マツダ CX-60 のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

CX-60 のクチコミ掲示板

(1888件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
CX-60 2022年モデル 4804件 新規書き込み 新規書き込み
CX-60(モデル指定なし) 2171件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全101スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-60」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CX-60を新規書き込みCX-60をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
101

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ50

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

なんて呼んでます??

2024/05/19 00:06(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-60 2022年モデル

質問です

マツダCX60

皆さんはなんて呼んでます??

いちいち
シーエックス シックスティーなんて呼んでます??



僕はめんどくさいので
マツダロクジュウと呼んでます

ディーラーでは
僕がロクジュウと呼んでも
セールスさんは絶対にノッてこず
必ずシックスティーと言ってきます

社内の規定でもあるのかな




ホンダCRZという車がありましたが
CMでは
シーアールズィーィーと呼んでました

ディーラーではどうだったのかな
オーナーさんはどうなのかな
今となっては知るよしもありませんが…



みなさんは
シーエックス シックスティーと呼んでいますか?
ロクジュウ
ロクマル
その他

よろしければ教えて下さい

シーエックスとちゃんといちいちつけるかどうかも


ちなみに
誰もシックスティーのことは知りませんし
わかってくれません
認知度ヒクー(ソレモマタヨシ)

オートバックスやガソリンスタンドでも認知度危ういよ

書込番号:25740152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3056件Goodアンサー獲得:254件 CX-60 2022年モデルの満足度4

2024/05/19 05:08(1年以上前)

>レーシックで生まれ変わったゾイさん
自分はシーエックスろくじゅうですかね。

ホント記号の名前は紛らわしので嫌いです。
マツダは昔のms6とかで不評買ったのに、何故同じ二の舞を。
国内メーカは国内販売は和名を付けるべきだと思います。コストや登録問題でめんどくさいからの大人の事情で無理に世界統一しないで欲しいです。
外車は昔からなので馴染んでる為か抵抗ないんですけどね。

余談ですがホンダもCR-X、CR-VくらいならまだしもWR-Vとか増やしてBZ-VなんかBZRとよく間違えました。

書込番号:25740236 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:91件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度5

2024/05/19 05:34(1年以上前)

>あかビー・ケロさん

おはようございます

MS6っ
ありましたよね!!


センティアってのもあった気が…




やはりロクジュウもありですかね
似た方がいてくれて
少し和みます


そうそう
ホンダも最近
なんとかRV増えてまぎらわしかですね

ダブルアールブイ??
いちいち発音するのがめんどくさいですよ

もっとスパッと言える車名考えてくれないかですよね


返信ありがとうございました

書込番号:25740244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4063件Goodアンサー獲得:55件

2024/05/19 07:12(1年以上前)

すき家で「豚丼」があった時、「ぶたどん」と発音して注文したら必ず「とんどん」ですね、と確認されたのを思い出しました。

「シックスティー」と返すのは万が一のトラブルを避ける為でしょう。

書込番号:25740292 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51434件Goodアンサー獲得:15414件 鳥撮 

2024/05/19 07:27(1年以上前)

レーシックで生まれ変わったゾイさん

私も「シーエックス・ロクジュウ」と呼んでいます。

参考までにマツダは↓のように「シーエックス・シックスティー」と読むと説明しています。

https://www.faq.mazda.com/faq/show/4713?category_id=1012&site_domain=default#:~:text=%E3%80%8C%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%82%A8%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%80%8D%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82

書込番号:25740303

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6821件Goodアンサー獲得:119件

2024/05/19 07:29(1年以上前)

おざなり、なおざり、おなざり

って車名が有ったら最高に紛らわしいなと。

書込番号:25740304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:91件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度5

2024/05/19 07:32(1年以上前)

>関電ドコモさん

とんどんですか?!

ブタドンじゃないのかあぁ?!



確認ですかね

ありがとうございました

書込番号:25740308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:91件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度5

2024/05/19 07:34(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

ありがとうございます
ロクジュウ
楽ですよね


やはりマツダはブランド名浸透目的か
確認のためか
正しく発音を心掛けているようですね

ありがとうございました

書込番号:25740311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4063件Goodアンサー獲得:55件

2024/05/19 07:36(1年以上前)

ちなみに吉野家や松屋は普通にぶたどんって発音なんです。

どうでもいい事ですけど。

書込番号:25740312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:91件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度5

2024/05/19 07:40(1年以上前)

>関電ドコモさん

えっ
そうなんですか??

いや
なかなかの情報ですよ
ありがとうございます

ブタドン食べたし
今夜

書込番号:25740314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3056件Goodアンサー獲得:254件 CX-60 2022年モデルの満足度4

2024/05/19 08:22(1年以上前)

>レーシックで生まれ変わったゾイさん
グッドアンサーありがとうございます。

ところで早速間違えてますね。
BZ-VでなくZR-Vでした。
すいません。

書込番号:25740345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2363件Goodアンサー獲得:31件

2024/05/19 08:30(1年以上前)

グローバルカーなんだから
英語名で言わないと失礼にあたるよ
少なくとも若い人はちゃんと認識してるから
昭和の癖が抜けない時は注意な

書込番号:25740352

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:91件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度5

2024/05/19 08:31(1年以上前)

>あかビー・ケロさん


いえいえ
どういたしまして


ややこしいホンダさんが悪ーい

このさい
BZVにでもしときましょ




あと
どうでもいいけど
トヨタのBEV
bz4x

グッチ裕三さんとモト冬樹さんのバンド
ビジーフォーを連想させ
笑えてきます

ホントどうでもよくて朝からスミマセン

書込番号:25740354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2363件Goodアンサー獲得:31件

2024/05/19 08:40(1年以上前)

>ちなみに吉野家や松屋は普通にぶたどんって発音なんです。

細かいことですけど、松屋はぶためしなんです

我らの十勝豚丼はぶたどんです、間違えないでね

書込番号:25740362

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:91件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度5

2024/05/19 08:45(1年以上前)

>まりも33号さん

ありがとうございます
ご指摘タシカニ




モロ昭和ビトでして
横文字に過反応してしまうときがありマス

先日
名古屋の祭りで
山車を荒々しく扱うのを
インタビュー受けてた祭りびとが
「これがデフォルトです!!」ってな感じで
わけわからんことぬかしてたの見てイラッ

NHKニュースでは
ワークショップ
メディカルアセスメント
エビデンス

エトセトラエトセトラ
横文字飛び交う


もう
ついてけなくなってきています



でも
自動車くらいはカタカナなじまなきゃね



ありがとうございました

書込番号:25740368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3056件Goodアンサー獲得:254件 CX-60 2022年モデルの満足度4

2024/05/19 08:47(1年以上前)

>まりも33号さん
失礼にあたるとは面白い解釈ですね。
メーカに対してですか?
あとからデミオ2た6に変えた方がデミオとアテンザオーナーに失礼では?  

あくまで売り上げに繋がげるためには日本での認知度上げるには名前が大事では?と言う個人の意見なので。
失礼かどうかはメーカーが決める事でしょう
あなでは無いと思いますが。

書込番号:25740375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度5

2024/05/19 09:01(1年以上前)

ブタメシ

なんか抵抗ある呼び名だな…



愛知の人なので
豚まんと発音するのも少し抵抗があります
肉まんとワザワザ言いたい


でも
ブタドンはオッケーよ

書込番号:25740384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2363件Goodアンサー獲得:31件

2024/05/19 09:11(1年以上前)

あかビー・ケロさん

名前を呼ぶとき、失礼に当らないようにマナーは習ってますか
マツダはデミオやアテンザを辞めた理由としてメーカーが全部英語名で統一するからです
昔の名前は昔の儘、呼んでいいですよ

ぶためし
気付くと思うけど、三大ブランド店で敢えて、それぞれ呼び名が変えてるんです
因みになか卯はぶたどんぶりと強要してます

書込番号:25740390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度5

2024/05/19 09:18(1年以上前)

そっかー

なか卯もあったね

うちから遠いけど
今夜食べたし




結局
なか卯の親子丼にするべ

書込番号:25740397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4063件Goodアンサー獲得:55件

2024/05/19 09:28(1年以上前)

>まりも33号さん

私が言いたかったのは「豚」を「ぶた」と発音する所もあれば「とん」と発音する所もあるという点であります。

細かい点は流して下さいませ。

書込番号:25740405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度5

2024/05/19 09:33(1年以上前)

あー
思い出したけど


F40を
えふよんじゅうと呼んでたおじさんが
スポーツジムにいた

その時僕は
うわーっ
ダサって思ったよ
エフフォーティーだろっ!!て突っ込みたくなった

もしかして
CX60を
ロクジュウって発音したらダサ客扱いされてるかもしれないなあ



また戻ってF40

最近
とある車好きのおじさんが
エフヨンマルって呼んでるの聞いて

ソレいいねって思った
なんかツウっぽい

でも
カーグラフィックTVで
BMW m3を松任谷さんが
エムサンって呼んでるの聞いて
僕も真似してBMWディーラーで
エムサンって気取って話を振ったら
エムスリー!!ですね!!と
断固拒否されたような気がして恥ずかしかった

すぐにエムスリーと言い直したのは言うまでもないです
はずかしー


書込番号:25740412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

サービスキャンペーン??なんなの??

2024/05/18 22:09(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-60 2022年モデル

質問失礼いたします


今日
ディスプレイとスマホに
サービスキャンペーンのお知らせが表示されました

詳しく書いてないので
何なのかさっぱりわかりません

31日に追ってお知らせしますみたいな感じだったです

ちなみに
2023 10あたりの製造2型です
HEVエクスポ

2型でもサービスキャンペーン
リコールなのですね


何なんだろ…


書込番号:25740052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51434件Goodアンサー獲得:15414件 鳥撮 

2024/05/18 22:17(1年以上前)

レーシックで生まれ変わったゾイさん

↓の改善対策ですよね。

https://www2.mazda.co.jp/service/recall/ima/20240513002/

つまり、下記の改善対策になります。

−−−以下改善対策抜粋−−−

不具合状態にあると認める構造、装置又は性能の状況及びその原因

車両制御コンピュータにおいて、スマート・ブレーキ・サポートの制御プログラムが不適切なため、道路横に斜めの金属壁などがあった場合に、前進時左右接近物検知機能が誤作動することがあります。
そのため、衝突の可能性がないにもかかわらず障害物との接近を知らせる警報音が鳴り、ディスプレイに警告表示が出て、最悪の場合、衝突被害軽減ブレーキが作動し、急制動がかかるおそれがあります。

改善措置の内容

全車両、車両制御コンピュータの制御プログラムを対策プログラムに修正します。

書込番号:25740062

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:91件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度5

2024/05/18 23:02(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

さっそくのご回答ありがとうございました

ボタン押せてなかったかもなので
二度の返信になるかもですが返信します



コンピュータつないでピコピコやるだけなのかな




ブレーキ誤作動
以前所有していた初期型では
よくアイアクティブセンス不具合との表示が
メーターに現れました

バック時も緊急ブレーキが連発してました




二型を購入してからは
そんなことはいっさい無くなって安心していたのですが
まだマツダサンだめだったのね


とりあえず現状異常無い二型なので気に入ってますが

さっそくディーラー行ってきます

ありがとうございました!!




書込番号:25740099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2024/05/18 23:09(1年以上前)

https://www2.mazda.co.jp/service/recall/sca/20240515003/
https://www2.mazda.co.jp/service/recall/sca/20240515002/
https://www2.mazda.co.jp/service/recall/sca/20240514001/

5/31実施のサービスキャンペーンが3つでてる。


https://www2.mazda.co.jp/service/recall/vsearch
自分のクルマがどのリコール・改善対策・サービスキャンペーンの対象になってるかは
検索システムに車台番号入力すれば一目瞭然(いつ対応したかも分かる)。

書込番号:25740109

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:91件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度5

2024/05/18 23:13(1年以上前)

>MIFさん

遅くにありがとうございます



型式が何とか全くわかんないんですけど


車検証見てみます

貴重な情報ありがとうございました
感謝します

書込番号:25740111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度5

2024/05/19 11:04(1年以上前)


車検証見て検索しましたところ
大まかに理解しました

ディーラーからもすぐに連絡が来て
31日に入庫となりました



数は多いのですが

項目として
アイドリングストップ作動不良
変速ショック
安全装置制御
システム不具合などなどなどです

いろいろある車ですね

アイドリングストップは都度オフにする習慣が身についたのでしのげていますが
何があるのかな
あとはバタバタドタドタ乗り心地を改善対応してほしいな

まあ
前向きにリコールを捉えることにしますかね



>MIFさん
>スーパーアルテッツァさん
ご親切にご回答ありがとうございました
感謝いたします

書込番号:25740485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ36

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

プルプルするってどの様な事?

2024/04/24 17:41(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-60

クチコミ投稿数:151件

25S乗りです。最近は乗り心地を含めてだいぶん不満が少なくなっている様で一安心です。
特に初期のモデルでは、評論家や車系ユーチューバーが、60に限った事ではありませんが
乗り心地について「リアがプルプルする」と言う表現をしていますが、プルプルするとはどの様な
症状なのでしょうか?

書込番号:25712704

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:5件

2024/04/24 18:36(1年以上前)

不満がないのであれば不要な心配では

書込番号:25712764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2842件Goodアンサー獲得:679件

2024/04/24 19:05(1年以上前)

>まいど39さん
>「リアがプルプルする」と言う表現をしていますが、プルプルするとはどの様な
>症状なのでしょうか?

マフラーがプルプル震えるんじゃないですか
(アイドリング時、エンジン回転上げた時とか)

書込番号:25712792

ナイスクチコミ!4


mikkun_iさん
クチコミ投稿数:56件

2024/04/24 19:39(1年以上前)

プルプルはしないですが、トルコンレスAT2速、3速時の前後に揺れるノッキングが気になります。
乗り心地はリアショック対策品交換しましたが、前後にドンドンきますね。
もう少しなんとかならないかなって感じです。

書込番号:25712850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3056件Goodアンサー獲得:254件

2024/04/24 20:37(1年以上前)

>まいど39さん
ボディ、サスの取付部あたりが震えてると言うことかなと思いますが、その人元レーサーなので敏感なのでしょうしょっちゅうその表現使いますが、普通の人には感じられないレベルだと思ってください。
なので気にしない事です。

書込番号:25712925 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1038件Goodアンサー獲得:69件

2024/04/25 08:37(1年以上前)

ブルブルしない車を知ってしまったので
ブルブルする…
期待値未満…
って感想になるわけで
ブルブルユルユルの車しか知らない人は
気にならないですよね。

今までの車歴
個人の好みにより
感想は、人それぞれですから
気にしない、気にしない。

評論家の言っている事を
探してみるのも
面白いですけどね。

書込番号:25713383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:60件

2024/04/25 09:51(1年以上前)

>まいど39さん
プルプル・・・
日本語の表現は多彩ですよね (外国語はよく知りませんが・・・)
年寄りは、連想ゲームを思い出して、昔を懐かしんでしまいました

プルプルはブルブルより、もっと少ない振動、振幅ですね

一般的には、筋肉がプルプル震えるなどに使いますよね

なので、その程度なのでしょう

書込番号:25713447

ナイスクチコミ!1


Pontataさん
クチコミ投稿数:3910件Goodアンサー獲得:48件

2024/04/26 19:47(1年以上前)

>ねずみいてBさん
ぷるぷるは、二の腕だと思うぞ^_^
もしくはプリンだな^_^

書込番号:25715047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:60件

2024/04/26 21:18(1年以上前)

>Pontataさん
わたしの二の腕ですと、プルンプルンと、少し長周期というか、低周波というか・・・ってところなんです

書込番号:25715140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


25S AWDさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2024/04/28 07:54(1年以上前)

25S AWDのリアダンパー対策前に乗っています。

特定の路面(段差やうねり)でリアが2〜3回、ぽよんぽよん(ぽよん)と軽い伸び・縮みを繰り返します。
これがプルプルの正体なのかな? と解釈しています。
初めて体感したときは、これかーって笑ってしまいました。

段差を通過し終わったのに揺れが続いているイメージで良いかと思います。

書込番号:25716583

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:15件

2024/04/28 08:11(1年以上前)

自動車ジャーナリストなんて、なんのアテにもなりませんよ。
彼らが軽のレビューとかメインでしてますか?
プライベートで乗ってる車は、高級外車。そりゃ比べたら色々あるでしょう。
信じられるのは自分のケツだけです。
とはいえ、車の特性を後悔しないように知ろうと思うと1日ぐらいレンタカーを借りて高速、一般道、山道、朝から夜まで走らないととても分からない。
2022年頃のCX-60のレビュー動画見ると、忖度しすぎやろと思うほどです。

書込番号:25716605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ80

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

フロント、ロアアームについて

2024/04/13 17:59(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-60

スレ主 ねこPANさん
クチコミ投稿数:46件

度重なる、質問スレ、失礼します。
某YouTuberで、フロントロアアームのブッシュについてですが、
動画の内容を見ると納得してしまうのですが、
メーカーは、ブッシュが少し飛び出ている状態が正常ということなので、グリスアップとゴム蓋の対応しか取らないのでしょうか?

書込番号:25697982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 ねこPANさん
クチコミ投稿数:46件

2024/04/13 18:03(1年以上前)

また、アッパーアームもサスと同一線上にしないのは意図的なのでしょうか?
アッパーアームとサスが同一線上だと、どちらもスムーズに動くと思うのですが。
ど素人の考えですが…。

書込番号:25697990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19573件Goodアンサー獲得:928件

2024/04/13 18:10(1年以上前)

ブレーキ力がノーズダイブを引き離させたいなら 軸をずらすじゃないの

書込番号:25697999

ナイスクチコミ!4


mc2520さん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:78件

2024/04/13 19:21(1年以上前)

>メーカーは、ブッシュが少し飛び出ている状態が・・・


メーカーでこの辺を変更すると設計数値が変わる為に
届け出が必要のようで簡単ではないらしい ?

ロアーアームのブッシュを改造して、アッパーアームの左右入れ替えをすると
キャスター角が強くなり、直進安定性などが良くなるようですね。
まあ、メーカーの考え方なので・・・
参考:https://www.donel.jp/check/ch-070115.html

書込番号:25698064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:15件

2024/04/13 22:46(1年以上前)

自動車の原価って相当シビアですからね。1円 2円単位じゃなく銭単位の様です。
それが、何万台にもなりますからね。
さらに自動車の開発って、モデルがデビューした時には次期モデル検討に入ってるはずです。
今更販売したCX-60のユーザーに対してコストを掛けて大幅な変更を加えるべく次期モデル開発を一旦白紙にしてユーザーの為に!なんか素晴らしい発想の企業なら既にロードマップ示して不満なユーザーには情報少しでも流していると判断します。

こそこそブッシュにフタなんか付ける。そんな対策しないと考えます。

仮に神対応で対策品が出ても大幅な変更が現行モデルに使えるはずも無く、ツギハギだらけの中途半端仕様。CX-60年次改良モデルに乗り換えた方がスッキリすると思いますよ。

ディーラー単位だと、「迷惑かけた分、買取額をほぼ販売価格ぐらいで頑張る。」ぐらいは言ってくれると思いますが。

書込番号:25698291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ねこPANさん
クチコミ投稿数:46件

2024/04/14 01:20(1年以上前)

>tantankonitanさん
そういうことなのですね。僕が乗っているアテンザもノーズダイブはしなくて、車体全体が沈む感じになります。

>mc2520さん
届け出はリコールとは別な届け出になるのですかね?リンクありがとうございます!

>ひろ君ひろ君さん
メーカーは、認めたくないのかコストの問題なのか…

書込番号:25698443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2024/04/14 01:38(1年以上前)

慎重に吟味するのは解りますが、風評と真偽も定かではない情報が多く混じって飛び交う
ネット情報を鵜呑みにしちゃう人は、実際に購入してみて
もし不具合改善済みだったとしても、必要以上に感度が上がっちゃって

普通は感じないところまでも感じて不満が出ちゃったりするので、手を出さない方が無難だと思いますよ。

書込番号:25698452

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:60件

2024/04/14 07:11(1年以上前)

>ねこPANさん
ご自身が、もう模範解答されていますが、私達全て、ど素人ですね
例のYouTuberも、YouTubeと整備に関しては、お金を稼げても、設計開発に関しては、素人です

まぁここでも、何名かは自分の車として長時間向き合い、感じるところはあったとしても、その現象と、その構造を、正確に理解しているわけではないので、テキトーな話でしかありません
その中で、自分の常識や経験をもとに、推測しています
もちろん、マツコネの操作方法など、答えのある質問と回答なども、ありますので、参考になります

今回の話に関しては、評論家の国沢さんブログの、少し前の、CX-60の足まわりについての記事が、いい落としどころです

グリス切れの対策は、お金にシビアなメーカーが、それでもお金をかけて、無償対応しているので、まぁそういうことです

YouTubeの話は、その店へお金を払う改造のための宣伝です
YouTubeには、公共広告機構のようなものはありませんね

書込番号:25698566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


スレ主 ねこPANさん
クチコミ投稿数:46件

2024/04/17 00:18(1年以上前)

>Che Guevaraさん
言われると神経質に気にしちゃう人もいますよね。実際に自分で感じたことを大切にした方がいいですね!

書込番号:25702338

ナイスクチコミ!2


スレ主 ねこPANさん
クチコミ投稿数:46件

2024/04/17 00:24(1年以上前)

>ねずみいてBさん
国沢さんのブログ、2月の記事ではアッパーアームの入れ替えの効果ありと書いてますが、
3月の記事だと、入れ替えるのは後で不具合が出るかもしれないから推奨しないと…
これも、人それぞれ見解がちがうということですかね?

書込番号:25702343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:60件

2024/04/17 09:29(1年以上前)

>ねこPANさん
国沢さんの3月の記事は、おそらくショップの方から、やんわりと訂正が入った結果なのかな、と・・・
2月の記事では、お客さんが既に改造されていた車の話でしたが、あたかもショップの方も推奨されている印象を受けかねない書き方でした
でも、それはショップの方の信条に反しているので、はっきりと書いてもらうように依頼されたのでは・・・と思っております

まぁ、2月の記事は過去のものとして、3月の記事だけで十分ですね

書込番号:25702646

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ねこPANさん
クチコミ投稿数:46件

2024/04/17 11:24(1年以上前)

>ねずみいてBさん
そうなのですね!
ありがとうございます!

書込番号:25702752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2024/04/17 16:41(1年以上前)

CX-60の試作車では、ロアアームのブッシュがきちんと蓋をされていて、ブッシュカラー(?)の位置も、適切な位置に圧入されていたということです。

それが量産品になると、いまの現状に、いつの間にか変わってしまい、途中で気がついたかどうかは知りませんが、そのまま出荷されて、今日に至っているという事でした。


運輸省に届けてある構造やアライメント設定は、試作車のものではなく、変なことになってあがってきた量産車の数値なんですしょうか。今更変更する訳にはいかないということのようです。

今後のマイナーチェンジ、後期型???で、改善されたら良いでしょうが、フライングカーペット仕様と称して、その辺の問題を解消したCX-60でも、乗り心地はさして良くはないという声もありますし、一方で最初から何の不満もないという人もいますから、人によって満足度の基準線の高さは色々なんでしょう。

書込番号:25703090

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2024/04/17 16:46(1年以上前)

>メーカーとしては、ブッシュが少し飛び出ている状態が正常

マツダはそのつもりじゃなかったようですが、
変な状態で量産してしまった都合上、もはや取り返しがつかないので、
これが正常です!!!!ということにしたという話です。

CX-80のロアアームを見てみれば、分かることです。
CX-80のロアアームブッシュも、CX-60のようになっているのなら、上記の話は疑わしいということになるでしょうし、
修正されているのなら、本当っぽいということになるでしょう。


書込番号:25703097

ナイスクチコミ!6


スレ主 ねこPANさん
クチコミ投稿数:46件

2024/04/18 01:10(1年以上前)

>メルビル6300さん
エアバッグのように命に関わることじゃなければ、そのままなんですね。
cx-80のブッシュ、押し込まれていたら、cx-60もゴム蓋じゃなくて同じような部品交換してもらいたいですね。

書込番号:25703687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20件

2024/05/27 11:35(1年以上前)

>ねこPANさん

こんにちは、お邪魔します。
国沢さんが3月に書かれた記事の元になった者です。
ネオチューンは何段階か硬さが選べるようになっていて、私は二番目に柔らかいスーパーコンフォートで施工していただいたのですが、もう少し詰めたいです。

具体的には、凹凸の吸収に関しては満点と言って良いレベルですが、ウネリとかツギハギだらけの路面だと車体の揺れが大きくて不快に感じます。
ただこれはネオチューンしなくても元からの特性のようにも思います。

個人的な意見ですが、元々のスプリングレートが高過ぎるのではないかと思っています。フライングカーペットのYouTuberも同じような事を言ってましたし、スプリング持ち込みでもう一度、ネオチューンしてみようかと考えています。

書込番号:25749895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ねこPANさん
クチコミ投稿数:46件

2024/05/27 13:04(1年以上前)

>ネコにも相性ってあるんだねさん
そうなのですね!ありがとうございます!
YouTuberの方もサスとショックの組み合わせを変えれば快適って、最近、動画に上げていました。
ネオチューンは、ブッシュ位置が変わっていないと思うのですが、ハンドルをいっぱいに切った時にブラケットは干渉しているでしょうか?

書込番号:25749999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2024/05/27 13:30(1年以上前)

>ねこPANさん
つい先日にグリスを塗ってもらったばかりなので音は出ていません。体感では、ブラケットとロアアームが当たっているような感じではないです。(あくまでも私の体感です)

来月サービスキャンペーンでロアアームにゴム蓋を付けるのと、ブラケットとのクリアランスを点検して、隙間が狭ければ調整します、とのアナウンスがありました。

調整=ブッシュ圧入量を変える?ロアアームのでっぱりを削る?終わったら見せてもらおうと思っています。
今回の改善で良くなるなら、敢えてフライングカーペットすることはないかな?とも思います。

ハンドルの戻りにしても、リコールで対策してから動きが良くなったためかは不明ですが、まぁ許せるレベルにはなっています。高速での直進性も、ハンドルの動きが悪かったせいなのかも知れないですね。巷で言われているほど、私は直進性が悪いとは感じないです。

変化ありましたら、またレポートします。

書込番号:25750028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件

2024/05/27 13:40(1年以上前)

>ねこPANさん

連続すみません、ちょっとわかりづらい文章でしたね、お許し下さい。

ネオチューンではブッシュ位置は変わりません。ハンドルをフルに切った時の干渉はないように思いますが、その状態で目視した訳ではないので何とも言えないです。

ただ音も出ないし嫌な感触もないので、ブチ当たっている訳ではなさそうです。グリスの効果もあるかと思います。

書込番号:25750039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ねこPANさん
クチコミ投稿数:46件

2024/05/28 01:18(1年以上前)

>ネコにも相性ってあるんだねさん
返信ありがとうございます。
ロアアームの干渉は個体差もあるんですかね?
ロアアームのブッシュ押し込んだら、他のブッシュの取り付け位置も変わりましたよね?(フライングカーペット動画参照)
サービスキャンペーンがブッシュの押し込みなのか、気になるところですね。

書込番号:25750798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2024/05/28 10:04(1年以上前)

>ねこPANさん
マツダのアナウンスだと個体差があるようなニュアンスですが、実際のところどうなんでしょうね?

仰られるように、問題のブッシュの位置を変えると他のブッシュも動かすことになりますので、この方法の可能性は低いと見ています。(手間がかかり過ぎ&アライメントに影響あるので)

となると、ロアアームのでっぱりを削る?くらいしか、私には思い付きません。

ここからは私の妄想なのですが、ロアアームの鉄の部分だけ取り外し、ブッシュを押し込む。そうするとブラケットとのクリアランスは確保できますが、アルミ製ロアアームとの取り合いがおかしな事になるので、どちらかの接合部分を、押し込んだ分だけ削れば、キャスター他のアライメントに影響を与えずに修正可能。。。
接合部だけ出っ張った形状なので、その部分だけ削れば行けそう?

しかし正確に削るには相応の工作機械が必要となるので、ディーラーでフライス盤でも持っていない限りは無理ですね。まさか鉄ノコでぶった斬ってグラインダー仕上げって訳にも行かないでしょうし。。。(妄想終わり)

アナウンスでは交換ではなく調整となっていますので、妄想の内容での対応ではないと思います。「対策品に交換」なら、スッキリするんですけどねー。

書込番号:25751123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ21

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

革シートについて

2024/04/12 16:37(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-60

スレ主 ねこPANさん
クチコミ投稿数:46件

素のLパケかexclusive、ハイブリッドの革シートについて。
夏場の革シートは日差しに照らされて暑いと思うのですが、メッシュのシートカバーをつけたら、ファブリックシートと同じになるでしょうか?
メッシュのシートカバーをつけても、すぐ下が革なので、蒸れ安いのは変わらないでしょうか?
そうすると、exclusiveか、ハイブリッドのモデルのベンチレーション付にしようかと思ってます。

書込番号:25696609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:174件

2024/04/12 16:50(1年以上前)

変わりませんね。

何故蒸れるのかを考えれば分かると思います。

書込番号:25696634

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:60件

2024/04/12 18:41(1年以上前)

>ねこPANさん
Lパッケージですが、シートカバーも座布団もしていません
Lパッケージでも、パンチングレザーの細かい穴あき仕様なので、服着てれば蒸れる感じは無いですよ
グレージュだと、陽が当たっても、そんな熱くない気もしてます

でも、やっぱりベンチレーションあれば、快適なのでしょうね
コンソールのスイッチ空いてて、青いイルミもなくて、ちょっとさみしい・・・

書込番号:25696773

ナイスクチコミ!1


スレ主 ねこPANさん
クチコミ投稿数:46件

2024/04/12 19:13(1年以上前)

>BREWHEARTさん
群れそうな気もするのですが、パンチングなので、もしかしたらと思い…

書込番号:25696820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ねこPANさん
クチコミ投稿数:46件

2024/04/12 19:18(1年以上前)

>ねずみいてBさん
そうなのですね。
汗っかきなので、ファブリックでも群れを感じることがたまにあったりします。
試乗車上がりのexclusive(たぶんハイブリッド)を買おうかと思ってます。新車のLパケとほぼ同価格なので。
ねずみいてBさんは、リコールやサービスキャンペーンを全て受けているでしょうか?

書込番号:25696826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kazu0713さん
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:6件

2024/04/12 22:23(1年以上前)

>ねこPANさん
私は Amazonで買ったシートクーラーを2シーズン目 使っています。1万円クラスのですと車のシートからズレる事も無いし、フロントのファンから吸った冷風がシートに出て快適です。 乗り込み時に滑りも良く乗り込みやすいです。 冷房を点けている時は 強 にするとおしりが寒いくらいになります。 背中は お尻ほどではありません。

書込番号:25697039

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:60件

2024/04/13 00:47(1年以上前)

>ねこPANさん
ハイブリッドいいですね
私は、リコールやサービスキャンペーンで該当するのは全て受けています
細かいリプロなどは、実はよくわかっていません
不具合も、出たらその時に相談する感じで、不具合出てない部品などは、ネット情報だけでは、交換してくれません
まぁ、当たり前なんですが・・・
でも、車が動かないようなトラブルは出てないです
今は、いい感じだと思っています

書込番号:25697152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ねこPANさん
クチコミ投稿数:46件

2024/04/13 01:44(1年以上前)

>kazu0713さん
僕も他車で付けていたことあります。10年以上前なのですが、冷えすぎてお腹が痛くなる時が多かったです…
今はいろんなものが出ているのですね!
そうするとLパケでもいいのかな…迷います。

書込番号:25697191

ナイスクチコミ!1


スレ主 ねこPANさん
クチコミ投稿数:46件

2024/04/13 01:46(1年以上前)

>ねずみいてBさん
そうなのですね。保証があるうちは、どんどん言った方がよさそうですね。
ねずみいてBさんの車両は、当たり車両なのかもしれませんね!

書込番号:25697194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:5件

2024/04/13 15:35(1年以上前)

CX-8のLパケで革シートのベンチレーション付きに乗ってましたが、夏場ベンチレーション無しはムリ…になってしまいました
で、現在CX-60のXD-EXに乗っております
Lパケでも満足で良いのですがベンチレーションが無い! それだけでEXになってしまいました
8のベンチレーションは音がうるさかったのですが60は静か…進歩してますね
シートの温度によって自動で(設定すれば)温冷が入るのは良いですね

60は色々問題あるけどディーラーさんに言えば対応してくれてるので気になりませんね
足が硬いとか文句が多いのは、T車からの乗り換えの方が多いと聞きました
ドイツ車や元々Mazda車乗ってる方はあまり言わないそうです
ダメ車がリコールやサービスで良くなっていくのも面白いですよ

まだ?なところありますが、いつの間にか良い車になってきたと感じてます
これからの時代、直6FRなんて貴重だと思い、あえて素のエンジン車XD-AWDにしましたが、雪道、頭文字D走りができるの感動でした

話し戻りますが、現在CX-8のプロアク(布シートにPVCのカバー付き)も乗ってますが夏場メッシュのシートにひくやつ使ってますけど背中お尻汗かきます
シートのベンチレーション付きは快適ですよ

書込番号:25697812 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


スレ主 ねこPANさん
クチコミ投稿数:46件

2024/04/13 17:52(1年以上前)

ありがとうございます!
ハンドルヒーターと同じで体験してしまうと外せなくなってしまうのですね笑

書込番号:25697965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ120

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

価格改定後の車両について

2024/04/09 08:42(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-60

スレ主 ねこPANさん
クチコミ投稿数:46件

価格改定の車両は、改定前の車両より良いと聞きますが、
低速時のミッションのギクシャクはどうでしょうか?
スレ立て、すみません…。

書込番号:25692439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2024/04/09 10:26(1年以上前)

内装が良いのでしょうか?
サッパリ分かりません

書込番号:25692558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:60件

2024/04/09 10:54(1年以上前)

のり太郎 Jrさんが、サッパリ分からなくても、それはそれで、まぁどうでもいいような・・・

書込番号:25692597

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:187件

2024/04/09 11:08(1年以上前)

 こちらでご質問されるのなら、当該サイト運営規程にもあるように、殆ど丸投げのような漠然としたご質問ではなく、最低限ご質問される側のマナーというかエチケットとして、例えばご質問モデルのどの機能なのか、どのようなご使用予定を考え、どのような機能に期待されているのか、機能的には必要としないものの有無、予算的に問題はないのか等々切り口は幾らでもありますので、少なくとも5(7)W2H程度は整理した上で投稿しないとアドバイスのしようがないというか、情報提供が難しくなす術が無いように思います。

書込番号:25692611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:60件

2024/04/09 11:44(1年以上前)

価格改定後の車両の低速時のミッションのギクシャクについて、どうなった? ってハッキリ書かれていますやん

分かる人が回答されればいいのではないですか?

ちなみに私は価格改定後の車両は乗っていませんが、リプロでだいぶユルくなったし、ギクシャクするパターンがあるので、なるべく回避できるし、わざとギクシャクさせることもできます

従来のトルコンのスカイアクティブドライブだって、ロックアップ率高めなので、ギクシャクするパターンがあったし、特定の速度域で特定のアクセル操作をすれば、そうなります

CX-60は特に強く出ることがあるので、その分、慎重に操作すればいいと思いますが、実際に購入して乗ってれば、すぐ慣れると思いますので、さほど心配いらないと思いますよ

書込番号:25692648

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:60件

2024/04/09 14:33(1年以上前)

>ねこPANさん
価格改定前の連投失礼します

ギクシャクって、いろいろあると思いますが・・・
CX-60は・・・
あたかもマニュアル車を、機械が操作しているような車であり・・・
8段もギヤがあること・・・
特に1速は駆動力が大きく、エンジンブレーキも強く効くこと・・・
時速6キロ以上は、しっかりクラッチをつなぐ制御をしていること・・・
すぐに2速に上げないで、時速12キロくらいまで1速を引っ張る制御をしていること
などから、粗いアクセル操作をすれば、よくギクシャクします

素人が試乗して、低速で粗いアクセル操作して、ギクシャクさせてしまうと、その印象しか残らないかもしれません
たった1回や数回の試乗で、どんな車もスムーズに運転できる人は少ないでしょう
でも、自分の車となれば、車とともに体も馴染んできますよ

また、リプロで、変速時の半クラッチが多くなったけど、3速くらいまでシフトショックが少しあります
これは普通に変速感があるだけのことです
これなんかは、CVT無段変速の車が、あえてマニュアルモードとか言って味わえるようにしてるくらいなので、無くなると味気ないです

あと、前にどこかで書いたけど、シフトダウンで、エンジンの回転数を合わせてくれるけど、1速へダウンする時、アクセルと路面の勾配によって、クセが出ることがあります
ブレーキを微妙に踏んでいると、クラッチが解放されるのか、そのクセは出ません
まず、ゆるい下りの勾配でも、アクセルOFFや、ほぼOFFだと、強めにエンジンブレーキが掛かります
タイミングが分かってくると、本来のブレーキを踏むまでの間のブレーキ替わりに使えます

次に、上り勾配でアクセル弱く踏みつつも速度が下がってきたとき・・・
2速から1速に変速すると同時に、エンジン回転数も合わせにくるけど・・・
ちょっと回転数が合わず、一瞬、前に押し出される感じになるときがあります
ここで一気にアクセル抜いてしまうと、ギクシャクしてしまいます
本当に加速するわけではないので、そのまま維持するか、ゆっくりアクセル抜いて、ブレーキに移行すれば問題ありません

あとは、寒い時期だと、温まるまでは2速から3速の行き来などでも若干合いにくいと感じることがあります

書込番号:25692802

Goodアンサーナイスクチコミ!9


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:60件

2024/04/09 19:08(1年以上前)

>たった1回や数回の試乗で、どんな車もスムーズに運転できる人は少ないでしょう


そうですか?

書込番号:25693067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:60件

2024/04/09 19:31(1年以上前)

>ラpinwさん

そう、「どんな車も」 です

言葉足らずですみませんが、別にCX-60に限定していません

まぁ、どんな車でも普通に運転できるやろ なんて簡単に思うから、ちょっとしたギクシャクを車のせいにするんですよ

もっと乱暴に言えば、大きい車もあれば、マニュアル車もあるし、働く車もあるし、どんな車も、すぐスムーズに運転できるなら、免許証の欄が全部埋まってるでしょう
そんな人は少ないでしょう・・・って屁理屈書いておきますね

書込番号:25693103

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:9件

2024/04/09 20:12(1年以上前)

>ねこPANさん
2022年12月生産の初期型XD純ディーゼル車に乗っています。
価格改定後の乗り味を知りませんが、昨年のリプロ後は最早ギクシャクなど感じません。普通にオートマの変速として感じられる程度です。
誤解を恐れずにいうなら、リプロ前は確かにギクシャクしてましたよ。

書込番号:25693168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 ねこPANさん
クチコミ投稿数:46件

2024/04/09 21:52(1年以上前)

>ねずみいてBさん
アウディとかもそうらしいですが、トルコンレスだとギクシャクするこもあるみたいですね。
MTに20年間乗ってきましたが、2→1は気を付けないと人でもギクシャクしますし。
トルコンレスは、今までのATやCVTと同じ感覚でのアクセル操作は合わないのでしょうね。

20年前の記憶ですが、ATも冬はオイルが温まるまでは2速が引っ張り気味、坂道の変速が早すぎて力がなかったり、踏んだら踏んだでうなるし、やっぱりMTがいいなと思ったことを思い出しました。

書込番号:25693303

ナイスクチコミ!1


スレ主 ねこPANさん
クチコミ投稿数:46件

2024/04/09 21:56(1年以上前)

>蝸牛わっしょいさん
そうなのですね。初期型や価格改定後とかは気にしなくてもよさそうですね。

書込番号:25693313

ナイスクチコミ!2


スレ主 ねこPANさん
クチコミ投稿数:46件

2024/04/09 22:53(1年以上前)

すみません、また別な質問があるのですが、

@足が硬いというのは、感覚的には硬めの車高調セッティングをしたものをイメージすればいいのでしょうか?

AUSBの問題は、スマホの充電やUSBの保存した音楽ファイル、エネループなどの充電もシステム破損の恐れがあるのでしょうか?

Bバッテリーについて。とあるユーチューバーにバッテリーが弱っていると言われた人が、ディーラーで交換し外したバッテリーを測ってみたら問題なかったと書き込みがありましたが、実際、バッテリーは2万キロ交換とかなのでしょうか?

書込番号:25693382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:164件

2024/04/09 22:59(1年以上前)

>感覚的には硬めの車高調セッティングをしたものをイメージすればいいのでしょうか?

だからね、主観の話なのよ。

私の前車アバルト595かに比すれば、
全然固くない快適な足回り。

今のエクリプスクロスと比べれば、
コツコツカツカツが気になる足回り。

結局のところ、今どんな車に乗っていて、
何と比べているのかわからん他人の意見なんて、
求めても無駄。

自分で乗ってみて自分で感じて、自分で判断しましょ。

書込番号:25693393

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:9件

2024/04/10 08:59(1年以上前)

>ねこPANさん
仰る症状が不良もしくは故障なのか、はたまた仕様なのかは大きな違いです。
質問の意図が「こういった不良や故障(と思われる症状)は仕様ですか?」という内容なら、メーカーに聞いて貰うしかありません。

一オーナーとして感じることを答えますと
@硬めの車高調という意味がわかりませんが、CX-60にも硬めの車高調は出てるでしょうから、それに比べれば柔らかいのでは。(市販車にだって硬い柔らかいと色々な乗り味のものがありますし)
私は自分のCX-60(XD Sパケ AWD)に車高調が入っていると感じたことはありません。

AスマホもUSBメモリも繋いでいますが、壊れていません。そんなんで壊れたら不良品でしょう。だってUSBついてるんだから。(と一オーナーとしては思っています)

B2万キロだけでは分かりません。10年乗って2万キロ乗る人もいるでしょうし。乗り方にもよることだと思います。

ただ発売からもうすぐ2年の車という観点で、1年ちょっとでバッテリー買い換えが必要というのなら私なら納得しません。そういった車とは思っていません。(そんな仕様ではないでしょうし、自分ならディーラーに言って不良修理してもらいます。)

書込番号:25693733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:60件

2024/04/10 10:37(1年以上前)

>蝸牛わっしょいさん
故障や不良、不具合というところと・・・仕様というところの間に・・・特性というところも考えるといいですよ
これは仕様ですか? ってメーカーに聞いても、なんとも答えられないところが多いと思います

不具合でもなく、メーカーが定めたり、狙った仕様でもないところは、その車の特性だと捉えておきましょう

>ねこPANさん
1・硬さ・・・
  重くて重心高い車でも、意外とワインディングもいけるねぇ・・・ってくらいで、サーキットほどではない感じ
  ある程度の入力はでは、イイ感じなだけに、ちょっと入力が大きくなると、その差が大きめで目立つ感じ
  音はダンパー変えて良くなりましたが、静音された車内だけに、大きな入力時の音が目立つ感じ
  音で余計に硬さを感じさせてるかも
  でも、シートがいいので、足が硬くて疲れを感じることはありません
  全部私の感覚で書けば、こんな感じです
2・USB・・・
  センターコンソールの中の差し込みは、普通のスマホか、USBメモリだけにしましょう
  コンソール後ろの差し込みは、だたの電源なので、充電専用でスマホやエネループもOKでしょう
3・バッテリー・・・
  基本的にアイドリングストップ車なので、アイドリングストップ無しより条件厳しいです
  今どきは、MF、メンテナンスフリーバッテリーが当たり前の時代ですが、昔々は自分で液の補充とかやってました
  今でも、メンテナンス用の充電器など使えば、寿命が大きく伸びるとか・・・
  あと、車が、バッテリーの電気の出入りを監視していて、電圧だけではなく、交換の目安を知らせてくれます
  まぁ、このあたりのところが、騒がれた原因の一つかもしれません
  実際には、車を使用する環境で、大きく変わってきます
  特に寒冷地では、寿命が短くなるでしょう
  自分で簡単にできることは、長いアイドリングストップ時には、エアコンやヘッドライトを消すことくらいでしょうか
  私はハイブリッド車ではありませんが、あくまで私個人の環境で、感覚的には、まだ2万キロなら大丈夫でしょう

書込番号:25693834

ナイスクチコミ!3


スレ主 ねこPANさん
クチコミ投稿数:46件

2024/04/10 18:08(1年以上前)

>蝸牛わっしょいさん
ありがとうございます。バッテリーもそんなに気にしなくてもよさそうですね。

>ねずみいてBさん
アイドリングストップもマツコネで、常時オフができらたら最高だと思うんですけどね。
バッテリー、年間3.5万キロくらい乗ると一年くらいですかね…

書込番号:25694272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件

2024/04/11 13:09(1年以上前)

> 改訂前の初期型も対策部品が交換されていれば、直近の製造と変わりないのでしょうか?

リコール以外は自己申告なので、どこまで現行の部品に変更してあるかは、その車次第。

プロペラシャフトまで変えてあるものもあれば、そうでないものもあります。

CX-60の中古車ならともかく、予算400では新車ではハリアーのガソリンのみ車も買えませんよ。

書込番号:25695183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:15件

2024/04/15 17:50(1年以上前)

初期納車の私からしたら現状は、普通の車ですね。
なので気にならないと思います。
ただトルコン式ATと構造的に違うので、厳密に言えば違和感はあります。
エクステリアとインテリアが好きならば、まぁ現行新車なら買ってもいいんじゃないかも思います。
個人的には、年次改良まで待った方がいいも思いますが、買い時は買い手が決めるものですので…

書込番号:25700672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:1件

2024/04/15 17:58(1年以上前)

こんな記事がありましたので・・・

「CX-60」って実際どうなのよ?
https://news.yahoo.co.jp/articles/2c196038641e156552f1f48b040e8d71dab0211e

ヤフコメは見ない方がいいかも。

書込番号:25700679

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:60件

2024/04/15 19:53(1年以上前)

>ねこPANさん
1年で5万キロでしたら、バッテリーはもっと持つんじゃないでしょうか

あと、i-stopは、右足の感覚だけで、結構安全にON-OFFできる優れものですよ

>犬も猫も好き♪さん
ベストカーのただの編集部員たちが、ちょっと乗っただけの感想程度ですし、コメントもまぁそんなところ

同じベストカーの記事でも、女子プロゴルファーの蛭田さんの話だけで、もうお腹いっぱいです

書込番号:25700811

ナイスクチコミ!4


スレ主 ねこPANさん
クチコミ投稿数:46件

2024/04/17 00:11(1年以上前)

>tantankonitanさん
巷で言われているようなものは、あまり気にしなくて良さそうですね!

書込番号:25702330

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CX-60」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CX-60を新規書き込みCX-60をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-60
マツダ

CX-60

新車価格:326〜646万円

中古車価格:222〜4126万円

CX-60をお気に入り製品に追加する <260

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-60の中古車 (1,043物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-60の中古車 (1,043物件)