マツダ CX-60 のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

CX-60 のクチコミ掲示板

(2044件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
CX-60 2022年モデル 4804件 新規書き込み 新規書き込み
CX-60(モデル指定なし) 2171件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全101スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-60」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CX-60を新規書き込みCX-60をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
101

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ66

返信9

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > CX-60 2022年モデル

スレ主 sha62200さん
クチコミ投稿数:12件

こんにちは
車購入を検討しています。
Cx60(phev,ガソリン), forester(sti,eboxer), crown crossover
車を見に行きましたが、
本当に分かりません。
何かアドバイスお願いします。
仕事用や休みに利用したいです。
宜しくお願いします。

書込番号:24962800

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2022/10/13 10:08(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 気に入ったのを買えば良いです
⊂) 
|/ 
|

書込番号:24962851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:141件

2022/10/13 10:13(1年以上前)

車は見るだけでなく試乗もしましょう。

書込番号:24962862

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:15件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度4

2022/10/13 10:15(1年以上前)

エクストレイル 街中、高速非の打ち所がない優等生。走行性能だけでは無く車内のユーティリティも含めて優秀。実用性に秀でたモデル。よく言えば非の打ち所がない無難なモデル。あえてデメリットを挙げるとすれば高速域ではそこまで燃費は良くない。

クラウン この3車種だと独特なエクステリア、走りに関してもネガティブな部分無しか?嗜好性と実用性を兼ね備えてる。デメリットは納期か…。

CX-60 この中だと嗜好性に特化しているか?燃費はクラウンのTHS IIハイブリッドに迫る勢い。中高速域では欧州車並み。低速ではネガティブな印象を持つ人も居る。好き嫌いが分かれるモデル。デメリットは、新規開発が多いのでトラブルや信頼性が未知数。


超勝手な主観です。結論どれもいい車。

書込番号:24962867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:15件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度4

2022/10/13 10:17(1年以上前)

エクストレイルじゃなくて、比較フォレスターでしたね。スバル車は乗ったこと無いので分かりません…。
勘違いして申し訳ありません。

書込番号:24962869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3056件Goodアンサー獲得:254件 CX-60 2022年モデルの満足度4

2022/10/13 20:39(1年以上前)

>sha62200さん
ずいぶんザックリな質問ですが、今は何に乗られてますか?
AWDは必要ですか。
みんなでワイワイアウトドア派ですか?それとも1人様で車中泊しますか?
燃費は気になりますか?
などなど
もう少し基準や使用条件付けると的確なアドバイスを貰えると思いますが。

書込番号:24963573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2022/10/13 23:22(1年以上前)

物にはそれぞれいいとこ悪いとこあるのにあかの他人に意見求める意味がわかりません。笑

一生物ではないし今自分が好きと思う物を買うのがベストと思いますよ!!

書込番号:24963798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2022/10/14 12:13(1年以上前)

どれも良いクルマですねぇ。

迷う気持ちは、よくわかります。

しかし、裏を返せば
ドングリの背比べなのではないでしょうか。

これだなっていうインパクト皆無とも
言えるのではないでしょうか。

悩んでいる時間が無駄に感じます。

わたしならば、フォレスター一択です。
水平対向エンジンに一度は乗ってみてください。

新発見がありますよ。


書込番号:24964287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Cima-cyaさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2022/10/14 12:36(1年以上前)

フォレスター モデル末期。
1.8はリコールの嵐。
内外装はかなり安っぽい感じ。
次モデルはもしかしてe-boxerとなると、メカニズムは全く変更なし。
XV見ていると、外装を派手にしただけ。
スバル大丈夫か??って感じ。

書込番号:24964312

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2022/10/14 16:35(1年以上前)

フォレスターは、この3車のなかでは
もっとも地味なクルマですよね。

水平対向エンジンに価値を求めるクルマかもしれない。

なんとも尖ったクルマですねぇ。

書込番号:24964567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ106

返信23

お気に入りに追加

標準

値引きや特典

2022/07/13 19:13(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-60

スレ主 12012.さん
クチコミ投稿数:307件

現車の一括見積もりが想定よりも高く、各社SUV系の車で乗り換えを検討しています。

こちらは発売前なので大幅な値引き等が無いのは承知していますが、契約済みの方で値引きの有無や何かサービスがあったかの情報を知りたく投稿しました。

よろしくお願い致します。

書込番号:24833314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
tattsuCXさん
クチコミ投稿数:10件

2022/07/13 21:30(1年以上前)

先日XD Lパケを契約しました。

粘れば10万、15万いけるのかな?
ディーラーさんの気持ち値引きでハンコ押してきました。

書込番号:24833530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/07/13 21:58(1年以上前)

車体から値引きなし、DOP50万くらいつけて頑張れば15万は狙える。
3月決算までこの傾向だそうな。

書込番号:24833575

ナイスクチコミ!2


スレ主 12012.さん
クチコミ投稿数:307件

2022/07/13 22:58(1年以上前)

>tattsuCXさん
早速情報投稿いただきありがとうございます。
まだ60に決定したわけでは無いですが参考にさせて頂きます。
よろしければDOPはどのくらい装着されましたか??

>私はたぶん3人目だと思うからさん
ご意見ありがとうございます。
決算まで粘ると納車が余計に見えなくなりそうなので1〜2ヶ月以内には何かしらの車を契約できればと考えています。
60で検討しているグレードが比較的高価格なのでDOPはおさえる方向で調整してますのであまり望めないですね・・・

書込番号:24833649

ナイスクチコミ!1


tattsuCXさん
クチコミ投稿数:10件

2022/07/14 00:07(1年以上前)

>12012.さん
DOPは最低限なので30万ちょいです。
アンダーガーニッシュが気になって付けようか検討中ですが。

書込番号:24833722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


take2789さん
クチコミ投稿数:1件

2022/07/14 14:53(1年以上前)

XD Exclusive Mode 4WDを予約注文しました。
車両本体から約25万円引き、ディーラーオプション26万円(ドラレコ、ナビ、ETC、ボディコーティング)から5万円引き、計30万円オーバーの大幅値引きで契約しました。

マツダ店とオートザム店の両方に限界値引きをお願いして、オートザム店で契約。
4.5年落ちのCX-5も高値で下取りしてもらったので、オートザム店には感謝感謝です。

メーカー系のマツダ店はお金をかけて、店舗を作り直ししているため、値引きは厳しそうです。
下取りで頑張ってくれましたが、オートザム店の条件を伝えると白旗を上げて降りてしまいました。

書込番号:24834337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:10件

2022/07/14 19:37(1年以上前)

>12012.さん
販社さんに迷惑が掛かってもいけないので詳しくは書けませんが
XD EXモード、車両から約35万、オプションからキャンペーン等々含め13万
合計約50万値引きでした。

書込番号:24834691

ナイスクチコミ!9


スレ主 12012.さん
クチコミ投稿数:307件

2022/07/15 16:58(1年以上前)

>tattsuCXさん
なるほどですね。ありがとうございます。

>take2789さん
情報ありがとうございます。
凄い値引額ですね!
私の近所にはマツダ店しかなく、数十キロ先まで他販社が無いので絶対厳しそうです。。。

>シスターリーさん
情報ありがとうございます。
既存の他車種でも難しいような額の値引きですね!
羨ましい限りです^^

書込番号:24835599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2022/07/16 18:59(1年以上前)

XD-HVプレミアムスポーツ車両から5万引き、今ならディーラーオプション35万以上で金利1%マイナスが特典でしたので銀行でローン組むより安いので実質値引きみたいな物だと思いサインしました笑

書込番号:24837050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:15件

2022/07/21 16:44(1年以上前)

キャンペーンでOP10万円引き

本体は数万円引いてもらいました。
後は下取りを相当頑張って貰いましたね。

書込番号:24843600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 12012.さん
クチコミ投稿数:307件

2022/07/22 13:40(1年以上前)

>こじこしさん
情報ありがとうございます。
こちらでも先行予約キャンペーンのようなものの有無を確認しましたが、
予定は無いとはっきり言われてしまいました笑

書込番号:24844705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:2件

2022/07/22 17:44(1年以上前)

5/21にXD-HYBRID Premium SPORTSを予約しました。その時点では正式な受注販売前だったので
本体からは値引き0、DOPで20万、メンテdeパック36か月分サービス、3年乗ったCX-5 XDエクスクルーシブモードの下取りを頑張ってもらいました。
DOPは、SDナビ、2カメラドラレコ、ETC2.0(光ビーコン付)、スカッフプレート、フロアマットプレミアムプラス、キーシェル
それにプレミアムコーティングMG-5です。
メンテdeパック36か月が125620円なので、下取りUP分を加味すると40万位でしょうか?

書込番号:24844981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:5件

2022/07/22 21:34(1年以上前)

>12012.さん
値引きについては支払い条件も確認したほうが良いでしょう。一括払いと残クレやディーラーローンでは値引き額に差異があるのが普通です。

書込番号:24845341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


りん蔵さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:3件

2022/07/27 19:56(1年以上前)

PHEV exclusive sports予約しました。
本体30万値引+オプション下取り車上乗せ値引で20万以上頑張ってもらいました。
ディーラー周りをして一番条件のいいところで契約しました。

書込番号:24852058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


jyodanyaさん
クチコミ投稿数:5件

2022/07/29 11:14(1年以上前)

信じる信じないは自由なんですが、値引はX0万オーバーです。
(Xの部分は小さい数字ではありません、たぶん当たらないと思いますが、笑)
予約したのはプレミアムなのでメーカーオプションはありません。
ディーラーオプションも最低限です。
下取りもありません。
ホラでも冗談でも荒らしでもなく、真面目な話です。
確かに普通に商談するといくらがんばっても1桁万円値引きですよね。
でも買いに行くところを発想の転換でじっくり考えてみたら思いつくかもしれません。
既成概念をなくして考えてみてくださいね。

書込番号:24854060

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2022/07/30 08:25(1年以上前)

取り敢えず見積も出さずにネットで値引きX万!なんて言ってる奴の話はまともに聞かない事ですよ。鵜呑みにしてディーラーに行って交渉したら笑われますよ。

書込番号:24855320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


jyodanyaさん
クチコミ投稿数:5件

2022/07/30 18:36(1年以上前)

>こじこしさん

嘘という確証がないのに奴というのはどうかと思いますよ。
確かに鵜呑みにしてディーラーに行ったも仰るとおり笑われるのがおちでしょう。
ただ値引きは本当に事実ですし、実際にそれで予約もしています。
しかしながら迷惑がかかるので内容は明らかにできません。
既成概念で考えるとありえないと思われるのは当然ですし無理もないと思います。
ただ世の中には普通に考えているとありえないことも視点を変えるとおこり得ることもあるということです。

書込番号:24856160

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:5件

2022/07/30 19:54(1年以上前)

Jodanyaさん
貴方の言葉を信じたいですがネットで何十万円値引きって言われてもにわかに信じがたいのも事実です。
もう少し文面にヒントがあれば皆さんに信じてもらえるかもですよ!

書込番号:24856250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2022/07/30 21:00(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ わいがない・・・・・
⊂) 
|/ 
|

書込番号:24856334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2022/07/31 16:58(1年以上前)

視点を変えてみれば〜こんな回りくどい言い方してて、これだけで信用度0なんですよ。仮に本当で証拠出すとディーラーに迷惑かかるレベルなら言うべきですらないんですよ。

書込番号:24857443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


ha84dさん
クチコミ投稿数:2件

2022/09/05 19:04(1年以上前)

XD納車待ちです。(マイルドハイブリッドなし、DOPは40万円くらい付けました。)
車両から10万円と端数引き、下取り当初より12万円up、SDカードサービスで契約しました。
ということで、計30万円弱くらいでしょうか。(下取りは、即廃車濃厚なので、実質の値引きだと思います。)
知人も3人契約(関東1名、北陸1名、近畿1名)していますが、値引きはどっこいどっこいでした。(購入グレードを考慮すると自分は知人よりマシかもしれません。)
ディラーも付き合いのあるところ、ないところ回って確認しましたが、どの担当者もリセール維持の指示があって利幅のある上位グレードでも車両本体からこの時期に大きくは値引けないと言っていました。(ちなみにPHEVを購入した知人の本体値引きは20万円に届いていません。)自分や知人の交渉力のなさかもしれませんが、モデル末期の車でもあり得ないような値引きがこの車に対して提示されるというのは眉唾だと思います。
参考になれば幸いです。

書込番号:24909925

ナイスクチコミ!6


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ248

返信39

お気に入りに追加

標準

車選びについて

2022/09/12 10:39(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-60 2022年モデル

クチコミ投稿数:56件

はじめまして。
当方29歳で現在H27年式の日産フーガの3.7のモデルに乗っています。
そろそろ走行距離も10万キロに近付いて来ているので乗り換えを検討しているのですが次の車で迷っています。
候補としては予算500から600万で
CX60のプレミアムスポーツ
クラウンHV 2.5の後期型
エクストレイル
などです。
CX60もエクストレイルも試乗して自分的には内外装共にCX60が気に入っているのですが車屋に行って聞いてもマツダのディーゼルはエンジン載せ替えた事があるなど聞いて不具合の点で不安になっています。
確かにこんなにパワートレインも内装も良くてこの価格となるとどっかでコストダウンしてるのかな?ともおもいます。
あと周りの友達からもマツダに600万だすのはちょっと、、、みたいな事も言われます(マツダ好きの方すみません)
車に重視するのは高級感とそこそこの動力性能です。
みなさんならどれにしますか??
よろしくお願いします。

書込番号:24919366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:2837件Goodアンサー獲得:678件

2022/09/12 10:51(1年以上前)

>ゴリ松 イヌ之介さん

やっぱり、クラウンHV 2.5の後期型が良いと思いますよ

理由は、故障の少ない自動車メーカーだから

せっかくのマイ自動車が、故障修理で乗れないのはいやだから

書込番号:24919373

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:5719件Goodアンサー獲得:156件

2022/09/12 10:55(1年以上前)

マツダのディーゼルは 私の兄妹が乗っているが 一昨年ターボチャージャーが壊れて

修理代25万だったらしい 今なら30万近いかもな・・・

身近にこんなことがあると 買いたくなくなるよ

書込番号:24919380

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:56件

2022/09/12 11:54(1年以上前)

ありがとうございます。
やっぱりそこの故障に関してはトヨタが一歩リードしてるみたいですね、、、
クラウンいいんですけど今相場が上がってて新車の値段で中古車になるのが気になる所です、、、

書込番号:24919453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件

2022/09/12 11:56(1年以上前)

>つぼろじんさん
やっぱりあるのですね、、、
うーん、迷います、、、

書込番号:24919455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2022/09/12 11:57(1年以上前)

ありがとうございます
そうですよね、、、
もう延長保証付けて5年以内に乗り換えるような感じなら良さそうですね、、、>神楽坂46さん

書込番号:24919458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2022/09/12 12:24(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ いつかはクラウン・・・
⊂) 
|/ 
|

書込番号:24919496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:19件

2022/09/12 12:33(1年以上前)

私個人的には気に入ったものを選ぶのが1番かと。
家庭の事情で仕方ないなんてこともなく、好きな物を買える環境なら、尚更趣味性が高くなると思いますので、1番気に入った物を選びます。
余程信頼出来ない場合はそもそも候補になりません。

とはいえ、誰だって故障にはあいたくないですよね。
故障にあった方のレポートは目立ちますが、故障の無い方の方が多いでしょう。
マツダの故障率を気にするなら外車は更に無理だと思いますが、高級なのに結構売れてますね。
10万キロ程度乗られるとして、新型ディーゼルがノントラブルである可能性は如何程ですかね。
スペックに余裕があるので低負荷時間が長く、諸々好影響がありそうですが、初物だけに心配ですよね。
さてさて実際どうなんでしょうね。
マツダの故障率を調べると悪くは無いんですけどね。

ちなみにPHEVは視野にない感じですか?
2.5Lは一応実績あるのですが、PHEVが初だから同じか。。。

書込番号:24919513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:21件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度3

2022/09/12 12:36(1年以上前)

ディーラーでメンテと車検やれば延長保証7年までできるし、そもそも自分が欲しいメーカーを他人に600万も価値ないと言われたからと迷う時点でそこまで欲しくないんでしょうし他社買えば良いのでは?

書込番号:24919521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!37


Soubihyo_さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2022/09/12 12:39(1年以上前)

マツダは壊れるからトヨタ買いましょう!
ご苦労様でした。

書込番号:24919527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:2件

2022/09/12 13:41(1年以上前)

>ゴリ松 イヌ之介さん
車選びもは楽しいですね。私も先日CX60の25のガソリンモデル(エクスクルーシブ)を予約しました。
現在はCX3(1.5ディゼル)を7年、走行距離は96000K走りました。7年間所有しての感想は、とにかく
燃費が良く、経済的です(オイルが多少高いが、十二分に元がとれます)。7年間で特に大きな故障も無く
ディラーの対応にも満足しています。

今回ガソリン車を選んだのは、歳をとって長距離移動をすることも減ってきたことと、予算的な事を考慮したためです。
スレ主さんは予算を500から600で見ておられ、移動距離も結構多いようです。もし私がスレ主さんの立場であるなら、
間違いなくプレスポを選択します。プレスポはかなり燃費もよく、長距離移動がかなり楽だと思います。

マツダはコストパフォーマンスが高く、材質面で心配されている様ですが、マツダはトヨタのようにに商売は上手くありません。
それが証拠に利益率は、他社と比べて一番低かったように思います。シェアについても沢山売ることを目的にしておりません。
昔のマツダのイメージが悪かったのは事実ですが、最近は買取業者の評価も高いようです。
特に欧米ではマツダのカスタマー評価も確かトヨタを上回っていたようで、マツダブランドを信頼されても良いと思います
良い事ばかりを書きましたが、年次改良のタイミングには注意された方が良いです。

何分にも高い買い物なので、心配される気持ちはわかりますが、ご自身が納得できるまで検討される事をお勧めします。

書込番号:24919607

ナイスクチコミ!50


クチコミ投稿数:8368件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2022/09/12 13:44(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` マヨったらクラウン♪
⊂)
|/
|

書込番号:24919613

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2022/09/12 14:04(1年以上前)

我が家のマツダは、壊れてません!
購入するのは貴方です、
アッチにしとけば良かったナァ?等、悔いのない選択を!
3年・5年で乗り換えならどのメーカーも大差は無いと思いますが?

書込番号:24919639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:56件

2022/09/12 14:18(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ ありがとう・・・>☆M6☆ MarkUさん・>☆観音 エム子☆さん
⊂) 
|/ 
|

書込番号:24919652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2022/09/12 14:22(1年以上前)

>プリン大好き♪さん
ありがとうございます。
そうですよね、好きな車乗れるうちに乗らないとダメですよね、、、
もう次の次の車は選択肢も狭くなるかもしれないので後悔のない車選びをすることにします!

書込番号:24919657

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件

2022/09/12 14:32(1年以上前)

>こじこしさん
ありがとうございます。
今もそうなんですが、車をカスタマイズするのが好きなのでディーラー入庫を意識しながらのカスタマイズになるのがちょっと嫌かな・・・とも思ってしまって。

書込番号:24919668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2022/09/12 14:37(1年以上前)

>まいど39さん
ありがとうございます。
昔は通勤の距離も結構あり、かなり距離も増えましたが、最近は職場が近くなったこともあり、年間8,000からよく走って10,000キロぐらいです。
そして通勤が片道10キロぐらいなので煤の問題も気になるところです。
2.5のガソリンターボにプレスポがあれば間違いなくそれにするのですが、、、

書込番号:24919670

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:2件

2022/09/12 16:14(1年以上前)

>ゴリ松 イヌ之介さん
本日プレモダを試乗してきました。ドアを閉めた時の音が少し気になりましたが、後はすべて良かったです。
ユーチューブで足回りの硬さや変速ショック等ネガな意見もありますが、硬さや変速ショック等何も気になりませんでしたよ。
リプロ済との事ですが、内容については応えてもらえませんでした。それよりも内装の質感やエクステリアは最高に良かったです。
特にあれだけの内装の質感は国産車ではあまり無いと思います。プレスポのタン内装はもっとそそられそうです。
所有しているだけで満足感を得られそうです。

質問の答えになっておらずすみません。距離もそれくらい走れば問題ないのではないでしょうか。そして今度のディーゼルは
かなり効率よく燃焼して、煤の問題も改善されている様です。
ターボがあればとの事ですが、12月にPHEVが出るので、それを試乗されて判断されてはどうでしょうか。現在の通勤距離
ならガソリンを使わずに、かなり経済的ではないでしょうか。

書込番号:24919785

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2022/09/12 16:37(1年以上前)

旧NX乗りの同僚は先行内見会に参加して翌日プレミアムスポーツ(タンカラー)を契約してきました。
YouTubeでもNX乗りの方が動画を作成していて、他のNX乗りも絶賛するほど内装は良いとのこと。
https://www.youtube.com/watch?v=o7RCgbdwG4U

気になるのはディーゼルエンジンですが、初期のスカイアクティブディーゼルは壊れやすいようでしたが
後期型から煤の溜まり具合も改善したと聞いてます。

エクストレイルは先々週に試乗してきましたが、これはこれで悪くはないです。
走行中も静かでいつエンジン掛かったのかも気になりません。
モーター駆動なのでそこそこパワフルで割と燃費が凄く良いです。
気になるのは安っぽいというか色が明るすぎるタン内装が嫌な所とシートベンチレーションが無いこと。
特にベンチレーションが無いのは論外かな。

クラウンは検討外ですね。

書込番号:24919815

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2022/09/12 21:41(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ CX-60 XD プレミアムモダンでしょう!!!
⊂) 
|/ 
|

書込番号:24920223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:1件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度5

2022/09/13 00:01(1年以上前)

フーガからならCX-60が妥当な気がします。
クラウンの方が故障は少ないかもしれませんが中古だと前のオーナーの扱いがわからないですしメーカー保証も新車の様にはならないから、どちらでもいいと思います。
気に入った車買うのが1番だと思います。
金銭的なリスクやコストで考えるならアルトの安めの新車を現金購入がベストだと思います。

書込番号:24920430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

納車連絡

2022/08/30 13:00(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-60

クチコミ投稿数:152件

4月末に先行予約された方には、すでに納車の連絡が行っているのではないでしょうか?小生の場合は6月25日注文で10月生産、納車は10月末から11月と担当営業から連絡がありました。ハイブリッド、ロジウムホワイトのプレスポです。皆さんの状況を教えてください。

話が変わりますが、茨城県の北関東マツダの店舗を3軒回りましたが、そのうちの1店舗でまだナンバーは付いていませんでしたが、ジェットブラックマイカ、エクスクルーシブスポーツの黒内装がありました。メーターパネルの液晶が非常にきれいでした。

書込番号:24900141

ナイスクチコミ!7


返信する
BL5Fさん
クチコミ投稿数:13件

2022/08/30 15:38(1年以上前)

6/25にエクスポ注文した時は10月生産枠と言ってました
書類持ってきてと言われたら,納車まで3〜5週間程度じゃないかな

書込番号:24900299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件

2022/08/30 16:04(1年以上前)

>BL5Fさん
同じ日の注文ですが、注文時は12月か1月納車と言われました。随分と余裕をみた納期だったようです。今回納期が早まり、BL5Fさんとほぼ同じ納期なので安心しました。

書込番号:24900326

ナイスクチコミ!1


BL5Fさん
クチコミ投稿数:13件

2022/08/31 09:15(1年以上前)

>テックさん1さん
いつ頃納車になりますか?と聞いたら,奥に調べに行って,現時点で10月生産枠ですが,遅れることがありますと言ってました
ディーラーのシステムで生産予定がわかっても,サプライチェーンの乱れから1〜数ヶ月遅れることがあるため,6/末時点では鯖読んだんじゃないでしょうか
2ヶ月経ったので,あと半分です
CX-60の生産に支障が出ているとの情報はないので,予定通り進んでいると思いましょう

書込番号:24901268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

デイライトについて

2022/07/25 09:38(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-60 2022年モデル

クチコミ投稿数:26件

Twitterで見つけたのですがデイライトは肉眼で見ると明るさは均一なのでしょうか?
スモールにすると均一だけどデイライトのときは両端だけがcx30やmx30のように明るいとか聞きまして気になりました。

書込番号:24848703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:2件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度5

2022/07/26 04:29(1年以上前)

>妹系の亀田興毅さん
海外仕様の画像を見る限りだと同じ光量のように見えますが。

書込番号:24849727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2022/07/26 12:53(1年以上前)

確かに屋内で撮影されてるものは均一に見えますね
目の錯覚なのでしょうかね

書込番号:24850126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:2件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度5

2022/07/26 18:06(1年以上前)

>妹系の亀田興毅さん
ヘッドライト周りのR形状が外光を反射しているのでは無いでしょうか?

特にデイライトの位置による光量の差を謡っている動画やブログを見たことがありません。

ちなみにどこの情報ですか?

書込番号:24850517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:5件

2022/07/27 10:07(1年以上前)

LEDはダイナミック点灯制御しているので、静止画、動画共に撮影された条件で明るさが見た目と違ってみえます。
条件とはシャッター速度です。

書込番号:24851387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ579

返信47

お気に入りに追加

標準

全幅1890mm

2022/06/26 00:22(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-60 2022年モデル

クチコミ投稿数:114件

全幅1890mm大きいですよね。最小半径5.4mは良いですけど。ミラーtoミラーはハリアー、CX5より小さいと見た気がします。ミラーTOミラー小さいけど結局は全幅1890mmがネックですかね?

書込番号:24810583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


返信する
hassariさん
クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:10件

2022/06/26 02:00(1年以上前)

CX-60を検討していますが、ネックが顔(ヘッドランプ)にも増してやはり全幅です。

参考になる現行RXをみると、幅は結構ありますよね。

ミラーtoミラーよりもトレッドの差50mmは、駐車場に止める時のラインを想像すると、今の5でもギリギリの場所もあるので。

今回は実車を試乗してから購入したいのですが、そうするとディーゼルの免税に納車が間に合わないので悩ましいです。

書込番号:24810643

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/06/26 02:08(1年以上前)

ミラーtoミラーでもCX-5より19mm大きいですよ(2134mm)。
独マツダの諸元表にはミラーtoミラーの表記があるので公式値です。
CX-5は2115mm、ハリアーは2150mm。

機械式立体駐車場はまず無理だし、普通の立体駐車場もギリギリだよ。
タイムズなんかのコインパーキングなんかだと枠に収まらない可能性が高いね。

書込番号:24810647

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2022/06/26 07:45(1年以上前)

〉ミラーTOミラー小さいけど結局は全幅1890mmがネックですかね?

ランクルは1980mm〜1990mm。
なのに大人気。

その幅がネックと感じる人はそんな車格の車に向かない人。
運転センスは人それぞれですからね。

書込番号:24810780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!60


Leo_Mさん
クチコミ投稿数:19件

2022/06/26 09:14(1年以上前)

慣れと駐車場探しさえすればどうにかなるので全幅1900mmくらいまでなら気にしてません。

現在、全幅1900mmの車に乗ってますが、自宅マンションの機械式立体駐車場(5300mm*1950mm*1550mm)止めてます。入庫出庫時はミラーたたまないといけないため、少し大変です。

出先ではコインパーキングや大型ショッピングモールならそれほど気にせず駐車できてますが、都心の古い百貨店の日本橋三越や日本橋高島屋の駐車場だと全幅1800〜2050mmまで様々な駐車場があるため、事前に調べて機械式でも全幅1950mm以上を選んでます。

道路の幅員は小型2750mm、都内の下町あたりの道でもまったく問題なし。気になるとしたら自転車や歩行者が道路にはみ出してる時くらいです。

私だったら車幅2000mm超えたらようやく気にするかなと思います。

書込番号:24810863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


正卍さん
クチコミ投稿数:2051件Goodアンサー獲得:130件

2022/06/26 09:33(1年以上前)

1800mm場所を選ばすに駐車したり道も気にしなくて良い。

1850mmまず昔ながらの駐車場は避ける。道は路地裏を避ける。大きい道メインで近道はしなくなる。

1900mm決まった道しか選ばなくなる。駐車場も同じ。

快適性か実用性か…毎日通勤がメインで週末に遠出程度ならCX60は選択肢に入る。近所への買い物やコンビニ程度の近場は面倒なので気軽に乗る人には向かない。

書込番号:24810878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:15件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度4

2022/06/26 10:59(1年以上前)

車幅もですが、街中の取り回しだと最小回転半径の方が個人的には重要ですね。

CX-60 5.4mなので個人的には全然OK。
CX-8は 5.8mなので3車線ないとUターンや狭い駐車場での切り返しで少し面倒くさい時があります。

書込番号:24810985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:47件

2022/06/26 11:05(1年以上前)

1800mm超えると狭い道は避けて走りますね。やはりすれ違いに気を使います。

書込番号:24810995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:53件

2022/06/26 11:29(1年以上前)

よほど田舎に住んでいないかぎり、日常買い物での駐車に気を使うサイズかと思います。
自分が気を付けてても古いボロ車の方は気にせず当ててくる人いますので。

私も次車に良いかもと思いましたが、CX−5でも狭い駐車場で気を使います。
新しい駐車場なら幅広もありますが・・・

書込番号:24811039

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2022/06/26 13:03(1年以上前)

まぁ慣れですよ。CX-5に比べ5p、ミラーでは僅か2p
1800oのミニバンより運転しやすいでしょう。

ミニバンにへたくそが乗ったら大変・・・左右30pも空いているのに行けない。
東京の下町とか除けば日本は結構広い。
こちらでは郊外は広いけど街中はメチャ狭くお互いにミラーたたまないとスレ違い出来ないことも多々ある。

CX-5と日産のピックアップだけどプックアップは5.3*1.95m 車軸は3100oもある
しかも商用車なので両面が切り立ってミラー幅は2.3m近くあるかも。
小円半径が6.3mくらいあるのでUターンで切り返しは多くなるけど
大した困らないし、大きい方が楽で良いね。

1.9mはミドルサイズの標準幅なのでCX-8も幅がもっとあればと言う声もこちらでは多い。
海外メーカーはもっと広かったりするので狭いとクラス下に見えてしまう。
幅が無いとずんぐりして格好良くならないのよ。
まぁ立体駐車場では困ることはあるだろうけどね。

書込番号:24811155

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2022/06/26 13:38(1年以上前)

都内の市街地では、ミラーを、たたまないと走行できない道路、は多いと思う。

初期のKEから、4台のXDの愛用者ですが。  初期のKEは、ミラーたたみが、多かった。
先月、ディーラーに行った際にも要望したけれど、マツダの本社は、平面図での回転軌跡の、cx5と、cx60の比較図を、公表すべきと思う。
回転半径は小さいが、ホイールベース&トレッドとも拡大で、車体のコーナー部の形状も異なっているのだから。   その気が有れば、CADで簡単に、作成できるのに。

いくら、ラージクラスで、海外市場をメインの市場としたとは言え、この様な情報を開示しないのは、国内の、ある部分のユーザーを失うことになると思いますが。

書込番号:24811201

ナイスクチコミ!16


hassariさん
クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:10件

2022/06/26 13:47(1年以上前)

新型5が出たら、ベストバランスって言われるでしょうね。

評論家は「安い」と絶賛するが、デザインに関しては皆ノーコメント。リセール予想もBと低い。

気持ちに引っ掛かりがある場合は、実車を見てからが無難ですね。

書込番号:24811210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:25件

2022/06/26 14:39(1年以上前)

幅が広がると必ずデカイってスレが立つ

じゃーどうしろって思うのよね
cx5の時もそうだった

ちなみに1890でミラー閉じないとすれ違い出来ないならトラックはどうすんの?って

1890にデカくなって嬉しい人もいるだろうに

書込番号:24811256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:12745件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2022/06/26 17:25(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 大は小を兼ねる!!!
⊂)  格言です!
|/ 
|

書込番号:24811412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:114件

2022/06/26 21:57(1年以上前)

返信ありがとうございます。ハリアーより、ミラーtoミラーはないですがやはり車幅大きい方が大変ですかねー

書込番号:24811819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2022/06/27 04:09(1年以上前)

〉車幅大きい方が大変ですかねー

それはあなたの腕次第。

このサイズで大変と思うなら軽でも乗ってて。

書込番号:24812048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:3439件Goodアンサー獲得:164件

2022/06/27 05:43(1年以上前)

>やはり車幅大きい方が大変ですかね

そりゃま、大きければ大きいほど大変な面もあるわな。

ホイールベースや全長、オーバーハングの大きさ、
なんかも影響するから幅だけの問題じゃないけど。

ウチの場合、ひと月からふた月に一回は、
夫婦で温泉地巡りってのを習慣にしてるんだけど、
そういうところは、すれ違い困難な山道や、
古い市街地を抜けた先にあったりすることもあって、
小さければ小さい方が楽なのは事実。

ただまあ、全幅1900mmの車と軽なら、
圧倒的に大変さは違うけど、
1900mmと1800mmとで大きく違うかっつったら、
どっちも大変なことには代わりはない。

書込番号:24812070

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2022/06/27 07:46(1年以上前)

1820mmの車だけど、昔の店舗の駐車場ははみ出るので、行く店舗を
選ぶようになる。

東名高速などの古いSAでは、枠からはみ出る。

ドアパンチもらうので、店舗の民度や高速の駐車場でも片方がゼブラで隣とは開けて止める。
新車1週間で、食料品店兼設のホームセンターで隣から降りてきた婆さんと子供のドアパンチで
塗装傷を受けたから余計気にするようになった。
道路を走る分には気にならないが、トラックと違ってドアパンチなど、車維持が気になるので、
少々傷なんてつくさって気にしない人で、「中型トラック運転手のような、でかいし突っ込まないで譲ってあげますね」って
 人ならいいと思う。
3m以下の違反路上駐車の0車には、ミラーとか気になるから、こんなとこに止めんなよなぁって腹立ちますけどね。

「おらおら、突っ込んでいくぜぇ」って人は、いずれ後ろにも前にも行けない状況は発生するでしょう。

環境や性格など、車選びは人それぞれです。




書込番号:24812144

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:3056件Goodアンサー獲得:254件 CX-60 2022年モデルの満足度4

2022/06/27 07:57(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
腕では無く環境次第では、

>げんたろう・・さん
生活圏に復員4メートル以下の狭隘道路をよく使用するとか、よく行くスーパー等の駐車枠が狭いとか、自宅駐車場が狭いとか。
無ければ問題無いかと。
1番ネックは狭い駐車場でドアパンチもらうとか、すれ違いでぶつけられるとかですよね。
駐車場が狭いと何回も切り返すのも自分は嫌ですけど。
車線ある道路走る分には問題無いでしょう。
使うシーン次第です。

書込番号:24812158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:25件

2022/06/27 08:34(1年以上前)

自信のない方は粘着せず、スッパリと諦める事

他にもいっぱいあるでしょう

書込番号:24812185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2022/06/28 09:27(1年以上前)

道や駐車場の物理的スペースがあれば車自体が大きいのは慣れ
(トラックやトレーラー、バスだって普通に走っているよね)


いくら慣れても狭い道、狭い駐車場等物理的寸法は変らない

自身は慣れで入っても対向車や隣の車は迷惑な場合もある
軽自動車が曲がれてもこの車が曲がれない場合もある

他にもコメント有るようにこのくらい以上のサイズの車も走っている

選ぶか選ばないかはユーザーの自由

良く考えず狭い道や狭い駐車場でモタモタはしてほしくない
ってだけ

スーパーとかで俺は止められるって方もじゃあ両側同じ車が停まったらあなたどうよ
って事も有ると思う

>結局は全幅1890mmがネックですかね?

であれば
避ければ良い

ただ
世の中の車皆大きくなる傾向にあるので
対抗策としては古い車に乗り続けるくらいしかないかも


個人的には1800mm以下(出来れば1750mm以下)くらいの車が使い易いと考えている
(最近僕の基準を満たす車が減っている)

昔は多くの車が1700mm以下
車を運転する事自体は1850mmとか(1890mm)でも単に慣れなのでどおって事ないが
狭い道でお互いが150mmや200mm(計300mmや400mm)広い車だとすれ違うのが大変だったりする












書込番号:24813550

ナイスクチコミ!8


この後に27件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CX-60」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CX-60を新規書き込みCX-60をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-60
マツダ

CX-60

新車価格:326〜646万円

中古車価格:222〜588万円

CX-60をお気に入り製品に追加する <260

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-60の中古車 (1,043物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-60の中古車 (1,043物件)