マツダ CX-60 2022年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > CX-60 2022年モデル

CX-60 2022年モデル のクチコミ掲示板

(4804件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:CX-60 2022年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全143スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-60 2022年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-60 2022年モデルを新規書き込みCX-60 2022年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

逆L字のシフト

2022/09/10 08:31(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-60 2022年モデル

MX-30の方でも話題になってないので・・・
逆L字のシフトってどうなんでしょう?
まぁ慣れれば問題ないのかもしれないけど
直感的に操作しやすいかと言われれば???

パドルはあるけど、個人的な好みですが
シフトでMTモード操作ができないのも残念。

書込番号:24916129

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:9949件Goodアンサー獲得:1397件

2022/09/10 12:18(1年以上前)

>犬も猫も好き♪さん

jager にまねたのですか?
https://web.motormagazine.co.jp/_ct/17333143/album/16788879/image/16868454?fr=alim

書込番号:24916406

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:4件

2022/09/10 19:51(1年以上前)

MX30乗りとしては、全く問題ありません。
パドルシフトの方がハンドルから手を離さないので安全だし
家族からもクレーム無しです。
ちなみに前車アテンザです。同じ6速ATです。

書込番号:24916992

Goodアンサーナイスクチコミ!4


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16115件Goodアンサー獲得:1318件

2022/09/10 20:06(1年以上前)

既存に捉われると違和感が出る。
柔軟性が物を言う。
とわ言え何らかのこの形の合理性の説明が欲しいですよね。

でないと単にきをてらっただけ…

書込番号:24917017 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1862件

2022/09/11 07:58(1年以上前)

でもプリウスみたいにシフトが中立位置に戻るわけではないみたいですね。
自分の車は中立位置に戻ってしまうので位置はやっぱり固定がいいなって思います。
とはいえ、ああするんだったらまだPはボタンの方が良かったんじゃないかな?

書込番号:24917593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:4件

2022/09/11 14:28(1年以上前)

MX-30 エレキシフトシステムの開発
で検索してください。
jstage等でMAZDA技報を確認できます。

書込番号:24918090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2022/09/11 17:21(1年以上前)

個人的には左に倒すんじゃなくて右に倒して引き下げる方が楽なんだけど
左ハンドル車を基準に設計されてるのかな〜(国内はそれほど売れないし)。

書込番号:24918304

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1862件

2022/09/12 07:40(1年以上前)

>John・Doeさん

確かにそっちの方が楽ですね。
これだとどうでしょう?・・・Pに入れにくい?

  R
P‐N
  D

書込番号:24919187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2022/09/12 08:14(1年以上前)

>犬も猫も好き♪さん

> 直感的に操作しやすいかと言われれば???

ただの想像です。RからD/Nのつもりを間違えてPに入らないようにわざと操作しにくくしている気がします。
どのような時にそんな間違いをするかは甚だ疑問ですが、万が一にも。
一定速度以上ならソフトウェア的にD<>R間やR>Pのシフトは出来ない制御がかかっていると思いますが、低速ではわざと入るようになっているかと。

> これだとどうでしょう?・・・Pに入れにくい?

Pを押しボタンにすると最近多いパターンですね。
中でもR<>Dの2ポジション+押しボタンP+特別操作でNと言うパターンが(自分が慣れているせいか)合理的だなあと思っています。AT車でNを使うことは滅多にないですから。

書込番号:24919224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1862件

2022/09/16 10:44(1年以上前)

こんな動画もあったんで参考に。

シフト誤操作防止のしくみ
https://www.youtube.com/watch?v=_ptsdWede3U

書込番号:24925321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:19件

2022/09/19 09:21(1年以上前)

>John・Doeさん
左ハンドルでは右に振って下げるようになっています。
スレ閉じられていますが、情報として書いておきます。

書込番号:24929919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:19件

2022/09/19 09:34(1年以上前)

>麻呂犬さん
マツダ技法にその記載があります。
https://www2.mazda.com/ja/technology/gihou/2021/wbbook/html5.html#page=35

スレ閉じられていますが、情報として書いておきます。

書込番号:24929940

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ47

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

25S Sパッケージ

2022/09/09 22:12(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-60 2022年モデル

カタログを取り寄せて
色々悩んで25S Sパッケージを購入したいと思いました。
メーカーオプションはセーフティーパッケージ、
ドライビングポジョンサポートパッケージ、
パワーリフトゲートパッケージです。
近々販売店に見積依頼をしようと思いますが、
25S Sパッケージは年末販売予定ですが見積依頼はできるのでしょうか?
又25S Sパッケージで見積依頼された方
どれくらいの値引きでしたでしょうか?
ちなみにディーラーオプションは無しの予定です。

書込番号:24915738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2022/09/09 22:23(1年以上前)

Sパッケージならもう少し上乗せしてLパッケージの方が良いと思うけどな。
内装の質感も上がるし。

見積もりは問題なく取れますよ。
値引きは渋いです(基本5万、頑張って10万、店長決裁までいけば15万)。
DOPが無いなら5万が良い所では。

書込番号:24915757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件

2022/09/09 22:45(1年以上前)

値引きは5万くらいですか?
オートザム店でも同じくらいでしょうか?
Lパッケージも悩んだんですが、
タイヤが20インチのなるので
今後の交換時に選択肢が無いので
あえて18インチのSパッケージが
良いかと思いました。

書込番号:24915788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2022/09/10 06:14(1年以上前)

発売前の製品に飛びついてくるような上客に大幅値引きしなきゃならん理由なんてないでしょ。

書込番号:24915997

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2022/09/10 07:11(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ タイヤ交換までには増えますよ・・・
⊂) 
|/ 
|

書込番号:24916039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2022/09/10 07:38(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 値引き無しっ!
⊂)
|/
|

書込番号:24916066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:100件

2022/09/10 08:49(1年以上前)

やはり値引きは期待しない方が
良さそうですね。
エクストレイルやハリヤー等も一度見に行って
考えたいと思います。
現在16年ほど乗っている25セレナの車検が
来年10月に切れるので、それまでに納期が間に合う様に
探したいと思います。
15日発表のスバルの新型も気になっております。
購入前に色々悩むのは楽しいですね。

書込番号:24916147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:2件

2022/09/10 09:01(1年以上前)

>なに言うてんねんパーマさん
私もガソリンを購入予定です。但しグレードは最終的にLとエクスクルーシブで迷っています。
当初はSも検討しましたが、オプションを考えると恐らくLが一番コストパフォーマンスに優れて
いるようです。ガソリンとディーゼルはグレードが上がるほど特に割安感がある様ですね。
検討されてのことだと思いますが参考までに。ご質問の件ですが。
値引きは一般的に5万が相場の様です。但しDOPの内容次第で10万も可能でしょう。15万行けば最高で
それ以上は無理でしょうね。

書込番号:24916160

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2274件Goodアンサー獲得:25件

2022/09/10 10:26(1年以上前)

そういう方はオートザムに顔出してみたら良いかも

書込番号:24916268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2022/09/10 16:06(1年以上前)

綺麗な建物になってる店舗ほど維持費が掛かるので値引きは渋い傾向はありますね。
競合車の見積もりも持って商談に臨みましょう。

書込番号:24916692

ナイスクチコミ!2


hassariさん
クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:10件

2022/09/11 16:24(1年以上前)

見積可能です。値引きは端数(数万円)カットで、「これだけ?」、「はい・・」でした。

ご存知でしょうが、Webで見積検索が可能です。
25S(無償カラー)+ご希望のメーカーオプション=3,456千円です。

その他にパックDEメンテ&延長保証約140千円は必須かなと。

25SLパケはお得ですが、ベンチレーション無しレザーなところが、蒸れる点で苦手です。

25Sであれば、セーフティ+地デジ132千円まで位で我慢できれば買いかなと。

今ある試乗車とは、内装も動力性能も全く違うので、年末以降に入庫する実車を見せて貰ってから決めた方がよいのではと思います。

営業マン曰く、2500ccは実績があるので信頼でき、軽くなるので前後バランスが更によくなる。大きな車体でも軽快にドライビングが楽しめて結構期待できるのでは、とのことです。

書込番号:24918228

Goodアンサーナイスクチコミ!3


LOVE EUROさん
クチコミ投稿数:27件

2022/09/11 21:00(1年以上前)

今日、誓約してきました!
革シートは合わないのでSパッケージでメーカーOPてんこ盛りで見積もり。
買うつもりは全くなかったのですが、現金値引き20万と用品値引きとディーラーOP一点プレゼントがありました。
最終は買取の査定額をいじって(多分、中古市場の買取額が上がっている為かな?)、見積もり上の現金値引きは25万。付き合いが長い担当営業さんの独自の調整での現金値引きなので通常ではあり得ないと思います。なので、勢いで誓約しちゃいました。

書込番号:24918691

ナイスクチコミ!4


MIG13さん
クチコミ投稿数:3929件Goodアンサー獲得:153件

2022/09/11 21:21(1年以上前)

>LOVE EUROさん

>今日、誓約してきました!

今日、契約してきました! 

ですよね? 勢いありますね !

書込番号:24918733

ナイスクチコミ!0


LOVE EUROさん
クチコミ投稿数:27件

2022/09/11 22:15(1年以上前)

ありがとうございます。誤字でした(^^;;
買うつもりは無かったので適当にメーカーOP何つけたからLパッケージ買える値段になりましたが(^^;;

書込番号:24918860

ナイスクチコミ!1


hassariさん
クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:10件

2022/09/12 01:27(1年以上前)

>なに言うてんねんパーマさん
自分も買う前、悩んでいる時が一番楽しい→本当に欲しい車が無い→買い替えてばかりのループ。車検前になり今も悩む。

・ハリアー‥納期は再来年中旬以降ですので、ディーラーへ行っても無駄足です。
・エクストレイル‥早めの商談を。
・ZR-V‥先週から受付で4月から生産、5月頃から納車です。10月で間に合うか微妙。
・CX-60‥先週契約で1月納車とのこと。余裕でしょう。
・ソルテラ‥リコール販売停止です。それ以前に700万円以上しますが・・

書込番号:24919076

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ128

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

ドアの閉める時の音について

2022/09/09 12:14(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-60 2022年モデル

クチコミ投稿数:151件

本日たまたまディラーにいったら、今朝CX60が納車されたとの事でした。まだ試乗できる状態ではなかったので
乗り込んでの感想です。内装の質感は皆さんが言われてる様に大変すばらしく、高級感を感じる仕上がりでした。

ところがドアを閉めた時の音が振動を伴う様な安っぽい音で、大変残念です。
隣にある、CX5や8は同じように閉めると、まさに振動のない高級車に相応しい音でした(バスッと言う感じ)。
個体差の可能性もあり、たまたま出来の悪い車であった可能性もあります(それはそれで問題ですが)。

多くの方が試乗されている様ですが、皆さんはどの様に感じられましたか?

書込番号:24914994

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2022/09/09 12:32(1年以上前)

どこかの窓が開いてませんでした?

書込番号:24915028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:151件

2022/09/09 12:45(1年以上前)

>かず@きたきゅうさん
回答有難うございます。
窓は締まっているのを確認しましたので、それのせいではないと思います。

書込番号:24915057

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:211件

2022/09/09 12:51(1年以上前)

個体差の可能性は無いでしょうね

ドアを閉めたときの音なんてのはボディ側のゴムとドア側のゴム(ドア側のゴムはたいていは安い車には付いてません)のチューニングでいかようにもできますからね。
以前に自動車メーカーの設計の人が言ってました

書込番号:24915064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ポコ777さん
クチコミ投稿数:1件

2022/09/09 13:11(1年以上前)

人によって感じ方が違うんですね
私はドアの重さもあってか重厚感があって
今乗っているcx-5よりも高級感がかなり増したように感じました。

書込番号:24915088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:6070件Goodアンサー獲得:466件

2022/09/09 13:20(1年以上前)

かなり古い事ですが

かつてドイツではドアが開いたり、壊れて乗員が死亡事故が相次ぎました。
そこでメーカーは救助を容易にするためにロックを掛けなくても簡単に開かないドアロックやドアビームを
入れて補強しました。その当時、日本のメーカーは輸出車にはドアロックやドアビームを
補強して輸出しました。国内向けは何も補強せず販売。ところが日本でも同様の事故が
増え、衝突試験するようになり現在にいたる。日本のメーカーはその程度しか考えていないのでしょう。

書込番号:24915095

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3311件Goodアンサー獲得:376件

2022/09/09 13:42(1年以上前)

>まいど39さん
> まさに振動のない高級車に相応しい音でした(バスッと言う感じ)。

誤解している人が多いようですが、ドアの開閉音は構造と材料で決まるので高級(要するに高価って事だと想像します)か否かと基本的に無関係だと思いますよ。高額な車でも軽い音だったり、そうでも無いない車でどっしりした音がしたり、です。

書込番号:24915118

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:433件

2022/09/09 15:52(1年以上前)

>まいど39さん

CX-8ではドアシールが3重になっていることが、閉める音の重厚感に繋がっていると思います。

CX-60はどうなっているか、確認されてはいかがでしょう。

↓ドアシールの写真があります。
https://wonderful-car-life.com/?p=132

書込番号:24915234

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:151件

2022/09/09 16:44(1年以上前)

皆さん回答有難うございます。
ドアの音が気になるのは私くらいのようですね。
CX5よりも重厚と思われている方もおられたので、少し安心しました。
河口まなぶさんの動画で、3台試乗したらかなり個体差がある様な事を言っておられたのが
きになりました。
月曜日に試乗の予約を入れましたので、ドアシールの件等色々と確認してみます。

書込番号:24915288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2022/09/09 17:53(1年以上前)

まなぶさんのいう個体差って足回りの硬さ加減でしょ。

書込番号:24915381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件

2022/09/10 08:36(1年以上前)

>John・Doeさん
回答有難うございます。
まなぶさんのその部分は足回りの個体差を意味していると思います。
個体差は足回り以外でも起こりうる可能性があるのではと思います。
特に初期のロッドには見受けられないでしょうか?

書込番号:24916134

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5008件Goodアンサー獲得:165件

2022/09/10 08:51(1年以上前)

ちょ・・・動画見てないけどグレード3種類あって味付けが、じゃなくて同じモデルでロットで足回りの感じが違うのがマツダクォリティって話なんですか?

だとしたらトンデモナイなぁ・・・

書込番号:24916150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2022/09/10 10:07(1年以上前)

CX-60のドア閉時の音は前席と後席で違いますね。
前席は厚みのある音がしますが、
後席は本当に軽自動車並みの安っぽい音がしますね。
実車を見る前に500万半ばで契約してしまいましたが、
乗り心地といい値段にふさわしくないですね。

書込番号:24916239

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:151件

2022/09/10 13:20(1年以上前)

>ぺんねーむあつしさん
回答有難うございます。
前と後ろで違うんですか?それは他社でもあったように思います。
工業製品と言えども、特に初期の物はバラツキが多いのでしょうね。
マツダに限らないとおもいますが。

書込番号:24916500

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度3

2022/09/10 19:05(1年以上前)

申し訳無いけど後部座席は軽自動車レベル。年次改良で良くしてくとかつまらない出し惜しみするからスタートでコケるんだよ。

書込番号:24916928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3051件Goodアンサー獲得:254件 CX-60 2022年モデルの満足度4

2022/09/10 20:04(1年以上前)

>まいど39さん
先ほど近くのディーラーにあった試乗車で確かめてきました。
最初にCX60のフロントドア確かめ、パシャっと軽い音でした。
続いてCX5、CX8の重いドアを開け閉めし、バスンと重い音でしたが、
一周回って再度CX60で何度も試したら、ドアが若干軽く感じ、音も軽い感じでしたね。
先入観入ってるせいかも知れませけど。。

書込番号:24917013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:151件

2022/09/10 20:50(1年以上前)

>あかビー・ケロさん
回答有難うございます。
理解して頂けて嬉しいです。閉めた時の音で、高級感を左右すると思うのですが。
内装の質感が大変すばらしいので、余計に残念です。
初期のロッドだけであって欲しいと思います。月曜日に試乗の予約を入れているので、再度確認してみます。

書込番号:24917082

ナイスクチコミ!6


Soubihyo_さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2022/09/11 14:06(1年以上前)

ドアの閉める時の音って20年ぐらい前とか、さすが高級車、とか話題にする人もいたような気がするけど、今でもこんなこと気にする人もいるんだな。
昨今の車なんてどれもそんな違いはないだろう。
CX-5なんて気密性上げすぎたため空気が抜けずに後ろのドアが閉まりづらくてこの方が問題だよ。

書込番号:24918057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:26件

2022/09/11 20:12(1年以上前)

今日実車見てきました。ドアの音についての指摘よく分かります。私も確かに、閉める際にぼよーんという気圧の変化を耳に感じました。が、ドアの作りや基本的な剛性は高そうですし、リヤドアでも同じくぼよーんとしましたので、これドアの振動じゃなく、天井の鋼板が気圧でたわんだんではないかと。つまりシールの気密性が高すぎるのかもわからんです。
たしかに60はオプションにパノラマルーフが設定されてますので、付けない場合の鋼板のたわみの計算がされておらず、気圧で発生し、ぼよーんと感じるのかな、と。

あくまでも想像です悪しからず。

書込番号:24918614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Pontataさん
クチコミ投稿数:3910件Goodアンサー獲得:48件

2022/09/12 17:32(1年以上前)

>Soubihyo_さん
>CX-5なんて気密性上げすぎたため空気が抜けずに後ろのドアが閉まりづらくてこの方が問題だよ。

ドアを開けると、自動で窓をチョイ開けして、ドアを閉めると窓も閉まる…って車もあるよね。

書込番号:24919873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件

2022/09/12 17:53(1年以上前)

本日プレモダ試乗してきました。
ドアを閉めた時の音について、やはりCX5.や8と比べると、振動収束が悪いと言うか、バスッと言う音ではなかったです。
ぺんねーむあつしさんも指摘されているように、特に後のドアでより悪い印象です。

しかし本日試乗して、ネットに出てるネガティブなコメントや私が感じるドアの音等、すべて忘れさせてくれるような
素晴らしい試乗でした。タイトルの主旨から内容がそれますので、詳しい試乗コメントは控えますが、是非とも試乗
される事をお勧めします。

書込番号:24919908

ナイスクチコミ!8


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ24

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ドラレコの取り付け位置について

2022/09/05 16:05(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-60 2022年モデル

クチコミ投稿数:151件

CX-60もユーチューバーの試乗動画が投稿され、楽しく拝見しています。その動画で気になる事があるので
分かる方がおられたらご教授願います。

ドラレコの取り付け位置ですが、メーカー推奨のディラーOP(ケンウッド2カメラ)だと思いますが、助手席側から
見ると視界を遮り少し気になる位置についています。ドラレコ本体はその様な事を加味して、コンパクトに設計
されていますが、どの動画を見ても気になります。もう少し上に取り付けると、解消するように思いますが。

おそらく配線が上部から来ており、ドラレコ本体から上部までの配線(配線にしては太い様ですが)があるために、
下げざるを得ない様にも思います。太い配線の部分は曲げたりする事は出来ないのでしょうか?
いずれにしてももう少し上に取り付くと治まりも良く、視界の邪魔にはならないと思います。

表現が分かりずらいと思いますが、ドラレコをもう少し上部(5センチ位、黒いシールまでの間)取り付け出来ない
ものでしょうか?


書込番号:24909660

ナイスクチコミ!13


返信する
imoiroさん
クチコミ投稿数:2件

2022/09/05 17:16(1年以上前)

>まいど39さん
オプションのドラレコはこれですね。(リンク:https://www.kenwood.com/jp/car/drive-recorders/products/drv-mn970/

デーラーに聞いたのですが、取り付けられた状態でデーラーに到着するらしく、現場でカメラ位置をいじれないようです。
位置を調整するならご自身でするしかないかと思います。

カメラ位置を上げるだけならケーブルを短くするだけなので、車内に引き込むスペースがあれば難しくないように思います。
ただ、広角カメラなので天井などが画面をふさがない範囲での調整になるかと思います。

書込番号:24909744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件

2022/09/05 17:29(1年以上前)

>imoiroさん
回答有難うございます。
自分で上げるのは何か怖いですね。どうしてあの位置につくのでしょうね?

書込番号:24909760

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:3929件Goodアンサー獲得:153件

2022/09/05 18:25(1年以上前)

>まいど39さん

推測ですが、、
ドライバーから見てカメラ本体がルームミラーに遮られて見えない位置にしているのではないでしょか?

書込番号:24909856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2022/09/05 18:44(1年以上前)

YouTubeで確認してきたけど、確かに下がってますね。
あと2〜3cm上で良さそうだけど。

書込番号:24909891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2111件Goodアンサー獲得:442件

2022/09/05 18:52(1年以上前)

>まいど39さん

最近の衝突軽減ブレーキカメラ付きの車あるあるですが、
上方向に本体を上げると、ドラレコ右のスマートブレーキサポートのセンサー&カメラ部分が映像に入り込むのかもしれませんね。
ついでに、リア側はリアワイパー拭き取り範囲に収めるために添付画像の取付位置なのでしょう。

書込番号:24909901

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:5件

2022/09/05 18:57(1年以上前)

このドラレコという奴はほんと無粋なところについてますよね。デザインも美しくないし。
ADAS の一部としてシステムに組み込んでもらいたいと思いますが、グローバルで標準化されてるわけでは無いのでしょうね。

書込番号:24909910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:990件Goodアンサー獲得:93件

2022/09/05 19:02(1年以上前)

>まいど39さん
今時のミラー裏は安全装置の各種カメラやセンサーなどが大きく場所を取っています。

その他、CX-60は見た事が無いですが、車種によりガラス上部のハーフシェイドや黒セラ(黒ドット)がある場合も、カメラレンズは超広角ですのですぐに映り込みます。
また同時に、雨の日のワイパー拭き取り範囲内への取り付けも必須です。

広角レンズの特性上、例えばドラレコの機種によりフロントガラスからレンズの距離が遠ければ遠いほど、周囲の写り込みが多くなります。
他車で、見る角度にもよるでしょうが、まるでガラス中央に着いたようなケースもあります。

諸事情理解の上で、多少は雨滴やセンサーカバーや黒セラが映り込んでもOKなら多少は上方向などに追い込めると思います。
ただ、最初から画像の隅っこに雨滴や黒い影が映り込んでたら、まずクレームの嵐になると思います。
メーカー的にはとりあえず、確実に逃げれる位置がそこだったんだろうと。

書込番号:24909922

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:151件

2022/09/05 19:17(1年以上前)

皆さんへ
回答有難うございます。
映り込みやワイパーのふき取り範囲内でその位置になったのですね。
なんとなく理解できます。
システムとして取り込まれるとすっきりしますね。

書込番号:24909939

ナイスクチコミ!0


-yas-さん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2022/09/05 22:30(1年以上前)

cx-30ですが、上下にガラスが狭いので
助手席の視界はすごく気になりました。

バックミラーサイドのガラスに
ドットがある最下段位に付けてくれれば
ワイパーの拭き取り範囲に十分入るのですが

ドットにつけると両面テープが付きにくいのか?
太陽の角度でドットの影が映るためか?
かなりマージン取って、ドットから下げた位置に
ついていますね。

今は、オプション装着はディーラー店舗ではなく
架装センターで取り付けるので、取り付け位置調整など細かな注文は、受けてくれないのでね。

書込番号:24910236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:60件

2023/03/29 15:17(1年以上前)

もう解決済となっているところ失礼します

私もドラレコの位置は気になっていまして、このスレも参考にさせてもらいました
純正のドラレコは、価格も高かったので、フロントは前車から移設し、リアは買い足しました
フロント、リアともに、ワイパーの範囲内で、なるべく上方に・・・って付けてしまったのですが・・・

どうもリアのドラレコが、FMラジオの受信感度に悪さをしてしまっているようです

もっとも、ドラレコ自体がリア専用のWi-Fi付きなので、どの場所でも電波干渉するかもしれませんし、もう両面テープしっかり付いているので、今さら動かす気力も出てきませんが・・・
ちなみにドラレコは前後ユピテル製で、取説にもテレビのアンテナ付近に設置すると、受信感度に影響することがあると書かれています
それなりのノイズ対策もされているのでしょうが、どのみち自己責任の話です

リアドラレコをセンター上方で考えておられる方は、一応のご参考程度に・・・

書込番号:25200396

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ271

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 リセールについて

2022/09/04 03:23(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-60 2022年モデル

クチコミ投稿数:27件

cx-60のリセールがどのくらい期待できそうか皆さんの意見を聞きたくて投稿しました。
cx-5やcx8のリセールを見る限りではあまり期待はしない方が良いのかなと言う印象です。

損得の観点で車選びをするのは邪道と思われる人もいるかもしれませんが、ディーラーから新型車なので値引きはほぼ出来ないと言われていて購入するかの判断に迷っています。
ちなみに実車の試乗はしてみて重厚感のある走りと大トルクの加速感はよかったですが、エクストレイルやハリアーのハイブリッドのようなモーターのリニアな加速感が無かったです。
そもそもマツダのディーゼル車は市街地メインで乗る車ではないのかもしれませんが。

書込番号:24907218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2022/09/04 06:11(1年以上前)

残クレ設定は3年/1000kmで55%だから、CX-5/CX-8の60%よりも少し悪い。

書込番号:24907275

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2022/09/04 06:37(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ ハリアーが良いと思います
⊂) 
|/ 
|

書込番号:24907290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:4007件Goodアンサー獲得:120件

2022/09/04 07:06(1年以上前)

新マツダ地獄と言われるように、マツダ車に乗り換え限定で下取りがアップします。

書込番号:24907310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


Soubihyo_さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2022/09/04 07:38(1年以上前)

リセール考えないと購入出来ないならハリアーで間違いない。
昔では考えられないリセールバリューが期待出来るから、収入が低くても残クレで購入する層が増える、さらに納期が遅くなるという悪循環がレクサスやトヨタ車では続く事でしょう。

書込番号:24907337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2022/09/04 07:57(1年以上前)

この車のリセールではありませんが、世界がEVの流れにある中、日本がいつその大きな流れになるかでエンジン車の価値も変わってくるでしょう。一方で半導体不足が続けば中古車は即納で需要は期待でき上がるかもしれません。 
今過渡期と思いますので、先のことは考えても仕方ないでしょう。

書込番号:24907362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:15件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度4

2022/09/04 08:57(1年以上前)

リセール狙うならもう、ハリアーでしょ。
私がハリアーを購入候補にしてたら、ハリアー買って1年ぐらいでハリアー売ってまた新車のハリアー買います。
今なら手出し数万&#12316;数十万で乗り換え出来るんじゃないかな?

私は総合的に判断して新MAZDA地獄でしばらく行くつもりです。

書込番号:24907437 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:2274件Goodアンサー獲得:25件

2022/09/04 09:24(1年以上前)

ハリアーは今注文しても来年は無理かな
去年の11月の私が来年の5月以降だから

無意味なお話はやめましょ
それにリセールの話は貧乏臭いし

cx60のリセールは伸びないと思いますよ
多分相当な修正が入る予感がします

私は注文しましたけど

書込番号:24907476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2022/09/04 11:08(1年以上前)

リセール狙いならランクルかプラドでしょ。
ハリアーだって3年後は70%前後だし。

書込番号:24907641

ナイスクチコミ!11


hassariさん
クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:10件

2022/09/04 11:15(1年以上前)

自分も長年リセールを気にして乗り換えしています。CX-5のリセールは悪くないですよ、トヨタHPの「下取り額」で検索して下さい。

☆CX-60は@「月刊自家用車」予想はB(ハリアーはA)、Aマツダの残クレ50%(今更の5/8よりも悪い)、BSUVとはいえポピュラーなモデルではない等、SUVの中では期待できません。

リセールはハリアーですが、2年以上?も待てるのか。内装のショボさ(先代ハリアー比)、コスパの悪さを許容できるか?

☆よくリセールで一喜一憂しますが、実際は値落ち額(支払額-下取り額)が重要です。そうなると高額車は厳しくなり、軽が有利です。


書込番号:24907649

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2274件Goodアンサー獲得:25件

2022/09/04 11:23(1年以上前)

>John・Doeさん

特にあんたは無意味

##リセール狙いならランクルかプラドでしょ

そのランクル既に受注停止、去年の7月1日以外は数年待ち

どーやって手にするの?

書込番号:24907664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2022/09/04 17:09(1年以上前)

>ホントの事が知りたいでござるさん

プラドなら最寄りのイオンモール内にあるディーラーには在庫車が展示されててまだ買える(3台くらい)。
欲しいグレードやOPじゃないかもしれないけどな(俺も欲しい装備付いてないから買わんけど)。
そんなの探せばあるだろ。

書込番号:24908139

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2274件Goodアンサー獲得:25件

2022/09/04 17:38(1年以上前)

>John・Doeさん

ランクルと今のプラドはピンとキリみたいなもんだから

新車ならハリアーは来年も無理
ランクルは注文すら出来ない
末期プラドの内装は酷い

ご存知?

書込番号:24908175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:1件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度5

2022/09/05 10:49(1年以上前)

リセールに関しては残クレはちょっと落ちるみたいですが、車体価格が上がるので仕方ないかなと思います。
実際はその時の相場次第なのですが、CX-60に関しては6気筒ディーゼル、FR、スポーツ寄りのシャーシなど狙っているユーザーは絞られますが実質のライバルは国産車にはいません。
なので意外にリセールはいいんじゃないかと思います。
ただ、トヨタの一部車種はリセールが良すぎですが、実際ハリアーにしてもランクルにしてもいつ購入出来るかわからない状況なので比較しても意味ない気がします。
走りに関しては慣れだと思います、モーターの方がリニアだと言いますが、モーターに慣れてない人からしたら内燃機関エンジンの方がリニアに感じます。
加速が良いのは魅力だと思いますが、ワインディングでアクセルコントロールしている時にモーターだと全然リニア感がないんですよね。
市街地走行ではモーターの方がメリットが大きいのですがCX-60は市街地走行でデメリットが結構あるので、意外に素のディーゼルあたりがいろんな面で1番メリット大きいのかなと思います。
個人的には2.5のターボ積んだら良い車になる気がします。

書込番号:24909286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


-yas-さん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2022/09/05 22:14(1年以上前)

>ゴルフ555さん

未だに中古車では
大排気量は敬遠されがちです。

アルファードでも
2.5に比べると3.5はリセール悪いです。

自動車税も何万円も変わらないけど
中古車買う方は、総合的にバリューを
求めるため数千円が気になるのです。

cx-60の3.3はリセール良くないかもしれませんね。

自分も3.0ならまだしも もうワンランク上の3.3は
なぁと思ってしまいます。

書込番号:24910219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


MIG13さん
クチコミ投稿数:3929件Goodアンサー獲得:153件

2022/09/05 22:56(1年以上前)

>ゴルフ555さん

>cx-60のリセールがどのくらい期待できそうか皆さんの意見を聞きたくて投稿しました。

5年落ちのcx-60を買う人って少なそうですよね。
燃料代が廉くても、維持費がかさむリスクがありますから、、
やはり、リセールは期待できないと思います。

書込番号:24910275

ナイスクチコミ!3


cellraxさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:2件

2022/09/06 10:31(1年以上前)

現在CX-5のXD exclusiveに乗っています。
ちょうど2年半点検で下取りに出してCX-60どうですかと聞かれたところです。

残債は180万程度ありますが下取り額は250万でした。
大排気量でボディサイズも大きいので%にするとCX-5よりは下がると思います。

しかし、CX-5の前はアテンザのXD Lパケでしたが残債が190万程度に対して230万の下取りだったので余程過走行や傷が目立つのでなければ残債よりマイナスの査定にはならないと思います。

走行距離はどちらも2.8万キロ程度です。

ご参考まで

書込番号:24910696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


hassariさん
クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:10件

2022/09/07 14:37(1年以上前)

>cellraxさん
自分も2年半点検で査定しました。
XDプロアク、1万で、約250でした。

車検を通したらプラス査定になるし、中古車相場は更に上がる。今のところ納期も早いので、慌てる必要もないと感じてきました。

60の値引きは気持ち程度でしたが、予想以下の販売台数?で、年次改良の1年後はお値打ちに購入できるのかも?と。

書込番号:24912305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2022/09/08 09:25(1年以上前)

マツダはリセールは悪いですよー!
でも私はマツダ車が好きなので、マツダに乗ります!
CX-60が来月納車されるので、今乗っているCX-8を査定してもらいました。
新車購入から2年8ヶ月、走行距離は2.1万キロのエクスクルーシブ4WDです。
購入価格がオプション、初期費用、割引込で530万。
下取り査定はディーラー350万円、下取り業者は375万円でしたので、375万で下取り依頼しました。
残価率71%です。
下取り業者もマツダのリセールは悪いと言っていました。
トヨタのハリアー、ランクルあたりは、もっと高く買い取るそうです。
ただ、新車で買うと納期期間がすごいですからね!

まとめると
トヨタは人気、なので納期期間が長い、でも納期期間を我慢すればリセールは高い。
マツダは人気は低い、しかし納期は早い、なのでリセールは低い。

昔に比べれば、マツダのリセールも良くなったと思いますが、他社メーカーのリセールも良くなっているので、昔と変わらないと言われればその通りです。

マツダは買う際はリセールではなく、価格以上の車の質感や運転の楽しさ、納期期間に期待しましょう!

書込番号:24913291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:33件

2022/10/10 23:56(1年以上前)

>ktmボーナス大作戦さん
今CXー8は買取価格上がってて2年ちょいの8が数ヶ月前380万円だったのが420万円くらいで売れたって某YouTubeで言ってたけど

書込番号:24959857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2022/10/17 15:37(1年以上前)

円安効果ですねー
ただ、私の場合はcx-60が納車され、買換の都合上この金額でも納得ですし、そもそも最初からトヨタ級のリセールを期待していないので満足です。
情報提供、有難う御座いました。

書込番号:24968821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ91

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

グレード選択

2022/08/14 16:26(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-60 2022年モデル

クチコミ投稿数:47件

CX-60を検討してますが、未だにグレード選択に決めかねてます。
またSパケまでは18インチでLパケから20インチになります。またLパケは装備がフル装備になる点はいいですが、やはりタイヤサイズが特殊で履けるタイヤがほぼ無いです。しかし60はタイヤ代がというより中身で決めるべきという意見をYouTube等のコメントとかにありました。

書込番号:24877664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2022/08/14 16:34(1年以上前)

他人の意見で流されないほうがいい。
お金は自分で払うんだから。懐事情は他人にはわかりませんので。

誰かに決めて欲しくて悩んでるなら、買える中のいっちゃんいいのにしとけば。

書込番号:24877685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2022/08/14 16:41(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ Lパケ♪ 
⊂) 
|/ 
|

書込番号:24877695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:47件

2022/08/14 16:44(1年以上前)

>☆M6☆ MarkUさん
やはりLパケがどう見ても得なんですよね。しかし235/50/R20という特殊サイズで新車装着タイヤ以外は履けるタイヤがほぼないです。Sパケまで履いてる18インチならヨコハマとかブリヂストンとか設定があります。

書込番号:24877701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2022/08/14 16:53(1年以上前)

タイヤ交換まで何年かあるので種類も増えるのでは?

増えてなかったら 235/55R20 とか履いても良いと思います!
約20mmくらい大きくなりますが・・・

書込番号:24877715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:47件

2022/08/14 16:55(1年以上前)

あとはタイヤを変える時のタイヤ代の差ですね。20インチだとかなり高いのではと思っていてメーカーOPに18インチにダウングレードする選択肢あってもいいと思うんですが。

書込番号:24877724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/08/14 17:01(1年以上前)

私も初めはXD/Lがお買い得と考えてましたがグレード間の差額が絶妙でこっちも良いな、あっちも良いなと悩みますね。
今はXD/HV/PSかPHEV/EMのどちらかかな(補助金込みなら同価格帯)。
来月にはHVが試乗車として配備されるからそれから決めようかな。

タイヤは社外アルミが必要だけど、235/55R19、235/60R18なら一杯ありますよ。
Sパケ乗りの人がオークションとかで純正出品するかもしれないし。

書込番号:24877735

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2022/08/14 17:01(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ じゃあ Sパケにしてけ
⊂) 
|/ 
|

書込番号:24877736 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2022/08/14 17:05(1年以上前)

どうせタイヤの感触としてカタログや評論記事の謳い文句がなど最初に情報が無きゃ、銘柄の違いなんて分からないんでしょ?

それなら何履いたって同じ。

だから20インチにすりゃいいよ。

悩んでる言い訳が、タイヤの種類が少ない…ではなく20インチは高い…と言うなら話は別。

タイヤ交換などの維持費を含め金が払える方を買いましょう。

1つ言えることは
今のタイヤの銘柄の種類(設定サイズ)は将来的にも同じではない。
売れる車ならメーカーもサイズを設定する。
それを信じて数年後の交換時期までに設定追加を待つか、設定されなくても標準タイヤを継続して買うかで解決する話。

書込番号:24877739 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2022/08/14 17:07(1年以上前)

タイヤなんて、しょっちゅう替えんでしょ。
他人の20インチ仕様見ていいと思ってからでは遅い。
20インチでいいやん。

書込番号:24877742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2022/08/14 17:14(1年以上前)

パワーゲートとかドライバーエマージェンシーとか省いて、シースルービューとかセーフティパッケージとか最小限にすれば、AWDでも450万円代に抑えれるんでメーカーOP最小限ならSパケでいいのですが、てんこ盛りにしたらLパケとの差がほぼなくなり、これなら全部のせのLパケのほうがと思えてきます。またインテリアもカップホルダーに蓋が付きますし、ホワイトカラーを選ぶと木目調のパネルになって質感もいい。Sパケはただのプラスチックのパネルですからね。

書込番号:24877753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2022/08/14 17:16(1年以上前)

Lパケは20インチしか装着出来ないってことはないだろう。
タイヤ交換する必要が出てくる頃には標準18インチのグレード買った人がインチアップやドレスアップでタイヤとホイール交換して
余った7〜8分山や新品同様の純正タイヤホイールセットがヤフオクとかメルカリに流れてくると思うから
それ買ってインチダウンすればいいじゃん。

書込番号:24877754

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1061件Goodアンサー獲得:64件

2022/08/14 17:29(1年以上前)

https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=235&pdf_Spec203=50&pdf_Spec201=20

こんなに選べるけど・・・

書込番号:24877772

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:15件

2022/08/14 22:12(1年以上前)

>mazda_zoom-zoomさん
私ならLパケにして、次のタイヤ交換で18インチホイールセットを買います。

書込番号:24878207 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:47件

2022/08/14 22:51(1年以上前)

>エコdeスポーツwithDJ5FSさん
そうですね。それも手の内ですね。

書込番号:24878265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CX-60 2022年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-60 2022年モデルを新規書き込みCX-60 2022年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-60 2022年モデル
マツダ

CX-60 2022年モデル

新車価格:326〜646万円

中古車価格:222〜588万円

CX-60 2022年モデルをお気に入り製品に追加する <259

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-60の中古車 (1,011物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-60の中古車 (1,011物件)