CX-60の新車
新車価格: 326〜646 万円 2022年9月15日発売
中古車価格: 222〜588 万円 (1,046物件) CX-60の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
CX-60 2022年モデル | 4804件 | ![]() ![]() |
CX-60(モデル指定なし) | 2171件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全101スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 8 | 2024年4月13日 08:46 |
![]() |
53 | 10 | 2024年4月1日 16:58 |
![]() |
233 | 61 | 2024年2月22日 13:46 |
![]() |
32 | 8 | 2024年1月25日 19:10 |
![]() |
47 | 15 | 2023年12月28日 19:27 |
![]() |
54 | 10 | 2023年12月25日 16:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マツダCX-60エクスクルーシブモードに乗っています。エンジンを切る前にオーディオの電源をオフにしても再始動した際に自動的にオンになります。マツダ車特有の対応なのでしょうか?販売店に聞いても,明確な解答は得られませんでした。もしかしたら,取説に明記されているのかもしれませんが,見つけられなかったため,教えていただけると幸いです。
3点

>5hkさん
こんにちは
マツダ車特有の仕様のようですね。
https://www.cx30talk.com/threads/music-radio-on-by-default-how-do-we-stop-this.555/
書込番号:25420990
1点

>5hkさん
どのナビでもそうですが、電源ボタンは付いていないものが多いと思います。
音量ノブを回すと音が大きくなったり小さくなったりしますが、そのノブを長押しすると電源が切れて画面が暗くなります。もう一度押すとオンになります。
ちょっとだけ押すと「消音(ミュート)」状態です。これは次回エンジンスイッチを回すと、ミュートから通常に戻ります。
取説1-8ページ
https://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/carlife/manual/common/onlinemanual/mazdaconnect_v1.pdf
書込番号:25421036
2点

ご解答ありがとうございます。音量ノブを長押しするとマツコネの画面が消えることは分かっていましたが,短い時間押すとオーディオの電源が切れるのではなく,ミュート状態になるということを理解しました。適切なご解答に感謝いたします。
書込番号:25421124
1点

>5hkさん
CX-8乗りですが、エクスクルーシブモードですとBOSEシステムですよね。多分、仕組みは同じなので出しゃばりで済みませんが、基本的にコンソールにあるオーディオのスイッチは一時停止ボタンです。もう一度ボタンを押すかエンジンかけ直すと、止まった曲のところから再生は始まります。これ、一つ前のBOSEですと音を消してるだけで曲はどんどん進むって方式でした。消音スイッチですね。
オーディオオフにするには、オーディオの画面でソース一覧の一番下にオーディオOFFというのがあるので、それを選択するしかないと思います(CX-8ト同じなら)。
書込番号:25421208
1点

>5hkさん
オーディオ電源オフでしたら、zeppdogさんが言われているようにソース一覧の1番下にオーディオOFFの項目があります。あと同じ機能でステアリングスイッチのSOURCEボタン長押しすれば一発でオーディオOFFになりますよ。これでやればエンジン再始動してもオーディオは消えたままです。
書込番号:25421347 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さんから頂戴した方法を早速試してみました。当然でしょうが,オーディオの電源を切ることができました。勉強になりました。ありがとうございました。
書込番号:25422016
2点

昨日MX-30が納車されました。音楽の件、とても悩んでいました。ベンツ、プジョー、BMWもミュートがON/OFFスイッチでしたのでマツダには違和感がありました。ご教授頂いた内容が参考になり解決しました。ありがとうございます。
書込番号:25697385
1点



自動車 > マツダ > CX-60 2022年モデル
cx-60 HVの初期型に乗っているのですが、
購入当初からハンドルを切った際にステアリングが戻りにくく乗りにくさを感じていました。
ところが、おそらく1〜2か月前?からカーブを曲がった際にステアリングが戻りやすくなった気がしています。
最初は勘違いかなと思いましたが、毎日乗ってもフィーリング的には他の車と同じくらいか若干弱いくらいに戻るようになった気がしています。(15km/h以下だと相変わらず戻りは弱いです)
ほかの方どうでしょうか?
真偽のほどは不明ですが、あるバージョンからステアリングを戻す制御を入れているとのことなので、
OTAでそれがインストールされたのではないかと思っているのですが。
ちなみにディーラーに持ち込んだ後にかわったと感じたわけではないので、ハードの変更やOTAで入らない方のシステムの変更はないと思います。
少しづつ良くなっていって面白いですね。
5点

>かめ。。。さん
1・かめ。。。さん自身の慣れ
2・車両の可動部の馴染み
3・リコール改修の影響
以上の3点が、私の推察です
OTAの話は迷信です
書込番号:25668791
9点

連投すいません
OTAに関しては、法整備も進んできていますが・・・
保安基準、特に今回の操舵のところなど、重要保安部品に関係する制御プログラムを変更するなら、リコール同様、国交省への届け出が必須で、もちろんユーザー告知無しなんて、絶対に有り得ません
なのに、一人だけ、ユーザーを惑わすことを流布して、実際にかめ。。。さんも洗脳されています
なぜ、そんなユーザーを惑わすことを言うのでしょうか?
理由は簡単、最終的に、自分のお金儲けに結び付けたいのです
もちろん、CX-60自体にシステムは実装されていますし、上り側の通信はかなりやってるでしょうし、下り側もマツコネやナビなどはやってますよね
なので、いかにも・・・って結び付けて言いやすく、だまされやすいところです
書込番号:25668881
12点

わたしもそう思います
ところでOTAとはなんですか?
暗号通信してるみたいで、楽しそうだけど
書込番号:25669000 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>かめ。。。さん
>真偽のほどは不明ですが、あるバージョンからステアリングを戻す制御を入れているとのこと
パワステ機構に復元力を高め強制的にハンドルを直進位置にもどす機能を付加した物もあるので、CTSの様に自動で操作する機能があれば技術的にはOTAで出来るでしょう
しかし現段階でMAZDAはそこまで進んでいません。
OTAで対応できるのはカーナビをはじめとするインフォテインメントシステムなど限定的とされています。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/07825/
書込番号:25669021
4点

CX-60はキャスター角が小さいから戻りが悪いとかじゃないのかね。
3.4度くらいでしたっけ?
書込番号:25669186
4点

この前、リアショック交換したのですが
改善項目にタイヤ接続部〜とあったような
書込番号:25669404 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>かめ。。。さん
OTA の話が出て来ているので もう一度 以前に問い合わせて マツダより頂いたメールを張り付けておきます。
KAZU0428様
マツダ株式会社 カスタマーリレーション推進部 お客様相談チームの●●●と申します。
この度は、マツダオフィシャルサイトよりご連絡を頂戴致しまして、誠にありがとうございます。また、CX-60をご愛用頂き、心よりお礼申し上げます。
KAZU0428様のメールを本日受領し、拝読させて頂きました。
早速、このことにつきましてお話をさせて頂きたく、本日13:20頃にお電話を差し上げましたが、お話が出来ませんでした。そこで、メールでは失礼かと存じますが、以下にご返答させて頂きます。
弊社ではOTAでのプログラムアップデート(リプロ)は実施しておりません。
マツダコネクトでは、センターディスプレイにお知らせ通知などを表示させて頂いております。
以上、甚だ簡単ではございますが、メールへのお礼とご返答とさせて頂きます。今後とも引き続きマツダをご贔屓にして頂きますよう、重ねてお願い申し上げます。
この様なメールを頂きました。 マツダははっきりと「宇宙の交信」でのアップデートは否定しています。
やはり、YouTubeでは沢山のデマが飛び交っているようなので、余り信用して見てはいけないなと、つくづく思いました。
以前にいただいたメールですが。。。。
書込番号:25677270
10点

おはようございます
皆様ありがとうございます。
私の勘違いということで、理解しました!
もっといい車になってくれるといいな〜
書込番号:25682523
1点

解決済みのようですが、私見です。
私も納車時(約1年前)からハンドルの重さや戻りの悪さを感じていました。
ところが、ステアリングのウォームギアのスプリングを交換するリコール後ハンドルは軽くなりセルフステアリングも良くなったように感じます。
ただ同時にロアアームの異音対策としてグリスアップもしているのでそのおかげかもしれませんが・・・。
書込番号:25682999
3点



自動車 > マツダ > CX-60 2022年モデル
ご質問です。
失礼な書き込みになるかとは思いますが宜しくお願いします。
両親と一緒に住んでるので現在E51のエルグランドに乗っています。
E52やアルファードは試乗しましたが買いませんでした。
私は日産好きでもあり運転して楽しい車が好きです。
親にも新型エクストレイルを買いました。
ですが、現在私の車も古くなり酷いエンジンオイル漏れやサスペンションも抜けてきました。
新型のエルグランドを買う予定でしたが、なかなかフルモデルしないのでとりあえず車を買おうかと思い
先週CX-60PHEVを試乗しました。
外装や内装は日本一と言っていいぐらい素晴らしい車だと思います。
走りについても文句はありません。もう少し出だしのトルク欲しいですが。
クラッチのつながりのクセも逆に好きです。
多分スポーツカー好きだからでしょう。笑
先ほども書いておりますが、両親と住んで子供もいます。
ですので、大型ミニバンが欲しいのですが現在欲しい車がありません。
新型エルグランドが出たら買い替える予定なのですが、初めてのマツダ車なのでご回答お願いします。
皆様へご質問です。
・長くて2年ぐらい乗る予定のリセール率について
・故障について
・その他何かありましたら
以上よろしくお願いいたします。
4点

リセール気にするなら中古を買うのが良いのでは?
1年落ちとか半年落ちで有りますし。
ダメージは低くなります。
書込番号:25623202 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

まつだはマツダ以外でのリセールは良くないと言われます。
繋ぎですから中古は如何ですか?
マツダ以外でなら割と安価に購入出来ると思います。
書込番号:25623209 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ラルカンさん
E51は知人の車で2台運転したことがありますが、ぶっちゃけ運転楽しいクルマですかねぇ・・・(^^ゞ
FRレイアウトのハンドリングの良さはありますが、重心が高くて足回りはフワフワなので、運転が楽しいイメージは全くありませんでした。
なので、個人的にはE51からの乗り換えなら、新型アルファードでもCX-60でも、ドライビングに関してはかなり向上するのではないか?と思います。
ちなみに私はエスティマで足を変えているので、ドライビングに関してはかなり気に入っています。
同じく買い換えたいクルマがありません。
しかしリセールを考えるのなら素直にアルファードかヴェルファイアが良いのではないですか?買ったとしてもいつの納車になるのか分かりませんが・・・
あとは外車のことは良く知らないのですが、Vクラスとかシャランとか、欧州車は足が硬くて運転は楽しそうなイメージがあります。
書込番号:25623213
8点

〉皆様へご質問です。
〉 ・長くて2年ぐらい乗る予定のリセール率について
〉 ・故障について
〉 ・その他何かありましたら
〉外装や内装は日本一と言っていいぐらい素晴らしい車だと思います。
〉走りについても文句はありません。もう少し出だしのトルク欲しいですが。
〉クラッチのつながりのクセも逆に好きです。
自分で乗って評価したのならここの掲示板含め、他人の意見は聞かないことで更なる満足感を得られます。
決して
「CX-60 不具合」
という検索ワードで検索しない事。
購入意欲がなくなるかもしれませんので…
書込番号:25623222 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>ラルカンさん
リセールが気になるならレクサスNXが押しです。
走行距離が多くなければコストパフォーマンスは抜群でしょう。
CX-60のリセールは残念ながら期待はできないです。
中古も安いなりの理由があるので止めたほうがいいと思う。
書込番号:25623228 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>ラルカンさん
このところ、ここらの板を荒らしてしまっている素のディーゼル車のユーザーが言うのも何ですが・・・
全然失礼な質問ではないと思いますよ
私も天龍八部さんや、麻呂犬さんの意見に一票です
だんだん不具合は減ってきていると思いますが、初期のイメージから、基本的にリセール良くないです
また、一般的に電池の車は下がり幅が大きい傾向です
さらに、一昨年の中古車市場の反動や、大手のそそうなどもあり・・・
もしかしたら、今、中古のいいのがあれば、買い時なのかもしれません
それか、新車なら、3年にして、残価設定すれば、ある程度の保険になるかもしれません
いずれにしても、PHEVモデルをご検討されておられているとのことで、うらやましい限りです
書込番号:25623232
7点

二年間限定でリセールを気にするのならCX-60の中古車がいいのではないですか?CX-60の新車のリセールは期待できません。
二年間限定なので買えるかわかりませんが、リセールを気にするのなら新車なら間違いなく新型アルヴェルですね。
書込番号:25623247 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>ラルカンさん
お金余ってるなら欲しい車買いましょう。
マツダは中古買うなら良いと思います。
新車で2年乗ったら凄く下がると思います。
長く乗るなら良いと思います
繋ぎの車は、新車なら国産ならレクサスかトヨタの人気車、中古なら人気なくて安くなる欲しいマツダじゃないでしょうか?
書込番号:25623274 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

PHEV エクスクルーシブスポーツ乗りでした。
サービスキャンペーン、リコールなど多かったためハリアーHVにこの1月に乗り換えました。
リセールですが10ヶ月経過で焼く550万の車が最初370万の下取りでした。(ディーラー下取り。買取業者だともっと悪買ったです)交渉して400になりましたが下取り率は良くないです。
(2年で下取りとのことなので補助金は考慮してません)
・故障はありませんでしたがリコール、サービスキャンペーン、利用者に通知されない改善などがあったたため2ヶ月に一回くらいのペースでディーラーに行ってました。
・改善がなされているとはいえ正式な年次改良となるまでは購入を控えた方が良いと思います。
またおそらくワンモーターのため自宅に給電設備があるなら良いですがガソリンの併用を考えているなら燃費はよくないです。
PHEVと2年後のリセール率を考えていらっしゃるならハリアーのPHEVとかの方が良いと思います。
書込番号:25623298 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

そうなんですよ。
エルグランドの前がR32GT-Rだったのですが、2人目の子供が産まれて嫁から流石に買い替えろと言われてE51エルグランドにしました。サスとスタビを替えて好みには近づけましたがね。
ご返信ありがとうございました。
書込番号:25623330 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆さん。様々なご感想ありがとうございました。
中古が良いのでは?というコメント多かったので、こちらも検討させていただきます。
試乗してCX-60メッチャ好みでしたので出来れば購入したいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:25623336 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ラルカンさん
おぉ、32乗りだったのですか
もしも、もう少し待つことができるのであれば、CX-80を見られるのは、いかがでしょうか
もしかしたら、2年とならず、もう少し長く使えるかもしれません
書込番号:25623361
2点

>ねずみいてBさん
CX-80も気になります。
ただ相当大きな車になりそうですね。
自分は大丈夫ですが嫁の運転大丈夫かな?笑
こちらも考えてみますね。
ありがとうございました!
書込番号:25623398
1点

>ブレえもんさん
10ヶ月で73%ですか。結構値落ちしたんですね・・・
ハリアー人気車種なので納車かなりかかりそうですね。
コメントありがとうございました!
書込番号:25623408
1点

>くまごまさん
リセール考えてRXも考えたんですが、納期がいつになることやら・・
NXも良い車ですよね。
NXも考えてみます。
ありがとうございました!
書込番号:25623413
1点

>じゅりえ〜ったさん
リセールが気になったので書き込みしました。
ある程度は覚悟してますが、とんでもない数値だったらと考えると
故障の件は友達の車屋さんの知り合いがマツダのエンジニアらしいので
情報待ちではあります。
ただ不具合の対応が無料でリアサス交換とはマツダ凄いなとは思いました。
コメントありがとうございます。
書込番号:25623422
2点

納期が短いという事は在庫潤沢にある。
売れてない。
買取額は低い。
という流れでは?
エルグランド修理で新型まで繋ぎを勧めます。
書込番号:25623424 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まじ44さん
そこまでお金持ちではありませんよ。笑
トヨタ系の人気車種は納期相当かかりますよね。
それまでに新型エルグランド出そうな気がしますし、
僕の車がそれまで持つかどうか・・・
コメントありがとうございます。
書込番号:25623433
0点

>ラpinwさん
アルヴェルが出た時に購入考えたんですが、一つ前の30系でしたかね?
がフルモデルで出てすぐ試乗したのですが、足が硬すぎて跳ねまくってたのでやめました。
後期はある程度良くなってましたが。
今回新しいモデル40系?を試乗しようと思った時には納期がとんでもなかったし
周りに買う人多すぎて購入意欲が無くなりました。笑
リセールを思うとトヨタは強いですね!
コメントありがとうございました。
書込番号:25623448
3点



自動車 > マツダ > CX-60 2022年モデル
グローブボックス裏のプラスチック表面に根っこが這っているような不思議な模様があります。
これなんなのかわかる方いらっしゃいますか?
指で擦ると消えるので、表面に付着しているもののようですが。。。離型剤のあとなのか?カビでしょうか?
書込番号:25596728 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リヒテンベルク図形ですね
発生した静電気に埃が乗ったんですかね
樹脂板で時々見る事があります
書込番号:25596922 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

離型剤の名残です。
全ての樹脂成形品に有りますが後工程で無くなる時も有ります。
又、黒いゴム製品も時間と共に白くなって行きますが、普通です。
書込番号:25596981 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

静電気か離型剤のようですが、
静電気の模様でしらべるとスタティックマークというのでまさにドンピシャのものが出てきました!リヒテンベルク図形というんですね。
>茶風呂Jr.さん
>麻呂犬さん
>mokochinさん
>ひろ君ひろ君さん
ありがとうございました。
書込番号:25597382 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > マツダ > CX-60 2022年モデル
今年の10月にMAZDA CX-60を購入しました。
オットキャストピカソ2を購入したんですが、どうしても接続がうまくいきません。
色々調べても接続できているかたと、できないという方でわかれます。
実際はできるのでしょうか?
もし出来るのであれば接続方法を教えてください。
書込番号:25480428 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ピザ屋のレスケさん
>どうしても接続がうまくいきません。
どこまで行い何(どこ)でどのように上手くいかないのでしょうか
書込番号:25480439
2点

通常オットキャストと車の接続(type-C)に繋いだら、ディスプレイがオットキャスト専用の画面に変わるらしいんですが、全く変わりません。
オットキャスト本体も接続したら赤色から青色に変わるみたいなんですが赤色のまま変わりません。
抜き差しを繰り返しましたが何も起きずです。
書込番号:25480459 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

(そろそろ「走行中は〇〇」という人が現れる頃かと思いますが)
スマホと連携するおつもりならスマホの機種、OSなども書かれた方が良いと思います。
書込番号:25480464
2点

携帯の機種はiPhone12pro iOS17.0.3 です。
よろしくお願いします。
書込番号:25480467 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>CX60の昨日(2022年11月19日)出荷ぶんからUSBポートが全て充電用に変更らしい
という書き込みがありましたが、(問題が起きたためのようです)
未だにそうなんでしょうか?
書込番号:25480477
2点

私もその投稿をみました。
充電専用になったかどうかはわかりませんご、CarPlayは出来ます。
書込番号:25480488 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CarPlayとか本来許可されたものは繋がりますよ。
枯れた整備士の人も喋ってたけど、
付けた当初は問題なく使えてたけどいつのまにか使えなくなった人がいるようで
何か問題があっても自己責任でオナシャス。
初期の人柱だと修理代3桁とか怖いですね。
色んな所に同じ文面で質問してるんですね。
書込番号:25480513
7点

色んな方面で聞いてます。
車の事はあまりわからないので。
なので掲示便を利用して、皆さんに知恵をもらってます!
書込番号:25480526 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

USBケーブルを違うもので接続してみたらどうでしょう?
私は今年納車したCX-60にオットキャストの日本版?のミレルをコンソール内にあるUSB-Cで接続して動作してます。
接続時は赤色でエンジンをかけたら青色になりApple CarPlayの画面に切り換わります。
書込番号:25480648 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

新しいUSBケーブルを購入して再度試してみます!
ありがとうございます!
書込番号:25480704 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ピザ屋のレスケさん
> 充電専用になったかどうかはわかりませんご、CarPlayは出来ます。
> 新しいUSBケーブルを購入して再度試してみます!
CarPlayは出来ますって、その時のUSBケーブルは、どうしたの?
まさか、CarPlayは、ワイヤレス接続とか、言わないよね。
ワイヤレス接続とUSB接続では、条件が違います。
勝手に繋がる、CarPlayのワイヤレス接続で使えると言われても困りますよ!
CarPlayの接続設定を見直して、USBケーブル接続で、CarPlayが起動すれば、そのケーブルを使って下さい。
新しいUSBケーブルを購入しても、USBケーブル接続で、CarPlayが起動しなければ、意味がないですよ! 知らんけど!
書込番号:25480744
2点

>ピザ屋のレスケさん
> さっそくSIMを挿入して使ってみましょう。
SIMの事とか、書かれてないですが、SIMは、何を使ってますか?
オットキャストピカソ2って、いろいろな接続が可能な様ですが、先ずは、SIMを挿入しましょう。
デザリングとか、車内wi-fiなら、設定にそれなりのスキルも居るし、スマホの知識も必要ですよ! 知らんけど!
書込番号:25480776
0点

みなさん色々教えて頂きありがとうございます!
違うUSBケーブルがあったのでそれを使ってみたところ、無事に起動しました。
本当にありがとうございました!
書込番号:25481197 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

確か、usbのどちらいっほうが充電専用で、どちらかいっぽうがマツコネとつながていたと思いますよ。
書込番号:25493872 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

因みに、YouTubeみるために
高くつきそうですよ。
車が壊れたら100万かかりますよ
書込番号:25564020 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



自動車 > マツダ > CX-60 2022年モデル
走行距離12000kmの2WD XD Lパケに乗っています。
最近マイルドに減速しようとするとブレーキディスクがキーキー鳴ってうるさいです。
同じ症状の方いらっしゃいますか?
フロントのディスクは比較的きれいなパッド跡なのですがリアはなんというかガサガサで見たことがない感じです。
書込番号:25530681 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

https://221616.com/car-topics/20221028-107564/
ブレーキ鳴きなんてどの車でも発生しうるポピュラーな現象なので
さっさとディーラーなり整備工場に行ってください。
同じ症状の人見つけたところでアナタの車のブレーキ鳴きは治まりませんけど
いったいなんのために同じ症状の人探してるんですか?
書込番号:25530780
30点

>スポカブさん
・レーキディスクがキーキー鳴ってうるさいです。
可能性として、
@ディスクとパッドの間に小石か異物を噛んでいる(傷があるから)
Aパットの寿命が来ているとのお知らせの音
どっちみち整備しているとこで見てもらっては?知らんけど!
書込番号:25530868
4点

>スポカブさん
ほぼ同じ仕様ですが、たまに鳴きますね
まだパッドが減る距離ではないと思いますので、おそらく気温や湿度が関係しているのでしょう
ちなみに私の車のブレーキダストは、前輪よりも後輪のほうが多い・・・
そんなにKPC効いてる・・・?
書込番号:25530983
1点

>ねずみいてBさん
鳴くのはそりゃそういうこともあると思うのですがリア側のローター見るとバッドが不規則にスレてる跡が有るんですよね。しかも打痕っぽいキズがあるという。
ディーラーへ行ってきます。
書込番号:25530995 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

海外のフォーラムで「CX-90でブレーキ鳴きが発生する」と複数の書き込みがあるらしいですね。
低速時にブレーキが鳴る
ディーラーで見てもらった結果、最終的にはリアブレーキパッドとピンに注油して解決した
「PHEV」や「TURBOモデル」でもキーキー鳴る
CX-60とは違うかもしれませんが、ご参考までに。
https://kblognext.com/archives/42449.html
書込番号:25531025
0点

>live_freeさん
低速時に鳴くくらいなら我慢できるのですかが60キロから信号停止まで鳴り続けます。
書込番号:25531037 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>スポカブさん
なんだか、思ったより重症っぽいですね
すみませんでした
また今度、ディーラーさんでの診断結果を、お知らせください
書込番号:25532002
2点

>ねずみいてBさん
本日リアショック交換のため入庫しました。あらかじめディーラーへ伝えておいたのですが面倒くさかったのか?前後のローターとパッドの交換を新車保証で交換してくれるそうです。
私の車両には症状が出ていませんでしたがハンドル部の対策部品も一緒に交換。今からだとかなりの納期がかかると言ってました。車はアレだけどサービスの人はとても信頼出来る人です。
またロアアームも出るかも?から春には出るとの情報。先行予約してきました!
書込番号:25557120 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スポカブさん
サービスの方が信頼できると、ちょっと救われますよね
早めに情報も入れられてもらってて、うらやましいです
うちのところは、対応はいいけど、ちょっとお堅い方なのか、ちょっとずつ遅れている感じ・・・
なので、この前ステアリングギヤBOXを交換してもらって、今度フロントロアアームもシール付きの現行部品に変えてくれるけど、ステアリングギヤBOXのスプリングの話や、スレ主さんの聞かれた新型ロアアームの話は、まだでした
サービスさんが二度手間にならないよう、メーカーさんとディーラーさんで連携をしっかりとしてもらえると、我々ユーザーも同じく手間が省けると思いますが・・・
そう思いながらも、細かいステップで車が変わっていくのを、ディーラーさんでコーヒー飲みながら、ちょっと楽しんでる自分もいます
本当は単なる不具合解消なんでしょうが、なんか無償のチューンナップみたいな感じで・・・
書込番号:25559543
3点

>ねずみいてBさん
本日交換完了しました。ブレーキは元通りは当然としてショックの違いが分かりにくいです。
サス交換時に18インチのスタッドレスタイヤに履き替えたこともあり今のところ未知数です。
ハンドルのスプリングも交換したらなんだかハンドルが軽くなり快適です。
もっとも18インチのインチダウンのせいかもしれませんが。
気になったのはリフトアップされてた車両にもリアディスクローターに同じような打痕があったこと。
ひょっとすると再発するかもしれません・・・。なお、パッドの方にも打痕はありました。
書込番号:25559956
1点


CX-60の中古車 (1,046物件)
-
- 支払総額
- 319.5万円
- 車両価格
- 298.8万円
- 諸費用
- 20.7万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.8万km
-
CX−60 3.3 XDハイブリッド プレミアム スポーツ ディーゼルタ レーンキープアシストシステム・ドライバー
- 支払総額
- 501.7万円
- 車両価格
- 484.9万円
- 諸費用
- 16.8万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.1万km
-
- 支払総額
- 303.6万円
- 車両価格
- 289.0万円
- 諸費用
- 14.6万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.1万km
-
- 支払総額
- 324.9万円
- 車両価格
- 314.8万円
- 諸費用
- 10.1万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.7万km
-
- 支払総額
- 340.6万円
- 車両価格
- 325.6万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.6万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 319.5万円
- 車両価格
- 298.8万円
- 諸費用
- 20.7万円
-
- 支払総額
- 303.6万円
- 車両価格
- 289.0万円
- 諸費用
- 14.6万円
-
- 支払総額
- 324.9万円
- 車両価格
- 314.8万円
- 諸費用
- 10.1万円
-
- 支払総額
- 340.6万円
- 車両価格
- 325.6万円
- 諸費用
- 15.0万円