519767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:339件

2023/11/25 09:43(1年以上前)

>のり太郎 Jrさん
松田っていうより、電装ですかね、同じシステムが入っている自動車組立会社も危ないって事です。 都余詑も然り。

書込番号:25519832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3306件Goodアンサー獲得:174件

2023/11/25 12:40(1年以上前)

第三世代CANバス使ってる車種は皆同じ結果になるのか、マツダだけなのかだよな。
整備士の動画見たけど、オーナーさんの言動がメーカに責任押し付けようと必死過ぎて笑えた。
やっぱメーカ毎に実装が変わるアンドロイドは駄目だな。

書込番号:25520050

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:339件

2023/11/25 12:49(1年以上前)

>BREWHEARTさん
Youtube動画のオーナーが自分のスマホに特殊加工されたアンドロイドオートのアプリを入れていたら、アウトですね。

全く加工無しの純正アプリだけで故障したとは明言していないので、グレーよりの黒ってとこかな。

書込番号:25520064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:9件

2023/11/25 13:23(1年以上前)

0)OBDIIポートにわけのわからない中華製機器
(売ってるのが国内メーカであってもその会社が設計製作テストまでしたものでなければ同じ)
を差そうと思うこと自体が間違い。これは正しい。
 でも、そもそもこの端子は検査用なので何でもかんでもダメではなく
整備振興会みたいなのが認定したスキャナーのような電気信号的にしっかりしたものなら大丈夫。
(来年にはOBD車検なるものも始まります)
1)車内のUSB-Cコネクタの配線に車全体のCAN信号も流すなんて設計すること自体信じられない。
(ほんとにそうならマツダだけでしょ)
2)単にマツコネのフリーズならマツコネをリセットすればいいと思う
(バッテリ外しでダメなの?スイッチ押しコマンドもあるだろうけど、やり方は知らん)

書込番号:25520126

ナイスクチコミ!5


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3306件Goodアンサー獲得:174件

2023/11/25 13:38(1年以上前)

整備士の人が扱ってるのはマツダ車だけど、
動画投稿のきっかけになったのはGTスタジオさんの動画であちらはトヨタ車だったと思ったけど。

USB-CをCANバスに載せるのが信じられないっていうけど、車内システムは全てCANバスで繋がってるんだよ?
楽曲再生するデータはどのネットワークに流れて、どのシステムが読み込んでるかくらい分からないかな。

書込番号:25520141

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2363件Goodアンサー獲得:31件

2023/11/25 13:45(1年以上前)

トヨタもマツダも同じデンソー製なんで繋がりはありますよ
で、第三世体CAN通信はすべてCANバスで車体を管理されてるとのことらしい

書込番号:25520150

ナイスクチコミ!3


kazu0713さん
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:6件

2023/11/25 23:10(1年以上前)

>ガレソポールソンさん
動画を見たけど 最初に本人さんがディーラーに持ち込んで車の状態を見せてコンピューターにつないだけどディーラーでは原因がわからないと言っていたのに、それを 枯れた整備士さん に話を持ち込むから 変になっていると思いますした。原因がわからないとディーラーが言っているのだから、状態を再現させて マツダに預かりで修理してもらえば良いのに。。。と思いましたが。。。購入店では無い所に話を持ち込んで違う方向に話が進んで、以前出て来ていたマツダの関係者の友達が出てきて また 面白いYouTubeネタにされているのではないでしょうか。  まぁ〜 CX-60 オーナー には 良い勉強にはなりますがね。。

書込番号:25521002

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3694件Goodアンサー獲得:215件

2023/11/25 23:45(1年以上前)

>ガレソポールソンさん

動画をちゃんと見た?
どうも、動画の内容も何も理解されて無いようですね!

> アンドロイドオートだけだとYoutube が見られないからって、安易に特殊なアプリを入れてるやつは

こんな事、動画の何処にも無いよね!
まあ、枯れた整備士さんも好い加減な内容を持込まれて困ってると言うか?
CX-60関連の話題だから、乗っかってるけど、落としどころで困ってるじゃないかな? 知らんけど!

書込番号:25521035

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:339件

2023/11/26 01:14(1年以上前)

>Kouji!さん
動画は参考にって言ってるでしょ。
変なアプリ入れるとこうなるって実例。

Google の正規アプリで接続してるんだったら、いくらCOLORSであっても、車が壊れるわけないっしょ。

変な事やってるからディーラーで強気に出られず、怪しいユーチューバーにネタを提供して味方につけようとしてるんだよ。

書込番号:25521091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2023/11/26 09:49(1年以上前)

マルやランサムましてやハード自体に組込んでると噂されているアンドロイドを繋ぐこと自体危機管理意識が低いと思いますけど。

自動車業界もDA等セキュリティに関してアナウンス聞いたことないし、注釈に書いてると予想しますけど。

あくまでメーカーは使用できると言っているだけで、責任は繋いだ本人の自己責任というスタンスでしょ。


その点に関しても自動車業界は遅れている。
あくまで私個人の感想です。

書込番号:25521352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:339件

2023/11/26 17:37(1年以上前)

マツダは自社販売ディーラーにテレビキャンセラーの取り付けはするなと通告したそうですね。真面目な良い会社です。

それに比べて純正オプションですとか言って、ディーラーが積極的にキャンセラーを売っている(しかも高額で)トヨタの民度は低いですね。

https://youtu.be/BIrkUsJRP9Y?si=a1hlitn5R8Idp-8-

書込番号:25521970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/11/26 19:38(1年以上前)

〉マツダは自社販売ディーラーにテレビキャンセラーの取り付けはするなと通告したそうですね。

付けてたんだから通告された。
と言うことはマツダ系ディーラーもトヨタ系ディーラーと同罪、民度も同レベル。

そもそもキャンセラーにメーカーの名前を使った純正オプションなんて存在しないし、ディーラーでもそういう発言はしない。

依頼されたから付けた部品であって、購入者が勝手に純正と思い込んでるだけ。

ディーラーオプションに設定の無い社外ナビだって依頼されたら量販店に買いにいって取り付けまでしてくれるディーラーもある。

例え話として、もし見積書にスタッドレスタイヤ(+ホイール)4本と記載されていたら自動車メーカーの純正オプションとなるのかい?

違うよね。

自動車メーカーはスタッドレスタイヤなんか作ってない。

ここでもよく出てくるけどその辺の区別が付けられない購入者もいる。

書込番号:25522121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:339件

2023/11/27 00:15(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
マツダのディーラーが偉いなんて言ってないですよ。メーカーがえらいんです。

トヨタは直系のトヨタモビリティー東京さえも脱法行為を行うんですから、他の地方ディーラーなんて、推して知るべしです。

テレビキャンセラーもディーラーで取り付ければ保証しますなんて言ってるんだから、ユーザーを誤認させるような言動と言われてもしょうがないです。

書込番号:25522488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3694件Goodアンサー獲得:215件

2023/11/27 00:34(1年以上前)

>ガレソポールソンさん

> テレビキャンセラーもディーラーで取り付ければ保証しますなんて言ってるんだから、

正しいんじゃないの? まあ、マツダディーラーも同じだけどね! 知らんけど!

書込番号:25522505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2363件Goodアンサー獲得:31件

2023/11/27 03:29(1年以上前)

マツダディーラーにお世話になっておりますけど
社外パーツ取り付けはすべて保証対象ではないです、あしからず。

書込番号:25522561

ナイスクチコミ!9



最初前の6件次の6件最後

「CX-60」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CX-60を新規書き込みCX-60をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-60
マツダ

CX-60

新車価格:326〜646万円

中古車価格:222〜588万円

CX-60をお気に入り製品に追加する <260

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-60の中古車 (1,056物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-60の中古車 (1,056物件)