マツダ CX-60 のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

CX-60 のクチコミ掲示板

(1888件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
CX-60 2022年モデル 4804件 新規書き込み 新規書き込み
CX-60(モデル指定なし) 2171件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全101スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-60」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CX-60を新規書き込みCX-60をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
101

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ202

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > CX-60 2022年モデル

昨日、リコール、サービスキャンペーンの対応をDにて実施してもらいました。
結果として、新たな症状が発生しております。
車は、MHVモデルです。

■症状
リバース(R)にシフトノブを移動した時、パーキングやドライブにシフトノブがある時から
明らかにエンジン回転が上がっている状況になってしまいました。
(エンジン音は、まぁまぁ変わっているが、実際には100〜200回転程度上がっていると思われる)

Dには伝えましたが、どなたか同じ症状の方いらっしゃいますか?

一向にCX-60は安定しない。。。。 リコール、サービスキャンペーン行っても、また何か別の問題が発生する。
マツダ、本当に事前に検証しているのかな?株主総会では迅速に改善措置を取るとか、
お客様に安心・信頼頂けるように、品質の向上に取り組むって、事前質問への回答に書いているのに
全くもって品質向上していなく、客の信頼ガタ落ちなんじゃ無いかと。。。
このままが続きCX-5も失敗したら、間違いなく倒産しちゃうよ!分かってるのかな?
真面目に本気で対応して欲しい。今の現状が本気レベルだったら、終わりですね。

書込番号:25513269

ナイスクチコミ!32


返信する
pirokenさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:3件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度1

2023/11/20 16:23(1年以上前)

リコール適用後に色々新しい症状が出ています。

症状@
始動後アイドリング時にエンジンまたはトランスミッションからがドラミング(音と振動)が発生する事がある。

症状A
始動後アイドリング時にエンジン回転が連続的にうねる事がある。

ABが同時に発生する事がある。(特にDPF再生等でない時に。)

症状B
走行時にハウリングの様な高い周波数の反響音が発生する。(発生し始めると常時)

もうほとほと疲れ果てました。

書込番号:25513331

Goodアンサーナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:11件

2023/11/20 17:02(1年以上前)

返信ありがとうございます。
他にも問題あるんですね。
本当にマツダは何を考えてるのか?
さっさと、販売一時停止して、徹底的に改善せんかな?
改善してるのかも、全く情報公開しないし
流石に、もう我慢出来んよ!

書込番号:25513378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2023/11/20 18:13(1年以上前)

失礼します
我慢できないのであれば、
手放して別な車に乗り換えるしか無いのでは?
今ならまだ買い取りも其れなりに良いと思いますが、
他オーナーのご意見(他スレ)を拝見すると、
其処までネガなご意見は余り見かけませんが、
主様や即レスの方は怒りが爆発してるようですので、乗り続けるのは苦痛かと思いますが?
他にも何かお怒りの原因でも?

書込番号:25513460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:7件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度5

2023/11/20 18:27(1年以上前)

マツダは今四半期過去最高益だそうです。
円安の影響でしょうけど暫くは潰れないと思います。

書込番号:25513475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2023/11/20 18:32(1年以上前)

そうですね。
ただ、1年経っていませんが既に200万程価値が下がっており、このタイミングで乗換は厳しいのが正直な所で、車検前には乗り換えるでしょう

書込番号:25513484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:11件

2023/11/20 18:35(1年以上前)

返信ありがとうございます。
それだけ儲かっているなら、もっとリソース注ぎ込んでさっさと直して欲しい。
勿論、品質よくですが

書込番号:25513485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:174件

2023/11/20 19:40(1年以上前)

>既に200万程価値が下がっており

そんなに下がってます?
グレードは何ですか。

25S/Sパケなんかは280万と高値横這い
XD/FR/Lパケで320万前後で普通
XD/HV/PSで400万前後でちょい落ち気味?

買取価格って車両価格ベースでの値付けですから、購入時の総額から見ると下がって見えるだけでは?

書込番号:25513572

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:60件

2023/11/20 23:09(1年以上前)

>キャッスルロック0808さん

症状と表現されていますが、それはたぶん仕様変更なのでしょう

以前から巷では、バック時のクリープが弱いといわれていたので、対策したのでしょう
その結果、ちょっと駆動力は上がったけど、ちょっとスピードも出るようになった・・・

書込番号:25513901

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:11件

2023/11/21 12:37(1年以上前)

>ねずみいてBさん

返信ありがとうございます。
やはり、仕様なのですね。
何が、どう変わったのか?Dの方も把握できてないのが問題なのか?
それとも、マツダから各Dに対して情報が共有が共有されていないのか?
どちらにしても、Dが把握できてないのは良くないですね。

D経由で確認頂いているので、待つしかないですね。

書込番号:25514447

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:60件

2023/11/21 13:47(1年以上前)

>キャッスルロック0808さん
こちらこそありがとうございます
きちんとディーラーさんに聞かれているのですね
その答えが一番確実ですよね

今回はリコール、サービスキャンペーン、改善対策、普通のリプロとか、いっぱいあったので、変更内容を把握するのも大変そうですね
我々ユーザーからすれば、この1台だけ なんですが、ディーラー的には、多数のユーザーで、グレードもいろいろあるので、神対応してくれる担当さんに巡り合えば、すごくラッキーというくらいなんでしょう

バックに関しては、リコール後、最初に自分の家に入れるとき、おっとっとっていう感じになりましたよ
私のは素のディーゼルなので、そういう変更もあるな・・・と思いますが・・・

モーター付きなら、そこはモーターアシストやろ・・・って思います
べつに急加速で無い、トロトロバックくらいなら、モーターだけでも出来んもんなのかね・・・とも

半クラ作動音のときも書きましたが・・・
バッテリーやインバータ、モーターなどのシステム的に許容できる容量や制御の制限の問題があるのかもしれませんが・・・
せっかくメーカーもユーザーもプラス数十万円かけてるんだから、もうちょっとユーザーの満足感も考えてほしかったです
費用対効果の話もあるのかもしれないけど、なんか割り切りすぎやわ・・・と
いくらマイルドとはいえ、いくら直6サウンドとはいえ、ゴソゴソ言いながら動き出すより、スーっと動き出すほうが、モーター積んで無い車との違いが分かりやすいと思います

書込番号:25514519

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:1件

2023/11/22 13:38(1年以上前)

リセール価格が既に本体価格のマイナス100〜120万ですが、
正直、売却して追い金で他メーカーの車を買った方がいいですよ。もしMAZDAが好きなのであれば、絶対とは言いませんが型落ちの5や8に乗り換えたほうが良いと思います。決して安くない買い物なので一歩踏み出せない方が多いと思いますが、今回のリコールも含め今までのMAZDAの対応からして今後も60は良くなりません。良くなるとしたらマイナーチェンジ後の個体だと思います。
私は5月に購入してまだ半年でしたし、ぽんぽん乗り換えるほどの収入があるわけではありませんが、家族、自分を守る為、他人に迷惑をかけないよう売却しました。
この半年は本当に毎日モヤモヤイライラして、無駄な時間を
過ごしてしまったなと反省しています。

書込番号:25515914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


MRFRJAZZさん
クチコミ投稿数:7件

2023/11/22 15:51(1年以上前)

私もMHVに乗るものです。
今回のサービスキャンペーン後は駐車時の後退が楽になり、満足しています
クリープで後退するときのスピードが適切になりました
これまではあまりにゆっくりすぎで、アクセルを踏むことが多く、気になっていました

書込番号:25516043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:15件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度4

2023/11/23 00:54(1年以上前)

バックでの回転数上がりましたよね。
エンジン煩いのでユーザーからすると一発で分かりますよね。

私もディーラーに言っても「????」でした。

ここからは勝手な考察です。
以前は、バックのクリープ速度とトルクが低くアクセルを煽らないとダメな部分があった。
そのため、プログラム不良と合わさって余計に後退時のエマージェンシーブレーキが効きやすかったのでは無いかと推測しております。


ドライバーがアクセル踏んでる!!やばい!車を強制停止させねば!!!どカーンと…。

プログラム起因なのかハード起因なのか、切り分けが相当難航しているんでしょうね。

書込番号:25516762 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2023/12/04 11:42(1年以上前)

お返事いただいた皆さん、ありがとうございました。
ディーラーに確認していたのですが、メーカーにも確認頂き、仕様としてバック時のエンジン回転を上げているとの回答を頂きました。
何かおかしなことになってると言う事ではなくて良かったですが、変更したのであれば、その変更内容の一覧なりをディーラーにも共有しておいてほしい。
そうしないと、ユーザーからの問い合わせにディーラー側では回答できず、ディーラーの担当も困ると思う。
マツダさん、一般のユーザには公開できないにしても、ディーラーの担当者には情報公開するようにしてください!

書込番号:25532170

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ53

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ステアリングヒーターがぬるい

2023/11/18 19:55(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-60 2022年モデル

クチコミ投稿数:244件

最近寒くなってきたので、初めてステアリングヒーターというものを使ってみました。
ところがいつまで待っても暖かくなりません。
厳密にはほのかに温度がかわったか?位のもので、暖かいどころかぬるいにも満たないなんとも中途半端な温度にしかなりません。
販売店に寄ってに確認していただいたところ、「CX-5,CX-30などの他の車種と比べて明らかに温度が低いが、試乗車のCX-60と比べると同じくらい。問い合わせもあまりないのでよくわからない」とのことで、これが正常なのかがわかりません。

定量的なことを言えず申し訳ないのですが、
皆様のCX-60はステアリングヒーターをつければそれとわかる暖かさになりますか?

書込番号:25510842

ナイスクチコミ!4


返信する
kazu0713さん
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:6件

2023/11/18 20:11(1年以上前)

>蝸牛わっしょいさん

私のCX-60は、スイッチを入れると直ぐに熱いくらいになって かじかんだ手を 温めてくれ一定時間が経つとほのかな暖かさに変わります。 車が発売当時に すごく熱くなって困るような書き込みを見ましたが 自分のはスイッチ入れればすぐ暖かくなるので非常に良い出来だと思っています。蝸牛わっしょいさんのは不具合があると思います。 (それとも自分のが壊れてる?) 

書込番号:25510866

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:244件

2023/11/18 21:10(1年以上前)

>スイッチを入れると直ぐに熱いくらいになって かじかんだ手を 温めてくれ一定時間が経つとほのかな暖かさに変わります。 
利用シーンとしては寒い日に暖房が動き出すまでの間に冷たいハンドルを暖めるための機能だと思っているので、これが正解であってほしいです。

さてディーラーにどう納得してもらうかですが。
ことCX-60に限っては不良率が高すぎてディーラーすら不良であることに気づかないこともありそうで怖いですね。

書込番号:25510958

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:4件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度5

2023/11/18 21:26(1年以上前)

こんばんは

今年の1月まで所有していましたが
ステアリングヒーターは
すぐに
あっちんちんになりました

少し時間が経つと
オフか弱くなり
その頃には暖房も満たされ
とても快適でしたよ

ぬるいなんて事は絶対に無いはず
ディーラーに
もっと強く熱くなるよう再設定してもらいましょう

書込番号:25510985 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:21件

2023/11/18 21:34(1年以上前)

30秒から60秒くらいで温かくなります。
設定の快適装備オートエアコン連動にステアリングヒーターの項目があるのでチェックを外して試してみてはどうでしょうか。

書込番号:25511001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:21件

2023/11/18 21:50(1年以上前)

ちなみにハンドル全体では無く、時計で言う2-4時と8-10時の位置が暖かくなります。
以前乗っていたアクセラと比べると温度は下がっているように感じ、放置してても暖かくならず握っている所が暖かくなります。

書込番号:25511025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:244件

2023/11/18 22:02(1年以上前)

>レーシックで生まれ変わったゾイさん
ディーラーも最初は「設定で変えられるはずなのでやってみます・・・」と言っていろいろやってもらっていたんですが、結局上のとおりなので変えられなかったようです。

>kazu0713さん
自分はたしかそのチェックはずしていました。
ディーラーで「暖房温度30度にしたら多少暖かくなりました!」とか言っていたので、
今は入れているのかもしれません。
冬場にエアコンの温度30度にして車乗れというのか・・・とカチンときましたが(私は23度でも十分なので30度なんて想像もできません)。
ステアリングヒーターの温度と連動するんですかね。

書込番号:25511047

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:10件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度4

2023/11/18 22:13(1年以上前)

大丈夫とは思いますが、あったかくなるのは左右の部分で上下はあったかくならないですよ。

書込番号:25511067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:244件

2023/11/18 22:20(1年以上前)

>放置してても暖かくならず握っている所が暖かくなります。
自分の場合もそうです。ただ暖かくなるというほどの熱も感じないんですよね・・・。

>大丈夫とは思いますが、あったかくなるのは左右の部分で上下はあったかくならないですよ。
ご指摘の通り、上下の部分は暖かくなりません。
しかしステアリングヒーターつけていても、左右と上下の温度差をあまり感じません。
※窓開放して運転していると、上部分はキンキンにつめたくなるので違いは感じますが、
正直真下と真横の部分だと「違うか・・・?違うかも」レベルの差でしかないです(体感ですが)

書込番号:25511081

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8385件Goodアンサー獲得:1086件

2023/11/19 08:48(1年以上前)

この手の非接触温度計で計測して、ディーラーの車と比較させて貰ったらどうでしょうか?
https://www.amazon.co.jp/dp/B0C7K41RS2?th=1

書込番号:25511459

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:10件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度4

2023/11/19 11:44(1年以上前)

ではやはりきちんと機能してないと思うのでディーラーで見てもらった方が良いですね。少なくとも私の60では程よい暖かさになります。

書込番号:25511695 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:244件

2023/11/19 22:32(1年以上前)

>この手の非接触温度計で計測して、ディーラーの車と比較させて貰ったらどうでしょうか?
このタイプの体温計持っていますので、確認してみます。
(体温と同じくらいの温度だからはかれそうですね)

しっかり暖かくなる個体もありそうなので、あとは根拠を揃えてディーラーにかけあってみます。
みなさまありがとうございました。

書込番号:25512585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:244件

2023/11/27 18:08(1年以上前)

その後の話ですが、ディーラーに相談し
交換してみることになりました。
結果としては問題なかったようです。

どうも外気やステアリング内部の温度センサーをもとに最適な温度に設定しているらしく、要はあまり寒くない場合は温まり方もちょっと・・・のようです。

当方はじめてのステアリングヒーターということもあり、ものは試しにと、まだあまり寒くもないのに(外気10℃)使い始めてしまったため、効果が感じにくいのかも知れません。

もう少し寒くなったら試してみます。お騒がせしました。

書込番号:25523374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ55

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

DPFの再生期間はどれくらい?

2022/12/16 20:09(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-60

クチコミ投稿数:151件

以前CX3(1.5XD)を所有しており、ディーゼルのメリットは理解しているつもりですか、DPF再生(150Kから200Kで条件が悪いと100K)
には随分悩まされました。
CX5・8の2.2XDはその様な問題もかなり改善されており、ディーゼルは排気量が大きくなればDPF等の問題も少ないと
聞いております。
CX60の3.3のディーゼルはDPFの再生期間やディーゼルのネガな部分等何か問題はありませんか。

書込番号:25056037

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:2009件Goodアンサー獲得:187件

2022/12/16 22:55(1年以上前)

『CX60の3.3のディーゼルはDPFの再生期間やディーゼルのネガな部分等何か問題はありませんか。』
→DPF作動は各々の使用状態によって異なると思いますし、ディーゼルパワープラントの場合どうしてもフロントヘビーとなりますし、エンジンオイルのシビアメンテナンスが必要なことと、使用燃料の号級が地域によっては季節によって異なったり、ウインターシーズンは居住地域と訪問地域では異なったりするてんでしょうか。

書込番号:25056248

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:151件

2022/12/16 23:10(1年以上前)

>たろう&ジローさん
回答有難うございます。仰るように使用条件によってかなり違うと思いますが、CX60はDPFの再生期間が長いと
何かで見たと思うのですが、平均的な使用ではどうでしょうか?

書込番号:25056267

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2022/12/16 23:52(1年以上前)

DCPCI燃焼の採用と6気筒化でより低回転で楽に走れるようになったから煤の発生頻度は相当減ったと思う。
もう少しすればYouTubeで納車組がDPF再生間隔とか報告してくるんじゃない?

書込番号:25056312

ナイスクチコミ!0


ich202さん
クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:18件

2022/12/17 08:08(1年以上前)

CX60 納車されて、約1カ月です。

走行距離 1100キロ

まだ、DPF再生は1回のみです!

その時の再生時間は10分程でした。

書込番号:25056539 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:9件

2022/12/17 09:53(1年以上前)

なぜDPFの再生間隔で悩むのですか?
全部自動なのに。

書込番号:25056672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:151件

2022/12/17 13:12(1年以上前)

>happy new yaer.!さん
回答有難うございます。
目的地に着いたり、自宅についたりと、DPF再生の途中でエンジンを切る様な場合、再始動してからDPFの再生期間が
終わるまで時間がかかような気がして、もう少しでDPFが終わりそうな場合、遠回りして再生を終えるよう、気にしていたからです。
実際あまり影響は無いと思いますが、それを煩わしく思っていました。

書込番号:25056987

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:9件

2023/10/29 08:44(1年以上前)

>まいど39さん

それって単なる強迫観念ですよ。

書込番号:25482834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:25件

2023/10/29 14:58(1年以上前)

>ich202さん

私もオーナーですが、DPF再生してるのはどうすればわかるのでしょうか?

書込番号:25483330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:60件

2023/10/30 10:58(1年以上前)

>ホントの事が知りたいでござるさん
わたしは、通勤メインで使っていて、毎日同じ道ですから、ナビは使わず、燃費を表示しています
DPF再生に入れば、燃費が10km/L割るくらいに落ちるので、すぐ分かりますね
その時は、i-stopしなくなり、エンジンブレーキは弱くなります
でも、燃費を見てなければ、気付かないくらいです

で、再生間隔は、わたしが認識している分では、1500km以上です
冬場はもう少し短くなるかもしれません
ディーラー点検の時、聞けば正確な数字を教えてくれるでしょう

ちなみに、同じ通勤路でCX-8では、400〜450kmくらいでした
一般の人に比べて、条件はかなりいいと思います

もう一つちなみに、DPF再生は、文字通り、排気系の煤のフィルターに付いた煤を、燃やすんですが・・・
CX-60は、それとは別に、エンジン浄化 というモードもあります
エンジン浄化は、DPF再生とは、全く別の動作です
よく混同されているようです
エンジン浄化は、おそらく吸気系も含め、アイドリング回転を上げて、気流で堆積物を飛ばすようなイメージです
ただし、シフト位置は、PかNのときだけです
シビアコンディションでは、頻繁に浄化するようですが、わたしは滅多にお目にかかれません

書込番号:25484470

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:25件

2023/10/30 12:59(1年以上前)

>ねずみいてBさん

ありがとうございます
2.2dの様にIstopの表示ランプで確認できないので,どうやって確認してんだろうと思ってました

瞬間燃費で推定するしかないのですね
でもこのエンジン,30万キロ持つ気がします
回転数が約2割低いのもありますが、半分は勘ですけど

でもクラウンスポーツがカッコイイなって最近思うのです

書込番号:25484627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

マツコネ ゲスト設定

2023/10/20 10:56(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-60 2022年モデル

クチコミ投稿数:68件

ドライバーパーソナライズでゲスト選択時にアクティブ・ドライビング・ディスプレイの照度の変更かけた場合、次回ゲストが選ばれたときに基本設定に戻っていることがございます。こちらは設定方法がまずいのでしょうか?そもそもゲストでのアクティブ・ドライビング・ディスプレイの照度変更設定の固定は不可能なのでしょうか?音響設定は変更しても変わらないのですが。。

書込番号:25471192

ナイスクチコミ!5


返信する
pirokenさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:3件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度1

2023/10/21 08:58(1年以上前)

何故かアクティブドライビングディスプレイの設定のみは自動でユーザーに紐付いて保存されないようで、ドライバーパーソナライズ機能のメニューから登録済みのユーザー情報の編集の方からしか保存出来ないようです。そちらから変更してみてください。
明るさだけでなく、表示位置なども同様です。

書込番号:25472309

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ314

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > CX-60 2022年モデル

スレ主 taku078328さん
クチコミ投稿数:83件

こんにちわ。
最近納車になった者でディーゼルLパケになります。
納車されてすぐにエンジンスタートから発進時にどこからかパコンッとなにかが引っかかる音がします。
エンジンスタート時もそうですが、普通に走行中に停車してまたスタートする時にクリープからアクセルを踏む時くらいにパコンと音がします。
何かが引っかかってるような感じといいましょうか?
そこまで大きな音ではなく毎回でもありません。
また、車体が揺れるようなショックがあるわけではありません。
後部座席に座っているとよりよく聞こえる気がします。
あまり聞いたことのない案件なので皆様の車はどうのか気になりまして質問させていただきます。
ディーラーには症状をはなし、来週にもみてもらう約束です。
トルコンレスってのはそんなものなのかな?とも思うし、気になってくるとその音に神経がいってしまい運転を楽しめない感じです…
よろしくお願いいたします。

書込番号:25334213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
mikkun_iさん
クチコミ投稿数:56件

2023/07/07 19:48(1年以上前)

ギクシャクすごいですよね。
同じ症状で悩んでます。
軽トラック乗ってるようです( ̄^ ̄)

書込番号:25334231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:19819件Goodアンサー獲得:1241件

2023/07/07 20:18(1年以上前)

>taku078328さん

>> トルコンレスってのはそんなものなのかな?

トルコン使わない場合は。
ダイレクトにクラッチでギアチェンジしているかと思います。

昭和の国鉄時代のキハ40は、最悪だと思います。

書込番号:25334281

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:141件

2023/07/07 20:27(1年以上前)

この車、いろいろありますね。

書込番号:25334291

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2023/07/07 20:46(1年以上前)

見た目マンセーだからほかに気が回らないんじゃない?

書込番号:25334304

ナイスクチコミ!15


NR750Rさん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:15件

2023/07/07 23:40(1年以上前)

クラッチ制御がへたくそなのでしょう。

ロゴはCVTでしたが、クラッチはスタートクラッチがデファレンシャルギヤ入力にありました。

でもNレンジでクルマが動く不具合で2回オーバホールして治りました。

書込番号:25334488

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:25件

2023/07/08 07:59(1年以上前)

マツダあるあるですね。煮詰め不足で市場に出して、ユーザーに不具合を指摘してもらいながら改良を進める。
新型エンジンと新しい8ATでスペックはすごいのですが、まああと3年は待たないと不具合を潰しきれないのでしょう。

書込番号:25334708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度5

2023/07/08 08:43(1年以上前)

結局ここは試乗しただけの評論家の意見を聞いて真に受ける人の集まりなんで質問してもほとんどの意見は参考にならないと思いますよ。
走っているうちにギクシャク感はなくなっていきますので、ご心配なく。
それよりこのダイレクト感を愉しんでください。
唯一の不満は再加速の時にアクセルを踏んでも加速が少し遅れます。
この瞬間だけはダイレクト感がないので今後改良を期待ですね。

書込番号:25334744

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:5026件Goodアンサー獲得:165件

2023/07/08 09:49(1年以上前)

>100ダラーズさん

「走っているうちにギクシャク感はなくなっていきますので、」

何て言われる方が信用ならない感じが・・・

どういう理屈でなくなるんですか?

FIT3のギクシャクは走行距離が増える方が大きくなりますよ。(苦笑

書込番号:25334809

ナイスクチコミ!35


KGR222さん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2023/07/08 10:22(1年以上前)

納車待ちの身ですが、決める際に1時間少々試乗した時には全く感じませんでしたね。おっしゃる通り、ある程度学習の幅があるのか、アクセルワークなのか、個体差なのか分かりません。ちなみちハイブリッドでした。

書込番号:25334851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:1件

2023/07/08 12:20(1年以上前)

>100ダラーズさん

どのような意見なら参考になるのでしょうか?
確かに試乗よりユーザーの意見の方が参考になるでしょうが
私なら良い意見より悪い意見の方をまず参考にします。

書込番号:25334981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度5

2023/07/08 12:46(1年以上前)

プレスポ乗りですが、その様な音はしません。

整備の人を助手席に乗せて、音を聞いてもらった方がよいですね。

書込番号:25335005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:2件

2023/07/08 20:02(1年以上前)

>>皆様の車はどうのか気になりまして質問させていただきます。

素のディーゼル FRですが、そのような音は今までしたことありません。

書込番号:25335590

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度5

2023/07/09 08:18(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん

ATの学習機能とリプロですよ。

今年の1月生産より以前に生産されたCX-60に関してはリプロを受けてください。

実際の所有者で今だにギクシャク感を言ってる人もいないと思いますが。

実際に所有して乗っている人の意見のほうが参考になります。

とにかくここの多くの人は古い情報をもとに意見してるだけなんで何の意味もないでしょ。

車のレビューも明らかに所有者を偽って間違った情報を流しているレビューも散見されますし。

特にCX-60に関してはツッコミどころ満載のレビューが多いんですよ。

書込番号:25336270

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:15件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度4

2023/07/09 10:54(1年以上前)

>taku078328さん
200キロから1000キロぐらいまで慣らしなのか学習なのか分かりませんが、発進時の件は劇的に改善するのでディーラーと相談しながら乗ってみてください。

その辺も技術的に納得できるように説明して欲しいんですけどね(笑)


私も新車時は返品しようかと思ったぐらい試乗車とミッションの動きが違くリプロ等経験しその辺は不満0になりましたね。

唯一トランスミッションで感じる不満は、50キロぐらいからイエローストップでどうしてもやや急なブレーキをかける際にアイドリングストップからの復帰時に時たまトランスミッションがガクッとなる事。
かなぁ。

そのうちダイレクト感に慣れると病みつきになる!はず…

書込番号:25336513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


mikkun_iさん
クチコミ投稿数:56件

2023/07/09 12:14(1年以上前)

同じく低速時のギクシャクとアイドリングストップ復帰の振動を感じてます。
4月納車の25Sです。初マツダなのですが、これが普通ってことなのでしょうか(*_*)

書込番号:25336637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:1件

2023/07/10 12:15(1年以上前)

>実際の所有者で今だにギクシャク感を言ってる人もいないと思います

ここの回答者のmikkun_iさんは嘘を言ってるということですか?


>明らかに所有者を偽って間違った情報を流しているレビューも散見されます

所有者を偽ってってその根拠は?

で、どのレビューがですか?
ヤモタさん?かむみそさん?hoson611さん?名無しの権兵衛でいいかな?さん?
メルビル6300さん?テックさん1さん?maizon1さん?

書込番号:25338115

ナイスクチコミ!18


keiyamaさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度5

2023/07/10 15:45(1年以上前)

オーナーレヴューでも書きましたが、圧倒的少数派のPHEVオーナーです。
約6700kmを走りましたが、当初、発進時に出ていたギクシャク感は、見事に抑えられています。特にPHEVのエンジンはガソリン仕様なので比較の対象とはならないと思いますが街乗りでスポーツモード使用中 、アイドリングストップを繰り返すことが多いシーンでも至ってスムーズでエンジン音も静かで、今のところストレスを感じることはありません。

書込番号:25338344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


mikkun_iさん
クチコミ投稿数:56件

2023/07/12 19:19(1年以上前)

本日ディーラーの人にも運転して確認してもらい、
AT初期学習を実施し、だいぶ改善されました。
初期不良だったんですかねー。様子を見ることにします。

書込番号:25341399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5026件Goodアンサー獲得:165件

2023/07/12 20:41(1年以上前)

>100ダラーズさん

>実際の所有者で今だにギクシャク感を言ってる人もいないと思いますが。

ちゃんといらっしゃるようですが?

>実際に所有して乗っている人の意見のほうが参考になります。

所有者のギクシャク情報は参考になりますね。

>とにかくここの多くの人は古い情報をもとに意見してるだけなんで何の意味もないでしょ。

古い情報、知識の蓄積にも意味は有りますよ。

>車のレビューも明らかに所有者を偽って間違った情報を流しているレビューも散見されますし。

パッと見、そういうのは感じないですが、散見されるそう言った情報はどれですか?

書込番号:25341533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度5

2023/07/13 04:57(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん

私に反論して何の意味があるの?

実際に所有して一万キロ以上走ったうえで、リプロを受けて数千キロ以上走ればギクシャク感は無くなると言っている。

流石にFIT3のDCTの話よりは意味があると思いますが・・・

FIT3の板でご意見されたほうがよろしいかと。

所有していない人がいくらギクシャク感に関して意見されても当然参考にならないので、CX-60を購入して数千キロ以上走ってもらってからここで意見していただければと思います。

以前は明らかに所有者を装っている人の意見に対してはおかしな点を指摘していたんだが、他人に対する誹謗中傷に当たるということでことごとく削除されましたんでね。

なぜCX-60の板で口を挟んでくるのかは理解できませんが、購入を検討しておられるなら本当に参考になる意見をyoutube他で探された方がよろしいかと。

書込番号:25341903

ナイスクチコミ!17


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ23

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > CX-60 2022年モデル

クチコミ投稿数:61件

皆さんに質問です。
いま、 XD-HYBRID Premium Modernの納車待ちの状況で、色々と調べています。

マツコネの案内に不満を持ってる方もいるみたいなので、
Android Autoによるヤフーカーナビ等のアプリ利用も検討しています。

そこで質問なのですが、
ヘッドアップディスプレイの案内表示に関しては、
ヤフーカーナビ等のアプリを使用しても
ナビの案内表示は連動するのでしょうか?

Apple CarPlayに関しては、Apple純正の地図のみ表示されると
YouTubeで紹介されてたので、Android Autoの場合はGoogle Mapのみ
ヘッドアップディスプレイに表示されるのかな?と思ったりです。

ご存知の方がいらっしゃればご教示いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします!

書込番号:25432758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2023/09/22 10:37(1年以上前)

CX-8とandroid autoで、google mapとmoviLinkはヘッドアップディスプレイに対応してました。
moviLink はトヨタ製ですが、マツダコネクトも2からトヨタ製になってるのて、いい感じに動きます。
yahooナビは試してないです。

書込番号:25432913 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:61件

2023/09/22 19:47(1年以上前)

ご返信ありがとうございます!
moviLinkも利用出来るのですね。
とても参考になりました。ありがとうございます!

書込番号:25433504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:92件 CX-60 2022年モデルの満足度3

2023/10/05 20:15(1年以上前)

マツコネのナビは操作性が悪い、電話番号検索などで情報量が少なく、老舗の旅館でもデータが無かったりと使い勝手は悪いです。
しかし検索はグーグルなどでやって、データ転送すればナビ機能としてはとくに問題は感じないです。
 自宅であらかじめグーグル検索して目的地設定してネットで送信しておけば、車に乗ってエンジン掛けると「目的地がデータ受信してます」みたいなメッセージが出てすぐにナビで目的地設定ができますので、わたしはそうして使ってます。

書込番号:25450655

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:25件

2023/10/05 21:28(1年以上前)

>定年再雇用さん

こんばんわ
取説を読めといわれそうですが,教えていただけないでしょうか

##検索はグーグルなどでやって、データ転送すれば
##グーグル検索して目的地設定してネットで送信しておけば、車に乗ってエンジン掛けると「目的地がデータ受信してます」みたいなメッセージが出てすぐにナビで目的地設定ができます

ナビとはGoogleマップじゃなく、マツコのナビですか??
としたら,もう少し具体的にその転送の仕方を教えて頂けないでしょうか?

書込番号:25450740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3694件Goodアンサー獲得:215件

2023/10/05 22:46(1年以上前)

>ホントの事が知りたいでござるさん

> ナビとはGoogleマップじゃなく、マツコのナビですか??
> としたら,もう少し具体的にその転送の仕方を教えて頂けないでしょうか?

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000343441/SortID=24934066/#tab
ナビの使い心地について。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000343441/SortID=21361530/#tab
iPodについて

MAZDAアプリでも、NaviCon(ナビコン)も同じだったと思いますよ。
自分は、CX-5時代から、NaviConを使ってます。
車を乗換えた今も、NaviConは、使えてますよ。
ネットで、NaviConか、MAZDAアプリを調べれば、簡単だと思いますよ!

書込番号:25450834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3694件Goodアンサー獲得:215件

2023/10/05 22:54(1年以上前)

>ホントの事が知りたいでござるさん

MyMazda でしたね!
https://taku2-4885.hatenablog.com/entry/2023/02/27/131640

書込番号:25450842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:25件

2023/10/06 18:57(1年以上前)

>Kouji!さん

ご指摘ありがとうございます
ただ,私の知りたいことは何も書かれていませんでした?
スマホからマツコのナビにアドレス転送する方法なのですが

書込番号:25451728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3694件Goodアンサー獲得:215件

2023/10/06 20:47(1年以上前)

>ホントの事が知りたいでござるさん

> スマホからマツコのナビにアドレス転送する方法なのですが

教えたんだから、先ずは、使って見たら?
アプリを使って見れば解るし、提示したスレにも書いて有るでしょ!
定年再雇用さんは、「あと転送方法もネット経由と車内でBluetooth経由と二つの方法があるので」と
書かれてるけど、自分は、Bluetooth経由でしか使った事ないです。

何でも、教えて貰わないと分からない人ですか?
選んだ目的地を転送する方法は、Bluetoothですが、カーナビに送信するには、. あらかじめスマートフォン
とカーナビ(マツコネ)の間でペアリング設定が必要です。

まさか、ペアリング設定の方法とか言わないですよね!
ネット経由は、MyMazdaアプリの方で、マツダコネクト設定で出来るんでしょうね。
トヨタのディスプレーオーディオでも勝手にネットに繋がって、車の状態を教えてくれますよ!
マツダコネクト(マツコネ)も同じ何でしょうね!
でも、色んな所に、コメントされてるのに、意外と何も知らないんですね! 知らんけど!

書込番号:25451874

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:92件 CX-60 2022年モデルの満足度3

2023/10/07 18:18(1年以上前)

ほんとのことが知りたいでござるさん
 確かに分かりにくいです。何度かディーラや営業担当者に聞いたりして自分なりに取説つくってます。
絵文字などこの文章では表現できないので一部欠損ですがご参考に。
以下の3つの方法があります。
(1)iPad orスマホ :グーグルMap  →      (同一機器内) MyMazda → (Wi-Fi orデータ回線) マツコネ
車外(自宅など)で作業可能(Wi-Fi環境外ではデータ通信料発生)
 GPS機能をONに、自宅(Wi-Fi環境外)ではデータ回線接続を選択
(2)iPad :グーグルMap →      (同一機器内) ナビコン →(Bluetooth)マツコネ
(3)iPad ;ナビコン →(Bluetooth)マツコネ。

とりあえずスマホなどでグーグルマップで検索して転送する方法を記述しますが、実際に機器の画面を見ないと理解しずらい点はご容赦ください。
1.Google mapで目的地検索。MyMazda経由 (iPad or Androidスマホ)
@位置情報サービスをON、Wi-Fi環境 orデータ回線ON
➁ Google mapで目的地検索。
B表示された地図の目的地名をクリックして説明画面を出す
C目的地情報の共有。表示されている共有マークをクリック
 情報共有するアプリが表示されるので「MyMazda」(マイマツダはインストールしてあること)を選択する→MyMazdaアプリと目的地を共有したことになる。
DMyMazdaのアプリを起動→右上の地図マーク     をクリックする
E画面ー右下に薄く表示される「♡お気に入り」をクリックする。  
FMyMazda地図上にGoogleで検索しCで共有した目的地が表示される
G画面下部に表示される目的地名をクリックする
H表示された「目的地送信」をクリック。
→サーバーにデータが転送され乗車しエンジンをかけるとマツコネナビ画面に反映される。

書込番号:25452949

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:92件 CX-60 2022年モデルの満足度3

2023/10/07 18:26(1年以上前)

追記
 私はブルートゥスはガラホで占有しているので、ネット経由一択です。いちいち接続先を切り替えるのが面倒なので。
 ネット経由は自宅でも操作できるので出かける前に自宅で目的地を全て検索しておけば楽です。

書込番号:25452961

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:25件

2023/10/07 19:02(1年以上前)

>定年再雇用さん

なるほど マイマツダで共有するのですね
車内で渋滞具合をGoogleマップで見たら,マツコから勝手にGoogleマップに切り替わるので困ってました
これ使わせていただきます
ありがとうございました

書込番号:25453005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CX-60」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CX-60を新規書き込みCX-60をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-60
マツダ

CX-60

新車価格:326〜646万円

中古車価格:222〜588万円

CX-60をお気に入り製品に追加する <260

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-60の中古車 (1,042物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-60の中古車 (1,042物件)