マツダ CX-60 2022年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > CX-60 2022年モデル

CX-60 2022年モデル のクチコミ掲示板

(4805件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:CX-60 2022年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全143スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-60 2022年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-60 2022年モデルを新規書き込みCX-60 2022年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ97

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 センターとドアのパネル交換について

2022/10/02 02:47(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-60 2022年モデル

クチコミ投稿数:7件

現在エクスクルーシブの黒を考えていますが、
銀と黒のパネルが私には若向けすぎると感じ、白のレザー側
のパネルに交換したいと思うのですが可能なものでしょうか。
重度の多汗症があり白レザーは厳しく、パネルだけ
納車後に交換したいと思っています。
どれだけの範囲で交換になるか、費用面など
ご助言いただけませんか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:24947778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:21件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度3

2022/10/02 03:22(1年以上前)

購入するディーラーで聞けばいいんじゃないですか?電話して問い合わせるだけなのに何故わざわざネットで聞くの?

書込番号:24947793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:7件

2022/10/02 04:03(1年以上前)

すみません、購入しようと思っているお店で、
傷つけるかもしれないからやりたくないと言われまして。
直接ディラーからの購入でもなくて、聞きにくくて。
不愉快な思いをさせてしまい申し訳ございません。

書込番号:24947802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2022/10/02 06:10(1年以上前)

>購入しようと思っているお店ではやりたくないと言われた

じゃあ何処で施工してもらおうと考えているのでしょうか? DIY?書き込みを見る限り出来そうには思えないけど

そこの店でやってくれないと言うのなら購入を止めて、ディーラー購入にして聞いてみるとかないんですか?

そもそも、そのパネルが最初から付いてるグレードに変更するとかは考えていないんですか?。

書込番号:24947839

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2022/10/02 06:32(1年以上前)

自分でするのに参考と思い記載させていただきました。
すみません。書き方が悪かったですね。
グレードの組み合わせや予算から、好みのパネルがえらべなくて。
不愉快な思いをさせてしまい申し訳ございませんでした。
ご忠告ありがとうございます。

書込番号:24947851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2022/10/02 11:50(1年以上前)

クリップとかで固定されている訳では無いのでパネル一式の交換では。
10万円くらいみておけばお釣りがくると思うけど。

書込番号:24948247

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:15件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度4

2022/10/02 12:20(1年以上前)

まぁ普通に想像したら意匠面だけで機能的に何も変わらないので出来るできないで言えば出来るでしょうね。
後は、ディーラーや営業と付き合い長ければやってくれるかもしれないし…。

書込番号:24948287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2022/10/02 13:37(1年以上前)

車がまだ納車されてないので調べるのが難しいですよね。内装系の業者さんに相談に行くことになりそうですね。
数万円でできそうな気もするんですが物を見ないとなんとも言えないですね。

皆さんのコメント厳しいですね

書込番号:24948375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2022/10/02 16:26(1年以上前)

一番安くできるのはラッピングシートを貼るくらいじゃない?

書込番号:24948541

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2022/10/02 18:46(1年以上前)

ありがとうございます。部品番号を調べて、少なく安価な部品でできると良いのですが。あとはドアのパネルについて内張りごと外す必要があると4枚ともは厳しいかなと思っています。

書込番号:24948761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2022/10/02 18:49(1年以上前)

今日オートバックスでラッピングを見てきました。
範囲が狭いので安価にできればよいのですが、狭すぎるので割高にならないか迷いましたが。納車後に現物で相談したいと思っています。あと樹脂部分のラッピングもいずれできたら良いなと思いました。

書込番号:24948769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2022/10/02 18:54(1年以上前)

質問にケチつけてる人がいますが気にされないで良いと思いますよ。私も同じこと気になりますし、他にも同じ疑問を持っている方の参考にもなると思います。

銀のフィルムがよく見ると少し安っぽいんですよね。その他が質感高いだけに私も気になっていました

書込番号:24948776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2022/10/02 20:19(1年以上前)

ラッピングいいですね。
外装の樹脂のところとかも楽しめそう。

書込番号:24948923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2022/10/05 18:55(1年以上前)

>いもぞうすいさん
ありがとうございます。
厳しいご意見でめげそうでした。
センターコンソール、質感が合いませんよね。
残念なポイントで、何とかしたいと思っています。

>kankentikuさん
ありがとうございます。
自己満足でしかないかもしれませんが、内と外で同じシートを張ると
楽しいかなと思っています。

書込番号:24952703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:106件

2022/10/05 19:13(1年以上前)

>あーさささん

インテリア、実は別の車種ですがDIYでカスタマイズ出来るかどうか調べてました。

先ず、ダッシュボードガーニッシュはおそらくクリップで止めてあるだけのように見えるので、純正部品で手に入りそうですね。
同様にグローブBoxとステアリングコラム下もホワイト部品交換でしょうかね。
ドアの内張は、おそらくパネル毎交換出来ると思います。
で、お値段ですが、ハリアー のダッシュボードガーニッシュは社外品で約90,000円です。ドアパネルは純正しかないので、数万円レベルでは無いでしょうか?

一つご提案。
発想を変えて、内装色はホワイトにして、シートカバーを社外品の黒にして被せてはどうでしょうか?
私も初めはシートカバーなんて…、と思っていましたが、たとえばクラッツィオさんの本革シートカバー、もう純正のシートと変わんないですよ。
お値段も最高級シリーズの本革仕様で約80,000円くらいで、カラーバリエーションも豊富です。

装着はかなりキツキツですが、DIYで出来ますし耐久性も含めてかなり評価は高いです。

私もハリアー のレザーパッケージをやめて、クラッツィオさんの本革カバーにしようと考えてます。

ご自身の好みに合わせてカスタマイズ、とても良いと思います。

書込番号:24952716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2022/10/18 13:00(1年以上前)

>digital好きさん
お返事ありがとうございます。
詳細ありがとうございます。とても助かります。
エクスクルーシブモードで発注しちゃいましたので、
黒革になりました。後の部分はご意見を参考に順次交換したいなと思っています。

書込番号:24970158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2023/05/13 19:29(1年以上前)

半年以上前に注文されているとのことなので、すでに別の方法で解決されているかとは思いますが、購入時に自分も同様の点で気になっておりましたので、今後同様のことが気になった人向けに記載します。
※cx-60 センターコンソールパネル で検索すると1ページ目には出てくる。


結論から記載すると交換可能です。
自分も気になってるポイントなので交換をすることにしました。

cx-60のセンターコンソールパネルに関しては、こちらの商品ページのような形で交換後の部品を出品されている方がいらっしゃったのでできるとは思っておりましたが、、、(https://any.shopsnapit.store/index.php?main_page=product_info&products_id=184899)

出品パネルは同じ模様のもののみしか見つけれてないので、この模様に関して不満に思ってる人多いのかなと思ってました。

@ディーラーでの交換について
質問者様は部品の購入・交換作業についてディーラーで断られたと記載されておりましたので、お願いする販社や担当者によって見解が変わるのかもしれません。(交換希望する人やそもそも交換するような備品ではないため、マニュアル等で定まっていないのだと思います)
そのため、各自ディラーに確認お願いします。

まず、自分はメーカー(マツダへ)問い合わせを行いました。マツダからはメーカーでは行っておらず、ディラーへ確認してくださいと返答。

ディラーへ交換可能か確認。
最初は、メーカーとして交換する部品ではないので、また他のグレードとの交換することは想定にないもののため、部品は購入できても作業は不可の可能性はありますが、確認していただきサービスの方と話してもらい交換作業も可能といただきました。
交換するものはタンカラー内装の黒いものです。


A費用について
センターコンソールの交換については工賃込みで1万3000円ほど。
ドアの同様の模様のパネルに関してはそこだけの交換はできず、ドアごと交換になるため1枚につき5万(4つで20万)とのことなので断念しました。

🔽注意点
新車の保証により、3年の保証がありますが交換することによってそこの場所に関しては部品保証の1年になるとのことです。

Bその他について
自分は好きではないので購入はしませんでしたが、シートが販売されているので安価で済ませたい人はこちらもありかもしれません。
購入しておりませんので、商品の出来に関しては把握してません。
https://www.aqua-alarm.com/?pid=173137691


C質問者様へ
ディラーでの部品購入、交換について断れたとのことですが、交換を断られたことについては理由も理解できるので、もう一度聞いていただく(やってるところもあるらしいけど無理ですかね?的な形で)ことで可能なこともあるかもしれません。ただ、あんまりやりたくない理由もわかるので、無理に頼むことはできないと思います。
その場合は、パーツのみ注文はできると思うのでセンターコンソールパネルのみでよければしてみたらいかがでしょうか?
ドアを自分で外すのは難易度が高いと思いますが、センターコンソールパネルであれば、自分でもできるかと思います。
こちらに関してはディラーにデメリットもないので、事例があればやっていただけるかと。
ちなみに現時点で(自分は)広島にはパーツの在庫ありましたので1週間以内に交換作業ができることになりました。

ちなみにですが、事故などによってドアを交換することはあるので部品の販売は絶対にあります。(グレードことなるものを購入できるかは置いておいて)
センターコンソールが事故によって交換はないような気もしますが(そこが事故によってダメになってるなら全損になる気もするので)用意はあるとのことなので。

あとは、グレードが異なるものをつけれるか。
メーカー、ディラーとして各グレードにコンセプトがある中、ユーザーの希望によって別のものを購入できるかは、メーカー・ディラーの判断なので無理でしたら、そのディーラーは無理なのでしょう。
自分のところは関東マツダでしたが、一応コンセプトがあることや断る可能性もあるとはお聞きしましたが、運転・安全には関係がない部分の交換のため、実施可能と回答いただきました。

D最後に
自分はセンターはタンカラーの黒のやつ。
サイドは純正とちょっと歪ですが、これでお金とかも考えるとこれでいいかなとは思ってます。
サムライプロデュースなどでサイドのやつだけでたら買おうかな。
※サムライプロデュースさんにセンターコンソールパネルの販売について確認したところ4月頃の返答では予定なしの返答でした。(正式に発表してないものを1ユーザーには言えないだけかもしれないので、出る可能性は0ではない)

余談。
お金に余裕があれば、嘔吐や汚れとかでシートを交換することも0ではないだろうから、シート交換も部品としてありそうから、もしかしたらタンカラー内装を下のグレードでもできたりするかもしれないですね。
ただ、下取りなど売る時にどう評価されるかはわからないですが。
自分は一応交換後のセンターコンソールパネルは取っておきます。
タンカラーが欲しいけど、ディーゼルやPHEVはやだなっていうお金持ちいるのであれば、内装はタンカラーのガソリンモデルというガラパゴスcx-60使ったらあなただけのcx-60になりますよ。

書込番号:25258750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ95

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

後方視界

2022/09/24 22:39(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-60 2022年モデル

先日CX-60の試乗に行きました。
第一印象は大きく迫力があり
運転できるか不安になりましたが、
一度走り出すと問題なく運転できました。
幅の広さも慣れれば問題ないと感じました。
途中で妻に運転を交代して試乗を行い、
通常の道路での走行は問題なく終了しました。
しかしディーラーへ到着して駐車スペースへ停める時に
妻が言うには後方がほぼ見えないので
バック出来ないと言いましたが、バックカメラやシースルービューを見るように言ってもほぼバック出来ない状態でした。私に運転を交代してサイドミラーとバックカメラで問題なく駐車できましたが、妻の駐車方法は目視でバックウィンドーから確認し最後にサイドミラーで確認して駐車するみたいで、バックカメラやサイドミラーのみでの駐車はできないみたいで、妻が言うにはCX-60の後方目視はかなり悪いようです。
現在乗っているセレナでは後方視界が良好ですので
問題なく駐車できます。
セレナで後方目視確認をしないでの駐車は何度行なっても
できません。
バックミラーの写り方が逆になるので、意味がわからないようです。バックモニターも同じように感じているようです。
ほぼCX-60の購入を決めていましたが、
この状態では購入を諦めるしかないかと悩んでいます。
後方視界が目視で良好な車はやはりミニバンタイプになるのでしょうか?
おすすめの車種が有れば教えてください。

書込番号:24938401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2022/09/24 23:42(1年以上前)

リヤトラフィックアラートがついてる意味は?

書込番号:24938478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度5

2022/09/24 23:45(1年以上前)

私もトラックから軽自動車まで色々運転しますが、後方の視界が良く目視しやすい車は、ハイエースのバンタイプ(後方の座席が無いため)、小さい車であればホンダのN-BANが後方視界がよく、目視でバック出来ます。1発で駐車出来ると思いますよ。
目視重視であれば、SUVやハッチバック等の乗用車はやめた方が良いですよ。あと、軽トラは最高に後方視界が良いですよ。

書込番号:24938480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:15件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度4

2022/09/24 23:50(1年以上前)

バックの際に確認する項目や判断材料は、人それぞれ違いますよね。
シャコンでも無いのに運転席のドアを開けて確認する人とかもう理解不能です…。
私もスレ主さんと同じ感覚で、後方なんてカメラ見ながら最後の帳尻合わせしか使いません。(笑)
大体、バック駐車する際は駐車スペースを一度通り過ぎる際に確認!
その後、サイドミラーで幅を合わせつつ周囲確認
最後にカメラって感じですからねぇ。
マツダ車は全般的にお世辞にも後方視界は良い部類では無いですね…。
こればかりは、個々人の感覚によるものなので家族会議で説得するか練習するか…。

答えになってなくすみません。

書込番号:24938486 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3441件Goodアンサー獲得:164件

2022/09/24 23:55(1年以上前)

>この状態では購入を諦めるしかないかと悩んでいます

解決策はあるよ。

奥さん用にもう1台用意する。
奥さんが車を必要とするときは、仕事を休んででも自分が運転する。

の二策。

それができないなら、共有で運転する一方が不可を突き付けている以上、
諦めるしかないんでないかい。

書込番号:24938491

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2022/09/25 00:05(1年以上前)

慣れてる車と初めて乗った車で同じレベルで評価するのは無理があるよ。

まあ女性は空間認識力が男性より弱いのでシースルービューがあっても初めての車は戸惑うと思うけど。

最終的には慣れが解決するけど。

書込番号:24938500

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6429件Goodアンサー獲得:483件

2022/09/25 01:30(1年以上前)

>なに言うてんねんパーマさん

奥様の感覚は素晴らしいですね。本来運転とはそうあるべきだと思います。

最近のSUVはほとんどがウインドウの見切りが高く、背の低い小学生など全く見えないのが現実ですね。バックカメラが義務化になり今後はそういう車種だけになるでしょう。それを考えればいつかはカメラに慣れるしかないのでは?同じようなジャンルで視界が良い車種だと、国産はフォレスターかアウトバックくらいしかないんじゃないですかね。それでもカメラはあった方が良いですが。

私がミニバンに乗っていた際はリアアンダーミラーを付けていました(ナビはDIY取付でリアカメラの取付が面倒だったので)。脱落する心配なく取り付けられるものがあれば実利的だと思いますが、カッコ悪いし、オプション設定もないでしょうね。

書込番号:24938552

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2022/09/25 01:32(1年以上前)

第一印象は最後まで残ると言う・・

書込番号:24938554

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9985件Goodアンサー獲得:1401件

2022/09/25 02:04(1年以上前)

>なに言うてんねんパーマさん

試乗してできないものは慣れてもそうはいきません。
やはり、見切り・後方視界の良い車を選ぶべきだと思います。
バックカメラ? 私の妻もスバルXVに乗って5年ですが、そんなものは使いません。
たぶんアラウンドビューモニターを付けても使わないと思います。

書込番号:24938580

ナイスクチコミ!1


正卍さん
クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:130件

2022/09/25 07:07(1年以上前)

主旨と離れますが後方視界の確保が出来れば良いのですね?奥さんが変化する前提ですがデジタルミラー搭載車か市販品の装着です。

流石にルームミラーは見ますよね。後方視界は死角がないし大人数移動や後席に荷物を積んでも一切影響もありません。これが受け入れられないなら運転に向いてないとさえ思ってしまいます。

書込番号:24938668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


9801UVさん
クチコミ投稿数:1687件Goodアンサー獲得:127件

2022/09/25 08:06(1年以上前)

マツダ車に限らずですが、最近の車は後方が上方に流れるようなデザインで、後方視界が悪いですね。

個人的にCX-8で後方直視するのは、自宅駐車場のバックストレートが長いため直視しながらバックする場合のみ。
最後はミラーで確認して入れます。

出先の駐車場は左右ミラーと、最後の仕上げで360度ビューで確認。

要は慣れですが、CX-60のような趣味性の強い車種で、一方の当事者の奥様がそう言うならあきらめるほかないかと。

個人的には後方視界よりも、幅が大きいこと、前方斜め視界が良くないことのほうが日常使いにはデメリットと思います。

書込番号:24938722

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2022/09/25 08:54(1年以上前)

免許証所持しているならバックモニターなんかに
頼らず、目視で対応すればどうですか?

一回でバック決めないと行けないルールも無いですし。

自分も場所や日によって何度も切り返す日もありますし、
1発で、決まる場合もたまには、あります。

あくまで、機械は、補助だと思います。

普通免許で乗れる車なんてどれも同じような
感覚だと。

ちなみに一日でも軽自動車、保冷車、
2トンの冷凍庫トラック〜SUV車までいろいろ乗ります。

書込番号:24938778 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2022/09/25 11:08(1年以上前)

慣れの問題もあるかもしれないので購入して練習してみてはいかがですか?後方視界は低速時であればカメラの方が安全だと思います。

書込番号:24938967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:1件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度5

2022/09/25 22:52(1年以上前)

慣れたらシースルービューの方がいいとなる可能性は高いです。
うちはマツダ3XDには360度ビューをつけてませんでした。
2度のエンジントラブルで2ヶ月ほど台車を借りましたが360度ビューモニター付いている車両でして、妻が便利だと言いだして、私もいいと思いマツダ3の15Sに乗り換えの際に360度ビューモニターは付けました。
最近は駐車場でもハイブリッド系の車両は加速がいいのか40キロ位で走る車両がいます。
360度ビューモニター見て下がりながら左右の遠い後方を一瞬確認しながら下がるとより安全に駐車場などで移動出来て便利でした。
あとCX-60は近い場所にシースルービューのスイッチがあり、発車の際にフロントの死角も確認しながら発車出来るのも利点だと思いました。

書込番号:24939848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1820件Goodアンサー獲得:60件

2022/09/26 15:33(1年以上前)

バックアイカメラは義務化されました(もちろん万能だとは思いませんが)
この意味をよく理解していただきたいです

目視だけでは、どんな車も必ず死角ができます

これまで死角に入った子供たちの悲しい出来事を、決して無駄にしないでください

書込番号:24940606

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:100件

2022/09/28 09:50(1年以上前)

皆様
色々とご回答ありがとうございます。
現在も妻はセレナで練習中です。
少しづつ駐車出来る様になっているので、
再度CX-60の試乗にチャレンジしてみます。
やはり慣れが必要ですよね!

書込番号:24942882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2022/10/09 21:51(1年以上前)

人間って理論的な生き物ではないです。感情が最大の生きるエネルギーです。
だから 感情が いやだと思えば、当人にとってはそれが真実なんです。
他人がぜひをいう問題でありません。

ちなみに、私も高齢者ですが、どんなに注意しても、まっすぐ駐車できなくなって
しまいました。目と感覚が若いころとは違います。
だから、目視は必須です。
ミラーやカメラを信じていたら 事故起こす自信があります。必ず目視です。
バックするときは、かならドアを開けて確認します。
ドイツの車がこれができない。ドアあけたら自動ブレーキがかかってしまって。

当人の感覚を信じてあげればいいかと思います。

書込番号:24958027

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ376

返信43

お気に入りに追加

解決済
標準

CX-8オーナーの評価が低い、、?

2022/09/24 21:36(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-60 2022年モデル

クチコミ投稿数:7件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度4

CX-8に乗っておりますが、CX-80が出るのが少し先になりそうなので、乗り換え検討で都内のいくつかのディーラーに行きましたが、どの営業さんの評価も低くびっくりしました。なおいずれもリプロ後の評価です。

低評価ポイント(*以下コメントは8のオーナーさんなので正直に言うと、、という前置き付きでした)
1.新技術多用で全体的に噛み合っておらず、走行時のギクシャク感が酷い。
2.出足のもっさり感、低速時の縦揺れ、モーターのノイズなどは特に酷い。
3.スペックやデザインへの評価で購入したユーザーを除き、CX-5、CX-8のオーナーの試乗評価が総じて低い。

CX-8オーナーの皆様、試乗の感想はいかがでしたでしょうか?
また営業さんから同じようなことを伺った方はおられますでしょうか?

書込番号:24938309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


返信する

この間に23件の返信があります。


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2022/09/27 20:00(1年以上前)

不熟?
この表現、私も初めてかとおもいます、
しかし、その不熟の高価な車が思ったより受注しているようで!
更に4割くらいが、他社(ハリアー・アルベル・エルグランドなど)からの乗り換えとのこと
これは、どう捉えれば?

書込番号:24942249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2022/09/27 20:19(1年以上前)

申し訳有りません、
解決スミでしたね。

書込番号:24942272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Cima-cyaさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2022/09/29 12:32(1年以上前)

CX8は所詮、3列シートが欲しい人向けの車。CX9を狭めて国内仕様にしただけ。
走りもミニバンよりマシって程度。
CX60とは全く目指す方向が違う気がするんですが。
マツダはCX60はアウディQ5仮想敵で さらに上位モデル、目指すは GLC,X3 ですよね。
多分、NXは仮想敵にもなっていない。

書込番号:24944217

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3件

2022/09/29 20:45(1年以上前)

アテンザ→CX-8→CX-8 と乗り継いでいます。単純にCX-8から乗り換えを検討した感想です。 9月前半に試乗して見積りもとりました。CX-8の一番の欠点のナビが小さい事も解消されていて、ずっしり感はありましたが逆に長距離乗るにはいいかなと気に入ったのですが、我が家がCX-8に乗っている一番の理由は2列目シートの居住性・乗り心地でした。 CX-60はリクライニングしない、足元が狭い、エアコンの設定がイマイチと不評でした。・・・・CX-8とCX-60は乗る目的が違うので仕方がないですね。その時は9月15日までに注文すれば10月中に納車と言われて悩みましたが結局、CX-80が出ないかもう少し様子みる事にしました。

書込番号:24944772

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:59件

2022/10/01 11:40(1年以上前)

ディーラーから「CX-60来ましたので試乗してみませんか?」とのお誘いを受け単身で乗り込みました。
本当は80狙いですが、試乗位ならと単身でディーラーへ。
試乗の感想は「段差を良く拾う車だな」でした。
新しい車なので「欲しい」という欲は当然のことながら沸いてきました。

現愛車CX-8が2回目の車検が近づいてきているので、買い替えも視野に入れて後日妻とディーラーへ。
外観・内装に関しては妻の評価は90点。
試乗の結果「この車は要らない。こんな乗り心地の悪い車ではドライブは楽しくない。」と0点評価。

担当さんからは「ホイールベースが・・・」「ホイールサイズが・・・」「ピロボールを使ってまして・・・」と説明を受けましたが、妻からすると「そんなことを言われても乗り心地が悪いものは悪い。」との返し。

ということで、CX-60の購入は瞬時に消え去りました。

書込番号:24946749

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:7件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度5

2022/10/01 19:29(1年以上前)

私の町の試乗車は明らかにcx8 より滑らかでした。
2回試乗でプレスポ決めました。
cx8 25tからの乗り換えです。

書込番号:24947327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2022/10/01 20:00(1年以上前)

>久しぶりクルマ購入さん
奥さんの感想はリアルに当たってると思います。
車を先入観なく客観的に見る人のがよく分かるんじゃないでしょうか。

車重に対して明らかにダンパーの減衰が合ってない感じです。リアの収束も悪かったですし。
上下動もあるんですよね。フロントヘビーだから仕方ないのかはわかりません。
(多分、CX-80は前後バランスがとれるし、違うセッティングになるから良くなるのかもしれません。)
ここ最近乗った車で、走りや乗り心地の部分だけを見ると自分の評価はかなり低いです。

グレードによるものなのか個体差なのか、今後出てくる購入者のレビューが気になりますね。

書込番号:24947375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:3件

2022/10/01 22:12(1年以上前)

CX-8の点検時にCX-60に試乗させてもらいましたが、コンセプトが全然別なので比較できません。

CX-8はゆっくりと余裕をもってクルーズする車で、CX-60はSUVの大きさなのにスポーツ車と同じ乗り味を楽しむ車です。
リニアに加速や減速が行え、車をダイレクトに運転する感じがあります。
乗り心地より運転する楽しさに乗り味を振っている感じはBMWに近い。

CX-8のように同乗者にラグジュアリーな乗り心地を提供する車ではなく、
運転を楽しむ方向にパラメータを振ってます。

スポーツ車の運転が好きでスポーツ車より広い室内空間が欲しい人はCX-60、同乗者に良い乗り心地を提供しつつ、ゆったりとした大人のドライブを楽しむ人はCX-8で棲み分けされてると思います。

書込番号:24947549

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2022/10/01 22:41(1年以上前)

>cafemasterさん

じゃ5はどの立ち位置なの?ファミリーカー?

60の見た目はスポーツじゃない。
どう見たって外観の雰囲気はラグジュアリーでしょ。
狙ってスポーツならコンセプトが間違ってると思いますよ。

書込番号:24947588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:3件

2022/10/02 03:12(1年以上前)

>コウ吉ちゃんさん
CX-5は台車で1日乗りましたが、スポーティSUVでしょ。
CX-8とは乗り味が違いました。

マツダがSUVで運転する楽しさを追求した車の乗り味を目指してCX-5を進化させたのがCX-60だと思いますよ。

実際に運転したらあの動力性能や動きやステアリングインフォの高さはラグジュアリーじゃ無いですよ。
明らかにスポーツカー寄りの味付けでした。
後部座席は特に。

私はCクラスも3シリも持ってましたが、CX-8はベンツCクラス寄りの乗り味で、CX-60はBMWの3シリの乗り味でした。
わかる人にはわかると思います。

私がこの感想をディーラー担当に伝えたら、マツダの考えもそれに近いと言ってましたよ。
SUVなのにロードスターの乗り味を参考に作った変わった車と言ってたので。
何でこんな車を作るのかな?とも言ってたので、コンセプトが間違ってるのかも知れませんね。

私はマツダの新しい提案だと感じましたけど。

書込番号:24947790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


ich202さん
クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:18件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度5

2022/10/02 11:37(1年以上前)

60はとにかく、後輪駆動レイアウトの
ロングノーズがむちゃくちゃかっこいい!

8、5、の前輪駆動レイアウトとは
サイドシルエットが違いすぎる。

60のシルエットは本当にそそられます(笑)
これだけで私は大満足!

試乗しましたが、8など乗った事ないので
特に不満は感じませんでした。

とにかく、高級感たっぷりで大満足でした。

書込番号:24948235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:15件

2022/10/09 14:50(1年以上前)

CX5 CX8 GLE を試乗してから CX60を高速道路をふくめて試乗しました。

CX5 CX8もよかったです。

しかし GLEのエンジンのトルク感と重厚な乗り心地が最高でした。値段が違うこともありますが、とにかく重厚。

私は北海道の過疎地在住で、1回の買い物で 往復70キロは走ります。なので、燃費が最優先。楽に長時間のれることが重要。とくに直進性が大切です。まっすぐな信号のない道が何キロも続きますので。 

それで CX60のデイーゼルを契約しました。ハイブリッドは私の環境では不要です。

荒れた路面では、跳ねる感じがして、ここだけはCX8のようにしてくれればいいのにと残念。雪道の荒れた路面では少し跳ねるかもしれませんが、それ以外はOkです。モーターとエンジンの制御は、あまりうまくないなという印象でしたので、純粋なデイーゼルにしました。

書込番号:24957455

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:46件

2022/10/15 14:09(1年以上前)

KF型CX-5乗りです、CX-60は市街地を試乗しました。

残念ながら評価は”生煮え状態”です、特にエンジンが悪い、電気モーターアシストながら何で
反応にタイムラグがあるのか? またスムーズ感がなくガサガサ、6気筒ですがCX-5の4気筒XDが上質です。

乗り心地はドタバタ、この原因ははっきりしています、デカすぎ(重すぎ)のタイヤ+ホイールです。
CX-5のタイヤ+ホイールは17インチで22.6Kg 19インチで26.4Kg、私は17インチを履いています、スムーズでGooD。

おそらくCX-60の20インチは29Kgはあるのでは、バネ下重量(タイヤなど)は操安性と乗り心地の最重要な要素です、
軽いホイールはとても高価です、20インチならアルミ鍛造ホイールにしたいのですが、10万円/1本もします。
せめてCX-60は18インチをOP扱いにしてほしいのですが、いまはできません。

内装、外装はとてもGood、これに惚れていますので、改良待ちです。

書込番号:24965653

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度3

2022/10/16 12:07(1年以上前)

既存車種ユーザーの評価は予算的に手が出せない人達が自分の車種の方が良いと言ってる部分もあるのであまり当てにならないですね

書込番号:24967041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2022/10/17 21:41(1年以上前)

現マツダユーザーは手が出せないので・・・!、というのはチョット?
現マツダディーゼルのオーナーの方は、
初めて出逢った時の感動が残っている(多分?)、
で、今回の60の出会いではそれ程の感動を感じる事が出来なかった?
よって、それなりの評価に収まっている?
他社からの乗り換えの方は、初マツダDですので、
現オーナーが経験した感動を、今感じてる?
という所では?と思いますが。

書込番号:24969349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度3

2022/10/27 08:45(1年以上前)

感動が云々…はちょっと!

書込番号:24982509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:716件

2022/10/27 11:52(1年以上前)

>福島の田舎人さん
あ〜それ良くわかります。私も初代衝動買いしましたもの、以来10年・・・
しかも、ディーゼルのハイブリッドという初物でもあるし、
あと、この価格帯で他社だとクルマの納期が異常に長いせいかと・・・

ところで気になったのが、
CX-8 2017年モデル XD Exclusive Mode 4WD 4,834,500万円
https://www.mazda.co.jp/cars/cx-8/grade/
CX-60 2022年モデル XD Exclusive Mode 4WD 4,658,500万円
https://www.mazda.co.jp/cars/cx-60/grade/
ん?CX-8の方が高い!
比較対象間違ってますか?

書込番号:24982685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2022/10/27 12:22(1年以上前)

そうなんですか?
知りませんでした、
試乗会には行きましたが、価格と大きさ(価格がメインなんですが!)の点で、購入は頭になかったので、そこまで詳しくは見ませんでした。
車格的には、60の方が格上の位置づけかと思いますが?
装備が違うんですかね?
時間がある時に一覧見てみますかね。

書込番号:24982722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:716件

2022/10/27 19:32(1年以上前)

>福島の田舎人さん
すみません、感動について同意見だったのを伝えたかっただけなので、お気になさらずに。

値段については、見識のある方の意見をお待ちしています。
ボディとエンジンの価格バランスがちょっと謎です。

あと、CX60のハイブリット、マイルドハイブリットに近い気がするのに、なんでこんなにディーゼルとの価格差あるの?って思っちゃいますが、間違ってますか?

書込番号:24983166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1865件Goodアンサー獲得:1件

2022/10/27 19:55(1年以上前)

>まきたろうさん
>マイルドハイブリットに近い気がするのに

というか・・・マイルドハイブリットですよね。
XDの4WDより2.5km/Lしか燃費良くないですし。
それなのにPHEVに迫る価格ですからね。

書込番号:24983185

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ65

返信20

お気に入りに追加

標準

cx60の17インチホイール?

2022/09/20 10:06(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-60 2022年モデル

スレ主 soundmacさん
クチコミ投稿数:11件

スタッドレスタイヤを17インチのホイールで準備したいと考えています。
225/65/17 あたりで、可能かどうか情報はないでしょうか。
できれば、アテンザワゴンの17インチホイールを流用できないかと。

書込番号:24931716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2022/09/20 11:27(1年以上前)

ハブ径が違うので、今までの純正ホイールは入りません。

書込番号:24931774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 soundmacさん
クチコミ投稿数:11件

2022/09/20 12:10(1年以上前)

物理的にだめなんですね。
ハブ径が合う17インチの場合、ブレーキキャリパーやその他のセンサー類の当たりがないかなど、情報があると有り難いです。

書込番号:24931809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:764件Goodアンサー獲得:47件

2022/09/20 13:25(1年以上前)

マツダのハブボルト径は114.3なので多くのホイルが入ると思いますよ。
CX60のみ特殊な口径にはしてないでしょう。
Dラーに諸元表があり見せてくれますんでまずは確かめて下さい。

変更無しだとするとCX5/8などマツダのハブ径は67ミリなんでKYO-EYのハブリングでセンターはドンピシャ。

問題はCX60のフロントローター径。
300ミリ以上ありたぶん320ミリくらいはあるかと思います。
(確かめてませんので推測)
キャリパー外周とホイル内径の干渉が有れば即OUT。
側面がホイルスポークと僅かな干渉が有れば3から5ミリ程度のスペーサを入れれば使えるかな。

私はCX5ですが前車がGV系WRX-STiです。
326ミリのローター径で巨大なブレンボキャリパーでしたが17inホイルに冬タイヤを履かせてました。
ただエンケイのラリー用ホイルなんで大径ブレーキが入るデザインという前提がありますが。
CX5の冬タイヤ用に今でも使ってます。

まぁ結論としてはハブボルト口径やハブ径が合っても・・・
合わせるホイルのデザイン次第で合うかどうかはやってみないと分からない・・・かな。

書込番号:24931887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:27件 CX-60 2022年モデルの満足度2

2022/09/20 13:43(1年以上前)

>soundmacさん
>大和鹿丸さん

こんにちは。CX-8に乗っています。
自分も17のスタッドレス持ってるので気になっていました。
目分量で確認したらCX-60のブレーキローターの方が2cm前後大きいようです。
CX-8に17インチを装着した際ローターとホイールのクリアランスが3cmはあったと思うので自信は無いですが、おそらく入るのかなと思っています。
来月オイル交換時に試乗車に試し履きさせてもらう予定なので解決していなければ情報上げます。

書込番号:24931907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2022/09/20 14:23(1年以上前)

114.3はPCDです。今までの67のハブ径のホイールは入らないと言う事です。

書込番号:24931971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9985件Goodアンサー獲得:1401件

2022/09/20 14:24(1年以上前)

>soundmacさん

純正で17インチは設定されていないので、やめたほうが良いと思います。

その上で、
リム: マツダ アテンザ 2019   リム: マツダ CX-60 2022
P.C.D. 5x114.3             P.C.D. 5x114.3
直径: 17.0'' - 19.0'';           直径: 18.0'' - 20.0'';  
幅(インチ): 7.5 - 8;          幅(インチ): 7 - 7.5;  
オフセット(mm): 45 - 50.       オフセット(mm): 45.
なので、ブレーキ関係の干渉がなければ大丈夫そうです。
ブレーキ干渉は、ホイール形状にもよりますので、実際に当ててみないと分かりません。

書込番号:24931972

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:764件Goodアンサー獲得:47件

2022/09/20 15:53(1年以上前)

>nd00552000さん

そうそう、PCD。それが出て来なかった。

CX60のハブ径は67mmじゃないんですね。 CX60から変更があったんでしょうか?


>soundmacさん

流用するホイルが汎用ホイルならハブホール内径は73mmなのでCX60に合うハブリングがあれば解決しますが・・・

素直に18inにする事も考えておいた方がいいかもです。

書込番号:24932080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 soundmacさん
クチコミ投稿数:11件

2022/09/20 15:55(1年以上前)

>大和鹿丸さん
>またこうさん

p.c.d = 114.3 は、所有している17インチと同じなので、あとはクリアランスの問題ですかね。
ためし履きで情報が得られれば、よろしくお願いします。

書込番号:24932083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 soundmacさん
クチコミ投稿数:11件

2022/09/20 16:02(1年以上前)

nd00552000さん
funaさん
みなさんも色々ありがとうございます。
もう少し情報を整理してみて、18インチも視野に、検討してみます。

書込番号:24932095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2022/09/20 16:57(1年以上前)

ハブ径67.1なんて根拠が有るのでしょうね。スタッドレス用にすでに用意した19インチ鍛造ホイールが履けなそうなので、どうしようかと思案中です。

書込番号:24932181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2022/09/20 18:28(1年以上前)

リアは兎も角、フロントはリムサイズとインセットはノーマルと同じくらいで無いと駄目かも。

ダブルウィッシュボーンのアームとの隙間は指1本くらいで20mm無いです。

17インチだと触れる位置が下がるので隙間はもっと無いかも?

書込番号:24932292

ナイスクチコミ!4


スレ主 soundmacさん
クチコミ投稿数:11件

2022/09/21 21:31(1年以上前)

John・Doeさん
写真入りで具体的にお示しいただき、ありがとうございます。
やはり、18インチが無難ですかね。
せめて、幅を225くらいに落とすとか。

書込番号:24933850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12746件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2022/09/23 07:17(1年以上前)

純正はチョッピリお高い・・・( ;´・ω・`)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ タイヤは235/60R18が無難・・・
⊂) 
|/ 
|

書込番号:24935557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8369件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2022/09/23 10:16(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` マヨったらBBS♪
⊂)
|/
|

書込番号:24935799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2022/10/10 16:39(1年以上前)

納車され始めたので、これからYouTubeに社外アルミの報告動画が上がってくると思う。
枯れた整備士のBBSはどうみても無理そうだけど(笑)

書込番号:24959168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:2件

2022/10/19 22:17(1年以上前)

ハブ径はいろいろ情報でてますが、結局のところCX-60は67でCX-5等の既存車と同じですが、
https://www.faq.mazda.com/usr/file/attachment/8xfYs9UuRAbjJidt.pdf?attachment_log=1&object_id=7675&object_type=faq&site_domain=default

その後、どなたか17インチが付くかどうか確認した人、もしくは情報得た人はおりませんか?

当方3月納車予定なので、来たら試してみますが、早く知りたいところです。
CX-5用のテンパータイヤもつくかチャレンジしてみたいと思ってます。これはダメそうな予感がしますが。

書込番号:24972257

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12746件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2022/10/20 06:24(1年以上前)

https://youtu.be/oN7TTKO9en4?t=400
| 
| 
|、∧ 
|Д゚ 17インチ駄目です・・・
⊂) 
|/ 
| 
https://youtu.be/oN7TTKO9en4?t=400

書込番号:24972541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:2件

2022/10/28 00:04(1年以上前)

CX-5の17インチホイール、意外なところが干渉していました。残念・・・

https://youtu.be/2L9_mE9qeEI

(確認動画作成していただきありがたいです。)

書込番号:24983463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2024/01/29 12:58(1年以上前)

CX8で使ってた社外ホイルのスタッドレスタイヤ入りました。ロアアームボルトと10mm位隙あり、キャリパーと7mm位でしたが問題なく走れてます。

書込番号:25602114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


w124e60さん
クチコミ投稿数:1件

2024/11/29 10:08(10ヶ月以上前)

17インチ装着例ありますね。

タイヤ館
https://www.taiyakan.co.jp/shop/narita/recommend/1555897/?recommend_tire

クラフト
https://www.craft-web.co.jp/blogs/chiryu/mazda-cx-60%E3%82%9217%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81%E3%81%BE%E3%81%A7%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%EF%BC%81-%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%AF%E3%83%86/

ただしPHEVは車両重量が300〜400kgも増えているので、ブレーキが強化されている可能性があると思います。

書込番号:25978313

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ248

返信39

お気に入りに追加

標準

車選びについて

2022/09/12 10:39(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-60 2022年モデル

クチコミ投稿数:56件

はじめまして。
当方29歳で現在H27年式の日産フーガの3.7のモデルに乗っています。
そろそろ走行距離も10万キロに近付いて来ているので乗り換えを検討しているのですが次の車で迷っています。
候補としては予算500から600万で
CX60のプレミアムスポーツ
クラウンHV 2.5の後期型
エクストレイル
などです。
CX60もエクストレイルも試乗して自分的には内外装共にCX60が気に入っているのですが車屋に行って聞いてもマツダのディーゼルはエンジン載せ替えた事があるなど聞いて不具合の点で不安になっています。
確かにこんなにパワートレインも内装も良くてこの価格となるとどっかでコストダウンしてるのかな?ともおもいます。
あと周りの友達からもマツダに600万だすのはちょっと、、、みたいな事も言われます(マツダ好きの方すみません)
車に重視するのは高級感とそこそこの動力性能です。
みなさんならどれにしますか??
よろしくお願いします。

書込番号:24919366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する

この間に19件の返信があります。


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:1件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度5

2022/09/13 00:01(1年以上前)

フーガからならCX-60が妥当な気がします。
クラウンの方が故障は少ないかもしれませんが中古だと前のオーナーの扱いがわからないですしメーカー保証も新車の様にはならないから、どちらでもいいと思います。
気に入った車買うのが1番だと思います。
金銭的なリスクやコストで考えるならアルトの安めの新車を現金購入がベストだと思います。

書込番号:24920430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:15件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度4

2022/09/13 02:25(1年以上前)

長く乗るならば新車保証がきく新車購入でしょうねぇ。
クラウン後期型はもう新古車か未使用車しか手に入らないので…。
エクストレイルもかなり良さそうですが、CX-60とはキャラクターが真逆かなと、個人的に感じます。
私は次の車でセダンかステーションワゴンが欲しかったのですが、クラウンは手が届かない価格帯になり(笑)

私は10年近くディーゼルユーザーで定期的にオイル交換とフィルター交換してるだけですが駆動系の故障は0ですね。
電気部品がちょこちょこ壊れて保証で交換しましたが。

書込番号:24920512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:17件

2022/09/13 10:08(1年以上前)

>ゴリ松 イヌ之介さん
私は初代CX-5に乗っていました、残念ながらちゃんとオイル交換等を行ってましたが、7~8万キロで煤が溜まりエラーが頻発しその度に1~2週間ディーラーに預けました。それを5回ほど繰り返しある時高速道路でアクセル全開でも速度80キロしか出ずそのままディーラーに入院エンジンを載せ換えました。10万キロ一歩手前だったので無料でした。
ただ、今はこのような事は聞きませんし当時も稀なケースです。
スレ主さんがCX-60が気に入っているならそのままご購入するのが良いと思います。
個人的にはリセールはエクストレイルが良さそうだと思ってます。

書込番号:24920756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件

2022/09/13 11:25(1年以上前)

>まいど39さん
そうですよね、、、
ほんとちょっとした輸入車を超えてる内装やと思います。

グレードは絶対にプレミアム系がいいのでPHEVは予算オーバーになってしまうので検討外になってしまいます。。。

書込番号:24920852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2022/09/13 11:29(1年以上前)

>レチェステさん
ありがとう
そうですよね、、、
私自身エンジン冷えてる間は極力アクセル踏まないなど凄く細かいことを気にするタイプなので新車のがいいのはあります、、、
あと最近のトヨタの内装は自分的にはかなり酷いと思うのでそこもクラウンにいけないポイントです、、、

書込番号:24920859

ナイスクチコミ!3


MIG13さん
クチコミ投稿数:3944件Goodアンサー獲得:154件

2022/09/13 11:59(1年以上前)

>ゴリ松 イヌ之介さん

クラウンHVが選択肢に入るなら、新車が手に入るレクサスISはいかがですか?
顧客対応を含めて600万あれば、ちょっとした高級感が味わえます。
実際、彼女or配偶者と一緒に定期点検に来る若い人を見かけます。

お取り寄せした銘菓をつまみながらコーヒーをいただくのは、
日産、マツダのお店ではできない体験だと思います。

書込番号:24920894

ナイスクチコミ!1


Soubihyo_さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2022/09/13 12:35(1年以上前)

>お取り寄せした銘菓をつまみながらコーヒーをいただくのは、 日産、マツダのお店ではできない体験だと思います。

以前、ネッツで高級パンをもらったので決めたという書き込みありましたが、こういうものをありがたがる年齢層はいますね。
年寄りにおみやげ渡してその代わり高額健康商品を売り飛ばす商売が成り立つのもこれですね。

書込番号:24920953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度5

2022/09/13 13:07(1年以上前)

最近のトヨタもLOVEフォーの雨漏りやハリアーのバンパー落ちによる隙間問題。

新車で買って、調整や対策品とかでバンパーやフェンダーのネジを外され、工具によるネジの塗装剥がれも痛いですが。

錆が出なければいいですが。

書込番号:24920989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:105件

2022/09/13 13:11(1年以上前)

>年寄りにおみやげ渡してその代わり高額健康商品を売り飛ばす商売が成り立つのもこれですね。

私の親が言ってましたけど、一度そのおみやげを受け取ってしまうと、契約書にサインするまで
その会場から帰してもらえない雰囲気にされるそうです。
で、私の親はそのみやげを放り投げて、なんとか逃げるように会場を脱出できたって言ってました。
まあ、ディーラーではそんなことはないと思いますけど。

書込番号:24920993

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:56件

2022/09/13 13:58(1年以上前)

>tantankonitanさん
そうすよね、私も乗って移動を楽にしたのであればエクストレイルで移動を楽しみたいのであればCX60かなと思いました。

書込番号:24921038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2022/09/13 14:00(1年以上前)

>かげろう67さん
ありがとうございます
やっぱり工業製品なのであたり外れがあるんですね
やっぱり保証が切れる前に乗り換えるのがよさそうですね、、、

書込番号:24921041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2022/09/13 14:03(1年以上前)

>MIG13さん
ありがとうございます
レクサスISは見た目的にはドストライクでほんとにかっこいいとは思うのですが、内装、装備の古さが気になるのでそこが迷うところです。
あと納期も気になります、、、

書込番号:24921044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1820件Goodアンサー獲得:60件

2022/09/13 15:37(1年以上前)

>ゴリ松 イヌ之介さん
CX60もエクストレイルも試乗して自分的には内外装共にCX60が気に入っているのですが・・・

そうですか、ご試乗の上、気に入られましたか・・・

私の勝手なイメージ
CX-60・・・かなり個性が強い、留学希望の努力家さん・・・頑張りすぎてない?嫌われてない??

クラウン・・・いいとこ育ちのスラっとした優等生さん・・・勉強も音楽も運動もできるみたいな・・・憧れますね

エクストレイル・・・化粧っ気の少ない健康的な、控えめな体育会系さん・・・脱いだらスゴイ?日本の道では一番俊足で燃費も良さそう

CX-60は、あくまでラージ商品群であり、日本では、マツダのミドルクラスSUVのメインはCX-5/8でしょう
今回はCX-5のモデルチェンジでなく新規追加であり、CX-5にもお金を掛けて改良を続けて併売しています
マツダというニッチなメーカーが、さらにニッチな層を狙った商品
しかも、ほぼすべてが新規開発で不安要素はある・・・
評論家も嗅覚鋭く、ここぞとばかりに自らの存在価値を上げに来ている
そんなインフルエンスで、一般人の余計なお世話もまた増える・・・

気に入られましたか・・・
あくまで保証期間内で、多少のことは、あばたもえくぼくらいなら、幸せ・・・

私なら・・・三車三様、それぞれに魅力があると思います・・・答えられず、すみません

それでも、あえて・・・もし私が私でなくて、物事を冷たく機械的に判断できる人間で、予算があるなら・・・
CX-60は待ち、エクストレイルとクラウンの二択にします
新車で買えないクラウンから優先的に考え、1〜2年の間で、乗り続けるか、CX-80、新型クラウンなども含め検討します

書込番号:24921152

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2022/09/14 00:14(1年以上前)

cx-60の2.5Lガソリンを購入した者です。

結論から言えば、故障が心配でしたら購入は待つべきかと思います。
cx-60を試乗しましたが、素晴らしい点は多いものの、改良すべき点もいくつかありました。

失敗したくなければ、クラウンかエクストレイルを買って、5年後にcx-60を買われるといいかと思います。

書込番号:24921927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2022/09/14 15:22(1年以上前)

今朝、住宅街を走行するCX-60を見かけました。マツダの研究所の人が運転しているのでしょうか?横浜ナンバーの白でした。ちょっとずんぐりむっくりで、ぱっと見、ボルボのように思えました。車は実際見てみないと分からないですよね。

書込番号:24922719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2022/09/14 18:09(1年以上前)

CX-60の正式発売開始まであと2日
本来なら先行契約組に納車の話が来てもいい頃ですが未だ回答がないそうな。
評論家さんたちの試乗動画で酷評されてた低速域の乗り心地が改良されたりしないかな。
シフトショックとかは速攻でリプロされたし、1ヶ月遅延しても良いから改良して欲しいなあ。

書込番号:24922950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:4件

2022/09/14 18:54(1年以上前)

車は好きなのを乗るのが一番です。
一番運転する方が楽しくなきゃ。

書込番号:24923013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:716件

2022/09/14 22:54(1年以上前)

>ゴリ松 イヌ之介さん
え〜私ならフーガ乗り続けそうですけど・・・

まずは、試乗してみましょう。
それから考えても良いと思います。
せめてアイドリングだけでも確かめてからでもいいかと。

CX-5の経験上、不具合の方は、すべてディーラーにメンテ任せておけば、
保証もあるし、延長保証に入ればもっと安心で、心配ないと思います。

書込番号:24923373

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:1件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度5

2022/09/17 01:07(1年以上前)

今回から有料ですがエンジンスタートもマイマツダアプリで可能になりました。
低圧縮ディーゼルはエンジンが暖まりにくいですが、1.8Dでは暖める装備も採用していたのでCX-60にも採用していると思いますし、エンジンを保温する目的でエンジンはカプセル化したそうです。

書込番号:24926390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:1件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度5

2022/09/17 10:10(1年以上前)

キーワードが高級感ですから、エクストレイルはないかと。
特にCX-60、ハリアーなどとの比較なら
・革シートなのにシートベンチレーションの設定なし
・パドルシフトなし
・ステアリング調整が手動
・豆球だらけの灯火類
・韓国製タイヤ
・リアセンターアームレストが貫通式、等々・・・
燃費もハイブリッドならモード燃費20km以上はいってほしいところ。
1.5L3気筒エンジンですからね。
(逆に、これらが改善されれば、価格次第では買い。)

ハリアーの納期問題があるので、今すぐ列に並ぶならRXもあり。
CX-60を今から検討するなら、PHEVもいいのでは?
これは補助金推移をチェックする必要ありですが、場合によってはいい買い物になるかも。。

書込番号:24926709

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ22

返信5

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > CX-60 2022年モデル

クチコミ投稿数:2件

短時間の街乗り試乗でしたがXD-HYBRID Exclusive Sportsに試乗した際に気になった
事があったので皆様のご意見を。


車内が静かなせいか、iストップ状態からのエンジン始動する際「ゴンっ!」って固い
感じのエンジン始動音と多少の衝撃を感じました。
逆にアイドリング中のエンジン音はディーゼルだなとわかるもののとても小さくて気に
なりません。


ガソリンのアイドリングストップ車の、セルが回ってエンジンがかかる軽い始動音とは
異なってとても気になりました。
ディーゼルのアイドリングストップ車に乗ったことが無かったのでそういうものなのか
よくわかりません。個体差なんですかね。

書込番号:24917686

ナイスクチコミ!6


返信する
hassariさん
クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:10件

2022/09/11 14:50(1年以上前)

同じモデルを試乗しましたが、CX-5 XDとの比較では、まだマシに感じました。

ブレーキホールド状態からの発進もですが、トヨタの方がスムーズさが上手かなと。

因みに自分はメリットを感じないので、常にアイストップをOFFにしています。ブレーキホールドともども、ホールド機能が欲しいです。

どうしてもアイストップしたい方は気になるでしょうね。

書込番号:24918117

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2022/09/11 17:11(1年以上前)

足元にあるクラッチの音ですかね?

リプロで音が小さくなったという話も聞きますし何の音だろう。

書込番号:24918290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2022/09/12 08:49(1年以上前)

皆様ご意見ありがとうございます。

何人かのyoutuberの試乗レビューでもiストップからエンジン始動時の音が明確に大きいと指摘されてましたね。
年次アップデートとかで改善されるものなんですかね。。

書込番号:24919252

ナイスクチコミ!3


MIG13さん
クチコミ投稿数:3944件Goodアンサー獲得:154件

2022/09/14 21:38(1年以上前)

>みけ60さん

CX-60の駆動モーターって、マイルドハイブリッド、
PHEV 共に 8段ATの中(8段ATとエンジンの間)
に存在するのですね。
従って、『多少の衝撃』が左足付近で感じるものなら
エンジン始動のために駆動モーターが始動する
際の衝撃なのかもしれません。

この場合、
・素早くエンジンを始動させること
・静かに(衝撃無く)エンジンを始動させること
の間にはトレードオフがあるでしょうから、
最適化が難しいのかもしれません。

書込番号:24923253

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2022/12/05 20:59(1年以上前)

同じモデルを試乗しました。cx5乗りです。
正直、アイドリングストップからの復帰はびっくりしたぐらいな震度、音でした。車体も横揺れするくらいの振動でcx5よりはるかに大きいものでした。新開発のトルコンレス8ATからきているみたいです。あれはなんとかしてもらわないと正直購入する意欲がなくなるくらいでした。

書込番号:25040538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CX-60 2022年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-60 2022年モデルを新規書き込みCX-60 2022年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-60 2022年モデル
マツダ

CX-60 2022年モデル

新車価格:326〜646万円

中古車価格:217〜588万円

CX-60 2022年モデルをお気に入り製品に追加する <261

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-60の中古車 (1,035物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-60の中古車 (1,035物件)