マツダ CX-60 のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

CX-60 のクチコミ掲示板

(1888件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
CX-60 2022年モデル 4804件 新規書き込み 新規書き込み
CX-60(モデル指定なし) 2171件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全101スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-60」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CX-60を新規書き込みCX-60をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
101

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ナビは使い勝手良くなってますか?

2023/03/19 23:25(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-60 2022年モデル

クチコミ投稿数:8件

Lパッケージの素ディーゼルを契約しました。納期は7月との事です。
下取りとしてCX30の100thを出し、継続してマツダローンで購入しましたので3,000円程度の増額とはなりましたが、金額としては満足しております。
金額の妥当性はさて置き契約後に引っ掛ける所では無いかも知れませんが、CX30のナビのバカっぷりをそのまま引き継がれる?と、不安が出てきました。
高速を走っていてもいつの間にか下道走行となり、訳の分からないルート案内をされる、目的地検索も予測検索されないため正しい名称を投入しなければならない…。そもそもタッチパネルでは無いので使い勝手が悪い!など、CX30でのやな部分を思い出しました。
60では少し改善されたから!と、説明を受けましたがオーナーの皆様の評価を知りたく、お聞きしました。
ナビの利便性で契約破棄は行うつもりはありませんが、心の準備のために皆様の状況を宜しければ教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25187890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2023/03/20 00:26(1年以上前)

スマートフォンをお使いなら、Googleマップとナビコンのアプリを使うと便利ですよ!
使い方は自分で調べてみて下さい。
車に乗ったら行き先が登録されているようにも使えますので、出発前にさっと目的地が出せますよ!
ナビの誤差は、わかりませんが、良いカーライフを!

書込番号:25187949 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19819件Goodアンサー獲得:1241件

2023/03/20 08:21(1年以上前)

>刑事あたまさん

>> 高速を走っていてもいつの間にか下道走行となり、訳の分からないルート案内をされる、

道路が一般道と並走している場合、高速道との違いの判断は難しいかと思います。

>> 目的地検索も予測検索されないため正しい名称を投入しなければならない…。

あいまいだと、あいまいに複数件のデータが検索されるだけです。

>> そもそもタッチパネルでは無いので使い勝手が悪い

平成13年のトヨタ車でタッチパネルだけど。
でも、地図がDVDでもう更新出来ないようで。(笑)

書込番号:25188088

Goodアンサーナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16134件Goodアンサー獲得:1320件

2023/03/20 08:52(1年以上前)

高速と高速の側道…
数メートルの誤差は微妙ですね。
精度はメーカーに依存してしまいますけどね。
優先設定があるならそれに従うでしょう。
例えば高速優先なら側道走行でも高速表示。
ルート設定ならそのルートに近い方を表示ですね。

最近の固まるメーカーよりはマシだと思う。

書込番号:25188110 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:21件

2023/03/20 21:48(1年以上前)

スマホのアプリから目的地検索と設定できるのでストレスはないですね。

書込番号:25188868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:15件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度4

2023/03/21 04:55(1年以上前)

初代マツコネさんからCX-60を所有してますが、間違いなくお勧めできます。

ただ唯一の欠点は 「タッチパネルでないこと!」

のみです。
文字入力で行き先検索したい時とかクルクルくるくる回すのでせっかちな私にはややストレスです。

ちなみに私は、iPhoneとUQモバイル回線でApple CarPlayを併用して使ってます。
低速モード(1Mbps)にすればデータ量も消費せずナビ等も使えます。

運転中は、Siriにお願いしてiPhoneのナビを使ってます。

書込番号:25189143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:60件

2023/03/21 09:23(1年以上前)

>tantankonitanさん

マツコネ2から、クルクルくるくる回すところの上面がタッチパッドになっています

文字入力も、設定でタッチパッド入力が可能です (ちょっとクセありますが・・・)

まぁSiriが使えるのであれば、そっちのほうがいいと思いますが・・・

書込番号:25189323

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:15件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度4

2023/03/22 19:36(1年以上前)

>ねずみいてBさん
有用な情報ありがとうございます!

そういや。担当者から教えてもらった様な…。(笑)

書込番号:25191118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

前後ドラレコ取り付け位置について

2023/02/24 12:07(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-60 2022年モデル

クチコミ投稿数:7件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度4

細かい話で恐縮ですが、cx-60の前後ドラレコは標準だとすごく下の位置に取り付けされており、気になっています。ディーラーに聞いたところ設置済みで納車されるため、変更出来ないとのこと。
取り付け位置変更された(出来た)方はいらっしゃいますでしょうか?納車後につけ直したのでしょうか?

書込番号:25156666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
-yas-さん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2023/02/24 12:30(1年以上前)

>エイト2022さん

今はディーラーオプションは
各ディーラーで装着作業ではなく
架装センターで集約して作業しているようで
各個人の細かなオーダーは受け付けて
くれないようですね。

一度カメラを固定している両面テープを
はがして、位置を自分で変更することは
可能でしょう。

特にコードが短くなる方向に位置を
変更するならば、コードを天井側に
押し込んで置けば良いし。

書込番号:25156688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1573件Goodアンサー獲得:4件

2023/02/24 13:37(1年以上前)

電装屋にお任せで付けてもらって引渡し1時間後に自分で位置を修正して貼り直しました。新型ノアです。カメラは前後のヤツで、コムテックのZDR037です。

これがないと無理だと思います。ニトムズ テープはがしカッター T0860。
ノコギリみたいに引き押ししながら剥がして、浮いてきたら指でつかんで引っ張る。ガラスや熱線などに傷をつけないように、

後ろは両面テープ再利用できました。
ただ、ハッチ内張りの一部をコード用に切り欠いてあったので、左右ずらしはできず。

フロントは両面テープの面積が大きく、苦労しました。テープは再利用できなかったので、ホームセンターで車内装接着用の黒の両面テープを使いました。

書込番号:25156761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2023/02/24 15:57(1年以上前)

ディーラーオプションなら自分で問題なく移設できます。接着は弱めの両面で仮止めお願いしてみたらいかがですか?

しかし不親切なディーラーですね。細かい対応でユーザビリティ問われるのにね。

書込番号:25156908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:2件

2023/02/24 17:50(1年以上前)

納車待ちの者です。私もドラレコ位置が気になっており、メーカーに問い合わせした事があります。

あまり明確な返答は頂けませんでしたが、高さに関してはワイパーのふき取り範囲内で、横方向は
カメラかおさまっている黒いカバーから少し離して設置するとの事です。理由は特にCX60は電波が
干渉するのを避ける為ではないかと思います。

確かに純正のドラレコは不自然な位置についており、気になりますね。リアのカメラ位置は、ワイパー
のふき取り範囲を考慮するとあの高さになるかと思います。横方向は、運転席の後ろは死角になる
ので反対方向に設置しているとの事だったと思います。

ディラーでは取り付けをしていないので、メーカーに確認するのが間違いないと思います。

書込番号:25157041

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:2件

2023/02/24 21:50(1年以上前)

質問に対しての回答にになっておりませんが、位置を変える事は可能だと思いますが、メーカーに
問い合わせてからが良いと思います。ドラレコの位置を自分で替えた事で安全装置等に支障を
きたした場合、補償の問題等面倒な事になる様な気がします。

私はまだ納車されていませんが、あの位置にも段々と慣れてきたので、ドラレコの位置は変えずに
車検シールをその空いたスペースに貼れば、多少はましになる様に思います。

書込番号:25157402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1573件Goodアンサー獲得:4件

2023/02/25 02:25(1年以上前)

補足します。

まいど39さんの回答と被りますが、取り付け位置で、ワイパー拭き取り範囲というのは私も言われました。考えてみたら当たり前ですよね。あと、リヤは内張りを剥がす際の逃げ寸法も必要でした。これは少しあれば大丈夫ですが。

フロントの電波干渉は気になるところです。私は車側の説明書と、ドラレコ側の説明書を両方読んでみましたが、運転支援など安全装置への干渉防止のための離隔数値は記載ありませんでした。ドラレコ側には電波干渉対策済と記載ありました。恐らく、影響あるとしたら、TVやラジオかもしれませんが、今のところ発生していません。

車検ステッカーについては、運転席側の上端にディーラーで貼りました。本来は今年1月から車検証の小型化と併せて貼り付け位置を法改正するはずだったのが、パブコメのあと、延期になったとのことです。ただ、時間の問題とのことと、ドラレコなどで貼り付け位置を取られる場合、逃がして良いことになっているため、問題視されません。車検ステッカーは陸運局に理由を添えれば安価に再発行してもらえるので、邪魔であれば剥がして張り直しも可能です。



書込番号:25157635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MIG13さん
クチコミ投稿数:3937件Goodアンサー獲得:153件

2023/02/28 11:23(1年以上前)

>エイト2022さん

前方ドラレコが下に取り付けてあるのは、
主に自動ブレーキ用カメラユニットへの干渉を避けるためで、ドラレコを上げるとカメラユニット(後方にある?)の電子回路に近づくのでしょう。

なお、『何cm離すこと』 とかの指標が無いのは、
 ・干渉は常にあるが、問題として顕在化するか否かの境界はさまざま
 ・そもそも、自動ブレーキ用カメラユニットへの干渉はその問題の程度自体が直接把握できない。

からで、結果的に”可能な限り離す” という対応になるんだと思います。
今の位置が許容できないのであれば、自己責任で位置を変更するしか無いと思います。

書込番号:25162380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:25件

2023/02/28 12:29(1年以上前)

私はカメラで7万なんかより温泉旅館に一泊って人

だから社外品をディーラーでつけてもらいました
右からレーダー兼レーザー探知機 真ん中上がカメラ,左がレーザー探知機
因みにレーザーの方は都市高速で一回鳴りました
設置場所はまだ特定出来てない
そもそも誤報かも

書込番号:25162459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度4

2023/03/02 08:27(1年以上前)

皆さま大変ご丁寧な回答ありがとうございます。なるほど干渉影響があるのですね。それは考慮しておりませんでした。おそらく慣れれば気にならないので一旦そのままで使用してみます!

書込番号:25164726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

アイポッドの接続について

2023/02/27 23:18(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-60

クチコミ投稿数:151件

本日CX60が納車されました。
以前はCX3で、アイポッドをUSBに接続して使用しておりましたが、60は差込口がタイプCになっているので
タイプC用のアダプターを購入して、接続しましたが全然反応しません。
どうすればアイポッドが利用できるかご教授願います。

書込番号:25161997

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/02/27 23:46(1年以上前)

11月末以降は充電専用に変更されたんじゃ?(CarPlayやAndroid Autoは使える)

書込番号:25162025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2023/02/28 05:23(1年以上前)

>まいど39さん

iPodの具体的なモデル名は何でしょうか。
iPod touchとその他(も色々ですが)では状況が異なります。

書込番号:25162141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2023/02/28 06:06(1年以上前)

取説に使えるならiPodやiPhone の機種名とか書いてないの?。

書込番号:25162147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:60件

2023/02/28 09:47(1年以上前)

>まいど39さん

アダプターを介さず、ライトニング to タイプc mfi認証ケーブルをご使用されてはどうでしょうか

書込番号:25162296

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:60件

2023/02/28 12:33(1年以上前)

蛇足です・・・少し話がそれますが、ご容赦を・・・

取扱説明書には、USB-C端子に、カードリーダーやハブを繋げてはダメと書いてあります
また、SDカード内の音楽の再生もダメと書いてあります

私は、ウォークマンを持っているのですが、ほとんどSDカードに入っています
さて、これが再生できるのかは、分かりませんし、ちょっと怖いので繋げる気にはなりません

そこで、とりあえずのWEB情報を参考に、RCA to HDMI コンバーターを使って、AUX入力を復活させるという手は、あるようです

書込番号:25162462

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:60件

2023/02/28 13:08(1年以上前)

>まいど39さん

蛇足ですっかり、私のウォークマンのことばかり考えていたので、肝心のiPodのことが飛んでいました・・・すみません

あくまで、操作はiPodになりますが、ライトニング to HDMI ケーブルもあるので、ミラーリングで利用できると思います

書込番号:25162505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件

2023/02/28 17:52(1年以上前)

>categoryzeroさん

回答有難うございます。
アイポッドの機種ですが、たぶん初期型だと思います。
品番らしき記号は見当たりません。

書込番号:25162798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件

2023/02/28 17:58(1年以上前)

>ねずみいてBさん
回答有難うございます。
アイポッドをつなげるとだめなような事が書いてあったような気がします。
ディラーの担当者はそのような事にはあまり知識が無いようです。
私もあまり専門的な事はあまり理解できず、申し訳ありません。

書込番号:25162804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2023/02/28 20:13(1年以上前)

>まいど39さん

この中で言うとどれでしょう。
多分nanoかtouchだろうと想像しますが、この二つは同じiPodと名乗っていても全く別物です。
極論するとtouchは電話機能無しのiPhoneです。
iPod touchも昨年販売終了になり、今後新機種は出てこないとされています。

https://ja.wikipedia.org/wiki/IPod#iPod(オリジナルからの流れをくむiPod)

nanoのモデル
https://ja.wikipedia.org/wiki/IPod_nano

touchのモデル
https://ja.wikipedia.org/wiki/IPod_touch

書込番号:25162967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:151件

2023/02/28 22:56(1年以上前)

>categoryzeroさん

たぶんnanoの第二世代モデルだと思います。

書込番号:25163265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2023/03/01 07:53(1年以上前)

>まいど39さん

古い機種を大事にお使いですね。30ピンのドックコネクタ仕様でBluetoothの搭載も無しの機種と理解します。

CX3ではなぜUSBでつなげたかは未確認ですが、現在は通常「iPod接続可能」と称する場合、実際にはiPod toch/iPhone/iPadが対象でつまりiOS機器です(iPadOSも現時点ではまだ接続可能が多いと思います)。

https://infotainment.mazdahandsfree.com/entertainment-usb?language=jp-JP

https://infotainment.mazdahandsfree.com/howto-findaphone?language=jp-JP

従ってお使いのiPod nanoを「iPodのUSB接続」で使用する事は出来ないでしょう。車載器側は「iOS/iPadOS機器をつなぐ」と認識していていますから。

但し、お使いのような古いiPodはUSBメモリとして使用するという設定(ディクスモード)がありました。そのような設定であったなら単純にUSBメモリとして使えていた可能性があります。この場合、車載器はiPodとしてではなく単純にUSBメモリとして認識します。
しかしそうであるなら今も使えるはずで、もしCX3では「USBメモリとしてのiPodのUSB接続」だったのなら、CX60で同じUSBメモリ接続で繋がらない点は疑問として残ります。「USB規格が3.xか2.xで互換性に問題がある場合もある」との取説記載もありますので、この点が微妙に引っ掛かっているのかも知れません。

https://apollomaniacs.com/ipod/howto_use_as_a_disk.htm#クリックホイールモデルの場合

書込番号:25163509

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:151件

2023/03/01 08:16(1年以上前)

丁寧に回答して頂き有難うございます。
機種かなり古いので、諦めようと思います。
せっかくアドバイス頂いたのにも申し訳ありません。

書込番号:25163529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2023/03/01 10:34(1年以上前)

>まいど39さん

どうしてもそのiPodをお使いになりたい場合はイヤホン出力にFM送信機を繋ぎ車載FMラジオで聞くかBluetooth 送信機を繋いで同じく車載機とペアリングして使う方法はあります。音質は落ちます。FM放送同等ろ考えて良いと思います。

書込番号:25163651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:60件

2023/03/01 12:25(1年以上前)

>まいど39さん

お役に立てず、すみませんでした

技術の進歩に対して、音楽や映像の資産の継承は、いつも課題ですね

今回も、せめてAUX・・・いわゆるイヤホンジャックだけでも残してもらっていれば・・・と思います

書込番号:25163758

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

CEV補助金に関して

2022/12/21 20:19(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-60 2022年モデル

スレ主 値引隊さん
クチコミ投稿数:93件

表題の件に関して、XDのSパッケージを契約した際に補助金の説明を受けていません。
CEV補助金の対象車種にCX60が含まれていたのですが、全てのグリーンディーゼルに適用されるのでしょうか?ディーゼル+ハイブリッドのみに適用なのかよく分かっておりません。

ディーラーで説明を受けた方などご存知の方、ご教示ください。よろしくお願いします。

書込番号:25063433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2022/12/21 20:51(1年以上前)

http://www.cev-pc.or.jp/hojo/cev.html

CEV補助金のサイトにいくと、
表示画面の右側部分に対象車両のリストPDFへのリンクがあるのでそちらを参照(CX-60は全13枚の10枚目に記載)。
リスト見る限りXDはLパケだけ対象のようだけど。
ついでにR4年度は12/15到着分をもって受付終了らしいけど。

あとどうでもいいけど、「クリーン」ディーゼル、な?

書込番号:25063485

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4532件Goodアンサー獲得:387件

2022/12/21 20:55(1年以上前)

CX-60補助金

>値引隊さん
CEV補助金のページでは添付の画像のようになっています。
PHEV,HV以外ではXD Lバッケージで補助金が出るようです。
ただし補助金額はHVであっても1.5万円ですから、、、、、、、、、、数百万の買い物で1.5万は雀の涙、、、、
PHEVは54.8万円出ますね

書込番号:25063489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2022/12/21 21:08(1年以上前)

対象車種の確認はしないの?
http://www.cev-pc.or.jp/hojo/pdf/R4/R4_meigaragotojougen.pdf

対象はLパケ以降で、R4年度予算の申し込みは既に終了してるよ。
まあ15000円程度しか貰えないけど。
環境性能割の免税も2023年3月末までが対象で、それ以降は対象外になるんじゃなかった。

書込番号:25063514

ナイスクチコミ!3


1701Fさん
クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:73件

2023/02/17 09:57(1年以上前)

今さらですが、
令和4年度のCX-60のPHEVの補助金は54.8万円で最大値55万円には0.2万円足りませんが、
最大値になる条件に対して、何が足りてなかったのでしょうか?

書込番号:25146383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4532件Goodアンサー獲得:387件

2023/02/17 11:35(1年以上前)

>1701Fさん
PHV補助金の算定には基準の電力消費率で割った値が用いられます。
PHV 電費性能:補助対象車両の電力量消費率(km/kWh)/電力量消費率の基準値4.87(km/kWh)

CX-60PHEVの電費性能はカタログ値(国土交通省審査値)から計算すると
CX-60PHEVのカタログから一充電消費電力量16.67kWh
電力使用時走行距離74km
74÷16.67≒4.4km/kWh
つまり基準の電力消費率より下回ったので満額にならなかったということですね

書込番号:25146502

ナイスクチコミ!2


1701Fさん
クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:73件

2023/02/17 11:51(1年以上前)

>らぶくんのパパさん
ありがとうございます。
そんな難しい基準があったのですね。

#それにしても政府関係機関の資料って、どこに何があるかまったくわかりませんね。
この場合は経済産業省、一般社団法人次世代自動車振興センター

書込番号:25146517

ナイスクチコミ!0


1701Fさん
クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:73件

2023/02/17 20:57(1年以上前)

>らぶくんのパパさん
やっとたどり着きました。
給電機能ありのPHVの場合
(600 千円× PHV 電費性能)+ 50 千円
なので、
PHV 電費性能が9.35(km/kWh)と高かった旧型プリウスPHVでも、上限の55千円に引っかかってたんですね。

書込番号:25147148

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > CX-60 2022年モデル

スレ主 値引隊さん
クチコミ投稿数:93件

MAZDA3からの乗り換えを予定しております。
MAZDA3の純正ホイールをワンセット所有しておりますが、CX60に使えるでしょうか?スタッドレス用に使えればと思っております。

実際に試された方やタイヤホイール交換に詳しい方、ご教示お願いします。

書込番号:25060619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2022/12/19 21:20(1年以上前)

ホイール前提で乗り換えるわけではないですよね?
乗り換えてから装着してみて確認するではダメなのでしょうか?

書込番号:25060647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2022/12/19 21:33(1年以上前)

純正18インチが7.5J+45だから使えると思うけど。

書込番号:25060667

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9967件Goodアンサー獲得:1401件

2022/12/20 03:45(1年以上前)

>値引隊さん

ブリザック DMV3で見ると
サイズ          外径 標準リム幅   タイヤ幅  適用リム幅
235/60R18 107Q XL  736     7       240     6½〜8½

で、だいじょうぶです。
https://tire.bridgestone.co.jp/blizzak/dm-v3/size.html#secTitle
https://kakaku.com/car_goods/studless-tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=18&pdf_Spec202=235&pdf_Spec203=60&pdf_Spec303=6.5-7.5

書込番号:25060996

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9967件Goodアンサー獲得:1401件

2022/12/20 03:53(1年以上前)

文字化けしました。ここでは1/2という記号は使えないようです。

6½〜8½→6.5〜8.5に読みかえてください。

書込番号:25060999

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2022/12/20 07:36(1年以上前)

純正ホイールはハブ径が違うので入りません。

書込番号:25061086 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:6件

2022/12/20 10:46(1年以上前)

>値引隊さん

乗ってないし試したわけではないですが、何かで見た記憶で18インチだとバックプレート?に当たるホイールがあるみたいです。
なので試してみないとわからないかもしれませんね。
間違っていたらすみません。

書込番号:25061295

ナイスクチコミ!1


スレ主 値引隊さん
クチコミ投稿数:93件

2022/12/20 20:23(1年以上前)

各位

回答ありがとうございます。
皆様の回答全て読まさしていただきました。

MAZDAディーラーに確認をしたところ、CX60のホイールは車重に耐える為、ハブ周りを補強して形状が異なるとのこと。(当方、現認はしておらず詳細は不明)

推奨はできなく、5年保証対象外とのこと。

MAZDA3のホイールを処分して、おとなしく純正オプションのホイールを購入します。

書込番号:25061974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


60khさん
クチコミ投稿数:1件

2023/02/13 17:47(1年以上前)

今更ですがご参考までに。
XDに、CX-30の純正ホイールをスタッドレス用に使っています。
納車時にディーラーに持ち込んで、装着してもらってからの納車でしたが、
取り付けも問題なく今も快調に乗っています。

ただ、ホイールの耐荷重が690kgなので、電動モデルではやめておいた方がいいかもしれません。

書込番号:25141530

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ30

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 cx-60納期

2023/01/31 00:23(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-60 2022年モデル

スレ主 41さいさん
クチコミ投稿数:4件

教えてください。
cx-60プレスポについてですが、今納車されてる方はいつ頃契約したのでしょうか?
自分は9月27日に契約したのですが、全く連絡がありません。
地域、ディーラーにもよると思いますが参考程度に知りたいです。
よろしくお願いします!

書込番号:25120531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:7件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度5

2023/01/31 02:10(1年以上前)

9月18日契約2月3日納車
当方の営業マンは逐一状況を連絡してくれました。

書込番号:25120583 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2023/01/31 06:27(1年以上前)

プレスポ 8月末契約 2月上旬納車予定です。

書込番号:25120654

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:25件

2023/01/31 06:53(1年以上前)

9月か10月か忘れたけど,生産されてナンバーつきました
納車にはあと2週間かかるみたい
XDのLパケ

書込番号:25120668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:45件

2023/01/31 09:19(1年以上前)

プレスポ 
10月上旬 契約
1月中旬頃 生産開始
2月上旬予定 ディーラー入庫
2月中旬予定 納車(まだ確定はしてません) 

逐一、ディーラーよりご連絡頂いてます。

書込番号:25120806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 41さいさん
クチコミ投稿数:4件

2023/01/31 09:30(1年以上前)

返信ありがとうございます。
参考になりました。
こちらからも連絡したんですが、「見通しがたってない」の返答でして。
2月上旬ならあと少しですね!

書込番号:25120822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 41さいさん
クチコミ投稿数:4件

2023/01/31 09:32(1年以上前)

返信ありがとうございます。
8月の方がまだ納車待ちしてるんですか。
待ち遠しいですね。

書込番号:25120825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 41さいさん
クチコミ投稿数:4件

2023/01/31 09:35(1年以上前)

返信ありがとうございます。
10月契約で見通しがたってるなんて。
羨ましいです。

書込番号:25120830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度4

2023/01/31 10:47(1年以上前)

プレスポはかなり遅いみたいですね。。私は10月初旬契約でまだ未定です。元々1月生産枠と言われていましたが、9月契約分も遅れているようなので、おそらく2月生産枠、3月納車かなと思ってます。早かった方羨ましいです!

書込番号:25120925 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度4

2023/01/31 21:25(1年以上前)

>41さいさん

私は8月初旬にPHEVのプレスポを契約したのですが、
先週にディーラーから「2月下旬の生産枠になる」と連絡が来ました。
しかし、補助金の兼ね合いで空白期間になりそうなので、場合によったら
4月まで登録を待たないといけないかもしれません(´;ω;`)

書込番号:25121715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:10件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度4

2023/02/01 17:44(1年以上前)

>じみふじさん

令和4年は2月19日登録からが対象になってるので、令和5年も同じではと予想されますが、
4月登録というのは補助金対象が確定しないと怖いという事でしょうか?

書込番号:25122745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度4

2023/02/02 08:40(1年以上前)

>ブレえもんさん

令和4年度の補正予算が2/17まで登録対象で、
それ以降の扱いがまだ決まっていないため、
仮に前年と同条件になるとしても現時点では確実なことは
言えないので、最悪の状況を想定すると…ということらしいです。
ディーラー担当の方(店長さんです)は、情報が分かり次第
すぐに連絡をくれると言ってくれています。

書込番号:25123481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:10件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度4

2023/02/02 09:56(1年以上前)

なるほど。
まだ次のcev補助金の詳細が未確定だからということですね。
前年と同じなら50万の話なのでディーラーも確実なことでないと言えないということですね。
返信ありがとうございました。

書込番号:25123558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度4

2023/02/05 14:13(1年以上前)

>ブレえもんさん

補助金の件ですが、令和4年度の補正予算の申込期限が
3月末まで延長されることになったようで、補助金の件は
心配なくなりました!

ですが、別途頼んでいるAutoExeのエアロの一部の
納期が延びているようで、結局納車は3月末ごろか
下手したらやはり4月になりそうです…。
ちなみに納期が延びているのはリアアンダーガーニッシュと
リアルーフスポイラーだそうです。

書込番号:25128117

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:10件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度4

2023/02/08 11:32(1年以上前)

>じみふじさん

情報ありがとうございます。
補助金ですが、令和5年の支給額が3月中旬に発表とありましたので
それまで待って貰える値段が良い方で登録するもありですね。

書込番号:25132753

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CX-60」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CX-60を新規書き込みCX-60をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-60
マツダ

CX-60

新車価格:326〜646万円

中古車価格:222〜588万円

CX-60をお気に入り製品に追加する <260

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-60の中古車 (1,044物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-60の中古車 (1,044物件)