マツダ CX-60 2022年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > CX-60 2022年モデル

CX-60 2022年モデル のクチコミ掲示板

(4810件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:CX-60 2022年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全232スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX-60 2022年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-60 2022年モデルを新規書き込みCX-60 2022年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ドラレコについて

2024/07/18 00:17(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-60 2022年モデル

スレ主 ねこPANさん
クチコミ投稿数:46件

試乗車上がりを納車待ちです。
ドラレコですが、現在、VIOFOのA229を付けてます。
それをcx60に付けようと思ってるのですが、
ネットに、電波干渉でセーフモードになるようなことを見かけたので、質問しました。
また、タイヤ交換のときにパンタジャッキで一輪だけ持ち上げるとセーフモードになるとかも見かけました。
ドラレコは、選ばないといけないでしょうか?

書込番号:25815383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2276件Goodアンサー獲得:25件

2024/07/18 06:31(1年以上前)

買った時に、ユピテルのを、ディーラーに裏配線してもらいました
テキトーに選んだ外品です

前はバックミラーの左、後ろは真ん中の上
何の問題もありません

ちなみにセーフモードとは?エンジン出力が制御され前にトロトロの状態の意味で仰ってます?

書込番号:25815528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:62件

2024/07/18 08:56(1年以上前)

>ねこPANさん
電波干渉でセーフモードになるというのは、噂レベルでしょう
少なくとも、機器が日本の技適を通っていれば、いいでしょう
また、電波干渉以外では、接続や電源の話がありますが、シガーソケットなら、いいでしょう

セーフモードの話ではありませんが、リアガラスは、ラジオアンテナがあり、ドラレコ付けると受信感度が若干低下します
わたしは自分で付けたので、最初心配しましたが、純正オプションにも、同様の注記がありました
普段ラジオも聴くので、確かにちょっと実害ありますが、まぁ安心しました

ジャッキアップの噂について、わたしは何回か自分でタイヤ変えましたが、何もありませんね

まぁ、取説に書かれている注意を守って、変なことしなければ、いいんじゃないでしょうか

たとえば、ODB2に、何か差すとか、運転席側のUSBに、スマホかUSBメモリ以外の物を差すとかしなければ・・・

書込番号:25815634

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ねこPANさん
クチコミ投稿数:46件

2024/07/19 00:36(1年以上前)

>ホントの事が知りたいでござるさん
私が思ってるセーフモードは、それも含めて先進機能が使えなくなるや、車自体が動かなくなってしまうことです。

書込番号:25816721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ねこPANさん
クチコミ投稿数:46件

2024/07/19 00:37(1年以上前)

>ねずみいてBさん
そうなのですね。
いろんな噂があるので、気になってしまいます…

書込番号:25816723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ740

返信47

お気に入りに追加

標準

ダサい

2024/07/08 19:06(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-60 2022年モデル

クチコミ投稿数:6件

ダサい。これ売れると思ってリリースしてる経営陣って。こんな車好きなのはセルシオとか好きだったセンス壊滅してる5、60代の爺さんでしょ。
cx-8生産中止してcx-80リリースするとか正気の沙汰じゃないね。まず誰に対して売りたいのかペルソナ設定が駄目駄目なんだよ。何が引き算の美学だよ、足し算してるじゃん。cx-8までのデザイナーが良くても経営者がアレじゃな。

書込番号:25803117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!57


返信する
桜.桜さん
クチコミ投稿数:1246件Goodアンサー獲得:86件

2024/07/08 19:24(1年以上前)

自分のセンスを疑わないんだね

書込番号:25803135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!139


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16193件Goodアンサー獲得:1322件

2024/07/08 19:27(1年以上前)

文句を言う程に気になる存在なんです。
深層心理的に。

書込番号:25803140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!69


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:142件

2024/07/08 19:49(1年以上前)

最近発売された車でもないのに、今更ダサいと言われても...

書込番号:25803166

ナイスクチコミ!65


クチコミ投稿数:3446件Goodアンサー獲得:164件

2024/07/08 19:54(1年以上前)

>まず誰に対して売りたいのか

そりゃ明確でしょ。
北米に決まってるじゃん。

北米では4気筒エンジンなんて、
日本の3気筒エンジンみたいな安物扱い。

だから6気筒が必要。
V6を新規開発するより、直4の知見が活かせる直6。

直6だから横置きできず縦置きFRベース。

北米より車体寸法にセンシティブな地域向けに、
サイズダウンバージョンを派生。
国内試乗はその派生バージョンでまぁソコソコ売れりゃOK。

ってことで、北米で売るのが一番。
国内試乗のニーズに答えて北米で売れなきゃ本末転倒。

日本市場は今後も成長は見込めないんで、
多額のコストを掛けずバリエーションモデルの欧州版の、
そのローカライズ版で十分。

てこと。

自分の好み合わなきゃ買わなきゃ良い。
マツダはそれで痛くも痒くもない。

書込番号:25803172

ナイスクチコミ!94


YS-2さん
クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:434件

2024/07/08 19:55(1年以上前)

どんな車でも好きで買う人も居るんだから、こんな内容でスレ主にアレコレと言われる筋合いは無い。

そう言うスレ主が乗っている車種は何ですかね・・・(笑)

書込番号:25803173

ナイスクチコミ!78


MIFさん
クチコミ投稿数:15209件Goodアンサー獲得:575件 ちーむひじかた 

2024/07/08 21:26(1年以上前)

>てちん丸さん

キミがマツダの株主なら、文句を言う資格があるので株主総会に出席して追及してくれたまえ。
株主じゃないならマツダの経営とは無関係だからチラシの裏に書くか、居酒屋のカウンターで愚痴ってくれたまえ。

書込番号:25803305

ナイスクチコミ!62


クチコミ投稿数:2015件Goodアンサー獲得:187件

2024/07/08 21:43(1年以上前)

 スレ主様は、当該サイト主宰者の定める、「掲示板 利用ルール」や「基本的なルール」をご覧になっていないのでしょうか?

 因みに該当部分をコピー&ペーストすれば、そこには、
「誹謗中傷はしないで!
個人名の表記の有無に限らず特定個人を揶揄したような悪口を投稿したり、メーカーや製品に対する誹謗中傷はしないでください。
また、相手を罵るなどの挑発的な言葉や、言葉尻をとらえるような揚げ足取り等の書き込みも、トラブルの元となりますのでやめてください。」とありますので、サイト主宰者に対し削除を早急にご依頼すべきかと存じます。

 何れにしても、当該モデルを所有しカーライフを楽しんでいる方も現実に存在する訳ですから、非論理的な記述による誹謗中傷は正に「百害あって一利なし」何の発展性や生産性も有しないと思います。 

書込番号:25803332

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:69件

2024/07/08 21:51(1年以上前)

ナウなヤングが買えそうな車は
アガリが少ないので
小金持ちの爺さん狙いは
間違っていないと思います。

工場で生産する手間は
小型車も高級車も
大して変わらないと思うので
小型車200台より
小金持ち向け高級車を
150台の方が
儲かる気がします。

書込番号:25803342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:15件

2024/07/09 07:30(1年以上前)

フロントマスクが統一されてますからね。
CX-60というよりマツダのフロントマスクがという風に思う。
好きか嫌いかは人それぞれ。

トヨタも車種色々ありますがフロントマスクはレクサスも含めて似てるなあと。

デザイン統一戦略という事。

外観はともかく故障が少なく維持費が安く売却時に高く買い取ってくれたらそれで良い主義ですワタシは、ハイ。

書込番号:25803633

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1865件Goodアンサー獲得:1件

2024/07/09 10:07(1年以上前)

フロントマスクが統一・・・といっても顔は結構違うと思う。
自分はやっぱりキリッとしたヘッドライトが好き。
スレ主さんの言うようにサイドバッジやダミーマフラーはマツダらしくないかな。
シルエットもCX-5やCX-30の方が色気がある。

書込番号:25803781

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:62件

2024/07/09 12:32(1年以上前)

弱い。これ釣れると思ってスレ建てしているスレ主さんって。。。

でも、まぁノコノコと釣られにきました

マツダの板でペルソナなんて言葉使ったら、センス壊滅してる5、60代の爺さんは、思わず懐かしくて、イングリッド・バーグマンを思い出してしまいますね

あと、引き算の美学だからって、のっぺらぼうを作るわけではありませんよ
デザイナーは加飾も仕事で、狭義の機械設計者ではありません
そこに加飾することにより、バランスが良くなると感じれば、加飾するし、キャラクターラインは引き算して面の移ろいを表現するのです

センス壊滅してる5、60代の爺さんが、茶器や日本刀に感銘受けても、それをダサいと思う人はいるでしょう


ちなみに、日本の箱型ミニバンのデザインは難しそうですね
メーカーや世代が違えど、よく見ないと同じに見える
大型だって、よく見ないと世代が分からない
まぁ、飼いならされた日本人には、それが無難でいいのかもしれません

書込番号:25803941

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:9件

2024/07/17 19:46(1年以上前)

>てちん丸さん
30代ですがこの車買っちゃいました。
ぶっちゃけCX-60の発表時に写真を見たとき自分も「フラッグシップでこの顔?」と思ったのは秘密です(笑

でもですよ。一度この車と街をすれ違ったときに思ったんです「実車めちゃくちゃカッコイイじゃない」と。
その勢いで翌月にはソウルレッドの在庫車購入していました。

趣味趣向は人それぞれですよ。

書込番号:25815068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:6件

2024/07/20 12:48(1年以上前)

色によっては言うほどダサく無い。グリルだけ見れば黒はカッコいい。全体の形が悪いので誤魔化せる色が無難。デザインはトヨタよりはよっぽどマシ。
いずれにしてもすぐに生産終了したりモデルチェンジしたり、修理するときになって受注生産で部品も高くつくし、こういうユーザーへの裏切りが中古車市場価格に表れてるんじゃないの。この間はEVについてCO2のライフサイクルコスト的な事を提唱してたのにいつの間にかEV出してるし、迷走してる感じ。やり方がダサい。

書込番号:25818419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


mat324さん
クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:54件

2024/07/20 15:33(1年以上前)

結局、ダサいのかダサくないのか・・・。

あとの話はマツダが言ってること、やってることをきちんと認識していればそういう結論には至らないはずです。
もうちょっとしっかり情報を収集して理解してあげてください。

書込番号:25818581

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:62件

2024/07/21 01:55(1年以上前)

>てちん丸さん
感性は人それぞれですが、よく言われているのが、プロポーションはいいのに、ヘッドライト周りの処理が・・・という話です
なので、ヘッドライト周りが一体化したように見える黒グリルと黒ボディの組み合わせは、カッコいいとか、明るい時間より、少し暗くなると、急にカッコよくなるという話を聞きます
ということで、全体の形が悪いと思われた時点で、別に、もういいのでは・・・と思いますね
ちなみに、CX -80は、少しバランスが変わるので、ちょっと印象も変わるかもしれませんよ

マツダのEV は、そのライフサイクル的なことを正直に考えた結果、世間、特に評論家から航続距離が少ないと文句言われて無視されてる感じです

書込番号:25819220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2024/07/21 07:59(1年以上前)

あーこれこれ、まさに俺が言いたいことコレ。
正面から見るとかっこいい。暗い色限定。

cx-80は気になるけど市場価格の下落率が相場より高いメーカー車を新車で買う気は起きないから様子見ですね。乗り潰す気じゃないと買わない。一括で買えるけど。

書込番号:25819343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:62件

2024/07/24 17:52(1年以上前)

Car Watchさんゴメンナサイ

わたしは、するめのようなCX-60が、見れば見るほどいい感じに見えてきたので、まぁいいんですけど・・・
カッティングシートかなんかで、目の下を、ちょっとブラックアウトするだけで・・・
明るい色でも、ちょっと印象が変わると思いますよ

後付パーツとか出てないかなぁ

書込番号:25823754

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:62件

2024/07/24 18:01(1年以上前)

価格.comさん(マツダさん?)もゴメンナサイ

ライト消灯時・・・

書込番号:25823767

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2024/07/24 18:47(1年以上前)

|   
| 
|、∧ 
|Д゚ ホントだ・・・
⊂)   
|/   
|

書込番号:25823820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1865件Goodアンサー獲得:1件

2024/07/24 19:10(1年以上前)

野球選手のアイブラックみたい。

書込番号:25823848

ナイスクチコミ!1


この後に27件の返信があります。




ナイスクチコミ47

返信15

お気に入りに追加

標準

マウンティング・ラバーシート

2024/06/29 15:12(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-60 2022年モデル

クチコミ投稿数:55件

XD 2WD Lパケ乗りです。
マウンティング・ラバーシート施工を受けました。
結果、小さな段差の入力がかなり柔らかくなりまずまず満足できる足周りになりました。
まぁ、大きな段差は変わらずなのですがね。
サービスアドバイザ曰く、今出ている新車には付いているそうです。

書込番号:25791256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
mikkun_iさん
クチコミ投稿数:56件

2024/06/29 16:09(1年以上前)

マウンテンラバーシートとはどこに取り付ける物なのでしょうか?
品番等も教えていただきたいです。

書込番号:25791328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3363件Goodアンサー獲得:176件

2024/06/29 16:22(1年以上前)

異音対策部品であって乗り心地が良くなることはないはずだけど・・・

書込番号:25791343

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:55件

2024/06/29 19:01(1年以上前)

>mikkun_iさん
KBY634081 シート、ラバー
9YB041237 ナット
9YB101212 ナット
になります。
>BREWHEARTさん
オーナーですか?

書込番号:25791521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3363件Goodアンサー獲得:176件

2024/06/29 22:36(1年以上前)

厚さ2mm程度のゴムシートが段差の衝撃を吸収できるのか?

そんな訳がないだろう。

書込番号:25791815

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:62件

2024/07/01 11:23(1年以上前)

>スポカブさん
情報ありがとうございます

もし、ディーラーさんでこの部品を追加?交換?してもらうとして、私も、たぶんmikkun_iさんも気になることは、ユーザーから何を言えばいいか?・・・ですよね

フロント周りからの異音に対するクレームなのか、乗り心地が悪いというクレームなのか・・・

あくまで部品や工賃を無償で対応していただくには、少なくともうちのディーラーさんでは、ネットで見たからやってよ・・・なんて言ってもお断りされます

今回のマウンティングラバーシート施工というのが、本当は何の対策なのか・・・が知りたいところ

もしかしたら、リアサスのダンパーの時のように、メーカーとしても顧客満足が上がるのなら・・・という覚悟を持っているかもしれませんし、逆に今回はそっとしておきたいのかもしれませんし・・・もう少し、情報がほしいですね

書込番号:25793779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2024/07/01 12:50(1年以上前)

>ねずみいてBさん
本来は段差を乗り越えた際にフロントから異音がするというクレームに対する処置になります。
詳しくはみんカラで検索すると何処に貼るものなのか写真付きで載ってます。
あくまで小さな段差の突き上げ緩和は副産物です。
乗り心地が良くなるものではありません
でもかなりストレスは減りました。
一言も乗り心地が良くなるなんて書いてないのに噛みついてる人いますがねw

書込番号:25793878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:62件

2024/07/01 13:25(1年以上前)

>スポカブさん
丁寧なご説明、ありがとうございました

今のところ私の方は、フロント周りの異音で特に気になることはないので、様子見しておきます
でも、副産物としても、小さな段差の突き上げ緩和は良かったですね

ちなみに今朝の通勤時、このところの雨で、細い道の舗装に穴ができていました
ちょっと急いでいたため、それほど減速できず、耐ショックで身構えてたところ、肩透かし的に通過しました
やっぱりこの車、速度域が高いほうが得意なんだと再認識
でも、下手くそな運転は、ちゃんとタイヤや車体に与えるダメージを体にフィードバックさせることも、罰としては重要だよなぁ・・・と自分の運転技量が低いところを車が身を挺していなしてくれたことに感謝しつつ、反省

書込番号:25793928

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2024/07/01 22:03(1年以上前)

>スポカブさん
XD-Hプレスポです。
先週末にサービスキャンペーン受けてきました。

アナウンスでは異音対策でしたが、確かに、ギャップ踏んだ時の入力はマイルドに感じますね。
私はネオチューン施工しているので他の方と同じ条件ではないですが、それでも対策前よりも
マイルドに感じますので、一定の効果はあるようです。

個人的な想像の域を出ませんが・・・
グリスを詰め込んだことによって、ブッシュの手前にある、ロアアームの左右の動きを規制する部品?
がスムーズに滑ることで、衝撃をある程度逃がすことができているのではないですかね?

これって、もしかして・・・ブッシュだけ再設計すれば、言われている突き上げとか乗り心地の問題解決に
なるのでは??リアのポヨンポヨンは、また別の問題としてですが。

書込番号:25794562

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2024/07/07 09:19(1年以上前)

>ネコにも相性ってあるんだねさん
話題が変わってしまうのですが、ネオチューンの効果はどうでしたか?私もMHVでネオチューン施工を検討しています。
足回りの硬さというよりは、フロントが常にヒョコヒョコ動く、落ち着きのなさが気になっています。突き上げももちろんありますが、この車の乗り心地の最大のネガはこのヒョコヒョコ挙動だと思っています。

書込番号:25801296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2024/07/07 11:15(1年以上前)

>straysheep360さん

ネオチューンはソフト〜ハードまで何種類かあり、私は二番目にソフトな「スーパーコンフォート」で施工していただきました。
乗り心地は、路面からの衝撃吸収に関しては、素晴らしいの一言です。高速道路の継ぎ目など、タイヤが乗り越える「音だけ」
になりました。

ただ・・・一般的な車両だと、これで解決なのでしょうが、仰られている通り「フロントが常にヒョコヒョコ」する動きは残念ながら
抑えられてはいません。路面からの衝撃に対する「当たりのソフトさ」=「脚が良く動く」=「反動で車体が揺すられる」に、なって
しまっているように思います。

車体が揺すられるのを抑えようとすれば必然的にダンパーは強くしなければならず、そうすると今度は衝撃吸収性に難が出る。
シロート考えですが、揺すられる(オツリが来る)のはスプリングの硬さに対してダンパーの減衰力が弱いのかも?
ということで、

・前後スプリングをXD FR用の物に替える(XD-HIBRIDよりも5%ほど柔らかい)
・ネオチューンのセッティングを今より少し硬めに変更(揺すられ感を抑えるため、但し突き上げ感は悪化する可能性)
・突き上げ感に不満が残る場合、タイヤを18インチに変更する

を、考えています。おそらくですが、来月初旬にスプリング交換を含めて再セッティングしてもらう予定です。

書込番号:25801455

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2024/07/07 19:53(1年以上前)

>ネコにも相性ってあるんだねさん

貴重な情報ありがとうございます。
突き上げ解消には効果抜群ですか!あとはどっしりと落ち着きのある足になれば最高なんですが。

これ以上続けるとスレチになりそうなので、もしよければ、次回調整後にどこかにインプレ書いていただけると嬉しいです。
私も再来月にネオチューン施工予定なので、その時には情報共有をしようと思います。

書込番号:25802048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2024/07/07 20:18(1年以上前)

>straysheep360さん
ネオチューン予定なのですね!
脚廻りに関しては好みの部分もあるかと思いますが、
いろいろな情報からご自身に合ったセッティングを
選べるようになると良いですね。

再セッティング後、スレ立てて報告しようと思います。
スレ立て、やったことありませんけど…w
少しでもお役に立てるよう、頑張ります!

書込番号:25802077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:62件

2024/07/08 09:23(1年以上前)

>ネコにも相性ってあるんだねさん
>straysheep360さん
ありがとうございます
私も気になるところですので、ぜひともスレ建てよろしくお願いします

書込番号:25802513

ナイスクチコミ!0


mikkun_iさん
クチコミ投稿数:56件

2024/07/08 21:26(1年以上前)

ネオチューン検討しています。
実施されましたら色々教えていただきたいです
^ - ^

書込番号:25803304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2024/07/08 21:59(1年以上前)

>ねずみいてBさん
>mikkun_iさん

今月末から来月初旬にセッティング変更予定ですので、しばらくお待ち下さいませ。

書込番号:25803349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカーからの合成音

2024/06/03 11:48(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-60 2022年モデル

スレ主 leopard6さん
クチコミ投稿数:24件

25sの購入を考えていますが、家族にスピーカーから出るエンジン音が苦手なものがいて、CX-60の25sはスピーカーからエンジン音を出しているのか気になります。

XDはスピーカーから干渉音を出しているという記事を見ましたが、25sについては見付けられませんでした。
自分の耳では判断できませんでしたので、なにか知っている方がいれば教えてください。

書込番号:25758756

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:62件

2024/06/03 15:46(1年以上前)

>leopard6さん
XD乗っていますが、スピーカーからエンジン音がでているかどうか、わたしには分かりませんでした
非日常くらいアクセルを踏み込めば、何か分かるかもしれません

おそらくスレ主様も、家族を乗せて、非日常的な加速はされないと思います
また、スピーカーから出るエンジン音が苦手なくらいですから、おそらく非日常的な加速も好まれないでしょう

EVはあえて疑似エンジン音を出す車もあるでしょうが、25sは、そもそも本物のエンジン音が出ます
逆にスピーカーからの音は、もし出ているとしても本物のエンジン音より小さいでしょう

いずれにしても、スレ主様の耳で判断できなかったとのことなので、ご家族様に試乗で同乗してもらって判断してもらうしかないでしょう

書込番号:25759052

ナイスクチコミ!1


スレ主 leopard6さん
クチコミ投稿数:24件

2024/06/03 16:24(1年以上前)

>ねずみいてBさん
単身赴任しているので、買い替えまでに同乗するのも難しく、明確な情報があればと思い質問させていただきました。
今はスピーカーからエンジン音を出している車も多いので、音が出ているのかどうか書いてあれば良いのですが、なかなか書かれていないので難しいです。

書込番号:25759091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:390件

2024/06/03 16:44(1年以上前)

>leopard6さん
スピーカーからエンジン音ですか?
確かにHV,PHEV,EVは車両接近通報音が法規で義務化それていますから特定の条件でスピーカーから接近音を出します。
-HE,PHEVはエンジン停止でモーターのみで動いている時 (ただし、動き出してから25/30km/hまで)
エンジンがかかれば音も出なくなります
-EVもやはり動き出してら25/30km/hまで接近音が出ます。
ガソリン車でスピーカーから音を出すなんてあるんでしょうかね、、、、、

書込番号:25759113

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:62件

2024/06/03 16:59(1年以上前)

>leopard6さん
もう見られていると思いますが・・・
https://www.faq.mazda.com/faq/show/6050?site_domain=default
https://www.mazda.com/globalassets/ja/assets/innovation/technology/gihou/2022/files/2022_no013.pdf

はっきりしたことは書かれていませんので、お客様相談に問い合わされるのもよろしいかと

書込番号:25759138

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 leopard6さん
クチコミ投稿数:24件

2024/06/03 17:04(1年以上前)

>らぶくんのパパさん
私の書き方が悪かったかもしれません。
運転者へ良いエンジン音を聴かせるため、スピーカーから擬似的なエンジン音を出している車が多くなってきました。
車の外では静かなエンジン音が聞こえ、車の中ではスピーカーによりカッコいいエンジン音が聞こえるという機能ですが、苦手な人も多そうです。

書込番号:25759146

ナイスクチコミ!2


スレ主 leopard6さん
クチコミ投稿数:24件

2024/06/03 17:17(1年以上前)

>ねずみいてBさん
リンクいただいた内容、見ていました。
なかなかハッキリと付いている・付いていないが書かれておらず、おそらく付いていないのかな?という感じですね。

お書きいただいているように、コールセンターで聞くのが確実かもしれません。

書込番号:25759168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:166件

2024/06/03 17:18(1年以上前)

>leopard6さん

アクティブサウンドコントロールの事ですか。

トヨタGR86とかシビックに搭載されてますが、CX-60には無いんじゃないですかね?

有ったとしても大抵ON,OFF設定出来たり走行モードで音が出ないのがあったりしますよ。

心配なら客相かディーラーで聞くのが良いでしょう。

書込番号:25759169

Goodアンサーナイスクチコミ!4


mat324さん
クチコミ投稿数:1264件Goodアンサー獲得:54件

2024/06/03 17:18(1年以上前)

確かに最近はスピーカーからエンジン音を出している車も増えてきたようですね。
私も調べてみましたが、25Sに採用されているかどうかはわかりませんでした。

ただ、下記公式サイトを見ると、エンジン音を「演出」するほどの効果ではなさそうですし、基本的にエンジンは常に動いていると思うので、スピーカーから出ていたとしても気付くかどうかのレベルではないのでしょうか。

https://www.faq.mazda.com/faq/show/6050?site_domain=default

もし、購入店が決まっているのであれば、スレ主さんがディーラーに依頼をして、家族にディーラーで確認してもらってはいかがでしょう。
場合によってはディーラーの方が運転して確認させてくれるのではないでしょうか。
もちろん、「スピーカーからは出ていない」と言われれば、確認する必要もなくなるでしょうし。

書込番号:25759170

ナイスクチコミ!1


スレ主 leopard6さん
クチコミ投稿数:24件

2024/06/03 17:42(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん
それです!新しい車種ですし、XDには採用されていそうでしたので、25sもかと思いました。
コールセンターに問い合わせて、ここでご報告させていただきます。

書込番号:25759192

ナイスクチコミ!0


スレ主 leopard6さん
クチコミ投稿数:24件

2024/06/03 17:54(1年以上前)

>mat324さん
「演出」など、ハッキリしない言葉を使われるので、分かりにくくなっていますね。
コールセンターに尋ね、ハッキリ教えてもらえないようでしたら、ディーラーへお願いしてみようと思います。

書込番号:25759212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2276件Goodアンサー獲得:25件

2024/06/03 18:31(1年以上前)

多分ないんじゃない?

そもそもボリューム絞っても、意思に反してスピーカーから音が出るなんて
ハイブリッドなら義務かもだけど、うるさいマツダのエンジンで

いや ナイナイ

書込番号:25759267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 leopard6さん
クチコミ投稿数:24件

2024/06/04 10:07(1年以上前)

マツダコールセンターへ問い合わせました。
結論としては、25sにそのような装備はついていないとのことで、安心して購入できそうです。
皆さん、ありがとうございました。

マツダのコールセンターは的確で、とても気持ちのいい応対でした。
25s Lパッケージを購入しますので、これからもよろしくお願いします。

書込番号:25759993

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:9件

2024/06/04 11:39(1年以上前)

@先にご紹介のあったFAQ
https://www.faq.mazda.com/faq/show/6050?site_domain=default
Q各パワートレインのエンジンサウンドについて、どのようなチューニングを行っていますか?
の回答
『A SKYACTIV-G 2.5
アクセル操作に対してのサウンド(200〜300Hz)の発生タイミングを早期化し、常用車速域での加速応答感を高めました。』
も、よくわからん内容だなと思ったら、
「ダイナミック・プレッシャー・ターボシステム」
https://www.mazda.co.jp/beadriver/dynamics/skyactiv/interview/skyactiv-g/02/
のことなんでしょうね。
 結果をあたかも目的のように書くのはおかしいです。
ACX-50の方でスピーカーでサウンドコントロールをほんとにやってるとしたら
音の強調なのか、アクティブノイズキャンセリングのことなのかどっちなんでしょうね?
これまた、やってるとしたら、詳しい説明がないのは不可解。
 アクティブノイズキャンセリングはどういうわけか気持ち悪くなる(あくまで個人の感想)

書込番号:25760099

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:14件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度5

2024/06/04 17:50(1年以上前)

去年9月の6ヶ月点検後エンジンが常に高回転してるような、ずうっとハエが飛んでるような音がし出したのでデーイーラーにエンジン音を操作するような機能があるのか聞いてみましたがノーと言う答えでした。結論から言いますと原因は私にありました。と言うのもcx60にはALCと言う機能がありどの程度効果があるのか確かめてみたくなりレベルいっぱいまで上げて放置していたのが原因でした。今はオフにし、全く気にならなくなりました。ALCがどのように機能しているのか定かではありませんが、めいっぱいまで上げると雑音が出ると感じました。この機能はあまり当てにならないしオーディオ音質を下げてしまうような気までしています。1年以上乗って車もだいぶ静寂性、乗り心地共にエージングが進みオーディオも自分でイコライザー設定しなくてもデフォルトのR&Bでかなり満足しています。素人考えで騒音をマイクで拾いそれと逆位相の音を出せば騒音が無くなるのかなーなどと妄想したりもしますが6気筒のCX60を購入した以上そのサウンドを味わいつくしたいと思っています。

書込番号:25760455

ナイスクチコミ!4


スレ主 leopard6さん
クチコミ投稿数:24件

2024/08/23 12:31(1年以上前)

ご報告が遅くなりました、25sを購入して5,000km程度走りました。結論としては、合成音は出ておらず、快適に走れています。
エンジン音は車外で聞くよりも車内での方が大きく聞こえ、アクセルを開けていくと気持ちいい音が響きます。車内でエンジン音が聞こえるのは当たり前、いい音を聞きながら走ろうという人には、25sは良い選択なのかと思います。

書込番号:25861848

ナイスクチコミ!4


@KiKi@さん
クチコミ投稿数:10件

2025/03/20 00:12(6ヶ月以上前)

今週Dに行く機会があったので確認して来ました。
回答はCX-60はどのモデルもスピーカーからの音補完をしているとの回答です。ただ、公式にはマツダの技報にしか載っていないような話のようで、この感じはあんまり「スピーカーを使ってエンジン音をいい感じに調声している」ということを知られたく無い(すぐ作り物のエンジン音は嫌だと騒ぐ人がいるから?)のかなと感じました。カタログには「音を演出」や「表現」と書かれており、しっかり濁しています。Dの方の言葉だけでなく、ソースはこちらで調べました。

@ XDモデル/MHVモデル
マツダの技報2023に次の内容が記載されております。「吸気音や機械特性では実現できない領域は,オーディオスピーカーからも補完することで干渉音を造りこみ...」
私が調べた限り、マツダが公式で発表しているのはこの一文しか見つかりませんでした。恐ろしい程しっかりと情報の出し方がコントロールされているように感じます。

APHEVモデル
同じく技報2023に下記の内容がありました。
「EV走行時にはオーディオからEVサウンドが流れます」
この文章の直前に「CX-60のPHEVモデルでは、エンジン爆発由来の音を強調」という内容があるため、ダイレクトには記載がないものの文脈的にスピーカーでエンジン音を調声していると解釈できます。

Bガソリンモデル
メインの質問である2.5Lガソリンモデルの件ですが、このモデルだけは、更に明言されていませんでした。ただPHEVと基本的には同じエンジン(型式はちょこっと違いますが)なので、ガソリンモデルだけ何もしていないとは考えにくく、Dさんの回答は間違っていないと思います。

ここからは個人的な意見ですが、ディーゼル含むガソリン車でスピーカーを使って音を弄ったところで普通は言われないと分からないと思います。EV車なのにエンジン音鳴らしている残念な車とは違いますので、コレを知ったとしても同乗者に言う必要は無いのではないでしょうか。人工的なエンジン音が嫌いなご家族がいるなら尚更です。(だからマツダも明確に書きたくないのではないかと思いますよ)

【ソースのリンク ー 2023マツダ技報】
https://www2.mazda.com/ja/technology/gihou/2023/wbbook/pageindices/index35.html#page=35

書込番号:26116527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:166件

2025/03/20 01:46(6ヶ月以上前)

>@KiKi@さん

へー、アクティブサウンドコントロールがついてるなら謳ってもいいと思いますけどね。

まぁコンセプトがホンダとかとは違うような感じではありますが。

因みにその資料はCX-90のようでCX-60は

ttps://www.mazda.com/content/dam/mazda/corporate/mazda-com/ja/pdf/innovation/monozukuri/technology/tech-review/2022/2022_no013.pdf

こちらのようですね。
(pdfなのでhを落としてます。)

書込番号:26116553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2646件Goodアンサー獲得:54件

2025/03/20 15:40(6ヶ月以上前)

以前は、アクティブエンジンサウンド システムがあって
アピールしていましたが、今は黒子なんですね。10年以上前のリリースですが。

https://newsroom.mazda.com/ja/publicity/release/2012/201211/121120a.html

書込番号:26117161

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

パノラマルームのところから水の侵入

2024/05/21 20:32(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-60 2022年モデル

クチコミ投稿数:31件

本日、大雨が降っていて、サングラスホルダーの付近からアームレストに水滴がたれました。

サングラスホルダー付近を触ってみると、運転席側とルームミラー付近が湿っていて、ティッシュを押し当てるとしっとりと濡れてしまいます。

パノラマルーフと天井内張りの隙間を覗き込むと、水の流れてたような跡があり、運転席側の端のほうには水滴のようなものがありました。

ただ、、大雨だったので急いで傘を助手席に置くときに、水が
飛び散ってサングラスホルダーにかかり、濡れてしまった線も考えましたが、スキマの水ジミを見ると、ひょっとしたら雨漏りの可能性が高いと考えております。

明日、販売店に問い合わせてみますが、これまでに雨漏りした方いらっしゃいますか?

書込番号:25743236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4018件Goodアンサー獲得:120件

2024/05/21 21:43(1年以上前)

仲間探し

書込番号:25743299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:31件

2024/05/21 23:06(1年以上前)

同様事案があれば参考にさせてもらいたいと思って質問させてもらいました。

特にそのようなことがなければ、雨漏りなんて見当違いなのかもしれませんし、個体差なのかもしれません。

こちらには、情報がないので、みなさまに教えていただけたらと思っています。

仲間探し。。。
いっぱいいたら、それはそれで問題で困りますけどね。

書込番号:25743396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:10024件Goodアンサー獲得:1405件

2024/05/22 02:15(1年以上前)

>ごはん55さん  『パノラマルーム』

標題を見てびっくりしました。
いわゆるサンルーフ・ムーンルーフですよね。

建付けが悪くなったり排水路が詰まったりすれば当然雨漏りします。
ガラス回りのモールも含め、ときどきチェックしてくださいね。
『開閉ボタン』以外は触らないのが良いと思います。

書込番号:25743528

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2024/05/22 23:37(1年以上前)

>funaさんさん
ルームになってますね。

間違っていることに気付いたのときには、時すでに遅し。


雨漏りに関しては、そんなにないのでしょうね。
なら、ある意味よかったです。

今日の大雨では、雨漏りしませんでした。
しばらく様子を見ることにします。

返信してくださった方、ありがとうございます。

書込番号:25744572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


zeppdogさん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:3件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度3

2024/05/23 07:13(1年以上前)

昔、ボンゴフレンデイという車がありました。このネーミングにしておけば良かった〜

書込番号:25744773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:62件

2024/05/23 09:43(1年以上前)

>ごはん55さん
パノラマルームは・・・
鈴鹿サーキット〜♪
(ほじくり返して、すみません)

わたしも今回、悩んだ挙句、パノラマルーフ付けました
付けた以上は、リスクが増えますよね
まぁそれはどんなメーカーや車種でも同じ
でも、リスク以上に得るものは、ありますよね

>zeppdogさん
昔、乗ってました
良かったですよ
ミッドシップ四駆で・・・
マツダ開発の虫谷さんがCX-60でやりたかったという後輪リジットサスで・・・
RX-7開発チームが仕上げたという前後異サイズのタイヤまで使った足回りで・・・
願わくば、あのまま右もスライドドア付けて、3.3Dに8ATが乗れば・・・

それか、CX-80をプレマシーみたいにスライドドアやカラクリシートにして、そしてパノラマルーム・・・いやオートフリートップを付けてくれれば・・・

書込番号:25744915

ナイスクチコミ!3


yama_oneさん
クチコミ投稿数:1件

2024/06/23 10:17(1年以上前)

22年製のエクスポ、サンルーフ付きに乗っていましたが、盛大に雨漏りした経験があります。

大雨が降った次の日に助手席の足元周辺のみが、水浸しになっていました。(フロアマットが丸2日以上乾かないくらいに)

ディーラーに持っていき修理してもらいましたが、組立が不適切な個体があるようで、ルーフドレンが上手く機能していなかったようです。ディーラーでは、少し前下がりで駐車していると発生する可能性があると言われましたが、自宅駐車場は平坦なので、この点はハテナでした。

スレ主さんの症状とは違いますが、参考に書き込みさしてもらいました。
他に同様の症状の方も見たことがないので。

ちなみに私はこれが決定打の一つになり売却しました。

書込番号:25783667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ50

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

なんて呼んでます??

2024/05/19 00:06(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-60 2022年モデル

質問です

マツダCX60

皆さんはなんて呼んでます??

いちいち
シーエックス シックスティーなんて呼んでます??



僕はめんどくさいので
マツダロクジュウと呼んでます

ディーラーでは
僕がロクジュウと呼んでも
セールスさんは絶対にノッてこず
必ずシックスティーと言ってきます

社内の規定でもあるのかな




ホンダCRZという車がありましたが
CMでは
シーアールズィーィーと呼んでました

ディーラーではどうだったのかな
オーナーさんはどうなのかな
今となっては知るよしもありませんが…



みなさんは
シーエックス シックスティーと呼んでいますか?
ロクジュウ
ロクマル
その他

よろしければ教えて下さい

シーエックスとちゃんといちいちつけるかどうかも


ちなみに
誰もシックスティーのことは知りませんし
わかってくれません
認知度ヒクー(ソレモマタヨシ)

オートバックスやガソリンスタンドでも認知度危ういよ

書込番号:25740152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3070件Goodアンサー獲得:254件 CX-60 2022年モデルの満足度4

2024/05/19 05:08(1年以上前)

>レーシックで生まれ変わったゾイさん
自分はシーエックスろくじゅうですかね。

ホント記号の名前は紛らわしので嫌いです。
マツダは昔のms6とかで不評買ったのに、何故同じ二の舞を。
国内メーカは国内販売は和名を付けるべきだと思います。コストや登録問題でめんどくさいからの大人の事情で無理に世界統一しないで欲しいです。
外車は昔からなので馴染んでる為か抵抗ないんですけどね。

余談ですがホンダもCR-X、CR-VくらいならまだしもWR-Vとか増やしてBZ-VなんかBZRとよく間違えました。

書込番号:25740236 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:91件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度5

2024/05/19 05:34(1年以上前)

>あかビー・ケロさん

おはようございます

MS6っ
ありましたよね!!


センティアってのもあった気が…




やはりロクジュウもありですかね
似た方がいてくれて
少し和みます


そうそう
ホンダも最近
なんとかRV増えてまぎらわしかですね

ダブルアールブイ??
いちいち発音するのがめんどくさいですよ

もっとスパッと言える車名考えてくれないかですよね


返信ありがとうございました

書込番号:25740244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4104件Goodアンサー獲得:57件

2024/05/19 07:12(1年以上前)

すき家で「豚丼」があった時、「ぶたどん」と発音して注文したら必ず「とんどん」ですね、と確認されたのを思い出しました。

「シックスティー」と返すのは万が一のトラブルを避ける為でしょう。

書込番号:25740292 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51480件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2024/05/19 07:27(1年以上前)

レーシックで生まれ変わったゾイさん

私も「シーエックス・ロクジュウ」と呼んでいます。

参考までにマツダは↓のように「シーエックス・シックスティー」と読むと説明しています。

https://www.faq.mazda.com/faq/show/4713?category_id=1012&site_domain=default#:~:text=%E3%80%8C%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%82%A8%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%80%8D%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82

書込番号:25740303

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6829件Goodアンサー獲得:119件

2024/05/19 07:29(1年以上前)

おざなり、なおざり、おなざり

って車名が有ったら最高に紛らわしいなと。

書込番号:25740304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:91件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度5

2024/05/19 07:32(1年以上前)

>関電ドコモさん

とんどんですか?!

ブタドンじゃないのかあぁ?!



確認ですかね

ありがとうございました

書込番号:25740308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:91件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度5

2024/05/19 07:34(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

ありがとうございます
ロクジュウ
楽ですよね


やはりマツダはブランド名浸透目的か
確認のためか
正しく発音を心掛けているようですね

ありがとうございました

書込番号:25740311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4104件Goodアンサー獲得:57件

2024/05/19 07:36(1年以上前)

ちなみに吉野家や松屋は普通にぶたどんって発音なんです。

どうでもいい事ですけど。

書込番号:25740312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:91件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度5

2024/05/19 07:40(1年以上前)

>関電ドコモさん

えっ
そうなんですか??

いや
なかなかの情報ですよ
ありがとうございます

ブタドン食べたし
今夜

書込番号:25740314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3070件Goodアンサー獲得:254件 CX-60 2022年モデルの満足度4

2024/05/19 08:22(1年以上前)

>レーシックで生まれ変わったゾイさん
グッドアンサーありがとうございます。

ところで早速間違えてますね。
BZ-VでなくZR-Vでした。
すいません。

書込番号:25740345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2365件Goodアンサー獲得:31件

2024/05/19 08:30(1年以上前)

グローバルカーなんだから
英語名で言わないと失礼にあたるよ
少なくとも若い人はちゃんと認識してるから
昭和の癖が抜けない時は注意な

書込番号:25740352

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:91件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度5

2024/05/19 08:31(1年以上前)

>あかビー・ケロさん


いえいえ
どういたしまして


ややこしいホンダさんが悪ーい

このさい
BZVにでもしときましょ




あと
どうでもいいけど
トヨタのBEV
bz4x

グッチ裕三さんとモト冬樹さんのバンド
ビジーフォーを連想させ
笑えてきます

ホントどうでもよくて朝からスミマセン

書込番号:25740354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2365件Goodアンサー獲得:31件

2024/05/19 08:40(1年以上前)

>ちなみに吉野家や松屋は普通にぶたどんって発音なんです。

細かいことですけど、松屋はぶためしなんです

我らの十勝豚丼はぶたどんです、間違えないでね

書込番号:25740362

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:91件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度5

2024/05/19 08:45(1年以上前)

>まりも33号さん

ありがとうございます
ご指摘タシカニ




モロ昭和ビトでして
横文字に過反応してしまうときがありマス

先日
名古屋の祭りで
山車を荒々しく扱うのを
インタビュー受けてた祭りびとが
「これがデフォルトです!!」ってな感じで
わけわからんことぬかしてたの見てイラッ

NHKニュースでは
ワークショップ
メディカルアセスメント
エビデンス

エトセトラエトセトラ
横文字飛び交う


もう
ついてけなくなってきています



でも
自動車くらいはカタカナなじまなきゃね



ありがとうございました

書込番号:25740368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3070件Goodアンサー獲得:254件 CX-60 2022年モデルの満足度4

2024/05/19 08:47(1年以上前)

>まりも33号さん
失礼にあたるとは面白い解釈ですね。
メーカに対してですか?
あとからデミオ2た6に変えた方がデミオとアテンザオーナーに失礼では?  

あくまで売り上げに繋がげるためには日本での認知度上げるには名前が大事では?と言う個人の意見なので。
失礼かどうかはメーカーが決める事でしょう
あなでは無いと思いますが。

書込番号:25740375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度5

2024/05/19 09:01(1年以上前)

ブタメシ

なんか抵抗ある呼び名だな…



愛知の人なので
豚まんと発音するのも少し抵抗があります
肉まんとワザワザ言いたい


でも
ブタドンはオッケーよ

書込番号:25740384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2365件Goodアンサー獲得:31件

2024/05/19 09:11(1年以上前)

あかビー・ケロさん

名前を呼ぶとき、失礼に当らないようにマナーは習ってますか
マツダはデミオやアテンザを辞めた理由としてメーカーが全部英語名で統一するからです
昔の名前は昔の儘、呼んでいいですよ

ぶためし
気付くと思うけど、三大ブランド店で敢えて、それぞれ呼び名が変えてるんです
因みになか卯はぶたどんぶりと強要してます

書込番号:25740390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度5

2024/05/19 09:18(1年以上前)

そっかー

なか卯もあったね

うちから遠いけど
今夜食べたし




結局
なか卯の親子丼にするべ

書込番号:25740397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4104件Goodアンサー獲得:57件

2024/05/19 09:28(1年以上前)

>まりも33号さん

私が言いたかったのは「豚」を「ぶた」と発音する所もあれば「とん」と発音する所もあるという点であります。

細かい点は流して下さいませ。

書込番号:25740405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件 CX-60 2022年モデルのオーナーCX-60 2022年モデルの満足度5

2024/05/19 09:33(1年以上前)

あー
思い出したけど


F40を
えふよんじゅうと呼んでたおじさんが
スポーツジムにいた

その時僕は
うわーっ
ダサって思ったよ
エフフォーティーだろっ!!て突っ込みたくなった

もしかして
CX60を
ロクジュウって発音したらダサ客扱いされてるかもしれないなあ



また戻ってF40

最近
とある車好きのおじさんが
エフヨンマルって呼んでるの聞いて

ソレいいねって思った
なんかツウっぽい

でも
カーグラフィックTVで
BMW m3を松任谷さんが
エムサンって呼んでるの聞いて
僕も真似してBMWディーラーで
エムサンって気取って話を振ったら
エムスリー!!ですね!!と
断固拒否されたような気がして恥ずかしかった

すぐにエムスリーと言い直したのは言うまでもないです
はずかしー


書込番号:25740412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に14件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「CX-60 2022年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-60 2022年モデルを新規書き込みCX-60 2022年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

CX-60 2022年モデル
マツダ

CX-60 2022年モデル

新車価格:326〜646万円

中古車価格:244〜587万円

CX-60 2022年モデルをお気に入り製品に追加する <261

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-60の中古車 (1,123物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

CX-60の中古車 (1,123物件)