マツダ CX-60 のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

CX-60 のクチコミ掲示板

(6976件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
CX-60 2022年モデル 4805件 新規書き込み 新規書き込み
CX-60(モデル指定なし) 2171件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全328スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-60」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CX-60を新規書き込みCX-60をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

標準

ネオチューン施工してみました

2025/04/22 17:16(5ヶ月以上前)


自動車 > マツダ > CX-60 2022年モデル

クチコミ投稿数:6件

★ネオチューン再セッティング2024/07/24 17:58(9ヶ月以上前)
元スレッド↑からの派生

先日千葉の慨ANKO WORKSさんへ行きネオサスチューニングをしてきましたので、ご報告させていただきます。

前提条件として、以下の通りです。
・3.3MHXD 走行距離46,000km
・AUTO EXEの赤スプリング入り
・リアショックはマツダ純正対策部品(FR用)に交換済み
・ホイールは純正20インチ
・タイヤ銘柄はBSアレンザリア5分山、フロントBSアレンザLX7分山、空気圧250kpa
・フロント ロアアーム ブッシュはサービスキャンペーン対策のみ(グリス詰め込みとゴム蓋)

●佐久のデ・ジャットさんでバウンドストップ施工済み

以上の状態で持ち込み、ドッカン突き上げの解消を一番でとお伝えしたら喜多見社長チョイスで
スーパーコンフォートで施工してもらいました。

ネオチューンには何種類かあり、ソフトな方から、
エクストラコンフォート・スーパーコンフォート・ベリーコンフォート・コンフォート・スタンダード・スペシャル・カスタム・ハード(1〜3)との事。

トランクに荷物万歳だったのでソレを降ろして施工して、乗せ直してもらって3時間20分で支払いまで完了。

店を出てすぐに挙動の変化に驚く、道を走っていつもなら身構えるマンホールの凹部でのおつりが激減!
路盤の変わり目(舗装良から悪にかわるようなとこ)で、腰下でサスが仕事してる!感が凄いwこれよこれ!と感動した。
踏切越えもしてみたが荷物がガシャンと飛び跳ねることもなかった。
高速で50kmほど走行して帰宅。
ここまで激変するものなんだなぁと関心しました。
近所にお買い物行った際に奥方様も同乗して頂き、柔らかくなった!という部分で早速☆☆☆☆と評価を頂きました。

気になった点が3つ
@ひょこひょこ感が増したような気がします(AUTOEXEのスプリングとの相性?バランス?)
高速でCTS入れて100km固定で(いつものだらしない制御ですが)まったりと走ったのですが微妙な緩やかな揺れが収まらない?船みたいにずっと揺れている?
A敷地から公道に出る際に左右に振られるのは当たり前ですが揺れが大きくなりました(動きは柔らかいですが振れ幅が広がった?)横揺れを大きく感じる感じです。
Bバウンドストップ制御を入れているので本来リアサスで処理できる?する?挙動を、リアブレーキ制御してしまっているため?ネオチューンの恩恵を打ち消してしまってる?

言葉で表現(文字で可視化)するのは難しいですね💦
まだ150kmしか走っていない中でのインプレッションです。
5月GW明けに島根迄行くので、その道中で良く味わいたいと思います。

サスの部品がこなれてくればまた違った印象になると勝手に思っていますのでまたレポートします。

書込番号:26155751

ナイスクチコミ!8


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6450件Goodアンサー獲得:331件

2025/04/22 18:23(5ヶ月以上前)

スレ主様の感覚通り、
相反する内容で、メリット(柔らかくなった)デメリット(ふにゃふなになった)あるのでしょうね。
今までよりは、低速走行になるのでしょうか。
稚拙な感想です。
すみません。

書込番号:26155806

ナイスクチコミ!0


zeppdogさん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:3件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度3

2025/06/18 18:06(3ヶ月以上前)

>Takashi Jungleさん
私もノーマルのプレスポを昨年8月にサンコーさんに持ち込んでスーパーコンフォートにセッティングしてもらいました。しかし、根本的な解決にはならず3月に売却してしまいました。確かに突き上げはかなり減少されますがその他の部分は解決出来てなかったというのが私の判断でした。高速でバウンシングが発生すると一向に収まりません。また常にハンドルに修正を与えてないと左右にふらつく感じでした。ロードノイズやガサゴソ音は相変わらずでしたし、最終的には安全運転支援のおそまつさが決定打で降りることを決心しました。羹に懲りてあえ物を吹く・・・ではありませんがアウトバックに乗り換えました。CX-60が盛大にドッコーンと突き上げられていた埋め込みレールがある駐車場をアウトバックで入ると、コトンという程度・・・の差があります。

書込番号:26213819

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ25

返信8

お気に入りに追加

標準

バンプストップラバー交換有料??

2025/04/15 23:11(5ヶ月以上前)


自動車 > マツダ > CX-60

クチコミ投稿数:4件

2023年5月登録のcx60を乗っております。
バンプストップラバー交換をお願いしたら有料と言われましたが、他のみなさんのレビュー読むと無料で交換していただいてる方がほとんどなのですが店舗によって違うんでしょうか??
もしくは登録時期によって違うのでしょうか??

書込番号:26147994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2013件Goodアンサー獲得:187件

2025/04/15 23:41(5ヶ月以上前)

 参考までにお伺いしたいのですが、スレ主様に対し当該パーツの交換は有料だと回答の提示があったとの事ですが、そのディーラーの見解はどのような事由により有料だと提示されたのでしょうかご教示下さい。
 また、支障がなければ販社名称も併せてご教示して下さい。

書込番号:26148021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19623件Goodアンサー獲得:932件

2025/04/16 00:10(5ヶ月以上前)

みんからで検索すると お一人なので
「他のみなさん」と言うのは過言かな

書込番号:26148034

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2025/04/16 07:09(5ヶ月以上前)

自分は保証内で無料で交換してもらいました。

書込番号:26148163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10003件Goodアンサー獲得:1404件

2025/04/16 08:20(5ヶ月以上前)

マツダが正式にサービスキャンペーン補償として打ち出しているのですか?
それなら無償でしょうが、ディーラーがサービスしているならディーラーによって異なる対応でしょう。
https://www2.mazda.co.jp/service/recall/

書込番号:26148241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9588件Goodアンサー獲得:597件

2025/04/16 09:14(5ヶ月以上前)

不具合による交換と、不具合がないのにユーザーからの要望による交換では、対応が異なるんじゃ?

書込番号:26148281

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1830件Goodアンサー獲得:61件

2025/04/16 09:28(5ヶ月以上前)

>さとーーさとさん
ディーラーさんに、ネット上で乗り心地対策の情報があり、実際に現状の乗り心地に不満があるので、調べてほしい・・・って、依頼すれば、対象かどうか、教えてくれると思いますよ

ディーラーの担当が、まだ情報を持っていなくて、単に部品交換してほしいとだけ言えば、有料だと答えるのでしょう

わたくしは、まだ話していませんが、点検の時に話してみようかなと・・・

>funaさんさん
CX-60はリアダンパーの交換など、サービスキャンペーンをしていない場合でも、対策品に無償交換しています
ディーラー持ちではなく、メーカー持ちです
たぶん、特別対応みたいな感じ

で、茶風呂Jr.さんが書かれた通り、部品が壊れるとかではなく、乗り心地という、ある意味ユーザーによって好みが異なる、あいまいな部分なので、サービスキャンペーンや、もちろんリコールなんて使えないのです
なので、ユーザー申告で、希望者のみ、従来仕様に戻す場合は有料、もしくは戻せませんということに同意しての施工となります

情報通なディーラー担当さんで、メーカーとユーザーの両方ともコミュニケーションが良好な人から情報が拡散し、われわれ末端ユーザーはSNSなどではじめて見るというのが現状です
で、こういう情報をユーザーからディーラーに確認して、対象車なら施工するかどうかっていうパターンですが、そのパターンに納得できない人もいるでしょう
情報すら得られない人も多いでしょう
わたくしは、とりあえず現状を受け入れて、交換してもらえるだけ良かったと思っています

書込番号:26148297

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件

2025/04/16 15:39(5ヶ月以上前)

>さとーーさとさん
初期型 2WD XD 乗りです。
オイル交換予約の際にバンプストッパーも合わせてお願いしますと言ったら交換してもらえました。
かなりゴツゴツ感が取れたように思います。

書込番号:26148618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2025/04/21 16:50(5ヶ月以上前)

>さとーーさとさん

私は一度、ディーラーの営業に部品用意しておいてとお願いし、1日預けて(各所の音の診断のため)その際に交換しておいてね。
だけど?
サービス側が認識していない情報だったらしく、未対応でした。

結果、今月末に2泊3日で預けることとしました。
もちろん無償対応です。
3.3MHDX 2024/9納車車両

書込番号:26154558

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ36

返信13

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > CX-60

スレ主 5hkさん
クチコミ投稿数:28件

ネット上で,マイナーチェンジ後の乗り味に少しでも迫れるよう,申請者には,無償でリアのバンプストラップラバーの交換を行っているとの情報があります。自分も早速,ディーラーに申し込みましたが,この2か月間,「そのような対応はメーカーから届いていません。リアのショックアブソーバーは,既には交換済みですよね。」との回答です。この件に関しまして,実際に交換された方や情報をお持ちの方は,アドバイスをお願いいたします。

書込番号:26141489

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:19623件Goodアンサー獲得:932件

2025/04/10 14:37(5ヶ月以上前)

バンプストップラバー?

書込番号:26141536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5030件Goodアンサー獲得:166件

2025/04/10 15:06(5ヶ月以上前)

>5hkさん

良く知らないけど、ショックを対策品に変えたのならバンプストップラバーも同時に対策品になってるような気が・・・

>ネット上で,マイナーチェンジ後の乗り味に少しでも迫れるよう,申請者には,無償でリアのバンプストラップラバーの交換を行っている

でもみんカラでもコレ交換して乗り味が変わったのがすぐ分かった、とか書いてる人いるけど、普通に運転しててバンプラバーは働かないものだと思うんだけどCX60はバンプラバー込みのサスセッティングなのですかね?

ショックの底突きを軽減するものじゃないの?

書込番号:26141569

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1830件Goodアンサー獲得:61件

2025/04/10 16:05(5ヶ月以上前)

>5hkさん
基本情報は、年次改良モデルの変更メニューから来ているのでしょう
みんカラとX は、同じ人が書いてるみたいですね

その方は、某整備士のメニューやスタビ外しなどもされてる方
たぶん、年次改良モデルの変更メニューを見て、同じ部品に交換するようディーラーに言われたようなイメージですね

YouTubeでは、コメントの中にショックアブソーバー交換時にバンプラバーも変わってるという話もありますね

ということで、さいごに・・・
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001434361/SortID=25493877/
ここの書込み番号25607578で、ショックアブソーバー交換時の印象を無駄に長く書いていましたが、バンプラバーも変更があったのではないかと予想してました
予想は当たってたのかな〜って、ちょっと自己満足♪


書込番号:26141632

ナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3342件Goodアンサー獲得:176件

2025/04/10 18:49(5ヶ月以上前)

これ担当に見せて品番調べて貰ったら?
https://minkara.carview.co.jp/userid/268633/car/3384904/8137521/note.aspx

書込番号:26141808

ナイスクチコミ!0


スレ主 5hkさん
クチコミ投稿数:28件

2025/04/10 19:03(5ヶ月以上前)

いろいろと教えてくださり、ありがとうございました。再度、ディーラーに確認したところ、先ほど連絡がありました。リコールやサービスキャンペーンではないが、交換対象であることを伝えられ、今月中に交換予定となりました。ディーラーから、段差を乗り越える際などに突き上げが減少するなどの効果が期待できるとの説明もありました。購入時は、問題点の多い車両でしたが、細かな改良や改善が図られ、次第に良い車になっていくのがうれしいです。

書込番号:26141829

ナイスクチコミ!2


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3342件Goodアンサー獲得:176件

2025/04/10 21:18(5ヶ月以上前)

こちらの動画だと、初期モデルへの交換は保証適用外になると通達が来てるとか。
https://www.youtube.com/watch?v=CtKZ1igyfLA

書込番号:26141966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:2件

2025/04/11 00:00(5ヶ月以上前)

>5hkさん
無事交換できるようで良かったですね。

初期型の乗り心地対策としては、リアダンパ交換、およびスタビ交換(スタビつき仕様のみ)があり、2023年から開始。
リアバンプストッパの交換は2025年開始(もしかしたら2024年末?)。

2023年あたりの改良後のインプレははダンパ交換のみでバンプストッパ交換はない状態でのものになります。

初期型の対策はメーカー公式のもので、一般保証(新車3年または6万kmまで)の扱いとして実施され無料実施となります。
(延長保証にしていた場合、どうなるかは知りません。)
一旦交換したものを、元に戻すことは無償ではしていただけないようです。

youtubeの保障の話は2025/2以降のモデルのフロントダンパを初期型の乗り心地対策として交換することが保障対象外扱いとなるということでリアの対策部品はその限りではありません。

書込番号:26142108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1830件Goodアンサー獲得:61件

2025/04/11 10:56(5ヶ月以上前)

>5hkさん
ディーラーに確認された有益な情報、どうもありがとうございました
わたくしも今度の点検あたりで、お願いしてみようかな

>さかたかみさん
詳しい情報、どうもありがとうございました


>槍騎兵EVOさん
CX-60初期モデルのセッティングでは、サスストロークの早めに、柔らかめのバンプラバーに当て、いわば補助バネ的に使う考え方だったみたいです
一般的なSUVのサスのイメージは、長いストロークをいっぱい使う感じですが、CX-60はワインディングを意識してバネ自体も固めでストロークもある程度規制する傾向・・・
それでも、微小ストローク域では、馴染めばいい感じでしたが、早めのバンプラバーに当たってしまうと、いくら柔らかくても、その伝わり方の差がどうしても唐突に感じ、目立ってしまうイメージでした
その印象を、とある評論家さんは、マルチリンクが機構的に引っ掛かって、動いていない・・・と、間違った解釈して書いていました

バネ自体は固めでしたが、ダンパーは柔らかめで、高速道路の段差やうねりなど、やっぱりバンプラバーに当たる場面では、収束が半テンポ遅れるイメージでした
このあたりを、無償ダンパー交換で対策されたみたいですが、わたくしの交換後の印象では、バンプラバーも変わったように感じました
今度、バンプラバー交換では、若干ストロークを使える方向にするとともに、特性も、初期の当たりの唐突感がさらに減る方向になっているのでしょう

年次改良モデルは、バネ自体も柔らかくして、スタビライザーも無くしたそうです
もっとも、スタビライザーに関しては、マツダ独自のKPCという、ロードスターで使われているシステムがあるので、外すのは合理的でしょう

まぁさすがに初期ユーザーのスプリング無償交換までは・・・してくれないかな・・・

書込番号:26142457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5030件Goodアンサー獲得:166件

2025/04/11 11:59(5ヶ月以上前)

>ねずみいてBさん

>柔らかめのバンプラバーに当て、いわば補助バネ的に使う考え方だったみたいです

私の感覚的には「あり得ない」ですねぇ。

もしそうなら私だったらダンパーストローク分の長さを設定し、バンプタッチの違和感を無くす設計にしますよ。

と言うか、バンプストップラバーに補助ばねの機能は持たせず、バネ自体の設計をやり直します。(汗

ただのラバーにバネの役割何て・・・あっという間にヘタっちゃうと思います。

まっ、設計者じゃないとバンプストップラバーにバンプストップラバー本来の役割以外を与えていたかどうか分からないでしょうね。

書込番号:26142501

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2025/04/12 14:55(5ヶ月以上前)

>5hkさん

私は2023年7月納車のXDーEXMDに乗っています。
昨年、11月にでたサービスキャンペーンの時に、ついでにリアショックアブソーバーを交換してもらいました。
その後、後期型が発売された2月にディーラーに行って、ミッション交換をお願いし、3月末に交換する予定
でしたが、営業マンが型番が同じということで、エンジン始動時のガシャン音は変わらない可能性があると
いうことで、型番が変わったら交換してもらうようにしました。

本題から話がそれてしまいましたが、リア(もしかしたらフロントも)のバンプストラップラバーは5月の連休明けに
交換してもらうことになり、交換待ちです。フロントもバンプストラップラバーがあれば交換するとのことです。
当然無償交換です。

以上になります。

書込番号:26143839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5030件Goodアンサー獲得:166件

2025/04/12 15:45(5ヶ月以上前)

>ねずみいてBさん

改めてちょっとバンプラバーを調べてみたら、確かに早期に当てて補助バネみたいに作用させるものもあるみたいなのでCX60はこのタイプみたいですね。

それにしたってやはり本来はある程度バンプした時に働くものであって、ちょっと走らせたら違いが分かる様な使い方は如何な物か・・・

その上、リンクが引っかかると勘違いするような挙動を出すのは論外で、何故そのような仕様でリリースしててしまったんでしょうね?

で、対策品に交換するのは良いですが、ウレタンラバーで出すサスペンション性能・・・うーん、長持ちする物なのだろうか?

書込番号:26143890

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1830件Goodアンサー獲得:61件

2025/05/08 10:29(5ヶ月以上前)

>槍騎兵EVOさん
定期点検待ちきれずに、ディーラーさんに言ったら、あっさり交換となりました
いちおう念押しで、元には戻せませんからねっ!って・・・

年次改良の情報では、5mm短くなって、レバー比の関係からホイールトラベルでは8mm分フリーになったとのこと

まぁ、わたくしはリアダンパーも交換済ですので、どんどん初期モデルの開発思想からはズレていって、かといって年次改良の全てのメニューが載ってるわけでもないので、立ち位置は微妙かもしれません

たぶん、分かる人が乗れば、前後のセッティングの一貫性とか、リアだけでもスプリングとダンパーの一貫性が・・・ってなるのでしょう
あと、たぶん初期モデルが目指していたのは、限界に近い領域での操作性だったのかも・・・と、今さら・・・

納車直後、慣らし前の、各部の動きの渋い感じから、何千キロか走って馴染んで、こなれて印象が変わったあたりが、本当の初期モデルの立ち位置だったのでしょう

でも、リアだけダンパーとバンプラバーを変えた だけ? で、またさらに印象が変わるのも、まぁ稀有な体験かもしれません
バンプラバー交換直後はスタッドレス18インチで、そこから純正20インチに戻して、+8mm分や当たってからの反力の違いは、わたくしのような基本的に違いが分からない男でも、確実に感じることができました

燃費や20インチタイヤの減りを気にするわたくし的の運転領域内では、さらに快適になった感じです
これまで、ちょっとした段差の入力の印象に対し、少し荒れ気味の舗装では拍子抜けするくらい遮断してくれていたのが、その幅が広がったのと、ちょっとした段差の入力の角がさらに丸くなった感じ

年次改良モデルは、フロントにも手を加え、スプリングも柔らかくして、全体的にバランスさせているので、また違った感じなのでしょう

まぁ今回は、たかだかバンプラバーのわずか5mmというところの違いを感じられた自己満足で、よくできましたの花丸で拍手パチパチ・・・っていったところで、またまたディーラーさんにお手数をおかけし、ありがとうございました

書込番号:26172491

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2025/05/11 20:46(4ヶ月以上前)

24年1月のリアダンパー対策品装着済みで納車のCX-60 PHEV エクスポで、本日リアバンプラバー交換してきてディーラーから帰ってきました。

マンホールなどの片側のみ脚が動くシーンではあまり乗り心地の差を感じませんが、両脚が動くシーンでは突き上げ感が減ったように感じました。
その一方で深く沈み込んだ時の収束は少し時間がかかるようになった感じがあり、動くようになった反面デメリットもあるのかも?
ディーラーからの10キロ弱の乗った感じなのでもう少し乗るとまた印象変わるというか慣れてわからなくなる気もしますがw

書込番号:26176107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > CX-60

クチコミ投稿数:1件

リービング・ホーム・ライトの動作がカッコ良くて、早速設定して試してみたのですが、結構な確率で作動せず、普通の解錠アクションになってしまいす。
全く作動しいわけではないので、設定は間違っていないと思います。
確実に作動させるためには、何か条件やコツがあるのでしょうか?
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただきたいと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:26131533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:17件

2025/04/15 16:16(5ヶ月以上前)

>じんこいさん
便利というかいたせり尽せりと言った機能が付いてくるんですね

最近の事情に疎いため動画見てきました
作動の条件になりそうなのは
auto rightと明るさぐらいしか思いつかないけど
もちろん確認されてますよね?

書込番号:26147530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ83

返信8

お気に入りに追加

標準

インジェクション異常

2025/03/25 10:18(6ヶ月以上前)


自動車 > マツダ > CX-60 2022年モデル

クチコミ投稿数:57件

初期型のXDハイブリッドに乗っているのですが、急にエンジンチェックランプ、DSC、i-activesense異常のエラーメッセージが出て、アクセル踏んでもおかしな状態になりました。
ディーラーに持ち込み見てもらった所、インジェクション周り全交換で60万程、掛かるとの事でした。
新車保証で実際には掛からないのですが、同じ様な症状出た方いるのでしょうか。
好きな車なのですが、修理後どうするか迷っています。

書込番号:26122757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2025/03/25 10:42(6ヶ月以上前)

使い方・走り方は人それぞれなのでそれが影響してるかは知らないけど、タダて直るならしばらく乗っとけば?
イレギュラーなトラブルだったと思いながら。

2度目があったら自分の使い方はこの車の仕様に合っているのか?また今後もマツダを信じれるか?を検討してください。

書込番号:26122785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:4092件Goodアンサー獲得:57件

2025/03/25 11:25(6ヶ月以上前)

このような初期トラブルは日本車なら運が悪かった程度の頻度じゃないでしょうか、二度目がある可能性はとても低いと思います。

パーツが新品になって良かったと前向きに考えてそのカッコいいCX-60を乗り続けられたらどうでしょうか。

書込番号:26122831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3342件Goodアンサー獲得:176件

2025/03/25 21:37(6ヶ月以上前)

損切できないから今も乗ってる訳でしょうし、そのまま乗り続けるしかないのでは。

書込番号:26123546

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1830件Goodアンサー獲得:61件

2025/03/25 23:04(6ヶ月以上前)

>深淵の者さん
今どきのクリーンディーゼルのインジェクターは、デンソーかボッシュなどのサプライヤーの部品です
高圧多段微細噴射するデリケートな部品です
マツダに限らず、クリーンディーゼルの泣き所
同じトラブルの方は多いでしょう
不調が、はっきり分からないまま、なんか調子悪い・・・って方も、結構多いと思います
トラブルの原因がはっきり分かって、保証期間で新品になるなら、それでいいのではないでしょうか

書込番号:26123660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


1701Fさん
クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:73件

2025/03/26 07:30(6ヶ月以上前)

>深淵の者さん
ディーラーも新車保証が効くから原因を深く追求せずに全交換なのでしょう。
(インジェクター1本の故障なら部品代は1/6以下ですので。工賃はほとんど変わらないかも)
しかし保証の場合の修理費用は普通、ユーザには言わないもんですけどね。
(聞かれた場合は別)

書込番号:26123820

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12件

2025/03/26 09:54(6ヶ月以上前)

今年で保証が切れる方が多いと思います
今までの不具合を考えると今後も色々出てくるなと思い2年でプレスポ売却しました
不具合が多く需要もないので価値は下がる一方
私は、手放すべきと考えます
脱マツダ地獄!
飾っておく分にはカッコいいんですが、走ると不具合だらけで心配とストレスしかない60でした。

書込番号:26123972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2025/03/30 20:24(6ヶ月以上前)

残念ながらこの不具合かなりの頻度で発生しているようです。
私が世話になっているディラーからの情報です。

書込番号:26129255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


1701Fさん
クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:73件

2025/03/31 11:47(6ヶ月以上前)

>深淵の者さん
>ねずみいてBさん
>アリエル1K1さん
 デンソー製のi-ARTのピエゾインジェクターですね。
2.2の方も同じですが、今では実績もあるので、
迷わず4本交換ってことは新規生産にありがちな
初期生産付近のシリアルのものに対して何らかの情報が入っているのかもしれませんね。
 ということは保証期間内に故障した方がラッキーってことになるかも...

書込番号:26129819

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ21

返信3

お気に入りに追加

標準

最近の60 の買取り金額について

2025/03/04 18:04(7ヶ月以上前)


自動車 > マツダ > CX-60 2022年モデル

最近売却された方いたら金額とグレード教えてください
売却検討中です

書込番号:26097934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3342件Goodアンサー獲得:176件

2025/03/04 18:29(7ヶ月以上前)

プレミアムスポーツの2022年式で300〜350って所ですよ。

書込番号:26097961

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2025/03/08 11:04(7ヶ月以上前)

>マツダ地獄に陥った者さん
ここである程度目安になるかも。
https://toyota.jp/service/tradein/dc/top
確認済みなら無視してね。

書込番号:26102281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:7件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度5

2025/03/16 20:12(6ヶ月以上前)

2023年2月納車、2025年2月売却
プレスポ
ブラック
18000km
405万円 ガ◯バー

書込番号:26112821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「CX-60」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
CX-60を新規書き込みCX-60をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-60
マツダ

CX-60

新車価格:326〜646万円

中古車価格:217〜587万円

CX-60をお気に入り製品に追加する <261

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-60の中古車 (1,086物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-60の中古車 (1,086物件)