マツダ CX-60 2022年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > CX-60 2022年モデル

CX-60 2022年モデル のクチコミ掲示板

(4804件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:CX-60 2022年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全20スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-60 2022年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-60 2022年モデルを新規書き込みCX-60 2022年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ49

返信5

お気に入りに追加

標準

また新しいリプロ。

2023/06/03 18:10(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-60 2022年モデル

スレ主 きよ0127さん
クチコミ投稿数:8件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度5

4月初めに出た変速ショックのリプロからまた新しいリプロ出たみたいですよ。
今日半年点検とドアのダンピングシートの加工してもらったんですが、ディーラーから他に不具合無いですかって聞かれたんで停止時のiストップ復帰で振動と音がデカいと伝えるとそれ用のリプロが出てるとの事で対応してもらいました、かなりマシになった気がします、皆さんもよければディーラーに問い合わせて見て下さい。

書込番号:25286037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


返信する
クチコミ投稿数:2件

2023/06/05 11:40(1年以上前)

週末に点検行った時に更新してもらいました。
@ 低速時の異音は状況によって出ることはあるが、以前よりはだいぶ少なくなった。以前が30点とすると70点くらい?
A 低速だけじゃなく全域でフィーリングが良くなった気がする。アクセル踏んだ時の気持ちよさが増した。抽象的ですみません。
B 逆に、巡航速度からの微妙な加速でトルコンみたい?な滑る感じがする時があった。100km走って1、2回で気のせいかもですが。

結構良くなった気がするのですが、皆さんの感想も聞いてみたいです。

書込番号:25288421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1件

2023/06/05 20:34(1年以上前)

リプロ情報ありがとうございます
納車時期的にMHVでしょうか?
うちのMHVも今月半年点検なので担当に言ってみます
停止時のエンジン再始動も気になってますが、私は走行中の再始動時の引っ掛かりというかつんのめる感じの方が不快です
その点はリプロで変化ありましたか?
リコール前はスムーズな時もあるが引っ掛かる時は大きく
リコール後は引っ掛かりが小さくなったがスムーズに繋がる確率が下がった気がします

書込番号:25289060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:15件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度4

2023/06/06 19:17(1年以上前)

>きよ0127さん
おー。期待したいですね。
だだ、内容もディーラーマン→我々だから伝わり様では何の対策か謎になりますよね。

分かりやすくver.2.0になりました!とかなら良いんですけど(笑)

私は最近すごく調子が良いんですが、トランスミッションの学習て何キロまでしてるんでしょうね?
以前、エンジンスタート時に2回ほど『ガン!!』て音がして問い合わせたら「学習中」と言われ…。

うーん不思議な車だ。
最近、遠出も近場も調子良いけど…。

書込番号:25290549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 きよ0127さん
クチコミ投稿数:8件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度5

2023/06/08 02:57(1年以上前)

これが新しいリプロの型番です。
僕のは停止時のiストの再始動がかなりマシになりました。

書込番号:25292521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件

2023/06/13 15:36(1年以上前)

> Charlie Bobhikoさん
200km程度走った感覚としては、つんのめりに関しては特に変わらないように感じます。ちなみにMHVです。
私自身は、つんのめりそうになったら少しアクセルを踏み足す癖がついたので、それほど気にならなくなってしまいましたが…。

書込番号:25300188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ137

返信15

お気に入りに追加

標準

水野氏のレビューが公開されました

2023/04/26 10:51(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-60 2022年モデル

クチコミ投稿数:167件

ベストカーのYouTubeにて、水野氏のレビューが公開されました。
https://youtu.be/NV7QIMQL1Ak

マツダが限られたマンパワーとCAE技術を駆使して開発した結果が、良くも悪くも反映されているようです。

実車が市場に出て、年次改良を重ねてどこまで進化するのか楽しみです。
足回りのブッシュの動きの件は、一部ゴムになっている素のディーゼルモデルが現状では最善なのでしょうか。
できればそこまで試乗してほしかったなと思いました。

書込番号:25236699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:167件

2023/04/30 14:58(1年以上前)

それにしても、ベストカーも中々面白い比較試乗を設定したものです。

本来は400万円程度の普及価格帯であるカムリをベースにして、内外装のグレードアップと、徹底的なチューニングで高級車の乗り味を実現したRX。正にハリアーの上位互換に相応しい存在感です。

そして本来は800万円程度の価格を付けるべき4輪マルチリンクFRプラットフォームに6気筒エンジンで350万円から買えてしまうCX-60。

それぞれ重視するところが違って完成度には差がありますが、世界中を見てもCX-60をこの低価格で買えるのは日本だけですから、既に購入された方が羨ましい限りです。

残念ながら私は買い替え時期ではないので、しばらく縁がなさそうです。

書込番号:25242007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


Umpaquaさん
クチコミ投稿数:5件

2023/05/05 22:55(1年以上前)

スレ主さまのおっしゃりたい事はつまり、エンジン+マルチリンクだけとっても本来800万円するはずが、おなじエンジンや装備なのに海外での販売価格をつりあげているおかげで、日本のユーザーにだけ格安に提供できちゃってるってことですか?ホントならマツダの日本ユーザー重要視姿勢すごく良いですね!

あと、RXはカムリと共通のプラットフォーム(GA-K)とは水野氏も指摘されてますが、スレ主様のお話だと、カムリの内外装をそのままアップグレードしてるって事のようで、それにしては見た目はだいぶ違いますね。。。なんだか、プラットフォームが同じってのと、車種ベースが同一(例えばアルヴェル)ってのと混同されてませんか?

書込番号:25249161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件

2023/05/06 08:41(1年以上前)

>Umpaquaさん
アル・ヴェルは内外装のアップグレードはされておりません。
同じ水準で意匠変更がされているだけです。
事実プラットフォームは同じで内外装ともにアップグレードされてるのは間違いないのでスレ主さんの言い方になんら問題はないと思いますが、、、

書込番号:25249451

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:167件

2023/05/06 14:54(1年以上前)

>Umpaquaさん
>ゴリ松 イヌ之介さん
ゴリ松様が補足下さったとおり、プラットフォームが同じというのは、ボディパネルまで同じの兄弟車とは意味が異なります。

アルベルは樹脂部品だけ異なる兄弟車で、実質的に同一車種です。

プラットフォームが同じというのは、エンジンとミッションの機種やレイアウト、また主要なシャシー構造のレイアウトが共通であることを指します。

ですから、RXとハリアーやカムリは同じプラットフォームですが、400万円も高いRXでは、そもそも使っているサスペンションの精度や機能、エンジン部品の精度や公差、モノコックシャシーの板厚や鋼板の強度、塗装品質、静粛性を高める構造などなど、様々なところにしっかりとお金をかけることで高級車としての性能を得ています。

CX-60が本来800万円程度と書いたのは、仮にトヨタブランドとして出したら、という仮定の話でして、大衆ブランドであるマツダはそのような値付けは不可能です。

そうは言っても、開始価格299万円、燃費が20を超えるディーゼルですら350万円から買えるというのは正に破格です。
現状はサスペンションに多少のアラがあるのかも知れませんが、それを気にしなければコストパフォーマンスで勝てるディーゼル車は他に無いでしょう。

書込番号:25249778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


G148さん
クチコミ投稿数:23件 CX-60 2022年モデルの満足度2

2023/05/07 05:45(1年以上前)

確かにメニューだけ見たら、FRベースの新プラットフォーム、4輪マルチリンク、直6ディーゼル、トルコンレスAT、PHEV等々、相当な意欲作なのでしょう。もともと多くの販売台数を見込めないこのクラスに、よく開発投資を決断できたな、とも思います。そういう意味では仰るように破格の値付けというのも当たっているとは思います。
しかし、乗り心地の悪さ、変速ショック、異音など、多くの問題を抱えたまま販売された現車は、今の価格すら払う価値があるとは思えません。メニューだけ豪華なことに何の意味があるのでしょう? ミッションひとつとってもトルコンATならショックも異音も無かったでしょうし、コストの掛かる構造のサスであの乗り心地では・・
開発予算が途中で枯渇して最後まで煮詰められなかったのか? と思わせるような製品を発売することは、メーカーとしての誠実さに欠けると思います。

書込番号:25250560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:167件

2023/05/07 06:21(1年以上前)

>G148さん
おはようございます。
同種のご意見、レビューにも散見されるようですね。

スペックは豪華でも煮詰めが足りず、性能が出し切れていないことに対して、どの状態で発売に踏み切るかはメーカーの個性が出るところです。

トヨタならアラが出ない所まで調整
スバルならそもそも設計変更しない
ホンダやマツダは取り敢えず出す
そんな感じでしょうか。

私は上記のように捉えておりますので、攻めた設計のハードウェアを提案してくれるホンダやマツダは好きなんです。
スバルの保守的なところも逆に好きですが。

G148さまはトヨタの文化が特に合っていらっしゃるのではないでしょうか。
ご自身のレビューで好評されているカムリは全米ナンバーワンの売上を誇るトヨタの看板商品であり、完成度で勝てる車は他にありません。

と言うことで、このスレッドの冒頭で述べたとおり、現状のCX-60に対してチューニングの不足を指摘したところで、メーカーも客も分かってやっているから、これからですよと言うことです。

あと、乗り心地が悪い欠陥がある、などと一般化されるのは良くありません。
全員がそう感じている訳ではありませんし、そもそも高速道路しか乗らない方には問題ない、あるいは好みだという評価になるでしょう。

ATの変速ショックについてもそうです。
変速ショックは悪いことで、トルコンやフレックスロックアップを駆使してショックを隠蔽すべし、という考えの一方で、カチカチとステップを刻んでしっかりと素早く変速してほしいという方もおります。

いずれも好みの問題に帰結しますので、この仕様で売上が低迷するならば、変更もやむ無しと言うことで良いのではないでしょうか。

書込番号:25250566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:1797件Goodアンサー獲得:60件

2023/05/07 07:44(1年以上前)

>G148さん

すでにスレ主様が、返信されていますので、あまり書きませんが・・・
水野さんのレビュー見て書き込まれていますか?
日産自動車で開発リーダーを務めあげられた方が、リアサスの突上げ以外に、何か異音とか問題とか言ってましたか?
それとも、彼が節穴だとでも・・・

もし、水野さんのレビューを見ずに、ここに書き込みされていたなら、それこそ、あなたの方が、誠実さに欠けると思います

ご自身が購入を検討された上で、ご自身でハンドルを持って、真剣にレビューされて、水野さんのレビューとの対比を書いていただいたなら、説得力があったと思います

書込番号:25250626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:1件

2023/05/11 16:52(1年以上前)

>水野さんのレビュー見て書き込まれていますか?
>日産自動車で開発リーダーを務めあげられた方
>それとも、彼が節穴だとでも・・・

『段差ひどいよ、これ。タイヤが前後に遊べてないのよ、ドンっていきなりくるのよ』
『匠の技ができるメーカーとできないメーカーに高級ブランドと汎用品メーカーの差ってあるわけだよ』

って水野さんの言葉も一応は肯定されてるのですか?

書込番号:25255947

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1797件Goodアンサー獲得:60件

2023/05/11 18:33(1年以上前)

昔は、もっと毒舌でしたよ

現役を離れて間無しの頃は、自分だったらこうしたいという思いが強く出ていた印象です
最近は、余裕が出てきて、その分、見識もどんどん広げられたのではないでしょうか

開発していく方向性は、いろいろあると思いますが、一つの見解としては、大変参考になると思います

書込番号:25256068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Umpaquaさん
クチコミ投稿数:5件

2023/05/14 12:36(1年以上前)

>microchipatmelさん、
ご返信ありがとうございます。
プラットフォームについてご認識されていたなら問題ございません。
ただ、「トヨタなら800万の値付け、燃費が20だから価格が破格」と仰りますが、そうした価値観を持たれて見ると幸せですが、私はまったくそうは思いませんし、やはり価格相応の作り込みしかしていないと感じます。

ただ見た目はそれこそF-PACEやX5、その他ヨーロッパ系SUVの高級感のいいとこ取りしてプレミアム感を出しているところはマツダのメーカーとしての頑張りを感じます。しかし内装はガワとか見せ方頑張ってるけどシートの作りとかはやはり誤魔化せない印象。

書込番号:25259815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:167件

2023/05/14 13:06(1年以上前)

>Umpaquaさん
こちらこそ、趣旨をご理解くださり光栄です。

誤解なきように、トヨタなら800万円云々の下りはあくまでもたとえ話で、仮にトヨタがこれを出すなら、もっと細部にお金を掛けて800相応の内容として出すだろう、という意図です。トヨタのバッジなら値段が倍にできるとか、そういう安易なことではございません。

シートの仕上がり等も、そこは400万円の工業製品ですから、見栄えは良くても中身は普及品となるのは致し方ありません。

しかしながら、燃費や動力性能、またサスペンションの構造やステアリング機構など、およそ他社や自社のFFとは比較にならない豪華さである事は客観的事実です。

あくまでも現時点でのネガが許容できる人であればですが、お買い得な一台である、とは言えると思いますよ。

無論同じ値段でも、RAV4やハリアー、CX-5といった定番のほうが、纏まりがあって無難であることは同意します。

書込番号:25259866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Umpaquaさん
クチコミ投稿数:5件

2023/05/14 18:05(1年以上前)

>microchipatmelさん
いえいえ、車全体として作り込みが値段相応ともうしているだけです。なるほど、メーカーの体力のなさ?の問題と作り込みの甘さの問題をご都合の良いように解釈されるとそのようになると思います。しかし、他の回答にありましたが、あのサスの突き上げは、メーカーもユーザーも織り込み済みとは初めて聞きました。

書込番号:25260261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:167件

2023/05/14 20:17(1年以上前)

>Umpaquaさん
貴殿はリヤサスの硬さを気になさっているようですが、マツダの最近の車は全体的にリヤサス固めの傾向です。

私は以前にGJアテンザに乗っておりましたが、ハンドリングの良さと引き換えにリヤの硬さは気になる程度でした。

ともあれ、商取引とは双方の合意のもとに成立するものですから、ネガよりも利点のほうが大きいと思えば買うだけのことです。

貴殿の価値観ではリヤサスの突き上げをしっかり丸めたセッティングがお好みであり、それは尊重されるべきですしCX-60は向いていないと言えるでしょう。

ちなみにハンドリングが良くて乗り心地ものんびりゆったりとしたSUVならば、スバルのフォレスターが良いかと存じます。安価ながら素性の良いシャシー性能で、並みのFF車とは比較になりません。

でも大きな欠点として、スバルは軒並み燃費が悪いんですよね。アメリカで前から売っているトヨタTHSフルハイブリッド仕様も日本で全然売ってくれないし、やる気あるのかよ?って感じてしまいます。

余談失礼しました。

書込番号:25260428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Umpaquaさん
クチコミ投稿数:5件

2023/05/14 20:56(1年以上前)

>microchipatmelさん
いや、乗り心地は大事ですよー。メーカーがユーザーにも、これがマツダのモノづくりだ、CX-60という提案だ!気に入らないやつは乗らなくていいって、体力あるようには見えないし、RX7ならいざ知らず、ファミリー向けSUVでやるんですかね。

メーカーは慈善事業ではないので値段相応でしか作ってないって事は分かりきっている事に対して、、、トヨタなら800万で売り出す作り込みするとか、いちいちCX-60を持ち上げるために回りくどいなぁ、てのが感想です。おっしゃる通りGA-KだけでRAV4からRXまで体力あるトヨタなら実際やってますが、マツダやホンダはそれが難しいって事を、攻めるマツダ、とかやたら好意的な解釈なんで、、いいんですけど、ボクはそんなマツダが好きってことはよく分かりました。私もとくに最近マツダ車は好きです。

書込番号:25260474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:167件

2023/05/14 21:13(1年以上前)

>Umpaquaさん
そうですね。CX-5以降にマツダのユーザーさんの人数も幅も増加したでしょうから、マツダ自身も製品の方向性は悩むところだと思います。

私個人としては、車両の造りは並でよく、どちらかといえばディーゼルエンジンが気に入ってアテンザに乗っていた節があります。

静かで燃費がよく、パワーもある、こんな値段で買えちゃっていいの?と2012年当時は感激しておりました。10年経ってもスカイDの評価は安定しておりますから、正にクリーンディーゼルの革新的製品であったと思います。

しかし電動化に関してはマツダは心配ですね。もしトヨタTHSがマツダとスバルの双方に搭載されれば、私はスバルの方を選ぶと思います。あのスバルの自然なハンドリングは唯一無二ですので。

書込番号:25260492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ271

返信32

お気に入りに追加

標準

オーラを感じるエクストレイル

2022/11/13 08:00(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-60 2022年モデル

クチコミ投稿数:2507件

通勤中、初めてすれ違いました。
最初マツダの車かなと思いながら見ているとCX-5より、高級感を感じる。
すれ違う時にヘッドたいとのデザインでCX-60と分かりました。
田舎道だと丁度良い大きさ。
安定感もありそうで、これは3.3Lのエンジンが適切だと思いました。
駐車場で見ると、より迫力のあるデザインなのでしょうね。
やはりデザインは重要。

私の購入しましたエクストレイルはデザインは普通というところがいまいち。
でもそこが良いという人も多いので、デザイナーは難しいですね。

書込番号:25007164

ナイスクチコミ!16


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6331件Goodアンサー獲得:324件

2022/11/13 08:14(1年以上前)

タイトルとコメントが、あってないような?
私だけ?

書込番号:25007172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!52


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2022/11/13 08:20(1年以上前)

〉私の購入しましたエクストレイルはデザインは普通というところがいまいち。
〉でもそこが良いという人も多いので、デザイナーは難しいですね。

両社ともファミリーフェイスを採用し、車種ごとの個性(車種ごと継がれるアイコン)は無くなり、車に興味のない人たちが増えるであろう将来は「べんつ」「びーえむだぶりゅ」といった感じで「まつだ」「にっさん」と呼ばれるようになり、車名を知ってくれる事が無くなるのでしょう。

書込番号:25007182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2507件

2022/11/13 08:29(1年以上前)

すみません。
オーラを感じるエクステリアでした。

エクストレイル乗りなので自動変換がエラー。
CX-60の実物を走行中にも見たらオーラを感じる迫力でした。

書込番号:25007196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:4件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度5

2022/11/13 13:24(1年以上前)

>くまごまさん


エクストレイルオーナーに
60を褒めていただいてうれしいです

僕は60のオーナーになったばかりですが
エクストレイルもなかなかいいなと思えるようになってきました
(デビュー後日本登場まで2年も出し惜しみでもんもんしてました)

先日
シャンパンゴールドみたいなツートンのエクストレイルと松本ですれ違ったのですが

結構存在感があり
なおかつイーナントカ4で走りも良さげ

現在比較的選びやすい新車(中断中??)だと思います
高価ですが…


試乗してみたい車種に
オーラノートと共に増えました
イーナントカは車にうとい僕でも体感できるかな??


最近の日産は元気が戻ってきたね!

書込番号:25007685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


Soubihyo_さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2022/11/13 13:27(1年以上前)

エクストレイルはサンルーフつけたら500万オーバーするけど、正直500万の車に見えないところが残念。
試乗した限りでは、走りはすごく良かった。

書込番号:25007693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:1件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度5

2022/11/13 14:36(1年以上前)

日産社員なんだから、いい加減他車へのコメントやめたら?
納車されずにストレス溜ってんだろうけど。。

それにしても日産おそるべし。
ディーラーへの試乗車販売でスタート好調の宣伝にして、即受注停止。
おまけにそれだけの実績で売上高、損益上方修正とは・・・

普通に割高だとは思ってたが、どんだけ原価率低いんだよw

書込番号:25007797

ナイスクチコミ!16


XJSさん
クチコミ投稿数:6417件Goodアンサー獲得:281件

2022/11/13 15:11(1年以上前)

オーラは感じないけどこれ内装がいいですね
金かかってる感じはないけど色使いに間違いがなく完全にまとまってる。
シート、ダッシュ、ピラーに天井の色が完璧に揃えてある。
この辺はランドローバーを手本にした感がある。
昔みたいにウッドパネル使わなくても上品にできる。
日本車もやっとわかってきたね、遅いけど。
フェイクウッドも使わなくなってきた。

書込番号:25007848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2507件

2022/11/13 17:13(1年以上前)

>レーシックで生まれ変わったゾイさん
エクストレイルは基本モーターで走行するのでエンジンの良さがイマイチ伝わってこないのが少し残念ですね。
正直一番手間取ったのがナビの設定と wi-fi 設定でした。
昔のように走りに充電置かれたクルマではなく、どちらかといえばスマホのような家電のような車です。
今の時代になりフェアレディz やシビックタイプ R がバカ売れしている理由が再認識されました。
その点、CX-60はエンジンの性能を堪能できるので個人的にはこの点ではうらやましいと思います。
両立できるような車ができれば一番いいですね。

書込番号:25008027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2507件

2022/11/13 17:15(1年以上前)

>Soubihyo_さん
私もその点では同感です。
クラウンも少しだけ見てみましたが価格が高いだけではなく、やはり外観からトヨタの最高級乗用車である感じを受けました。
エクストレイルは正直フーガの代わりとして購入するには少し物足りないと思っています。

書込番号:25008031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2507件

2022/11/13 17:18(1年以上前)

>XJSさん
個人的にマツダの車はデザインが統一されていたので他の車を乗っていると区別がつきませんでした。
でも CX-60は特別なオーラがを感じましたね。
単純に車体を大きくしただけではなく、新規の装備を採用したこれからの自信作であるというようなイメージです。
試乗していないので何とも言えませんが、 e-powerとは全く反対の車好きにはたまらない走りだと思います。

書込番号:25008037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2022/11/13 18:20(1年以上前)

イーパワーなんてさ、中途半端の極みだもの。

存在価値ゼロに等しい。

せめてPHEV。

イーパワー、残念なクルマですねぇ。
モーターライドで素人を丸め込む。
素人は納得で買っていく。
ウインウインでおめでたいです。


玄人向けな松田ですから
玄人になったとき、つまらんイーパワー買って
散財したなと後悔するんだろうけどね。

それもまた大切な学習ですから。
お気を悪くされないでくださいね。





書込番号:25008144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3051件Goodアンサー獲得:254件 CX-60 2022年モデルの満足度4

2022/11/13 20:04(1年以上前)

>くまごまさん
度々すいません。CX60にオーラと事ですが、自分はただデカい分迫力あるなととしか感じません。
エクストレイル購入して他車気になるようですが、年内納車でなかったでしたか。
自分的には今年試乗した中ではエクストレイルがフロントデザイン、走りで一番印象的でしたが。

>爽やかホリデイさん
今まで散々eパワー持ち上げてだと思ってたら、まさかの手のひら返しにビックリ!
しかしphevも充電できるハイブリッドってだけで中途半端なのは変わり無いんじゃないんじゃ…

書込番号:25008354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:105件

2022/11/13 20:21(1年以上前)

>しかしphevも充電できるハイブリッドってだけで中途半端なのは変わり無いんじゃないんじゃ…

まあそうかもしれませんが、あれだけ日本の石炭火力発電を批判したヨーロッパも
いまや、天然ガス不足で石炭火力発電を増やしてますからね。
そもそも天然ガス発電でも全然脱炭素ではないですから。
ヨーロッパの脱炭素も中途半端なので、日本のハイブリッド車もまだまだいけるでしょう。

書込番号:25008370

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2507件

2022/11/13 20:44(1年以上前)

>あかビー・ケロさん
納車は既に済んでいますよ。
週末はコネクトナビとWiFi設定に悪戦苦闘していました。
車に乗らされている感があり、自分で運転している感覚がないのです。
それだけ電化製品のようになっているということでしょう。
二日間、色々試してみましたが未だに運転には慣れていないですね。
おそらくあまりにも静か過ぎて自分で運転している感覚がないからだと思います。
試乗していないので納車して初めて知りました。
もう少し慣れましたら色々とレビューしたいと思います。

書込番号:25008399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2507件

2022/11/13 20:54(1年以上前)

>あかビー・ケロさん
私も評論家の YouTube のレビューを聞いてその車を評価していましたが、実際にエクストレイルが納車されるとその程度では評価できないなと感じました。
最低一週間は所有しないと本当にその車の価値は分からないと思います。
なので CX-60も様々な評論家の評価がありましたが、実際に所有した人でないとわからないということですよね。
試乗だけの評価はまったくあてになりません。
所有している方の評価が真のの評価でしょうね。

別スレですがエクストレイルの件
週末で私が渋滞気味の国道を運転した結果はリッター21 km ほどでした。
参考までに燃費に徹する走行でリッター25 km ほどは行くと思います。
普通に走行してもリッター18 km は走りましたので良い方なのでないでしょうかね。

書込番号:25008412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2022/11/13 22:40(1年以上前)

失礼します。
所有した人のみが、真の評価?
それも一理あるかとおもいますが、
今までの車歴によっては、評価も変わって来るのでは?
試乗された方も、今までの車と比べての評価かと思いますので、
そういう意味では、同じではないでしょうか?
一概に、所有者のみが真の評価という捉え方には、ちょっと?ですかね。
あくまで、私個人の考えですが。

書込番号:25008603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3051件Goodアンサー獲得:254件 CX-60 2022年モデルの満足度4

2022/11/13 23:24(1年以上前)

>くまごまさん
すいません。
価値とは人により基準が違うと思いますが、
自分は試乗で運転したフィーリングが自分に合うかどうかを確かめてるだけで価値を決めてる訳ではないです。
所有したら分かるのは装備やら使い勝手でしょう。または慣らしを終えれば燃費の出し方のコツや、乗り心地、エンジンも多少フィールは改善されるでしょう。
自分は車格に見合った基準で個人的な感想を述べてるだけですね。
基本的はスポーツカー目線なのでスタイル、ハンドリング重視で静寂性や快適性はそれ程求めておらず、基本コンパクトカーが好みですが、エクストレイルはラージサイズながら良い走り味のため自分的に気に入った1台です。
こまごまさんは高速での、長距離通勤用として、安全性、燃費を考慮し先代エクストレイルからの乗り換えとの事なので、じっくり吟味してレビューしてもらえれば、今回購入する方の幸いだと思います。
自分も楽しみにしてます。

書込番号:25008667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2507件

2022/11/14 04:51(1年以上前)

>あかビー・ケロさん
色々と心配させてごめんなさい。
エクストレイルは非常に静粛性能が高く、今までの感覚だと経験が通じないイメージ。
ワンソックさんも防音室にいる感じと表現した理由が理解できました。
雨の音さえ気にしなければ本当に静か。
音楽も音量メータは2程度で問題なし。
前のエクストレイルは常に20程度でした。
MAXメモリ30として。
ロードノイズも路面状況に依存しますが恐ろしく静か。
扱いに慣れてアクセルを踏んで走れるようになれば楽しさ倍増でしょう。
今はまだアクセルに触れている感覚止まりです。

このような状況なので他社の基幹車両も試乗したくなりました。

書込番号:25008832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2507件

2022/11/14 04:58(1年以上前)

>福島の田舎人さん
試乗の評価も全て無視という事もないですね。
直感や所有感も大切です。
特に家電は必ずレビューを参考にします。
意図的な書き込みはある程度判断できますので、そこは理解しています。

別途、カローラスポーツの乗降性が悪いという評価がありましたが、体格、年齢の差で大きく評価は分かれます。
過去の所有歴も大きく影響しますね。

書込番号:25008833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2274件Goodアンサー獲得:25件

2022/11/14 06:55(1年以上前)

>くまごまさん
試乗の評価  以下人それぞれの前提で

私は信用してません

人の気持ちはうつろいやすい
ロードスターを買った時にコーナーの曲がりやすさと直進安定性の悪さにビックリしました
cx5メインなのが理由ですが,今では全く気になりません
直感入り口で、もちろんそこではじかれれば買うことも無いのですが、買って慣れた時がホントの評価ではないでしょうか
試乗した程度で悪口たたく人を見ると,閉口しますね

またオーナーに失礼
買っての悪口は参考にしますよ

書込番号:25008874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ116

返信35

お気に入りに追加

標準

リプロ等々対策をしました。

2023/04/01 17:59(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-60 2022年モデル

クチコミ投稿数:330件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度4

リプロやら色々対策が出てますが、処置後の情報が乏しいので買いておきます。

11月納車のXD HYBRIDです。
4つ対策をしました。


1.AT変速ショック対策
 個人的には慣れちゃていたんですが、3速ぐらいまでのギクシャク、モーター駆動とエンジン駆動のせめぎ合い時のショックを感じていました。
が!リプロ後、見事にスムーズなトランスミッションに!
一般的なトルコンATと遜色無いと感じます。

2.ドアのチープな音対策
 軽量化や材質でこんなもんだと感じてましたが。
 こちらもお願いしました。
 ドア開閉時の音がかなり良くなりました。

3.i-ACTIVSENSEの電波干渉等の異常表示
 こちらもソフトウェアを書き換えたとのこと
 実際のところは、確認のしようが無いかなと…

4.足回りギコギコ音
 とりあえずの応急処置で、グリスアップ。
 こちらも見事に止まりました。
 早くメーカーから恒久対策を望みます。
 静かな車になりました。

4つ治して、体感できるのは3つですが。
車が生まれ変わった印象です。
変速ショックも個人的には許容内であったので演出と思えば有りっちゃ有りだったのでなんだが寂しい様な嬉しい様な。
厳しく言うと「最初から作り込んでおいて下さいよ」何ですが、メーカーが改善してくれてるので有難いの一言です。
ますます運転が楽しくなりそうです。

書込番号:25204691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!38


返信する
MIG13さん
クチコミ投稿数:3927件Goodアンサー獲得:153件

2023/04/01 19:26(1年以上前)

>tantankonitanさん

>1.AT変速ショック対策
 個人的には慣れちゃていたんですが、3速ぐらいまでのギクシャク、モーター駆動とエンジン駆動のせめぎ合い時のショックを感じていました。
が!リプロ後、見事にスムーズなトランスミッションに!
一般的なトルコンATと遜色無いと感じます。

本日は4/1です。
リプロしたが殆ど改善しなかった!との訴えも多いですが、
・訴求ポイントであったダイレクト感がスポイルされた
・スレ主さんの要求レベルが下がった。(=ショックに慣れた)
ということはないですかね?
それとも、最新バージョンプログラム限定の話ですかね?

試乗会での問題提起から既に半年程度経っているので、二律背反する要求(スムーズさとダイレクト感)の両立が困難を極めているのではないか?と推測していましたが、、、

書込番号:25204814

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:330件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度4

2023/04/01 21:09(1年以上前)

>MIG13さん
エイプリルフールを踏まえてわざわざ価格.comに書き込む程の暇人ではありません(笑)
私事ながら、輸送機器のメンテナンスをしているので振動や加速度には職業病で敏感なので勘違いでもないと思います。


・私の要求レベルが下がった。 はありません。
 明らかに変わってます。擬似的にクリープを作ってますが、クリープ時のトルク感が上がってるのを一点違いとして感じました。

また、分かりやすい変化では停止中にパドルシフトで1速と2速を入れ替えるとリプロ前は「ギギギ  ガゴ」という動作音が1秒してましたがリプロ後は、微かに「スコ!」と0.2秒ぐらいしかしませんね。

・何かが犠牲になってる。
これに関しては、どうでしょうねぇ。
私には少々やり過ぎ感をリプロ前は感じてはいました。ここまで極低速域でダイレクト感(シフトショック)必要ですか?!
CX-60の8速ATだと、大体3速が30km/hですからね。
街中トロトロ運転する乗用車ならそこまでの味付けは要らないのでは無いかなと感じる方なので私にとってはプラスですね。
ショックでてた部分を、クラッチの繋ぎをゆっくりにした?のかなと言う印象です。


最新バージョンなんですかね?そこまでは担当にも掘り下げて聞いておりません。
プログラム的に何がどう変わったのかは個人的にも興味あるので、お客様センターにでもメールで聞いてみようかなー。チョットめんどくちゃいですが…。

書込番号:25204980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:101件

2023/04/02 08:30(1年以上前)

>tantankonitanさん
恐れ入ります。
当方もXD MHEV乗りですが、30キロ程度までのギコギコガサガサ音に本当に辟易しています。
この辺りの改善状況は如何でしょうか?
特に停止直前のガサガサ音は如何でしょうか?
また、当方は車体番号7000番台なのですが、何番台の車体への実施か教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願い申し上げます。

書込番号:25205476

ナイスクチコミ!2


MIG13さん
クチコミ投稿数:3927件Goodアンサー獲得:153件

2023/04/02 08:57(1年以上前)

>tantankonitanさん

回答ありがとうございます。

やっと
・ダイレクト感を多少犠牲にして、ギクシャク感を解消する
という改善をしたんでしょうね。

少なくとも
・擬似クリープのトルク感アップ
・変速動作音の低減
は朗報ですね。

書込番号:25205512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:330件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度4

2023/04/02 17:22(1年以上前)

>REGZABRAVIAさん
私は車体番号3000番台でしたね。納車も早かったので結構初期モデルと思います。

音の体感も個人差があると思いますが、個人的には全く無くなったとは言えませんが、相当マシにはなってます。
ただ、リプロ前もそこまでミッションの異音はそこまで気にならなかったので個体差?でしょうかね。

足回りのギコギコが酷かったので…。

書込番号:25206218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:330件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度4

2023/04/02 17:47(1年以上前)

>MIG13さん
実際のところ何をどう調整したんでしょうね?

せっかくスポーツモードとノーマルモードがあるので、そこで棲み分けとかすればいいのになーとか思ってますが…。

まぁ、個人的には良くなって満足度は上がりました。

書込番号:25206253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:101件

2023/04/03 09:24(1年以上前)

>tantankonitanさん
ありがとう御座います。
私は7000番台でATは最新ということでリプロ対象外です。
でも、足回りよりもAT周りの異音がめちゃめちゃ気になります。
アイドリング中にパドルで1から2に入れるとガコガコと2秒くらい鳴りますし
発進時、停車直前(ISTOP時以外)のガリガリゴソゴソ音が気になります。
個体差なんですかね。
マツダはGJアテンザから5台目ですが、こんな目に合わされるとは思っていませんでした。

書込番号:25207123

ナイスクチコミ!4


Carlo1113さん
クチコミ投稿数:21件

2023/04/03 13:42(1年以上前)

>tantankonitanさん
自分もリプロしてもらいましたが、ギクシャク感は最初からあまり気になっていなかったので、リプロ後の感想は無いんですが、アイストップの制御が明らかに変わりました。アイストップの際「ゴゴゴッ」て音を立てながらだったのが、今ではスッと止まるようになりました。後低速域のミッションからするガサガサ音もかなり低減されたと思います。まだゼロでは無いのでもっと頑張って限りなく音がしないくらいにしてほしい😅

書込番号:25207331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:330件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度4

2023/04/03 18:23(1年以上前)

>REGZABRAVIAさん
>REGZABRAVIAさん
明らかに私のより症状ひどそうですね。
走行距離とかはいかがでしょうか?私は800キロぐらいまでまぁ酷かったので…。

実施後、1日経過して担当よりその後どうか確認電話がありました。
どうも、リプロしてすぐは「とてもいい」という人が多いが、数日後やはりもう少し何とかならんかと聞いてくる人がいるとの事です。
不満であれば、MAZDAホームページから是非お客様センターへ連絡されることをお勧めします。
以前、CX-8のサイドミラーでメーカーに聞いたら対策品が出てるとか教えてくれましたので。

>Carlo1113さん
確かにアイストップの停止時も良くなりましたね。

後は、停車中のアイストップ復帰の勇ましい音が収まれば嬉しいんですが…。(笑)
興味本位ですが誰か人柱になってATF交換してみて欲しいです。
良くなる気がする…。

書込番号:25207635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件

2023/04/03 19:45(1年以上前)

>tantankonitan
ありがとう御座います。
私は未だ2000キロ程度ですが、最初より酷くなっているような気もします。
今まで乗った車で、微低速に限っては一番うるさいです。
マツダDは第一世代も酷かったですが、それ以上です。

メーカーの窓口は「販売店へ」の一点張りで何の役にも立たない部署です。
異音のクレームは上がって無いか?と聞いても「特には存じ上げてはおりません」と平気で言います。
何の情報も持っていないし、調べる気も無い、単なる一時窓口だけです。

噂ではメーカーから近々対策の案内があるとか無いとか。
国沢氏もそう言ってますし、あながち外れてはいないのかもしれません。

書込番号:25207743

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度2

2023/04/04 11:07(1年以上前)

リプロも色々だされているのですが、少し混乱しているようです。リプロしたあとに新規のトラブルがでているようで、爆弾入りのリプロがあるようです。今、さしあたって走行するのに強い不具合があるケース(エンジンがかからない、リヤハッチが勝手に開くなど)を除いて、今なんとか走れているなら、リプロは5月まで控えたほうが、良いような・・・・夢を見た。


不具合は沢山あげられています。もちろん異音も含まれています。マツダに入っている不具合や改善要望は、ぶっちゃけ全ての部分に不具合があがっている感じがありますね。不具合がないのは、シートベルトとタイヤとホイールくらいしか無いのではないでしょうか(笑)?。異音については、もう散々不具合報告が上がっていますので、マツダは聞き飽きているのだと思いますよ。マツダコールセンターは、〇〇〇のように対応しろ・・・・と指示されている節があります。その場で火消しをしてしまって、そこで問題を終わらせるような対応がなされていますね。

足のギコギコの問題は、対策済みのアームに交換してもらった(ェッ ( ゜A゜;)マジ?)という方がおられたのですがビックリしました。本当ですか?。本当だとしたら、グリスアップだけの塩対応されているオーナーな何なの?と思いますが。

私のディーラーでは、ドアの音対策や足のギコギコの対策は、やってもらえていません。ディーラーや県によって、不具合の対応が違うのがマツダでは当たり前というのは少々驚かされました。

書込番号:25208534

ナイスクチコミ!4


+SS+さん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2023/04/04 12:56(1年以上前)

>tantankonitanさん

貴重な情報提供ありがとうございます。

当方も昨年11月に納車されたXD HYBRIDです。
先日タイヤ交換と合わせて、4にあるようなギコギコ音の対策をしてもらいました。駐車場内の超低速時にハンドルをたくさん切りながら走るとギシギシ音がなっていましたが、整備士によると潤滑剤のようなものを用い、今は音の改善がされました。おそらくグリスでの応急処置なのかなと。

いくつかお聞きしたいのですが、

>1.AT変速ショック対策

これをディーラーにお願いするにあたり、単純に「ミッションのリプロをして欲しい」と頼まれたのでしょうか?
私も調整をお願いしたいと思っているのですが、ディーラー(担当営業)になんてお願いしたらいいのか、迷っていました。直してくれじゃアバウトだし、点検してくれと言ってもそこまでやってもらえるか微妙で…

>2.ドアのチープな音対策

これも私も同様と感じていますが、これはどのような対策だったのでしょうか?また、無償対応でしたか?

書込番号:25208668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:330件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度4

2023/04/04 14:36(1年以上前)

>メルビル6300さん

噂にいろんな部分が付いて、訳わからなくなってるでしょうね。
実際のところは、メーカーのみぞ知る…。
ディーラーも系列色々ありますからね。MAZDAのディーラーは、10年近く様々な系列で付き合いありますがまぁ…。(笑)

過去からみんカラとかのSNSで見た情報を担当に伝えたらどうもPCで調べているので、調べれば出てくるんでしょう。
サービスキャンペーンについては、ユーザーから申し入れたら対策する流れなのでしょうね。
言われない=満足されているという判断なんでしょう。

書込番号:25208755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:330件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度4

2023/04/04 14:49(1年以上前)

>+SS+さん

足回りの異音は、多分対策品じゃなく同じ新品に変えただけでしょうね…。
私も走行距離1500キロぐらいから顕著になってきたので…

1.ATのリプロ
これについては、納車後の一カ月点検でCX-60について担当より感想を聞かれ。
「走行距離500キロぐらいまでATショックが酷過ぎた。」「今はだいぶ小慣れてきたけど…返品しよか思いましたよ(笑)」という雑談を覚えてたのか、半年点検のタイミングで電話が掛かってきて提案がありました。

ネットの情報で変速ショックの対策があるみたいなんですけど、実際どうなんですか?私の車は出来ますか?
と聞いてみたらいかがでしょう。

2.ドアのチープな音対策
これはツイッターとみんカラで情報を得ました。
正直、新車をいじり回されたく無いし施工時に内装傷つけられても嫌なので、するつもりはあまり無かったです。

こちらも半年点検のタイミングで、担当者に「ドア開閉時の安っぽい音って対策あるんですよね?」と聞いて
こちらの要望
・傷とか付かない?
・やるほど価値ある?
とかを聞いて納得して行いました。

ドアの内側に制振材を貼り付ける対策です。
ダンピングシートという名称で普通に売られてもいます。DIYで自分でする人もいるカーカスタマイズの世界では一般的なものです。

満足度は想像以上です。
施工後感動しました。
初めから貼っとかんかーい!て思いますよ。

書込番号:25208771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:330件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度4

2023/04/04 14:57(1年以上前)

>REGZABRAVIAさん
心中お察しします。
世界的に車も価格が上がってるとはいえ500万超える車ですからね。
私もGJアテンザに惚れ込んでからずっとMAZDAです。
CX-60に関してはユーザー目線からだと、作り込みが甘い部分は否めませんよね。

ディーラー担当者の判断もあると思いますが、ディーラー試乗車とREGZABRAVIAさんの車にメカニックと乗ってもらい異常性を認知してもらった方が良さそうですね。
アクセルワークやブレーキタッチは個人差があるとは言え、そこまで音がしてると外れミッションとしか言えないと思います。

同じユーザーとして、解決してCX-60ライフを楽しんでもらいたいので疲れると思いますが頑張って下さい。

書込番号:25208781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度2

2023/04/04 17:20(1年以上前)

> tantankonitanさん

噂とかsns情報は関係ないです。  訳わからなくなってるのはマツダ自身なんです(笑)


急ぎでない人は、マツダが落ち着くまで待ちましょう。私は5月になってからリプロを受ける予定です。今は断っています。



書込番号:25208908

ナイスクチコミ!6


+SS+さん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2023/04/04 19:30(1年以上前)

>tantankonitanさん

ご回答及びアドバイスありがとうございます。

ミッションについてはおっしゃるように頼んでみたいと思います。
少し症状そのものの形容が自分では難しいんですよね笑

ドアについては、実費でDIYもしくは施工依頼をされたということですね。
対策するとおそらく満足するのでしょうが、新車をいじくり回す自信が無いため施工依頼になりそうですが、
話がてらディーラーに相談してみようと思います。

書込番号:25209078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:330件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度4

2023/04/04 19:39(1年以上前)

>+SS+さん
言葉足らずで伝わらなくてすみません。

ドアは正規に対策として出てますので、ディーラーに言えば無償でしてくれますよ!

やってる内容がDIYでも出来るというだけで。
私がTwitterに動画をあげているのでCX-60とかで検索してみて下さい。

書込番号:25209088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


+SS+さん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:3件

2023/04/04 20:19(1年以上前)

>tantankonitanさん

なるほど、そうでしたか!
こちらこそ理解が足らず申し訳ございませんでした。
さっそく動画をチェックしてみます。
ありがとうございました!

書込番号:25209132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2023/04/09 14:10(1年以上前)

リコールの連絡が有りました。XD 2WD Lパケです。生産は1月で2月頭の納車です。週明けにリプロ予約です。何かしら変化、改善があればご報告します。

書込番号:25215076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ55

返信8

お気に入りに追加

標準

CX60納車&感想

2023/02/02 21:36(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-60 2022年モデル

クチコミ投稿数:15件

CX60デイーゼルモデル納車されました。北海道在住です。ひどいアイスバーン ホワイトアウトのなかを家まで運転して帰ってきました。YOUTUBEでは足回りが固い 固いと言われていた点ですが、まったく固い印象はありません。雪道の凸凹でも、うまくいなしてくれています。AUDI TT ランクルプラド と比べても 凸凹道は楽です。疲れません。
それよりも50キロまでの速度域では 低いギアを使おうとする制御だということ。もう1つ高いギアでもいいんじゃないかなという印象。4速のところは5速のほうがいいし、5速のところは6速のほうがいい。マニュアルでギアを上げてもしばらくすると元に戻ります。

マツコネですが、機能がたくさんありすぎて分からんです。マニュアルも詳しくないです。紙のマニュアルは情報量が10%くらいしかない。オンラインのマニュアルも不十分です。今日は電話で聞いて試行錯誤やってました。
納車時に1時間くらいかけて教えてもらった程度では不十分でした。2時間くらい必要です。

書込番号:25124452

ナイスクチコミ!39


返信する
クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2023/02/03 05:29(1年以上前)

おめでとうございます、
今後も情報、楽しみにしています。
素の6気筒、気になる一人です(購入出来ませんが!)

書込番号:25124744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件

2023/02/03 07:37(1年以上前)

>50キロまでの速度域では 低いギアを使おうとする制御だということ。もう1つ高いギアでもいいんじゃないかなという印象。4速のところは5速のほうがいいし、5速のところは6速のほうが


50キロで6速ですか?
いくらディーゼルが高トルクとはいえそれはどうなんですかね。





書込番号:25124808

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2023/02/03 14:09(1年以上前)

>50キロで6速ですか?

厳密にギア比等を調べたわけではないですが、8ATの6速ですから
私が昔MTの5ATでは4速相当だとすれば決して高すぎないと思いますが、
あまりエンジン回転が低すぎると、いろいろ暖まり難いとかで、煤問題等が
あるから、メーカーがそうしてるのではないでしょうかね。


書込番号:25125234

ナイスクチコミ!4


MIG13さん
クチコミ投稿数:3927件Goodアンサー獲得:153件

2023/02/03 17:23(1年以上前)

やっと  マツダオートザム今津 に
 XD ディーゼル
の試乗車が用意されましたね。

今週末には、私の住む地域でも用意されるかな?

書込番号:25125437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2023/02/03 17:37(1年以上前)

すいません訂正です。
>私が昔MTの5AT

私が昔乗ってた5速MT



書込番号:25125459

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件

2023/02/05 12:12(1年以上前)

私も素のディーゼルXDが2/10納車となりそうです。サイドバッチがかっこ悪いのでINLINE6のメッキにするよう相談したところパーツで出るとのことなのでお願いしました。

書込番号:25127953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2023/02/09 16:44(1年以上前)

私も本日納車になりました。
2WDのLパケグレージュ内装です。言われていたようなサスや車内の騒音は今のところ皆無です。
サスは確かに硬いのかも知れませんが言うほどでは無いと思います。ひょっとしたら改善されたのかも?。
低速でのギアの動きは気になりますけど田舎道なので低速を連続で走る機会が殆どないので感じないだけかも知れません。
走り出しに深く踏み込んだほうが違和感が出ない気がしました。
グレージュ内装は高級感がありかつハデすぎずいい感じです。これにしてよかった。
唯一気になったのはドアの閉まり音でしょうか。特に後ろの音がよろしくありません。
皆さんの感想も聞いてみたいですね。

書込番号:25134839

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度2

2023/02/10 11:43(1年以上前)

ドアの音は、対策パーツが出ているとも伺いますので、ディーラーさんに問い合わせされてみてはいかがでしょうか。対策済みで納車されている可能性もあるかもしれませんが、私は気になりません。CX-30の方が酷いです。軽乗用車並みのドアの音(リヤ)です。

ギヤは、低いギヤばかり使いますよね。これはエンジンの負荷を避けているのだと考えています。高負荷にすると、リーン燃焼の領域を外れるので・・・。でも、始動後しばらくの間は、タイマー設定で高いギヤを使ってエンジン回転を抑えてほしいですよね。

パドルシフトを操作しても、指定ギヤはすぐに自動でキャンセルされてしまいます。これは中村さんを通じて改善される可能性があると思います。すでにマツダには意向は伝わっていますが、あとはそれが一般にアップデートが配布されるかどうかの問題だと思います。配布されない場合は、中村さんのお店での有償のソフト改造という形になるのではないかと思います(私の勝手な妄想)。

書込番号:25136108

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ98

返信17

お気に入りに追加

標準

CX-60 XD 契約

2022/12/06 12:45(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-60 2022年モデル

スレ主 Cotohさん
クチコミ投稿数:7件

先月、試乗して契約しました。試乗車は、XD HYBRID Premium Sportsですが、予算の都合上、XDにメーカーオプション(コンフォートパッケージ、360°セーフティパッケージ)、フロアマット。
ボディーカラーは、プラチナクォーツメタリック。
3ヶ月程で納車可能との事で即決しました。

書込番号:25041278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


返信する
クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2022/12/06 19:23(1年以上前)

至って普通ですね。

でも、今時は、
異常に早いデスネ。

書込番号:25041758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:2件

2022/12/06 20:50(1年以上前)

>Cotohさん
納車は3月の予定ということでしょうか?(契約から3か月)
それとも生産開始から3か月ということでしょうか?

書込番号:25041887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2022/12/06 20:58(1年以上前)

11月末時点で普通のXDは5000台強の受注でした。
生産開始が1月中旬か後半からなので、とても今から3ヶ月で納車されるとは思えないですよ。
来年の3月って言われたんじゃないですか?
それでもかなり速い認識で、たぶん4月中旬頃じゃないかな。

書込番号:25041905

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:10件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度4

2022/12/06 21:01(1年以上前)

ディーラー在庫用の発注と合致したってことも!

書込番号:25041912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 Cotohさん
クチコミ投稿数:7件

2022/12/06 21:23(1年以上前)

納車に関して誤記です。失礼しました。3月納車です。因みにガソリンだと5月になる。と言われました。(契約前情報)
生産開始時期の延期情報が公表される前に契約したので、納車時期が遅れる可能性もあるでしょうね。仕方ないですが。

書込番号:25041948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2022/12/07 11:20(1年以上前)

>John・Doeさん
なんでもかんでも他人批判から入るのやめたら?
気分悪いね

>Cotohさん
契約おめでとうございます(^_^)v「
うちも先週行ったときには3ヶ月くらいで納車できるよ
と言われました
(契約はしてません(T_T)

書込番号:25042640

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度5

2022/12/07 12:20(1年以上前)

>Cotohさん
おめでとうございます。

私はCX-8乗りで、Premium Modernを試乗して、足回りなのかシートなのか、固めかなと思ったくらいでした。
普段はオートホールドとブレーキの踏み加減でアイドリングストップにはしていませんので、何の違和感もありませんでした。

ケンメリやジャパンの世代なこともあり、六気筒エンジンに惹かれ、試乗しましたが方向転換の時もCX-8の四発の音とは違いました。
私はPremium Sportsにしましたが納車は少し延びそうですね。

書込番号:25042698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2022/12/07 21:01(1年以上前)

>ベクタロウさん
私はCX5KE、KFと乗り継いで、半月前からCX60になりましたが、
これまでi-stopは嫌い?で乗車するとすぐにOFFにしてました。
今回も復帰する時のショックが大きいとかいうコメントが多かった
こともあり最初はOFFにしてましたが、CX60のi-stopはこれまで
とは意味が違ってました。
停車した時ではなく、走行中にONになってアシストするのが目的
のようで、走行中にタコメーターが「0」になり、アクセルオンすると
スムーズにエンジン駆動に切り替わります。つまり停車する時に
i-stopするのではありませんでした。
その状態を12.3インチで見ながら運転するのも結構楽しいです。

書込番号:25043333

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2022/12/07 22:05(1年以上前)

>くまさんエアチェックさん

私は全然気にしていませんからお構いなく。

書込番号:25043429

ナイスクチコミ!7


MIG13さん
クチコミ投稿数:3927件Goodアンサー獲得:153件

2022/12/08 11:01(1年以上前)

>よだきんぼ支店長さん

>停車した時ではなく、走行中にONになってアシストするのが目的
のようで、走行中にタコメーターが「0」になり、アクセルオンすると
スムーズにエンジン駆動に切り替わります。つまり停車する時に
i-stopするのではありませんでした。

CX-60のi-stopは、
・走行中にエンジンを始動するだけでなく、停車した時にも機能するようです。
・駆動モーターのトルクが 15.6 kgf・m あるので、エンジン始動に加えて
 中低速で加速をアシストできるんだと思います。


【マツダの説明】
CX-60のXD-HYBRIDは、停車時に加えて走行中のi-stop機能を装備しています。
走行中のi-stop作動条件は、i-stop機能をONにしていることに加え以下の前提条件があります。
 ・時速110km/h以下でアクセル全閉減速(Sportモード除く)

書込番号:25044024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度5

2022/12/08 12:56(1年以上前)

>よだきんぼ支店長さん

詳しい情報ありがとうございます。
私は試乗したとき、全く分かりませんでした。

既に納車済で乗られている方の情報なので、ありがたいです。

書込番号:25044178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2022/12/08 14:51(1年以上前)

>ベクタロウさん
乗れば乗るほど楽しくなる良い車だと思います。
納車が楽しみですね!
ちなみに私もプレスポで色はロジホワイトです。
良いか悪いかは別として、存在感あってどこでも
結構注目されます。

>MIG13さん
i-stopは巡航時、下り坂でかかることが多いです。
そのまま信号待ち停車に入ったりもします。
エンジン駆動に切り替わるショックもそれほどなく
なかなか面白い車だと思います。

書込番号:25044301

ナイスクチコミ!5


光闇さん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:22件

2022/12/08 15:47(1年以上前)

そんな機能あったのか。
ただバッテリーの寿命云々の話からすると早くバッテリーがヘタることになりそうだが
それ嫌ですって人はいそうね。

書込番号:25044352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2022/12/08 16:33(1年以上前)

>光闇さん
積載バッテリーを消耗するのではなく、エンジン駆動によって
貯まったエネルギーを使って走行中のi-stopをしてるようです。
なので劣化には影響しないと思いますよ。
ちなみにどれだけ貯まっているかをみることもできます。

書込番号:25044413

ナイスクチコミ!5


music_UKさん
クチコミ投稿数:1件

2022/12/12 14:02(1年以上前)

先日の土曜日、XD Lパッケージ(ロジウムホワイトプレミアムメタリック)を契約してきました。生産はすでに再開されており、私も3月納車と言われました。かなり生産ペースが上がっているようで、3月上旬か早ければ2月下旬とのことです。

書込番号:25049986

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:15件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度4

2022/12/13 10:46(1年以上前)

ちなみに、MHEVモデルとXDモデルはバッテリーの容量も違いますね。
CX-8乗ってた身からすると、CX-60のエンジンルーム見た時「バッテリーちっさ!」と思いました。

純粋なエンジンモデルのインプレ気になります。楽しみですね。

書込番号:25051307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:3927件Goodアンサー獲得:153件

2022/12/16 19:23(1年以上前)

マツダから2022年12月16日付で工場出荷時期目途が発表されています。

SKYACTIV-G 2.5 4〜5ヶ月程度
SKYACTIV-D 3.3 2ヶ月程度
e-SKYACTIV D 3.3  1〜2ヶ月程度
※Premium Sports 4ヶ月程度
e-SKYACTIV PHEV 2ヶ月程度

G 2.5、D 3.3Premium Sports以外なら試乗してから契約しても、
春には納車されそうですね。




書込番号:25055963

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「CX-60 2022年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-60 2022年モデルを新規書き込みCX-60 2022年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-60 2022年モデル
マツダ

CX-60 2022年モデル

新車価格:326〜646万円

中古車価格:222〜588万円

CX-60 2022年モデルをお気に入り製品に追加する <259

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-60の中古車 (1,006物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-60の中古車 (1,006物件)