マツダ CX-60 のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

CX-60 のクチコミ掲示板

(6979件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
CX-60 2022年モデル 4808件 新規書き込み 新規書き込み
CX-60(モデル指定なし) 2171件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全59スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-60」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CX-60を新規書き込みCX-60をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ67

返信17

お気に入りに追加

標準

マツダとボルボ

2022/12/09 12:20(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-60 2022年モデル

クチコミ投稿数:61件

CX-60
XC-60

どっちが先に使い出したんですかね
コレ

書込番号:25045491

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:2件

2022/12/09 12:29(1年以上前)

>あきあきあ969さん
ドレのことですか?

書込番号:25045503

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2022/12/09 12:33(1年以上前)

ボルボのXC70は2003年式ありますね

確かにややこしいですね
マツダはいつ頃なのでょう?
後から使った方は、パクリってことですかね?

書込番号:25045507

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:2件

2022/12/09 12:34(1年以上前)

>あきあきあ969さん
名前ですか?
CXとXCは他にもありそうですね。
後先で言えばボルボじゃないですか?知らんけど。

書込番号:25045511

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:10件

2022/12/09 12:39(1年以上前)

上村 六郎と
村上 六郎 の違い

書込番号:25045521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:9597件Goodアンサー獲得:597件

2022/12/09 12:48(1年以上前)

CX-60は2019年4月15日に商標が出願されていることになってますね。

書込番号:25045532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3054件Goodアンサー獲得:142件

2022/12/09 13:07(1年以上前)

あれ?
マツコ・デラックスだった?
デラックス・マツコだった?
みたいな、平和なスレw

書込番号:25045555

ナイスクチコミ!7


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2022/12/09 13:14(1年以上前)

ところで、ボルボって出自はわかるけど今は中国のくるま?(中国の浙江吉利控股集団傘下)

書込番号:25045561

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2022/12/09 16:38(1年以上前)

各メーカーでも、
昔からアルファベット表記は有りましたよね?
ただ、国内では名前(商品名)を付けて売ってただけでは?
マツダではRX7が、始まりですかね?

書込番号:25045760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3348件Goodアンサー獲得:361件

2022/12/09 17:35(1年以上前)

MAZDAは海外向け車種名を古くから形式の様な数字で表してきてます。

ファミリアは欧州ではMAZDA323とか。
ロードスター は初期からMX-5。

書込番号:25045822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:69件

2022/12/09 20:45(1年以上前)

CMでは
マツダは
シックスティー
ボルボは
ろくじゅう
と言っていました。

書込番号:25046041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12748件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2022/12/09 21:14(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ ろくじゅうが良い!
⊂) 
|/ 
|

書込番号:25046090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3066件Goodアンサー獲得:254件 CX-60 2022年モデルの満足度4

2022/12/09 21:19(1年以上前)

マツダ3はまつださんでなかった?

書込番号:25046103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:53件

2022/12/09 21:33(1年以上前)

マツダ3は、マツダ ティガですね。

書込番号:25046128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2022/12/10 06:25(1年以上前)

自分は、ロクマルって言ってます!
昭和の人間ですかね?
ハチロク・ヨンサンマルターボ・Rサンイチ・Yサンイチ・・・?
って、車好きはいってましたね!

書込番号:25046450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2517件Goodアンサー獲得:64件

2022/12/10 07:06(1年以上前)

>あきあきあ969さん
価格が全く異なるので間違えることはないと思いますが、車名だけだと素人が見たら判断つきませんよね。
それにしてもマツダは似ている車が多いですね。
でも逆にマツダと誰でもわかるデザインは素晴らしいと思います。

書込番号:25046475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12748件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2022/12/10 08:56(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ しーえっくすろくじゅう
⊂)  えっくすしーろくじゅう
|/ 
|

書込番号:25046584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Rissaさん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:3件

2022/12/17 15:12(1年以上前)

現在のマツダの商品展開やデザインコンセプトなどはとても似ている気はします。
しかしCXとXCは真似てるということではないと思います。

50年前にサバンナという車が登場し、RX-3でした。
これがのちにサバンナRX-7になり、サバンナが取れてRX-7という車名になり、RX-8も生まれました。
ロードスターも海外ではMX-5という車名です。

2006年にはクロスオーバーSUVのCX-7があり、これがのちにCX-5となったのでしょう。
CX-7登場の際にはボルボXCは既にありましたが、それを真似たというよりは「*X」というのはマツダの開発コードで、そこに「C」が入って「XC」と似ただけです。
その証拠に「CX」より「RX」のほうが先ですが、ボルボにXRとかXMなんていう車名はありません。

書込番号:25057131

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ475

返信51

お気に入りに追加

標準

CX-60はただの大型SUVではない

2022/11/17 05:19(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-60 2022年モデル

クチコミ投稿数:29件

そもそもがFRベースということは今までのFFベースのSUV…というか車ではないってのは認識してね?と硬さに不満を持つ人には言いたい。
そもそも硬くて当たり前
ってのが台前提だと思うのですが…
マツダはSUV型のスポーツカーを作ったんです。
エンジンは時代に合わせてディーゼルとかハイブリッドを混ぜたうえで。

ロードスターやRX-7を保有してる立場で言わせて頂きますが、乗り味が優しいミニバンや他社のSUV,マツダCX-8とは乗り物自体(コンセプト)が違うから固めに設定された足に戸惑うのは外観に囚われ過ぎなだけです。
スポーツカーは足回りが基本は固く、ロールも少なめに設計されてますよ。
そう考えるとなにも疑問はわかないです。

乗り味が柔らかい車を希望するなら他の車を買えば…って話になります。

スポーツカー仕様好き、上級乗り味好きの仕様…
それぞれを用意して顧客獲得に勤しんでるのかと。

みんな同じ乗り味ならそもそも車種を増やす必要ないです。
似たサイズで車種を増やすにはそういった理由もあります。

ラーメンで同じ量で味の種類が多いのは、顧客の細かい好みを把握し、要望に応えるため。

書込番号:25013104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!65


返信する

この間に31件の返信があります。


クチコミ投稿数:2276件Goodアンサー獲得:25件

2022/11/19 06:46(1年以上前)

>福島の田舎人さん
ヤフーの記事では対象893台 
ボルトの締め直しという事ですが?
大手術でしょうか?

書込番号:25015688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12748件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2022/11/19 06:52(1年以上前)

https://www2.mazda.co.jp/service/recall/ra/20221115001/
| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 大手術ッす・・・・・・・・・
⊂) 
|/ 
|

書込番号:25015694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:7件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度5

2022/11/19 06:59(1年以上前)

対象40台だそうです

書込番号:25015697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2022/11/19 07:22(1年以上前)

自分はKーブログで目にした記事で、台数までは情報はありませんでした。
現状でのこの素早いマツダさんの対処には、好感が持てますね。
マツダさんはそれだけ、
今の車作りには、力を入れてるのでは?
(どのメーカーもそうだと思いますが!)
頑張れマツダです!

書込番号:25015711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


truepressさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2022/11/19 07:23(1年以上前)

マツダのホームページでは対象20台ですね 

どれがほんとなんでしょう

書込番号:25015712

ナイスクチコミ!5


120->150さん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2022/11/19 09:30(1年以上前)

ボルトの締め直しのは9/22のリコール。
893台も9/22のリコールの話。

11/17のは20台。
エンジン載せ替え。
最悪、オイルポンプが止まって焼き付くよ、というリコール。

20台しかないなら、もう対象ユーザーには連絡が入っているのでは?

書込番号:25015820

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2022/11/19 11:25(1年以上前)

全部試乗車でしょうね

書込番号:25015972

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:3965件Goodアンサー獲得:156件

2022/11/19 11:55(1年以上前)

製造工程を確立しないまま、量産(出荷前提の試作?)開始した『焦って発売した見切り発車』感が拭えませんね。
今回のように完全に治せる人為的ミスはまだ良いですが、十分改善できない(構造的な)不具合がでると困りますよね。


『 基準不適合状態にあると認める構造、装置又は性能の状況及びその原因
エンジンのオイルポンプチェーンにおいて、製造時の組み付け作業が不適切なため、正しい位置に組み付けられていないものがあります。そのため、オイルポンプチェーンが外れてオイルポンプが停止すると、油圧が低下することで油圧警告灯およびエンジン警告灯が点灯してエンジン出力に制限がかかり、最悪の場合、エンジンが焼き付くおそれがあります。 』

書込番号:25016017

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:53件

2022/11/19 12:10(1年以上前)

技術関連には、詳しくはないですが。
今回のリコールは、部品の交換でなくて、わざわざエンジン載せ替えになるのでしょうかね?
素人考えだと、部品交換のみで対策できそうな気がしますが。
あるいは、既にエンジン本体にまで、ダメージが発生しているので、念の為に
全車交換するとか?

>MIG13さん
設計の不具合では無いので、少しは安心?ですが。
今頃工場長は対策で顔が真っ青ですね。

書込番号:25016037

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:3965件Goodアンサー獲得:156件

2022/11/19 13:07(1年以上前)

>肉じゃが美味しいさん

>今回のリコールは、部品の交換でなくて、わざわざエンジン載せ替えになるのでしょうかね?

改善措置は 『全車両、エンジンを良品と交換する』 ですからね。
 
私も素人ですが、 4/1から欧州向け、6/1から国内向けに生産開始したのに
リコールの対象が、7月18日〜10月12日 の間で20台だけですからね、

例えば、不具合が
・作業員の1人、工具の1つ、治具の1つ (又はそれらの組み合わせ)で起きている
その結果、
・オイルポンプチェーン以外の不備も懸念される
というようなケースが考えられると思います。

書込番号:25016117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:53件

2022/11/19 16:00(1年以上前)

>MIG13さん
レスありがとうございます。
書かれている通り、対象の範囲が約4200台で、対象が20台ですから、
相当余裕もった届出ですね。
実際には、点検して問題無ければ、交換不要になると思われますが。

フツーは、現場の作業員を個人で特定して、その人がいつ?その工程を
担当したのか?で、対象期間、台数を特定するのですが。

書込番号:25016329

ナイスクチコミ!1


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2022/11/20 05:27(1年以上前)

フェラーリーのSUVはスキー場に乗って行けるフェラーリだそうな、当然4WD、専用製造棟を立てたそうです。

内装はオーダー製で材質、色が指定可だそうです、ディスカバリーchでやってました。

エンジンはNA6.5LV12だそうな。

書込番号:25017090

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9953件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2022/11/20 11:44(1年以上前)

以前乗っていいたMDXは260PSで2トン強だったけど
どえらい加速でしたよ
フルスロットルしたら初めて乗った同乗者は
”うわっ!”って言うぐらいでしたし

280もあれば十分では?
日本仕様は1.8トン230PSでも十分でしょ?

スポーツSUVってなに??

SUVの
S=スポーツ
U=ユーティリティー
V=ビークル
なのに????
それにまたスポーツつけるの?

バイクの
CBR1000RR的な?
または
日本特有の
野球トトカルチョ的な?
トト=サッカー
カルチョ=クジ
意味不明?ですねー

書込番号:25017503

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6440件Goodアンサー獲得:281件

2022/11/20 14:19(1年以上前)

普通は280あれば十分だろう
でもこの車は全然ないし

そして
>マツダはSUV型のスポーツカーを作ったんです。

というからには、だよ。
わかってる?

書込番号:25017713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9953件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2022/11/20 18:57(1年以上前)

>XJSさん
スポーツユーティリティビークル
のスポーツカーってなんか変?

書込番号:25018131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2022/11/20 19:19(1年以上前)

>S=スポーツ

ウィンタースポーツやマリンスポーツ等のスポーツからで
でかい板等が積めて、出かけられる用途からきてると思ってましたけど。

書込番号:25018160

ナイスクチコミ!1


XJSさん
クチコミ投稿数:6440件Goodアンサー獲得:281件

2022/11/20 19:33(1年以上前)

うん、スポーツに向かうために便利な車、って意味のSUVかと思ってた。

書込番号:25018179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9953件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2022/11/20 20:30(1年以上前)

>XJSさん
>sarasarani11さん
なるほど
でも
もう少し語呂良いのないんですかね?

書込番号:25018254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:53件

2022/11/22 01:54(1年以上前)

SUVは、スポーツ用多目的車と表現しているネットもありますね。
多目的?って微妙な表現ですが、アウトドアレジャーとかキャンプにも
便利ということですかね。

書込番号:25019833

ナイスクチコミ!1


XJSさん
クチコミ投稿数:6440件Goodアンサー獲得:281件

2022/11/22 05:16(1年以上前)

ですよね、スポーツも含めたレジャー用みたいな。車でスポーツするわけではなくて。

だから個人的にはFFでいい部類じゃないかと。
重ければディーゼルでも。
FRだと雪山辛いね。四駆あるからそれにすればいいけど。

車高が高い時点でね…

SUVの中ではスポーティーな部類、程度の表現にしときゃよかったのに。

書込番号:25019875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ159

返信125

お気に入りに追加

標準

2WDは、FR? トルコンレス8AT?

2022/10/13 08:34(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-60 2022年モデル

クチコミ投稿数:817件

注目点は、盛り沢山だったのか!
幅が、1900に迫っていたので全く興味が、無かったが・・・
2WDが、FRで、トルコンレス8ATって情報を見て
俄然、興味を持った!
やっぱりFRってイイな!
それとトルコンレス8AT!
色々と見てみるとギクシャクしているとか?
だったら無理せずにトルコンロックアップの8ATで良かったんじゃ無いのか?
技術的な挑戦には、賛同したいけど?
トルコンロックアップなら技術的にも安定しているだろうし
トルコンの感覚は、既に慣れているから
此処は、無理せずにやった方が、良かったんじゃ無いか?
にしてもマツダは、面白い!

書込番号:24962766

ナイスクチコミ!9


返信する

この間に105件の返信があります。


クチコミ投稿数:2276件Goodアンサー獲得:25件

2022/11/06 00:41(1年以上前)

多分9月の初旬に注文したような気のする私のスッピンのXD Lパケは12月20前後の生産で年内納車か年明けという事でした

今日確認した事です

書込番号:24996449

ナイスクチコミ!2


tattsuCXさん
クチコミ投稿数:10件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度2

2022/11/06 00:59(1年以上前)

>肉じゃが美味しいさん
こんばんは。

肉じゃがさんのコメントは読ませていただきましたよ。
自分もよくリンク先を参考にしています。

先にコメントしたようにリンク先の説明では「今、頼むと」の生産予定、納期予定ですよね。
もっと簡単に言えば、「今、契約した場合」の生産予定、納期予定ですよね。

ですから、例えば6月に純ディーゼルを契約している方の生産予定、納期予定が2022年12月となっていますが、もしかしたら生産開始されている可能性もありますよね?
現に、八重洲の展示会でのスタッフ情報では純ディーゼルは既に生産開始されていて、12月から順次納車らしいです。
さすがにガソリンは生産はまだでしょうけど。。

長々と書いてしまいましたが、リンク先の意味を間違われてるのかなと思いまして。
特に否定的なコメントを書きたいわけではなく、情報の正確な共有をとコメントさせていただきました。
ご理解下さい。

書込番号:24996465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


tattsuCXさん
クチコミ投稿数:10件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度2

2022/11/06 01:04(1年以上前)

>ホントの事が知りたいでござるさん
こんばんは。
9月初旬契約で12月生産なんですね♪
1月には納車出来そうですね。

自分は7月頭に同じくlパケ契約してるんで11月の生産とかに滑り込めるのかなぁ。
自分もディーラーに確認してみます。

書込番号:24996469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:53件

2022/11/06 01:35(1年以上前)

>tattsuCXさん
丁寧な説明ありがとうございます。当方の勘違いですね。
以前に、どこかでディーゼルエンジン+マイルドハイブリッド以外は、
12月以降の生産、販売開始予定と見たので、純ディーゼルは、未だ生産開始していないと
思っていました。

書込番号:24996481

ナイスクチコミ!0


kazkumajpさん
クチコミ投稿数:9件

2022/11/06 07:09(1年以上前)

>肉じゃが美味しいさん

丁寧な回答ありがとうございました。
ここのサイトは私も常にチェックしていましたので、情報源について理解しました。

スレ題からすっかりズレてしまったので、私の事例を紹介します。
昔、ホンダ・エアウェイブと言うトルコンレスCVT(マルチマチックII)の車に乗っていましたが、数万キロ走行後から
発進時のクラッチジャダーに悩まされました。
CX-60もトルコンレスなのでそこが心配な点です。

書込番号:24996607

ナイスクチコミ!1


Pontataさん
クチコミ投稿数:3911件Goodアンサー獲得:48件

2022/11/06 18:33(1年以上前)

>MIG13さん
>VWのDSGは、様々な問題をあったので、焼き付きもあったかもしれませんが、

大別すると、2種類だよね。

1つはご存知の通り熱問題で、油量が少ない乾式で起こりやすかったけど、油量が多い湿式ではあんまり聞かないよね。

2つめは、メカトロの耐久性問題。高い圧を瞬時にかけるのが原因だろうから、半クラは関係ないと思うけどね。

>登り坂に関していえば、『発進しようとすると後退してしまう』というものが多かったですね。

それは単なるクリープ回転でのトルク不足だから、MTと同じで少し深めに踏めば…って話じゃない? 特有の欠点ではあるけど、別に問題ではないよね。

先週、代車で現行のA1を借りたけど、もう昔の乾式とは別物だよね。普段乗ってるA3が2Lだから、クリープの弱さは、いつもより少し気になったけど。

だけど、DCTと湿式多板って構造が全然違うし、そもそも欧州の走り方に合わせて、甘い見込みで作られた乾式DCTと、そもそも日本の事情を知ってて作った湿式多板って、全然違うと思うけどな。クラッチとして使われてなかっただけで、湿式多板自体は使い慣れているだろうしね。

書込番号:24997616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:817件

2022/11/06 18:50(1年以上前)

>Pontataさん
>高い圧を瞬時にかけるのが原因だろうから、半クラは関係ないと思うけどね。

だとしたらクラッチ板を使わずに
イキナリギアをかませたら良い訳で・・・
クラッチ板を使うのは、その微妙なタッチを活用している訳で
関係無いと言うのは、どうなんだろう・・・

書込番号:24997644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:15件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度4

2022/11/08 00:05(1年以上前)

>じじQ6600さん
やっと1000キロ走れました。
ノーマルモード時の1速から3速で、「カクン、カクン」となるのはほぼ解消されました。ある意味普通の車になっちゃいました。
ただ、納車から200キロぐらいはホント酷かったです。公式でアナウンスした方がいいんじゃないかレベル。

個人的に1000キロでこんなにフィーリング変わっちゃって、ATF大丈夫なの?交換した方がいいんじゃ無い?(笑)と少し思ってますが…。

家の出口に坂道で一時停止かつ幹線道路へ出る見通しの悪い交差点があるんですが、やはり極低速の坂道発進は「マニュアル」の特性がありますね。
教習所でこんな感じだったなぁと思い出しながら日々運転開始してます。
ATしか経験の無い人は、この感触慣れないだろな。

書込番号:24999574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2276件Goodアンサー獲得:25件

2022/11/08 08:14(1年以上前)

試乗の際に低速でカクンカクンは私も現認してます
たまたまなんだろうと思ってましたが、そうなのですね
しかし慣らせば解消されるんなら、いいんじゃない
私はね

書込番号:24999794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1865件Goodアンサー獲得:1件

2022/11/08 10:35(1年以上前)

自分もCX-60にやっと試乗しました。
皆さんが指摘してる低速での制御、上下のバウンズはなるほどなって思いました。

左足のスペースは自分の車に比べるとやっぱりかなりゆったりして広いです。
まぁ全幅が13cmも違いますけど。

変速比幅も8.37で結構大きいんですね。
自分のは同じ8速ATで変速比幅7.07です・・・自分のが8速にしては小さいのかな?

書込番号:24999943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:53件

2022/11/08 17:38(1年以上前)

皆さんの感想で気になる事が…。
現時点では、ディーゼル+マイルドハイブリッド仕様しか納車、試乗車が無いですよね?

これは、エンジン+クラッチ+モーター+クラッチ+トランスミッションの構造ですが、
ガソリン車とか純ディーゼル車みたいに、エンジン+トランスミッションだと、
ダイレクト感?が強くなるので、また違ったフィーリングになるのでしょうか?
単なる素人の感想ですが。

書込番号:25000438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:10件

2022/11/08 17:50(1年以上前)

>tantankonitanさん

 有難うございます。

 高速道路は乗らなかったのですね、だから時間がかかたのかな。

書込番号:25000456

ナイスクチコミ!0


Pontataさん
クチコミ投稿数:3911件Goodアンサー獲得:48件

2022/11/09 04:04(1年以上前)

>mksntrohyktさん
半クラと関係ないと言ったのは、DCT(DSG)のメカトロの耐久性の話だからです。

メカトロってのは、油圧制御部と、その制御基盤が一体化されたもので、DSGの場合、これがトランスミッションの内部にあるので、故障しちゃうと高額なんですよね。(30万以上らしい)

要は、クラッチ云々ではなく、そのクラッチ操作を制御する部分自体が弱いと考えて貰えば良いかと。

>だとしたらクラッチ板を使わずに
イキナリギアをかませたら良い訳で・・・
クラッチ板を使うのは、その微妙なタッチを活用している訳で

だから、多分、逆なんですよ。メカトロの故障は、微妙な操作で起きるのではなく、無駄にスポーツモードなんかでガツンガツンやってる方が起きやすいと思う。

先に書いたように、熱問題は、吸熱と放熱の問題だから、DSGでも湿式では殆ど聞かないよね。だけど、メカトロの故障は、湿式でも結構聞くんですよ。

ただ、湿式多板はAWDを含めて結構使い慣れたものだと思うし、その辺の油圧制御は、日本メーカーって得意なんじゃないかな。

書込番号:25001163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1865件Goodアンサー獲得:1件

2022/11/09 10:42(1年以上前)

>じじQ6600さん

フィットって7速だけど変速比幅9.4でかなり広いんですね。
結構引っ張るんだな。

書込番号:25001508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:817件

2022/11/11 00:09(1年以上前)

>犬も猫も好き♪さん

FITは、CVTだから無段ですよ!
7速では、ありません!

書込番号:25004134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1865件Goodアンサー獲得:1件

2022/11/11 08:04(1年以上前)

>mksntrohyktさん

じじQ6600さんがあげた変速比の表のことです。
先代フィットハイブリッドは7速DCTなんですよ。

書込番号:25004318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:817件

2022/11/12 01:01(1年以上前)

>犬も猫も好き♪さん

あぁ〜
HVでしたか・・・
確かにそうでした!
FITにDCTが、ありました!
FITと言えば、CVTと思ってました!
すみません!

書込番号:25005415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1865件Goodアンサー獲得:1件

2022/11/17 10:10(1年以上前)

全然関係ないですけどPHEVは直6じゃないから
サイドのエンブレムのINLINE6はPHEVってなるのかな?
もしかして25Sなんかは黒く塗りつぶされるだけ?

書込番号:25013339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:53件

2022/11/17 16:10(1年以上前)

>犬も猫も好き♪さん
確か先行展示車では、フェンダーには、PHEVのバッジがありました。
単なるガソリン車は、インライン4だったりして、知らんけど。

書込番号:25013799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1865件Goodアンサー獲得:1件

2022/11/18 07:31(1年以上前)

>肉じゃが美味しいさん

へ〜、PHEVはやっぱりPHEVのバッジなんですね。
25Sは黒塗りバッジするくらいなら付けなきゃいいのに。
書くことないならFR・8ATのバッジにするとか?

書込番号:25014498

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ51

返信7

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > CX-60

クチコミ投稿数:787件

https://www.youtube.com/watch?v=lcEJboGHa1Q

 ひでぽんチャンネルから引用

CX-60のOBDポートに接続して不具合が発生しているみたいですね!

 既存の機器でOBDに接続はやめましょう!! デーラーに持ち込んでも治りません!!

CX-60は電子部品ごとにID振られていて、中古パーツを買っても簡単には動かないみたいです。
 ベンツ並みに初期化必要らしい。

 後、デーラーレベルでは車のエラーは見れるけど消せないらしい!!
将来、車とマツダのサーバーにオンラインして調整するしかないのかな???

書込番号:25002229

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:1件

2022/11/09 19:50(1年以上前)

OBD接続は非常に危険ですね。

CANインベーダー盗難防止の観点からも、逆にそれ位、セキュリティ強化されたのは喜ばしいこと。

トヨタ車も見習うべきでしょうね。

書込番号:25002266

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:105件

2022/11/09 19:58(1年以上前)

>ベンツ並みに初期化必要らしい。

初期化すれば動かせたりしちゃいませんか、しらんけど。
何れにしてもいたちごっこで、なんらかの方法で盗まれる様に
なるんですよね。

書込番号:25002285

ナイスクチコミ!5


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1244件Goodアンサー獲得:86件

2022/11/10 09:19(1年以上前)

どのメーカーもOBDポートに何も繋がないでねと言ってませんか?

書込番号:25002949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12937件Goodアンサー獲得:752件

2022/11/10 13:31(1年以上前)

都会の人は難儀ですね〜

こちとら田舎のスクールゾーンに住んでいると、原チャリに鍵つけっぱなしで一日放置しても大丈夫です。
うちの家の前は小学生の通学路になっており、朝は特に交通指導員が出張っています。はす向かいは中学校の校舎があります。

うちはしてませんが、玄関が常に開いたままの家も多いです。

書込番号:25003260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2022/11/10 21:52(1年以上前)

修理費用?286万円、自己責任で直しましょう(笑)
https://www.youtube.com/watch?v=Sr2oRZQVO80

書込番号:25003938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2022/11/11 09:07(1年以上前)

USBも挿すと危険みたいなコメントもしてましたね。iPhoneはケーブル接続でも大丈夫なんでしょうか?

書込番号:25004387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2276件Goodアンサー獲得:25件

2022/11/11 10:25(1年以上前)

まったくね
こうやって不安煽るやつらがいるんだよね

書込番号:25004462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ34

返信21

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > CX-60 2022年モデル

クチコミ投稿数:253件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度5

この車、傾斜がきつく、一般的なレーダー探知機装着箇所にうまく取り付けできません。
(本体が斜めになります。)

ですので、自分はユピテルのLS1000をフロントガラスとルーフの間に取り付けました。
当該商品は宙吊り取り付け用のステーが付属してます。
取り付け検討している方は、取り付け場所と機種、ステーの有無等、予め確認してくださいね。

書込番号:24960545

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に1件の返信があります。


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2022/10/11 16:54(1年以上前)

免許取ってか39年、車を買い替えるたびに新型を必ずつけてます。

書込番号:24960663

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2022/10/11 20:30(1年以上前)

事前予告看板はあった方が良いだけで、法律で義務付けられたものじゃないからね。
昔プライバシー侵害で裁判沙汰があって予告なしは駄目よって判例はあるけど、法律として義務化はされてないから。
移動式オービスでは事前予告しないと明言してる警察も何ヶ所かあるし、違反者以外は誰も困らないから。

書込番号:24960978

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19275件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2022/10/11 20:48(1年以上前)

事前予告は不要のようですね。
https://www.webcartop.jp/2020/02/493850/

取り締まり情報はある程度公開されてますし、速度違反する予定なら事前にざっとチェックくらいはしておくと良いですね。
私はツーリング前にはざっとチェックしますが、ドライブの時はその心配もないのでチェックしないかなぁ。
あと、交通安全週間は乗らないか飛ばさないか。それだけで楽々ゴールド免許です。(^^)v

書込番号:24961009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件

2022/10/11 20:55(1年以上前)

>プライバシー侵害で裁判沙汰があって予告なしは駄目よって判例はある

そうなんですね。であれば移動式であってもりっぱなプライバシー侵害行為ですね。
違反捜査による証拠は、証拠として認められないということで、先の判例では
スピード違反は立件されなかったのですよね。

書込番号:24961021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2276件Goodアンサー獲得:25件

2022/10/11 21:08(1年以上前)

>kaseijin22さん
あなた面白いこと言うねぇ
じゃ防犯カメラも全部違法捜査ってなるけど

個々のプライバシーと公共の秩序を勘案したら答えは明らかでしょ

時々わけのわからん正義を振りかざす人がいるよね

書込番号:24961034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:105件

2022/10/12 08:10(1年以上前)

>個々のプライバシーと公共の秩序を勘案したら答えは明らかでしょ

それでもむやみやたら撮影されるのはいやですね。中国みたくなりたくないですから。
ちゃんと移動式のやつでも事前看板等は設置してほしいものです。
近くをたまたま歩いていて撮影されたりもいやですね。
余談ですが、Nシステムですが、あれもナンバーや速度を認識されてるのは
きいていたのですが、実はフラッシュなんてなくても、顔も認識されちゃってるらしいですね。


書込番号:24961491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件

2022/10/12 08:16(1年以上前)

>スピード違反は立件されなかったのですよね。

ニュースで話題になったのをうろ覚えで、結局は
最高裁までいって有罪になってましたね。訂正します。

書込番号:24961498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19275件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2022/10/12 08:18(1年以上前)

オービスなんですからむやみやたらに撮影なんてされないでしょう?
歩いていてオービスが撮影するって、ウサインボルトの全力疾走でもありえないのでは?

違反してなければ撮影されないのに、なんでそこにプライバシーの侵害とか感じるのか理解できないんですが。(^0^;)

書込番号:24961500

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:53件

2022/10/12 08:45(1年以上前)

速度制限、交通法規を守っていれば、こんな物は不要だと思いますが。
北海道みたいに、スピード感覚が麻痺する道路は、危ないですね。

街中のカメラなら、イギリスだって、カメラだらけですね。
テロ防止に役立っているかもしれないですが。

書込番号:24961524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2276件Goodアンサー獲得:25件

2022/10/12 08:58(1年以上前)

違反で撮影されたとしても、家庭争議の可能性があるものは警察の配慮があると聞いた事があります

各都道府県全てじゃ無いだろうけど

書込番号:24961542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19275件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2022/10/12 10:10(1年以上前)

どっちにしても、うしろめたいことがなければなんの問題もありませんね。(^^ゞ

書込番号:24961608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件

2022/10/12 10:47(1年以上前)

>ダンニャバードさん
では、たとえ1km/hたりともスピードオーバーしないのですね。
まあ、そう豪語する評論家もいますけど。

書込番号:24961650

ナイスクチコミ!4


live_freeさん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:7件

2022/10/12 11:05(1年以上前)

日本では田舎道での制限速度が異常に低いですね。
交通事故が多いのは警察の怠慢で、事故を減らすには無意味な制限速度を守らせるのが第一、といった無策ぶり。

お上の決め事に疑問を抱かず、従順に従って「速く移動出来る」という車のメリットに目をつぶる。
日本に蔓延る安全至上主義の一つでしょうか。

知らない地方の田舎道を走る時、探知機が取締りポイントを教えてくれるだけでも有難いです。

書込番号:24961667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2276件Goodアンサー獲得:25件

2022/10/12 12:03(1年以上前)

>live_freeさん

この件はあなたのおっしゃる通りです
田舎で信号もなく中央車線もあり、舗道も整備されてる道で40キロ、50キロなんてざら
高速道路でも80キロなんてあります
以前、高検検事長が速度違反を言って批判されましたが、確かに仕組みの方がおかしい
警察は普段は放置、必要性に応じ取り締まる
そんな感じ

書込番号:24961716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:6件

2022/10/12 15:12(1年以上前)

>ジャンボハルさん
 レーダー探知機の電源はヒューズBOXからですか?
 対象ヒューズ位置やヒューズ種類などご教示いただければ嬉しいです。
 ドラレコの常時電源についてもご存知でしたらお願いいたします。

 ちなみにCX-5(現行)でしたらみんカラで情報えられましたがCX-60の情報は見つけれませんでした。

書込番号:24961924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:253件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度5

2022/10/12 15:44(1年以上前)

>愛知のおっさんさん

すみません、知り合いが自動車用品店にいて完全におまかせしたので不明です。
OBDU接続は問題が多そうなのでやってません。
ご自分で取り付けるんですね。
尊敬します。

書込番号:24961963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:6件

2022/10/12 18:37(1年以上前)

>ジャンボハルさん
早速のご回答ありがとうございました。

書込番号:24962158

ナイスクチコミ!0


XJSさん
クチコミ投稿数:6440件Goodアンサー獲得:281件

2022/10/14 17:59(1年以上前)

やっぱガラス上部に付けるのが邪魔にならなくていいですよね。
ルール上、ガラス面に貼ってはいけないから隙間に突っ込ませるってやつですよね?

私はダッシュ上に付けたくないのでミラーに被せるやつにしてますね、セルスターにしかないけど。
レーザー受信機はミラー裏のガラス上部。ほんとはダメな位置かもしれないけどディーラーで一緒に位置決めして貼ったから文句いわれないはず。
何度か鳴ってるけどいまだにレーザー式移動オービスを確認できたことはないですね。
プライバシーと言えばオービスは赤切符レベルじゃないと撮影しないことになってたけど移動式ではそれ以下でも撮影するとかって噂ありますね。

書込番号:24964652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件

2022/10/14 18:32(1年以上前)

>オービスは赤切符レベルじゃないと撮影しない

聞いた話、写真だけでは証拠能力に乏しいため、もし容疑者が否認したら
裏付け捜査しなければならないので、警察としても軽微な違反捜査にあまり
人手を割きたくないのでしょう。
余談ですが駐車違反の件もいちいち本人特定したくないから、罰金さえ
払えばよいことにしたくらいですから。
いやまてよ、であればオービスの運用も同様に軽微なやつは罰金だけに
なったりするかな。しらんけど。

書込番号:24964688

ナイスクチコミ!1


XJSさん
クチコミ投稿数:6440件Goodアンサー獲得:281件

2022/10/14 18:51(1年以上前)

オービスはプライバシー問題でそうしてるらしいですよ
オービス裁判は結構やってるらしいですがドラレコ等で出してない証拠でもない限り、勝てないらしい。

書込番号:24964704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ82

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 プレミアムスポーツ納期

2022/09/25 19:54(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-60 2022年モデル

スレ主 150JOGさん
クチコミ投稿数:17件

あまりの好評さに納期見えないとの事でした。

書込番号:24939570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


返信する
クチコミ投稿数:12748件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2022/09/25 19:55(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ へぇ〜
⊂) 
|/ 
|

書込番号:24939572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2022/09/25 20:32(1年以上前)

そうなんですね
大変ですね

書込番号:24939624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2022/09/25 21:44(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` ほぉ〜
⊂)
|/
|

書込番号:24939726

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:1件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度5

2022/09/25 23:57(1年以上前)

プレスポは、タンカラーのレザーが在庫、調達不足との情報ですね〜。
プレモダは大丈夫みたいです。

ちょっとプレスポに受注が偏った様ですね。

書込番号:24939920

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:3件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度3

2022/09/26 20:46(1年以上前)

好評というよりは、
タンカラーのナッパレザーが当初見込んでいた納入数が確保できなかったのでしょうね。

7月にプレスポ予約してますが、納期ずれるかもって言われましたから。
私が予約した時点でCX60全体の予約数は4,000台弱、プレスポの構成比を3分の1としても1,300台

この数の素材すら確保できて無いとなると、今後がかなり心配ですね。

書込番号:24941006

ナイスクチコミ!11


AYA PAPAさん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:26件

2022/09/28 04:51(1年以上前)

この日曜日に関東マツダ行きましたが、プレスポ年内納車できると言われました。
販社によって割当がだいぶ違うんでしょうか。

書込番号:24942681

ナイスクチコミ!3


スレ主 150JOGさん
クチコミ投稿数:17件

2022/09/28 18:41(1年以上前)

そうなんですか?
私も関東マツダより得た情報ですが不思議ですね

書込番号:24943391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2022/10/01 12:46(1年以上前)

名前は関東松田ですけど
根っこは別々ですよね。

関東は広いので。

なかなか良いクルマですねぇ。
うれまくりですよね。

書込番号:24946834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2022/10/01 19:04(1年以上前)

試乗記での賛否が凄いからなぁ。
今後はどうなんでしょうか?
飛びつく程良くないってのが試乗してわかった。

今ならアウトランダーかエクストレイルに一票。

書込番号:24947292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6件

2022/10/03 10:01(1年以上前)

5月1日関東マツダで予約しましたが、まったく動きがありません
遅延することだけは通知されたのですが、その後音沙汰無し

書込番号:24949637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2022/10/04 20:28(1年以上前)

昨日(10/3)プレミアムスポーツ・ロジウムホワイト契約しましたが1月末か2月初旬と言われました。
関西マツダです。

書込番号:24951567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:3件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度3

2022/10/04 22:52(1年以上前)

>えあたんたんさん

販社の考え方にもよりますが、
肝いりの新型車で、目玉グレードなので検討している人には口が裂けても「納期未定」なんて言えないのでしょう。
契約した後で「すみません、当初予定より遅れそうです。」と言えば済む話ですから。

書込番号:24951781

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「CX-60」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CX-60を新規書き込みCX-60をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-60
マツダ

CX-60

新車価格:326〜646万円

中古車価格:217〜587万円

CX-60をお気に入り製品に追加する <261

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-60の中古車 (1,134物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-60の中古車 (1,134物件)