マツダ CX-60 のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

CX-60 のクチコミ掲示板

(2044件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
CX-60 2022年モデル 4804件 新規書き込み 新規書き込み
CX-60(モデル指定なし) 2171件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全101スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-60」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CX-60を新規書き込みCX-60をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
101

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信7

お気に入りに追加

標準

マツコネ画面

2023/12/26 15:48(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-60

クチコミ投稿数:70件

XD-EX-AWDですが
始動時たまに画面が砂嵐状態になります
このような事ってありませんか?
しかも時々色が変わります
そのまま走ってある程度時間が経って
エンジン切って再起動すると直ってます
リプロをやってから(何のリプロか?)なるようになりました
取り付けているのはデジタルミラー(アルパイン製)だけです
USB-Cはアンドロイドの充電とDVDプレイヤーの電源として使っているだけです
ディーラーで見てもらったけど?です

書込番号:25561105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:21件

2023/12/26 21:48(1年以上前)

今まで映像が乱れたりはありませんが、ビューモニターユニット異常のリコールのとは違うんですかね?

書込番号:25561558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件

2023/12/26 22:29(1年以上前)

YouTubeでやってる、何も付けるな、type Cには何も差し込むな!
付けたり差し込んだりすると、それが蓄積されてSafeModeになり、ディーラーでは直せないメーカー送りの修理代\280万円ってやつかもですね。

書込番号:25561610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:15件

2023/12/26 23:59(1年以上前)

-FABULOUS-さんのおっしゃてる通りサービスキャンペーンかリコールに該当する現象だと思います。

車体番号が該当すればすぐに対応してくれるはずと思いますが、ディーラー反応的に該当しないのか、ただただアンテナが低い社員に当たったのか…。てところでしょうか。
ユーザーならば、マイMAZDAアプリから該当するか分かりますので調べてみてください。
ただ、例外的に該当車体番号外でも発生してました!なんてのもあるかも知れませんが…。


また巷で話題になってるコンピュータがー。「余計なもので」「修理費◯百万」て騒いでる割には全然SNSで見ないんですよね。
ハンドルカクカクもプログラムがと騒いでたのにスプリングで落ち着いてますし、そちらの話題はまぁ話半分程度かなと個人的には感じています。
決して批判はしているつもりはありませんのでその辺は攻撃しないで下さい。

書込番号:25561707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


YASSY 824さん
クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:27件

2023/12/27 13:30(1年以上前)

>ベクタロウさん

初期の動画しか見ていませんが、メーカーで直せず自分でソフト会社に発注して解析と改修した費用が200何十万という話でした。
メーカーで直してもらえるようになったのかな。

書込番号:25562327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件

2023/12/27 13:57(1年以上前)

>YASSY 824さん
私も詳しくは知りませんが、メーカーでも直せず自腹でソフトウェア会社にて直したんですね。

トヨタもしかり、最近の車は怖いですね。

スレ主さんの車もリプロで直ることを祈ります。

書込番号:25562359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2023/12/27 15:11(1年以上前)

皆さんありがとうございます
もう1度ディーラーに調べてもらいます

問題の多い車だけど国産直6FR…もうそんなにお目にかかれるレイアウトじゃないので気にいってます
長く乗りたいのでダメなところを早く改善していきたいですねぇ

あとはミッションのガーシャーの異音、フロントロアアームのガコンって音
ハンドルのにカクカク、これはいかん!スピード出した時に段差やうねりの有る路面で真っ直ぐ走らん!
気になるのはこの3つかなぁ
CX-60売れなくてメーカーもダメなところを改善し対策品を準備するのに本気になってるようだとディーラーの方が言ってましたけど、どうなんでしょうかね

書込番号:25562449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:70件

2023/12/27 15:20(1年以上前)

USB-Cはスマホの充電、ポータブルDVDの電源を取ってHDMIにつないだだけです
アンドロイドオート?使った事無い
もちろんODBなんて何処に有るのかも見てない
これであの修理代200万超えになったら流石に怒りますね

書込番号:25562463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ82

返信18

お気に入りに追加

標準

駆動系からの異音と異臭

2023/12/11 12:55(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-60 2022年モデル

スレ主 tapiocasさん
クチコミ投稿数:4件

2023年7月納車のXDに乗っております。

5000km近く走行してきましたが、音と臭いが気になる事象が起きました。
当方の検索力では、似たような投稿を見つけられず、心配になったので投稿させていただいております。

事象は、
アクセルオンするとホワイトノイズのような"ザー"という音が鳴り響き、アクセルオフすると鳴らなくなる。さらにそのまま停車すると、再度同じ音が鳴るという事象です。
また、同時に上記とは異なる掃除機のような音(たぶんファンが回りまくってる?)が鳴り続け、エンジンオフしてもこちらは音が鳴り続いておりました。
さらに、エンジンルームあたりからの異臭を確認
という感じです。

ディーラーにも連絡し、近々点検してもらいますが、電話でお伝えした限りは"?"という感じでした。

一度しか発現していない事象ですが、とても心配になったので似た事象を知ってる、解決した、といった方がおられましたらコメントいただけると助かります。

書込番号:25541646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/12/11 13:59(1年以上前)

異臭って煤焼きの匂いじゃないの?

書込番号:25541722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2023/12/11 14:21(1年以上前)

マツダって煤焼付いてないのでは?

書込番号:25541750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2023/12/11 14:23(1年以上前)

当該車は付いてる

いた汚しでした。

書込番号:25541751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/12/11 16:14(1年以上前)

〉当該車は付いてる

アドブルーと煤焼き、勘違いしてる人多いのかね…

前もマツダは煤焼きしてるからアドブルーいらないとかって間違った書き込みの人もいたし…


書込番号:25541860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3694件Goodアンサー獲得:215件

2023/12/11 18:46(1年以上前)

>tapiocasさん

> 一度しか発現していない事象ですが、とても心配になったので似た事象を知ってる、解決した・・・

また、凄いのが出て来たね!
XD乗りのあるあるじゃないのかな?
最初の5000km位迄で、初めての人は、何か文句を言ってるよね!
XDが普通の車だとでも思ってるのかな?
マツダのXDなりのいろんな事が有りますよ! 知らんけど!

書込番号:25542009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:7件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度5

2023/12/11 20:09(1年以上前)

単なるDPF再生ですねマツダどころかトラック等のディーゼル車はほぼ当たり前の工程です。
全く驚くことではありません。

書込番号:25542087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:9件

2023/12/11 21:40(1年以上前)

>tapiocasさん
同じく7月納車のXD乗りです。既に1万2千キロ走りました。
今までディーゼル車に乗ったことがないのであれば、仰る症状は恐らくDPF再生によるものかと思います。

マツダに限らずディーゼル車(マツダ以外のディーゼル車を知りませんが)は一定の距離を走行すると排ガスのフィルターが詰まるため、これを追加の燃料を吹いて焼き切るというようなことをしています。
この際に何か金属が高音に晒されて煮えてるような?臭いがします。
またDPF再生中は常に冷却ファンが回っているため例えエンジンを切ったとしても暫く扇風機が高速で回っているような音がします。

程度の問題はありますが、この臭いをゼロにするのは難しいかも知れません(私はデミオXDからこれに乗り換えましたが、デミオとも少し違う独特な匂いがするためまだ慣れていません)
対策方法としてはエアコンフィルターを変えてみるというのが一つです。
新車装着は真っ白のただの集塵フィルターですが、先日純正の高機能フィルターなるものに変えたところ、臭いが結構カットされた気がします。(いつまで続くか分かりませんが)

書込番号:25542232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:9件

2023/12/12 07:59(1年以上前)

スレ主さんが言ってるのはDPF再生時の音と臭いで間違いないとして、
5000kmで1度ってのが解せない。いくらなんでもそんなに間隔が長いはずはないですよね?

書込番号:25542545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:60件

2023/12/12 08:24(1年以上前)

私は結構条件のいい道を、おとなしく走ってDPF再生間隔は1000km以上です
季節が変わり、エアコンの内気、外気や風量、送風モード、窓明けの有無などでDPF再生に気付いたり、気付かなかったりするのでしょう

書込番号:25542589

ナイスクチコミ!4


スレ主 tapiocasさん
クチコミ投稿数:4件

2023/12/12 10:49(1年以上前)

なるほど。DPS再生によるものである可能性が高いということですね。
ご指摘のとおり、ディーゼルは初なのでシンプルに当方が無知であっただけかもしれません。

ちなみにホワイトノイズのような聞きなれない騒音でしたが、そういうものなんですかね?エンジンの回転数が上がるような音ではなかったのですが。
(聞きなれない騒音、という点が最も不安に感じた点です)

また、DPS再生?が起きている間に、特別気をつけること(たとえば、高速走行は控えるなど?)などありますでしょうか。

書込番号:25542773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 tapiocasさん
クチコミ投稿数:4件

2023/12/12 10:52(1年以上前)

失礼。DPF再生、ですね。

書込番号:25542776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:9件

2023/12/12 19:04(1年以上前)

ホワイトノイズというものをよく知りませんが、形容するなら高速道路の高架下で聞く車の通過音みたいなものです。
普通に走行していても「おっ再生始まったな」と気付くくらいなので、結構大きい音なのかもですね。

DPF再生中に気をつけること・・・というのも特に聞きませんが、短距離ばかり乗っていてDPF再生が完了しない状態がずっと続くと良くないようですので、たまに遠出してやるといいようです。
(基本遠出ばかりなので意識したことがありません)

書込番号:25543422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


zeppdogさん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:3件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度3

2023/12/13 09:09(1年以上前)

>tapiocasさん
10年近くマツダクリーンディーゼル乗ってきましたが(今は違います。)DPFでしょうかね?DPFで音とか臭いとか気になったことはあまりありません。DPFに入るとi-stopが効かなくなるのが一番わかりやすいです。スキーシーズンは片道約280kmを1月〜3月の毎週末走りますが、往路も復路も必ず1回はDPFにかかりました。初期のディーゼルはDPF再生時間が10分とか15分とかあって、すごく長かったです。今は数分でしょうか。
本当に5000kmで初めてとか1回とかであれば、DPF以外の不具合の可能性もあるかもしれません。

書込番号:25544074

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:15件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度4

2023/12/14 19:00(1年以上前)

CX-8やCX-5に比べてCX-60のDPF再生音は、なかなか凄まじいですよ。
パーキングに入れるとディスプレイに「DPF浄化中」と出るはず。
Dレンジや走行中は、アイドリング回転数が上がり燃費が悪くなるので分かりますね。

CX-8ぐらいからDPF頻度も結構下がってCX-60からあまりなる頻度が減りましたけど。イメージ的にそれかなー?と思います。
まぁ、点検した方が安心でしょうね。
この車の場合、ディーラーで見て把握できるか?て問題もありますが…。

書込番号:25545846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:25件

2023/12/14 20:21(1年以上前)

そーなの?

##
DPF再生音は、なかなか凄まじいですよ。
パーキングに入れるとディスプレイに「DPF浄化中」
##

浄化中 ってまだ見た事ない
それって何色表示??
鈍感なのかDPF再生を意識した事ないの まだ

書込番号:25545951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 tapiocasさん
クチコミ投稿数:4件

2023/12/19 08:35(1年以上前)

その後、ディーラーにも診てもらいましたが、特に問題がある箇所は見当たらないということで、原因は不明とのこと。
事象は一度しか起きていないこともあり、一旦は様子見かなと。
(DPF再生説も濃厚のようなので)

気になるようなことがあれば再投稿したいと思います。

書込番号:25551867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:42件

2023/12/25 20:04(1年以上前)

自分も停車中?に出た事ありませんし、
走行中?もわかりませんw
マツダのディーゼル初なもので、、、、
逆に表示が出ない事が不具合?音がしないのが不具合?
と心配になります

書込番号:25560138 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:60件

2023/12/26 13:32(1年以上前)

CX-60では、DPFの再生と、よく混同され、間違われているのが、エンジン浄化中っていう表示です

もしかしたら、tantankonitanさんも間違われてるかもしれません
エンジン浄化中っていうのは、ギヤポジションが、PかNのときだけです
そのときは、ディスプレイに、エンジン浄化中って表示されて、エンジン回転数が上昇します

これは主に、排ガス再循環によって発生するエンジン入り口の汚れを、ちょっと回転数を上げて吹き飛ばしてやろうっていう働きです

新型直6は燃焼が更に良くなったんですが、通常走行時は、力が増えた余裕分で低回転を多用して低燃費化を図っています
寒くなってくると、始動時のエンジンは冷たく、空気と燃料の比率も濃い目で、湿った排ガスになりがちですので、エンジン浄化の頻度も増えてきますね

DPFはエンジンの出口側なので、エンジン浄化中との関連はありません

ちなみに、この前のDPF再生は、何らかの機器が動いているのか、作動音が聞こえました
一般道で巡行する、普段は静かな道で、何か音がしていました

CX-60は、基本的には静かな車なので、ちょっとした音が目立つことがありますね

書込番号:25560945

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ293

返信18

お気に入りに追加

標準

CX-60はTheリコール連発車でしょうか?

2023/12/10 13:29(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-60

クチコミ投稿数:48件

近所のCX-60乗りが憤慨していたので、ご質問します。

CX-60は、不具合が全体的に多く、近所の保有者からリコールが多いと聞きました。

この車は、そんなに不具合が、多いんですか?

ただ、だだ、不思議で、
なんででしょうか?

保有者のみ、ご意見ください。

書込番号:25540298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:164件

2023/12/10 13:43(1年以上前)

>保有者のみ、ご意見ください

保有者のみ、気にしてください。

気になったことはググってみるのが第一歩。

それで何もわからないようなら、
貴方の理解が及ばないレベルの事象ですから、
気にするだけムダかと思われます。

つうか、無用な波風を立てる目的で、
わかった上での質問の形を装った誘導、

の匂いがプンプンですな。

書込番号:25540314

ナイスクチコミ!87


boogoさん
クチコミ投稿数:4件

2023/12/10 14:47(1年以上前)

ホント。悪意を感じますね。

書込番号:25540389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!43


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2023/12/10 15:06(1年以上前)

トヨタのリコールに対しては気にしないのが不思議ですけどね

近所のっていう時点で
近所の人は言ってなさそうですけど
スレ主さんの感想でしょ?

書込番号:25540410

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/12/10 19:25(1年以上前)

レクサス発注してるようだからマウント取ろうとしてるのかね?

トヨタ系でもリコール多いのもあるだろうけど、リコールの箇所が多いのと、同じ箇所を何度もリコールするのとどっちが印象悪いだろう…

何度もリコールしたのに、いろは坂で故障車相次ぐなんてメーカー名名指しされたり…ねぇ。

直してもらえるなら気にしない事です。

書込番号:25540802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:5788件Goodアンサー獲得:97件

2023/12/10 21:23(1年以上前)

ザ、リコール連発車って。

凄いタイトルだね。

まあ、確かにここの口コミだけでも、いろいろ不具合は出ているようだけど、それにしてもタイトルが強烈すぎるような。

書込番号:25540975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2023/12/10 21:40(1年以上前)

こういうスレは、削除対象では無いんですね?
キャンセラーの情報知りたい!と云う方が有意義なような?

書込番号:25540997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2517件Goodアンサー獲得:64件

2023/12/10 21:59(1年以上前)

>クリーミーまみさん
発売当時から色々と問題のある車でした。
今は改善されていると思います。

書込番号:25541020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:164件

2023/12/10 22:17(1年以上前)

>こういうスレは、削除対象では無いんですね?

そりゃそうでしょ。

私含め数人が勝手に悪意があると決めつけてるだけでさ、
削除対象は私らの方でしょうね。

で、この車の何を知っているのか知らんけど、

”発売当時から色々と問題のある車でした”

と言い切ってディスりにまんまと乗っかるレスばっかりが残ると。

それがココの運営方針ですから、文句言っちゃいけません。

書込番号:25541035

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:5件

2023/12/11 20:47(1年以上前)

>クリーミーまみさん
このハンドルネームで(別に違う名前でもいいけど)
SNSを今後も続けようと思うのなら、こういう半匿名掲示板でも逃げちゃダメよ。
悪いと思ったら素直に謝る。
何が悪いねんと思うのなら徹底的に戦う。
この、どっちか。
ま、その前に空気を読んだ質問をすることを覚えなきゃダメだとは思うけど。
それは実社会でも同じ。

書込番号:25542151

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:164件

2023/12/11 21:07(1年以上前)

>こういう半匿名掲示板でも逃げちゃダメよ

語りますねぇ。
投稿件数6件の方が。

ま、複垢の一つで中身はベテランさんなのかも知れんけど。

こんな掲示板一つ、”逃げちゃダメだ”なんて重きを置く方が間違い。

言いたいことがあったら言う。
面倒になったら放置する。
また言いたいことができたら言う。

息抜きっつうか、暇つぶしって言うか、
全てはその時々の気分次第で気楽に好きに利用すりゃ良い。

そんなことしてると嫌われる?信用されない?

良いじゃん。

別にココも連中からどれだけ蛇蝎のごとく扱われようが、
実生活に毛筋ほどのデメリットすらないんだから。

書込番号:25542177

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:164件

2023/12/12 22:53(1年以上前)

すぐ消されると思ったのに、
私の酷い書き込みが消されてませんねぇ。

私の後の書き込みが消されてるから、
たまたま運営の目に止まらなかっただけ、
ってことでも無いだろうけど。

消すべきものと、消さないものと、
方針がブレブレに思えるけど、
まあ、用意された場を利用させて頂いている身としては、
文句も言えないっすわな。

ま、それが運営様のご意思なんでしょうね。

書込番号:25543721

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:5件

2023/12/12 23:55(1年以上前)

>JamesP.Sullivanさん
書き込み内容なんかよりストーリー性を重んじてて、消しても内容が破綻しないような賢い消し方をしてる。
 というわけではなくて、単に直接、個人攻撃に見える書き込みだけを消してるんでしょう。
「頭悪いね」の見本ですね(←個人攻撃ではなく、はやりの言葉をつかってみただけです)

書込番号:25543790

ナイスクチコミ!8


zeppdogさん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:3件

2023/12/13 08:54(1年以上前)

>クリーミーまみさん
ボロカス言われてますが、なんか反応してくださいよ〜。是非反論を聞きたいなぁ。

書込番号:25544058

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2023/12/15 08:55(1年以上前)

>発売当時から色々と問題のある車でした。

やっぱりエクストレイルですよね。

書込番号:25546466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:9件

2023/12/16 08:37(1年以上前)

実に価格comらしいスレッドですね。

書込番号:25547755

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:42件

2023/12/25 20:15(1年以上前)

cx60は良い車ですよ〜
内装はレクサス以上かも。
確かにオールnewの車なのでリコールと言うかリプロは
多いですが
普通にトヨタ車でもリコールはあると思いますよ。

書込番号:25560149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2517件Goodアンサー獲得:64件

2023/12/25 22:37(1年以上前)

>くまごまjrさん
同じ名前。
やっぱりエクストレイルのモーター制御もたらす滑らかな走りは現時点では勝っていると思う。

CX−60のアナログ的な重厚感はまた別の趣があるのでそこがまた人気の秘訣でしょう。

アメ車的な感覚というやつですかね。

書込番号:25560343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


zeppdogさん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:3件

2023/12/26 09:08(1年以上前)

CX-60を試乗して、どうしても異音が我慢できなかったのでハリアーHVに乗り換えましたが、前車CX-8と同じ経路・時間帯・速度でスキー場行きました。往復500q超で、メーター読みですがハリアーHV14.9q/Lにしかならず、CX-8の平均は14.5q/Lであったので燃料価格的にはディーゼルの圧勝です。
CX-60だったら18q/L以上だったでしょうかね。スキー場でたまたま駐車した隣がCX-60でした。うらやましいと思いました。燃費だけでなくトルクフルな走りもディーゼルが断然に楽しいです。
まぁ、街乗り・渋滞道路ではHVの独壇場ではありますが・・・。

書込番号:25560644

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > CX-60 2022年モデル

スレ主 KH3Pさん
クチコミ投稿数:2件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度4

リモートエンジンスタートでエンジンをかけた場合、シートヒーターとステアリングヒーターは連動して起動しないのでしょうか?
エアコンはAUTOの状態で、車内より自分でエンジンをかけた場合はシートヒーター・ステアリングヒーターは連動して起動するのですが、リモートでエンジンをかけた場合は連動していないようでした。
乗り込む前にある程度温めてくれていると嬉しかったのですが、リプロ等による不具合ではなく、元からそういう仕様でしょうか?
しばらくディーラーに行く予定が無いため、こちらで質問させていただきました。説明書や検索で調べてみましたが解決せず…

書込番号:25510015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2023/11/18 10:35(1年以上前)

|
|
|、∧
|Д゚ 仕様です・・・・・・・・・
⊂)
|/ 
|

書込番号:25510113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


pepe_papaさん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:26件

2023/11/18 10:43(1年以上前)

人が乗っている事を検知しています。

書込番号:25510124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

スタッドレス

2023/10/25 16:30(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-60 2022年モデル

クチコミ投稿数:68件

cx-60 xd lパケ 4WD にこの冬装着させるスタッドレスを探してます。
気になる商品がありましたので、こちらにしようかと思ってるのですが、適合等問題ないでしょうかご教授願います。

235/60r18 ヨコハマg075スタッドレス

シュナイダー スタッグ
8j +45 5穴/114.3 φ73

ハマり具合・はみ出しなし等は大丈夫でしょうか?またナットはテーパーですが、ハブリングは付けた方がいいのでしょうか?

書込番号:25477923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:2件

2023/10/25 21:38(1年以上前)

私も最近タイヤのフジで注文して、1週間前に納品されたばかりです。装着までには少し早いですが、確か10月末までは割引があったので早々に注文した次第です。私が注文したタイヤとホイールは、値段を優先したので以下の内容です。
ホイールはカシーナFV7 18×7.5j 114.3 ハブ径73 インセット48でタイヤはピレリ 235/60R 18 107HXL価格は119.200(税込)です。

マツダの純正はハブ径67 インセット45ですが、マツダディラーで事前に確認したところインセット48は充分許容範囲との事で、
ハブ径についても汎用品は殆どが73らしいです。私も心配になったので確認しましたが、ハブリングまでつける必要が無いとの事でした。
(頻繁にサーキット走行をする様な場合は付ける方が望ましいらしいです、但し付けた場合さび付くこともあるそうです)

スレ主さんが検討されているホイールとタイヤの寸法なら大丈夫だと思いますが同じ18インチの場合でも、ホイールのデザイン等でキャリパーに干渉する場合もある様です。念のためにディラーで確認されることをお勧めします。
私は納品された翌日ディラーで前後とも仮に装着してもらいましたが、はまり具合等何ら問題ありませんでした。

書込番号:25478309

ナイスクチコミ!3


raku105さん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:20件

2023/10/26 15:32(1年以上前)

>◎まるさん◎さん

社外ホイールにハブリングは高速をよく走るのであればあった方がいいです。
街乗りのみでスピードも出さないのであれば無くても良いとは思いますが。

昔、社外ホイールにハブリングなしで高速走ったときに100km/h少し超えた辺りででそれなりの振動が出た経験があるので、
以後全ての社外(メーカー専用設計は除く)にはハブリング併用してます。

書込番号:25479179

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信21

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > CX-60

スレ主 kazu0713さん
クチコミ投稿数:139件

最近 ユーチューバーの方が 宇宙の交信で プログラムがアップデートされる!とか言われてるのを目にしますが
実際にされているのでしょうか?  Mazdaは25年から本格導入したい ような書き込みは見ましたが 先日までに行われたリプロは案内はマツコネに出ましたが肝心のアップデートは 店舗に持ち込みでされました。また、担当営業の方に聞いても 店舗でのみアップデートされていると言われました。 実際はどうなのでしょうか? OTA で アップデートしてるよと作業されているマツダの整備士さんのお話が聞きたいです。 
車にあまり詳しくないので、間違えた内容ならご容赦願います。

書込番号:25475791

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2023/10/23 23:30(1年以上前)

>kazu0713さん

スターリンクですか?
https://sumai-kyokasho.net/starlink-japan/

現在では車で使うのが現実的じゃありません。
山奥や海の上などインターネットが出来ないところ用ですね
料金は高額だし、大きなアンテナが必要なので乗用車には無理。

来年から直接端末で衛星から受信出来るようになりますがテキストメッセージのみで
中国だと通話も出来ますがデータ通信まではまだまだ無理です

当面は通信不可能な場所でのSOS発信とかメッセージのやりとりくらいですね。

書込番号:25475830

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:60件

2023/10/24 00:40(1年以上前)

>kazu0713さん
素人ですみませんが、私も制御系のOTAはまだだと理解しています
ネット情報では、容量や更新時間などの問題があるとのこと
実際今でもリプロは結構時間かかっているので、素人が途中で動かしたり、何かで落ちたりしたら大変かも・・・
今は、車両情報の送信やナビの差分アップデートなどはやってますよね
海外ではマツコネのアップデートもやってるとか?

特定整備などの法規制との関係性なども含め、よく分かってないのに書き込んで、すみません

書込番号:25475890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19092件Goodアンサー獲得:1773件 ドローンとバイクと... 

2023/10/24 06:12(1年以上前)

テスラは10年前からやってますし、日本メーカーも少しずつ後追いを始めてるようですので、マツダも様子を見ながら始めているのでしょうか。
https://news.yahoo.co.jp/articles/73d74fb7361febb73fff5726f1ba5c451c4e5871

しかし、ねずみいてBさんがおっしゃるように意図しない電源断でアップデート失敗が怖いですから、慎重になりそうですね。
良く知りませんがテスラの場合は、夜間充電中にシステムが勝手にやっちゃうので、朝乗り込んで起動したら新機能が追加されてた!なんてこともあるそうですね。
駐車中はシステムがOFFになる従来型の自動車では何かと難しい気がしますね。

書込番号:25475983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2023/10/24 07:37(1年以上前)

電源断で失敗って流石に対策して製品化するでしょう。
杞憂だと思います。

ただマツダなので怪しさや残る。

書込番号:25476038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6378件Goodアンサー獲得:326件

2023/10/24 08:40(1年以上前)

一瞬
オカルトかと思った。

書込番号:25476089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kazu0713さん
クチコミ投稿数:139件

2023/10/24 10:13(1年以上前)

>ねずみいてBさん
有り難うございます。私も同じ考えに、至っています。以前 リプロが有った時、マツコネにはディーラーに行って直してね。の様な画面が出てディーラーに予約してリプロしてもらいましたよね?何か今は、OTAで、リプロされていってる様な表現のYouTuberさんが居るので凄いな 
とか思ってしまっていましたが、何か違うようなので聴いてみたくなりました。まだ  ねずみいてBさん の認識のレベルですよね〜。

書込番号:25476196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazu0713さん
クチコミ投稿数:139件

2023/10/24 10:20(1年以上前)

>ダンニャバードさん
有り難うございます。テスラは凄いですよね。YouTubeで、自動運転の、動画を何個か見ました。スタートから目的地まで交差点でも全て自動で走っていました。日本は、ナビの地図を、認識して走っているようですが、テスラはカメラの画像を解析して頭脳が判断して運転していました。赤信号も車が見て停まっているようでした。日本のレベルとは比較にならないように思いました。(テスラが数段上)

書込番号:25476203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kazu0713さん
クチコミ投稿数:139件

2023/10/24 10:32(1年以上前)

>のり太郎 Jrさん
有り難うございます。CX-60は、いろいろと在りましてリプロを1つ行えば、余計な不具合がオマケに2個程付いてくるような〜。私のガソリン車は、全く不具合を感じませんが〜 道路の段差で跳ねる。 ストップしてから交差点を曲がる時など、ハンドルが戻り難い とかは有ります。でもこれは前車の、FORESTERに比べてですが〜。ブレーキの効きも良く出来ていてFORESTERと、同じフィーリングで気に入っています。

書込番号:25476217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19092件Goodアンサー獲得:1773件 ドローンとバイクと... 

2023/10/24 10:59(1年以上前)

>kazu0713さん

そうですね。
テスラのFSDは実質的に自動運転がすでに実現しています。
現状はそれをブラッシュアップしている段階で、いずれ近いうちにレベル4か5として認可を受けることになるでしょうね。
日本のそれとは目指している方向が全く異なります。
すでに無人タクシーを限定的に運用しているアメリカのウェイモ、Zoox、GMクルーズ、そして中国ではいくつかの企業が無人タクシーやバスを運用していますが、テスラが今後どの位置に入ってくるのか?興味が尽きません。
(でも私自身はテスラを欲しいとは全く思いませんし、買えるだけの余裕もありませんが・・・)

書込番号:25476249

ナイスクチコミ!1


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2044件Goodアンサー獲得:170件

2023/10/24 15:45(1年以上前)

>kazu0713さん

OTA(over-the-air: 無線更新程度の意味)で扱える更新ファイルのサイズは現行4G経由だと帯域と信頼性の関係で未だそれほど大きくないようです。
CX-60でどのようなソフトウェアアーキテクチャにしているか存じませんが、一般的には小規模な差分更新が主力のようですね。

私の車(他社)は古いのでソフトウェア更新は総入れ替えらしく、ディーラー作業時にはメーカーのサーバーとつないで数時間かかるそうです。勿論有線接続ですが、それでも更新失敗でやり直しせざるを得ないケースもあるやに聞いています。極めて限定された一部分だけ(通信ユニット)はOTAで更新していますがそれだけ。ナビ地図更新も最近は実施されるようになりましたが私のは未対象。

いずれにしても基幹ソフトウェアを電話回線で差分更新するにはそのようにモジュール構成された強靭性が高いアーキテクチャが必要ですから、車両ソフトウェアの世代交代が切替タイミングです。CX-60のシステムが従来のものと完全に別物ならOTA更新型の可能性ありです。

書込番号:25476530

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2023/10/24 16:54(1年以上前)

OTAの原理はPCやスマホと全く同じです。
ベースとなる車載OSがあってアプリケーションとして各機能が動作する。

OTAはOSのアップデートとアプリのアップデート・新規など2つ
圧縮ファイルで受信して展開してインストール
途中で電波が切れたとしても問題はなくファイルが全てダウンロードされた段階で展開インストール

必要なスペックで現在一番主流なのはスナップドラゴン8155 RAM/ROM 8/64-12/128GB程度
一世代前程度のスマホの性能
マツダは中国でCX-5にスナップドラゴン8155を搭載と発表した
中国での実証実験を元に日本へも進めていくでしょう

但し、車載OSに関しては明記されずだけど中国ではHuaweiの車載OSが主流
BYD以下大手メーカーはほぼHuaweiのハーモニーOSベース
安定性とセキュリティ性が非常に高いマイクロカーネルOS

最新チップではSD8295(5nm)でRAMも16GBまで上がっています
このチップ一つで自動運転L3に対応

米中が目指すのは完全自動運転ライドシェア
先進国では高齢化問題は日本だけで無く先進国全ての問題
高齢化によって所得が下がり車を所有できない人が更に多くなる。

車を所有している人も駐車場に止まっている時間の方が遙かに多い
そこで使用しない時間を自動運転のウーバーなどで勝手に稼いで貰う。
人を使わないために利用者も安価に気軽に利用できる上に
所有者は自動的に稼いでくれるので実質の車購入価格が安価になる
自動運転タクシーより更なる効率化が生み出せる。

海外ではタクシーも消え始めウーバーなどの配車サービスが主流になってきている
料金は安価だし安心して使えるし外国人でも言葉が通じなくても行き先に不安が無い。
これを無人化でライドシェアなら車の所有者も勝手に稼いでくれるし
利用者もより安価で気軽に利用できる


書込番号:25476588

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1812件Goodアンサー獲得:60件

2023/10/24 22:52(1年以上前)

最近の車はスマホなどに近くなったとはいえ、スマホでも、アップデート前後の通知はあるので、知らない間に更新されていることはないと思います
やっぱり普通、通知くらいはするよね

あと、スマホみたいと言っても、まだCX-60は、1チップで動くような車ではなく、エンジン、AT、パワステ・・・などなど各部に独立したコントロールモジュールを持ってて、それらの更新となると、やっぱり時間かかるのでしょう
CX-60で細いプロセスのチップを使ってるところは、たぶんマツコネやi-activsenseくらいでしょうね

この先、車の情報処理能力を上げないといけないのは分かるけど、自動運転の車の頭脳が、5nmとか言われると、なんか怖いわ

書込番号:25477103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:79件

2023/10/25 15:07(1年以上前)

>kazu0713さん
ねずみいてBさんの仰っている>まだCX-60は、1チップで動くような車ではなく、エンジン、AT、パワステ・・・などなど各部に独立したコントロールモジュールを持ってて、それらの更新となると、やっぱり時間かかるのでしょう

その通りでココがOTAアップデートで完結出来る出来ないの違いかと思います。
よって現状では内容によりけり?ではないのかなと思います。

テスラですがwifi経由で自動的にダウンロードは完了してくれます。
インストールはまた別でまとまった時間が掛かる為、時間予約しておけば充電しているしていない関係無く朝起きると完了され新しい機能実装という事も可能です。

PCと同じでダウンロードとインストールは別で考えます。
ダウンロード自体は走りながらも可能なので途中で停車しようがさほど考える事もありませんが、インストールに至ってはシステムが停止するので停車時にしか行なえません。

しかも車載の通信では不可能でwifi通信が不可欠になります。ポケットwifiやスマホのテザリング、車庫にwifi電波が届かなければ難しい側面も併せ持っています。

先週日本でもついに超音波センサーに頼らないカメラでの制御を主に行うTesla Visionという大型アップデートが降りて来ました。
テスラ界隈ではこの話で大盛り上がりですが、私はPCなど自作する人間な事もあり、新しい物には必ず不具合が出て来るので、アップデートは未だに行っておりません。

情報からも予想通り良くなった面、面倒になった面の両方出て来ています。
この様に便利なアップデートですが、便利な物には必ずそれに対応しないと行けない面が出てきますので、日本のメーカーはより慎重に進めて行っているはずで、まだまだ先の話と思いますよ。

書込番号:25477847

ナイスクチコミ!3


スレ主 kazu0713さん
クチコミ投稿数:139件

2023/10/25 21:03(1年以上前)

>ミヤノイさん >☆ポコ☆さん 
有難う御座います。  何やらだんだんと話が難しくなってきました。 
結局のところは、現在は、それほど重要な部分のアップデートはOTAでは されていないだろう?  との認識でよろしいでしょうか?
車に乗っている時に マツコネの画面に表示が出て パソコンの Windowsのアップデート や スマホのOSのアップデート の様に、画面に表示が出て いかにも アップデート中 な感じが出ると良く分かるのですがね。。。
Mazdaの整備士の方がお話しいただくと 実際のところが直ぐ分かるのでしょうが。。。。。どなたか聞かせて欲しいですね・・。

書込番号:25478251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5026件Goodアンサー獲得:165件

2023/10/25 21:47(1年以上前)

>kazu0713さん

>Mazdaの整備士の方がお話しいただくと 実際のところが直ぐ分かるのでしょうが。。。。。どなたか聞かせて欲しいですね・・。

ここでマツダ整備士の登場は期待できない (まぁ他のメーカーでも) ですよ。

素直にディーラーで聞くか、マツダにHPから聞いた方が良いと思います。

https://www2.mazda.co.jp/inquiry/

回答あったらここに書くてくれたら、他の人のためになるでしょう。

書込番号:25478326

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6378件Goodアンサー獲得:326件

2023/10/25 22:25(1年以上前)

勝手に所有者にわからないように
ネットで、操作するなど
考えられてるのですか?
やはりオカルトチックな話だったのですね。

書込番号:25478376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:106件

2023/10/26 07:05(1年以上前)

>kazu0713さん

この分野、Teslaがブッチギって進んでますね。
特に低軌道衛星インフラを自前で整備してますので、ちょっと既存の自動車メーカーが太刀打ちするのは難しいかと。

Teslaは日本ではEV車メーカーと見られてますが、実は再エネ事業者で、車両以外に家庭用、事業用の蓄電池、ソーラーパネル、発電瓦、これらを制御するソフトウェアまで、全て自前で持ってます。

これらシステムはすべてOTA思想で統一されていて、常にアップデートしながら進化しています。

要はTeslaと既存自動車会社は目指している世界観が異なります。
ですので、OTAの形だけマネしても提供できる価値がそもそも異なるので、顧客に受け入れられるとは限らないと思います(そもそも対象顧客が違う)。

ちょうど今週からモビリティショー(前のモーターショー)が開催されるので、今後のモビリティ世界観を見に行ってこようと思ってます。

書込番号:25478637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazu0713さん
クチコミ投稿数:139件

2023/10/26 23:36(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん
有難う御座います。 早速 問い合わせいたしました。 
分かり次第 この書き込みに 貼り付け いたします。 有難う御座いました。


>digital好きさん
有難う御座います。  Teslaはそんなに凄いのですね。。 もう 日本にこれだけは世界で一番や!!ていえるものは無いのでしょうかね。   詳しく教えていただき、有難う御座いました。

書込番号:25479782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19092件Goodアンサー獲得:1773件 ドローンとバイクと... 

2023/10/27 05:36(1年以上前)

>もう 日本にこれだけは世界で一番や!!ていえるものは無いのでしょうかね。

ほんの10年、20年前まではいくらでも思いつきましたが、今はホントになくなってしまいましたね。
何がありますかね?
「おもてなし」品質はまだ世界一?かもしれません・・・
「皇室」は世界最古の王室ですね。
他には、何がありますでしょうか。
「あ!水道水の品質は世界一かも?!」とググってみましたが、この記事によると世界一はアイスランドらしいです。(~_~;)
https://shinewater.jp/magazine/post/overseas_tapwater/#:~:text=%E4%B8%AD%E3%81%A7%E3%82%82%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E3%81%AE%E6%B0%B4%E9%81%93,%E3%82%84%E9%A2%A8%E5%91%B3%E3%81%8C%E3%81%BB%E3%81%A8%E3%82%93%E3%81%A9%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%9B%E3%82%93%E3%80%82

書込番号:25479937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:106件

2023/10/27 08:12(1年以上前)

>kazu0713さん

Teslaと既存の自動車会社との一番の違いは商品の販売方法です。
Teslaは基本ネット販売ですので、販売店を持っていません。要は対象顧客が違いますよね。

既存自動車会社は販売店が販売とメンテナンスを請負う形態です。いわゆる製販分離スタイル。
ですので、車両を販売店に持ち込んでメンテして貰えば確実ですし、OTAサービスはユーザーにはそれほど魅力あるモノでは無いんじゃないでしょうか。

ネットで車両購入する顧客にマツダの目指す人馬一体はなかなか刺さらないでしょうね。

書込番号:25480056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CX-60」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CX-60を新規書き込みCX-60をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-60
マツダ

CX-60

新車価格:326〜646万円

中古車価格:222〜4126万円

CX-60をお気に入り製品に追加する <260

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-60の中古車 (1,043物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-60の中古車 (1,043物件)