マツダ CX-60 2022年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > CX-60 2022年モデル

CX-60 2022年モデル のクチコミ掲示板

(4804件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:CX-60 2022年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全143スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-60 2022年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-60 2022年モデルを新規書き込みCX-60 2022年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > CX-60 2022年モデル

スレ主 値引隊さん
クチコミ投稿数:93件

MAZDA3からの乗り換えを予定しております。
MAZDA3の純正ホイールをワンセット所有しておりますが、CX60に使えるでしょうか?スタッドレス用に使えればと思っております。

実際に試された方やタイヤホイール交換に詳しい方、ご教示お願いします。

書込番号:25060619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2022/12/19 21:20(1年以上前)

ホイール前提で乗り換えるわけではないですよね?
乗り換えてから装着してみて確認するではダメなのでしょうか?

書込番号:25060647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2022/12/19 21:33(1年以上前)

純正18インチが7.5J+45だから使えると思うけど。

書込番号:25060667

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9952件Goodアンサー獲得:1397件

2022/12/20 03:45(1年以上前)

>値引隊さん

ブリザック DMV3で見ると
サイズ          外径 標準リム幅   タイヤ幅  適用リム幅
235/60R18 107Q XL  736     7       240     6½〜8½

で、だいじょうぶです。
https://tire.bridgestone.co.jp/blizzak/dm-v3/size.html#secTitle
https://kakaku.com/car_goods/studless-tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=18&pdf_Spec202=235&pdf_Spec203=60&pdf_Spec303=6.5-7.5

書込番号:25060996

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9952件Goodアンサー獲得:1397件

2022/12/20 03:53(1年以上前)

文字化けしました。ここでは1/2という記号は使えないようです。

6½〜8½→6.5〜8.5に読みかえてください。

書込番号:25060999

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2022/12/20 07:36(1年以上前)

純正ホイールはハブ径が違うので入りません。

書込番号:25061086 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:6件

2022/12/20 10:46(1年以上前)

>値引隊さん

乗ってないし試したわけではないですが、何かで見た記憶で18インチだとバックプレート?に当たるホイールがあるみたいです。
なので試してみないとわからないかもしれませんね。
間違っていたらすみません。

書込番号:25061295

ナイスクチコミ!1


スレ主 値引隊さん
クチコミ投稿数:93件

2022/12/20 20:23(1年以上前)

各位

回答ありがとうございます。
皆様の回答全て読まさしていただきました。

MAZDAディーラーに確認をしたところ、CX60のホイールは車重に耐える為、ハブ周りを補強して形状が異なるとのこと。(当方、現認はしておらず詳細は不明)

推奨はできなく、5年保証対象外とのこと。

MAZDA3のホイールを処分して、おとなしく純正オプションのホイールを購入します。

書込番号:25061974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


60khさん
クチコミ投稿数:1件

2023/02/13 17:47(1年以上前)

今更ですがご参考までに。
XDに、CX-30の純正ホイールをスタッドレス用に使っています。
納車時にディーラーに持ち込んで、装着してもらってからの納車でしたが、
取り付けも問題なく今も快調に乗っています。

ただ、ホイールの耐荷重が690kgなので、電動モデルではやめておいた方がいいかもしれません。

書込番号:25141530

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ30

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 cx-60納期

2023/01/31 00:23(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-60 2022年モデル

スレ主 41さいさん
クチコミ投稿数:4件

教えてください。
cx-60プレスポについてですが、今納車されてる方はいつ頃契約したのでしょうか?
自分は9月27日に契約したのですが、全く連絡がありません。
地域、ディーラーにもよると思いますが参考程度に知りたいです。
よろしくお願いします!

書込番号:25120531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:7件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度5

2023/01/31 02:10(1年以上前)

9月18日契約2月3日納車
当方の営業マンは逐一状況を連絡してくれました。

書込番号:25120583 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2023/01/31 06:27(1年以上前)

プレスポ 8月末契約 2月上旬納車予定です。

書込番号:25120654

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2274件Goodアンサー獲得:25件

2023/01/31 06:53(1年以上前)

9月か10月か忘れたけど,生産されてナンバーつきました
納車にはあと2週間かかるみたい
XDのLパケ

書込番号:25120668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:45件

2023/01/31 09:19(1年以上前)

プレスポ 
10月上旬 契約
1月中旬頃 生産開始
2月上旬予定 ディーラー入庫
2月中旬予定 納車(まだ確定はしてません) 

逐一、ディーラーよりご連絡頂いてます。

書込番号:25120806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 41さいさん
クチコミ投稿数:4件

2023/01/31 09:30(1年以上前)

返信ありがとうございます。
参考になりました。
こちらからも連絡したんですが、「見通しがたってない」の返答でして。
2月上旬ならあと少しですね!

書込番号:25120822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 41さいさん
クチコミ投稿数:4件

2023/01/31 09:32(1年以上前)

返信ありがとうございます。
8月の方がまだ納車待ちしてるんですか。
待ち遠しいですね。

書込番号:25120825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 41さいさん
クチコミ投稿数:4件

2023/01/31 09:35(1年以上前)

返信ありがとうございます。
10月契約で見通しがたってるなんて。
羨ましいです。

書込番号:25120830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度4

2023/01/31 10:47(1年以上前)

プレスポはかなり遅いみたいですね。。私は10月初旬契約でまだ未定です。元々1月生産枠と言われていましたが、9月契約分も遅れているようなので、おそらく2月生産枠、3月納車かなと思ってます。早かった方羨ましいです!

書込番号:25120925 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度4

2023/01/31 21:25(1年以上前)

>41さいさん

私は8月初旬にPHEVのプレスポを契約したのですが、
先週にディーラーから「2月下旬の生産枠になる」と連絡が来ました。
しかし、補助金の兼ね合いで空白期間になりそうなので、場合によったら
4月まで登録を待たないといけないかもしれません(´;ω;`)

書込番号:25121715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:10件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度4

2023/02/01 17:44(1年以上前)

>じみふじさん

令和4年は2月19日登録からが対象になってるので、令和5年も同じではと予想されますが、
4月登録というのは補助金対象が確定しないと怖いという事でしょうか?

書込番号:25122745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度4

2023/02/02 08:40(1年以上前)

>ブレえもんさん

令和4年度の補正予算が2/17まで登録対象で、
それ以降の扱いがまだ決まっていないため、
仮に前年と同条件になるとしても現時点では確実なことは
言えないので、最悪の状況を想定すると…ということらしいです。
ディーラー担当の方(店長さんです)は、情報が分かり次第
すぐに連絡をくれると言ってくれています。

書込番号:25123481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:10件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度4

2023/02/02 09:56(1年以上前)

なるほど。
まだ次のcev補助金の詳細が未確定だからということですね。
前年と同じなら50万の話なのでディーラーも確実なことでないと言えないということですね。
返信ありがとうございました。

書込番号:25123558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度4

2023/02/05 14:13(1年以上前)

>ブレえもんさん

補助金の件ですが、令和4年度の補正予算の申込期限が
3月末まで延長されることになったようで、補助金の件は
心配なくなりました!

ですが、別途頼んでいるAutoExeのエアロの一部の
納期が延びているようで、結局納車は3月末ごろか
下手したらやはり4月になりそうです…。
ちなみに納期が延びているのはリアアンダーガーニッシュと
リアルーフスポイラーだそうです。

書込番号:25128117

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:10件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度4

2023/02/08 11:32(1年以上前)

>じみふじさん

情報ありがとうございます。
補助金ですが、令和5年の支給額が3月中旬に発表とありましたので
それまで待って貰える値段が良い方で登録するもありですね。

書込番号:25132753

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

自動車 > マツダ > CX-60 2022年モデル

スレ主 au_gold2さん
クチコミ投稿数:12件

XDエクスポ ロジウムホワイトが納車されて2週間程経ちました。
個体差なのか、そういう仕様なのか不明なので質問させて頂きました。

リヤバンパーの超音波センサー丸い部分の色味が若干ライトグレーっぽい色味で、
晴天下でバンパー本体部と比較すると気になったので、
皆様の個体はどうなのか投稿させていただきました。

よければコメント頂けると幸いです。
よろしくお願い致します。

書込番号:25127145

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4007件Goodアンサー獲得:120件

2023/02/04 21:33(1年以上前)

半導体不足のため色違いですがある色の中から似た感じの色の物を付けております。とか、色の配合に失敗しました。
とかだったら笑えるけど、そんなことはあり得ない。

ボディと部品は別に塗装するだろうし、プラパーツなら形成する時に着色して作ってる場合もあるのでボディの色と誤差は出ると思うけど。

書込番号:25127192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1107件Goodアンサー獲得:168件

2023/02/05 00:01(1年以上前)

>au_gold2さん

そもそもメタリック色でセンサーを塗装すると、
アルミフレークが影響するので、
機器に塗装するとしたらソリッド塗装しかされていないと思います。

書込番号:25127373

ナイスクチコミ!1


1701Fさん
クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:73件

2023/02/05 11:04(1年以上前)

>au_gold2さん
KEURONさんはじめ、皆さんが言われているように
(従来からある)丸い型の超音波センサーの表面は塗装してないというか、できないんです。
最初は黒一色でしたが、今では成形樹脂の色を変えた数色は用意されていると思いますが、
それでも多少の色ずれは仕方ないですね。
 ちなみにネット上では塗っている人があちこちにいると思いますが
感度特性が変わるのでセンサとして使いたいなら塗ってはダメです。

書込番号:25127821

ナイスクチコミ!2


スレ主 au_gold2さん
クチコミ投稿数:12件

2023/02/05 12:19(1年以上前)

>待ジャパンさん
他社の白系の色と比較したら、
色ズレが気になったので…
そういう物として認識します。

>1701Fさん
>KEURONさん
そもそもセンサー部は塗装されてないのですね。
匠塗りが故、着色樹脂の色合わせが難しいと推測してます。

書込番号:25127966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9952件Goodアンサー獲得:1397件

2023/02/05 14:10(1年以上前)

>au_gold2さん

どのメーカーでもソナーセンサーの色って4〜5色くらいしかないのでは?
我が家のスバルXVは車体色カーキグレイに対して、センサーは黒です。
慣れれば見えなくなります。そんなものでは?

書込番号:25128109

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ60

返信6

お気に入りに追加

標準

エンジンシステム異常

2022/12/19 19:37(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-60 2022年モデル

スレ主 wizard08さん
クチコミ投稿数:2件

1566kmで突然エラー発生しメータ部及びiphoneのアプリにはエンジンシステムが異常です。
エンジン出力を制限します。
マツダ販売店で点検を受けてください。のメッセージ

エンジンは異常振動し30Kぐらいしか出なくなりマツダに持ち込み点検の結果診断機のエラー履歴はインジェクター不具合との事でしたが
リセットのみでは改善なく不具合の情報がまだメーカーでも解らないためしばらく預けてほしいとの回答で年内は台車生活となりました。

似たような不具合発生したユーザー等意見を頂きたいです。
フルノーマルの状態でOBDやUSB等触ったこともありません。
また、エンジンリコールの対象ではないとの事でした。
宜しくお願い致します。

書込番号:25060488

ナイスクチコミ!23


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2022/12/19 20:12(1年以上前)

このカテゴリーの1つ前の書き込みも同じネタですね。

〉エンジンチェックランプ、ハイブリッドシステム異常

あちらのスレに訪問し仲良くしてきてください。

書込番号:25060532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9952件Goodアンサー獲得:1397件

2022/12/19 20:16(1年以上前)

>wizard08さん

インジェクションエラーでエンジントラブルですが、11月14日のリコールは関係ないでしょう。
ディーラーで分からないということはトラブル例がないということですので、ここで効いても現れないと思いますが。
インジェクション1個が悪いのかシステムが悪いのか調査するために車を預かったのだと思います。
台車があるようなので、それで仕事を頑張りながら修理完了を待ってみては?

書込番号:25060535

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2022/12/19 21:19(1年以上前)

wizard08 さん
エクスポ納車待ちの者です。
Twitterに似たような症状の投稿がありました。
同じ現象かは分かりませんが何かの参考になればと思い書き込みします。
i-stopからエンジン再始動せず、それに対しメーカーから回答があったようです。
原因はイグニッションボタンでエンジンオフ後、7秒以内に再始動させる事が原因との事。
現在対策を検討中との事で、エンジンオフ後は10秒以上待ってから再始動すればこのような現象は防げるとの事でした。

書込番号:25060646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6件

2023/01/24 11:54(1年以上前)

MyMazdaの受信トレイ→安心と安全

昨年11月初旬納車のプレミアムスポーツですが、昨日まったく同じ事象に見舞われました。
まだ納車から500km程度しか走行していませんが、昨日一般道を25km、1時間ほど
走行した段階で急に同じ3つ(エンジンシステム、DSC、i-ACTIVSENSE)の警告表示が出て、
異常な振動が発生し速度が出なくなりました。
ディーラーに問い合わせたところ、インジェクション関連のエラーコードが確認されたとのことで
レッカーによりディーラー入庫となりました。
本日ディーラー定休日のため、確認は明日以降になりそうです。

書込番号:25111148

ナイスクチコミ!4


スレ主 wizard08さん
クチコミ投稿数:2件

2023/01/27 05:38(1年以上前)

インジェクターエラーの件ですが当方はインジェクター一個の不具合でしたが交換にあたりエンジン全体を下にずらしての作業となるようで治具の用意や専用工具の手配でかなり難しい修理のようです。
1カ月以上かかりましたが現在は再不具合等は発生しておりません。
参考になれば幸いです。>あんくるnさん

書込番号:25114783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6件

2023/01/28 23:04(1年以上前)

金曜日夕方に現時点での状況を確認しました。
インジェクター不具合の件は部品を2つ交換するとのことですが、そのうち一つ
インジェクターパイプの入荷時期が若干不確定でしばらく時間がかかるとのこと。
DSCとi-ACTIVSENSEの警告がどうインジェクターの問題と絡んでいるのか不明ですが、
wizard08さんは問題が解決したとの事で私のケースにも該当すれば良いのですが。

ちなみに、今回の事象はマツダ本体でも認識していて、対応策について調査・検討がされているそうです

書込番号:25117431

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ52

返信15

お気に入りに追加

標準

CX-60 PHEV への防錆アンダーコーティング

2023/01/19 14:51(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-60 2022年モデル

クチコミ投稿数:6件

初投稿ですので、無礼があったらお許しください。
ここだと色々な方の意見が聞けそうでしたので、投稿させてもらいます。

現在、東北の雪国にてPHEVを契約して、納車待ちの状態です。
契約時の説明で、「PHEVへの防錆アンダーコーティングのオプションが選べないので、
納車後に施工してもらえるところで、自分で施工してもらってください。」と追われました。
その時は、まだ出たばかりなので、単純にオプションが選べないだけかと思い、
それほど重く受け止めていなかったですが、後日色々調べていると、
メーカーの公式ホームページで正式に「やらないでください」と書かれていることに気づきました。

https://www.faq.mazda.com/faq/show/6129?category_id=78&site_domain=default

もしこれが事実で、全く施工しなかった場合、冬場の融雪剤で錆びてしまうことを
前提で乗ることになるかと思うですが、そもそも雪国では毎日の通勤など常用使いを
推奨できない車なのではないかと思い、投稿させてもらいました。
(雪国でCX60 PHEVの購入を検討している段階ことを相談した段階で、真っ先に説明してほしい内容でした。)

週一程度の機械洗車で下回り洗浄しようかとも思いましたが、アンダーカバーもついているため、
頻繁に洗うこともできないかと思っています。
ディーラーさんにこの件を確認したところ、「もし、3年か5年で乗り換えるなら施工しないのも手ですよ。」と
言われたのですが、このために家庭用コンセントも新たに設置し、まだ納車もされていない状態で、
今から3年後に手放すとかはまだ考えられない状態です。

もし、雪国にお住まいで同様の課題に直面された方は、どのように対処されたか、または錆びることを覚悟で
契約したなど教えていただけますと幸いです。
競合したアウトランダーPHEVや日産アリアの見積もりでも普通にオプションに含まれていたので、完全に盲点でした。

書込番号:25104279

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:19547件Goodアンサー獲得:926件

2023/01/19 15:10(1年以上前)

塩カルあっても
保証期間は持つというのがメーカ見解

塗装工のユーチューバーによると
20年乗りたいならやっとけとのこと

信じるか信じないかはあなた次第

書込番号:25104301

ナイスクチコミ!12


銅メダル クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:324件

2023/01/19 15:13(1年以上前)

フロア以外の足回りだけするというのは、駄目ですか?

書込番号:25104304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2023/01/19 15:22(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
ありがとうございます。
PHEVのバッテリーはは5年、10万キロ保証のようなので、
錆びることを前提に5年ほど乗って手放すのも一つの選択肢ですね。
https://www.faq.mazda.com/faq/show/7859?back=front%2Fcategory%3Asearch&category_id=78&keyword=PHEV&page=3&site_domain=default&site_id=1&sort=sort_keyword&sort_order=desc

>バニラ0525さん
ご提案ありがとうございます。
現在、そういった施工をした場合に、メーカーの保証対象になるかの確認を依頼していることろでした。
ちなみに施工会社に見積もりをお願いしたところ、車体のほとんどをマスキングしなければならないようで、
ほぼ足回りのみの施工で9万円の見積もりをもらっています。(全体塗装とほとんど変わりません。)

書込番号:25104310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:51件

2023/01/19 16:04(1年以上前)

>ムギワラさんさん
自分も豪雪地に住んでいます。ハイラックスにアンダーコートしても4,2万でした。
もちろんタイヤ等バラして車体マスキングもしてます。

足回りだけですとそんなにかからないはずですけどね。

書込番号:25104344

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:5件

2023/01/19 16:18(1年以上前)

ケルヒャー等を買って自宅で洗うとかではダメなんですか?
私は雪とは無縁の地域在住ですが遠出し山に行くので塩カル撒かれてるところを結構通ります
なので帰ったらホースに付けるジェットノズルで洗ってます

同じ車を10年くらいは乗るのですが洗うのと洗わないのでは結構サビの出現に違いがあるように感じます
あとはオイル交換ついでで下潜った時に錆があったら錆チェンジャーを塗布してます

書込番号:25104364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2023/01/19 16:20(1年以上前)

>のり太郎 Jrさん
実際の費用感ありがとうございます。

YouTubeにテスラやPHEVのノックスドール施工を
多く投稿している業者の方に見積もりをお願いしたところ、
以下のような丁寧な説明をいただきました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

CX60の施工経験はございませんが、テスラやアウトランダー等、床下に走行用
バッテリーを備えたお車の施工は行ってきておりますので、施工が出来ないという事
はございません。
メーカーの方でバッテリー部分には防錆剤を塗らないように指導されているのでした
ら、バッテリー部分には施工しません。

メインバッテリーを不施工にする場合は不施工部割引きがございますが、実際の
施工時には本来不要なマスキングを極度に行う必要があり、施工面積が少ない割に手
間ばかりが増えていく格好になる為、お考えになられるよりも割高な料金になると思
います(はっきり申し上げて、マスキングに掛かる工賃から考えると、マスキング無
しで全部塗った方が材料費を含めても全然安い位です)。

また、新車時、お車のタイヤハウスの内側(タイヤに面している側になります)には、鋼板
の合わせ目にシーラーと呼ばれるコーキングのようなものが塗布されています。
こちらのシーラーには、ノックスドールをはじめ各メーカーの防錆塗料などを溶かす
溶剤が含まれており、新車時から二年ほどの間は溶剤が僅かながら滲み出てくる状態
が続きます。(メーカー、車種を問わず同じ状態になります)

その為、当店では新車から二年を経過しないお車に関しては、タイヤハウス内はチッ
ピングコートと呼ばれる比較的密着力の高い保護塗料を重ね塗りする施工をさせて頂
いておりますので、予めご了承下さい。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

高い経験と実績にお金を払うと考えれば、着けたかったオプションを我慢することで
出せない金額ではないので検討したいのですが、
そもそもメーカー保証の対象外になってしまっては元も子もないので、
まずは足回りだけ施工しても、メーカーはサポートしてくれるか、
回答を待ちたいと思います。

書込番号:25104368

ナイスクチコミ!1


kazkumajpさん
クチコミ投稿数:9件

2023/01/19 16:37(1年以上前)

>ムギワラさんさん
私は2013年式CX-5(KE2AW)を10年12万キロ乗っており、アンダーコートも特にしていませんが特に問題となるようなサビは発生していません。
居住地域は宮城県でそこまで降雪地域ではありませんが、スキー等には行くのでそれなりに雪道走行は多いですし、
週末毎に滑りに行くのでマメに融雪剤も流してませんし、割と車全体が塩の塊のようになることもしばしば。。
ここまで手抜きしても割と大丈夫なので、あまり気にしなくても良いと思いますがいかがでしょう?
ちなみに納車待ちのCX-60も特に防錆アンダーコートは頼んでいませんし、10年分の塗装技術の進化があると思ってます。
あくまでも私見です。

書込番号:25104390

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6件

2023/01/19 16:39(1年以上前)

>殺戮の天使さん
>殺戮の天使さん
自分もケルヒャー愛用者です。

防錆コーティングしてても、ローター中心部やマフラー周りなどは
錆びが出てしまうことをこれまで何度も体験していますので、
防錆加工の必要性は痛感しています。
(なので、しないという選択肢が自分の中でなかなか納得できません。)

ケルヒャー洗浄できれば一番お金も掛からなくていいのですが、CX-60の底面は
フラットボトムになっていて、ほぼ全面パネルで覆われていいますので、
ケルヒャーで吹いても樹脂製のアンダーパネルは綺麗になるものの、
入り込んでしまったものについては取れないかなと思っています。

アンダーパネルがついていれば、融雪剤も入ってこないのでは?
と淡い期待をしたいのですが、他のグレードではしっかり防錆アンダーコーティングの
オプションがあるので、「心配ならやってくださいね。」ということであれば、
モヤモヤが募るばかりです。

自分では車体を持ち上げてパネルを外せないので、
最悪は月1か2くらいでディーラーに持ち込んで
しっかりアンダー洗浄してもらうくらいしかないかと思い始めています。
(そもそもディーラーがそこまでやってくれるかは未確認ですが。)

書込番号:25104393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2023/01/19 16:48(1年以上前)

>kazkumajpさん
雪が比較的少ない太平洋側のお住まいが羨ましいです。

自分はこれまで20年間日産車しか乗ったことがなく、
車はすぐ錆びるものの認識しかなかったのですが、
マツダ車はその辺に強いことを祈ります。

新型エクストレイルとCX60を何度も乗り比べて、
乗り味の楽しさから、今回初めて他のメーカーに
乗ってみたいと思ったのですが、まさかこんなところに
落とし穴があったとは。

書込番号:25104403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:5件

2023/01/19 17:20(1年以上前)

ブレーキローターのハブのとこならパッドが当たるローター部分とボルトをマスキングしてシャシブラックで定期的に塗装しちゃってはどうでしょう?

マフラー単体は耐熱塗料で塗っちゃってもいい気がします

正直、外して交換できる部分は何とでもできますよね
私的にはシャーシが一番重要かと思いますので最新のコイン洗車機なら追加コースで下回りも洗えるのもあると思いますのでそこら辺も同時に検討されては?と思います

あと下回り塗装ならワンラップコートも検討されてみてください

書込番号:25104437

ナイスクチコミ!3


MIG13さん
クチコミ投稿数:3929件Goodアンサー獲得:153件

2023/01/19 17:42(1年以上前)

>ムギワラさん

・スレ主さんは、過去の経験から防錆加工の必要性を痛感している。
・マツダは、PHEV への防錆アンダーコーティングを推奨していない
・マツダ防錆が他社より優れていることは無さそう(保証内容?)
・責任を持って防錆大丈夫と言える人は(マツダを含め)いない 
 (防錆アンダーコーティング無しならなおさら)

以上からすると『解は無い』 というのが結論ではないですか?

CX-60に拘るなら、PHEV を諦めて
・ SKYACTIV-G 2.5
・ SKYACTIV-D 3.3
・ e-SKYACTIV D 3.3
のいずれかに変更してはいかがでしょうか?
営業にも責任があるので、変更と納期で事情を考慮してくれるかもしれません。

書込番号:25104465

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2023/01/19 18:15(1年以上前)

>殺戮の天使さん
ケルヒャー同様に洗車機の積極利用も検討したいと思います。

>MIG13さん
論点の整理ありがとうございます。
もう少し早い段階でしたらその選択肢もあったのですが、
今回の購入にあたり、ネットの金融機関からの安い金利での
ローンの借り入れの際にそPHEVの発注書をベースに
手続きしてしまっているため、今からのモデル変更は
契約内容的に難しく、八方塞がりの状態でした。

そのため、これまでをまとめると

・メーカー保証が受けられる場合
→足回りのみ防錆処理を行った上で頻繁に下部の洗浄を行い、
  バッテリー部に錆が生じないことを祈りながら乗る。

・メーカー保証が受けられない場合
→頻繁に下部の洗浄を行い、錆が出ないことを祈りながら乗る。
→頻繁に下部の洗浄を行い、錆が出てしまったら乗り換えを考える

のいずれかが現時点で考えられる現実的な選択肢でしょうか。

理想は納車の予定が4月となっておりますため、すぐの施工は不要ですので、
来年の降雪時期までにメーカーから施工しても問題がないとのアナウンスが出ることかと思います。
(現在はあくまでもパフォーマンスが低下する「懸念がある」レベルの記載ですので。)

書込番号:25104501

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:3929件Goodアンサー獲得:153件

2023/01/19 21:01(1年以上前)

>ムギワラさんさん

>ローンの借り入れの際にそPHEVの発注書をベースに
>手続きしてしまっているため、今からのモデル変更は
>契約内容的に難しく、八方塞がりの状態でした。

実際に(ローン会社から)拒否されたんですかね。。。
借り入れは、予約だけでまだ実行?されていないのですよね。
車の注文自体をキャンセルするつもりで交渉すれば、
営業マンも折れると思いますが、、、

> 来年の降雪時期までにメーカーから施工しても問題がない
> とのアナウンスが出ることかと思います。

希望的観測じゃないでしょうか?
今後、施工してバッテリーが劣化したとの実績は出るかしれないが、施工してもバッテリー劣化は許容範囲に留まるとの実績はまず出ないと思います。(なぜなら、禁止?しているからマツダ自身も検証実験等をしないでしょうから。。)

むしろ、施工禁止?は、マツダが(施工しない場合も含め)バッテリー冷却能力(→ バッテリー劣化)を懸念していることを示唆している可能性があり、施工なんてもっての外というのが実態なのかもしれません。

今のままだと、錆びリスクにバッテリー劣化リスクを加えて負うことになるのかもしれません。

書込番号:25104701

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:15件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度4

2023/01/19 22:29(1年以上前)

CX-60の下回りって驚くほどほとんどアンダーカバーに覆われてます。

カバーを全部外して丁寧に施工してくれる。バッテリー以外に丁寧に塗ってくれる良心的なショップを探すしかないのかなー。

書込番号:25104835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:51件

2023/01/20 21:15(1年以上前)

アンダーコート自体メーカー標準でしてもいいと思うけどね。

長く乗られては困る理由があるのでしょうね。

書込番号:25106057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > マツダ > CX-60 2022年モデル

スレ主 でくおさん
クチコミ投稿数:14件

XD-HYBRID用とXD用の違いは何ですか?

書込番号:25102148

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:9952件Goodアンサー獲得:1397件

2023/01/18 01:28(1年以上前)

>でくおさん

型番(KHA1 V3 700)がひとつしか見つかりませんが?
https://www.autoexe.co.jp/?page_id=64276#s

書込番号:25102222

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 でくおさん
クチコミ投稿数:14件

2023/01/18 07:16(1年以上前)

すみませんでした(__) ありがとうございます!
思い込みで勘違いしていました。
お騒がせいたしました。

書込番号:25102331

ナイスクチコミ!0


Wittmanさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:6件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度5

2023/01/18 09:36(1年以上前)

エグゼかっこいいですよね〜
XD Exclusive Modeにつけました!
予算の都合でバイザーだけですが・・・・

先週契約で3月中旬〜車体番号
納車が4月上旬〜中旬になるとの事で楽しみです。

書込番号:25102473

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CX-60 2022年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-60 2022年モデルを新規書き込みCX-60 2022年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-60 2022年モデル
マツダ

CX-60 2022年モデル

新車価格:326〜646万円

中古車価格:222〜588万円

CX-60 2022年モデルをお気に入り製品に追加する <259

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-60の中古車 (1,017物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-60の中古車 (1,017物件)