CX-60の新車
新車価格: 326〜646 万円 2022年9月15日発売
中古車価格: 217〜588 万円 (1,022物件) CX-60 2022年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:CX-60 2022年モデル絞り込みを解除する
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > マツダ > CX-60 2022年モデル
CX-60を検討してますが、未だにグレード選択に決めかねてます。
またSパケまでは18インチでLパケから20インチになります。またLパケは装備がフル装備になる点はいいですが、やはりタイヤサイズが特殊で履けるタイヤがほぼ無いです。しかし60はタイヤ代がというより中身で決めるべきという意見をYouTube等のコメントとかにありました。
書込番号:24877664 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

他人の意見で流されないほうがいい。
お金は自分で払うんだから。懐事情は他人にはわかりませんので。
誰かに決めて欲しくて悩んでるなら、買える中のいっちゃんいいのにしとけば。
書込番号:24877685 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

|
|
|、∧
|Д゚ Lパケ♪
⊂)
|/
|
書込番号:24877695 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>☆M6☆ MarkUさん
やはりLパケがどう見ても得なんですよね。しかし235/50/R20という特殊サイズで新車装着タイヤ以外は履けるタイヤがほぼないです。Sパケまで履いてる18インチならヨコハマとかブリヂストンとか設定があります。
書込番号:24877701 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

タイヤ交換まで何年かあるので種類も増えるのでは?
増えてなかったら 235/55R20 とか履いても良いと思います!
約20mmくらい大きくなりますが・・・
書込番号:24877715 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

あとはタイヤを変える時のタイヤ代の差ですね。20インチだとかなり高いのではと思っていてメーカーOPに18インチにダウングレードする選択肢あってもいいと思うんですが。
書込番号:24877724 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私も初めはXD/Lがお買い得と考えてましたがグレード間の差額が絶妙でこっちも良いな、あっちも良いなと悩みますね。
今はXD/HV/PSかPHEV/EMのどちらかかな(補助金込みなら同価格帯)。
来月にはHVが試乗車として配備されるからそれから決めようかな。
タイヤは社外アルミが必要だけど、235/55R19、235/60R18なら一杯ありますよ。
Sパケ乗りの人がオークションとかで純正出品するかもしれないし。
書込番号:24877735
4点

|
|
|、∧
|Д゚ じゃあ Sパケにしてけ
⊂)
|/
|
書込番号:24877736 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

どうせタイヤの感触としてカタログや評論記事の謳い文句がなど最初に情報が無きゃ、銘柄の違いなんて分からないんでしょ?
それなら何履いたって同じ。
だから20インチにすりゃいいよ。
悩んでる言い訳が、タイヤの種類が少ない…ではなく20インチは高い…と言うなら話は別。
タイヤ交換などの維持費を含め金が払える方を買いましょう。
1つ言えることは
今のタイヤの銘柄の種類(設定サイズ)は将来的にも同じではない。
売れる車ならメーカーもサイズを設定する。
それを信じて数年後の交換時期までに設定追加を待つか、設定されなくても標準タイヤを継続して買うかで解決する話。
書込番号:24877739 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

タイヤなんて、しょっちゅう替えんでしょ。
他人の20インチ仕様見ていいと思ってからでは遅い。
20インチでいいやん。
書込番号:24877742 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パワーゲートとかドライバーエマージェンシーとか省いて、シースルービューとかセーフティパッケージとか最小限にすれば、AWDでも450万円代に抑えれるんでメーカーOP最小限ならSパケでいいのですが、てんこ盛りにしたらLパケとの差がほぼなくなり、これなら全部のせのLパケのほうがと思えてきます。またインテリアもカップホルダーに蓋が付きますし、ホワイトカラーを選ぶと木目調のパネルになって質感もいい。Sパケはただのプラスチックのパネルですからね。
書込番号:24877753 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Lパケは20インチしか装着出来ないってことはないだろう。
タイヤ交換する必要が出てくる頃には標準18インチのグレード買った人がインチアップやドレスアップでタイヤとホイール交換して
余った7〜8分山や新品同様の純正タイヤホイールセットがヤフオクとかメルカリに流れてくると思うから
それ買ってインチダウンすればいいじゃん。
書込番号:24877754
7点

https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=235&pdf_Spec203=50&pdf_Spec201=20
こんなに選べるけど・・・
書込番号:24877772
4点

>mazda_zoom-zoomさん
私ならLパケにして、次のタイヤ交換で18インチホイールセットを買います。
書込番号:24878207 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>エコdeスポーツwithDJ5FSさん
そうですね。それも手の内ですね。
書込番号:24878265 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車 > マツダ > CX-60 2022年モデル
60のディーゼルには、推奨オイルがエクストラスカイDのみでDL-1の記載がありません。指定オイルとし欧州C3規格の指定になってます。DL-1の記載がないのは、どういった理由なんでしょうか?
書込番号:24809401 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

粘度の問題かな?
CX-60はCX-5よりも低回転で動くから柔らかい方が良いとか。
書込番号:24809633
1点

ディーゼルはガソリンよりエンジンオイル金額高いでしょうか?量も5リットル位入る?
書込番号:24810745 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>げんたろう・・さん
3.3Dは、6.5L入るそうです。オイルは純正以外はC3規格のみとなります。
書込番号:24810988 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

へー
じゃ交換はフィルター込みで12,000円位かな?
わたしゃ2.2dだけど5,000円を8,000円に値上げされぶんむくれ
書込番号:24811260 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

メンテナンス費用はガソリンの倍くらい掛かると担当から聞いてるわ。
燃費や燃料が安くてもメンテにお金掛かるんじゃね。
でもトルク感だけでディーゼル選ぶのはアリ寄りのアリ。
書込番号:24811267
5点

パックdeメンテ加入は必要かと。新車は初回車検も込みのプランがあります。
またオイルはC3規格となるとカストロールとかモービルの化学合成油がバックスに置いてあります。DL-1は鉱物か部分合成しか自分の住まい近辺のバックスやイエローには置いてません。
書込番号:24811320 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。3.3ディゼルはエンジンオイル交換は費用掛かりますね!PHEVの方が
維持費は安いかもしれませんね
書込番号:24811829 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうですね。2.5ガソリンのほうがオイル交換は安く済みます。
書込番号:24811936 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > マツダ > CX-60 2022年モデル
マツダスカイプラン(残クレ)にて注文済の方にお尋ねです。
残価率はどうなっていますか?
3年だと、55%か60%か?
5年だと、35%か40%だったか?
どうも人によって違う様で、販売エリアによっても違ったりするんですかね。
ご回答よろしくお願いします。
8点

販社でなくマツダの公式サイトから残クレのこと調べて見たら
車種別の残価率リストがある(CX-60は載ってないけど)ので地域によって差があることはなさそうだが、
3か月ごとに見直してる(今は4月〜6月末まで)ようなので契約時期によっては残価率が違うこともあるかもしれない。
書込番号:24777718
2点


https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3698959_f.jpg
|
|
|、∧
|Д゚ 何年での乗り換えがお得なの?
⊂)
|/
|
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3698959_f.jpg
書込番号:24779467 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

マツダのウェブページで見積りシミュレーションをされてみてはいかがでしょうか。
走行距離や車種によっても変わりますが、販売エリアによって残価率が異なることはないと思います。
私はマツダ3セダンを月 1000 km、3年の残クレ(残価率 55%)を組んで購入しましたが、走行距離は月 1500 km を軽く超えてしまっています。3年目に買い取る予定。最初から買い取る方が総支払額は当然抑えられますが、頭金を最大限投入しているので、分割払いの月負担は 3000 円、実質2回払いのような形です。
書込番号:24780528
2点




自動車 > マツダ > CX-60 2022年モデル
先日XD-HYBRID ジェットブラック タンカラーを契約してきました。
毎日YouTubeやネットニュースを見て納車を楽しみにしてます。
ネットの画像を見ているとフォグライトが点いている写真がないのですが、CX-60にフォグライトはないのでしょうか?
書込番号:24762788 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

契約時に聞かなかったんですか?
書込番号:24762824
5点

|
|
|、∧
|Д゚ 無いよ・・・
⊂)
|/
|
書込番号:24762878 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

https://news.line.me/issue/oa-kuruma-news/sk42uptqph9t
マツダは、
ALH(アダプティブLEDヘッドライト)採用車両はALHがフォグ機能兼用なのでフォグは不要と言ってる。
書込番号:24763004
9点

参考サイト閲覧させてもらいました。
最近の傾向知らなかったです。
解決しました。ありがとうございます。
書込番号:24763144 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


CX-60の中古車 (1,031物件)
-
- 支払総額
- 287.0万円
- 車両価格
- 272.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.4万km
-
CX−60 3.3 XD エクスクルーシブ モード ディーゼルターボ 360°カメラ ETC車載器 前後ドライブレコーダー ミュージックプレイヤー接続可 USB入力端子 Bluetooth接続
- 支払総額
- 368.0万円
- 車両価格
- 354.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.1万km
-
CX−60 3.3 XDハイブリッド プレミアム スポーツ ディーゼルタ BOSEサウンド パノラマサンルーフ マツダ
- 支払総額
- 398.9万円
- 車両価格
- 385.8万円
- 諸費用
- 13.1万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 3.3万km
-
- 支払総額
- 436.6万円
- 車両価格
- 422.4万円
- 諸費用
- 14.2万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.2万km
-
CX−60 XD Sパッケージ XD−Sパッケージ_360ビューモニター 純正ナビ フルセグTV ステアリングヒーター LEDヘッドライト ETC クルーズコントロール
- 支払総額
- 373.4万円
- 車両価格
- 360.5万円
- 諸費用
- 12.9万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.1万km
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 287.0万円
- 車両価格
- 272.0万円
- 諸費用
- 15.0万円
-
CX−60 3.3 XD エクスクルーシブ モード ディーゼルターボ 360°カメラ ETC車載器 前後ドライブレコーダー ミュージックプレイヤー接続可 USB入力端子 Bluetooth接続
- 支払総額
- 368.0万円
- 車両価格
- 354.0万円
- 諸費用
- 14.0万円
-
- 支払総額
- 436.6万円
- 車両価格
- 422.4万円
- 諸費用
- 14.2万円
-
CX−60 XD Sパッケージ XD−Sパッケージ_360ビューモニター 純正ナビ フルセグTV ステアリングヒーター LEDヘッドライト ETC クルーズコントロール
- 支払総額
- 373.4万円
- 車両価格
- 360.5万円
- 諸費用
- 12.9万円