マツダ CX-60 のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

CX-60 のクチコミ掲示板

(6975件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
CX-60 2022年モデル 4804件 新規書き込み 新規書き込み
CX-60(モデル指定なし) 2171件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全37スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-60」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CX-60を新規書き込みCX-60をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ740

返信47

お気に入りに追加

標準

ダサい

2024/07/08 19:06(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-60 2022年モデル

クチコミ投稿数:6件

ダサい。これ売れると思ってリリースしてる経営陣って。こんな車好きなのはセルシオとか好きだったセンス壊滅してる5、60代の爺さんでしょ。
cx-8生産中止してcx-80リリースするとか正気の沙汰じゃないね。まず誰に対して売りたいのかペルソナ設定が駄目駄目なんだよ。何が引き算の美学だよ、足し算してるじゃん。cx-8までのデザイナーが良くても経営者がアレじゃな。

書込番号:25803117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!57


返信する
桜.桜さん
クチコミ投稿数:1237件Goodアンサー獲得:85件

2024/07/08 19:24(1年以上前)

自分のセンスを疑わないんだね

書込番号:25803135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!139


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16129件Goodアンサー獲得:1320件

2024/07/08 19:27(1年以上前)

文句を言う程に気になる存在なんです。
深層心理的に。

書込番号:25803140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!69


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:141件

2024/07/08 19:49(1年以上前)

最近発売された車でもないのに、今更ダサいと言われても...

書込番号:25803166

ナイスクチコミ!65


クチコミ投稿数:3439件Goodアンサー獲得:164件

2024/07/08 19:54(1年以上前)

>まず誰に対して売りたいのか

そりゃ明確でしょ。
北米に決まってるじゃん。

北米では4気筒エンジンなんて、
日本の3気筒エンジンみたいな安物扱い。

だから6気筒が必要。
V6を新規開発するより、直4の知見が活かせる直6。

直6だから横置きできず縦置きFRベース。

北米より車体寸法にセンシティブな地域向けに、
サイズダウンバージョンを派生。
国内試乗はその派生バージョンでまぁソコソコ売れりゃOK。

ってことで、北米で売るのが一番。
国内試乗のニーズに答えて北米で売れなきゃ本末転倒。

日本市場は今後も成長は見込めないんで、
多額のコストを掛けずバリエーションモデルの欧州版の、
そのローカライズ版で十分。

てこと。

自分の好み合わなきゃ買わなきゃ良い。
マツダはそれで痛くも痒くもない。

書込番号:25803172

ナイスクチコミ!94


YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2024/07/08 19:55(1年以上前)

どんな車でも好きで買う人も居るんだから、こんな内容でスレ主にアレコレと言われる筋合いは無い。

そう言うスレ主が乗っている車種は何ですかね・・・(笑)

書込番号:25803173

ナイスクチコミ!78


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2024/07/08 21:26(1年以上前)

>てちん丸さん

キミがマツダの株主なら、文句を言う資格があるので株主総会に出席して追及してくれたまえ。
株主じゃないならマツダの経営とは無関係だからチラシの裏に書くか、居酒屋のカウンターで愚痴ってくれたまえ。

書込番号:25803305

ナイスクチコミ!62


クチコミ投稿数:2005件Goodアンサー獲得:187件

2024/07/08 21:43(1年以上前)

 スレ主様は、当該サイト主宰者の定める、「掲示板 利用ルール」や「基本的なルール」をご覧になっていないのでしょうか?

 因みに該当部分をコピー&ペーストすれば、そこには、
「誹謗中傷はしないで!
個人名の表記の有無に限らず特定個人を揶揄したような悪口を投稿したり、メーカーや製品に対する誹謗中傷はしないでください。
また、相手を罵るなどの挑発的な言葉や、言葉尻をとらえるような揚げ足取り等の書き込みも、トラブルの元となりますのでやめてください。」とありますので、サイト主宰者に対し削除を早急にご依頼すべきかと存じます。

 何れにしても、当該モデルを所有しカーライフを楽しんでいる方も現実に存在する訳ですから、非論理的な記述による誹謗中傷は正に「百害あって一利なし」何の発展性や生産性も有しないと思います。 

書込番号:25803332

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:1038件Goodアンサー獲得:69件

2024/07/08 21:51(1年以上前)

ナウなヤングが買えそうな車は
アガリが少ないので
小金持ちの爺さん狙いは
間違っていないと思います。

工場で生産する手間は
小型車も高級車も
大して変わらないと思うので
小型車200台より
小金持ち向け高級車を
150台の方が
儲かる気がします。

書込番号:25803342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:15件

2024/07/09 07:30(1年以上前)

フロントマスクが統一されてますからね。
CX-60というよりマツダのフロントマスクがという風に思う。
好きか嫌いかは人それぞれ。

トヨタも車種色々ありますがフロントマスクはレクサスも含めて似てるなあと。

デザイン統一戦略という事。

外観はともかく故障が少なく維持費が安く売却時に高く買い取ってくれたらそれで良い主義ですワタシは、ハイ。

書込番号:25803633

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:1件

2024/07/09 10:07(1年以上前)

フロントマスクが統一・・・といっても顔は結構違うと思う。
自分はやっぱりキリッとしたヘッドライトが好き。
スレ主さんの言うようにサイドバッジやダミーマフラーはマツダらしくないかな。
シルエットもCX-5やCX-30の方が色気がある。

書込番号:25803781

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:60件

2024/07/09 12:32(1年以上前)

弱い。これ釣れると思ってスレ建てしているスレ主さんって。。。

でも、まぁノコノコと釣られにきました

マツダの板でペルソナなんて言葉使ったら、センス壊滅してる5、60代の爺さんは、思わず懐かしくて、イングリッド・バーグマンを思い出してしまいますね

あと、引き算の美学だからって、のっぺらぼうを作るわけではありませんよ
デザイナーは加飾も仕事で、狭義の機械設計者ではありません
そこに加飾することにより、バランスが良くなると感じれば、加飾するし、キャラクターラインは引き算して面の移ろいを表現するのです

センス壊滅してる5、60代の爺さんが、茶器や日本刀に感銘受けても、それをダサいと思う人はいるでしょう


ちなみに、日本の箱型ミニバンのデザインは難しそうですね
メーカーや世代が違えど、よく見ないと同じに見える
大型だって、よく見ないと世代が分からない
まぁ、飼いならされた日本人には、それが無難でいいのかもしれません

書込番号:25803941

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:9件

2024/07/17 19:46(1年以上前)

>てちん丸さん
30代ですがこの車買っちゃいました。
ぶっちゃけCX-60の発表時に写真を見たとき自分も「フラッグシップでこの顔?」と思ったのは秘密です(笑

でもですよ。一度この車と街をすれ違ったときに思ったんです「実車めちゃくちゃカッコイイじゃない」と。
その勢いで翌月にはソウルレッドの在庫車購入していました。

趣味趣向は人それぞれですよ。

書込番号:25815068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:6件

2024/07/20 12:48(1年以上前)

色によっては言うほどダサく無い。グリルだけ見れば黒はカッコいい。全体の形が悪いので誤魔化せる色が無難。デザインはトヨタよりはよっぽどマシ。
いずれにしてもすぐに生産終了したりモデルチェンジしたり、修理するときになって受注生産で部品も高くつくし、こういうユーザーへの裏切りが中古車市場価格に表れてるんじゃないの。この間はEVについてCO2のライフサイクルコスト的な事を提唱してたのにいつの間にかEV出してるし、迷走してる感じ。やり方がダサい。

書込番号:25818419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


mat324さん
クチコミ投稿数:1228件Goodアンサー獲得:53件

2024/07/20 15:33(1年以上前)

結局、ダサいのかダサくないのか・・・。

あとの話はマツダが言ってること、やってることをきちんと認識していればそういう結論には至らないはずです。
もうちょっとしっかり情報を収集して理解してあげてください。

書込番号:25818581

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:60件

2024/07/21 01:55(1年以上前)

>てちん丸さん
感性は人それぞれですが、よく言われているのが、プロポーションはいいのに、ヘッドライト周りの処理が・・・という話です
なので、ヘッドライト周りが一体化したように見える黒グリルと黒ボディの組み合わせは、カッコいいとか、明るい時間より、少し暗くなると、急にカッコよくなるという話を聞きます
ということで、全体の形が悪いと思われた時点で、別に、もういいのでは・・・と思いますね
ちなみに、CX -80は、少しバランスが変わるので、ちょっと印象も変わるかもしれませんよ

マツダのEV は、そのライフサイクル的なことを正直に考えた結果、世間、特に評論家から航続距離が少ないと文句言われて無視されてる感じです

書込番号:25819220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2024/07/21 07:59(1年以上前)

あーこれこれ、まさに俺が言いたいことコレ。
正面から見るとかっこいい。暗い色限定。

cx-80は気になるけど市場価格の下落率が相場より高いメーカー車を新車で買う気は起きないから様子見ですね。乗り潰す気じゃないと買わない。一括で買えるけど。

書込番号:25819343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:60件

2024/07/24 17:52(1年以上前)

Car Watchさんゴメンナサイ

わたしは、するめのようなCX-60が、見れば見るほどいい感じに見えてきたので、まぁいいんですけど・・・
カッティングシートかなんかで、目の下を、ちょっとブラックアウトするだけで・・・
明るい色でも、ちょっと印象が変わると思いますよ

後付パーツとか出てないかなぁ

書込番号:25823754

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:60件

2024/07/24 18:01(1年以上前)

価格.comさん(マツダさん?)もゴメンナサイ

ライト消灯時・・・

書込番号:25823767

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2024/07/24 18:47(1年以上前)

|   
| 
|、∧ 
|Д゚ ホントだ・・・
⊂)   
|/   
|

書込番号:25823820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:1件

2024/07/24 19:10(1年以上前)

野球選手のアイブラックみたい。

書込番号:25823848

ナイスクチコミ!1


この後に27件の返信があります。




ナイスクチコミ199

返信66

お気に入りに追加

標準

不幸は突然やってくる

2024/04/24 07:49(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-60

白いラインにかかるへこみ部分

アップ

数日前、田舎道を走ってると歩道脇で腰をフリフリしながら草刈りしてるおじ様がいらっしゃいました

通過した時にボコっと音が聞こえました
石が飛んだようで、結果、写真の通りです

塗装がえぐれて金属の色が約10mmくらい
ディーラーの見積もりは約15万 再コーティング含む

警察で事故証明もとり、先方も了解済みなので当方の財布の問題はないのですが、
以下が悩み事

マシングレーで、再塗装すれば色があいませんよ
との事
僅かな傷の為に、助手席ドア全て、左フェンダーと後席ドアの一部の再塗装の必要があるとの事

テレビでやってたコンパウンドでスリスリごまかしましょうか?

と半々の気持ち

しかし嫌な気分ですねぇ

書込番号:25712075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:32件

2024/04/24 08:03(1年以上前)

草刈りおじさん そのお金はどうやってだすんだろ?
仕事なら会社の保険? 仕事じゃないなら自腹?
なんかそういうトラブルに適応できる保険?
車屋さんって 持ち込んだ人の財布に関係ないなら
なんやかんや少しでも金取るイメージですが
どうなんですかね
特殊な色は難しいのも確かだろうけど
腕がないからボカシ広く必要ですって
言ってるようにも聞こえる

書込番号:25712083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:32件

2024/04/24 08:09(1年以上前)

連投すいません 場所の認識間違えてました
ドアの真ん中あたりですね
塗装うんぬんはおいといて
15万ぐらいはかかりそうですね
磨いてすむ感じには見えない

書込番号:25712089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19569件Goodアンサー獲得:928件

2024/04/24 08:15(1年以上前)

https://carhoken-mikata.jp/nini/special-contract/
自動車保険に特約つけているとか

書込番号:25712095

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2275件

2024/04/24 08:42(1年以上前)

先方は自治会の会長さんで、ボランティアで草刈りだとか
相手の方も降って湧いたような災難ではあります
揉めるような方じゃありません

過失は 0, 100なので私の車両保険使う理由もなく、またそういう金額でもありません

問題は色が合わない とディーラーに脅されてる事

どなたかマシングレーかソウルレッドで再塗装された方の体験談お話いただける方はいらっしゃいませんかね?

書込番号:25712117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


土饅頭さん
クチコミ投稿数:34件

2024/04/24 09:04(1年以上前)

自治会の活動として役所に届けてあれば役所の側の保険がおりる可能性が高いけど
ひとりで勝手に草刈りしてたら自動車保険の特約付いてないと自腹だろうね

書込番号:25712139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:596件

2024/04/24 09:14(1年以上前)

近所の業者だと、3人1組で2人が飛び石防止ネット(?)でガードしながら草刈りをしている。

書込番号:25712147

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2024/04/24 09:18(1年以上前)

>どなたかマシングレーかソウルレッドで再塗装された方の体験談お話いただける方はいらっしゃいませんかね?

メタリック系の再塗装ではこの色に限らず全く同じにならない可能性はあります

車に限らずですが塗料のロット違いだけでも微妙に色が違うなんて事はあり得ます

厳密に言えばでだいたいの見た目では合わせるようにしますが
全く同じにならないかもしれませんって意味あいだと思います

他人は判らなくても再塗装を知っている本人は判るとか

昔は時間がたつと退色度合いが違うとかありえました


ですから
他人の経験はあまりあてになりません
行うか行わないかかと思います

相手が見つからない自腹の場合デントリペア+タッチアップでも良いかもしれません

相手がいて100%金出すってなるから悩んでしまいますね


書込番号:25712152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2275件

2024/04/24 09:21(1年以上前)

お聞きしたいのは
マツダの特別色の再塗装の体験談です

お金の話じゃありません

書込番号:25712157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2275件

2024/04/24 09:24(1年以上前)

>gda_hisashiさん

そう やるかやらないか
傷は小さい

書込番号:25712160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tomi5.12さん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2024/04/24 10:43(1年以上前)

>ホントの事が知りたいでござるさん
ドア中央だと結構き気になりますよね

色はマシーングレーメタリックですがCX-8です。
運転席側ドア(写真の中央あたりに線傷)に数センチの線傷がつき、最初はこの程度でと悩んだのですが、目につくのでディーラーに塗装修理を頼みました。
修理は色が合わないので広範囲になると言われ、フロントフェンダー、前・後ドアまでの3パネルでした。

色合いは日中屋外では特に塗装の違いは分からなかったのですが、夜間光が当たるとアルミ?の反射加減が、再塗装部分と新車時の塗装部分とで違いがわかりました。
他人が見ても意識してみないと分からない程度なのですが、本人ならわかります。

再塗装で新車時の塗装部分と合わせるの完全には再現はできないのかと思います。
なのでどちらを取るか非常に悩ましいことだと思います。
再塗装しなくてもよかったのかと一時は思いましたが、塗装の違いは時間とともに気にならなくなりました。

書込番号:25712234

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:4件

2024/04/24 11:14(1年以上前)

>草刈り
余談ですが

金属刃のやつとロープのやつがあって、おそらくロープのやつだったのでしょう。
あれはやたら小石等を跳ね飛ばしますからね。下手したら自分にも跳ね返ってくるから
自分は長靴とかフェイスガードすればよいけど、運転以外で歩きとかで傍を通るときは、
草刈りちょっと辞めてって言わないとですね。

書込番号:25712260

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16129件Goodアンサー獲得:1320件

2024/04/24 11:52(1年以上前)

>みどり2005さん
ロープじゃないです、ナイロンコードですね。
私も使いますが道側だと通行者とか自動車等にこのような事が無いように気を使います。

書込番号:25712310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2275件

2024/04/24 12:18(1年以上前)

>tomi5.12さん

ありがとうございます
まさしくお聞きしたかったお話です

時間とともに忘却の彼方に消え去るのですね
ぱっと見には気にならない
という理解でよろしいでしょうか?

正直こんな小さな傷の為に再塗装して、クオリティーダウンさせるよりは、コンパウンドでごまかしてやろうかという気になってたのですが、参考になります

書込番号:25712345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5784件Goodアンサー獲得:97件

2024/04/24 12:23(1年以上前)

>みどり2005さん
道路端の草刈りでは、二人一組で、一人がベニア板を盾にして、小石などが道路側に飛散するのを防いでいますね。
もしかしたら、都市部だけなのかな?

書込番号:25712352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:60件

2024/04/24 12:58(1年以上前)

>ホントの事が知りたいでござるさん
写真では金属の色というのがはっきり確認できませんでしたが、コンパウンドで修正される場合は、その後のサビにご注意ください
まぁ、言わなくても十分注意されると思いますが・・・

あと一応、マシーングレーのタッチアップも売ってるんですよね
前車はマシーングレーで、ミラーをやられたときにちょっと悩みましたが、ひどくなかったので・・・ということを、忘却の彼方から思い出しました

書込番号:25712395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19085件Goodアンサー獲得:1771件 ドローンとバイクと... 

2024/04/24 15:34(1年以上前)

結構ヘコんでます

スレ主さんが聞きたい話題ではないと思いますが・・・

>金属刃のやつとロープのやつがあって、おそらくロープのやつだったのでしょう。

いえ、普通のチップソーのほうが飛びますよ。
上手な人とそうでない人とで差がありますが、道路際など砂利の多い場所で作業するとバンバン飛びます。
私も道路脇の草刈り作業を行うことがありますが、車が通るたびに作業を止めることなど不可能です。せいぜい道路側面に対して左斜め前向きに作業をするくらいです。(逆だと小石が道路側に飛ぶ)
歩行者が通るときは状況によりますが。

飛ばないように板で遮ったりしてるのは、たぶん国道での作業とかではないでしょうか。国費(?)でやってる作業は資金も潤沢ですから、贅沢なことができます。一般人の民間作業でそんなことは考えられませんね。(^0^;)

ただ、スレ主さんの例はかなり大きな石つぶてが飛んだでしょうから、さすがに補償問題に発展してもおかしくはないですね。ピカピカの新車ですしね。
お互い不幸なアクシデントだったと思います。ご両人に同情します。
少々古いクルマなら板金+磨きで十分な気がしますが、マツダの塗装は特に独特の光沢がありますのでわずかなキズでも気になりそうですね。

草刈り作業をしなくてはならない身としては、そんな綺麗なクルマで草刈りが必要な田舎道を走って欲しくないなぁ・・・というのが正直なところです。(本気で言ってるわけではありませんよ)
関係ありませんが我が家の10年超えた軽自動車のドアなんですが、気づいたら盛大にヘコんでいました。
たぶんどこかの駐車場でドアパンチされたのだと思いますが、よっぽど勢いよくぶつけないとここまでヘコまないよね〜・・・と嫁さんと苦笑いしてます。
クルマもこれくらい古くなってくると、ちょっとしたことでは何とも思わなくなりますので、気楽で良いです。(^^ゞ

書込番号:25712568

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:31件

2024/04/24 17:27(1年以上前)

>正直こんな小さな傷の為に再塗装して、クオリティーダウンさせるよりは、・・・略・・・
クルマって修理しても完全に元通りには戻りません。
スレ主さんが危惧されるように、どんなに頑張って色合わせしても、
完全に同一にすることはできません。

仮にもしも現時点で合わせられても、数年経過すれば経年劣化の度合いが
異なりますので修理部分はわかるようになると思います。

今回の場合、スレ主さんが最も許せる妥協方法を選ぶしか無いと思います。
それは、おそらく板金+広範囲の再塗装だと思います。

傷が残ったままだと、どうしても傷を見る度に凹みます。
買い替えるまで続きます。
経験上、不思議なことに自分が付けた傷は時間と共に忘れてゆきますが、
他人に付けられた傷は忘れられません。

それよりは「まだまし」です。

もしも、どうしても色合わせが気に入らなければ、もはや、全塗装しか手は
ありません。
当然、下取り価格も下がるでしょう。

クルマは修理しても完全に元通りには戻りません。
ですから、極力(不可抗力は除き)修理が必要な事態とならないように、
普段から運転に気遣いが必要だと思います。

例えば、路上で作業している人の傍を抜けなければならない場合は、
これからクルマが通ることを認識させることも大切です。

それにしても、
>ホントの事が知りたいでござるさん
書込番号:25667711

運転に気遣いも無くサイドウォールが傷だらけのタイヤ(この傷跡は空気圧
不足ままでサイドウォールまで使ってコーナリングされているようですね)の
写真を堂々と掲示板にUPしている御仁が、たかが色合わせを杞憂されて
いるとは驚きです。

ま、これが、もしも自腹なら・・・
もしも貫通していなくて施工可能であれば、デントリペア+タッチアップペイント
で済ますと思いますが・・・

書込番号:25712695

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:4件

2024/04/24 18:24(1年以上前)

>いえ、普通のチップソーのほうが飛びますよ。

まあ物理的にはそうなんですが、下手な人は小石を飛ばして直ぐに刃を欠けさせてしまうから
あまり使わずに、専ら紐(カタカナ英語だと細かいこと言われたので)のやつで、ブンブン埃だろうが
小石だろうが構わずに飛ばしながら草刈り出来るって聞いたことがあったもので。
もちろん下手が金属刃だったかもしれませんが、私が良く見る迷惑な草刈りしてる人はほとんど
紐のやつなもので、スレチですがそのとき怒りがよみがえってしまったものでついつい、失礼しました。

書込番号:25712754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2275件

2024/04/24 18:48(1年以上前)

雨の汚れとでわかりずらいですかね?

>ねずみいてBさん

金属面わかりづらい由、撮り直しましたがまだわかりずらいですね
窪みは目をつむれても、シルバー露出だけは消したい
しかし、写真の小さな傷の為に3面塗装、左面の半分にも及ぶ に迷いは消えません

で、全体をピカピカ再コーティングしようかとも
コンパウンドで伸ばして、厚いコーティングで錆防止になりますかね?

窪みを我慢して全体ピカピカと
クオリティーダウン再塗装の2択かな?

書込番号:25712775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19085件Goodアンサー獲得:1771件 ドローンとバイクと... 

2024/04/24 18:53(1年以上前)

>みどり2005さん

草刈りが迷惑と感じるのも理解できなくはないですが、やってる方は大変なんですよ。
大抵おじいさんかおばあさんがやってません?
あんなもの、やりたくてやってませんからね。放置しておくと道路に草がはみ出して通行に支障があるから仕方なくやってるんですよ。
迷惑だと思うなら代わってあげてはどうでしょう。
提案したら是非とお願いされるかもしれませんよ。σ(^_^;)
そこまでしなくとも、クソ暑い中ご苦労様ですという気持ちで見守ってあげてくれると嬉しく思います。

書込番号:25712781

ナイスクチコミ!2


この後に46件の返信があります。




ナイスクチコミ49

返信1

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > CX-60 2022年モデル

クチコミ投稿数:1件

本日、楽天MOTAにて「3.3l Sパッケージ 2WD」売却しました、1年前の購入価格390万円
売却価格295万円、リセール75% 質問があればどうぞ

書込番号:25655175

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:6821件Goodアンサー獲得:119件

2024/03/11 13:01(1年以上前)

リセール価格よりも不具合内容のほうが気になる。

書込番号:25656174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33




ナイスクチコミ643

返信58

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > CX-60 2022年モデル

クチコミ投稿数:130件

家族がCX-60初期モデル購入し、ご存じのとおりの不具合・リコールの嵐!
中古価格は暴落し売ることもできない「マツダ地獄」被害者です。

先日、1年点検を受けました。
ディーラーサービス担当者は、満面の笑みで「お待たせしました!全く異常ありません。」とのこと。
整備記録も当然チェックしてあるだけで所見も何ら記載無し。

昨日、その車両を運転すると
・“カクカク”ステアリング
・超重ステ
・フロント足回りからのギコギコ音
・スタート直後・停止間際のミッション付近からの異音
・停止後再スタート時にクリープ発進せずアクセルを強めに踏まないと前進しない
など素人でも気付く症状のオンパレードです。

ディーラー整備士は何を点検しているのでしょうか?
リプロはじめいつもユーザーから声をあげないと対応しない。
異変を感じていても整備士からは何も言わない。
不具合を隠蔽しているとしか思えません。

皆さんは如何ですか?
メーカー(マツダ)からの指示に基づく対応だとしたら相当に悪質だと思います。
もっとユーザー(消費者)目線での対応をしていただきたい。

BM・ダイハツに限らず、国交相(地方整備局)もそろそろ本腰を入れて動き出す事案だと思います。

書込番号:25593002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!42


返信する
クチコミ投稿数:19569件Goodアンサー獲得:928件

2024/01/22 08:07(1年以上前)

それらはマツダ鼓動の標準装備です

書込番号:25593018

ナイスクチコミ!59


銅メダル クチコミ投稿数:6375件Goodアンサー獲得:326件

2024/01/22 08:15(1年以上前)

「“カクカク”ステアリング
・超重ステ
・フロント足回りからのギコギコ音
・スタート直後・停止間際のミッション付近からの異音
・停止後再スタート時にクリープ発進せずアクセルを強めに踏まないと前進しない」

この中には、この車の味付けというか、特徴であり、異音も持ち主が、言わないと、普通に何かの作動音とか、
12ヶ月点検では、本当に問題ないのでは。
スレ主様の感覚に合わない、以前の車と違う、色々革新的な作りでしょうか。

書込番号:25593025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:37件 CX-60 2022年モデルの満足度2

2024/01/22 08:38(1年以上前)

>愛知のおっさんさん
CX-60は「わざと」そういう味付けにしているし、マツダの技術や独自性なので、それが気に入らなければ他メーカーの車を買って下さいということです。
これがメーカーとマツダ大好きな人たちのスタンスです。

書込番号:25593041

ナイスクチコミ!44


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16129件Goodアンサー獲得:1320件

2024/01/22 09:00(1年以上前)

重ステは人それぞれですがカクカクステアはダメダメですね。
制御が悪いんだろうね。
今までのノウハウはどうしたの?

他の部分も含めて指摘して対処してもらいましょう。

書込番号:25593063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:14件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度5

2024/01/22 09:36(1年以上前)

・“カクカク”ステアリング
これは今入っているリコールのことではないでしょうか。私も近日中修理予定です。
・超重ステ
これは個人差があると思います。私が昔―し乗っていたアコードなどは指一本はおろか、くるんと回すとそのまま回り続けるんじゃないかと思うようなステアリングでした。それに比べれば確かに重いですが男の道具っぽくてこれもありかな等と思う時もありますが。確かにタクシーや腕力のない方には向かないです。
・フロント足回りからのギコギコ音
私の個体では全く経験しません。
・スタート直後・停止間際のミッション付近からの異音
これは湿式多板クラッチから来るシフト音ではないでしょうか。音質的にはウイーン、ウイーンと言うような音です。私のようにマニュアル世代では至福のサウンドです。逆にトルコンのようにゴムのゆるんだパンツをはいているような感覚が嫌いな人間からすればありがたい音です。
・停止後再スタート時にクリープ発進せずアクセルを強めに踏まないと前進しない
など素人でも気付く症状のオンパレードです。
これも私の個体では全く経験しません。修理担当者の見解を聞かれた方が良いと思います。

書込番号:25593092

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:60件

2024/01/22 09:40(1年以上前)

>愛知のおっさんさん

・“カクカク”ステアリング →→→ リコール案件です

・超重ステ →→→ ディーラーと相談してくだい (購入当初から変化なければ、おそらく仕様だと思います)

・フロント足回りからのギコギコ音 →→→ ディーラーと相談してください(グリスアップまたはロアアーム交換)

・スタート直後・停止間際のミッション付近からの異音 →→→ 湿式多板クラッチの半クラの作動音(この車種の特性)

・停止後再スタート時にクリープ発進せずアクセルを強めに踏まないと前進しない →→→ 坂道でなければ異常、だた単にオートホールドがオンの可能性あり

使用している車両に不安要素あれば、自分で整備できる範囲を超える場合、整備担当とコミュニケーションをとることは、ある意味、使用者責任ではないでしょうか?

ユーザー(消費者)側の主張や権利も当然ありますが・・・
様々な人々が行きかう一般公道上で、自分の足よりも何倍もの速さで動く2トンもの鉄の塊を、自分が操作しているという責任、やるべき義務なども忘れてはいけません

書込番号:25593095

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2024/01/22 10:10(1年以上前)

ディーラーの整備士は
検査項目に従って、検査しているのであって
それ以外は、口頭で言ってあげないと対処しないと思いますよ。
そちらのディーラーでは点検前の引き渡しの時、対応してくれてる人から最近車で気になることはありますか?と聞かれませんか。
聞かれないのであれば、鍵渡す時に相談すればいいです。車の営業マンも整備士もエスパーではないので
あなたの言いたいことを汲み取れるわけではありません。
PS.お客様は神様ではありません。

書込番号:25593111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!58


銅メダル クチコミ投稿数:6375件Goodアンサー獲得:326件

2024/01/22 10:25(1年以上前)

オーナーでなく、お邪魔してすみませんが、


「停止後再スタート時にクリープ発進せずアクセルを強めに踏まないと前進しない」

この件ですが、
私は、ホンダ前ヴェゼルガソリン車(ミッションCVT)と、ザビートル(ミッションDCT、VWでは、DSG)と乗ってますが、
ヴェゼルは、アクセル放すと、クリープでスルスル動きます。バックで止めるときもアクセル使いません。
それに対して、ザビートルは、クリープ弱いです。ゆっくり動きます。軽い登り道なら、動かない時あります。
簡単に下がることもあります。
同じようには運転できません。それぞれの特徴に合わせてアクセルコントロール必要です。

このCX60は、トルコンレスの車ですね。疑似クリープかと思いますが、
クリープが、普段お乗りの車よりかなり弱いのではないでしょうか。
以前のスレでも、そのような記載されてるものありました。
違ってたらすみません。

書込番号:25593127

ナイスクチコミ!9


銅メダル クチコミ投稿数:6375件Goodアンサー獲得:326件

2024/01/22 10:35(1年以上前)

上のコメント訂正します。  
「アクセル放すと」→「ブレーキペダル放すと」
失礼しました。                                                                                                                        

書込番号:25593135

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2024/01/22 10:36(1年以上前)

異常があるのではなく、その車のデフォルトなんでしょ?
先日のリコールでカクカクは直るかもしれないけど。

〉中古価格は暴落し売ることもできない「マツダ地獄」被害者です。

売る事はできますよね?
勉強代を払ったと思えば。

それにマツダ地獄という言葉を知っててわざわざ地獄を選んだのはあなたの家族。
買わない選択肢や数年待って状況を見る事はできたでしょう。
それをやらなかったのは自業自得です。

いちおう…
戦犯とし思いつくのは例の辞めた(逃げた)副社長でしょう。

書込番号:25593136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2024/01/22 10:37(1年以上前)

> ・“カクカク”ステアリング
> ・超重ステ
> ・フロント足回りからのギコギコ音
> ・スタート直後・停止間際のミッション付近からの異音

これは個人的に不満って感想ですよね?
メーカーの許容範囲なのか、本当に故障してるのかは、このスレの人からはわからない。
不満なら点検時に「XXXを確認してください」って言いましょう。

点検する人も実際に公道を走って確認する訳じゃないので、異音系とかは特に気付けない。


> ・停止後再スタート時にクリープ発進せずアクセルを強めに踏まないと前進しない

クリープがあるのはトルコンATの特性なので、無いのが普通。

書込番号:25593137

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2024/01/22 11:07(1年以上前)

cxー60は特に酷い。
貶める気はありませんが、見た目マンセーの良い事例だと思ってます。

感じてる不具合全てリコール若しくは準ずる案件です。
現状メーカーでも一部以外は打開策無い状況。
それも含め魂動デザインと割り切るしか無いと思います。

ディーラーに話しないと何も変わりませんので先ずは一報ですね。対応姿勢悪いようなら陸運に相談というワードが効きますよ。

書込番号:25593156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:4012件Goodアンサー獲得:120件

2024/01/22 11:16(1年以上前)

That's MAZDA
仕様なんでしょう。
嫌なら売っちゃえば?

書込番号:25593170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


MIG13さん
クチコミ投稿数:3934件Goodアンサー獲得:153件

2024/01/22 13:00(1年以上前)

>愛知のおっさんさん

>国交相(地方整備局)もそろそろ本腰を入れて動き出す事案だと思います。

残念ながら、走行不能多発、犠牲者が出る等が無い限り、国土省が動くことは無いと思います。
また、発売から今まで1年かけても解決しないのですから、モデルチェンジでもしない限り完全解決は期待薄だと思います。

やはり、CX-60に関しては、低燃費大出力エンジンと走りに不具合以上の価値があると(自分に)言い聞かせて、改修しながら車を楽しむのが良いと思います。

CX-60の不満多発を見てホンダのフィット3ハイブリッドのDCTに関する不満多発を思い出します。ホンダのブランドがフィット3で大きく下げたと同様にマツダブランドもCX-60で大きく下げ、(品質に厳しい)国内販売は低迷すると思います。


書込番号:25593287

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:3691件Goodアンサー獲得:215件

2024/01/22 13:16(1年以上前)

>愛知のおっさんさん

>ねずみいてBさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001434362/SortID=25593095/#tab

CX-60ユーザの方は、この方の意見を参考にしましょう!
他の方の意見を聞くと、不満と怒りばかりになりますよ。
以前から話題の現象もリコールに成ったし、点検では、こちらから不具合等を
伝えないと、「異常無し」ですよ!
それが、マツダのスタンスだし、車メーカとしても当然かと! 知らんけど!

書込番号:25593305

ナイスクチコミ!4


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:33件

2024/01/22 13:48(1年以上前)

>Kouji!さん
いつも思うんだけど知らないなら黙ってればいいのに

書込番号:25593324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!61


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2024/01/22 15:11(1年以上前)

>愛知のおっさんさん

>昨日、その車両を運転すると
>・“カクカク”ステアリング
>・超重ステ
>・フロント足回りからのギコギコ音
>・スタート直後・停止間際のミッション付近から>の異音
>・停止後再スタート時にクリープ発進せずアクセ>ルを強めに踏まないと前進しない
>など素人でも気付く症状のオンパレードです。

点検時点で不具合が出ていないのなら、誰も不具合がありますねとは言えませんよ、整備士は預言者ではないのだから、例えば不具合が出そうですので予防で変えますかなんて言われても不具合が出てもいないのに変えるのは何事と書き込むのでしょう。
あなたは点検に持ち込んだときに上記の不具合を伝えなかったんですか、点検後気にして乗るようになり点検前から出ていた不具合に気づいたパターンですね
昔のマツダ地獄は形を変えてスカイアクティブ技術が出た頃から新たなマツダ地獄がすでにあったのですが、また新たなマツダ地獄が出たのか?!

書込番号:25593399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2024/01/22 15:37(1年以上前)

不思議な事に欧州車からの乗り換えユーザーからはクレームが出ないそうな

書込番号:25593429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:130件

2024/01/22 15:58(1年以上前)

返信いただきました皆さま

貴重なご意見・ご指摘ありがとうございました。
退職したばかりの叔父が初めてマツダ車を購入し、とても困っている様子でしたので、皆さまのご意見(アドバイス)を申し伝えます。

書込番号:25593452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:14件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度5

2024/01/22 16:42(1年以上前)

>愛知のおっさんさん
一つ書き忘れたので読み飛ばしてください。私も近日中にハンドルかくかく問題修理なのですが、それまでとりあえず一時しのぎにディーラーから、据え切りで、ハンドルを右にいっぱい切りその後左にいっぱい切って下さいと言われました。なんのおまじないかと思いましたが、やってみるとあら不思議でした。勿論一時しのぎですが、ご参考までに。失礼しました。

書込番号:25593497

ナイスクチコミ!2


この後に38件の返信があります。




ナイスクチコミ97

返信31

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > CX-60 2022年モデル

クチコミ投稿数:14件

エクスポ(KH3R3P)を購入し、1年1か月、走行距離5万8千km。
リコール、サービスキャンペーンは全て実施済みです。

最近、60〜70km/hで走行時、エンジン回転1000rpm程度から
加速時、1500rpm程度くらいでガタガタと振動します。

初めは路面状況なのかと思いましたが、きれいな路面状況時
でもガタガタ振動します。
でも常になるとは限りません。

この頃は、スポーツモードで加速するようにしていますが、走行
モードをその度に変更するのも煩わしいので、ディーラーサービ
スに相談していますが、メーカーでも把握できていない現象との
ことでした。

MHVに乗っている方で、同じような症状を経験されている方が
いませんか? 情報頂ければと思います。

書込番号:25534150

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/12/05 22:38(1年以上前)

ガソリンス車ならプラグかイグニッションコイル
まずはプラグ交換だと思いますよ

書込番号:25534163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/12/05 22:39(1年以上前)

エンジンチェックランプは点滅か点灯していたら
プラグ、イグニッションコイルが妥当かと

書込番号:25534165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2023/12/05 22:48(1年以上前)

>今岡山県にいますさん
ありがとうございます。

私の車は、ディーゼルでマイルドハイブリッドです。
なのでプラグは関係ありません。

また、エンジンシステムチェックランプ点灯もありません
でした。

ディーラーサービスで履歴を調べてもらったら、圧力が
低下した形跡があったとのことでした。
何の圧力かは知らんけど。

書込番号:25534177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2023/12/05 22:49(1年以上前)

1年で6万キロも乗る車ではないことが証明されただけじゃないかな?

最悪エンジン交換

5万キロ未満だったらメーカー保証の範囲だったのに残念

書込番号:25534179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


MIG13さん
クチコミ投稿数:3934件Goodアンサー獲得:153件

2023/12/05 23:02(1年以上前)

>あんきんさんさん

>エクスポ(KH3R3P)を購入し、1年1か月、走行距離5万8千km、

ディーゼルにしても、結構な距離を走っていますね、摩耗、劣化も疑う必要がありますね。
ただ、もう少し発生条件を絞らないと有効な回答は得られないかと思います。

例えば、
・スポーツモードだと発生しないのか?
・ステアリングシフトを使って発生し易い条件を探す
・振動する場所(シフト、ハンドル、・・・)
・窓を開けて異音がないか

書込番号:25534188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2023/12/05 23:15(1年以上前)

>MIG13さん
     の例を参考にさせて頂きます。

Q1.スポーツモードだと発生しないのか?   
A1.回転数が高くなるので発生しません。

Q2.ステアリングシフトを使って発生し易い条件を探す
A2.パドルシフトは使用してません。

A3.振動する場所(シフト、ハンドル、・・・)
Q3.車全体から、タイヤが路面の複数の横に並んだ段差を乗り越えている感じ

A4.窓を開けて異音がないか
Q5.窓を開ける暇はありませんでした。振動は時間的には2〜3秒程です。

書込番号:25534200

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:3934件Goodアンサー獲得:153件

2023/12/06 00:07(1年以上前)

>あんきんさんさん

>Q2.ステアリングシフトを使って発生し易い条件を探す
>A2.パドルシフトは使用してません。

振動がミッション起因※なのかを探ってはどうか?という提案です。
 ※ 例えば 7速→6速になるタイミングで発生するとか?

それから、念のためにお聞きしますが、ノッキング音「カリカリ」に相関する振動では無いんですよね?

書込番号:25534254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2023/12/06 00:32(1年以上前)

>MIG13さん
>振動がミッション起因※なのかを探ってはどうか?という提案です。
 ※ 例えば 7速→6速になるタイミングで発生するとか?

なるほど、たぶん、8速で走行していると思われますが、明日通勤時に
パドルシフトで確認してみます。(毎回発生しませんが)

また、ノッキング音は車内では感じる事はありませんでしたが、明日
こちらの確認もしてみます。
貴重なご意見ありがとうございます。

因みに通勤距離は片道100Km、楽しくドライブしています。
エンジンは、2.2Dより快適ですよ。

書込番号:25534273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:141件

2023/12/06 00:33(1年以上前)

動画サイトで「マツダのディーゼルの煤詰まり」を見ると、絶対に乗りたくないと思う。
一度洗浄を依頼してみたら。

書込番号:25534275

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:14件

2023/12/06 00:45(1年以上前)

>ジャック・スバロウさん
ありがとうございます。

煤詰まり・・・

洗浄剤を注入済みですが、
ディーラーに相談してみます。

私的には、ミッションが怪しいと思っています。
前車が、CX5で28万キロ(5.5年)で煤詰まりの問題もなく走ることができましたよ。
ディーラーでは、毎日長距離を走っているのでとても状態は良いとのことでした。

書込番号:25534279

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19085件Goodアンサー獲得:1771件 ドローンとバイクと... 

2023/12/06 05:48(1年以上前)

>あんきんさんさん

全く関係のない話ですが、年間5万キロというのは通勤でしょうか?
だとすれば、50,000÷12÷20として1日当たり約200キロ。片道約100キロを毎日通勤されてる感じですかね?

燃費が仮にリッター15として、年間で約3,300リッターの軽油を燃やしているわけですね。
軽油は1L燃やすと約2.6kgの二酸化炭素を出すそうなので、年間8,580kgのCO2を排出している計算になります。
容積にするとどのくらいの量になるんだろう?なんて、最近は考えてしまうようになりました。

すみません、私もクルマも乗ればバイクにも乗りますから非難するつもりなど全くありません。
ただ、こういった数字を少し意識するようになると、無駄な燃料の消費は少しでも抑えようという気持ちが湧いてきますので、余計なコメントですが書かせていただきました。
失礼しました。

書込番号:25534388

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6375件Goodアンサー獲得:326件

2023/12/06 07:22(1年以上前)

ご存知と思いますが、
エンジン、トランスミッションは
特別保証5年10万キロまでなので、
まだまだ保証範囲と思いますが。

書込番号:25534452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2023/12/06 08:25(1年以上前)

トルコンレスの8ATですよね? 油圧低下は、油圧ATソレノイドかオイルポンプの油圧の事なんでしょうかね?

ディラー相談するときの事前技術知識として関連項目の技報をリンクしておきますね。

↓AT
https://www.mazda.com/globalassets/ja/assets/innovation/technology/gihou/2022/files/2022_no009.pdf

↓4WD
https://www.mazda.com/globalassets/ja/assets/innovation/technology/gihou/2022/files/2022_no010.pdf

書込番号:25534493

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2023/12/06 14:45(1年以上前)

あ、10万キロか。。。
何か勘違いして5万キロなんて書いてしまいました。
5年と混ざったみたいm(__)m

書込番号:25534891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:3934件Goodアンサー獲得:153件

2023/12/06 20:57(1年以上前)

>あんきんさんさん

>私的には、ミッションが怪しいと思っています。

私も”加速中のガタガタ振動”って聞くと、初代フィットで経験したクラッチ起因のジャダーを連想します。

書込番号:25535307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2023/12/06 21:37(1年以上前)

>MIG13さん

今日の通勤時に確認してみましたが、前車との車間距離を取りながら
1000rpm、8速から加速してみると1500rpm、7速にギアダウンした時に
やはり、ダダダという振動が2秒程度発生し、2000rpm程度で振動はな
くなりました。

ギアを6速にダウンさせて加速すると問題ありませんでした。
初代フィットのクラッチ起因のジャダーに似ているのでしょうか。


>ダンニャバードさん

私の場合、田舎の高速道路で制限速度が70km/h、片道100km
を通勤し、この1年間の平均実燃費は、21.9km/L;です。
なお、車載の燃費計の平均は22.7km/Lでした。

マツダのディーゼルはトルク・燃費とも素晴らしいです。

書込番号:25535370

ナイスクチコミ!9


MIG13さん
クチコミ投稿数:3934件Goodアンサー獲得:153件

2023/12/06 22:06(1年以上前)

>あんきんさんさん

>初代フィットのクラッチ起因のジャダーに似ているのでしょうか。

初代フィットのジャダーは、発進後20km/h程度まで加速する間に発生したと記憶していますので、発生条件(車速)は違いますね。

まあ、ミッション形式自体が全然違うので、発生速度が違っても不思議ではありません。 ただ、加速時、秒単位のガタガタ振動 という共通点はありますね。

下記にような症状でした
https://www.youtube.com/watch?v=-DK_DUiyJJM
(ただ、私の場合は、もっと長い時間ガタガタ振動したと思います)







書込番号:25535413

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2023/12/06 22:38(1年以上前)

>MIG13さん

動画ありがとうございました。
まさに似ている症状です。

大変参考になりました。

書込番号:25535457

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6375件Goodアンサー獲得:326件

2023/12/06 23:15(1年以上前)

何も知りませんが、

「1000rpm、8速から加速してみると1500rpm、7速にギアダウンした時に
やはり、ダダダという振動が2秒程度発生し、2000rpm程度で振動はな
くなりました。

ギアを6速にダウンさせて加速すると問題ありませんでした。」

この説明ですが、
エンジン回転数が低く、ギアとあってないから、ガクガクするとかではないのですか?
トルクが合わなくて、回転数とギアの選択
が、悪いとか、
マニュアル操作ですか、
オート操作ですか、
それでなるなら性能劣化してきてるのですかね。
何も知りません、適当な発言です。
頓珍漢なら無視してください。

書込番号:25535506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2023/12/06 23:44(1年以上前)

>バニラ0525さん

オート設定で発生します。
ギアを確認するためにパドルシフトで一時的にマニュアル操作しています。

再現性は大変少ないのですが・・・困ってます。

書込番号:25535547

ナイスクチコミ!2


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ114

返信19

お気に入りに追加

標準

Androidautoで動画が見られる?

2023/11/25 06:49(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-60

アンドロイドオートだけだとYoutube が見られないからって、安易に特殊なアプリを入れてるやつは、即、止めなさい。

車がセーフモードに入り、安全系の機能が停止します。ディーラーやメーカーは、治してくれません。

実例として、メーターが消えなくなるとか、車線維持機能が使えなくなるとか、その後、始動しなくなる可能性も。

書込番号:25519670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2023/11/25 07:59(1年以上前)

MAZDAはそんなに脆弱なのね

書込番号:25519720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:19569件Goodアンサー獲得:928件

2023/11/25 08:13(1年以上前)

そんなにメンドクサイなら Fireタブレット貼り付けたほうが便利そう 安いし

書込番号:25519728

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/11/25 08:23(1年以上前)

〉実例として、メーターが消えなくなるとか、車線維持機能が使えなくなるとか、その後、始動しなくなる可能性も。

スレ主がどこの誰だかも分からない、情報ソースや修理明細なども無いネットの書き込みは信用できん(笑)

ただ…
できない事、やっちゃいけない事を勝手にやるんだから壊れればいいのにって思ってる。

それこそ自己責任って言葉もあるくらいだし。

書込番号:25519735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:339件

2023/11/25 08:50(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
こちらを参考にしてくださいませ

https://youtu.be/C6Lv7aDJ_fY?si=pdkiIr_kL8Pu5k5p

書込番号:25519767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:339件

2023/11/25 09:43(1年以上前)

>のり太郎 Jrさん
松田っていうより、電装ですかね、同じシステムが入っている自動車組立会社も危ないって事です。 都余詑も然り。

書込番号:25519832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3305件Goodアンサー獲得:174件

2023/11/25 12:40(1年以上前)

第三世代CANバス使ってる車種は皆同じ結果になるのか、マツダだけなのかだよな。
整備士の動画見たけど、オーナーさんの言動がメーカに責任押し付けようと必死過ぎて笑えた。
やっぱメーカ毎に実装が変わるアンドロイドは駄目だな。

書込番号:25520050

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:339件

2023/11/25 12:49(1年以上前)

>BREWHEARTさん
Youtube動画のオーナーが自分のスマホに特殊加工されたアンドロイドオートのアプリを入れていたら、アウトですね。

全く加工無しの純正アプリだけで故障したとは明言していないので、グレーよりの黒ってとこかな。

書込番号:25520064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:9件

2023/11/25 13:23(1年以上前)

0)OBDIIポートにわけのわからない中華製機器
(売ってるのが国内メーカであってもその会社が設計製作テストまでしたものでなければ同じ)
を差そうと思うこと自体が間違い。これは正しい。
 でも、そもそもこの端子は検査用なので何でもかんでもダメではなく
整備振興会みたいなのが認定したスキャナーのような電気信号的にしっかりしたものなら大丈夫。
(来年にはOBD車検なるものも始まります)
1)車内のUSB-Cコネクタの配線に車全体のCAN信号も流すなんて設計すること自体信じられない。
(ほんとにそうならマツダだけでしょ)
2)単にマツコネのフリーズならマツコネをリセットすればいいと思う
(バッテリ外しでダメなの?スイッチ押しコマンドもあるだろうけど、やり方は知らん)

書込番号:25520126

ナイスクチコミ!5


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3305件Goodアンサー獲得:174件

2023/11/25 13:38(1年以上前)

整備士の人が扱ってるのはマツダ車だけど、
動画投稿のきっかけになったのはGTスタジオさんの動画であちらはトヨタ車だったと思ったけど。

USB-CをCANバスに載せるのが信じられないっていうけど、車内システムは全てCANバスで繋がってるんだよ?
楽曲再生するデータはどのネットワークに流れて、どのシステムが読み込んでるかくらい分からないかな。

書込番号:25520141

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2363件Goodアンサー獲得:31件

2023/11/25 13:45(1年以上前)

トヨタもマツダも同じデンソー製なんで繋がりはありますよ
で、第三世体CAN通信はすべてCANバスで車体を管理されてるとのことらしい

書込番号:25520150

ナイスクチコミ!3


kazu0713さん
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:6件

2023/11/25 23:10(1年以上前)

>ガレソポールソンさん
動画を見たけど 最初に本人さんがディーラーに持ち込んで車の状態を見せてコンピューターにつないだけどディーラーでは原因がわからないと言っていたのに、それを 枯れた整備士さん に話を持ち込むから 変になっていると思いますした。原因がわからないとディーラーが言っているのだから、状態を再現させて マツダに預かりで修理してもらえば良いのに。。。と思いましたが。。。購入店では無い所に話を持ち込んで違う方向に話が進んで、以前出て来ていたマツダの関係者の友達が出てきて また 面白いYouTubeネタにされているのではないでしょうか。  まぁ〜 CX-60 オーナー には 良い勉強にはなりますがね。。

書込番号:25521002

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3691件Goodアンサー獲得:215件

2023/11/25 23:45(1年以上前)

>ガレソポールソンさん

動画をちゃんと見た?
どうも、動画の内容も何も理解されて無いようですね!

> アンドロイドオートだけだとYoutube が見られないからって、安易に特殊なアプリを入れてるやつは

こんな事、動画の何処にも無いよね!
まあ、枯れた整備士さんも好い加減な内容を持込まれて困ってると言うか?
CX-60関連の話題だから、乗っかってるけど、落としどころで困ってるじゃないかな? 知らんけど!

書込番号:25521035

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:339件

2023/11/26 01:14(1年以上前)

>Kouji!さん
動画は参考にって言ってるでしょ。
変なアプリ入れるとこうなるって実例。

Google の正規アプリで接続してるんだったら、いくらCOLORSであっても、車が壊れるわけないっしょ。

変な事やってるからディーラーで強気に出られず、怪しいユーチューバーにネタを提供して味方につけようとしてるんだよ。

書込番号:25521091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2023/11/26 09:49(1年以上前)

マルやランサムましてやハード自体に組込んでると噂されているアンドロイドを繋ぐこと自体危機管理意識が低いと思いますけど。

自動車業界もDA等セキュリティに関してアナウンス聞いたことないし、注釈に書いてると予想しますけど。

あくまでメーカーは使用できると言っているだけで、責任は繋いだ本人の自己責任というスタンスでしょ。


その点に関しても自動車業界は遅れている。
あくまで私個人の感想です。

書込番号:25521352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:339件

2023/11/26 17:37(1年以上前)

マツダは自社販売ディーラーにテレビキャンセラーの取り付けはするなと通告したそうですね。真面目な良い会社です。

それに比べて純正オプションですとか言って、ディーラーが積極的にキャンセラーを売っている(しかも高額で)トヨタの民度は低いですね。

https://youtu.be/BIrkUsJRP9Y?si=a1hlitn5R8Idp-8-

書込番号:25521970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/11/26 19:38(1年以上前)

〉マツダは自社販売ディーラーにテレビキャンセラーの取り付けはするなと通告したそうですね。

付けてたんだから通告された。
と言うことはマツダ系ディーラーもトヨタ系ディーラーと同罪、民度も同レベル。

そもそもキャンセラーにメーカーの名前を使った純正オプションなんて存在しないし、ディーラーでもそういう発言はしない。

依頼されたから付けた部品であって、購入者が勝手に純正と思い込んでるだけ。

ディーラーオプションに設定の無い社外ナビだって依頼されたら量販店に買いにいって取り付けまでしてくれるディーラーもある。

例え話として、もし見積書にスタッドレスタイヤ(+ホイール)4本と記載されていたら自動車メーカーの純正オプションとなるのかい?

違うよね。

自動車メーカーはスタッドレスタイヤなんか作ってない。

ここでもよく出てくるけどその辺の区別が付けられない購入者もいる。

書込番号:25522121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:339件

2023/11/27 00:15(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
マツダのディーラーが偉いなんて言ってないですよ。メーカーがえらいんです。

トヨタは直系のトヨタモビリティー東京さえも脱法行為を行うんですから、他の地方ディーラーなんて、推して知るべしです。

テレビキャンセラーもディーラーで取り付ければ保証しますなんて言ってるんだから、ユーザーを誤認させるような言動と言われてもしょうがないです。

書込番号:25522488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3691件Goodアンサー獲得:215件

2023/11/27 00:34(1年以上前)

>ガレソポールソンさん

> テレビキャンセラーもディーラーで取り付ければ保証しますなんて言ってるんだから、

正しいんじゃないの? まあ、マツダディーラーも同じだけどね! 知らんけど!

書込番号:25522505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2363件Goodアンサー獲得:31件

2023/11/27 03:29(1年以上前)

マツダディーラーにお世話になっておりますけど
社外パーツ取り付けはすべて保証対象ではないです、あしからず。

書込番号:25522561

ナイスクチコミ!9



最初前の6件次の6件最後

「CX-60」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CX-60を新規書き込みCX-60をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-60
マツダ

CX-60

新車価格:326〜646万円

中古車価格:222〜588万円

CX-60をお気に入り製品に追加する <260

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-60の中古車 (1,043物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-60の中古車 (1,043物件)