マツダ CX-60 のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

CX-60 のクチコミ掲示板

(2044件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
CX-60 2022年モデル 4804件 新規書き込み 新規書き込み
CX-60(モデル指定なし) 2171件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全101スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-60」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CX-60を新規書き込みCX-60をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
101

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ86

返信19

お気に入りに追加

標準

パックdeメンテについて

2022/11/10 14:52(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-60 2022年モデル

クチコミ投稿数:56件

こんにちわ。
XD-hybridの購入を検討している者です。
パックdeメンテの事について質問です。
今務めている会社に修理工場があり今現在の車はそこで自分でオイルとオイルフィルターの交換をしています。
なのでCX60を購入してもオイル関係は自分で交換しようと思います。
車検も会社で受けるとほぼ法定費用だけで受けれます。
なのでパックdeメンテは入らずに延長保証だけ入って何か不具合が出ても保証で直してもらったらいいと思っています。
ですがパックdeメンテに入ってないと保証適用外にされたりするってネットで見かけて迷っています。
今乗ってる日産の車はホイールも変えてローダウンしていますがそれを理由に保証外などは言われた事がありませんでした。
もし保証外にされるのなら入った方がいいかなとは思っていますが皆さんならどうしますか?
マツダの車は初めてなのでご教授お願いします。

書込番号:25003347

ナイスクチコミ!12


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2022/11/10 15:04(1年以上前)

>皆さんならどうしますか?

商談のときになにやったら保証対象外になるのか営業マンに聞けば良いだけじゃん。

書込番号:25003357

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:6件

2022/11/10 15:54(1年以上前)

おそらくですが、自社以外のメンテで何かあった場合、それが判明したら保証はされないと思います。
例えばエンジン不調があったとして、それまでマツダで点検整備がされておらず、書かれているように自分でオイル交換などしている場合、
その行為が原因でエンジン不調になった可能性も否定できませんので保証外になるかもしれません。

ちなみに、
>今乗ってる日産の車はホイールも変えてローダウンしていますがそれを理由に保証外などは言われた事がありませんでした。
とありますが、足回り関係で何か原因のトラブルがあった場合は保証外と言われると思いますよ。

私もマツダのMPVに乗っていてパックでメンテに入っていますが、弄っている箇所についての保証は対象外だと言われた事があります。
もちろん、自己責任で弄っているのでそれが原因でも文句を言うつもりはありませんが。

書込番号:25003399

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2022/11/10 17:26(1年以上前)

パックでメンテが
任意である以上、それに加入してないことを理由に
保証しないとはなりません。

書込番号:25003498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


銅メダル クチコミ投稿数:6385件Goodアンサー獲得:326件

2022/11/10 18:39(1年以上前)

わたしのホンダ車の場合ですが、

延長保証に入るためには、サービスパックとかは関係なく、とにかくディーラーで車検受けないといけないと聞いたように思います。
これは途中からの延長保証で、購入時からは知りませんが。
どこのディーラーもそんなような話のように思ってます。

マツダは知りませんが。

書込番号:25003614

ナイスクチコミ!6


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2022/11/10 18:51(1年以上前)

>延長保証に入るためには、サービスパックとかは関係なく、とにかくディーラーで車検受けないといけない

マツダもそうだよ。

https://www.mazda.co.jp/purchase/carlife-care/encho-hosho/5years/

書込番号:25003632

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:56件

2022/11/10 20:07(1年以上前)

>のほほんV2さん

ありがとうございます!
確かに足回りは保証外かもしれないです!
それは納得なんですけどディーラー以外でオイル交換したらエンジンそのものが保証対象外となるのはなんか納得できないですね、、、
ディーラーでしかメンテ出来ないのはデメリットですね、、、
なんせディーゼルエンジンがはじめてで故障が怖いです、、、

書込番号:25003745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件

2022/11/10 20:10(1年以上前)

>爽やかホリデイさん
ありがとうございます!
そうですよね!

書込番号:25003751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件

2022/11/10 20:14(1年以上前)

>バニラ0525さん
あー、ディーラーで車検ですね!!
それだけならまだ良心的ですね!

書込番号:25003758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2022/11/10 20:15(1年以上前)

>MIFさん
ありがとうございます!
車検だけ受けるようにします!

書込番号:25003759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2022/11/10 22:01(1年以上前)

車検と1年点検をディーラーで受けていれば大丈夫。

昔はディーラーじゃなくても問題無かったけど、収入増やすためにディーラーじゃないと駄目とか言い出した感じ。

書込番号:25003952

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:56件

2022/11/11 08:52(1年以上前)

>John・Doeさん
ありがとうございます。
12ヵ月点検も受けないといけないのですね、、、

書込番号:25004366

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6385件Goodアンサー獲得:326件

2022/11/11 11:47(1年以上前)

私の、ホンダの延長保証、ホッと保証プラスの中古車保証書の約款見てみました。

(お客様にお守りいただく事項)というところに

「法令で定められた点検整備及びメーカーが指定する点検整備の実施」
と記載あり、
ディーラーで、点検受ける必要があるかどうかは、記載見当たらないです。

私の現在の認識は、延長保証に入るのは、ディーラーで、車検受けないといけないですが、
入ってから以降の12ヶ月点検は、どこでもいいが、実施は必要と解釈しております。
間違ってたらすみませんが、
メーカーによっても違うでしょうし、ホンダでもディーラーで受けないとダメと言われるかもしれません。
ディーラーで確認してみてください。
失礼しました。

書込番号:25004522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2022/11/11 13:13(1年以上前)

マツダのガソリン車ですがパックdeメンテには加入していません。
5年延長保証には加入してます。
現在は特に民間で懇意にしている所がないので、点検も車検もディーラーにしています。

オイル銘柄は純正でないものを使用していますが、そのオイルが起因となる故障でもない限りはメーカー保証は受けられます。

取説では
ガソリン車の方は純正オイルを推奨すると書かれています。
ディーゼルは指定のエンジンオイルを使用してください。と書かれています。
その違いには理由はあると思います。

軽油が混じるため油量に変化があるのと、汚れるのと
DPFなどガソリンよりも気を付けるところは多くなります。
オイル交換を自身でするにしても純正の専用オイルにしておいた方が良いとは思います。
オイル規格だけじゃなく、専用であるだけのものが入っているという事になるので。

どこのメーカーでもそうですが、説明書に書かれている、やらなきゃならない
点検やメンテナンスを怠れば、故障の原因はあなたの怠慢と言われても言い返せないので
保証外と言われてしまうかも知れません。

適当なディーゼル用オイルを入れて壊したのに、壊れたと保証を求めている書き込みもありましたね。

書込番号:25004622

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:56件

2022/11/11 14:03(1年以上前)

>バニラ0525さん

ありがとうございます。
明後日一回マツダに試乗がてら行って聞いてみようと思います。



書込番号:25004661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2022/11/11 14:14(1年以上前)

>Che Guevaraさん
マツダ車乗りの回答ありがとうございます。

では一応純正指定品を使っておけば作業は自分でしても大丈夫とのことですね!

そもそもこのメンテパックに入りたくない理由として、色々調べていたらディーゼル車はオイル管理がガソリン車と比べてシビアとの記載を見つけたので正直半年に一回ではなく、3,000km毎にしたいと思って自分で交換したいと思いました。
なので純正の20L缶を購入して会社に置いておこうと思います。

書込番号:25004676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:6件

2022/11/11 20:58(1年以上前)

>ゴリ松 イヌ之介さん

CX−3のディーゼルエンジンで、ディーラーではなく他の自動車整備工場でマツダ指定のディーゼル専用オイルを使用してオイル交換をされてました。

その後エンジン故障をして修理代に数十万円かかるそうでしたが、メーカー保証期間内でもディーラー以外でオイル交換していたため保証適用外となった事例がCX−3のクチコミにありました。

素直にディーラーでオイル交換された方がいいと思います。

書込番号:25005120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:6件

2022/11/11 21:20(1年以上前)

>ゴリ松 イヌ之介さん

すいません、訂正します。
マツダ指定のオイルではなく社外のディーゼルエンジン用DL−1のオイルでした。

詳しくは書込番号:23094003

書込番号:25005145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2022/11/11 22:56(1年以上前)

日産に乗っていて、ローダウンしている。
もし購入後に、車をいじる予定なら購入を勧めません。
You Tubeに動画上がってますが、USB・OBD2に外部製品を接続した場合、最悪エンジンがかかりません。かかっても、パソコンで言うセーフモードになり、ほとんどの機能が機能しないで、ただ走行だけ出来る状態になります。
また、社外のインチアップしたタイヤを履かせた動画も上がってますが、ハンドルを切った状態のまま走行。本来ならハンドルを切っても自然とハンドルは元に戻ろうとしますが戻りません。
なので、パックでメンテに入るか悩む前に、いじるかいじらないか。いじるならこの車は勧めません。パックに入っても保証外で自費で修理になります。
今現在、ディーラー・メーカーに言っても対応出来ず、その動画の主さんは仕事で整備関係の仕事を自らやってますので、復旧されたようですが、一番下のグレードが購入出来る費用が請求されてますので、いじるなら他のメーカーか、中古のマツダをお勧めします。

書込番号:25005270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:6件

2022/11/18 09:21(1年以上前)

>ゴリ松 イヌ之介さん
>ディーゼル車はオイル管理がガソリン車と比べてシビアとの記載を見つけたので正直半年に一回ではなく、3,000km毎にしたいと思って自分で交換したいと思いました。
なので純正の20L缶を購入して会社に置いておこうと思います。

これって有料だと思いますが、パックでメンテ入ってても別で交換してくれないですか?

私はスズキの軽を嫁が乗っていまして過走行になるので同じようなメンテパックと別でオイル交換のみとか行ってもらっていますが。

あと、上で書いた返信ですが、よっぽど何か無いと保証については大丈夫だと思いますが、仮に他のショップでオイル交換をして何か不具合が出たらそのショップが保証しないですかね?
基本オートバックスや他のショップでも自分とこの作業については保証されると思うのですが。
ご自身でオイル交換が出来るから大丈夫だと思いますが、仮に作業ミスでオイルが漏れてたとか規定値より入れすぎ足らない等でエンジンが焼き付いたなどの不具合になったらいくら保証内でも無料保証してくれないと思います。

書込番号:25014613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信9

お気に入りに追加

標準

サンルーフだと遮音性は落ちますか?

2022/11/12 13:05(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-60 2022年モデル

スレ主 mazda6LOVEさん
クチコミ投稿数:22件

雨音が気になります

書込番号:25006028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:5341件Goodアンサー獲得:715件

2022/11/12 13:59(1年以上前)

遮音性は落ちると思うけど、雨音は気にならないと思いますよ。
そんな雨音気にしてたら、フロントガラスには雨が叩きつけてくるわけだしねぇ。

書込番号:25006107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2022/11/12 15:15(1年以上前)

殆ど変わらないんじゃない。

ガラスルーフが無ければ鉄板のポタポタ音がするだけだし。

書込番号:25006189

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2022/11/12 16:06(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 誤差!
⊂) 
|/ 
|

書込番号:25006261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2022/11/12 16:15(1年以上前)

今ので4台目だけど、
気にした事ないですねぇ?
ってことは、
別に気にならない?

書込番号:25006279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:187件

2022/11/12 17:59(1年以上前)

 ノーマルルーフのインシュレーター等制音材の質量、制音設計にもよりますが、サンルーフの場合インサイドサンシェイドをクローズした場合の空気層空間、インシュレーター等制音材の質量、制音設計にもよるかと思います。
 ただし、当該モデルのノーマルルーフとサンルーフを比較したわけではありませんが、他社モデルのVAGの場合、インサイドサンシェイドをクローズした場合の空気層空間が作用するのかサンルーフの方が若干静かだったように思います。
 また、サンルーフのインサイドサンシェイドをオープンした場合は、若干ノーマルルーフが静かだったように感じましたが、実際は個人の主観なので殆ど差異を感じられないかも知れません。
 要は、ご自身の聴力によって、試乗車等によりノーマルルーフとサンルーフモデルをディーラー担当者にご用意抱頂き、ご自身が聞き分けるしか方法がないように思います。

書込番号:25006384

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2022/11/12 19:27(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ mazda6は諦めたの?
⊂) 
|/ 
|

書込番号:25006521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:187件

2022/11/12 20:54(1年以上前)

2022/11/12 17:59 [25006384]の訂正

(正)要は、ご自身の聴力によって、試乗車等によりノーマルルーフとサンルーフモデルをディーラー担当者にご用意頂く等し、ご自身が自らの聴力により聞き分けるしか方法がないように思います。

(誤)要は、ご自身の聴力によって、試乗車等によりノーマルルーフとサンルーフモデルをディーラー担当者にご用意抱頂き、ご自身が聞き分けるしか方法がないように思います。

書込番号:25006660

ナイスクチコミ!2


甚太さん
クチコミ投稿数:3070件Goodアンサー獲得:144件

2022/11/13 00:07(1年以上前)

>mazda6LOVEさん
こんばんは。遮音性は使用するガラスによりますね。オーラのようなラミネートフィルム入だとかなり音は防げます。ただコストがどこまで上がるか?採用するかはメーカー次第です。当然実験などしないといけないから、コストはかかりますね。お金をかければ実用はできます。

書込番号:25006936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:15件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度4

2022/11/14 21:30(1年以上前)

試乗車がサンルーフ有り、現所有が無しですが、サンルーフ有りの試乗車はカバー?(内側のやつ!)を開放していると雨音かかなり入って来ましたね。
後席と会話ではボリュームを上げないとダメな程度。
閉めるとそれなりに静かになりました。
風切音はガラスだと少々大きいかなと言う程度。

この辺は、トレードオフでしょうね。

開放感を求めるならサンルーフ有り
静粛性を少しでもなら無し

書込番号:25009964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ109

返信18

お気に入りに追加

標準

レーダー汚れ

2022/10/26 16:43(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-60 2022年モデル

スレ主 ksg9966さん
クチコミ投稿数:11件

CX-60 メーター

新車買って直ぐに、エラーが度々出て、 i-ACTIVSENSE機能が停止します。
ディーラー行くと、様子を見て下さいって、回答です。

〈エラー〉
  i-ACTIVSENSE一時作動不可
   周囲の安全を確認して
   走行してください
  前方側面のレーダー汚れ

このまま乗っていても大丈夫でしょうか?

書込番号:24981640

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2022/10/26 16:53(1年以上前)

もう、納車されたんですね!
その表示は、ディーラーで確認されたんでしょうか?
まだでしたら、スマホで撮ってディーラーへ、
システム的には、今までの積み重ねがあるので、
そんな簡単に逝かれる事はないと思いますが?
とにかくディーラーですね!
因みに、朝日や西日の影響、又は本当に汚れてる?って事はないですよね?

書込番号:24981653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2022/10/26 17:05(1年以上前)

機能しないだけで走る事は可能。

この状態で乗りたくないならディーラーに預けて直せと言い続けるしかない。

書込番号:24981660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2022/10/26 17:05(1年以上前)

>ksg9966さん
> このまま乗っていても大丈夫でしょうか?

ご心配ですね。

この種装置は(まともに設計・実装されている限り)何らかの事情で作動停止した場合はドライバーに操作責任が移りますから、ドライバーが正常に運転操作する限り何の問題ありません。例えこの種装置が異常になってもこの種装置による自動制御よりドライバー操作が優先するように設計されています。

ただしディーラーの「様子見」発言は極めて疑問に感じます。
レーダーカバー面に汚れがなくて同じエラーメッセージが再現するなら明らかに個体不良です。

書込番号:24981662

ナイスクチコミ!6


スレ主 ksg9966さん
クチコミ投稿数:11件

2022/10/26 17:21(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。
ディーラーに画像を見て頂き、恐らく本社と相談後、様子見となったのではないかと思います。
早々の改善があることを期待し、待ちたいと思います。

書込番号:24981684

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4014件Goodアンサー獲得:120件

2022/10/26 17:46(1年以上前)

ほぼ新車で度々エラーが出てるのに様子を見る意味がわからない。
面倒な事は後回し感がハンパないね。

書込番号:24981719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:37件

2022/10/26 18:44(1年以上前)

そのエラーが出たときの状況はどんなでしたか?

当方は他社製ですが、豪雨の時や先行車のいる雨天などは、3回に1回程度は出ます。
まぁ、フロントグリルが汚れたんじゃ、しょうがないな〜、と思うだけです。

担当営業に聞いても、レーダーセンサーの汚れによるシステム停止は、よくあるそうです。

書込番号:24981790

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:1件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度5

2022/10/26 18:53(1年以上前)

エラー、時々出ますね。
毎回ではないのが困ったところ。
もしかしてコーティングしたからかw

このエラーはあまり影響がないので放置してますが、先日一度、エラー後カメラが映らなくなって、さすがに駐車時に影響があるので県外でしたが最寄のディーラーに持ち込みました。
原因不明ですが、システム再起動で復帰しました。
何か抱えてますね。

もうすぐ1か月点検なので、その際報告しようと思っています。
はっきりしたらまたコメントしますね。

書込番号:24981800

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2022/10/26 19:36(1年以上前)

> レーダーセンサーの汚れによるシステム停止は、よくあるそうです。

もしそれが本当なら明らかな設計不良。

レーダー付き車両(他社)にかれこれ10年ほど乗っているが、レーダーが使えなくなったのは降雪で雪がこびりついた時だけ。他に無し。
当然でしょ。

書込番号:24981849

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:15件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度4

2022/10/26 22:10(1年以上前)

>ksg9966さん
私はセンサー周りは快調ですねー。
ガラスに油膜とか付いてないですか?
以前某ディーラーで購入したら、洗車してくれてるのは良いけどザッとでガラスなんて油膜だらけで納車後の雨天でヒヤヒヤしました。

ちなみに、以前の車だと全く問題なかった場所で(電波干渉によるi-activesense停止)アラートが出ましたね。

空港近いし…なんだったんだあれ…。

書込番号:24982108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:27件 CX-60 2022年モデルの満足度2

2022/10/27 09:10(1年以上前)

>ksg9966さん
エラー出ていて様子見してくれと言ってくるのは流石にありえないと思います。

書込番号:24982533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 ksg9966さん
クチコミ投稿数:11件

2022/10/27 10:36(1年以上前)

皆様、色々とご教授頂きありがとうございました。
先程、ディラーから対策用ソフトを取り寄せ、コンピューターの書き換えを実施すると連絡がありました。
お騒がせして申し訳ありませんでした。

書込番号:24982601

ナイスクチコミ!7


MIG13さん
クチコミ投稿数:3938件Goodアンサー獲得:153件

2022/10/27 11:58(1年以上前)

>ksg9966さん

>先程、ディラーから対策用ソフトを取り寄せ、コンピューターの書き換えを実施すると連絡がありました。お騒がせして申し訳ありませんでした。

故障確認もせずに対策用ソフトに更新するんだとすれば、それこそ 『お騒がせ』 だと思います。
実情はわかりませんが、ソフトの完成度に疑念を持たせる対応ですね。。。

書込番号:24982692

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:25件

2022/10/28 00:05(1年以上前)

>ksg9966さん
有益な情報の共有ありがとうございました!
メーカーやディーラーにはちゃんと説明してほしいところですね。
当方納車待ちですが、過去に所有していた輸入車エントリークラスを数年乗りましたがACCレーダー周りでエラーが出たのは2-3回程度でどのような天候でも問題なく安心感を持って使えていたので、共有いただいたような状態だとマツダのACCは安心できないです。CX60自体は意欲的で納車を楽しみにしているところですが、ツギハギ感がは半端ないです。

書込番号:24983464

ナイスクチコミ!2


Pontataさん
クチコミ投稿数:3910件Goodアンサー獲得:48件

2022/10/28 04:49(1年以上前)

>いもぞうすいさん
>共有いただいたような状態だとマツダのACCは安心できないです。

CX-60の側方(四隅)についているレーダーは、ACCとは関係ないと思う。

ACCに使うのは前方レーダーで、一般的には検知距離は約200mぐらい必要だけど、CX-60の側方レーダーは、検知距離は96mで、検知角は75°らしいから、用途が違うと思うよ。

本来、ミリ波レーダーは、水飛沫などに強いのが特徴で、目視では殆ど前が見えないような状況でも、結構大丈夫だよね。私自身も何度かA3で経験してるけど、使えなくなったことはないなぁ。

従来のマツダも、ACCに使われてた前方ミリ波レーダーは別に悪くない印象だけど。カメラは、フロントガラスの曇りに弱くて、そっちで機能停止することが多かったと思う。(CX-60は、分からないけど)

A3は、ガラスは曇りやすいんだけど、カメラには影響しにくいんだよね。

CX-60の側方レーダーは、新しい小型化された準ミリ波レーダー(24GHz)らしいから、どこかに問題があるのかもね。

あと他社でも駄目だった…ってのは、そもそも時代や車種によって、性能が低い場合が多いんで、あんまり参考にならんと思う。

書込番号:24983573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2022/10/28 07:37(1年以上前)

>ACCに使うのは前方レーダーで、一般的には検知距離は約200mぐらい必要だけど、CX-60の側方レーダーは、検知距離は96mで、検知角は75°らしいから、用途が違うと思うよ。

どうでしょうねえ。

大昔(10年少々)の他社資料で申し訳ないけれど、例えばACC用には長中距離レーダー1基、短距離レーダー2基(バンパー左右)の構成ですね。
この構成で(当時は)短距離用レーダーをクロストラフィック検出には使わないと明記してます。
同じブランドの最近のモデルも総合性能は飛躍的に向上している様子ですが基本構成は同じと理解しています。

最初のロックオンは先行車が前方自車車幅範囲内にある時限定ですが、一旦捉えた後はカーブで先行車が自車直線前方から外れても一定範囲内で見えている限りは追従を続けるところからすると広角レーダーで追跡しているのでしょうね。カメラも協調しているのかは知りません。

最近の新型システムでは一基のレーダーでスキャン範囲を広げて済ませているんですかね。

書込番号:24983685

ナイスクチコミ!1


Pontataさん
クチコミ投稿数:3910件Goodアンサー獲得:48件

2022/10/28 14:48(1年以上前)

>categoryzeroさん
少なくとも、CX-60取説のMRCCの解除要件に「フロントレーダーセンサーが対象物を検知できなくなったとき」という記述はあるけど、側方レーダーに関する記載はないので、多分、直接的には関係ないと思います。

今後は自動車線変更なども含めて色々活用が広がるだろうと思うけど、なかなか一足飛びは難しい気がする。

>カメラも協調しているのかは知りません。

検知距離や範囲が広がるほど、画像判定の併用なしで成立させるのは難しい気がする…。(昔あった対向車の誤検知みたいな)

マツダの場合、CTSは勿論だけど、ACCでも画像判定のウェイトが高いのか、真っ暗な田舎で下向きライトだと、ロストが気持ち早めな印象だったんですよね。(Mazda3世代だと)

CX-60でどう変わったかは分からないけど。

書込番号:24984126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:1件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度5

2022/11/07 18:40(1年以上前)

本日1か月点検でエラーの話をしてきました。
結論から言うと、ペンディングになりました。

納車当日からエラーが発生しているオーナーの方もいらっしゃる様ですが、スレ主さんの様にメーカーから対策ソフトの話も出てきてない様です。
全く出てない車両もある様で、ディーラー試乗車も問題なしとのこと。

で、メーカーからの回答待ちとなりました。

また動きがあれば書き込みます。

書込番号:24999092

ナイスクチコミ!0


スレ主 ksg9966さん
クチコミ投稿数:11件

2022/11/08 16:32(1年以上前)

皆様、色々とご教授頂きありがとうございました。
ディラーでフロントサイドレーダーのリプログラミングを実施して頂き、無事解消いたしました。
原因は、フロント左右に付いている右サイドレーダーから照射しているレーダー波が、対向車を捉えた時、レーダー表面の汚れと誤認識し車両が警告を表示していた様です。
お騒がせして申し訳ありませんでした。

書込番号:25000384

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ13

返信20

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > CX-60

スレ主 au_gold2さん
クチコミ投稿数:12件

9/11にXD エクスクルーシブモードを契約した者です。

担当営業からは、既報の通り今年12月SOP、
上手くいけば12月中に生産されるかもと伺いました。

先行受注の分を考えると12月生産は厳しいと思いますが、
同時期に純ディーゼル仕様契約した方がおりましたら、
情報頂けると幸いです。

22/12月に現車CX-8車検切れでお別れ&代車生活になるかもですが、
最悪車無し生活になる可能性もあるので。

書込番号:24925077

ナイスクチコミ!2


返信する
t-k123さん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2022/09/16 07:53(1年以上前)

モーターなしディーゼルのエクスクルーシブモードを契約しました。
6月中旬にオーダー入れましたが、その時点で「1月生産」「1月下旬もしくは2月に納車予定」と言われています。
先日、手元にあるCX-5の点検でディーラーへ伺ったときは「今のところ変更なさそうですね」と言ってました。

書込番号:24925118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:25件

2022/09/16 08:06(1年以上前)

こんにちわ
私はXD Lを9/第1週に発注しました
納期は来年1月と聞いてます
車検は11月に切れるので、納車まではプレマシーが出ます
今のご時世早いと思います

私はマシングレーのベージュにしましたが、スレ主さんは何にされましたか?

書込番号:24925133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 au_gold2さん
クチコミ投稿数:12件

2022/09/16 08:32(1年以上前)

お返事頂きありがとうございます。

やはりそうですよね。

今の情勢から前倒しになることはないと思うし、
今契約だと、年度内納車出来ればラッキー位な感じで待つようにします。


書込番号:24925165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 au_gold2さん
クチコミ投稿数:12件

2022/09/16 08:39(1年以上前)

>ホントの事が知りたいでござるさん
お返事頂きありがとうございます。

自分は、ロジウムホワイトにしました。

t-k123さん の納車予定より早そうな感じですが、
どうなんですかね?
グレードによって大幅に前倒しになることはあるんですかね?

焦っても仕方ないので、
代車が無事に用意されるのを祈ります(笑)


書込番号:24925174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:25件

2022/09/16 09:06(1年以上前)

納期の件、営業は、今はオウムの様に1月って言ってるんだと思います
ホントの話は12月にスムーズに生産が立ち上がらないとわかんないでしょうね

ヤフーに半分強が白って書いてました
人気色ですよね

書込番号:24925209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2022/09/16 14:46(1年以上前)

私も今のところは1月納車予定と言われています。(XD Sパッケージ)
ディーゼル車の重量税免税が来年4月までなので、さすがにそこには間に合いますよね?
と、念押ししたところ「確約はできません」とのこと。
来年4月を超えると約15万円くらい税金追加になるので心配ですが・・・

書込番号:24925607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2022/09/16 18:36(1年以上前)

各種比率は公式に掲載されてるよ。
https://newsroom.mazda.com/ja/publicity/release/2022/202209/220915a.html

ロジウムが45%、マシングレーが15%、ジェットブラックが14%、ディープ、レッド、シルバーの順かな。

FRモデルは30%くらいしか買ってないのね。

書込番号:24925914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2022/09/17 00:22(1年以上前)

こんばんは。
昨日、XDエクスクルーシブモード ロジウムホワイト白内装を、東北で契約いたしました。
東北ですので、スタッドレスの件がありますので、事前に確認しておりましたが、2月登録、3月納車と考えていますとのこと。
注文書にも、自動車税は2月からになっておりました。

マツダが、これほど足回りにもこだわっているのであれば、スタッドレスも、純正18インチと同じ7.5J インセット45のホイールを、すでに発注、ホイールはすでにタイヤ館に届いております。
在庫残1で、次の入庫は、来年2月下旬から三月初旬あたりとのことでした。(RAYS HOMURA 2×7Plus SP)
純正オプションの18インチホイールとほぼ同価格でした。

スタッドレスも、ブリザックREVO3に今期新しく追加された、235ー60−18を、「なくならないうち」に確保いたしました。
個人的には、雪があるシーズンの納車より、桜が咲くころ(といっても雪が絶対に降らないわけではないのが怖いのですが(^^;)納車でも良かったのですが担当の顔を立てて、早期注文をしました。

書込番号:24926364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2022/09/17 02:27(1年以上前)

下位グレードのタイヤ銘柄も決まったね。
PHEV/Sパケ・25S/Sパケ・素のXD(FR)のタイヤ(235/60R18 103V)は、アドバンV61
素のXD(4WD)/Sパケ(235/60R18 103H)は、ジオランダーX-CV
https://news.yahoo.co.jp/articles/87e19bc72ed9411c48844f6dae9fe3115f93b00c

書込番号:24926422

ナイスクチコミ!0


スレ主 au_gold2さん
クチコミ投稿数:12件

2022/09/18 15:41(1年以上前)

>車好きの九州おじさんさん
情報ありがとうございます。

確約できないのは、
cx-60初物が多いからライントラブルとかがあるからかも知れませんね。
免税対象外になると辛いですよね。

年度内納車されるのを祈りましょう!

>ぷるすけさん

もう冬用タイヤ準備されたのですね。

私は冬用にcx-8から KE cx-5の19インチ使ってますが、
今回235タイヤになったので、交換しようか検討中です。
(2シーズンしか使ってないので、交換するのもったいな気もしますが…)




書込番号:24928784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2022/09/19 11:48(1年以上前)

先週仮契約して、昨日AWDに変更して再度契約しました。先週と変わらず1月納車なんだそうです。関東マツダで購入しましたが、店舗数が多いので割り当てがどうなるかわからないそうです。店舗数の少ない地方のディーラーの方が予測しやすいそうです

書込番号:24930213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2022/09/20 00:15(1年以上前)

5月上旬の先行予約組、XDのLパケオーダー済ですが、先日ディーラーの営業担当から11月末頃の生産に滑り込めそうだと前情報がありました。年内には届きそうな見通しです。

書込番号:24931384

ナイスクチコミ!3


スレ主 au_gold2さん
クチコミ投稿数:12件

2022/09/24 11:10(1年以上前)

>kankentikuさん
メーカー直系ディーラーだから生産枠優遇されてそうな気がしますがどうなんですかね?

今回初めて発表直後に購入したのと、
半導体不足の状況で実際の納車予定が想像できなくて…

>窓際部長さん
年内納車楽しみですね。

私の担当営業は、
XDの生産開始前倒しあるかもとは言ってましたが、
実際どうなのかと思い皆様にお聞きした次第です。

書込番号:24937361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 au_gold2さん
クチコミ投稿数:12件

2022/10/31 22:10(1年以上前)

昨日、東京駅八重洲口の
XD Lパッケージが展示されているイベントへ行って来ました。

説明員の方も居たので、
純ディーゼルの生産開始予定を伺ったところ、
既に生産しているようで、12月から順次納車が開始されるとのことです。

先行オーダーした方は、年内納車できるかもしれませんね。

書込番号:24989096

ナイスクチコミ!2


tattsuCXさん
クチコミ投稿数:10件

2022/11/01 01:25(1年以上前)

既に生産が始まっているなら初期に予約した方は年内期待できそうですね。

自分は7月頭に予約したので、ギリギリ年内無理かな?

情報ありがとうございました。

書込番号:24989276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 au_gold2さん
クチコミ投稿数:12件

2022/11/01 22:30(1年以上前)

>tattsuCXさん

素のディーゼルのオーダーどんな感じなんでしょうね?

プレスポの様に納期伸びる様な話聞かないので、
早く納車されることを祈りましょう!

書込番号:24990455

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:3938件Goodアンサー獲得:153件

2022/11/01 23:00(1年以上前)

>純ディーゼルの生産開始予定を伺ったところ、
>既に生産しているようで、12月から順次納車が開始されるとのことです。

12月になれば試乗車もディーラーに届きますかね?

書込番号:24990509

ナイスクチコミ!0


tattsuCXさん
クチコミ投稿数:10件

2022/11/02 10:24(1年以上前)

先日、ディーラーさんに純ディーゼルの試乗車の件を聞いたら、全店舗には配車されないんじゃないかと言ってましたよ。
ディーラーさんの言うことなんでどこまで正解かはわかりませんが。

自分は取り敢えず配車される店舗がわかったら教えて欲しいと伝えてあります。

書込番号:24990947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tattsuCXさん
クチコミ投稿数:10件

2022/11/02 10:30(1年以上前)

>au_gold2さん

自分はここのサイトを参考にしてます。

https://wonderful-car-life.com/?p=39108

自分が7月頭に予約したんで、前に1000台くらいいるのかな?
あくまで参考までに。

書込番号:24990955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 au_gold2さん
クチコミ投稿数:12件

2022/11/04 01:08(1年以上前)

>MIG13さん

そうなればいいですが、
MHEVの時と同様に、
発表前に先行生産分が配車される店舗あるかもしれませんね。


>tattsuCXさん
情報ありがとうございます。
1000台くらいなら10月/11月の生産枠で順番が来るもしれませんね。

私は9月の契約時、担当営業の方から、
XDの試乗車来たら乗りに来て来ださいね。と言われましたが、
配車されないのであれば、諦めようかなと思います…

MHEVがメイングレードの様な気がするので、
仕方がない様な気がします…(涙)



書込番号:24993488

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ107

返信10

お気に入りに追加

標準

白シートの汚れ対策

2022/10/30 11:31(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-60 2022年モデル

クチコミ投稿数:77件

来週、エクスクルーシブモダン納車します。
白シートですけど、ブラックやブルージーンズをよく履くので汚れ対策を思案中です。
運転席と助手席と後部座席はシートヒーターが効く程度の薄いクッシュンを探すつもりですが、何かおすすめ有りますか?
シートカバーも考えましたが、せっかくのベンチレーションが効果無くなりますよね?

宜しくお願い致します。

書込番号:24986745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2022/10/30 11:52(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 何もせずに乗るのがエレガント・・・
⊂) 
|/ 
|

書込番号:24986772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:7件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度5

2022/10/30 12:06(1年以上前)

マツダ純正レザークリーナー結構落ちます。
豆にかければ大丈夫かと思います。

書込番号:24986792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Soubihyo_さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2022/10/30 12:11(1年以上前)

そんなくるまのシートにカバーかけて大事にしてどうすんのよ。笑。
マテリアルの質感楽しんで下さいよ、一応ナッパレザーなんだし。
汚れたら拭いてください。

書込番号:24986794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:8368件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2022/10/30 13:00(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 何も着けずに乗るのがエレガント・・・
⊂)
|/
|

書込番号:24986850

ナイスクチコミ!17


canna7さん
クチコミ投稿数:1957件Goodアンサー獲得:91件 いきあたりばったり 

2022/10/30 13:28(1年以上前)

対策でなくおすすめはできません(やらない方がいい方法かもしれません)
2015年アテンザの白シートにジーンズの青色が薄くついてしまって
純正レザークリーナー、コロニル ユニクリーム、サフィールノワール レザーバームローションで拭いても色は落とせませんでしたが
年式も古いのでダメもとで「水の激落くん アルカリ電解水100%クリーナー」で拭いたら綺麗に落とせました。
 「X使えないもの」の一覧に「皮革類」とあるので自己責任で使用しなければなりません。

激落くん使用後、水拭きして乾いてから純正クリーナーで拭いておきました。

書込番号:24986891

ナイスクチコミ!5


LB23AI3さん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:1件

2022/10/30 13:32(1年以上前)

>マロンとコロンさん
私はレザーシートコーティングを専門店に依頼するのも良いかと思います。
汚れないわけではないけど、汚れが簡単に落ちるようになるように思います。

書込番号:24986895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:77件

2022/10/30 15:58(1年以上前)

ありがとうございます!
マツダのクリーナーは購入したので、小まめに拭き掃除します!!

書込番号:24987086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2022/10/30 18:28(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ それがエレガント・・・!
⊂) 
|/ 
|

書込番号:24987309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


au_goldさん
クチコミ投稿数:2件

2022/10/31 22:03(1年以上前)

今は亡き、ケミカルウォッシュデニムなら大丈夫かも…

書込番号:24989085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:15件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度4

2022/10/31 22:42(1年以上前)

ラナパー!一応成分は蜜蝋だからある程度表面のコーティングになるかも…。

ネット探すとレザー用のコーティングもあるみたいですね。超高いけど…

書込番号:24989135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ85

返信15

お気に入りに追加

標準

cx60子供乗せる場合の質問

2022/10/15 00:17(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-60 2022年モデル

スレ主 beisan0509さん
クチコミ投稿数:28件

現在XDモデルのcx8に乗っている者ですが、cx60の外観内装に惹かれて試乗してきました。
ディーゼルモデルでしたが、素晴らしい車だと思い自分好みのグレージュ内装を乗ってみたい事やディーゼルの必要性をあまり感じなかった(ちょい乗り多い事や高速道路を使わない)のでガソリンモデルを購入したいと思っています。
ですが、一つ気になることがあり私事ですが第一子を授かった為広さ重視を意識してcx8 を乗っていた方が良いのかと考えています。
cx60の2列が狭くてチャイルドシート置いたりしたら不便かなと思っている為、皆さんの意見を聞かせてもらいたいです。よろしくお願いします(^^)

書込番号:24965095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:5件

2022/10/15 00:39(1年以上前)

これからお金もいるから
そのままCX-8にしといた方がよいかと
今から小さい車にする意味はないかと

書込番号:24965112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


スレ主 beisan0509さん
クチコミ投稿数:28件

2022/10/15 00:56(1年以上前)

>ちょっとだけ出てます!さん
回答ありがとうございます。
その通りですよね。諦めてcx8乗ろうと思います。

書込番号:24965124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2022/10/15 06:12(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ それが賢明です!
⊂) 
|/ 
|

書込番号:24965207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


9801UVさん
クチコミ投稿数:1687件Goodアンサー獲得:127件

2022/10/15 07:49(1年以上前)

チャイルドシートの設置なら別にCX-60でも8でも、その点は変わりないと思います。

横幅が大きいと子供の乗せ降ろしはしづらいです。

子育て全般で比較すれば、荷室が大きく少し幅の狭いCX-8が少し有利。

でもCX-60が欲しくて買えるなら、それはそれでよろしいのでは。

書込番号:24965254

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:10件

2022/10/15 10:06(1年以上前)

いきなり子供は、大きくなりませんので今乗りたい車がベスト。不便になったときに替えられれば後悔しないかも。
 替えられるのがうらやましいです。

書込番号:24965362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


MIG13さん
クチコミ投稿数:3938件Goodアンサー獲得:153件

2022/10/15 10:37(1年以上前)

>beisan0509さん

ミニバンの利便性(広さ、子供を抱えたまま乗降可、スライドドア。。)に比べれば、
CX-8 と CX-60 には子育てに関する差は無いと思います、
マツダ車を必要がないなら、他社を検討してみると良いと思います。

回答に際してマツダのカーラインナップを見てみましたが、
いつの間にかよく似た車ばかりになっていますね。
一般の人は車の区別がつかないんじゃないかな?

書込番号:24965403

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2022/10/15 10:56(1年以上前)

後部ドアの開口部もCX-8の方が広いので脱着時の作業性が良いよね。
CX-60(25S)の発売は来春まで延びるのが決まったしゆっくり考えれば良いんじゃない。

書込番号:24965415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2022/10/15 11:16(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 二人目、三人目は・・・?
⊂) 
|/ 
|

書込番号:24965429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:596件

2022/10/15 11:27(1年以上前)

現実的に、将来の子供の学費代や老後の蓄えを考えるのは早すぎるかな。

今になってあのとき無駄に買い換えずに、その分蓄えていればよかったと後悔。

書込番号:24965439

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:15件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度4

2022/10/15 13:22(1年以上前)

>beisan0509さん
子供2人がジュニアシートに変わったタイミングで私は、CX-8からCX-60に変えました。

小さいうちは、子供のオムツやベビーカー等何かと物入りですしデカいベビーシートにCX-60だと狭い事のストレスが勝ると思います。
3列目はほぼ使わなかったですが、CX-8のラゲッジ広さは魅力的です。

子供あっという間に大きくなります。きちんと教えてたら大人しく後部座席にも座ってくれるので気に入った車は後5年ぐらいの辛抱です!(笑)

書込番号:24965591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


XJSさん
クチコミ投稿数:6426件Goodアンサー獲得:281件

2022/10/15 13:35(1年以上前)

自分は後席の超狭いクーペにベビーシート載せてたことがある。
世の中には軽に乗せてる人も沢山いる。
それからすれば楽勝でしょ、普通に考えよう。

書込番号:24965601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


せひろさん
クチコミ投稿数:63件 CX-60 2022年モデルの満足度5

2022/10/15 20:54(1年以上前)

子供が生まれてすぐから、cx-5にチャイルドシート設置して乗せてきた経験からですが、夫婦と子供一人だけなら、ヨコ向きにできるフルサイズのチャイルドシートを設置したとしてもcx-5以上の横幅があればかさばるベビー用品の容量を考慮しても十分実用的です。当然cx-60なら余裕でしょう。

ただし、出先でベビーカーを使うため車に積んでいく場合は、生後半年までに使うa型のベビーカーならそれだけでトランクを占有するので、5人乗り車だとその他の荷物を載せるところが助手席ぐらいしかなく、外出頻度よっては使い勝手がかなり厳しいと思います。

cx-8のように3列目があれば、a型ベビーカーでも3列目を半分倒してトランク貫通できるので、かなり入れやすいと思います。

生後半年まではベビーカーを使わず、半年以降に省スペースのb型ベビーカーを積む場合は、2列シート車でもトランク奥なり助手席に入れることもできるので、3列シートSUV車に比べても、使い勝手は悪くないと思います。

しかし、そもそもベビーカーを使う場合、SUV車では車を乗降するたびに毎回ベビーカーを折り畳んだりが必要となり、それが一番面倒です。子供が歩けるようになるまでは、座席を畳んで大物をそのまま積めるミニバンが欲しかったですね(^_^;

cx-60への乗り換えですが、ガソリンエンジンのほうが静かなので、子供のことを考えると走行距離が少なければ、ガソリン型に乗り換えるのもいいと思います。

youtubeのcskカーレビューで見ましたが、最近は中古車不足でcx-8のディーゼル型の買取価格がすごく高くなっていて、年初に比べて何十万か見積が高くなってたので売りました、という事例もあるそうです。

良ければ売却の見積もりを取って、満足できる金額だったら最新型のcx-60に乗り換えたらいかがでしょうか?

書込番号:24966204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度3

2022/10/16 06:07(1年以上前)

>beisan0509さん
私も現行CX-8に乗っていて、子供が2人(9歳と3歳)います。3歳はまだチャイルドシートを使用していますが、正直CX-8でもCX-60でも子供を乗せたり降ろしたりということに関しては差がないように思います。
というのもあり、私はCX-60に乗り換えることにしました。

書込番号:24966610

ナイスクチコミ!3


いぼ。さん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2022/10/16 23:17(1年以上前)

cx8で3人の子育てをしております。
家族5人でキャンプに行くのにcx8でギリギリです。
私もcx60に乗り換えたい気持ちはありますが、キャンプに行けなくなる恐れがあるのでcx8に乗り続ける所存です。

書込番号:24968106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度4

2022/10/25 14:56(1年以上前)

お子様おめでとうございます!
うちは6歳と3歳がおりますが、8から60への乗り換えを決めました。
8と比較するとやはり後席の広さや積載量は劣りますが、無理なサイズでは無いと思います。

お子様が大きくなった際も今度はお友達を連れての送り迎えや、キャンプスキーなど荷物の多いアウトドアイベントへの対応なども出てくると思いますので、今の時期に60に乗っておくのもありではと思います。

ベビーシートやベビーカーをコンパクトなものにしておくと良いと思います。うちは輸入モノのベビーカーにしたので、かなりスペース取られました。。

お子さんと素敵なカーライフになると良いですね!

書込番号:24980268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CX-60」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CX-60を新規書き込みCX-60をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-60
マツダ

CX-60

新車価格:326〜646万円

中古車価格:222〜588万円

CX-60をお気に入り製品に追加する <260

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-60の中古車 (1,063物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-60の中古車 (1,063物件)