マツダ CX-60 2022年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > CX-60 2022年モデル

CX-60 2022年モデル のクチコミ掲示板

(4804件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:CX-60 2022年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全143スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-60 2022年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-60 2022年モデルを新規書き込みCX-60 2022年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ58

返信14

お気に入りに追加

標準

安全装備

2024/09/04 22:19(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-60 2022年モデル

クチコミ投稿数:42件

本日自宅にてぶつけてしまいました。
自宅の駐車場に夜に帰宅し、
いつもは私の車だけの駐車場のため確認を怠りいつものようにバックしていた所、訪問者の軽自動車があり
バックでぶつけてしまいました。
確認しなかった私が悪いのですが、何の警告音もブレーキもかかりませんでした。
そんなもんなんでしょうか?
建物と建物の間に1台分だけある駐車場です。
普段から壁にギリギリにバックで斜めにハンドルを切りながら駐車しますが普段からも鳴った事はありません

書込番号:25878453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:19547件Goodアンサー獲得:926件

2024/09/04 22:22(1年以上前)

家族でなくてよかった

書込番号:25878458

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3436件Goodアンサー獲得:164件

2024/09/04 22:47(1年以上前)

>普段からも鳴った事はありません

近接ソナーの不具合があるのかも知れんね。

メーカーは違うけど、うちのはまだ十分距離あるだろ、
って段階からピーピー鳴ってウザいぐらいだし。

ぶつけた傷を直してもらうついでに、
その辺も一緒に見てもらいといいかもね。

けどまあ、今回の物損事故の責任を不具合にも求めて、
いくばくかの責任をおってもらおうと思うなら、

無理筋なんでご愁傷さま。

書込番号:25878478

ナイスクチコミ!7


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:32件

2024/09/04 22:51(1年以上前)

>ドローンおやじさん
自動ブレーキは作動する速度があるかもしれませんが、アラームは普通は鳴ると思いますけどね。
パーキングセンサーを切っているとかでなければディーラー相談案件ですね。

書込番号:25878483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


FIND88さん
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:3件

2024/09/04 22:54(1年以上前)

>普段からも鳴った事はありません

SBSがOFFになっているのに気づいてない
もしくは故障

書込番号:25878487

ナイスクチコミ!5


FIND88さん
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:3件

2024/09/04 23:04(1年以上前)

マツコネでSBSをOFFにできるが
i-ACTIVSENSE OFFスイッチでもSBS の後方検知機能など各種OFFになります

書込番号:25878491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3436件Goodアンサー獲得:164件

2024/09/04 23:12(1年以上前)

>壁にギリギリにバックで斜めにハンドルを切りながら駐車

どう駐車してるんだろうね。

後ろを振り返って目視を怠ったとしても、
普段からミラーもバックモニターも見ずにバック駐車してたんですかね。

ま、なんにせよ、物損で済んで良かった。
人を害してたらその場で逮捕高速も有り得た話だし、

運河良かったと思いましょう。

書込番号:25878499

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:51件

2024/09/05 07:17(1年以上前)

ぶつけてからじゃセンサー類の故障言われてもディーラーは何もできない。
自費で交換修理だろうね。

書込番号:25878698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2024/09/05 09:05(1年以上前)

>ドローンおやじさん

普段も鳴らないって事は
購入当初煩いからと止めたんじゃないですか


自宅駐車場だから仕方ない部分も有りますが
目視等の確認も必要でしょうね


たまにある駐車場付近で小さいお子様をとか先日はおばあ様をなんてのもありますがた
この手の(大丈夫だろうが)原因かと思います



書込番号:25878819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:7件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度5

2024/09/05 09:31(1年以上前)

車の運転は基本的に人間が判断します。
運転手がハンドルを握りアクセルを踏みブレーキを掛けてなりたってますので最終的には運転手の目測の誤りだと思います。安全装置はサポート的なものなので過信は禁物ですね。
ちなみに私のcx60はセンサーが反応しなかった事は一度もありません。ディーラーに点検してもらう事をおススメします。

書込番号:25878841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:60件

2024/09/05 09:50(1年以上前)

>ドローンおやじさん
この度はご災難でしたね
車両は、どこかですでに運用されていたものでしょうか
後退時のセンサーも、リコールかサービスキャンペーンがありましたので、それ以前に、誤作動を嫌って、最初からOFFにされていたかもしれません
ただし、安全装置関係をOFFにすると、何らかの表示が、メーターに出たような記憶もあります

一度、設定をご確認されるか、ディーラーさんに確認してもらうことをお勧めします

ちなみに私もよくポカしますが、何度か助けてもらいましたので、いまのところ無傷です
まぁ、最初のころは、車の方もときどきポカしましたが、安全方向のポカでしたので・・・

書込番号:25878869

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2274件Goodアンサー獲得:25件

2024/09/05 14:07(1年以上前)

実をいうと、わたくしもバックでマツダマークの上に微速でコツンとやりました
スポンジを挟んだような感じで、衝撃吸収形状なんだなと実感
当たった場所は、そこから上がでっぱってました

音はならなかったしブレーキもかからなかった
センサーの位置と凹凸の形状ですかね?

今回はデントリペア直しました
26,000円なり
丁寧に見ればわかりますが、パッと見には大丈夫

書込番号:25879149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2024/09/06 11:17(1年以上前)

切ったことはありません

書込番号:25880158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


zeppdogさん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:3件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度3

2024/09/06 11:23(1年以上前)

踏切内で遮断機が降りて、遮断機を障害物と判断して車が動けないと大変なことになりますよね。(マツダディーラーからは3回アクセルを踏めば制御が解除されて進めるようになると聞いたことがあります。)また、近所で軽自動車をわずか2pにくっつけて停めているお宅がありますが、センサーが効きすぎるとこういった芸当は出来なくなります。駐車場の大きさがギリギリだったりするとセンサーが反応して駐車場からはみ出してしまうなんて事になりかねません。

要はあくまで衝突軽減ブレーキですからコツコツぶつかってしまうのはどのメーカーでも聞きます。プリウスミサイルもあり得ないことになりますし、実際にトヨタも「止ります」とは絶対に言いません。そうは言ってもマツダの運転支援関連は他メーカーよりは劣っているのは間違いないような気がします。
スバルのアイサイトだけはディーラーも「止ります」と言いますし、知り合いのレボーグ乗りも3回くらい助かったと言います。レーンキープも腕でハンドル戻せないくらい強いそうです。安全装置のお薦めはスバルですかね。私も60の次の候補はスバルですよ。

書込番号:25880166

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2024/10/05 17:44(11ヶ月以上前)

お邪魔します!自分はマツダ車乗りでは無いですが現行エクストレイルに乗っています。自分も自宅車庫一台分で狭いですが、車庫入れ時に後方まだ余裕が有るだろって感じでもメチャクチャ自動ブレーキ掛かりますね。逆にイラッとする位 もしもを考えると安心なんですがね。日産車は軽も含めて安全系の装置はしっかりしてると思いますね。

書込番号:25915630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信17

お気に入りに追加

標準

車内共鳴音しませんか?

2024/07/26 19:48(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-60 2022年モデル

スレ主 bz123さん
クチコミ投稿数:8件

車内のノイズで困っています、どなたか同じ症状のかたいらっしゃいますか?
初期ロットのMHVに乗っていますが多分後方から段差や荒れた道で表現が難しいですがゴトゴトやドンドン意外にボンボンと言う音がします。例えるならサブウーファーの音に似てます。場所の特定が出来ない後方が全体的に共鳴している様な感じです 毎回同じ場所で鳴ります 自分でラゲッジルーム床面の制震材 ニードルフェルト 4輪タイヤハウス制震材 行いました リアの内張全て外しても音がしていましたが多少音が小さくなったかな?となり内張戻すとまた増幅した感じで音がします なので内張にもフェルト貼ったりしましたが変化ありませんでした。同じ様な症状で解決された方いらっしゃいましたら教えて頂きたいです。ちなみにリアサスは対策品ではありません。また、最近の試乗車で同じ道走りましたが同じ音がしましたが気になるほどではありませんでした。
ディーラーに相談しましたがわからないそうでとても困っています。

書込番号:25826220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:715件

2024/07/26 21:10(1年以上前)

>bz123さん
もしかしてFFでしょうか?

書込番号:25826307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 bz123さん
クチコミ投稿数:8件

2024/07/26 22:29(1年以上前)

返信ありがとうございます
AWDの4WDです

書込番号:25826401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mikkun_iさん
クチコミ投稿数:56件

2024/07/26 22:30(1年以上前)

バックドアストライカーは対策品に交換されてますか?

書込番号:25826403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 bz123さん
クチコミ投稿数:8件

2024/07/26 22:50(1年以上前)

ハイ交換してあります。

書込番号:25826431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mikkun_iさん
クチコミ投稿数:56件

2024/07/26 22:57(1年以上前)

そうですかーm(._.)m
新たな不具合ですかねー。

書込番号:25826438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:60件

2024/07/27 10:02(1年以上前)

>bz123さん
たぶん、スレ主様は、音に関して、比較的敏感な方なのでしょう
で、制震材を入れられたとのことなので、標準の仕様とは、振動モードが変わっているかもしれません
高周波成分が抑えられ、目立たなかった低周波成分が気になり出したのかもしれません

ちなみに、わたくしは、しょっちゅう窓開けているので・・・

書込番号:25826835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:14件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度5

2024/07/28 07:04(1年以上前)

私はALCを上げすぎ高周波音になやまされた経験がありますが、今はALCをオフにして快適ですが低周波音となるとALCの影響ではないと思われますが、因みにALCはオフにしてられますか。またスレ主さまのお車はボーズのでかいサブウーハーが付いてるタイプですか。

書込番号:25828003

ナイスクチコミ!1


スレ主 bz123さん
クチコミ投稿数:8件

2024/07/28 08:53(1年以上前)

>一気千里さん
>ねずみいてBさん
ありがとうございます

>ねずみいてBさん
そうですね制震材の貼り方等で別な部分が目立ってきてしまった感じですかね?少し剥がしながら様子見るのもアリかもしれませんね

>一気千里さん
高音はそう言う事もあるのですね参考になります BOSE入ってます ウーファーと同じ周波数の音がしていたので外しましたがダメでした リアまる裸にして乗りましたが音がしていました

書込番号:25828100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 bz123さん
クチコミ投稿数:8件

2024/07/28 09:03(1年以上前)

皆さますみません重要な部分が説明から抜けていました
鳴るのは段差でショックがあった時です よく出るのは20キロ位で道路の継ぎ目や荒れた亀甲みたいになっている道です スピードを上げるとほぼ聞こえなくなります
まさに家の前がそんな感じなので毎日出る度に悩まされてます…

書込番号:25828109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:14件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度5

2024/07/28 20:40(1年以上前)

もともとcx60のサスの騒音はだれもが認める相当な物ですが私の場合1万qほど乗って十分許容範囲になりました。さらにラゲッジトランクカバー外し建材用の1b×10b、三千円ちょっとのとても重たい格安遮音剤を敷き詰め、更にその上に同面積六千円ほどの吸音材を敷き詰め、さらに戻したラゲッジトランクカバー上にも同様の事を施し、各床面にも同様に施工し、かなり効果があったかなと自負しています。デットニングと呼ぶにはお恥ずかしいですが。
参考には成らないかとも思いますが、少しでも改善すると良いですね。

書込番号:25828995

ナイスクチコミ!0


スレ主 bz123さん
クチコミ投稿数:8件

2024/07/28 22:20(1年以上前)

>一気千里さん
返信ありがとうございます
なるほど建材用ですね ホームセンターにありますか?ちょっとのぞいて見たいと思います。

書込番号:25829139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:60件

2024/07/29 08:59(1年以上前)

>bz123さん
追加のご説明、ありがとうございます

なんとなくですが、リアサスを対策品に変えられることをお勧めします
わたしは、乗り心地はもちろんですが、音も変わったと感じました

まぁ、音振とかいうくらいですから、線引きは無いようなものでしょう
ちなみに、わたしの感じでは、良い方向に変わりましたよ
極端に言えば、ガン って音が、 ダン って感じに変わるような・・・
詳細は知りませんが、なんかバンプストッパーでも変わったのかのような・・・

そこから先は、他スレの、ネオチューンなんかもいいかもしれません
動きが滑らかになると、音も良くなる傾向があると思います

>一気千里さん
いいですね
そういえば、わたくしは、リア荷室に段ボールやらプチプチがほったらかしです
ただの無精ですが、ちょっとした吸音効果も・・・と言い訳

書込番号:25829589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:14件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度5

2024/07/29 12:54(1年以上前)

>ねずみいてBさん
施工したといってもまあ遮音シートは1b×10b、4千円程度と安いですしかなりな量なので形状にざっくり合わせ、ハサミでカットして敷いただけです。遮音シートはとにかく重いので格闘状態でした。吸音材は50p×5b、三千円程度とちょっと高いです。遮音シートには裏表があり間違えると逆効果でした。吸音材には剥離紙が貼ってありこれをはがすとベタベタとんでもないことになる代物でしたので、剥離紙ははがさずそのまま残してハサミでカットし、遮音シートの上に置いただけです。総額二万円ほどア○○ンに払っちゃいました。前席、後席の床にも施し、自分的には多少の効果を感じました。ご参考までに。

書込番号:25829844

ナイスクチコミ!0


スレ主 bz123さん
クチコミ投稿数:8件

2024/07/29 17:18(1年以上前)

>ねずみいてBさん
ありがとうございます
足回り早速お願いしました 自分は乗り心地は余り気にしてなかったので交換後回しにしてましたがまさか音関係で交換するとは思わなかったかです。これで治ってくれれば嬉しいです。
>一気千里さん
ありがとうございます
自分は柔らかいフェルト足元に引いただけでも苦戦しました内装のマット硬いですよね?最近の車はこんな感じなんでしょうか?あの中に硬い素材入れるのはかなり気合いが必要ですね

書込番号:25830148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


5ebkenさん
クチコミ投稿数:28件 CX-60 2022年モデルの満足度5

2024/07/29 19:31(1年以上前)

自分の場合、フロントサスが原因でした。
ギャップ通過時に右後ろからガタガタ音がしてて、
ディーラーで何回か見てもらった所、右前のアッパーマウントの対策で消えました。
メーカーに情報あるみたいですよ。

対策はゴムシートを挟む事でした。
サスの隙間が狭い個体がありギャップで干渉して異音が出るらしいです。
ずっとリアだと思って色々変えてくれたんですが、まさかのフロントでした。

自分も初期MHVです。

書込番号:25830321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:14件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度5

2024/07/29 23:03(1年以上前)

>bz123さん
上手く説明できないですみません。そんなに難しいことはしていません。前席と後席は私の場合カーペットは一番安いオールウエザーを購入したので、それをはずして型どりして固定フックあたりは適当にあなあけし、遮音シートと吸音材を重ね、その上にオールウエザーマットを戻しただけですので、遮音シートの重さにはちょっと苦戦しましたが、それ以外は年寄りの暇つぶし的でハサミ一丁で、楽しかったです。ですので専門のデットニング業者に依頼すれば費用はそれなりでしょうが、かなりの効果が予感されます。とは言えスレ主様の症状はかなり深刻に感じますので、一度マツダ担当者を同乗させ、同条件で走行し、見解提示を求めても良いのではないでしょうか。

書込番号:25830625

ナイスクチコミ!0


スレ主 bz123さん
クチコミ投稿数:8件

2024/07/30 06:31(1年以上前)

>5ebkenさん
ありがとうございます
フロントは先日対策してもらい効果なしでした 私もなんか足回りのナット等緩みあるんじゃ無いかなと思う位です リアのみ疑うのでは無くアンダーカバーや遮熱板?等も影響してるかもですね
>一気千里さん
何度も返答感謝しています
ディーラーには試乗してもらいましたが原因が分からないそうで事案も今の所無いそうです一応メーカーには伝えると言う形になっているそうです こちらが最後の砦で色々やってダメなら中古のcx5考えています…下取りが悪いので…

書込番号:25830836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ306

返信59

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 左側サスペンション辺りからの異音

2023/01/11 08:05(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-60 2022年モデル

クチコミ投稿数:36件

【質問内容、その他コメント】
XDエクスクルーシブスポーツを昨年11月末に納車されて現在通勤をメインに使用していますが、当初よりマンホールや横断溝など、段差を通過する際に左側サスペンション辺りからコトコト、コトコトと異音が発生します。その異音も気温が低い時に発生する感じで、日中気温が上昇すると鳴らなくなる不思議な現象です。
ディーラーに現状を伝え異音も確認してもらいましたが、サスペンションに異常は無さそうとの事で別の原因も探ってもらったものの、原因が分からないとメカニックも悩んでいました。
メーカーに問い合わせたそうですが、他にそのような事例報告は無いという事だそうです。
とりあえずサスペンションの交換をしてみますかとの提案だったのですが、原因が分からない状態で車をイジられることに抵抗があったので現在はそのまま使用しています。
あたりが悪かったのかと諦め状態ですが、同じCX60を購入された方で、このような症状は発生していないかお聞かせいただけたらと思います。
また同じ症状の方がいらっしゃいましたら、どのような対応をされたのかも教えていただきたいです。

書込番号:25092211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


返信する

この間に39件の返信があります。


クチコミ投稿数:12件

2023/01/30 16:49(1年以上前)

スレ主様の気にされているコトコト音と、何名の方言われているギギギ音の出所って同じなのでしょうか?
同じ所から異なる音が発している、てな感じですかね。それとも別々の所からの発生なんでしょうかね。

書込番号:25119876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:15件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度4

2023/01/30 17:14(1年以上前)

音の表現て人それぞれで全然違いますよね。(笑)
私もメンテナンスの仕事してますが、お客様から言われる異音の表現が自分の認識と違い苦労する事がたまにあります。

さて、過去に「私のは音がしない!コトンぐらい!!」と偉そうに啖呵を切っておりました。



最近、左右フロントの音が酷くなってきました。
ハンドル切って段差越えたり、坂道に入ると大体鳴りますね。
「ギコギコ」「ギュコギュコ」と言います。
リアは全然ですが。

暗中模索であっちこっち部品交換されたりイジられるのも嫌なのでメーカーの公式見解を待ちたい気持ちです。

書込番号:25119912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:36件

2023/02/03 19:48(1年以上前)

>まあええがなさん
音の表現としては違う音のような感じですね。僕のはハンドルを切ったときに鳴る音とは違うので。兎に角改善の必要なサスペンションではあると感じます。

書込番号:25125585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2023/02/06 18:40(1年以上前)

自分のCX60も全く同じ症状で悩んでいたのですが、他の方も投稿していましたがヒデぽんさんの動画(タイトルが裏コマンド)で紹介されている動画をディーラーのメカニックさんに直接見せて対応してもらいました。結果はウソの様に音が消え快適です。まあ改善部品が出るまでの一時的なものかもしれませんが、今のところ大丈夫です。

書込番号:25130175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2023/02/07 15:27(1年以上前)

えーと、YouTube的にはギギギ音の発生場所はロアアームブッシュ辺りでシリコンスプレーで対応って事かな。
しかし、スレ主様のコトコト音は別物で今の所「撃つ手無し」って事ですかね?

書込番号:25131459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:36件

2023/02/08 07:36(1年以上前)

>tantankonitanさん
異音発生とはお気持ちお察しいたします。
音はギコギコ音なんですね。
私はハンドルを多めに切ったときにギィギーって鳴るようにもなってきました。
そして相変わらず段差でのコトコトも消えません。
簡易的な対策が有るようですが根本的な解決策を早く行ってもらいたいものです。

書込番号:25132494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2023/02/08 07:39(1年以上前)

>しんぞう60さん
音はギコギコ的な感じでしょうか?
YouTubeでの対策効果ありなら試してみます!

書込番号:25132499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2023/02/08 07:42(1年以上前)

>まあええがなさん
わたし的には別物のような感じがしてます。
打つ手なしというかもう半分諦めモードです。
新物に飛びついてしまった事を悔やんでおります。

書込番号:25132503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2023/02/08 11:35(1年以上前)

俺のCX60も依然としてコトコト異音発生中〜。投稿の多いギギギ音も鳴ってるような。
更に内装各所から擦れてるような音も発生してきて車内はまるで雑音の演奏会で困ったもんです。

先日担当に今月中旬に動き有りそうと言われましたが、それが異音に直結するかは不明と言う事。
とりあえずその後の回答を待って、改善されないようならサヨナラしようと思ってます。

書込番号:25132758

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:36件

2023/02/10 22:14(1年以上前)

>カニのコロッケさん
相当に悩まれているようですね。私は室内の異音は今は感じませんが徐々に出現すると考えると怖いです。どうか改善されて、手放されるような事は無いことを願います。

書込番号:25137107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


jxp0307さん
クチコミ投稿数:1件

2023/02/12 07:50(1年以上前)

私も、cx-60を昨年10月に新車で購入したのですが、車が冷え切ってる時に、右折時、ハンドルを左に思いっきり切って、ゆっくり走ったら、左の前輪部分から、ぐぐぐーみたいな異音が鳴ります。毎回鳴ります。

営業に言っても、メーカー側で改善策が無いみたいです。で終わります。マツダはまだまだ高級車は売れないなー

書込番号:25139080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:36件

2023/02/17 21:05(1年以上前)

>jxp0307さん
改善策が現状無いにせよ、何とか誠意を尽くしてほしいですよね。
今後展開あれば教えてください。

書込番号:25147159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度3

2023/02/19 05:36(1年以上前)

cx-60乗りです。
異音治りましたよ、フロントロアアームの付け根とリヤのスタビライザーのブッシュにシリコンスプレー挿したら完全に消えました。

書込番号:25149090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2023/03/22 15:49(1年以上前)

>コペルニクス兎さん
スレが止まってから1ヶ月が経ちましたが、その後コトコト音の件は進展しましたでしょうか?
他の方にはコトコト音は出ておらず、コペルニクス兎さんだけなのかな?

書込番号:25190921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件

2023/03/24 06:48(1年以上前)

>アクティブDさん
久しぶりの拝見で、コメントありがとうございます。
スプレーを塗布で消えるそうですね。ですが根本的な解決が待たれますね。

書込番号:25192845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件

2023/03/24 06:55(1年以上前)

>まあええがなさん
その後も変わらずです(T_T)
当購入店でも他に2件程同案件の問い合わせ有るようですが解決にはいたってません。
というかもう諦めてます💧
皆様におかれましては良いCX-60カーライフをお楽しみいただきたいです!

書込番号:25192848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2023/03/29 20:23(1年以上前)

>コペルニクス兎さん
こんばんは
2月末納車のXD Lパケ4WDで全く同じ段差通過時のコトコト音の発生しています。
Dへ持って行って音の確認をさせたところ、同様な車両がもう一台あり4月上旬に
リヤショックの交換を行ってみるそうです。よければ自分の車も実施してもらう
予定です。ご参考に・・・・

書込番号:25200751

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2023/04/03 07:16(1年以上前)

左後ろサスあたりからのコトコト音、昨年の納車直後から継続して発生してます。良くなったり悪くなったりしない、ある意味対処するには性質の良い不具合です。気温との関係は私の場合無さそうです。ディーラーには数回入庫しましたが改善しませんでした。もう一度預けて対策の仕切り直しです。足が固いだけならともかく、悪路では後ろにパーカッション乗せてるような状態に辟易してます。全部の車に出るわけではないとのことで、ディーラーも仕様とは言えずに苦労してるようです。新車の一番楽しい時期に鬱になりますね。こんな調子で世界中にシリーズ展開して大丈夫なのかな。

書込番号:25207000

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1件

2023/04/12 20:31(1年以上前)

私も段差を超える度にコトコト音が鳴る症状が出ておりました。
原因が分からないままでしたがとあるサイトでリアゲートから音が鳴ってると書いてありました。
実際自分の車で内側から閉まってる状態でリアゲートを上下に揺さぶったところコトコト音がしました。
それをマツダの整備の方に伝え、リアゲートのストライカーを調整しもらいました。
その後試乗したら音がなくなり快適になりました!
同じコトコト音かは分かりませんがぜひ1度リアゲートを確認してみてください。

書込番号:25219302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1件

2024/07/30 00:13(1年以上前)

この異音直りましたか?
私のエクスシブスポーツは 左スタビ付け根からの異音で スタビを対策品に変更してもらったのですが 異音が治らず 現在 本社から異音の解析を行うことができる機材を送ってもらい 音の解析をしてもらってます
スタバを外した状態だと音がしないことから 原因は多分そこからだと思います スタバの発生と分かったのも 集音装置を音が発生している辺りに何箇所も装着して見つけております
全てマツダディーラーでやってもらってますので ぜひ相談してみるといいかと思います
異音の解析は今週中には解答があると言ってましたので また報告させて頂きます

書込番号:25830704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ドラレコについて

2024/07/18 00:17(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-60 2022年モデル

スレ主 ねこPANさん
クチコミ投稿数:46件

試乗車上がりを納車待ちです。
ドラレコですが、現在、VIOFOのA229を付けてます。
それをcx60に付けようと思ってるのですが、
ネットに、電波干渉でセーフモードになるようなことを見かけたので、質問しました。
また、タイヤ交換のときにパンタジャッキで一輪だけ持ち上げるとセーフモードになるとかも見かけました。
ドラレコは、選ばないといけないでしょうか?

書込番号:25815383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2274件Goodアンサー獲得:25件

2024/07/18 06:31(1年以上前)

買った時に、ユピテルのを、ディーラーに裏配線してもらいました
テキトーに選んだ外品です

前はバックミラーの左、後ろは真ん中の上
何の問題もありません

ちなみにセーフモードとは?エンジン出力が制御され前にトロトロの状態の意味で仰ってます?

書込番号:25815528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:60件

2024/07/18 08:56(1年以上前)

>ねこPANさん
電波干渉でセーフモードになるというのは、噂レベルでしょう
少なくとも、機器が日本の技適を通っていれば、いいでしょう
また、電波干渉以外では、接続や電源の話がありますが、シガーソケットなら、いいでしょう

セーフモードの話ではありませんが、リアガラスは、ラジオアンテナがあり、ドラレコ付けると受信感度が若干低下します
わたしは自分で付けたので、最初心配しましたが、純正オプションにも、同様の注記がありました
普段ラジオも聴くので、確かにちょっと実害ありますが、まぁ安心しました

ジャッキアップの噂について、わたしは何回か自分でタイヤ変えましたが、何もありませんね

まぁ、取説に書かれている注意を守って、変なことしなければ、いいんじゃないでしょうか

たとえば、ODB2に、何か差すとか、運転席側のUSBに、スマホかUSBメモリ以外の物を差すとかしなければ・・・

書込番号:25815634

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ねこPANさん
クチコミ投稿数:46件

2024/07/19 00:36(1年以上前)

>ホントの事が知りたいでござるさん
私が思ってるセーフモードは、それも含めて先進機能が使えなくなるや、車自体が動かなくなってしまうことです。

書込番号:25816721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ねこPANさん
クチコミ投稿数:46件

2024/07/19 00:37(1年以上前)

>ねずみいてBさん
そうなのですね。
いろんな噂があるので、気になってしまいます…

書込番号:25816723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

パノラマルームのところから水の侵入

2024/05/21 20:32(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-60 2022年モデル

クチコミ投稿数:31件

本日、大雨が降っていて、サングラスホルダーの付近からアームレストに水滴がたれました。

サングラスホルダー付近を触ってみると、運転席側とルームミラー付近が湿っていて、ティッシュを押し当てるとしっとりと濡れてしまいます。

パノラマルーフと天井内張りの隙間を覗き込むと、水の流れてたような跡があり、運転席側の端のほうには水滴のようなものがありました。

ただ、、大雨だったので急いで傘を助手席に置くときに、水が
飛び散ってサングラスホルダーにかかり、濡れてしまった線も考えましたが、スキマの水ジミを見ると、ひょっとしたら雨漏りの可能性が高いと考えております。

明日、販売店に問い合わせてみますが、これまでに雨漏りした方いらっしゃいますか?

書込番号:25743236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4007件Goodアンサー獲得:120件

2024/05/21 21:43(1年以上前)

仲間探し

書込番号:25743299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:31件

2024/05/21 23:06(1年以上前)

同様事案があれば参考にさせてもらいたいと思って質問させてもらいました。

特にそのようなことがなければ、雨漏りなんて見当違いなのかもしれませんし、個体差なのかもしれません。

こちらには、情報がないので、みなさまに教えていただけたらと思っています。

仲間探し。。。
いっぱいいたら、それはそれで問題で困りますけどね。

書込番号:25743396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:9952件Goodアンサー獲得:1397件

2024/05/22 02:15(1年以上前)

>ごはん55さん  『パノラマルーム』

標題を見てびっくりしました。
いわゆるサンルーフ・ムーンルーフですよね。

建付けが悪くなったり排水路が詰まったりすれば当然雨漏りします。
ガラス回りのモールも含め、ときどきチェックしてくださいね。
『開閉ボタン』以外は触らないのが良いと思います。

書込番号:25743528

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2024/05/22 23:37(1年以上前)

>funaさんさん
ルームになってますね。

間違っていることに気付いたのときには、時すでに遅し。


雨漏りに関しては、そんなにないのでしょうね。
なら、ある意味よかったです。

今日の大雨では、雨漏りしませんでした。
しばらく様子を見ることにします。

返信してくださった方、ありがとうございます。

書込番号:25744572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


zeppdogさん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:3件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度3

2024/05/23 07:13(1年以上前)

昔、ボンゴフレンデイという車がありました。このネーミングにしておけば良かった〜

書込番号:25744773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:60件

2024/05/23 09:43(1年以上前)

>ごはん55さん
パノラマルームは・・・
鈴鹿サーキット〜♪
(ほじくり返して、すみません)

わたしも今回、悩んだ挙句、パノラマルーフ付けました
付けた以上は、リスクが増えますよね
まぁそれはどんなメーカーや車種でも同じ
でも、リスク以上に得るものは、ありますよね

>zeppdogさん
昔、乗ってました
良かったですよ
ミッドシップ四駆で・・・
マツダ開発の虫谷さんがCX-60でやりたかったという後輪リジットサスで・・・
RX-7開発チームが仕上げたという前後異サイズのタイヤまで使った足回りで・・・
願わくば、あのまま右もスライドドア付けて、3.3Dに8ATが乗れば・・・

それか、CX-80をプレマシーみたいにスライドドアやカラクリシートにして、そしてパノラマルーム・・・いやオートフリートップを付けてくれれば・・・

書込番号:25744915

ナイスクチコミ!3


yama_oneさん
クチコミ投稿数:1件

2024/06/23 10:17(1年以上前)

22年製のエクスポ、サンルーフ付きに乗っていましたが、盛大に雨漏りした経験があります。

大雨が降った次の日に助手席の足元周辺のみが、水浸しになっていました。(フロアマットが丸2日以上乾かないくらいに)

ディーラーに持っていき修理してもらいましたが、組立が不適切な個体があるようで、ルーフドレンが上手く機能していなかったようです。ディーラーでは、少し前下がりで駐車していると発生する可能性があると言われましたが、自宅駐車場は平坦なので、この点はハテナでした。

スレ主さんの症状とは違いますが、参考に書き込みさしてもらいました。
他に同様の症状の方も見たことがないので。

ちなみに私はこれが決定打の一つになり売却しました。

書込番号:25783667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

標準

MGプレミアム

2024/05/11 18:14(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-60 2022年モデル

クチコミ投稿数:68件

MGプレミアムコーティングをオプション追加し、納車後1年が経過しました。
青空駐車なので、ボディーを痛めてるのはわかるのですが、ボンネット・天井部分が極めて撥水効果がなくなってしまいました。(ドア部分は撥水あり)メンテナンスシャンプーを使用し、メンテナンスコート剤も使用しましたが、いまいち効果が出ません。1年点検時にMGプレミアムコーティングのメンテナンスをして頂けたと思うのですが、全く撥水や艶の復活もないような状態でした。ディーラーでのメンテナンスはそのようなものなのでしょうか?ディーラーで対処はして頂けないのでしょうか?
また、天井・ボンネット一面シミ取り剤をしてから、メンテナンスコート剤を塗るのはありなのでしょうか?
ご教授願います。

書込番号:25731569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3345件Goodアンサー獲得:360件

2024/05/11 19:29(1年以上前)

コーティングは日頃のお手入れ次第で、持ちも変わって来ますからね。

>シミ取り剤をしてから
下手なケミカル剤でお手入れすると、コーティング層ごと取り除いてしまいますしね。
年1回の点検、メンテナンスを受けて、撥水性が弱いと
伝えたらと思います。

MG-5コーティングを施して、あと1ヶ月で5年経ちます。
流石には撥水力は衰えてますので、コーティングし直そうと
丁寧な洗車をしたら、あれっ_? まだ撥水している。
って感じですかね。
5年経過の割にはツヤ感もあります。
個人的には、施工直後よりも撥水力を高めたいのでコーティングし直す予定です。

書込番号:25731643

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:507件Goodアンサー獲得:53件

2024/05/11 20:36(1年以上前)

MGプレミアムコーティングにはグレードがあります。
一番高いタイプなら年1回のメンテナンスを5年間デイラーで行えます。
安いタイプなら定期メンテナンスは自分で行う必用あります。
コーティングは毎年定期メンテナンスを行わないと効果が無くなつていきます。
https://www.mazda.co.jp/purchase/carlife-care/coating/body/

書込番号:25731718

ナイスクチコミ!2


Pontataさん
クチコミ投稿数:3910件Goodアンサー獲得:48件

2024/05/12 19:29(1年以上前)

>◎まるさん◎さん
コーティング自体の耐久性は残っていても、表面に付着物が残ってしまうと、付着物に水が残るので、撥水性が弱くなったように感じます。

なので、現在、マツダで行われているメンテは、以下の内容のようです。
>マツダ独自のサービスとしてボディコーティングには1年に1回のメンテナンスサービスが付帯されています。(MG-PREMIUM1除く)

専用メンテナンス剤を用いた洗車作業と、コーティング面の状態を点検します。
---引用終わり---

ざっくり言えば、表面の洗浄ですね。

個人的には、年1メンテは有償だけど、表層塗り替えになるキーパーの方が好きです。(特に不精者の私みたいな人には)

書込番号:25732949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:14件

2024/05/21 21:16(1年以上前)

コーティングは高いからメンテナンスが少なくて済むというものではないですね。とにかくマメにメンテ剤使って洗車して撥水や艶を維持できます。
最低限月イチはフルメンテしないとですね。ボディーカラーとどこまで求めるかですけど。

書込番号:25743273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:632件Goodアンサー獲得:31件

2024/06/18 00:57(1年以上前)

ディーラーのメンテにご不満の様子ですが・・・
サポートに書かれているとおり、指定されているユーザー側のメンテを完璧に
やっていて、かつ、明らかに光沢がなくなっているのであればディーラーに
再コーティングを申し出られれば良いかと思います。

そうでなければ、現状が普通だと思わないといけないと思います。

それよりも、青空駐車場なのに撥水性コーティングをかけていることの方が私には
不思議でなりません。

雨上がり後すぐに拭き上げできないと、水滴がレンズになって塗装面を痛めてしまいます。

書込番号:25776811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CX-60 2022年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-60 2022年モデルを新規書き込みCX-60 2022年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-60 2022年モデル
マツダ

CX-60 2022年モデル

新車価格:326〜646万円

中古車価格:222〜588万円

CX-60 2022年モデルをお気に入り製品に追加する <259

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-60の中古車 (1,002物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-60の中古車 (1,002物件)