日産 サクラ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

サクラ のクチコミ掲示板

(5947件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
サクラ 2022年モデル 2653件 新規書き込み 新規書き込み
サクラ(モデル指定なし) 3294件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全148スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サクラ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
サクラを新規書き込みサクラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ697

返信105

お気に入りに追加

解決済
標準

サクラの急発進

2023/01/01 20:14(1年以上前)


自動車 > 日産 > サクラ 2022年モデル

スレ主 tom8358さん
クチコミ投稿数:21件

バック駐車場で停止しホールド状態になり、もう少しバックしようとドアを開け後方確認しアクセル踏んでも動かずドアを閉めアクセル踏むと急発進慌ててブレーキ踏みました。車止めのブロックに乗り上げました。
危うく後ろのクルマにぶつかるところでした。
クルマ止めがなくブレーキが遅れたらぶつかっていました。
ディーラーに聞いたところドアを開けるとパーキングブレーキが動作しアクセル踏んでも動かない。
ドアを閉めアクセル踏むと解除とのこと。
ホールド機能もアクセル踏むと解除。
駐車場中のバック状態でアクセル踏む行為考えられないのでホールド機能は、バック状態で無効にしてもらいたい。普通ブレーキ加減でバックします。

書込番号:25078430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に85件の返信があります。


チビ号さん
クチコミ投稿数:5573件Goodアンサー獲得:133件

2023/01/12 15:29(1年以上前)

>モーター駆動の為瞬間に最大トルクで発進する

他社ですが、モーターの最大トルクは 160Nm あるとは言え、パッとブレーキを離しても 20Nm 程度でクリープ発進しますし、それこそ坂道発進で駐車ブレーキを引きアクセルを踏み込めば 100Nm 超も出せますが、モーター駆動が問答無用で最大トルクで発進する訳では無いですよ。

アクセルを踏むと、自動的に駐車ブレーキが解除される機能があり、それが作動するまでのタイムラグの間に、単純にアクセルを踏み過ぎていたから、解除された途端に飛び出しただけかと思います。

そういう可能性があるという意味では「注意喚起」ですし、そういう事例が多発すれば、メーカーも対処せざるを得なくなるかもしれませんが・・・

他社でも、シフトノブに荷物をぶら下げないようにと、注意喚起の冊子を配布すると共に、プログラムを改修した事例がありますので。

書込番号:25093996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tom8358さん
クチコミ投稿数:21件

2023/01/12 16:03(1年以上前)

ドア開で自動パーキングブレーキするのであればその時点で自動でPモードにし、ドアを閉めブレーキを踏みレバーでパーキングブレーキを解除し運転モード切り替えアクセルを踏む。発進と同じ手順にすればいいとおもいます
パーキングブレーキのアクセル解除は、不自然です。
ホールド状態の解除とパーキングブレーキ状態の解除では、飛び出しの勢いが違います。
機械的な解除の方が勢いよく飛び出します。

書込番号:25094036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:153件 サクラ 2022年モデルの満足度4

2023/01/12 16:20(1年以上前)

後から本スレを見る人のために、可能性が高い顛末をまとめておくと

-------------------------------------------------------
・スレ主さんの奥様はバックで駐車しようと、ある位置までバックした。
・その位置で、駐車スペース後端を目視しようと運転席ドアを”開”けたので、
 電子パーキングブレーキが作動して、アクセルを踏んでも車がバックしなくなった。
・その状態(=アクセルを踏んだ)のまま、運転席ドアを”閉”めたので、
 電子パーキングブレーキが自動解除されて、急にバックした。
--------------------------------------------------------

スレ主さんの奥様は、運転席ドアを閉める前にブレーキを踏んでいたと訴えてはいるが、
『運転席ドアを閉じると電子パーキングブレーキが自動解除される』という事実を
知らなかったと推測されるので、運転席ドアを閉じる前にブレーキを踏んでいた
との認識は錯誤である可能性が高い。

書込番号:25094047

ナイスクチコミ!0


スレ主 tom8358さん
クチコミ投稿数:21件

2023/01/12 16:21(1年以上前)

あくまでアクセルは、少し強めに踏み込んだ場合です。
普段は、アクセルを少し踏んで解除音がしてからアクセルを踏み込みます。
サクラに慣れていないとありえるかもです。
わたしの妻のように。

書込番号:25094051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6345件Goodアンサー獲得:325件

2023/01/12 16:24(1年以上前)

>tom8358さん
他車ですが、ブレーキホールドか、パーキングブレーキ解除かですが、
アクセルを踏んで、解除すれば、アクセルをそれなりに踏めば、急発進します。
当然、運転手の意志で、行う行為ですが、
ブレーキがホールドされた状態で、アクセル踏みすぎると、電気自動車のトルクある走りで、急発進できるのかと思います。
これを防ぐには、緩やかなアクセル操作が必要なのでしょうか。
後進で、あと数十センチ下げるのに、この操作では微調整できないと思います。
一旦手動で、ブレーキ解除してから、操作しないと難しいでしょう。
慣れてないのと違いますでしょうか。または、慣れられない。
普通の軽自動車と走りが違うようなこと、CMでも劇団ひとりさんが言ってます(三菱の話です)。

以前乗ってた車と違うのと、アクセルで、ブレーキを解除するのが良くないのかと思います。

慣れないようなら、普通のガソリン車に戻されたほうがよろしいかと思います。
前進も、後進も同じようにすれば、急発進すると思います。

だいぶ以前のホンダ車の話ですが、、加速感を強調するため、アクセル少し踏んだだけで、加速しやすい設定をしてあり(パワフルに見せるため)発進で、アクセル軽く踏んだつもりでも、ホイールスピンしたり、横断歩道前で、スピードの微調整やりにくかったりしました。
サクラは、パワフルなのでしょう。
アクセル踏み加減注意してください。

書込番号:25094057

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:153件 サクラ 2022年モデルの満足度4

2023/01/12 17:26(1年以上前)

>tom8358さん

>ドア開で自動パーキングブレーキするのであればその時点で自動でPモードにし、
>ドアを閉めブレーキを踏みレバーでパーキングブレーキを解除し運転モード切り替え
>アクセルを踏む。発進と同じ手順にすればいいとおもいます
>パーキングブレーキのアクセル解除は、不自然です。

今から、最小限の変更で対策をするなら、、、
シフト=D(R)の状態で 運転席ドアが開いたという履歴を車が記憶しておいて、運転席ドアを閉じも電動パーキングブレーキを自動解除せず、電動パーキングブレーキの解除に(フットブレーキを踏んで)電動パーキングブレーキスイッチを押すことを求めるのがよいのではないでしょうかね?

参考までに トヨタ bZ4Xは、
『ドア開でもシートベルトをしていれば、電動パーキングブレーキは作動しない』 
ようですね、 また、条件によっては、自動でPモードになるようですね。

まあ、運転者としては、ユニークな操作をしないことが防衛手段かな?

書込番号:25094130

ナイスクチコミ!1


スレ主 tom8358さん
クチコミ投稿数:21件

2023/01/12 17:26(1年以上前)

ディーラーに聞いたのですが、パーキングブレーキのアクセル解除は、パーキングブレーキ解除忘れ防止だそうです。
これで事故を起こしたら本末転倒ですね。

書込番号:25094131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5013件Goodアンサー獲得:165件

2023/01/12 19:37(1年以上前)

>tom8358さん

>パーキングブレーキのアクセル解除は、パーキングブレーキ解除忘れ防止だそうです。

だとしても正式な解除方法として有るのだから危ない程飛び出さないと思うのだけど・・・

書込番号:25094325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:121件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

2023/01/15 08:49(1年以上前)

EVだからアクセルがON/OFF(0 or 100)しかない、と思ってベタ踏みしてる…なんて事はさすがにないかな。

でも実際にサクラ乗ってる人間からすると不自然な話にしか思えない。

書込番号:25097963

ナイスクチコミ!2


YASSY 824さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:27件

2023/01/15 09:47(1年以上前)

他ユーザーの検証報告が欲しいですね。

書込番号:25098028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:9件

2023/01/15 10:22(1年以上前)

そのアクセルペダルの踏み方だとパーキングブレーキかかってなくても飛び出すと思う…

書込番号:25098074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2023/02/13 16:01(1年以上前)

昨日から乗り出したサクラ。私もついさっきバックで急発進とまでは言わないけど、バック後にPにしたつもりがしてなくてスッとバックしちゃってて焦りました!
昨日の朝まで乗ってた車はシフトレバーの1番上がPだったので、その癖でPに入れたつもりだったのかも知れません。サクラはセレクトレバーの中のボタンを押してPにしなくてはいけないので頭がこんがらがります。奥様とはちょっと違うけども怖かったですね。事故にはならなくて良かったです。バック注意。

書込番号:25141380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 tom8358さん
クチコミ投稿数:21件

2023/05/16 10:32(1年以上前)

サクラでわないですが、サイドブレーキがかかったまま動かないのでアクセルを強く踏み壁に激突。

書込番号:25262346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:121件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

2023/05/16 11:06(1年以上前)

>サイドブレーキがかかったまま動かないのでアクセルを強く踏み壁に激突。

……。(呆れて何も言えない表情)

書込番号:25262365

ナイスクチコミ!7


MIG13さん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:153件 サクラ 2022年モデルの満足度4

2023/05/16 11:10(1年以上前)

>tom8358さん

>サクラでわないですが、サイドブレーキがかかったまま動かないのでアクセルを強く踏み壁に激突。

激突した時の運転は奥様なんでしょうかね?

奥様であれば”車の故障” ではなく、
@ 指定された手順で操作ができないドライバーの問題
A ドライバーの操作ミスをカバーできない車の問題
のいずれかですね。
世間で特に問題となっていないことを考えると、ほぼ@ですかね。


書込番号:25262368

ナイスクチコミ!1


スレ主 tom8358さん
クチコミ投稿数:21件

2023/05/16 16:20(1年以上前)

TVのニュースで放送していました。

書込番号:25262649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Ttb0さん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:4件

2023/06/27 02:29(1年以上前)

大議論が交わされているようですが、内容を整理すると2つの説ですよね?

(いずれもオートブレーキホールドオン)

1. パーキングブレーキ中、アクセルを踏み込み、なんらかの条件を満たして、解除されて飛び出した。

2. シートベルト付けたままRでドアを開けた場合に、オートブレーキがかかる(多少アクセルを踏んても動かない)。その際に、Pに自動移行する前に扉を閉め、ブレーキを離したら動いた。


1は、条件が不透明だが、パーキングブレーキかかった状態でDやBでは、飛び出すような挙動をする事がある。

2は、この条件だとまだ車両のモードはRのままなので、ブレーキを離すだけでバックしますね。(P移行警告が出るが、ランプの色?によっては、すぐにはPに自動で移行しないという報告あり)

なので、2だったのでは? その人の認知速度によりますが、3〜5秒くらい動いてる事に気づくのが遅れると、車止めくらいなら乗り上げてしまうでしょうし。
新しい装備に追いつけないのが悪いって話もありますが、色んな人が乗るので、システムは安全サイドの挙動をすべきです。他社に乗られてる方の挙動を見る限り、他社は扉開けると即座にP移行するようなので・・・日産の、使われ方に対する詰めが甘いように思います。

書込番号:25318807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Ttb0さん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:4件

2023/06/27 02:31(1年以上前)

すみません、一部文字化けしていたようです
3〜5秒

3から5秒

書込番号:25318808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tom8358さん
クチコミ投稿数:21件

2025/06/17 11:01(3ヶ月以上前)

やはり出ましたね。
急発進のおそれのあるリコール。
2年前に申告しましたが、やっとリコール出ましたね。

書込番号:26212461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Ttb0さん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:4件

2025/06/17 13:54(3ヶ月以上前)

1寄りだけど2もあるような感じだったようですね。
https://www.nissan.co.jp/RECALL/DATA/report5663.html
オートブレーキが解除されきらない事がある、および急に解除されることがある。

ありえそうなこと:
・オートブレーキホールドが解除されきらず、アクセルを離した時に強い減速になることがある。
・オートブレーキホールドが解除されきらない状態で、アクセルを踏み、オートブレーキホールドが突然完全解除されると急発進になる。
・本来オートブレーキがかからないシーンでオートブレーキがかかったような挙動をし、油断しているとオートブレーキが完全解除され、車が勝手に動き出す
などなど

しかし2年経ってからリコールとは、遅すぎませんかね・・・

書込番号:26212628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

家の電気契約はどうすれば?

2022/12/27 11:33(1年以上前)


自動車 > 日産 > サクラ

スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16976件

サクラがもうする配車されます。
家で充電するためのプラグも設置しました。
そこで質問です。
サクラは(ガソリンの代わりに)電気を消費するでしょうから、電気の契約も変更するほうが良いのではと思います。
どういう契約が良いのでしょうか?
今は50Aの普通契約です。

書込番号:25070844

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:13721件Goodアンサー獲得:2869件

2022/12/27 11:47(1年以上前)

>orangeさん

200Vだと3kWの充電になるので、30Aの加算が必要です。
100Vなら+15Aになります。

書込番号:25070864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4529件Goodアンサー獲得:387件

2022/12/27 12:06(1年以上前)

>orangeさん
どちらの電力会社のどういうプランでしょうか?
50A契約というのは100V換算で50A契約だとしたら、サクラの充電2.9kWは29Aに相当します。
夜間などの電気状況によリますね

書込番号:25070889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6071件Goodアンサー獲得:466件

2022/12/27 12:29(1年以上前)

>家で充電するためのプラグも設置しました。
>今は50Aの普通契約です。
関西、中国、四国、沖縄電力以外の管内は5KVA(5KW)となります。
最低でも60A契約が必要でしょう。一般的な家庭の消費量は最低4KWです。

通常、必要な電力容量契約は工事業者が代行します。
ご自身でコンセント設置されたのでしょうか。?資格がなければ法令違反になります。
あるいは深夜、夜間電力を契約したいという事でしょうか。?

書込番号:25070913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2022/12/27 12:53(1年以上前)

オール電化検討も視野かも知れないですね

書込番号:25070948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:6件

2022/12/27 13:55(1年以上前)

我が家は、RAV4PHVとサクラを所有しています。
よく言われる2台持ちです。近場ではサクラ乗りで、遠距離ドライブではRAV4PHVを使っています。

200Vコンセントは、新築時標準設置されていたので、その経緯もあったので、2台持ちをしています。
A契約は、60Aです。問題なく使えています。

書込番号:25071009

Goodアンサーナイスクチコミ!3


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2022/12/27 14:24(1年以上前)

どこの電力会社で,どのようなプランに現在契約しているかに依りますが。
新規にお得になるプランには加入できない状況がほとんどだと思います。
スマートメータ化によって,電力消費に応じて上限を切り替えるという情勢のようです。

たぶん,Sakuraの場合,距離をたくさん走らないので,2日まとめた充電をするとしても,多く見積もって4-5時間で充電は終わると思うので,他の電気を喰う家電と重ならないように気を付ければ,無問題かと。

書込番号:25071036

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16976件

2022/12/27 14:47(1年以上前)

なるほど、他の電気を使わない時間帯にサクラに充電すればよいのですね。
先週電気工事屋さんが来て、(家の入り口にある)フューズボックス内の余っているブレーカーをサクラ専用に配線したと言われました。
裏庭にある「サクラの給電ボックス」までは家のフューズボックスから太い電線で長く配線されています。
たぶん、私も夜に充電すれば大丈夫だと思います。
夜はエアコン1台(200V)しか動いていませんから。エアコンは別のブレーカーから専用配線されています。
いよいよサクラの運用が始まるのか、楽しみだなー。

書込番号:25071060

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6071件Goodアンサー獲得:466件

2022/12/27 16:05(1年以上前)

>夜はエアコン1台(200V)しか動いていませんから。エアコンは別のブレーカーから専用配線されています。

エアコンと充電同時に使用開始は避けた方がいいですね。
一般的な200Vエアコンなら15Aで3KW、充電設備3KWになります。
メインブレーカー(契約電流制限器50Aなら5KWまで)が
落ちる可能性あります。

書込番号:25071145

ナイスクチコミ!0


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16976件

2022/12/27 16:14(1年以上前)

そうですか、やばいなー。
ただ、救いはエアコンは1年中かけっぱなしなので、安定したモードで回っています。
たぶん使用電力は低いと思います。
そこだけが救いですね。

心配なら、家の電気容量を60Aにするほうが良いのですかね?
メインフューズのスイッチには75Aとなっているので、余裕はありそうです。
あとは契約だけですか。
あれ? これって全体では75Aまで流れるのではありませんか?

書込番号:25071166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6071件Goodアンサー獲得:466件

2022/12/27 16:35(1年以上前)

>今は50Aの普通契約です。
>あれ? これって全体では75Aまで流れるのではありませんか?

関西、中国、四国、沖縄電力以外の管内は電流制限器が設置されます。
50Aを超えたら切断されます。スマートメーター設置ならスマートメーターが50Aで制限されます。
容量アップも電話1本できるはずです。



書込番号:25071183

ナイスクチコミ!0


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2022/12/27 18:14(1年以上前)

どこの電力会社と契約しているかが分からないので,WEBで参照することすらできないですが。

例えばの話,基本料金が,50A,60Aで月に数百円差額が出たりとか,5KVAか6KVAの契約かといった差額ぐらいだと思います。
電気自動車を充電することを考えたら,そりゃ上の方に変更しておけば間違いないですよ。
余裕をみておきたいなら,一つ上の容量に変更したらいいでしょう。電話とかメールとかチャットとかで聞けるかもしれません。

売れば売るほど赤字になるぐらいの世の中だそうなので,お得なプランは加入できないのが常です。

書込番号:25071304

ナイスクチコミ!2


512BBF355さん
クチコミ投稿数:1434件Goodアンサー獲得:7件

2022/12/28 07:56(1年以上前)

エコキュートを使用していなければ50Aでいけると思います。

生活してみて頻繁にブレーカーが落ちる場合は60Aに変更すればよいのでは?

こちらもご参考に
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001444013/SortRule=1/ResView=all/Page=2/#25042389

書込番号:25071978

ナイスクチコミ!5


たぬしさん
クチコミ投稿数:5049件Goodアンサー獲得:372件

2022/12/28 20:41(1年以上前)

タイマー等で就寝中のみ充電すればいいでしょう。
起きてる間は電子レンジとかウオシュレットの瞬間湯沸かしとか
一時的に電力を使うことも多いと思います。

50→60Aだと
基本料金が月に300円ぐらい上がりますね。

書込番号:25072943

ナイスクチコミ!1


Mr.Z.さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:30件

2022/12/29 07:55(1年以上前)

アンペアブレーカーって条件によってはオーバーした瞬間切れる事も無いので多少は余裕ありますよ。

定格電流の1.25倍または2倍の電流を通じた場合、次の表の時間以内に自動的に動作することが決まっている様です。
配線用遮断器の定格電流 動作時間
30Aを超えて50A以下 定格電流の1.25倍の電流の時60分 定格電流の2倍の電流の時4分
50Aを超えて100A以下 定格電流の1.25倍の電流の時120分 定格電流の2倍の電流の時6分

なので50Ax1.25=62.5Aなら超過時間が60分近く、50Ax2=100Aなら4分近く

この条件ですので余程連続で負荷のかかる家電でなければ多少はゆとりが有ります。

書込番号:25073345

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16976件

2023/01/13 03:00(1年以上前)

みなさま、ありがとうございます。
60Aに変更する予定ですが、そろそろ配車されるので、最初は今のままで夜間充電することにします。
変更手続き先(電力会社)の連絡先を探します。

書込番号:25094875

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信15

お気に入りに追加

標準

納車予定

2022/12/26 15:34(1年以上前)


自動車 > 日産 > サクラ

スレ主 azarasさん
クチコミ投稿数:104件 あざらの無駄遣い日記 

契約して納車待ちという方が結構いると想像して
納車待ちの方達の目安になるように情報が共有出来ればと思い
スレ立てしました
契約日、グレード、カラー、メーカーオプションを記載して頂き
予定納期若しくは確定納期を記載してください
協力頂けたら幸いです(^^)

ちなみに私のサクラですが
契約日:2022/8/3
スターリングシルバーのX
ホットプラスパッケージとクリアビューパッケージのセットオプション

契約時には2〜3月くらいに納車予定→11月初旬3〜4月くらい→12/24 1月生産予定、納車は2月中旬

最終的には契約時の納車予定ですね(^^;)

書込番号:25069714

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2022/12/26 23:19(1年以上前)

納車されるまで大人しく待ちましょう

書込番号:25070360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:15件

2022/12/27 01:18(1年以上前)

先日、急遽納期が早まったので・・・

契約日:2022/9/17
グレート X
ソルベブルー
インテリジェント アラウンドビューモニター(移動物 検知機能付)+ステアリングスイッチ(アドバンスドドライブアシストディスプレイ設定、オーディオ、ハンズフリーフォン)+6スピーカー〈フロント、リヤ、ツイーター〉+日産オリジナルナビ取付パッケージ(GPSアンテナ、TVアンテナ(バックドアガラス貼付))


契約時納期:4月納車予定
12月初に連絡が来て、12/E工場完成、1/中旬納車

営業マンの話では、時間のかかるツートンを後回しにして
単色使用を優先して生産しているとのことでした。

早くなりすぎてV2H工事が間に合わない。
早すぎるのも困ったものです。(-_-;)

書込番号:25070458

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2022/12/27 09:09(1年以上前)

グレード G
サンライズカッパー暁
サクラセレクション
プレミアムインテリアパッケージ
インテリアLEDバルブパック
インストイルミネーション
ドラレコ前後
ETC
で契約 2022年6月12日にて、
当初の出荷日予定 2022年10月1日
だったのが、
9月になって、出荷日予定が2023年1月になると連絡
11月になって、出荷予定日が11月末になると連絡
→最終的には12月はじめに出荷されて、12月中旬に納車となりました。
ご参考までにどうぞ。

書込番号:25070678

ナイスクチコミ!3


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2022/12/27 11:27(1年以上前)

Xモデル、赤の標準色
バックモニターとディスプレイオーディオのみ(カーナビ無し、ドラレコと警報機はマーチから移植)
7月9日発注
丁度車が販売店に届いたところ、車庫証明を準備中です
標準色なので、1月の予定が12月に早まったのです。
色が標準だと早いと思います。
家の充電プラグ(200V)は3日前に裏庭の駐車場(コンクリート舗装しただけの青空駐車)に設置完了。太い電気配線です。

書込番号:25070837

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2022/12/29 23:01(1年以上前)

>azarasさん
以下、報告いたします。

成 約 日:2022年8月27日

グレード :X

カ ラ ー:外装ホワイトパール、内装ブラック

メーカーオプション:
・日産オリジナルナビ取付パッケージ+インテリジェントアラウンドビューモニター、
・充電ケーブル(コントロールボックス付200V7.5m用)

ディーラープション:
・ETCセットアップ
・ウィンドウ撥水コート
・プラスチックバイザー
・フロアーカーペット
・ナビレコお買い得パック+ETC2.0
・5YEAR COAT Premium

●納車予定
 制約当初:2023年3月中旬〜下旬、状況によっては4月になる可能性もあり
 11月5日:50%くらいの確率で2月初旬納車に早まった
 12月5日:2023年1月7日、8日頃には納車ができそう
 12月8日:12月19日登録、2023年1月7日18時以降納車可能

と言う事で成約当初からすると約3ヶ月早まりました。
単色優先生産なので早まったのでしょうかね。

書込番号:25074361

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:8件

2022/12/30 20:15(1年以上前)

>azarasさん
ご報告します。

契約日:2022年06月22日

グレード:G
カラー:ホワイトパール/チタニウムグレー 2トーン

メーカーオプション
・LEDフォグランプ+<寒冷地仕様>ホットプラスパック&クリアビューパック
・15インチアルミホイールタイヤ
・充電ケーブル

他ディーラーオプション数点

契約時見込み:11月下旬
その後、納期未定
11月上旬に連絡するも、まだ計画ラインに載ってこない「気長に待ちましょう!」のひとこと
この間、数回連絡するも、いつも自分からで、担当さんからは全く連絡なし

しびれを切らし、今月お客様相談室に、納期明確化を求めるが「販売店でしか確認できない」そう
その後、相談室⇒販売店⇒担当 連絡が来る
「はっきりはしないが、2月末頃の見込み」とのこと

担当さんとは、今回初めてですが、商談時に雑談をしようにもすぐに終了され、契約をしたけど、注文登録が遅れたか忘れていたのでは?と、不信感を持っています
いいクルマなのに、当初の熱が冷め、どーでもいいや的に思うこともしばしば。。。

気長に待つのはいいけど、中間連絡をもらえないのは、いかがなものかと。。。
アッ!脱線しましたが、無事に納車されることを願うばかりです


書込番号:25075436

ナイスクチコミ!2


スレ主 azarasさん
クチコミ投稿数:104件 あざらの無駄遣い日記 

2023/01/04 10:04(1年以上前)

皆さん、ご報告ありがとうございますm(_ _)m
早い方で4ヶ月、大体6ヶ月くらいが標準でしょうか?
中には7ヶ月以上で確定していない方も…
営業の方も忙しいでしょうが、少しでも気に掛けてもらえれば
印象は違うと思うんですけどね(^^;)
引き続き協力頂けたら幸いですm(_ _)m

書込番号:25081830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:8件

2023/02/02 11:09(1年以上前)

昨日、書類を届けにDに行って確認してみました。

2/3 工場出荷
2/15 販売店到着 予定(確約ではない)

順調にいって、販売店到着後、ディーラーオプションの取付や整備して、2/25以降納車予定
2/17までに、新車新規検査届出できるので、EV補助金は、補正予算枠での申請(Dが代行)になるそうです。
しかし、補正予算枠の受付窓口が準備中で、いつ受付が開始されるかわからないです。

なぜ、時間がかかったか聞きましたが、全般的にツートンカラーの車両(ツートンカラーを注文)が、後回しにされているようで、同じ頃注文の単色車両より、大幅に遅れているそうです。
メーカーに問い合わせても、理由は教えてもらえないとのこと。

いずれにしても、もう少しの辛抱ですが、納期が遅れるなら、こまめに連絡をいただければ、余計な詮索等しなくて良かったのに…と感じました。

書込番号:25123643

ナイスクチコミ!1


スレ主 azarasさん
クチコミ投稿数:104件 あざらの無駄遣い日記 

2023/02/02 11:34(1年以上前)

>☆あっぷる☆さん
納車が決まって良かったですねヽ(゚∀゚)ノ
僕もディーラーの担当の方に聞いた話では2トーンカラーの人は後回しにされているようですね(--;)
うちのサクラと同じタイミングで購入された他の方はまだ納車日が決まらないと言っていました(TωT)
とはいえ、2トーンでも早い方もいらっしゃるのでタイミングもあるのかもしれませんね
☆あっぷる☆さん、生産確定おめでとうございますm(_ _)m

書込番号:25123678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2023/03/01 23:03(1年以上前)

契約日:2022年07月16日 北九州日産モーター

グレード:G
カラー:ホワイトパール/チタニウムグレー 2トーン

メーカーオプション
・LEDフォグランプ+<寒冷地仕様>ホットプラスパック&クリアビューパック
・15インチアルミホイールタイヤ
・充電ケーブル

2023年2月20日生産予定
2023年2月27日登録
2023年3月12日納車予定です

あと10日ほどで納車されますので先月200Vの普通充電のコンセントを車庫に新設しました。

EVの国の補助金も町の補助金も残っていたため申請もお願いしました。
約6か月半待ち長かったですがツートンが良かったので良しとします。

嫁が8年落ちのデイズからの乗り換えですが2022年10月に車検を継続し先週ビッグモーターの買取に
出しました。
航続距離にいろいろな意見もありますがセカンドカーですので満足です。>azarasさん





書込番号:25164466

ナイスクチコミ!3


スレ主 azarasさん
クチコミ投稿数:104件 あざらの無駄遣い日記 

2023/03/02 12:23(1年以上前)

>よくばりカズちんさん
納車決定おめでとうございます。
やはりツートンは遅いようですね
タイミングが良ければ早い方もおられるようですが(^^;)

うちのサクラは2月中旬に納車できるといわれたのですが
雪や凍結でスタッドレスタイヤが必要な地域なので
スタッドレスの寿命を1シーズンケチるため(^^;)
3月19日に納車をずらしてして頂きました
とりあえず充電コンセントの工事は終了しました(^^)



書込番号:25164955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2023/03/02 22:19(1年以上前)

>azarasさん
寒い地域にお住まいですか?当方は福岡県で雪も年に一度5センチ降ると大騒ぎです。
サクラの納車は同じくらいですね。当方仕事が日産関連で情報ですとサクラ新規の受注は生産効率を上げるために単色のみでツートンは9月からの生産だそうです。

皆さんに早く行き渡れば良いですがなかなか難しいですね。
T33のエクストレールも生産が遅れているようで良い車ですが残念です。


書込番号:25165657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:121件

2023/03/02 23:55(1年以上前)

>azarasさん

ACアダプタ(?)部分が濡れたりしないんでしょうか?(というか濡れても大丈夫なんだろうか)

書込番号:25165764

ナイスクチコミ!0


スレ主 azarasさん
クチコミ投稿数:104件 あざらの無駄遣い日記 

2023/03/03 08:39(1年以上前)

>やすゆーさん
ディーラーに聞いたら雨に濡れるくらいなら大丈夫と言われましたが
充電する時以外は室内で保管する予定です(^^)

書込番号:25165987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3040件Goodアンサー獲得:278件

2023/03/03 19:02(1年以上前)

>azarasさん
>やすゆーさん

コントローラーの注意書きには
「水没させないこと」と記されてます。

水没に耐えられる防水は
JISのIP規格で
「7 一時的に水中に沈めた場合でも機器が影響を受けない」
となってます。(ちなみに8は継続して水につけてもOK)

つまり、
コントローラーは、そこまでの防水措置はなされていない=IP規格でそれ以下ならば耐えられる?と解することもできます。

ちなみにIP規格では
「5 あらゆる方向からのノズルによる噴流水で機器が影響を受けない」
ですから、雨水くらいは、ディーラーの営業さんの言うように、問題ないと考えてます。

また
パナソニックなど多くの企業が、充電ケーブルや普通充電器などを発売してますが、
そのほとんどが「IP55」もしくは「IP45」です。(2桁目の数字の5が防水の規格をしめしています)
日産の純正品ならば、最低でも、同程度の規格となっていると考えられます。

と言うことで、
ウチは5年間、外に出したままです。(前のリーフも5年間、外に出したままでした)
ただ、軒下なのでそれほど雨にあたるわけではありませんが、風があれば濡れます。それでも無問題です。

(言うまでもなく、プラグやコネクターの端子は水に濡らさないよう、ご注意下さいね。)

書込番号:25166591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ90

返信25

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > サクラ 2022年モデル

スレ主 江市さん
クチコミ投稿数:41件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度4

走行後の停車時、ホールド作動マーカーが緑色になった後、直ぐに足を話すと右足元からコツンとかカツンという音がする場合があります。音は大きい時もあれば、無音の場合、小さく鳴る場合もあり、鳴るのは一度のみです。

動作上の不具合は生じていませんが、渋滞路では音を耳障りに感じる場合があります。
ちなみにブレーキから足を離さない場合、音は鳴りません。

音が鳴るメカニズムをご存じの方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。

また、サクラをお持ちの方、よろしければ皆さんのサクラも同様の音は鳴っているか教えてください。

よろしくお願いいたします。

書込番号:25069003

ナイスクチコミ!16


返信する

この間に5件の返信があります。


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:3件

2023/01/28 16:37(1年以上前)

私も12月ごろからカツンと音がするようになりました。新車半年点検で症状について説明して、ディーラー側も音を確認してもらいましたが、原因はわからないので、そのまま乗り続けて、問題が発生したら、連絡してくださいということで、何の対策もありませんでした。
何なんでしょうね?
解決してほしいと思っています。

書込番号:25116859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 江市さん
クチコミ投稿数:41件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度4

2023/02/21 07:10(1年以上前)

少し暖かくなって、外気温が13℃を超える辺りから音がしなくなりました。昨日、外気温9℃の時は音がなっています。
どうも、温度と関係のある音のようです。

書込番号:25152057

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:121件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

2023/02/21 10:24(1年以上前)

気温が低いとブレーキの何処かが固着する、とか?

でも、今年は富山も『零下』の日がありましたが、動画のような音は一度もないです。(今日も朝は1〜2℃でしたが)
何なんだろう?

書込番号:25152232

ナイスクチコミ!0


スレ主 江市さん
クチコミ投稿数:41件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度4

2023/05/20 07:25(1年以上前)

暖かくなって音はしなくなっていますが、寒い時期に色々試した結果、Bペダルに足を乗せたままではホールドした場合は音がしないことがハッキリしました。また、ブレーキ機能自体には影響がないようですので、音が気になる場合は使い方で対応することにしました。

書込番号:25266951

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2023/05/21 17:55(1年以上前)

うちのサクラは昨年9月に納車され、10月の1ヶ月点検では特に音はでていなかったのですが、11月中旬頃から音が出始め、12月頭にディラーで点検してもらいました。その時はディーラーの試乗車からも同様な音が出ていたため、もう少し様子を見てみましょうとなりました。

その後、今年の2月の6ヶ月点検でもやはり音は出ていましたが、気温が高いときは、なんとなく音は小さい感じでした。点検の際、ディラーの方から、交換しても直らない可能性がありますが、部品を交換してみましょうかとの話があり、部品の納期が2ヶ月とのことで、4月に交換し、とりあえず今は音は出ていません(無償交換でした)。その部品はエンジンルーム内にあり、運転席側からボルト等を外す必要があるとのことから、1日がかりでした。

この部品は、オートブレーキホールドがかかった際に、ブレーキペダルを元の位置に戻すための装置のようで、ブレーキペダルを戻すときにギアかなにかが噛むときに鳴るようです。オートブレーキホールドがかかった時に、ブレーキペダルに軽く足を乗せておくとブレーキペダルがゆっくり戻ってくるのがわかると思います。そのため、ブレーキペダルを踏んだままだと音が出ないのではないかと思います。

私の場合はこの部品の交換で直りましたが、他にも原因があるのかもしれません。参考までに。

書込番号:25269021

ナイスクチコミ!15


暁の豚さん
クチコミ投稿数:5件

2024/02/29 11:21(1年以上前)

当方所有車はサクラではなく、EKクロスEVですが同様の症状が出ています。2023年3月購入なので、12か月の点検時にディーラーにこの症状を指摘したところ。特に問題なしで片づけられてしまいました。再度、こちらのスレを参照の上、メーカに確認するようにお願いしたところ、メーカ(三菱)もこの症状について把握しており、発生場所及び原因の特定できているようです。同様の症状がアウトランダーにも発生しており、こちらは対策部品が提供され、逐次交換されているとのことでした。サクラとEKクロスEVについても対策部品を検討中とのことであり、対策部品が供給できるようになれば交換しますという連絡がありました。運転や安全性等について、あまり影響のない症状なのでリコールにはならないと思いますが、気になっている方は再度ディーラに問い合わせの上、対策部品供給時期の確認をされることお勧めします。

書込番号:25641697

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27件

2024/05/01 15:19(1年以上前)

対策部品供給されていますよ。
半日程度の入院が必要でしたが直してもらいました。

書込番号:25720366

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5741件Goodアンサー獲得:96件

2024/05/01 15:30(1年以上前)

>運転や安全性等について、あまり影響のない症状なのでリコールにはならないと思いますが、

オートブレーキホールドといえども、ブレーキ関連なのでリコールでもおかしくないような。

書込番号:25720376

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:153件 サクラ 2022年モデルの満足度4

2024/05/01 17:50(1年以上前)

>ナイトエンジェルさん

>オートブレーキホールドといえども、ブレーキ関連なのでリコールでもおかしくないような。

例えば、ブレーキ鳴きが多発しても、音だけではリコールにはならなかったように思います。

書込番号:25720558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5741件Goodアンサー獲得:96件

2024/05/01 18:07(1年以上前)

>MIG13さん
でも部品不良が特定されて、申し出れば無料交換してるんですよね。
それでもリコールにはならないんですね、うーん。

書込番号:25720593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:153件 サクラ 2022年モデルの満足度4

2024/05/01 23:00(1年以上前)

>ナイトエンジェルさん

>でも部品不良が特定されて、申し出れば無料交換してるんですよね。

交換してもらえる人がいる = (不良を認めて)リコール実施する。

ではないと思います。リコールは、メーカー側から該当する全車対策する
必要がありますから、負担が大きいのです。

例えば、以下のようなケースがあると思います。
・お得意様であれば、(不良ではないと判断しても)
 ディーラー負担で交換してしまう。
・予め一定額のクレーム対策費がリザーブされており、
 (要望があれば不良ではないと判断しても)
 この枠内で即刻対応する会社もある。

書込番号:25720957

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5741件Goodアンサー獲得:96件

2024/05/02 18:42(1年以上前)

>MIG13さん

>リコールはメーカー側から該当する全車対策する必要がありますから、負担が大きいのです。

世に出してはいけない不良品を世に出してしまったとしたら、そんなことは当然なのでは。

逆に言えばそれは、杜撰な品質管理の裏返しであり、そのつけは大きいと言うことなのでは。

書込番号:25721728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:6件

2024/05/02 20:15(1年以上前)

>ナイトエンジェルさん
リコールは、設計・製造の不具合により保安基準に適合できなくなる場合に実施されます。
今回のようなフィーリングに課題があったり、製造上のバラツキで片付く場合にはリコールは行われません。ブレーキが効かないや、解除できないと言った不具合の場合はリコール対象です。

ちなみに、保安基準には適合しているがあまりにもクレームが多い場合や説明書通りの扱いができない場合はサービスキャンペーンとなる可能性もありますが、今回のようは課題は個別対応となるのが一般的かと思います。

書込番号:25721796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


MIG13さん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:153件 サクラ 2022年モデルの満足度4

2024/05/02 22:36(1年以上前)

>ナイトエンジェルさん

最近見た
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000343441/#25721911
なんかは、保安部品(シートベルト)の不具合多発でも最近まで有料交換でした。
最近になって無償交換(延長保証)になったようですが、未だメーカーは
リコール(該当品全て交換)開始していません。

当局も状況を認識しているでしょうが、現時点まで
メーカーにリコール開始要求していないのだと推測されます。

やはり、さくらのコツン音に関しては、それが危険に繋がらない限り
精々無償交換までで、リコールに繋がることはないはずです。


書込番号:25721998

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5741件Goodアンサー獲得:96件

2024/05/02 22:58(1年以上前)

>MIG13さん
なるほど、そうなんですか。
了解です。

書込番号:25722018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/02/20 15:51(7ヶ月以上前)

その後のコツンはどうなりましたか?

同じようにコツン と音がしてアクセルに振動が伝わるようになりました。

ディーラーに持ち込むと対策したプログラムがあるとのことでした。

書込番号:26082385

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2025/03/11 22:08(6ヶ月以上前)

残念なお知らせです。
プログラムを書き換えてもコツン音の解消にはなりませんでした。

部品の仕様書を見せられてバネのようなものが外れるとき音が出るそうです。

不具合が出てないのでこのままだそうです。

点検に1日かかりました。


書込番号:26106833

ナイスクチコミ!0


namutaroさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:11件

2025/06/12 18:59(3ヶ月以上前)

この問題って、今回のリコール(2025/06/12公表)と関係あるのかな?

この異音で何度か見てもらったけど、毎回「安全性には問題無いです」「正常です」その回答だったけど。

書込番号:26208157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2025/06/16 14:31(3ヶ月以上前)

>gingateturoさん

書込番号:26211733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2025/06/16 21:21(3ヶ月以上前)

>namutaroさん
手違いで何も記載が無いまま送信してしまいました。
すみませんです。

>プログラムを書き換えてもコツン音の解消にはなりませんでした。

私のサクラですが、一昨年(23年)の12月頃から現象が出始めました。昨年(24年)2月の点検時にDに説明すると対策部品が出るらしく供給され次第、交換しますと言われ24年の4月頃に交換して貰いました。
その後しばらくは大丈夫でしたが、今年(25年)の1月ぐらいに再発したので、またDに相談したところ既に対策プログラムが出ているのでと言われ、こちらも2月点検時に実施して貰いました。
その後現在まで異常は出ていません。

>部品の仕様書を見せられてバネのようなものが外れるとき音が出るそうです。

2月のプログラム実施時に音は出ても大丈夫ですとか出る様な仕様なので問題は有りませんとMからの説明だとDは言っていましたが、じゃあ何故対策部品や対策プログラムって供給するの?と思いましたがDには突っ込んで質問しませんでした。

少しでも参考になる人がいれば幸いとの思いから投稿させて貰いました。

書込番号:26212085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

使える電気:充電に必要な電気 ?

2022/12/09 12:49(1年以上前)


自動車 > 日産 > サクラ

クチコミ投稿数:11741件 私のモノサシ 

興味があって思ったのですが。

さくらに限りませんが、
EV車の電費表示ってバッテリーからの出力電気量に対する走行距離ですね?

実際払うのって、
充電時に充電器に送った電力量ですよね?

この差って概ねどのくらいあるものなのでしょうか?


要はバッテリーから1kWhの電気を出せる状態にまで充電するには何割位多くの電気が必要なのかな?
と言うことです。

充電速度等にも依存するとは思いますが
あくまでもざっくり何割位なのかな?と

EV車経験無い、
素人の疑問なので、
もし根本的に勘違いあったら教えてください。

書込番号:25045533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:4529件Goodアンサー獲得:387件

2022/12/09 13:22(1年以上前)

普通充電 電力グラフ

急速充電器 カタログ抜粋

>アテゴン乗りさん
家での普通充電だと交流200Vを車載充電器で直流350V前後に変換してバッテリーに充電します。
そのための変換ロスとバッテリーなどの発熱により15から20%程度のロスがあると言われています。
実際に測定するのは難しいですが、およそその程度だと思います。
サクラだと18kWh充電するのに22kWh程度の交流電力が必要になると思われます。
私のリーフでのデータでは約3kW入力時バッテリーには2.5から2.6kWの入力となります。

そして急速充電ですが、こちらは充電器から直流350V前後を供給しますので、車側でのロスは少ないようです。
また、急速充電器内での変換ロスはコンパクトな車載充電器と違ってロスは少ないようです。
ある急速充電器のカタログでは変換効率94%となっています。(最大効率だとおもいます)

書込番号:25045573

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:11741件 私のモノサシ 

2022/12/09 15:23(1年以上前)

>らぶくんのパパさん
ありがとうございます。
概ね85%前後かな?ととらえておきます。
なんとなくイメージがわかりました。

書込番号:25045681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2022/12/09 17:53(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
電費表示はざっくりなので気にしても意味ないですね。

書込番号:25045854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11741件 私のモノサシ 

2022/12/09 22:22(1年以上前)

>窓際トーちゃんさん
ガソリン車の場合はガソリン買った価格を走行距離割れば走行距離単価出ると思いますが、

EVの場合は充電器単体の電気使用量目が見えないと、
本当の走行距離単価が見えないのかも?
と思いました。

従量払いの普通の電気の支払いだと、
調整費等含むと1kWh単価50円行きそうな値上がり具合。(東電エリア)

そんなで普通の家で充電してしまうと、
下手すると燃費の良いハイブリッド車なんかだと燃料相当費は意外と変わらないか、逆転してしまうかも?(ガソリンの補助金がでかいのか?)
なんて思いました。

今みたい状態だとソーラー等セットで考えないと駄目ですかね?

書込番号:25046206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Horicchiさん
クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:2件

2022/12/10 00:53(1年以上前)

>アテゴン乗りさん

先に書き込みしました私のサクラの充電記録がお役に立ちそうです。

自宅充電-5
書込番号:25025089 (https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001444013/SortRule=1/ResView=all/Page=2/#25025089

車載(サクラ)の電費情報(Km/KWh)だけでなく、自宅充電(AC210V/60HZ)での充電量(KWH)と走行距離(Km)、)など、4ヶ月分載せています。
※是非、画像参照ください。


書込番号:25046364

ナイスクチコミ!1


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2022/12/10 04:45(1年以上前)

電費表示は,ざっくりで当てにならないと切り捨てるのは,ちょっと待った。
実際には,ECUにも電気を使うし,熱として変換される部分があるので,走行および冷暖房に用いた電力だけを取り出して算出された数値としたら正確かもしれない。

書込番号:25046423

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11741件 私のモノサシ 

2022/12/10 05:26(1年以上前)

>Horicchiさん
これ凄く凄く参考になります。
すみません、このスレ見ていませんでした。
平均だと68%まで下がるんですね。

ありがとうございます。

ただ見て気がついたのですが、
過去のガソリン車の距離単価計算間違えてませんか?
書いてある数値だとざっくり8.7円程度になると思うのですが…

釈迦に説法みたいで
もし自分の勘違いでしたらすみませんが…

>akaboさん
因みにガソリン車の自分の乗って居る軽自動車は、
メーター読みと給油では0.5%(0.005)程度の差でした。(分母3000km程度)
ただ剥離大きい車も乗って経験有ります。

ただそれ以前に、
ガソリンは気化とかこぼさなければ基本消えないと思いますが、
電気での充電放電も含めそれ以外でもロスで消えてしまう分が有るとは思います。
(ラジコンやモバイルバッテリー使っていた経験を思い出して)

なのでどのくらいの数値を掛ければ良いのかと質問建てた次第です。

書込番号:25046430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4529件Goodアンサー獲得:387件

2022/12/10 07:11(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
EVに使われているリチウムイオンバッテリーの自己放電率はラジコンなどで使われるニッケル水素やニッカド電池の1/5以下なので一か月おいてもほぼ同等の電力が得られるといわれています。
5日ほど乗らないで放置したことしかありませんが、残量減ってることは無いですよ

実際にロスを計るにはEVコンセントに専用の積算電力計を取り付けるしかないのですが、それでも実際に充電された電力は正確にはわかりません。
たとえばサクラのバッテリー容量は20kWhですが、保護域分とか実際に使える量は正確にわかりませんし、残量メーター0から100%までが何kWhなのかもわからないです。

参考になるのがカタログにある交流電力消費率(国土交通省審査値)124wh/kmという数値です。
これは国土交通省の審査機関に於いて、満充電からほぼ空になるまで180km走らせて、その後に満充電までの充電にかかった交流電力を積算電力計で実測したものです。
124wh/kmから逆算すると124wh/kmx180km=22.320kWhとなります。
実際の使用可能なバッテリー容量は推測ではありますが18kWhとして約81%になります。
まあ、これすら180kmは計算上の航続距離(昔は実際に長時間走らせていた)ですからある程度の誤差はあると思います。

書込番号:25046479

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:80件

2022/12/10 07:35(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
家は急速充電だけで運用していますが、燃料費はガソリン車の半分から4割前後です。

季節による変動がガソリン車より大きいので、冬は差が少なくて、春秋は差が大きい。

あんま細かいこと気にしてると車に乗れなくなりますよ。

書込番号:25046497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11741件 私のモノサシ 

2022/12/10 08:08(1年以上前)

>らぶくんのパパさん
ざっくりと例えば年間なんキロ走って、
充電にどのくらいの電気使ったかとか、
長いスパンで測ると本当の姿って見えると思います。

そういうデータ情報って意外と少ないです。

リチウムのポータブルバッテリーなんかでも、
測ると実際は8割行けば良い方でした。
ただこれは変圧が入ってますのでその効率が大きいかなと。

ニッカド(水素)なんかではバッテリーの端子測定で充電直後に使って測っても9割ぐらい、
ただ放電が5C以上とかの過酷放電状態でのテストで、
やはり状況が違いますね。


Horicchiさんの様な情報は、
継続して付けられて居る様でかなりためになります。

ひとまずこれでクローズとさせてください。

書込番号:25046531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4529件Goodアンサー獲得:387件

2022/12/10 09:06(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
クローズのところしつこいようですが、最後に

普通充電でも満充電までずっと同じ電流が流れているわけではないです。
なので充電時間で交流充電電力を算出することは出来ないのです。
私のリーフでは満充電の約1時間前から電流が落ち始めて最後に0近くなって充電が完了します。
(満充電になったセルから順次切り離していくからと思います)
ちょっと映像が見にくいですが、、、(字幕をオンにしてください)
https://www.youtube.com/watch?v=0h9PJw2f2is

また、PHVでも測定された方のスレがあります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000318875/SortID=22249405/#tab

やはり充電に要した交流電力を測定するにはEVコンセント専用の積算電力計が必要になるということです。

書込番号:25046600

ナイスクチコミ!3


Horicchiさん
クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:2件

2022/12/10 19:53(1年以上前)

>アテゴン乗りさん

ご指摘ありがとうございます。計算根拠に間違がありました。
スレクローズとの事ですが、EV購入検討されている方にとってガソリン車との費用比較が大事ですので、また、スレ主様から疑問提示されていますのでご報告します。

>ただ見て気がついたのですが、過去のガソリン車の距離単価計算間違えてませんか?書いてある数値だとざっくり8.7円程度になると思うのですが…

ご指摘の通りです。

サクラ乗換え前の1年間のミライースSAVのdata
期間:22-7/7〜21-6/6

燃料費:\109,739.0←期間中のdataに関係ない数字が入っていました。修正値は\55509です。

ミライース給油量:362.18/L
ミイース走行距離:6332.60Km
期間中ガソリン平均単価:@153.28/L

よって、軽四ガソリン車(GV)の
距離燃費:109739.0/6332.6=17.33\/Kmは間違いで、
55509/6332.6=8.766\/Kmが正しいです。
L燃費:6332.6/362.18=17.48Km/L

サクラの板閲覧の皆様に対し次の通り訂正させてください。
ガソリン車でのKm電費は「8.77円/Km」で、サクラの同電費は4ヶ月平均で「4.31\/Km」でした。

よって、サクラEV対GV電費比=49.1%。約50%弱となります。

書込番号:25047464

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2022/12/29 13:12(1年以上前)

なんかよくわからないけど、、サクラは半額で乗れると言うことですよね。
今なら補助金でガソリン車と同じか、(東京都の補助金100万円なら)安く買える。
今が買い時と言う事かな。
最近値上げしたようですが、サクラは10万チョイなので大勢には影響ないようです。

書込番号:25073699

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ79

返信29

お気に入りに追加

標準

電気の契約アンペア

2022/12/07 07:36(1年以上前)


自動車 > 日産 > サクラ

スレ主 512BBF355さん
クチコミ投稿数:1434件

師走に入り、家庭の夜間の消費電力も増加する時期ですね。

この車、充電時の消費電力は約3000W/h即ち30Aほどかかるようですが、
オーナーのみなさんの契約アンペアは何Aですか?
また、クルマの購入によって契約アンペアを変更されましたか?

書込番号:25042389

ナイスクチコミ!13


返信する

この間に9件の返信があります。


redmaruさん
クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:39件

2022/12/07 19:01(1年以上前)

> 512BBF355さん

すみませんでした。誤った認識で回答しておりました。
混乱させてしまい申し訳ございませんでした。

書込番号:25043156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8380件Goodアンサー獲得:1085件

2022/12/07 20:03(1年以上前)

>redmaruさん

なんだか契約ブレーカー(アンペアブレーカー)と主幹ブレーカーがごちゃ混ぜになっている気がします。
現在はスマートメーターが主流なので、アンペアブレーカーの機能はスマートメーターに具備されており新規で取り付けることはありませんが、既設でアンペアブレーカーが残っているお宅の二次側には普通は主幹ブレーカーが付いています。アンペアブレーカーはmokochinさんが仰る通り合成電流で遮断されますが、主幹ブレーカー(ELB等)は片相毎の過電流で遮断されますので、主幹が40Aであれば片相40A、両相で80Aまで流せます。(実際は不平衡があるので、80Aはあり得ないと思いますが)

書込番号:25043255

ナイスクチコミ!4


2016kwさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:3件

2022/12/07 21:34(1年以上前)

こんばんは。

30Aで契約しています。
充電タイマーは夜中1時ー4時で設定してて、停電するようなら40Aにしようとおもっていたのですが、今のところ停電したことはありません。
充電中太陽光モニタを見ると、買電3.15kWhくらいまでいってるんですけど、不思議なことになぜか大丈夫です。

さすがに夜中エアコンを使う時期になったら、40A必須だろうな〜と思っています。

書込番号:25043387

ナイスクチコミ!2


mokochinさん
クチコミ投稿数:3196件Goodアンサー獲得:301件

2022/12/08 08:37(1年以上前)

>買電3.15kWhくらいまでいってるんですけど、不思議なことになぜか大丈夫です。

ブレーカーは、規定値ぴったりではなく余裕範囲があるし、ほんの少しの超過だと落とすまで長い時間(10分とか)猶予する特性があります

書込番号:25043856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2022/12/08 10:33(1年以上前)

我が家も,6KVで契約しています。

充電で3KW,炊飯器,電子レンジに加えて,エアコン高出力タイプを使うと,落ちます。
朝6時台は家事で電気使うので要注意。食洗器は夜中に主に稼働。

Sakuraだと,夜11時からタイマーで,2時間あれば1日の走行分は間に合うと思います。朝6時以降に重ならないようにしたら大丈夫そうです。40Aでも行けそうですが,余裕をみると60Aくらいがお勧めかと思います。

書込番号:25043994

ナイスクチコミ!4


redmaruさん
クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:39件

2022/12/08 19:47(1年以上前)

> エメマルさん

認識があやまってました。コメントありがとうございます。

書込番号:25044631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 512BBF355さん
クチコミ投稿数:1434件

2022/12/08 21:05(1年以上前)

>2016kwさん
サクラの所有で30A契約とは驚きですね。冷蔵庫などが稼働するとちょっと心配ですね。

オール電化の家庭・・・
エコキュートを導入している場合、冬季では10から15Aほど消費するため、
サクラと合わせると45Aになるので60Aくらいは必要ですかね。


書込番号:25044751

ナイスクチコミ!4


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2022/12/09 06:50(1年以上前)

うちは70Aのメインスイッチが付いています。IHクッキングだから大きめかな?
来週、サクラの電気工事屋さんが来るので、聞いてみます。

書込番号:25045113

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4529件Goodアンサー獲得:387件

2022/12/09 09:00(1年以上前)

>512BBF355さん
電力会社や電気契約で色々ですね
当方、関西電力のオール電化契約にして15年以上になると思います。
9年前からリーフを使用していますが、電気の問題は一切ないです。

関西電力では電気メーター配下で分岐できるのでうちはつぎのようになっています。
これだと使用が重なっても全体のブレーカーが落ちるということはないですね(スマートメーター内のブレーカーが落ちない限り)

電柱からの引き込み線(単相3線でかなり太いです)
|
積算電力計(スマートメーター、関西電力責任範囲はここまで)
|||=宅内分電盤(主幹50A)--各部屋(100V)とエアコン(200V)のブレーカー
||==屋外分電盤(IH,温水器用200Vと100V)ブレーカー
|===屋外分電盤(EVコンセント 20Aブレーカ)

大元のブレーカーはスマートメーター内にあるようです(12kVAまで??)
そして契約電力は使用実績によって自動で決まり、契約変更の必要はないです。
https://kepco.jp/ryokin/shikumi/#contract_power
ここ一年はずっと6kVAの算定になっています。

電力会社や電気契約によって色々あるという事例でした。

書込番号:25045265

ナイスクチコミ!1


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2022/12/09 18:57(1年以上前)

西日本(関西電力、中国電力、九州電力)では、アンペア契約はありません。

使用する電力量によって基本料金が上がっていきます、どのタイミングでリセットされるかは不明です。

電力会社の地域独占は撤廃されたので、電力会社を変更すれば撤去されます。

書込番号:25045945

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8380件Goodアンサー獲得:1085件

2022/12/10 05:47(1年以上前)

>NSR750Rさん
>使用する電力量によって基本料金が上がっていきます、どのタイミングでリセットされるかは不明です。

そういう契約は実量制と言って関電では「eおとくプラン」が該当しますが、それ以外の契約もあるので契約者が選ばなければいいだけです。
https://kepco.jp/ryokin/menu/

書込番号:25046436

ナイスクチコミ!1


スレ主 512BBF355さん
クチコミ投稿数:1434件

2022/12/12 21:07(1年以上前)

 2011年以前のように東日本でも多くの原発が’稼働していたなら、
余りに余った深夜電力を安価にEVの電池に注ぎ込めたのにね・・・。

 原発が稼働していれば、現在よりずっとEVが普及していたでしょうな。

書込番号:25050588

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2022/12/18 04:26(1年以上前)

サクラの配電工事の下見に来てくれました。
メインスイッチは70Aと表示されていますが、契約は50Aでした。
50Aでもサクラは大丈夫だそうです。夜間充電にします。
200Vはエアコンで使っているのでOKだそうです。

サクラへの配線は大変です。裏庭に駐車するので家を突っ切る必要がある。壁に穴を5か所空けるようになるので、部屋を通すのはやめて、家の外周をぐるりと回る軒下配線することになりました。
太いケーブルで配線するとのことです。
いやー充電の配線も大変だなー。駐車場には既に100Vコンセントはあるのですが、サクラ専用の200Vコンセントが必要だそうです。

書込番号:25058036

ナイスクチコミ!2


スレ主 512BBF355さん
クチコミ投稿数:1434件

2022/12/18 09:23(1年以上前)

>orangeさん

50Aであれば仮にエコキュートを使用していても、なんとかいけそうですね。
カーオブザイヤー受賞の評価の高い車’なので納車が楽しみですね。
軽自動車でトルク20kg、体感してみたいところです。

書込番号:25058231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2022/12/18 14:26(1年以上前)

うちは50A契約してます。
普通充電とエコキュートの湯沸かしをしているときに電子レンジ、電気ケトルを使用したら、さすがにブレーカーが落ちましたが、基本的に深夜のタイマー充電なら問題なしです

書込番号:25058637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2022/12/28 22:00(1年以上前)

とりあえず、サクラの給電プラグを設置できました。
50Aのままで使ってみます。夜間しか充電しないから。
それでダメなら60Aにアップします。
サクラの配車を待っています。

書込番号:25073041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2023/07/30 16:01(1年以上前)

すいません。教えてください。
>200Vの場合は、15Aですね。
>電力会社との契約アンペアは100V換算で行います。
>なので30Aです。
スマートメーターです。
自宅内の配電盤を見ると
・1Fリビング 20A
・浴室/洗面 20A
・1F電子レンジ 20A
など数10個のブレーカーがありその中に
・EV 200V 20A
というブレーカが有ります。
家の外に「自動車専用コンセント200V」があり
上記ブレーカーがONですとテスターで見ると200Vが表示され
ブレーカーOFFですと、テスターは0Vを表示しますので
「EV 200V 20A」というブレーカが該当すると思います。
契約を60Aにしても
サクラの充電が30Aですと、契約が60Aで合ってもスマートメータが遮断する前に
この
「EV 200V 20A」というブレーカーが落ちてしまうと思うのですが
このブレーカーを30Aに交換しないといけないのでしょうか?

書込番号:25364865

ナイスクチコミ!3


mokochinさん
クチコミ投稿数:3196件Goodアンサー獲得:301件

2023/07/30 18:31(1年以上前)

>逆転サヨナラ3ランさん
サクラの充電が30Aですと、契約が60Aで合ってもスマートメータが遮断する前にこの 「EV 200V 20A」というブレーカーが落ちてしまうと思うのですが

私はサクラの充電規格をよく知らないですが
パッと調べた限り2.9kW充電ですね。
100V充電なら100V30Aブレーカーが必要ですが、200V回路を使っている様なので、現在の回路200V20Aは、4kWまで対応なので問題ありません。
6kW充電モードがあるなら、30Aブレーカーに変えないと落ちます

書込番号:25365069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4529件Goodアンサー獲得:387件

2023/07/30 18:35(1年以上前)

>逆転サヨナラ3ランさん
EV用 200V20Aブレーカーはそのまま20A以上流れると落ちます。
100V換算するのは契約アンペアの計算上だけですね。

EV充電は200V15Aなので通常そのEV用200V20Aブレーカーが落ちることはありません。
充電ケーブル側のショートなどで過電流が流れた場合です。

書込番号:25365076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2023/10/03 22:57(1年以上前)

mokochin さん、
>6kW充電モードがあるなら
多分ないです。

らぶくんのパパ さん。
>EV用200V20Aブレーカーが落ちることはありません
はい。落ちませんでした。

主幹が50Aでした。
家購入時、電気契約は40Aでした。このコンセントを使用するなら
50A契約にした方がいいとの事で、電話1本で終わりました。

お二人ともありがとうございました。

書込番号:25448288

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サクラ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
サクラを新規書き込みサクラをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

サクラ
日産

サクラ

新車価格:259〜308万円

中古車価格:105〜320万円

サクラをお気に入り製品に追加する <200

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

サクラの中古車 (628物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

サクラの中古車 (628物件)