CX-60の新車
新車価格: 326〜646 万円 2022年9月15日発売
中古車価格: 222〜588 万円 (1,001物件) CX-60 2022年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:CX-60 2022年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全38スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
34 | 21 | 2022年10月14日 18:51 |
![]() ![]() |
82 | 12 | 2022年10月4日 22:52 |
![]() |
101 | 14 | 2022年9月22日 13:56 |
![]() |
194 | 17 | 2022年9月15日 22:49 |
![]() |
104 | 20 | 2022年9月10日 08:00 |
![]() |
44 | 16 | 2022年9月20日 15:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > CX-60 2022年モデル
この車、傾斜がきつく、一般的なレーダー探知機装着箇所にうまく取り付けできません。
(本体が斜めになります。)
ですので、自分はユピテルのLS1000をフロントガラスとルーフの間に取り付けました。
当該商品は宙吊り取り付け用のステーが付属してます。
取り付け検討している方は、取り付け場所と機種、ステーの有無等、予め確認してくださいね。
5点

私もお守りがわりに付けてます
最初は右Aピラー下でしたが、レーザー検知付きのものにしてからは、ダッシュボードのセンター左あたりに変えました
理由は少しでもレーザーを拾うようにです
cx60が来てもセンター左の予定です
書込番号:24960658 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

免許取ってか39年、車を買い替えるたびに新型を必ずつけてます。
書込番号:24960663
3点

事前予告看板はあった方が良いだけで、法律で義務付けられたものじゃないからね。
昔プライバシー侵害で裁判沙汰があって予告なしは駄目よって判例はあるけど、法律として義務化はされてないから。
移動式オービスでは事前予告しないと明言してる警察も何ヶ所かあるし、違反者以外は誰も困らないから。
書込番号:24960978
2点

事前予告は不要のようですね。
https://www.webcartop.jp/2020/02/493850/
取り締まり情報はある程度公開されてますし、速度違反する予定なら事前にざっとチェックくらいはしておくと良いですね。
私はツーリング前にはざっとチェックしますが、ドライブの時はその心配もないのでチェックしないかなぁ。
あと、交通安全週間は乗らないか飛ばさないか。それだけで楽々ゴールド免許です。(^^)v
書込番号:24961009
1点

>プライバシー侵害で裁判沙汰があって予告なしは駄目よって判例はある
そうなんですね。であれば移動式であってもりっぱなプライバシー侵害行為ですね。
違反捜査による証拠は、証拠として認められないということで、先の判例では
スピード違反は立件されなかったのですよね。
書込番号:24961021
0点

>kaseijin22さん
あなた面白いこと言うねぇ
じゃ防犯カメラも全部違法捜査ってなるけど
個々のプライバシーと公共の秩序を勘案したら答えは明らかでしょ
時々わけのわからん正義を振りかざす人がいるよね
書込番号:24961034 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>個々のプライバシーと公共の秩序を勘案したら答えは明らかでしょ
それでもむやみやたら撮影されるのはいやですね。中国みたくなりたくないですから。
ちゃんと移動式のやつでも事前看板等は設置してほしいものです。
近くをたまたま歩いていて撮影されたりもいやですね。
余談ですが、Nシステムですが、あれもナンバーや速度を認識されてるのは
きいていたのですが、実はフラッシュなんてなくても、顔も認識されちゃってるらしいですね。
書込番号:24961491
1点

>スピード違反は立件されなかったのですよね。
ニュースで話題になったのをうろ覚えで、結局は
最高裁までいって有罪になってましたね。訂正します。
書込番号:24961498
0点

オービスなんですからむやみやたらに撮影なんてされないでしょう?
歩いていてオービスが撮影するって、ウサインボルトの全力疾走でもありえないのでは?
違反してなければ撮影されないのに、なんでそこにプライバシーの侵害とか感じるのか理解できないんですが。(^0^;)
書込番号:24961500
3点

速度制限、交通法規を守っていれば、こんな物は不要だと思いますが。
北海道みたいに、スピード感覚が麻痺する道路は、危ないですね。
街中のカメラなら、イギリスだって、カメラだらけですね。
テロ防止に役立っているかもしれないですが。
書込番号:24961524
0点

違反で撮影されたとしても、家庭争議の可能性があるものは警察の配慮があると聞いた事があります
各都道府県全てじゃ無いだろうけど
書込番号:24961542 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どっちにしても、うしろめたいことがなければなんの問題もありませんね。(^^ゞ
書込番号:24961608
1点

>ダンニャバードさん
では、たとえ1km/hたりともスピードオーバーしないのですね。
まあ、そう豪語する評論家もいますけど。
書込番号:24961650
4点

日本では田舎道での制限速度が異常に低いですね。
交通事故が多いのは警察の怠慢で、事故を減らすには無意味な制限速度を守らせるのが第一、といった無策ぶり。
お上の決め事に疑問を抱かず、従順に従って「速く移動出来る」という車のメリットに目をつぶる。
日本に蔓延る安全至上主義の一つでしょうか。
知らない地方の田舎道を走る時、探知機が取締りポイントを教えてくれるだけでも有難いです。
書込番号:24961667 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>live_freeさん
この件はあなたのおっしゃる通りです
田舎で信号もなく中央車線もあり、舗道も整備されてる道で40キロ、50キロなんてざら
高速道路でも80キロなんてあります
以前、高検検事長が速度違反を言って批判されましたが、確かに仕組みの方がおかしい
警察は普段は放置、必要性に応じ取り締まる
そんな感じ
書込番号:24961716 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ジャンボハルさん
レーダー探知機の電源はヒューズBOXからですか?
対象ヒューズ位置やヒューズ種類などご教示いただければ嬉しいです。
ドラレコの常時電源についてもご存知でしたらお願いいたします。
ちなみにCX-5(現行)でしたらみんカラで情報えられましたがCX-60の情報は見つけれませんでした。
書込番号:24961924
1点

>愛知のおっさんさん
すみません、知り合いが自動車用品店にいて完全におまかせしたので不明です。
OBDU接続は問題が多そうなのでやってません。
ご自分で取り付けるんですね。
尊敬します。
書込番号:24961963
0点

>ジャンボハルさん
早速のご回答ありがとうございました。
書込番号:24962158
0点

やっぱガラス上部に付けるのが邪魔にならなくていいですよね。
ルール上、ガラス面に貼ってはいけないから隙間に突っ込ませるってやつですよね?
私はダッシュ上に付けたくないのでミラーに被せるやつにしてますね、セルスターにしかないけど。
レーザー受信機はミラー裏のガラス上部。ほんとはダメな位置かもしれないけどディーラーで一緒に位置決めして貼ったから文句いわれないはず。
何度か鳴ってるけどいまだにレーザー式移動オービスを確認できたことはないですね。
プライバシーと言えばオービスは赤切符レベルじゃないと撮影しないことになってたけど移動式ではそれ以下でも撮影するとかって噂ありますね。
書込番号:24964652
1点

>オービスは赤切符レベルじゃないと撮影しない
聞いた話、写真だけでは証拠能力に乏しいため、もし容疑者が否認したら
裏付け捜査しなければならないので、警察としても軽微な違反捜査にあまり
人手を割きたくないのでしょう。
余談ですが駐車違反の件もいちいち本人特定したくないから、罰金さえ
払えばよいことにしたくらいですから。
いやまてよ、であればオービスの運用も同様に軽微なやつは罰金だけに
なったりするかな。しらんけど。
書込番号:24964688
1点



自動車 > マツダ > CX-60 2022年モデル
|
|
|、∧
|Д゚ へぇ〜
⊂)
|/
|
書込番号:24939572 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

そうなんですね
大変ですね
書込番号:24939624 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

プレスポは、タンカラーのレザーが在庫、調達不足との情報ですね〜。
プレモダは大丈夫みたいです。
ちょっとプレスポに受注が偏った様ですね。
書込番号:24939920
5点

好評というよりは、
タンカラーのナッパレザーが当初見込んでいた納入数が確保できなかったのでしょうね。
7月にプレスポ予約してますが、納期ずれるかもって言われましたから。
私が予約した時点でCX60全体の予約数は4,000台弱、プレスポの構成比を3分の1としても1,300台
この数の素材すら確保できて無いとなると、今後がかなり心配ですね。
書込番号:24941006
11点

この日曜日に関東マツダ行きましたが、プレスポ年内納車できると言われました。
販社によって割当がだいぶ違うんでしょうか。
書込番号:24942681
3点

そうなんですか?
私も関東マツダより得た情報ですが不思議ですね
書込番号:24943391 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

名前は関東松田ですけど
根っこは別々ですよね。
関東は広いので。
なかなか良いクルマですねぇ。
うれまくりですよね。
書込番号:24946834 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

試乗記での賛否が凄いからなぁ。
今後はどうなんでしょうか?
飛びつく程良くないってのが試乗してわかった。
今ならアウトランダーかエクストレイルに一票。
書込番号:24947292 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

5月1日関東マツダで予約しましたが、まったく動きがありません
遅延することだけは通知されたのですが、その後音沙汰無し
書込番号:24949637
1点

昨日(10/3)プレミアムスポーツ・ロジウムホワイト契約しましたが1月末か2月初旬と言われました。
関西マツダです。
書込番号:24951567 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>えあたんたんさん
販社の考え方にもよりますが、
肝いりの新型車で、目玉グレードなので検討している人には口が裂けても「納期未定」なんて言えないのでしょう。
契約した後で「すみません、当初予定より遅れそうです。」と言えば済む話ですから。
書込番号:24951781
2点



自動車 > マツダ > CX-60 2022年モデル
エクモダ・ロジホワイトの予約してます。
いろんな噂が飛び変わってますが、発売前の1回目のソフトウェアアップデート以降の改善はあったのかな?あったら何をしたのか知りたいなぁ。ねぇマツダさん。
書込番号:24928084 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

と言われましても、
とりあえず営業マンに聞くのが良いと思います。
わからなかったらマツダのお客様センターに電話かければ多分丁寧に答えてくれると思いますよ。
書込番号:24928112 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ですね。
一応マツダの問い合わせにも書き込みしました。
ありがとうございます。
書込番号:24928167 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ひでぽんチャンネルで、劇的に良くなってるとUP されています。
影響力があるユーチューバーですので、特別に調整した試乗車かもしれませんが、観る価値はあると思います。
書込番号:24928237 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ありがとうございます!
早速みてみます!^_^
書込番号:24928326 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ブレえもんさん
9日にプレモダを試乗しました。ブレえもんさんがお尋ねの件、私も気になります。9日に試乗して、ネットで言われているネガな部分が
全然理解できず(多少硬さは感じましたが、不快感はなかった)、リプロ済みかを確認して、内容についてどこをリプロしたのか確認
しましたが、内容は社外秘た゜そうです。時々他の件でメーカーにネット問い合わせをしますが、ディラーですら応えてくれないので、メーカーは無理だと思います。
しかし、最近の試乗動画はほぼネガな情報は見当たりません。恐らく何らかの対策が行われたのでしょうが、短期間で改善されるのなら
どうして、評論家の試乗会前に対策が出来なかったのでしょうね。
私も予約しており、結果的に改善されているので良いのですが、そんなに簡単に改善できるものか不思議でなりません。
市場にでる前に改善が行われておれば、ケチが付かずにマツダの評価も上がっていた様に思います。
質問の応えになっておらずにすみません。
書込番号:24928741
4点

まいどさん返信ありがとうございます。
今からでもいいのでマツダ社には公表してほしいですね。
極秘と言われると逆に他(例えば燃費など)に影響がないのか勘繰っちゃいます。(なら買うのやめろと言う意見もあるかもしれませんが)
書込番号:24928876 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>(ひでぽんチャンネルが)影響力があるユーチューバーですので、特別に調整した試乗車かもしれませんが
一般人に影響力なんかまるで無いでしょ。
そんな御仁に特別な調整なんてするわけがない。
TVショッピングみたいな広告ユーチューバーや車評論家のいい加減なコメントを崇めたてる。
近頃の価格comはその傾向が一段と強くなった?
書込番号:24929201 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

ひでぽんさん向けに特別な車を用意するとは思えませんが、最初の試乗ではDの悪あがきなのか空気圧下げてたとか。(笑
CX-60のエクステリアがリークされたあたりから、ひでぽんさんを知りましたが、767Bを復活させたり、ディーゼルの煤問題への取り組みなど、口だけではない行動力に敬意を表し、応援しています。
自身CX-60納車後はバラバラにすると仰っていますし、問題箇所に関する考察もアップしてくれると期待しています。
マツダが公表するかは今のところ微妙かなと思います。
納期大幅遅延となれば別でしょうが、まだ実ユーザへの納車前ということもあり、
「ユーザ影響小」と社内評価されていると思いますので、公表する段階ではないでしょうね。
ユーザとしてはスッキリしませんが、ネガ公表に対する企業の考え方としてはむしろ普通かな。
ジャーナリスト向けには、今後PHEVなどのモデルで再評価してもらえるでしょうし。
書込番号:24929424
11点

走行距離による慣らし?で改善するとかコメントがありましたね。
私は試乗した時にそこまで硬いと思いませんでした。自分自身の慣れの問題もあるでしょうし、今乗ってる車によっても印象変わるんじゃないでしょうか。
書込番号:24930203 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

kankentikuさん
私も今乗ってる車よりちょっとマンホールとかちょっとショックがあるなぁ程度で評論家も皆さんほど酷いととは感じなかったです。
新車育てるのも楽しみの1つですね。
書込番号:24930485 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

運転してる人よりも後部座関の乗り心地がどうなるかで評価変わるかな?毎日乗ってる運転車よりもたまにの人たちの方が敏感だと思います。
書込番号:24930549 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

今日、マツダのコールセンターから電話ありましたがそう言う情報はないのでお答えできないとのこと。
これだけネットで出ているのに、ちょっとマツダという会社にがっかりした今日ですが、仕方ないですね。
教えていただいたひでぽんさんのYoutubeで解決済みとします。
みなさん書き込みありがとうございました。
書込番号:24932346 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

別スレで書きましたが、2回試乗して、硬いとは思いませんでした。
乗り心地については文句ありませんでした。
CX-5初代がガチガチ、2代目ふにゃふにゃだったのに比べると、そうそうコレだよねって感じでした。
ネットに出ているものといえば単なる再生数稼ぎのものばっかりで、
ひどいのになるとタイトルだけで釣っているものも多く辟易しています。
ネットで出ている情報に振り回されない方がいいのかなと思っています。
ネットの書き込みCX-5もひどかったなぁ。
>マツダのコールセンターから電話ありましたがそう言う情報はないのでお答えできない
なければ答えられないのは、あくまで噂なので答えられないのは当然ではないでしょうか?
経験上、ある情報は、トヨタに比べれて、ほんと丁寧に細かいことまで教えてくれました。
あと、HPのQ&Aにも、後日載ったりして。
と、書くとすぐにマツダ信者とか、返ってきそうなので先にマツダ信者じゃないって言っときますね。
個人的には、CX-5の経験から、こまめにサービスなんとかとか、リコールで対応されたので、
リプロで改善できるものであれば、心配していないというのもあります。
というわけで、ネットの情報に振り回されず、ご自身で試乗なさって判断するのが良いと思います。
書込番号:24932536
14点

初めてcx60の試乗に行ってきました。
リプロ済みとのことでしたが、アイドリングストップからのエンジン再始動やメカニカルノイズは大きめで、高級路線のクルマとしては、??と言う感触でした。
全体にディーゼル音が室内に入りやすい感じで、ややトラック感を感じる部分がありました。
期待に対して、意外なほど達してなかったなぁ、、と言う印象です。
車体とエンジンの一体感がイマイチで、船に乗ってるような感覚もありました。
ちょっと残念でした。
書込番号:24934667 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



自動車 > マツダ > CX-60 2022年モデル
フロントが大きいので重圧感あり、迫力あります。
手がルフィか、怪物くんじゃないと真ん中が、届かないと思いました。掲載するネタじゃないかもしれませんが自分で洗車する方は苦労するかもしれません
書込番号:24923299 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

そんなん、枝付きスポンジがあれば届くじゃん。
書込番号:24923304 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

屋根を洗う苦労からすればボンネットは簡単でしょう。
書込番号:24923313
26点

屋根より傾斜ある大変な気がしました。真ん中が大変
書込番号:24923348 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

脚立あれば問題ない。SUVやミニバンは必須。
書込番号:24923349 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

6気筒FRセダンの全盛時代に洗車してた世代から見れば大した事ない。
書込番号:24923359
22点

フロントタイヤに足を掛けてできませんかね?
私、ミニバンの屋根はセカンドシートに足を掛けてやってます。
書込番号:24923575
7点

ランドクルーザー(プラドではない)に比べればマシな大きさ。
フロントタイヤに足をかけてもいいけど、何らかのはずみで傷を入れる可能性も大。
足場台を購入するしかないですね。
https://amzn.asia/d/iC5IY7U
ボンネットはともかく屋根でも安定して作業ができます。
ちなみにうちは2つ買ってランドクルーザーのときは両サイドに、ハイエースの屋根のときは片側に2台並べて使ってます。
脚がフリーストップで伸び縮みするので、必要な高さに容易に合わせられ、手に物を持っても安定して作業ができます。
この種のクルマには必需品ですね。
書込番号:24923607 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

女性や小柄な方は苦労されるのでしょうね
ガラスコーティングしておけば、洗車はほぼ水気をサッとふき取るだけなので、
助かるかもしれません
私はスポンジでゴシゴシやる洗車スタイルはもう卒業してます
書込番号:24923610
7点

素手だけで洗車するポリシーがあるなら大型な車を避ける。大変なのはボンネットだけじゃないからね。
書込番号:24923701 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ビキニのオネエさんが似合いそう。
書込番号:24923907 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

低めの脚立使ったらいいんじゃないでしょうか?いずれにしてもルーフを拭く時にも必要でしょうし。
アルミ製の3,000円くらいだったものをかれこれ20年位使っていますが、小さいと車に積みっぱなしに出来るし移動も軽いし良いですよ。踏み外しを気を付けるのと、拭く時に前のめりになった体をどこで支えるのかは考えどころです。
デカい車買うとドアの開け閉めと手洗い洗車はネックですね。表面積の広い車とボンネットの長い車はそれだけで購入欲が下がります。
書込番号:24923930 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>げんたろう・・さん
買ってもいないうちに妄想ですか?
洗車してみて届かなかったら何か工夫をしたほうが....。
書込番号:24924138
9点

展示車見て、ボンネットから手を伸ばして見たら中央は厳しかったので情報まで
書込番号:24924165 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

確かになんなんでしょうね
買ってもない人たちが
イチャモンつけようとすればどうとでも出来るよい例
私はデカイ車が好きだけど、これそんなにデカイ!?
cx5とは、端から25mm手を伸ばせば済む話だし
書込番号:24924183 スマートフォンサイトからの書き込み
14点


>げんたろう・・さん
洗車機で洗うにも大きすぎる。
2000円程度で手洗い洗車をお願いするのが正解です。
日産は一ヶ月点検でいきなり洗車機による洗車サービスは普通です。
スクラッチシールドで問題はないようです。
書込番号:24924728 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>げんたろう・・さん
気にするとこズレてませんか?
ボンネットより位置が高いルーフも、真ん中まで届きませんよね。
例えは5ナンバーでも。
まさかルーフは洗わない?
自分のフリードはたまにルーフは省略しますが、洗う時は先先代のNボックス洗車の為、購入した洗う時は踏み台を使ってます。
CX60より大型ミニバンの方が面積多くて大変ですよ。
余程の洗車好きか倹約家で無ければ普通に洗車機使うでしょ。
書込番号:24924803 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



自動車 > マツダ > CX-60 2022年モデル
今日市内を走っていたら対向車線から赤いcx-60が走ってきてビックリ&二度見したわ。
その足でディーラーに向かったら今日ナンバー付きの試乗車が納車されたとの事。
XDのHYBRID車でした。売れ筋のようです。
早速明日試乗の予約取ってきました。楽しみ!
書込番号:24901808 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

乗れるんですね!
おめでとうございます!
是非、ご感想を!
ちなみにお住まいは?
と、厚かましくすいません。
書込番号:24901964 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


有難うございます
思ったより少ないですね!
こちらの地域では、無いですね、
実車が、来るまで気長にまってます。
書込番号:24902206 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>John・Doeさん
>福島の田舎人さん
ホームページにはまだ反映されていません
愛知では
エクモダ試乗できました
東海マツダの大抵の店舗に
今日から配備されていますが
やはりホームページには反映されていません
皆さんの地域にも
すでに試乗車は配備されているかもしれませんよ
試しに
電話なり立ち寄ってみてはいかがですか?
ちなみに60は
8より迫力あり大きく見えました
顔面デカって感じでグッドでしたよ
しかもディーゼルエンジン静かでビックリ
書込番号:24902361 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



試乗車はXD HYBRID プレミアムモダンAWDでインテリアは例のピュアホワイト仕様車でした。
まぁ兎に角良かったですわ。
自分みたいな50代以上の年齢の方には特に刺さるのではないかな。もう馬力がどうのこうのとかハンドリングがとか、もうそんなことどーでもいいわって思えるほど「いい車」に仕上がっていると思います。
今回の試乗が通常のディーラー指定のコースではなく、次の試乗予約が無かった為、試乗時間枠内であればコースはお任せしてもらえたのでちょいスピードの出せるバイパス道路を選んで試乗させてもらえたのでとても有意義なドライブができました。
とりあえず6気筒ディーゼルエンジンめちゃくちゃ良いです。税金の問題以外はね。(笑)
今まで1.5Dと2.2Dと乗り継いできましたが正直、期待値を超える満足感は得られてなかったのですが、この3.3Dはあらゆる不満を解消させてくれるものに仕上がっているといっても過言ではないと思います。
是非試乗をお勧めします。
ただ個人的には25Sだと8速ATをより楽しむ事が出来そうな気がしてます→LEXUS NX25Lを試乗した際にこぎみよくシフトアップしていくフィーリングがとても気持ちよかった履歴があったので・・・
書込番号:24903468 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>再考ちゃんさん
ワンソクさんの動画を見てると、バンバン変速してましたね。
ガソリンモデルだと上まで回して遊べそうですね。
五味さんは、低速だと硬いと…。
GJアテンザも低速はまぁ硬かったなぁ。というのを思い出しました。
書込番号:24903600 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

補足
動画でひでぽんさんがちょい足回りについて酷評されていましたが汗・・・
cx-60既に納車待ちの方々、安心してください。
一般ピーポーが乗る分にはまったく問題ありません。今日約30分程の試乗でしたが、乗り心地についてそんな違和感を感じることはなかったですし、とても快適でした。
五味さんも完成度は40%と評価されてましたけど、逆にあれで40%の出来なのかと思うとそれはそれでビックリしますよ。
強いて言えば確かに低速時ちょいコツコツするかなってぐらいでそれは素人目で21インチのタイヤサイズのせいでもあるなかなってくらいで流せます。
8速ATも滑らかでそんなシフトのぎこちなさを感じることもなく8速もある事を忘れてしまうくらいです。
どっちみち年次改良は容赦なくされていくしね。
書込番号:24903659 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>再考ちゃんさん
車評論家なんて適当な事を言っているだけですから気にされなくても良いのでは。
YouTubeで運転しながらベラベラ喋る評論家は何も感じ取ってはいませんから。
書込番号:24904833
8点

>再考ちゃんさん
そのひでぽんさんは試乗していませんよ。
五味さんの動画から「五味さんはこう言いたいんだ」と代弁する様に憶測を加えて言ってるだけです。
五味さんの影響力を借りた意見になるわけですから、引用するなら本人が仰った以上の表現はするべきではないと思います。
五味さんのファンとして非常に不快な動画でした。
別に竹岡圭さんが騒音で計測したレビューを載せてくれています。
スタッフ2人を乗車させ、騒音計の数値、自身と同乗スタッフの意見を動画にしております。
計測した騒音は低値で、乗り心地も悪くないような内容になっていました。
ただ、硬いという意見は海外市場でも言われていますね。
そもそもCX-60はサスにピロボールを採用しているので、ある程度の硬さはしょうがないように思います。
書込番号:24905798
5点

私も試乗してきました。
第一印象、見た目は写真よりカッコいい。
メーターの液晶むっちゃ綺麗
マツコネデカすぎ
懸念材料の硬さについては、私は硬いと思いませんでした。荒れた路面もゴツゴツはしない。
評論家が言ってる硬いは、私の硬いとは別の意味なのか?
トランスミッションの変速感も超なめらかで60キロで6速を使用していました。
ネガ要素は、私で感じたところは極低速の減速時にモーターを使うのかエンジンを使うのか中途半端な状況下に陥ったのかショックが30分で一度だけありました。
エクステリア、内装は最高で、自分のCX-8に乗ったら車内が狭く感じました。
書込番号:24905874 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

今日から全国的に一般試乗されるみたいなのでレビューが楽しみです。
YouTuberのレビューですが、ある意味彼らの生活かかってるわけですから、何か突飛な発言や見出しで視聴数上げたいのが見え見えですね。
書込番号:24905879 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>tantankonitanさん
12.3インチ?のモニターデカかったですね。ナビやバックモニターの映像もしっかり見えて老眼近いおっさんには助かる大きさですわ(笑)
あとウインドウ照射ディスプレイの表示も大きくなっていてとても見やすかった。
何気におじさんに優しく心掴まれるマニアックな感じがありますね。
書込番号:24906844 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>imoiroさん
ひでぽんさんが試乗しての感想ならまだしも、していなのにあの発言はさすがにちょっと・・・と思いましたね。
ひでぽんさんのあとに五味さんの動画をみてしまうと試乗していない方たちはみんな誤解を招いてしまうでしょう。
自分は試乗した身として感じた事を早々にコメントした次第です。今回の試乗コースをフリーで走行させてもらったのでcx-5との違いを感じることができました。
cx-60とてもいい車だと思います。早くガソリン車を乗ってみたいです。
書込番号:24906866 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なんかcx-60の時折起きるシフトのギクシャク感、早々にプログラム修正が入るらしい・・・
書込番号:24906906 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

〇外観は、フロントの投影面積が上下左右ともにデカく、アルファード的な迫力→5/8乗りが30を見る感覚。
〇内装は、高級感たっぷり。左側(車幅)、後方の距離感は5と変わらない。但し、ボンネット位置が高く長〜い。
〇五味さんなどが言われる、一般道低速域(〜40キロ)での固さ/突き上げ感は、それ程気にならない。
〇XD/2.5ともに、これから契約しても納車予定が早い。売れていないのか?
●走行フィールが希薄で、何かしらギクシャクする→モーター、エンジン、ミッションの協調プログラムが悪いのか?HVの宿命か?→素のエンジンモデルを試乗したい。
●ヘッドランプデザインは、実車も格好悪い。Aピラーから後方は5と似ており、3代目新型CX-5って感じ。
●リセールは覚悟が必要と思う。
書込番号:24908874
2点

訂正
→5/8乗りが30を見る感覚。
の前に、60と5の比較で、5がショボく感じる。
書込番号:24908881 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>hassariさん
自分も実物を見てきました。隣にはCX-5がありました。
実物見てもヘッドライトはやっぱりカッコ悪いと思いました。
あとCX-5はノーズが丸みを帯びて下がってるのに
CX-60は下がってないので幅が大きいのも手伝って
CX-5よりかなり大きく迫力があるように感じました。
今回試乗はしてませんが、営業さんの話しでは
ピッチングはないけど上下のバウンドは大きいとのこと。
書込番号:24916089
1点



自動車 > マツダ > CX-60 2022年モデル
実物は大きいとは感じません
内装は前評判程には良いとは思えません
良いのはプレミアムです
同グレードであれば、cx5と遜色ないかと
問題はエンジン
やはり20万キロは難しそうみたい 店長談
現状では交換に120万いくそうです
マツダ店では値引き5万でした
展示車はオートザム店で営業、店長も含めて応対していただきましたが、40万までいきました
所要時間は約1時間ちょい
店によってこんなに違うなんてビックリ
店構えにこだわらなければ、オートザム店は狙い目
書込番号:24900519 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

画像はエクスポですね。
youtubeにも展示情報上がってきてますので、そろそろ試乗したいところ。
書込番号:24900534
1点

|
|
|、∧
|Д゚ 良いのはプレミアムかぁ〜
⊂)
|/
|
書込番号:24901124 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

オートザムにはメーカーからの値引き規制がないからね。
書込番号:24901322
1点

綺麗になった店舗は維持費を稼ぐために値引きは渋いですね。
見栄えを気にしない店舗は薄利多売でも問題無いので値引きは大きいです。
でもメンテとかで数時間待つことを考えると設備の整ったディーラーが良いです。
書込番号:24902352
4点

結局これ買っちゃいました
納期は来年1月
色はマシングレーとプラチナクォーツとで迷ったけどプラチナクォーツに
理由は今から注文してもハリアーより早い
それだけ
トヨタはどうなっちまったんだ!?
書込番号:24906355 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ホントの事が知りたいでござるさん
後学のため、40万値引きの見積もり写真をアップしていただけないでしょうか。
書込番号:24907896
10点

>よっしーmkー2さん
アップしたらあなたは私のために何してくれるの?
タダのクレクレ君?
書込番号:24907908 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

いろいろと努力しているみたいですね
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC268990W2A820C2000000/?unlock=1
書込番号:24909394
0点

|
|
|、∧
|Д゚ おめでとうございます♪
⊂)
|/
|
書込番号:24910162 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この車の色はマシングレーが良いですね
消去法だけど
現車確認しました
書込番号:24915207 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

|
|
|、∧
|Д゚ 白 × 白 でしょ!!!
⊂)
|/
|
書込番号:24915414 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マシングレーの白内装は黒より華やかでした
用途は営業の足なので外装は地味なこの色に変更です
前回試乗の7km/リッターの燃費が急に気になり始めて昨日再試乗しました
以下の点をお願いして
エンジンをあたためる
DPF再生にかからない
私は超模範運転に徹する
結果は22.4の数字が出てホッとしました
高速の120くらいの巡航なら20以上はいくんじゃないかな DPF再生も含んで
80kmの回転数が1200
アクセル戻した時には1000くらいまで下がりました
この車の燃費運転は1000から1500までを使うがキモですね
それ以上を使えば3.3リッターの請求書がきます
書込番号:24916050 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうか
とすればエンジンの総回転数が2/3程度に抑えられる
であれば16万キロで壊れる予定が24万キロまでもつかも
書込番号:24916059 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>>現行のエンジンがカバーしている理想燃焼の領域は50km/h以下ですが、新しいエンジンは140km/hでも理想燃焼できるように設計しています。
>>この新しい燃焼システムを実現したのは、ピストンヘッドに段差が設けられた新開発のピストンで、材質も従来のアルミからスチール(鉄)へと変更。材料置換の理由はいくつかあるが、圧縮比を上げたことにより耐久性の確保や、アルミよりも膨張しないためフリクションが抑えられることなどが挙げられるという。
上記はヤフーの記事からの転載で "パワートレーン開発本部の志茂大輔上席エンジニア"とのお話し
マツダの言うところの理想燃焼が50kmから140kmまで伸びる
ピストンを鉄に変更して耐久性を確保
メカの事は詳しくはないですが、上記の2点と回転数の低さから判断すると、エンジンが長持ちする可能性大 ですかねぇ???
で、あっさりと以下の事も仰ったそう
>>第1世代のディーゼルエンジンでも、以前のモデルに対して低圧縮化やPCI燃焼(予混合)などの技術によってさまざまな性能を改善してきたが、燃焼効率でみると理想にはまだ遠かったという。
2.2dオーナーには少し辛いお話しですね 私も含めてですが
あわせて3.3dは2.2dの延長ではない という事なのでしょうか
少し嬉しいお話しでもあるの
書込番号:24930720
0点

|
|
|、∧
|Д゚ へぇ〜
⊂)
|/
|
書込番号:24930851 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その3.3Dの技術をそのまま、
2.2Dや1.8Dに応用は出来ないのですかね?
庶民が手を出せる様な車作りは望めないですかね?
CX60では、チョットねェ。
と、ひとり言です。
今度の日曜日、60と初対面の予定です、試乗できるかな?
書込番号:24932070 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


CX-60の中古車 (1,011物件)
-
- 支払総額
- 320.2万円
- 車両価格
- 310.2万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.6万km
-
- 支払総額
- 334.0万円
- 車両価格
- 320.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.5万km
-
CX−60 3.3 XD Sパッケージ ディーゼルターボ 4WD 衝突被害軽減ブレーキ 全周囲カメラ
- 支払総額
- 325.3万円
- 車両価格
- 304.7万円
- 諸費用
- 20.6万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.2万km
-
- 支払総額
- 289.9万円
- 車両価格
- 275.5万円
- 諸費用
- 14.4万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.2万km
-
- 支払総額
- 375.0万円
- 車両価格
- 362.5万円
- 諸費用
- 12.5万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 5.6万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 320.2万円
- 車両価格
- 310.2万円
- 諸費用
- 10.0万円
-
- 支払総額
- 334.0万円
- 車両価格
- 320.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
-
- 支払総額
- 289.9万円
- 車両価格
- 275.5万円
- 諸費用
- 14.4万円
-
- 支払総額
- 375.0万円
- 車両価格
- 362.5万円
- 諸費用
- 12.5万円