日産 サクラ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

サクラ のクチコミ掲示板

(6183件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
サクラ 2022年モデル 2780件 新規書き込み 新規書き込み
サクラ(モデル指定なし) 3403件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全76スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サクラ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
サクラを新規書き込みサクラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ95

返信30

お気に入りに追加

標準

本日サクラ契約!

2022/06/26 17:10(1年以上前)


自動車 > 日産 > サクラ 2022年モデル

クチコミ投稿数:10件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度4

本日、サクラ契約しました!
在庫車が確保できたようで、少し妥協しましたがかなり納車が早く、7月24日予定とのことです!

いまからとても楽しみです(^^)v

書込番号:24811398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2022/06/26 17:16(1年以上前)

充電はどうするの?

書込番号:24811402

ナイスクチコミ!0


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2022/06/26 17:22(1年以上前)

人柱がんばってください。

書込番号:24811411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度4

2022/06/26 17:57(1年以上前)

キャンペーンで自宅に充電設備をタダで設置できるので充電は自宅でおこないます。

書込番号:24811459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:6件

2022/06/26 17:58(1年以上前)

サクラですか

書込番号:24811460

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度4

2022/06/26 17:58(1年以上前)

人柱は得意です!

書込番号:24811462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2022/06/26 18:58(1年以上前)

勇気あるご決断、尊敬します!
納車後の、情報期待してます。

書込番号:24811545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8458件Goodアンサー獲得:147件

2022/06/26 19:18(1年以上前)

まあ使用する環境にマッチングしていれば、不満ないと思うよ。

書込番号:24811565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20件

2022/06/26 20:12(1年以上前)

私は5月末に注文した際に試乗しましたが、これまでで一番、この値段でこれはすごい!と驚きでした。
色々批判する方も多いようですが、自宅で充電できる恵まれた環境のユーザーのセカンドカーとしては、文句無しかと思います。
納車を楽しみに待ちましょう!

書込番号:24811642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:25件

2022/06/26 20:31(1年以上前)

今日契約したのに納車が7月24日??
めちゃくちゃ早くないですか?
羨ましすぎます( ̄◇ ̄;)

書込番号:24811676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度4

2022/06/26 22:40(1年以上前)

私もよくわからないのですが、在庫車の確保とか諸々奇跡的に条件が揃ったようで、、、。
それよりも1番に注文していた方よりも早いらしく恐縮です、、、。

書込番号:24811888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2022/06/27 10:40(1年以上前)

早い納車良かったです。さくらはまだ街中走ってませんから走り出したら目立つでしょうね。
私は、5月20日に契約しましたが、納車は10月と言われています。

書込番号:24812297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:121件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

2022/06/27 10:44(1年以上前)

納車されるのに1ヶ月かからない…だと…。
羨ましすぎる。

契約時に「納車時期はたいてい短くなる。時期変更するたびに連絡する」って言われたのに1ヶ月経った今も連絡なし。orz

書込番号:24812299

ナイスクチコミ!2


mini*2さん
クチコミ投稿数:9266件Goodアンサー獲得:360件

2022/06/27 12:03(1年以上前)

>わきち25さん
>キャンペーンで自宅に充電設備をタダで設置できる

おめでとうございます。200Vの充電設備がタダですか?

書込番号:24812377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度4

2022/06/27 12:22(1年以上前)

充電設備の設置がキャンペーンで10万円分でるようで、その金額内で収まりそうです!200v充電です。

書込番号:24812407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
クチコミ投稿数:9266件Goodアンサー獲得:360件

2022/06/27 12:35(1年以上前)

>わきち25さん

200Vですか、よかったですね。
深夜の電気料金が安い1〜6時の5時間では、100Vだと7.5kWhしか充電できない計算。
サクラの電池は20kWhなので、遠出して電気をたくさん使った日は、100Vだとちょっと厳しいです。

書込番号:24812437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6849件Goodアンサー獲得:119件

2022/06/27 13:23(1年以上前)

電力不足のときに電気自動車に乗るのって気がひける気がしないでもないが。

書込番号:24812510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


mini*2さん
クチコミ投稿数:9266件Goodアンサー獲得:360件

2022/06/27 13:39(1年以上前)

>スプーニーシロップさん

電池に貯めた電気ですので、気にする必要はないかと。
むしろ、今の電力不足は太陽光が普及して老朽火力を廃止したため。
EVが普及して、世の中に余った再エネの電気を貯められる電池が増えた方がいいと思います。

書込番号:24812530

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:121件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

2022/06/27 13:40(1年以上前)

電力不足うんぬんは昼間の話で、深夜電力が契約によって安くなるのは『使用料が少ないから』では?
真昼間に充電するなら消費電力がー停電がーといった話も関わるでしょうけど。

書込番号:24812532

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6849件Goodアンサー獲得:119件

2022/06/27 15:30(1年以上前)

ここに来るような理解している人はなんとも思わないでしょうが、
家の婆さんみたいな理解力無い人は、この電力不足のときに電気自動車が走ってるって思わないかなと。

書込番号:24812655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6849件Goodアンサー獲得:119件

2022/06/27 15:33(1年以上前)

むしろ電気自動車が普及してV2Hが一般化すれば電力不足は解消するのではと。

書込番号:24812659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度4

2022/06/27 16:42(1年以上前)

>mini*2さん

やはり100Vでは足りないのですね。勉強になります!
いま、自宅はオール電化ですが、深夜に充電するとなれば、特にアンペア数の変更などはいらないですかね?

書込番号:24812732

ナイスクチコミ!1


E11toE12さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:90件

2022/06/27 17:08(1年以上前)

こんにちは。

>いま、自宅はオール電化ですが、

契約している電力会社か、せめて地域くらい教えてもらわないと、答えようがないです。
東電なら、スマートライフとか、電化上手とか。
エコキュートを使っていて、スマートライフSなら多分契約アンペアを見直した方がいいかもしれません。

書込番号:24812756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度4

2022/06/27 17:15(1年以上前)

>E11toE12さん

すみません!九州電力管内です!季時別電灯60kVAで契約しており、太陽光とエコキュートも付けています。
他の記事だと+30kVAは必要だと記載があったのですが、深夜だといらないのでは、、、?と思ったり。

書込番号:24812761

ナイスクチコミ!0


E11toE12さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:90件

2022/06/27 17:40(1年以上前)

こんにちは。

>わきち25さん

エコキュートが、深夜焚き上げなのか、太陽光連動かによって変わりますが、
九州電力さんは、電力使用量の24時間表示をしてくれるWebサービスは
ないのでしょうか?
エコキュートを深夜焚き上げにしていると、夜間の焚き上げと充電がかち合う
場合がありますが、エコキュートが1.5kWhくらいなんで、まあまあ大丈夫とは
思いますが、他に電気を食うものがあるかないかですね。

書込番号:24812794

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度4

2022/06/27 17:43(1年以上前)

>E11toE12さん

貴重なアドバイスありがとうございます。
夜はエアコンを少しだけ付けているぐらいですかね。エコキュートの設定を確認して、必要に応じて変更したいと思います!

書込番号:24812798

ナイスクチコミ!0


photo01さん
クチコミ投稿数:14件

2022/06/28 11:54(1年以上前)

7月納車、良いですね。私はメーカーオプションを付けたので5月末の注文で10月納車予定です。
現在九州電力の10kvA契約で太陽光発電とエコキュートを利用しています。
車は三菱のミニキャブミーブ16kwを利用して、基本深夜料金の時間帯で車の充電とエコキュート温水器を使っています。
特に問題はありません。
以前i-MievMに100Vで太陽光発電のみで充電していた事もありましたが深夜電力200Vが楽ですね。
使う方のライフスタイルで考えられると良いと思います。
九電はベース電源に原子力発電を利用していますので、EVは余剰電力を貯めると言う目的に対応出来ていると思います。
わざわざ電気料金の高い時間に充電するのは合理的ではありません。
また、サクラはMAX30kwしか急速充電が入りませんので、急速充電には向きません。
充電カードが高すぎます。
100Vも含めた自宅充電が大切ですね。

書込番号:24813697

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度4

2022/06/28 18:35(1年以上前)

>photo01さん
貴重な情報ありがとうございます!
私は在庫車での注文だったのでメーカーオプションは自分で選ぶことができず、Gグレードとほぼ同じオプション構成になってしまいました(^^;)

書込番号:24814127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


CrepeRingさん
クチコミ投稿数:1件

2022/06/28 22:02(1年以上前)

>わきち25さん
私も6/26に契約しました。...納期は11月から12月くらいとのことでしたが。気長に待ちます。

書込番号:24814382

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度4

2022/06/28 22:47(1年以上前)

>CrepeRingさん
契約おめでとうございます!
納車が早まればいいですね。。。

書込番号:24814430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

2022/07/11 04:10(1年以上前)

私は7月9日の契約で、納車は来年1月です。モデルはX。
だんだん納車日が伸びているのですね。
かなり売れてるのかな?

書込番号:24829862

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信0

お気に入りに追加

標準

日産さくら 注文

2022/06/22 11:53(1年以上前)


自動車 > 日産 > サクラ 2022年モデル

クチコミ投稿数:1件

6月11日に試乗車入荷の連絡があり早速試乗しました、
質感の良さと、走りがKカーのレベルをはるかに超えています
カーブの滑らかさ、悪路の走行性は軽四では無く中型車を超えています
走行距離が短いのでセカンドカーとして使用したいと思います
セカンドカーなのでXタイプを直ぐに注文しました
納車は10月〜12月頃とのことです
待ち遠しいですね!

書込番号:24805233

ナイスクチコミ!20




ナイスクチコミ30

返信44

お気に入りに追加

標準

サクラの取説(映像)

2022/06/21 19:57(1年以上前)


自動車 > 日産 > サクラ

スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:963件

既にご覧になっている方も多いと思いますが、日産自福島さんから、
サクラの映像取説がUPされていましたのでご紹介させていただきます。
https://www.youtube.com/watch?v=EArgJqfJrQ0



書込番号:24804397

ナイスクチコミ!4


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16242件Goodアンサー獲得:1326件

2022/06/21 20:00(1年以上前)

モノ好きさんなら見るのかな?

書込番号:24804403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/06/21 20:59(1年以上前)

Mさんの動画は過去のも含めて良くできてると思うよ。

書込番号:24804533

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:11件

2022/06/22 06:31(1年以上前)

>Horicchiさん

いつも使わないスイッチ等、わかりました。
自分にとっては高級車であるサクラの機能を使い切りたいです。

書込番号:24804899

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:2件

2022/06/22 08:33(1年以上前)

>Horicchiさん
福島日産さんの動画は,とても参考になりますね。

納車前に各機能の使い方など丁寧に行われていますし。

個人だけで無く,日産の販売店さんも様々な動画を上げていますよね。

https://www.youtube.com/watch?v=LEz0_r5hJnE
↑個人的には,こちらの「日産サティオ富山」さんの動画も気に入っています。
タイヤ交換〜オイル交換(ガソリン車の)レベルの簡単な整備は、自分で済ませてしまうので、
ディーラーメカニックさんの解説は、とても参考になります。

書込番号:24805018

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:11件

2022/07/18 20:55(1年以上前)

>Horicchiさん

もうすぐ納車ですね!
福島日産さんのYouTubeみたりして、過ごしています。
オプションがほぼ同じ感じで、ナビは社外AVIC-RW812-Dで一緒なので、勝手にHoricchiさんが一番近い人かな、と思っております。
自分は8月(上旬とか未定)に納車ですが、ナビで取り付けとか必要なものとかありそうでしたら、教えて頂けると、大変助かります。

今更ながら180kmが短く感じていますが、納車がとても楽しみです!

書込番号:24840094

ナイスクチコミ!0


スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:963件

2022/07/19 00:13(1年以上前)

>アイラブシビックさん

ご連絡ありがとうございます。
今日(7/18)夕方ディーラーから連絡あり”今朝、現車到着し、その後社外NAVI取り付けた”との報告でした。”この後”引き渡しの為の洗車をすればOK”との事。私の方は突然の連絡であり、予定している7/22夕方まで預かって欲しい旨回答しました。
なお、生憎、明日はディーラーの定休日なので、明後日「顔見に訪問する」事としました。
初お見合いです。(^_-)-☆

・車両Optには本車使用上必要なためのMapLampを。&アームレスト(助手席との間の)です。
・社外NAVIは、Optとして、USBケーブル&端子とETC2.0を付けました。計13万\程のようです。
※サクラの性能評判から、高速道もOKの様なので。

7/23夜明け前までの時間帯に「普通充電100%」にし、市内外環道(ほぼ平たん路、全面舗装、交差点で多少の渋滞あるかも、約30Km+)をドライブする予定です。
サクラの特性を掴んだ上で、登坂路、、高速道も走ってみたいと思っています。

もちろん日常の買い物(近くのスーパー)にほぼ毎日使用します。(主として妻の使用なのですが、当面私の運転で)。
もう一つは私のアルバイト(毎月前半)としての使用です。

お互いサクラの特性情報交換しましょう。(この板で)









書込番号:24840387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:11件

2022/07/19 07:08(1年以上前)

>Horicchiさん
もうすぐ納車で、本当に楽しみですね!うらやましい!
付けたオプションの、アームレストとマップランプは、アームレストはもともとついていて、ポケットが付くオプションですよね。
あとマップランプは、LEDになるんですよね。
迷ってやめてしまったオプションです。
自分は、ケーブルとバイザーとアラウンドビューモニターセットくらいです。ものすごく迷って、ガラスコーティングもやめました。お手入れをしっかりやらないといけません。笑
ナビ、ドラレコ、フロアマットは社外品です。
ETCは、迷いに迷って1.0を付けると思います。
通勤用(片道15km程度)で購入したので、使用用途としては充分。
6スピーカーや乗り心地で快適な環境が楽しみです!

書込番号:24840525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:11件

2022/09/12 20:54(1年以上前)

>Horicchiさん

いよいよ来週、納車になります。
一か月ほど伸びてしまったので、非常に残念です。
社外ナビ、ETC、ドラレコをディーラーに渡しました。
ちゃんとアラウンドビューモニターが機能するのか、実際にこの時期はどのくらいの距離走れるのか、乗り心地はどう感じるか、深夜充電で十分に充電できるのか、充電コンセントとサクラの位置は大丈夫か、いろいろな期待と不安があります。
Horicchiさんは、もう納車から約二カ月になるので、いろいろなことが分かっていると思います。
Horicchiさんのレビューを楽しみにしています。

書込番号:24920153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:2件

2022/09/13 02:58(1年以上前)

>アイラブシビックさん
いよいよ納車ですが。おめでとうございます。
アラウンドビューモニターも充電も心配ないように思います。
(ららぽーとの普通充電では1時間で10%でした)
私は何もわからずに注文したので、アラウンドビューモニターもハンドルリモコンも6SPもなしで、ちょっと残念です。

Dのコーティングはめちゃくちゃ高かったので、地元で探しました。
キーパーカーコーティングというところで、2割引き+ガラスコーティングサービスという店があり、納車の翌日そこに持ち込みました。
いまのところいいみたいです。ご参考までに。
あ、もう一つ、シェードでフロントガラス内側に付けるサクラ用のを買いましたが、良かったです。3000円です。1分で装着できます。

書込番号:24920517

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:11件

2022/09/13 18:28(1年以上前)

>愛犬は寝てばかりさん

すみません、アラウンドビューモニターは、実物見るまで不安が残ります。
充電は大丈夫そうですかね。
自分の車体が黒なので、手入れをしないといけませんよね。CCウォーターゴールドとかで誤魔化そうかと思っています。
N-ONEで安いコーティングにしましたが、性能を過大評価してちゃんと手入れしなかったから、あまり綺麗な維持ができませんでした。
シェードはいいですね!購入しようか迷います。アマゾンで999円でもいいのか、考えています。
参考にさせて頂きます!

書込番号:24921388

ナイスクチコミ!0


スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:963件

2022/09/13 18:53(1年以上前)

サクラ用充電コネクターホルダー

サクラ用充電プラグ

サクラリヤバンバー・カスマイ

アイラブシビックさん

お久し振りです。よくぞこんな奥深いスレ迄お出でされましたね。ありがとうございます。
間もなく納車との事、おめでとうございます。

そうです、9/22で納車&運転開始2ケ月となります。本日迄の走行(OD)は1,423Kmとなりました。

結論を先に言いますと、”非常に快適な車”です。(MyCarは走り方、走行環境など人それぞれですのでお役に立つかどうかですが‥‥?)、
・我が家は静穏な住宅地にあり、市中心部(市役所、県庁)まで約15Km程の距離にあります。これまでの走行範囲はほぼ平坦な水平・舗装道で、大きい河川の堤防の登り降り程度しかありません。走行ModeはStanderd/e-PedalStep=ON/エアコンAuto=26℃設定です。毎月1日から13,14日までアルバイトによる集配業務(Go&Stop運転)です。
・サクラの快適さは特に交差点での信号待ち後、エンジン音も無しでスー〜と加速して行くのは本当に気持ち良いです。(爆音を好む人には無理ですね)。
・初めは路面の凹凸に反応しポンポンと車体が跳ねる感じがしたのですが、ODメーター100kmほど以降は滑らかになりました。勿論、ホイールベースが短いので(普通車に比べ)車体の上下動はありますが。
・ロードノイズも慣れれば気にならなくなりました。
・エアコンはよく効きます。
・ライト(前照灯)トンネルに入って点灯迄約2秒/出てから消灯になる迄約5秒ほどかかっています。高速道下をくぐると通過してから点灯します。また、日中の走行点灯についてスイッチの状態とインパネ内表示が今一分からないです。
・雨時のワイパーはスムーズです。(以前のミライースはビビリ音がひどかった)
・以前の車の慣れが抜けなくて、PowerOnSwitch(電源ボタン)を押すのに、未だにうっかり右手を伸すことがあります(笑)。
・エアコンはAuto26℃設定のままです。納車日以降も毎日30℃前後の夏日が続いています(日によっては酷暑日も)。よって妻と買い物に行った場合でも、エアコンは点けたままで&蜜避けの為、AVを聴きながら車内に残っています。快適な空間でリクライニングで過ごしています。この時、パーキングボタンを押すだけです。※Parkingボタンが押されていると、アクセルペダルを踏んでも反応がありませんので安心です。ただし、Driveにシフトすると即発進です。←要注意。
・私はセッカチなのか、発進の際、電源ボタンを押してDにシフトするのに1秒強ほどです。そのせいか、Dシフト失敗が今月になり増えています。←一呼吸置いてDシフトすれば良いのでしょうけれど 。
・楽NAVI、電源ON−直後Rシフトで後進時、4秒ほどすると画面(後部画像)が消えます。さらに2秒ほどすると再表示されます。←大変不満なのですが、どうにもならないとの事。
・楽NAVIから”GPSを測位しています”とのメッセージ音声が電源ON後5分位?or走り出し距離約1.5Km位?で出ます。ちょっとウザいです。←測位している事をいちいち言う必要が無い。



充電関係のご質問でしたね、
充電もドライブコンピュータ(ドラコン)画面の「EV設定」画面にて、タイマー充電開始/終了時刻を設定するだけです。※私は0:10開始/6:00終了/満充電優先ON としています。先日までなぜか自分でも気付かなかったのですが「タイマーエアコンも設定していて、余計な充電が行われていました。(らくぶんのパパさんのご指摘で発見した結果です−−−先輩諸氏への質問・アドバイスが非常にありがたい事を改めて気付かされました)。
Web取説に記載されていますが、「満充電優先ONの場合、終了時刻までに満充電にならない場合は開始時刻を繰り上げる」との事です。ただ、よく分からないのですが開始を22:00〜にしていると、1Hr繰り上げの朝夕料金での充電になりますので要注意です。
アイラブシビックさん、この価コムはPC閲覧ですか?、スマホ閲覧?、‥‥PCであれば私の充電記録upできるのですが。運転するたびに記録用紙を持って乗り、start時/帰着時のドラコンの表示値を記載しPC-Excel入力しています。9/25頃9月期料金が判明しますのでまとめてUp予定です。
電力会社8月期(ちょうどサクラの納車と一致しています)
走行距離=877km/充電量=181.70Kwh/電費=4.87Km/Kwh/充電料金=4311.68\でした。
※充電料金には基本料金+燃調費+再エネ費を充電量に応じた案分額+夜間電力料金も案分額を含んでいます。

※Up画像の充電コネクターホルダーはペットボトルの底部をカットして作りました。


>愛犬は寝てばかりさんも
御来スレ、ありがとうございます。


書込番号:24921429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:2件

2022/09/13 20:00(1年以上前)

>アイラブシビックさん
999円のがあるんですね。
私のは、Amazon
「SXCY」 日産 デイズ ルークス サンシェード フロントガラス
です。ドラレコを犠牲にすればかなりカバーできそうです。私はむしろドラレコを隠したい。

コーテイングは先々代が白で、全然洗わないんで「白禁止」にされてしまい、
今回、コーティングを注文するときにセールストークに乗って、雨で汚れが落ちるっていうのにしました。
それなりに高いですが、Dに比べれば。
とにかく待ち遠しいですね。でも、もうすぐですね。

>Horicchiさん
一カ月点検済みましたが、まだ充電設備がないので、100KMぐらいです。

書込番号:24921518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:11件

2022/09/14 06:42(1年以上前)

>Horicchiさん

詳細を書いていただき、ありがとうございます。
乗り心地は、車体や個人の感じ方に依りますが、良いと感じる方が多いので、否が応でも期待が高まります。
パワースイッチは現在も左側なので、問題なさそうです。
自分もせっかちなので、シフトレバーの件、気を付けたいと思います。
パソコンで閲覧しておりますが、わざわざUPしていただかなくても大丈夫です。ざっくり電費を記載して頂いているので、助かります。
ガソリンに比べ、半額以下ですね。
一日千秋の思いで納車を待っております。

>愛犬は寝てばかりさん

コーティングは、迷います。コーティング専門店でも、「半額で42000円」みたいなものを見ると(ディーラーより安いし)と考え始めてしまいます。KEEPERは安めでいいですよね。
シェードは、専用じゃないので余りが出るみたいですが、サクラ自体でも大金を費やしているので、なるべくコスパ重視でいこうかと思います。
が、やっぱり新しい車には新しくていいものを買いたくなります!

書込番号:24922114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:2件

2022/09/15 13:32(1年以上前)

エアーゲージ

誤差

>アイラブシビックさん
もう一つ、参考になるかどうか。

Horicchiさんの別スレで上がっていたものです。私はこれを買いました。
一カ月点検の際に誤差を計ってもらい、マジックで印を付けてもらいました。
700円だったかな。 まだ使ってませんが。

書込番号:24924091

ナイスクチコミ!1


スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:963件

2022/09/15 19:16(1年以上前)

>愛犬は寝てばかりさん

おぅ、忘れています。、私は未だ買っていません。
1ヶ月点検時ディーラにてタイヤ圧測定願い、正常との結果だったので‥‥。

>アイラブシビックさん
納車日決まりました?。
一つ言い忘れていましたので、お話しします。
納車時刻が夕方薄暮時以降ですと直ぐ対応必要です。

前照灯のライトスイッチ、ハイ/ロー切り替えが、私の車ではどうも動作していない様なので、近く点検してもらう予定です。
納車時、この点動作確認された方がよろしいかと‥‥、
※もっとも、前車(テールライト)または対向車(前照灯)を用意し、動作するか確認する必要あり、ディーラがそれを用意してくれるか?。あるいは同等のTEST方法があるか?、です。



書込番号:24924530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:11件

2022/09/15 19:54(1年以上前)

>Horicchiさん

納車は日曜か月曜になりそうです。
ライトの件、オートレベライザーでしょうか。
自分はオートレベライザー無しのはずなので、ハイ/ローの確認はするようにします!

>愛犬は寝てばかりさん

エアゲージは、エーモンのエアゲージを持ってます。ついでにシガーソケット対応の空気入れも持っています。
エアゲージの誤差があるんですね。

書込番号:24924568

ナイスクチコミ!0


スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:963件

2022/09/15 20:27(1年以上前)

>アイラブシビックさん

いえいえ、オートではなく、単に前照灯(ライト)の上下照射範囲です。
レベライザーは乗車定員による、車両の(前後)傾きを言います。通常運転者だけで前方を照らしている時(正常範囲)に、後席に人が乗った、あるいは重たい荷物を積んだ場合、お尻(後車軸)が下がりますよね、この結果前照灯の照射範囲が上向きとなりますね。これをレベライザーで補正する(取説P149)。‥‥今のところ(私の)サクラでは夜の乗車は前席1人ですので補正は必要ない感じです。
これを自動で補正するのがGグレードの「オートレベライザー」との事です。
※上下レベルは兎も角として、対向車に向かい合った場合&前車テールライトに出会った場合、前照灯の横方向の照射範囲を自動補正する事もGグレードでは標準です(同P146)。‥‥これは必要だったかも?。


書込番号:24924606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:2件

2022/09/16 15:45(1年以上前)

>Horicchiさん
アダプティブヘッドライトのことですよね。
私は目が悪くなってきたので、それを選択しました。
ただ、良かったのかどうか。
それを選ぶと、ステアリングリモコンが選べません。(Xグレード)
6スピーカー、GPS、TVアンテナなどは全部なし。

ステアリングリモコンを選んで、もう少し出してアラウンドビューモニタを付けるのが最良だったかもと思ってるところです。

>アイラブシビックさん
エアゲージは個体差があるので、誤差を把握しておくのは大事、とか言われます。
普通は、点検から帰ってきたときに自分で計って確認するのですが、面倒なのでDに頼みました。
そうしたら、タイヤ屋に持って行ったなんて言ってました。そこまでしてくれなくてもよかったのに。
さすが日産。

書込番号:24925686

ナイスクチコミ!0


スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:963件

2022/09/16 18:04(1年以上前)

>愛犬は寝てばかりさん

>アダプティブヘッドライトのことですよね

そうです。ヘッドライトを自動制御する機能です。と言うことは、注文仕様16桁目は「J」選択されたのですね。
私はここは「B」を選びました。駐車待機時AVをしっかり聞きたいので。
私の前車(ミライース)は対向車照明灯&前車のテールライト検知で「自動でロービームになっていた」ので、今時ならサクラも同様仕様と思っていました。←残念。
アラウンドビューはあまり使って(見て)いません。バックカメラ−ガイドライン画像とサイドミラーでほぼ十分です。

サクラに乗り慣れ、Youtubeの動画を見ていると、高速道での高速運転もアリかな?、と思うようになって来ているのです。←(これを欲しがるのは)危ない考えです。これ以上お金、掛けたく無いのに‥‥。
高速道では定速走行の為にはプロパイロット(オートクルーズACC)が運転疲れ防止に有効です。

※愚痴になりますが、商談中 ”オート(前車自動追従)では無いが、クルーズは標準?” の様な言い方だったと記憶しており、納車後その機能が無いので、 "着いて無いじゃないか!” と言ったら、”着いていると言った覚えはない” との事でガッカリです。
※弟のホンダFitは非オートのクルーズだったので‥‥。

‥‥今にして思えば、私はXグレードで商談宣言していたのですが、営業マンはGグレードも含めて、各種機能の説明をしていたのだと‥‥思っています。←他にも同様食い違い点があり、この営業マンには不満多いです。==二度と買わない。‥‥が、アフターサービスで不利な事をされると困るのでほどほどに付き合いますが。


書込番号:24925861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:2件

2022/09/17 12:05(1年以上前)

>Horicchiさん
じゃあ、Horicchiさんはアダプティブヘッドは最初から選択不可でしたね。後悔しないで済みますね。
アラウンドビューは使いませんか。
私の駐車スペースは、木の枝があったり、エアコンの室外機があったりで、ピーピー。ピーピーうるさいんですよ。
アラウンドがあれば良かったかなと。

愚痴の件
我々はカタロクが出る前に買っちゃったんである程度は仕方ないですが、あんまりひどいのはね。
別スレでも同じような不満を書いていた人がいましたね。
私もオプションが何もわからないのに、見積もりで45万?ぐらいのセット付けてきて(そのくらいならGを買うって)
直させても38万?+11万のコーティングとか付けてきたんで、その時は帰りました。値引きはゼロだし
全部自分で調べて契約しました。

書込番号:24926870

ナイスクチコミ!0


スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:963件

2022/09/17 22:55(1年以上前)

>愛犬は寝てばかりさん

>‥‥後悔しないで済みますね。
済んだと迄は言えないので、愚痴っているのです。つまり、ミライースでは標準だったわけで、今時 ”サクラも標準のはず” との思い込みですね。

>ピーピー。ピーピーうるさいんですよ。‥‥アラウンドがあれば良かったかなと。
であれば、付属された方が良かったかもです。

>我々はカタロクが出る前に買っちゃったんである程度は仕方ないですが‥‥全部自分で調べて契約しました。

ご立派!。私は内外装は「明るい色」を必須としていますので、Gの内装色のグレーでも不足で、サクラの配色が分かった時点で「X」のアイボリーに決めたので、以降オプションの選択肢は制限されてしまったのです。営業マンの(機能などの)説明の都度Xグレードにも適用されるのか確認すれば良かったのですが‥‥。


ところで、9/15 19:16投稿にて
>前照灯のライトスイッチ、ハイ/ロー切り替えが、私の車ではどうも動作していない様なので、近く点検してもらう予定です。

本件、ハイビームアシスト(取説P144〜 )の件です。未だ実施できていません。
考えると意外と難しい?、面倒なのですが‥‥、愛犬は寝てばかりさん、本件test方法ご存じでしょうか?。
・相手車(協力してくれる)いないと実施できませんよね?。。
・日中はできないですよね。
・ディーラーは18:00頃で営業終了してしまうので、最近は未だ明るいのでtestできない。
・夜間に実施するとすれば、前方に駐車してもらって、こちら(サクラ)からハイビームで照らす。直後にロービームに自動で切り替われば正常動作の確認となる。この際協力相手車にはこちら向き(前照灯照射)/後ろ向き(テールライト)の2度対応してもらう必要がある。
他にtest方法ありますでしょうか?。


書込番号:24927789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4600件Goodアンサー獲得:392件

2022/09/18 08:22(1年以上前)

>Horicchiさん
ハイビームアシストの件ですが、テストと言っても実際に夜間田舎道など暗い道路を走ってみるしかないと思います。
私のリーフでも市街地ではほぼロービームのみでハイビームにはなりません。
ディーラーなど照明が多い場所ではハイビームにならないと思います。
また、ハイビームには25km/h以上の走行スピードも必要です。
街灯も民家や商店の照明もほとんどない田舎道を走ってやっとハイビームになります。
そして15km/h以下に減速したり、対向車や前走車があればロービームに切り替わります。
印象としてはハイビームにはなかなかならないという感じがします。

ほとんどないですが、AUTOから切り替えて手動でハイビームにすることも必要なことがあるかもしれません。

書込番号:24928118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:2件

2022/09/18 09:38(1年以上前)

>Horicchiさん
でも、排他的な選択ですから、アダプティブヘッドは選択の余地がないので、後悔もできないと思いますが…。
あ、もしかして、サクラを買ったことを後悔なさっていますか?
それはたいへんです。
私も、V2Hの変換効率がひどいのを知ったときにはサクラ導入の意味がなくなってしまったのですが、せっかく契約した(納車もされた)ので楽しむつもりでいます。

>ハイ/ロー切り替え
一昨日、トンネルに入ったらようやくヘッドライトが働きました。
交通量の多い、対面通行のトンネルでカーブもあって3つ連続しているという、テストにはいい条件だったかもしれません。

>らぶくんのパパさん
いつも正確な情報の提供、ありがとうございます。

書込番号:24928224

ナイスクチコミ!0


スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:963件

2022/09/18 12:27(1年以上前)

>らぶくんのパパさん
>愛犬は寝てばかりさん

ご返信ありがとうございます。
ハイビームsetはライトスイッチレバーを前方倒しすればOKです。この時インパネに青色のライトマークが点灯する。
夜道を走ると、ハイビームになっているのは分かります(前方高い所まで照らしているので)。
この時対向車が来る(あるいは前行車に近ずく)のを検知すると
「ハイビームアシスト」が働き、「自動でロービームになる」のが正常なのですよね。Xグレードで標準。

ところが、先日もそうですが、対向車からパッシングを受けるのです。←「ロー」にしろとの合図ですね。
また、前行車に近ずくとテールランプを検知し、ローに切り替わるはずなのに、前行車の後ろ窓いっぱい上まで照らしたまま、‥‥前車に対し大変ご迷惑をかけるので、手動でライトレバーを引いてしまいます。もう0.5秒ほどこのままにして置けば切り替わるのかもしれませんが。‥‥最悪相手方とトラブルになる。

相手車に迷惑をかけない時間は相手車との距離、速度にもよりますが、パッシングを受けた際は約2秒?以内かと、前車接近時は15m?程度かと思います。
対向車と相対的にだんだん近づいて来て、未だローにならないなと思った時にパッシングされたのです。

サクラのこの検知(センサー)機能が鈍いだけなのか?。←鈍いだけでは日産は対応しない?。

いずれにしても、testするには、相手して頂く人の協力無くしてはできませんね。ディーラに頼んで‥‥、とも考えていますが‥‥。

勿論、市街地においては街灯類も多く、ロービームのままで走行しています。


>愛犬は寝てばかりさん
>あ、もしかして、サクラを買ったことを後悔なさっていますか?
いえいえ、それは考えていませんよ。グレード選択が間違ったかと、あるいはXグレードに「アダプティブヘッドライト」を選択すればよかったかと‥‥、この場合、注文コード16桁目は「D]=377300\、プロパイロットも含めるならば「F」=445500\ となるのです。
ご存じの様に、日産NAVI/Connectも含まれるSetOptionですね。

書込番号:24928508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:2件

2022/09/18 21:35(1年以上前)

>Horicchiさん
なるほど。私が勧められた高額な奴ですね。
確かに、今見ると欲しくなります。(付けませんけど)

ひとつ前のコメントし忘れ
>ご立派!
いや、それが立派じゃないんで後悔しがちです。
車の知識が8年前で止まっていたので浦島ですし。

でも、2スピーカーでも案外音が良かったんで、ちょっと安心してます。
GPSは純正でなくてもいいだろうし。TVは見れないし。


ハイビームアシストのONの方法、日産のサイトにありますので、確認してください。
点く表示は(メーター内のハイビームアシスト表示灯)で、緑色です。

https://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVIOM/SAKURA_SPECIAL/2206/index.html#!page?guid-524bc152-289f-426e-a0af-411c2d650d49

書込番号:24929341

ナイスクチコミ!1


スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:963件

2022/09/19 00:23(1年以上前)

>愛犬は寝てばかりさん

ありがとうございます。ライトスイッチの説明は何度も見て、読んでいるのです。‥‥が、その通り動作しているのか?、と言うことなのです。
正常動作しているならパッシングなどされるはずがありませんよね?。

サクラの取説、4つあるのですよね。チョとふざけていませんかね。
車両に付属の「簡単早わかりガイドブック(冊子)」と「SAKURA取説(冊子版)」、他に電子版の「Web取説」そしてこの度の「スペシャル取説」−−−先の2つは兎も角、こんなの初めてです。

書込番号:24929597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:2件

2022/09/19 01:02(1年以上前)

>Horicchiさん
>ハイビームsetはライトスイッチレバーを前方倒しすればOKです。この時インパネに青色のライトマークが点灯する。
 これって、ハイビームアシストをOFFにしてませんか。
 らぶくんのパパさんが仰るように、ハイビームになるには条件があるので、最初から「ライト表示の青」が点いているのはハイビームアシストをOFFにして、手動でハイビームにしているんだと思いますが。

私が載せたURLのページで次の記述があります。
ハイビームアシストをOFFにする方法
― ライトスイッチを車両前方に押す
(ハイビームに切り替わります)…(2)

書込番号:24929633

ナイスクチコミ!0


スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:963件

2022/09/19 12:26(1年以上前)

>愛犬は寝てばかりさん
うぅん、ちょっと違っていると思うのですが‥‥。

仰るのは次の内の(2)の事ですね?、これは「ハイビームアシストをOFFにする」方法です。

次のいずれかの操作をすると、ハイビームアシストがOFFになります。取説P144-145
●ハイビームのとき
― ライトスイッチを AUTO の位置以外にする…(1)
― ライトスイッチを車両前方に押す(ハイビームに切り替わります)…(2)
― ライトスイッチを車両後方に引く(ロービームに切り替わります)…(3)
●ロービームのとき
― ライトスイッチを AUTO の位置以外にする…(1)
― ライトスイッチを車両前方に押す(ハイビームに切り替わります)…(2)

私の言っているのはP144中段、および同右段です。
ハイビームアシストは
ライトスイッチが AUTO の位置でレバーを車両前方に押すと、ハイビームアシストがONになります。(メーター内のハイ
ビームアシスト表示灯==青色 が点灯)

ーーその上で、同中段(==私の補足です)
ハイビームアシスト★
●先行車または対向車や周囲の明るさなどに応じ、ハイビーム(上向き)とロービーム(下向き)が切り替わります。==自動で
●約25km/h以上で走行中、ヘッドランプが点灯しているときに切り替えを行い==手動設定、約15km/h以下になるとロービーム(下
向き)に切り替わります。==自動で
●ハイビームアシストがONでロービームのとき、ライトスイッチを車両後方に引くとパッシングになります。==手動
(ハイビームアシストはONを維持)

通常は、夜間出発する際、ライトスイッチはAutoで自動点灯ですよね。この際ロービーム?、ハイビーム?
これは、Defaultでロービームです。ハイビームにするにはスイッチレバーを前に押します。
対向車照明などに対応するハイ/ロー切り替えを自動でするから {ハイビーム}アシストです。‥‥ですよね?。

自動でなければ「アシスト」とは呼べないですよね。

>らぶくんのパパさん
9/18朝の投稿内容は、前提として、レバーが前押し(倒し)になっているから、田舎道に入ると「ハイビーム」なるのでは?。
Default はロービームで、このままでレバー前倒ししないと、何時まで経っても「ハイビーム」にならない。‥‥と思うのですが、どうでしょう?。


トヨタ系車もこの様に、レバーを前倒し(自動で元位置に戻る車種もある?)することで、アシストが働きます。





書込番号:24930284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:2件

2022/09/19 12:39(1年以上前)

>Horicchiさん
>(メーター内のハイビームアシスト表示灯==青色 が点灯)


>点く表示は(メーター内のハイビームアシスト表示灯)で、緑色です。

私のはアダプティブヘッドライトで、Horicchiさんのと同じでないので、間違っていたらごめんなさい。
(ですから)この件、これ以上のコメントは控えます。

書込番号:24930307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4600件Goodアンサー獲得:392件

2022/09/19 13:24(1年以上前)

>Horicchiさん
ハイビームになる前提はハイビームアシストがオン(緑色Aの表示灯が点灯)ですね
ハイビームアシストをオンにするのはライトスイッチAUTOの状態でライトのレバーを前に1回倒す
その状態で条件(速度や対向車、先行車無し)が合えばハイビームが点灯(青色表示灯がオン)

私のリーフでの経験では街灯や商店の照明が多い市街地ではほぼハイビームになることがなく、田舎道の民家や商店がほとんどないところでハイビームになります。対向車や先行車を見つけたり街灯があったりするとロービームに切り替わります。
オートだと人間の感覚よりロービームのケースが多いと思いますね

対向車や先行車の感知は前方カメラのはずです。
前方カメラは緊急ブレーキなどでも使われているので、機能しているかはいつもチェックされていると思います。

書込番号:24930383

ナイスクチコミ!0


スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:963件

2022/09/19 17:53(1年以上前)

>らぶくんのパパさん
>愛犬は寝てばかりさん

お二人とも、ありがとうございます。
今ほどディーラーへ行って来ました。結論から言えば「これが日産仕様」との事です。

日産車は(全車種かは不明ですが)、ロービームが基準・標準で、(確実に?、本当に?、相当に?、かなり?、暗くならないとハイビームにならないとの事です。←らくぶんのパパさんの言われる通り。

私はオーナーとして日産車に乗るのは初めてです。これまで(ここ十数年)トヨタ系車(ミライース含め)しか乗っていません。
トヨタ系車はライトスイッチON(Auto)で暗所に入る(夜道も)とロービーム自動点灯です。スイッチレバーを前倒し(押す)するとハイビームになります(インパネに青色マーク表示)。
この状態で(走行中)対向車灯、前車尾灯を検知すると自動でロービームとなり、検知終了すると再びハイビームになります。
(走行速度は関係なし、明所になると自動消灯。‥‥車両新規格で、どうなったか知りませんが、 )。

サクラとは基点が逆です。

くどくど言ってすみませんでした。これからもお付き合いよろしく願います。


書込番号:24930777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:11件

2022/09/19 19:12(1年以上前)

皆さま

自己満足の独り言です。
昨日納車されました。
台風が来ていますが、納車の時間は雨も止んでいて、良かったです。
乗り心地はまずまずでした。全くうるさくないです(変な書き方ですね)。
エアコンも、前の席は充分効きました。後ろの席は、わかりません。
6スピーカーで、音楽が楽しめて、とても良いです。
E-ペダルは、だいたい慣れました。とても強いエンジンブレーキ、な感じですね。
ほぼワンペダルでいけますね。確かに、完全ワンペダルになると楽かもしれません。
パーキングブレーキが、どうしても左足を空振りさせてしまいます(まだ二日目)。
思ったよりも電費が良いです。家族四人でお買い物したり、その際もエアコンを使用しましたが、トータルで120km以上は走りそうでした。一人から四人まで乗ったり、エアコン付けたり消したりで60km走り、残90kmくらいです。
主に通勤用なので、一人乗りでエアコンを殆ど使わないと思うので、100kmしか走らない、なんてことにならないかな、と思いました。
今夜、初のタイマー充電です。まだ残量はありますが、充電設定失敗しても影響がないようにしています。
バッテリーで残り20kmくらいになるまで動揺しない強心臓になれるよう、頑張ります。

常時E-ペダルにする方法や、ナビ(社外)の使用法や設定、ドラレコの使いかた、ETCの設定確認、やりたいことはあります。
楽しみです!
もうすこししたら、レビューも書きたいと思います。

書込番号:24930892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:2件

2022/09/19 20:06(1年以上前)

>Horicchiさん
>結論から言えば「これが日産仕様」との事です。
それは違うんじゃないですか。
ハイビームアシストは「緑表示」
HoricchiさんはハイビームアシストをOFFにしてハイビームにした(「青表示」)
だからパッシングを受けた
ではないのでしょうか。
操作が違っていたことと、ご自分が期待した仕様と異なっていたことは別問題です。
ここを読む方が誤解しないようにはっきりと書くべきです。
私はHoricchiさんが勘違いなさっているのではないかと、ずいぶん時間をかけました。
Horicchiさんも長い文をたくさん書きました。
結果はきちんと書いてください。
以上が私の勘違いならお許しください。

>アイラブシビックさん
おめでとうございます。そろそろご報告があると思っていました。
また、後でコメントしますね。

書込番号:24930983

ナイスクチコミ!2


スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:963件

2022/09/19 23:02(1年以上前)

>愛犬は寝てばかりさん

ご指摘ありがとうございます。
「緑表示」はハイビームアシストがON状態である事、今日の日産ディーラーでの説明で得心しました。
そして、「青表示」はハイビーム状態である事も確認しました。
ライトスイッチレバーを手動で前倒し(押す)すると「青表示」となりハイビームです。これは手動設定でありロービームには自動ではなりません。レバーを手動で引かないとローになりません。よって対向車からパッシングを受けた。

>HoricchiさんはハイビームアシストをOFFにしてハイビームにした(「青表示」)
>操作が違っていたことと、ご自分が期待した仕様と異なっていたことは別問題です。

‥‥アシストをOffにしたわけではなく、レバーを前倒しすればハイビームとなり、その状態でアシストが働くと思い込んでいた==勘違いしていた。(←この点がトヨタ系車との違いです)私の責です、お詫びします。
電源ONでハイビームアシストがDefaultで働いている。←これが日産の仕様。サクラの仕様。


先ほど、夜道を道路灯が無い(少ない)道を探して16km程走って来ました。電源ON=走行開始すると緑色ランプが点き、ビームアシストが働いていることを確認、道路灯が無い(少ない)ところで自動でハイビームになりました。ビームアシストランプ(緑色)と青色のランプ両方点灯しました。対向車検知で自動でロービームに戻りました(青色消灯)。この間は何も操作していなく自動です。

ハイビームにはなかなかなりませんね。初めてのカーブが多い道では、照らしている先が右カーブか、左か?、分からず、思わず減速でした。手動にて(レバーを押して)ハイビームにするとロービーム時の路面上の先端あたりが一番明るくなります。私としては知らない道での先方がよく見える(照らす)ハイビームをDefaultのトヨタ系車方式が良いと思いました。または、日産(サクラ)はもっと早くハイビームになる仕様(照度検知レベル)変更を希望しますね。


書込番号:24931281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:2件

2022/09/20 00:30(1年以上前)

>Horicchiさん
詳細のご報告ありがとうございました。
ローとハイの切り替え、悩ましいですね。手動を多用することになりそうですか。

>アイラブシビックさん
E-pedal はEcoのときは使えますね。それ以外では効きすぎる気がします。
今はEcoでe-pedalオンにしています。

ドラレコは駐車管理も使えるかなと思っています。
走っているときだけでなく、充電するときに12Vバッテリーが充電されるということなので、大丈夫かなと。

私はオーディオディスプレイですが、Android Auto 地図の表示が狭いのと、曲がれというのが交差点の中とかで遅いので、近所の知った道ならいいですが、知らないところだとどうかなと。
音声で案内してくれるのはなかなかいいです。

ETCは使う機会が多分ないだろうな。

充電がどうだったか教えてください。

書込番号:24931404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:11件

2022/09/20 20:27(1年以上前)

>愛犬は寝てばかりさん

主にECOモード、E-pedalでしか走ってます。貧乏性なので、電費優先で走ります。(笑)

ドラレコの24時間設定は考えたんですが、充電されるにしても12vバッテリーへの負担は変わらず大きいかと思い、やめてます。
バッテリー負担がないなら、常時ドラレコにしたいですね。飽くまで自分の考えです!

ナビ、というかアラウンドビューモニターと6スピーカーが良いです!うるさくない車内で、楽しく音楽を聴けます!運転が楽しくなります!
アラウンドビューモニターは、安心ですね。バックカメラとかに慣れていないので、直視優先であまり見ていませんが。

遠くに行くつもりはないので、ETCもいらないかと思ったのですか、どうせだから1.0を付けました。
ナビも、ナビとしてというより、音楽聴いたり、DVDみたり、というAV関係とアラウンドビューモニター用に付けました。

充電は、タイマーで出来ました!特に問題なかったです!
ただ、コントロールボックスが、かなり邪魔ですね。Horicchiさんが書いていた、ペットボトルとかでコントロールボックスを釣れるものが欲しいです。
タイマー充電設定で、イオンとかで充電すると、タイマー優先で充電されない、みたいなのを読んだので、いずれイオンで充電してみたいです。
ほどほどのエアコン、ECOモード、E-pedaで150kmは走るので、三日に一度の充電になりそうですね。

書込番号:24932459

ナイスクチコミ!1


スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:963件

2022/09/20 23:16(1年以上前)

>アイラブシビックさん

こんばんは、無事充電おめでとうございます。
どんな感じでしたか?、つまり、充電開始B残量は?、充電開始時刻/終了時刻など。
タイマー充電で「満充電優先ON」にしていると、B残量によっては開始時刻を繰り上げて開始する場合があるとあります(取説P39)。
※また、私はタイマーエアコンがONになっているのに気づかず、動作のための時間が充電時間に含まれ、充電開始時刻が早回る失敗がありました。(らくぶんのパパさんの指摘で判明)。

充電開始状況を見られましたか?。充電インジケーターが明る過ぎるので私は上に紙製のカバーで覆っています。(道路向かいの家まで充電インジケーターの明かりが届いたので。車内からは見れるようにして)

>ただ、コントロールボックスが、かなり邪魔ですね。Horicchiさんが書いていた、ペットボトルとかでコントロールボックスを釣れるものが欲しいです。

充電コントローラ、重いですね、どこか吊り下げる手段はありませんか?。私の場合はカーポートの梁から梱包紐を下げて吊っています(接続ケーブルに負荷をかけないように)。

外部での普通充電は、ハンドル右側前方(取説P23)「即充電」ボタン(スイッチ)を押す、で開始です(取説P26)。タイマー充
電設定に影響せず。

急速充電なら、取説P32の通り。

書込番号:24932727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4600件Goodアンサー獲得:392件

2022/09/21 08:22(1年以上前)

>アイラブシビックさん
タイマー充電を設定していると外で普通充電する場合は"即充電スイッチ"を押す必要がありますね
忘れると悲惨です。
昔、旧リーフのときに加賀の山代温泉で普通充電器にセットして充電開始(したはず)が即充電スイッチを押すのを忘れていたようで、総湯や古総湯で入浴し温泉街をのんびり散策し3時間ほどして戻ってみると、まだ充電開始されていませんでした。途中で急速充電が必要になり予定が狂ってしまいました。
他でも数回失敗経験があります。
また、普通充電器によっては先に即充電を押しておかないとプラグを差し込んだ瞬間にエラーになる機種もあります。
最初わからず何度もやり直して即充電スイッチを先に押したら正常に充電開始されたこともあります。
なお、急速充電器を利用する場合はタイマー充電関係ないので即充電スイッチを押す必要はありません。

今のリーフもサクラも標準/MOPナビだと位置情報で自宅とそれ以外を判別してくれて"タイマー充電は自宅のみ"に設定すると自宅ではタイマー充電、外では自動で即充電になり失敗はなくなりました。

書込番号:24933042

ナイスクチコミ!2


E11toE12さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:90件

2022/09/21 09:08(1年以上前)

こんにちは。

>アイラブシビックさん

>タイマー充電設定で、イオンとかで充電すると、タイマー優先で充電されない、みたいなのを読んだので

よくあるのが、イオンの普通充電器は、WAONカードで認証するまで通電されていないので、
充電ケーブルを差して即時充電を押しても充電は開始されていないため、その後に認証機で認証して
通電されたときには、車両側はタイマー充電モードに戻っている、という状態ですかね。
当然、充電開始されていない。
手順として、
充電ケーブルを差す(車両)->認証機で認証する(認証機)->即時充電ボタンを押す(車両)
とまあ、駐車場(とは限らないが)内をウロウロする羽目になるという。。。

こういう時に、「自宅でのみタイマー充電」は使えそうな気がするんですが、
とある事情で使えないので(笑)

書込番号:24933107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:11件

2022/09/21 18:42(1年以上前)

>Horicchiさん

充電は出来ていましたが、そんなに細かく見ていません。すみません。
多少明るいなら、防犯的になるかな?と前向きに考えます。迷惑にはなっていないと思いたいです。
「Horicchiさんが書いていた、ペットボトルとかでコントロールボックス・・」は、Horicchiさんじゃなかったんですね。すみません。
ちなみに、100%になったとき、走行残量が169kmになっていたので、電費はまずまずではないか、と思いました。8.6だったかな?冬は落ちるようですね。130kmくらいは保てると信じたいです。
ちなみに現在総走行距離は250kmになりました。

>らぶくんのパパさん

社外ナビなので、純正ナビで日産コネクトがうらやましいです。ただでさえ予算オーバーで嫁に睨まれながらサクラを契約したので、できる限りの社外品にしています。
急速充電のときはボタンを押さなくていいということを教えて頂き、ありがとうございます。

>E11toE12さん

WAONカードの件、ありがとうございます。未だWAONカードを持っていないので、そろそろ持とうかと思っています。あまりイオンに行かないので、今度行って、実験してみたいと思います。

快適な運転になり、満足度は高いです。
やはり航続距離が、ちょっと心配です。

書込番号:24933636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4600件Goodアンサー獲得:392件

2022/09/21 19:23(1年以上前)

>アイラブシビックさん
EVオーナーはWAONカード必携です(笑)
数年前までイオンモールの普通充電はWAONカード認証だと無料でした。
今は時間指定(1,2,3時間)で有料です。 急速充電は1回300円で高速機なので最安の急速充電器になりますね
もちろん、e-MP提携なのでZESP3や他社の充電カードも使えます。
ZESP3など提携カードで充電するとその提携カードでの料金になります。
イオンモールの急速充電だとWAONカードを使うとZESP3カードを使った料金の1/5から1/3で済みますね
ただ、普通充電器は20基程度設置されているのに対し急速充電器は1基がほとんどです。

WAONカードはイオン以外のお買い物でもかなり使えます。
WAONのサイトでは101万5千箇所となっています。 高速SA/PAの買い物でも使えるところもあると思います。https://sasp.mapion.co.jp/b/waon/

書込番号:24933675

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:11件

2022/09/25 19:40(1年以上前)

>らぶくんのパパさん

WAONカード情報ありがとうございます。
モバイルWAONでもいいのでしょうか。すみません、ちょっと調べたのですが、よくわからなくて。
カードを持つのも面倒なので、クレジットカードでチャージもできるみたいなモバイルWAONで良ければ、そうしたいと思いまして。

関係ないのですが、サクラの未塗装部分コーティングとか、アルミホイールコーティングとかを見に、近くのオートバックスに寄って帰ってきましたが、3%しか減っていませんでした。すみませんが、往復何kmかわかりません。近いんですかね。
街乗りには最高ですね!

書込番号:24939549

ナイスクチコミ!0


E11toE12さん
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:90件

2022/09/26 15:21(1年以上前)

こんにちは。

>アイラブシビックさん

モバイルWAONは、AndroidからAndroidの機種変更はできますが、
AndroidからiPhoneにすることはできないので、今私は必要のない
モバイルWAONの残額のためちょっとだけ苦労しています(笑)

書込番号:24940590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:11件

2022/09/26 20:30(1年以上前)

>E11toE12さん

ありがとうございます。安心してモバイルWAONで出来そうです。
自分はNexusからPixelにしている、グーグル謹製好きのAndroid派なので、アップルに浮気する予定はありません。(笑)

書込番号:24940978

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

標準

サクラの取説

2022/06/17 00:23(1年以上前)


自動車 > 日産 > サクラ

スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:963件

サクラの取扱説明書(pdf)が公開されました。
http://www.nissan.co.jp/SP/OM/SAKURA/2206/manual_t00um7pa1a.pdf

ガソリン車に無い、タイマー充電とか、タイマー暖房の設定方法なども記載されていますので、注文済み、購入される方は事前に読んでおかれる事をお勧めします。
※自分もEVオーナーになるのが初めてなので。

書込番号:24797109

ナイスクチコミ!12


返信する
esper_ymさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件

2022/06/17 06:10(1年以上前)

>Horicchiさん
昨日UPされると思って日産のHPを探したのですが、見つからず。
ありがとうございました。

見てると、いきなり、「便利なサポート機能:スマートフォンで利用できる機能」が目に留まって、これ、自分のサクラではできないや とちょっと残念な気持ちに!
納車まで日にちがあるので、じっくり読めます。

書込番号:24797237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:11件

2022/06/17 06:58(1年以上前)

>Horicchiさん

取説情報ありがとうございます。ちょいちょい読んでみます。

ところで、Horicchiさんは社外ナビを付ける予定だ(自分も同じなので)と思いますが、ハーネス等の進展はありましたか?
また、ナビを変えるとかありますか?
自分の中でナビ問題が大きくなってしまったもので。すみません。

書込番号:24797272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:11件

2022/06/17 07:30(1年以上前)

>Horicchiさん

連投失礼します。
マニュアルを読んでいたら、日産コネクトに入っていなくても、タイマー充電ができそうですね!安心しました!
でも、ステアリングスイッチが無い人は、どうなのでしょうか。
ステアリングスイッチは、標準装備なのでしょうか。疑問に感じます。

書込番号:24797299

ナイスクチコミ!0


esper_ymさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件

2022/06/17 08:22(1年以上前)

>アイラブシビックさん
横から失礼します。
主要装備一覧を見ると、ステアリングスイッチ(アドバンスドドライブアシストディスプレイ設定)は標準装備となっています。

書込番号:24797343

ナイスクチコミ!2


スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:963件

2022/06/17 19:25(1年以上前)

>アイラブシビックさん

お役に立ててうれしいです。

>社外ナビを付ける予定だ(自分も同じなので)と思いますが、ハーネス等の進展はありましたか?

NAVIは社外品で、楽NAVI AVIC-RW812D(ディーラ推奨品)です。

(正規)ディーラの営業マンさんは ”NAVIまわりは日産DAYZをベースに開発されているので(‥‥はずなので)、取り付け枠、ハーネスなど問題になるほどの変更はないはず” との発言で、サクラの納車(8月上旬?)に間に合うとの返事です。←何度か確認しても同じ返事。DAYZから大幅変更するとCostが上がり、現行の200万円レベルにできないはず。との意見でした。
‥‥この話はNAVI回りの取り付け方法、サイズなど、配線ハーネス含む限定での話で、又”‥‥はず” との期待値が含まれています、お含みおき願います。

ステアリングスイッチの件
サクラ-Xグレードですか?、14桁目の注文は何を選びましたか?。
私は「B」(84700\)です。「F」(445500\)を選ぶとGグレードと同じ装備(プロパイロット選択)となり、
ハンドル(右側スポークにも上下左右のスイッチ付)はメーカーにて交換となります(メーカーオプション)。


書込番号:24798154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:11件

2022/06/17 19:28(1年以上前)

>esper_ymさん

ありがとうございます。ステアリングスイッチ標準装備とは、いいですね。

書込番号:24798159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:11件

2022/06/19 19:17(1年以上前)

>Horicchiさん

いろいろ情報ありがとうございます。自分もAVIC-RW812-Dを購入しました。ハーネス等はよくわからないのですが、もう賭けます。
ところで、

>ステアリングスイッチの件
 サクラ-Xグレードですか?、14桁目の注文は何を選びましたか?。
 私は「B」(84700\)です。「F」(445500\)を選ぶとGグレードと同じ装備(プロパイロット選択)となり、
 ハンドル(右側スポークにも上下左右のスイッチ付)はメーカーにて交換となります(メーカーオプション)。

とは、何でしょうか。と書きながらわかりました!
15桁目ですね! 同じくBです!
自分は、通勤用で考えているので、最低限のオプションにしています。他は18桁目A(ケーブル)のみです。
ドライブレコーダーも社外品、ETCも社外品、フロアマットも社外品で考えています。

充電用コンセント工事も、まだです。
いろいろお金がかかってしまうので、庶民にBEVは厳しいですね。初期投資高いですが、ランニングコストと快適性で回収できることを期待しています。

書込番号:24801335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信7

お気に入りに追加

標準

サクラ(SAKURA) の残価設定

2022/06/15 14:39(1年以上前)


自動車 > 日産 > サクラ

スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:963件

サクラの残価が設定されていました。

日産サクラなら月々16,000円から、
返却時に10万円のキズがあっても5年後の残価 839,000円を保証*
http://www.nissan.co.jp/CREDIT/BVC/SAKURA/index.html

詳細はURL参照ください。




書込番号:24794611

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2022/06/15 19:31(1年以上前)

残か保証ですか。

すごいですねぇ。

クルマ240万円として
100万円補助金
残か80万円として
残り60万円

5年で実質、毎月1万円
レンタカーなら1日分ですねぇ。

お得ですねぇ。

かわなきや損です。

私のような都民はね。

書込番号:24794993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:2件

2022/06/16 01:24(1年以上前)

>爽やかホリデイさん
クレジット(分割払い)なので、利息がたんと付きます。。
私も初めてでよくわからなかったんですが、おそらくこうです。

実質年率4.9% 5年(60回払い) 248万円の車を購入して

下取り車50万、100万円の補助金分を繋ぎ?でどこかで調達して頭金にすると、
98万円のクレジット額に対して支払いは120万円(5年後の残価の839,000円を含む)。
支払総額2707,000円。

下取り車も頭金もないと支払総額は2,898,000円。

こんな風に書いていてもよくわからないシステムです。

書込番号:24795521

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:14件

2022/06/16 02:05(1年以上前)

このご時世に実質年率4.9%・・・
支払い例でも金利なんと34万円!!
月々の支払いのうち5,600円は金利という事になります。
実質?残価は50万円と考えた方がいいですね。
残価設定クレジットは残価の分まで金利を払うというロジックです。
つまり低金利時代にいかに利益を出すかというクレジット会社の策略ですね。
銀行ローンなら実質年率は1.5%程度ですから、比較してみた方が分かりやすいかも。

書込番号:24795538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2022/06/16 07:28(1年以上前)

金利がなんと4.9ですと。

残か設定なのに。

ニッサンクレジットぼってますね。
欲張りです。

欲の皮張りすぎです。

2.9で普通です。

ステップワゴンは、新型でも1.9ですからね。
見習って欲しいものです。

値引きしないなら
金利で埋め合わせして欲しいものです。

最悪。

書込番号:24795665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3894件Goodアンサー獲得:401件

2022/06/16 11:57(1年以上前)

爽やかホリデイさん
トヨタの残価設定クレジット、金利6.8%だよ。
アルファードやハリアーなんてほとんど残クレらしいが。
最高益でるわけだ。
https://www.navikuru.jp/articles/buyers-tips/412/
こっちのほうがやばいですね。

書込番号:24795983

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:2件

2022/06/16 15:13(1年以上前)

(間違っているかもしれませんが)

これを利用する人って、おそらく、残価を引いた分だけ安く買えると考えているのだと思いますが、
実際は残価を含めたローン(借金)になっているように見えます。
(残価分の金利もしっかり支払う)

5年経って車を返せば返済義務がなくなる。引き続き車が必要なら(ローンの)残金を支払う。

5年で買い替える人には悪くないかもしれないが、私のように乗り潰すタイプは向いてないかな。

書込番号:24796270

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:2件

2022/06/16 18:30(1年以上前)

車が好きな人、車のこと少しは判っている人は,ちょくちょく乗り換えるよりも1台を長くって人が
多いと思います。自分もそうですが。たった5年程度で,その車に飽きる訳がなく。

その場合は、残価という選択肢は出てこないと思います。
5年とかでローンを払い終えても、残価の分がまだ残りますし、名義も自分になりませんし。
(名義なんて…どうでも良いって人も多いかも知れませんが,自分はローン会社とかの名前が出るのがイヤなので)

でも職場の同僚とかで,通勤や買い物メインだから、動けば良いとか、デザインはまあまあ好みだけど,
そもそも何処のメーカー?
メーカー毎に何か違うの?とかいう車を知らない人とか
5年後には、子供は中学生、高校生、とか家庭環境が変わるから。
子育て中であれこれお金が出るから,少しでも月の支払額を減らしたいと言うような方々には,
残価も一つの選択肢って思われて居るんですよね。

どうせ乗り換えるならちょっと金利が高くても、月の負担が減るからと選ぶ人も多いと思います。

あと、残価の場合、残価=買取保証金額ですが,3年目とか4年目とかひょっとすると残価額より中古買取金額の方が
高いこともあるようです。その場合、高い値段で買い取って貰って、残価分を返しても手元に現金が残ることになり、
それを次の車の頭金として入れるという使い方もできると言われました。
あんまりこだわりが無ければ,↑のやり方で月の負担を少なく、常に新しめの車に乗れるっていう方法も有るみたいです。
ディーラーの営業マンとかは、自社の(最新の?)車に乗らないとなんで、残価ローンってのをうまく使って乗っている
って言ってました。

書込番号:24796549

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ59

返信30

お気に入りに追加

標準

発表から3週間で受注台数が1.1万台以上

2022/06/13 15:24(1年以上前)


自動車 > 日産 > サクラ

クチコミ投稿数:2772件

三菱eKクロスEVの方も受注台数は3400台だそうで、なかなか良いスタートダッシュに思えます。
5/26にGグレード・ツートーンカラー・PPP追加で契約した私で(今のところは)10/1の納車予定でしたから、今から契約する人はどんどん納期が遅くなりそうですね。


日産、新型軽バッテリEV「サクラ」を6月16日発売 発表約3週間で受注台数1万1000台突破
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1416674.html

●グレード内訳
G:36%
X:61%
S: 3%

●主要ボディカラー内訳
ホワイトパール:21%
ホワイトパール/チタニウムグレー 2トーン:15%
暁-アカツキ-サンライズカッパー/ブラック 2トーン:12%
スターリングシルバー:9%
ブラック:7%
他:6%

●年齢層
〜30代  :11%
  40代  :18%
  50代  :24%
  60代  :26%
  70代〜:21%

書込番号:24791533

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2022/06/13 16:21(1年以上前)

>やすゆーさん
こんにちは。

個人的に知りたい内訳は。
購入者の地域ですかね。やっぱり補助金が大きい東京都が多いんでしょうかね?

EV車、三菱と考えれば3400台はかなり良い数字ですね。
問題はやはり補助金が枯渇した後がどうなるかが課題だと思います。

補助金無しでどれだけ売れるんでしょうか。

書込番号:24791594

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3100件Goodアンサー獲得:281件

2022/06/13 18:35(1年以上前)

>やすゆーさん
>三菱eKクロスEVの方も受注台数は3400台だそうで、なかなか良いスタートダッシュに思えます

やはり、補助金の効果は絶大。
軽EVは、それなりに売れそうですね。

とすると、問題点は
1)どれだけ生産できるか
噂では、三菱の工場での生産が進まないようです。
半導体など部品不足もありますから…。

2)補助金は追加(令和4年度補正予算)があるか
まぁ、生産が滞れば、納車待ちが長くなり、いずれ補正予算の時期になってしまうような気もします。


徐々に納車され、この掲示板への書き込みも増え、実際の使い勝手の良し悪しや実用上で不足するところなどが、
明らかになってくると思います。ちょっとだけ、楽しみです。

いずれにしても
これから出てくるであろう軽EV商用車と合わせて
日本におけるEVの市場を切り開く、先駆けになるかもしれません。

書込番号:24791760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


海自303さん
クチコミ投稿数:22件

2022/06/13 19:19(1年以上前)

掲示板の勢い見れば人気が伺えますね。何だかんだ言って皆さん興味あるんだと思います。
補助金は政府の意向もあるのでたぶん続くんじゃないの?

書込番号:24791834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8458件Goodアンサー獲得:147件

2022/06/13 19:21(1年以上前)

このクラスのEVは 買い物やちょい乗り等遠出しないユーザーに最適ですね。
遠出しないならば プロパイロット等必要ないから、基本Xグレードで十分でしょう。
セカンドカーに最適なEVだから、需要も多いと思いますね。

書込番号:24791835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2022/06/13 19:59(1年以上前)

私は補助金の枯渇は大した問題ではないと思うが
補正予算などで対応すると思う
それより問題は、使ってみてこんな筈じゃなかった、と言う事で売ろうとしたら補助金返還と聞いて逆上する人達が大量に出る事
私もEVに乗っていますが、ある程度の不自由さは覚悟していたので大丈夫ですが、聞いてない、とか、国が悪いとか騒ぐ人が出そうで心配です

書込番号:24791900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


redmaruさん
クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:39件

2022/06/13 20:39(1年以上前)

私も補助金制度は継続される認識です。
下記2ページ目の令和4年度の成果目標に「令和3年度から令和7年度までの5年間の事業」と記載されていることからも少なくともあと3年は補助金が継続されると考えます。

https://www.meti.go.jp/policy/mono_info_service/mono/automobile/cev/cevr3/file1.pdf

また 年度の補助金はなくなり次第終了ではなく令和3年度同様、補正予算で追加される認識です。(ただし再開まで受付延期になる)

若干の懸念事項としましては、今年度増額になったことを考えると補正予算以降、次年度は、1台あたりの補助交付金額が上がるのか、それとも下がるのかは、その時次第だと思っております。

書込番号:24791980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6645件Goodアンサー獲得:260件 Myアルバム 

2022/06/14 06:55(1年以上前)

日産は、受注好調って広報大好きだから。

キックス日本投入2020年6月〜7月の 1か月で受注1万台超えたと決算発表。
https://response.jp/article/2020/07/28/336964.html

で2020年1年間で1万8千台登録。そんなもんです日産。
http://www.jada.or.jp/data/month/m-brand-ranking/#

だって、サクラもターゲット層がずれた松たか子起用で若い主婦に売り込むCM流してるが、
 明らかにずれててマーケット担当副社長自分の趣味で起用。
車という箱を売れば食べていけるなんて言ってるマーケット担当役員を起用する人選を間違ってる。

書込番号:24792463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:11件

2022/06/14 07:44(1年以上前)

販売したけど、半導体部品不足で納車が半年待ちとかないといいけどね
アリアも半導体部品不足だしね

書込番号:24792508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8458件Goodアンサー獲得:147件

2022/06/14 09:29(1年以上前)

>高い機材ほどむずかしいさん
>サクラもターゲット層がずれた松たか子起用で若い主婦に売り込むCM流してるが、
 明らかにずれててマーケット担当副社長自分の趣味で起用。
あながち間違いではないんじゃないかな?
セカンドカーって 奥さんが乗ることもあるよね。
まあ通勤に使う人もいるかもだけど。
EVの特性上、セカンドライフを楽しむ人の方が合っているかもね。

書込番号:24792625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8458件Goodアンサー獲得:147件

2022/06/14 09:36(1年以上前)

EVやハイブリッド車は 純粋なエンジン駆動車より半導体多く使うからなぁ。
新型のハイブリッド車も納期半年くらい当たり前だから、同じくらい売れれば そうなるよね。

書込番号:24792639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2772件

2022/06/14 10:11(1年以上前)

現状の受注台数に関して、テレビCMってどれだけ影響あるんだろ?
CM見たから契約したって人より、『コンセプトカーの頃から気になってた』人の方が多そうな気がする。

男女比どうなんだろ?
50代以上の世代で受注の7割だけど、ほとんど男の気がする。

そのうち、どっかに統計データが出たら良いな。

書込番号:24792691

ナイスクチコミ!2


mini*2さん
クチコミ投稿数:9266件Goodアンサー獲得:360件

2022/06/14 12:22(1年以上前)

>サクラもターゲット層がずれた松たか子起用で若い主婦に売り込むCM流してる

外観やインパネの作りを見るとeKクロスEVが若年層や男性向け、サクラが中高年層や女性向けのように見えます。
eKクロスEVがサクラの1/3の台数しか出ていないのがちょっと気がかり。

書込番号:24792874

ナイスクチコミ!0


てるずさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2022/06/14 13:13(1年以上前)

ミニ さん

そんなことありませんよ

三菱は想定月販850台の4倍
日産は想定月販4000台の3倍

しかもディーラーの試乗車発注差し引くと
その差は歴然!

販売網が貧弱で、食傷気味のあの顔で
三菱側は大健闘してマ、

なぜか上位グレードの受注割合も三菱が圧勝。

書込番号:24792958

ナイスクチコミ!2


海自303さん
クチコミ投稿数:22件

2022/06/14 17:42(1年以上前)

今時は広告見て購入するのか?
スペックを判断して己の魂で決めるのは俺だけか

書込番号:24793261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3894件Goodアンサー獲得:401件

2022/06/14 17:50(1年以上前)

契約者の性別、年齢はすぐ反映して統計取られるけど、実際に60 歳代の男性が
購入していても乗る主体者は奥さんだってのが多いんじゃないの。
知人が買ったんだけど、実際は嫁カーだと言っていました。
購入統計上は、50代男性になるんだろうな。

書込番号:24793281

ナイスクチコミ!1


blskiさん
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:6件 ソリゴールレンズ 

2022/06/14 20:40(1年以上前)

東京の補助金大きいから都民購入者かなりの割合でしょう。9割だったりして?笑 それでも一戸建ての人しか買わないからそこらはネックになるね。マンションとかに住んでる人に妬まれそう。

書込番号:24793560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2022/06/15 07:33(1年以上前)

2万台で200億円。

20万台で2000億円。

国民、都民の血税だ。

パッと使え。てな具合。

しかし、政治家の腹は痛まない。

もっと優先度高い使い道、有るんじゃない。

書込番号:24794061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2022/06/15 07:40(1年以上前)

三菱は,オプションで組む部分が多いので,上級のPを選ばないと,納期不明になってしまいます。
その影響と,箱バンの代わりに買ってやろうかという おじさん 需要があるやもしれません。

それと,血税で 成り立っているというワンパターン思考は 卒業してほしいですね。
それ,経済の仕組みではないので。素人な経済学者のいうことは 誤りだから 今の 日本の ていたらく ってことです。

書込番号:24794070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2772件

2022/06/15 10:00(1年以上前)

なんか税金の無駄遣い、みたいに思ってる人いるようだが…税金で補助されたところで全額負担してもらえるワケじゃなし。
むしろ『国民の消費を促す』という点では税金の『正しい使い道』の1つだと思う。

何とか手当、とか言って全国民に1万円かそこらバラ撒くより、よっぽど消費に繋がってる。(消費しないヤツにまでバラ撒いた方が税金の無駄)

『血』税だと思ってるなら尚更『流れなきゃダメなもの』だと知るべきだ。

書込番号:24794228

ナイスクチコミ!1


Horicchiさん
クチコミ投稿数:963件Goodアンサー獲得:3件

2022/06/15 11:14(1年以上前)

レスされている方に補助金適用に反対されている方が見えます。
スレ主さん、ほかの方もおっしゃるように、補助金はバラマキではありません。

補助金によりEV購入者が増え−生産増−普及進展−CO2環境改善−生産増により生産メーカーの収入増−社員の賃金増(まで行かなくても安定する。関連部品メーカにもすそ野が広がる)−バッテリー単価が下がるとEV価格が大幅に下がりそう−EV購入者が増える−国の税金も増え補助金分が回収できる‥‥‥‥と好循環が進展する。

と、期待したいですね。くどい説明でした悪しからず。

ところで、EV普及が進むと思わぬ問題(下記News)も発生します。
EV購入後検討中の方は、早めの購入がよさそうですね。

予告なく打ち切り 英政府 EV購入補助金、即時廃止を発表 販売への影響は
https://news.yahoo.co.jp/articles/6ce51a762f029f78d5e1e122ac946e17adb34f88

英国政府は6月14日、電気自動車(EV)やプラグイン・ハイブリッド車(PHEV)に対する購入補助金制度を、予告なしに廃止した。2011年から電動モデルの奨励のために施行されてきた1500ポンド(約25万円)のプラグインカー補助金(PiCG)は、突如として終わりを告げた。

この決定の理由を「英国のEV革命の成功」としており、2011年に1000台程度だったEVの国内販売台数を、2022年の最初の5か月間だけで10万台近くにまで押し上げることに貢献したという。PiCGは発足以来、50万台以上の電動モデルに適用され、その合計額は14億ポンド(約2280億円)以上にものぼる。

英国では、これまでPiCGの支給額が何度も削減されてきたため、数年前から廃止が噂されていた。


書込番号:24794335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2022/06/15 12:25(1年以上前)

>akaboさん
原資は血税です。

書込番号:24794424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2022/06/15 12:30(1年以上前)

>やすゆーさん
私は反対してません。

優先度を問題視しています。


補助金賛成派ですからね。

新型アウトランダーとEKで200万円ゲットだぜ。

コロナで苦しんでるヒトの救済が
先だと思いますけどね。

政治家って駄目ですねぇ。

書込番号:24794433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2772件

2022/06/15 17:30(1年以上前)

>コロナで苦しんでるヒトの救済が
>先だと思いますけどね。

そっちはそっちで動いてるワケで、国を『全部をひとつのお財布でやりくりしてる』と思うのは間違いです。
企業だってそうですし。

書込番号:24794810

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2772件

2022/06/15 17:49(1年以上前)

変な書き方してました。

予算の割り振りがあって、その割り振られた予算内でやりくりするのが基本ですし。
で、この割り振りの段階で「もっとコロナ対策に割り振れ」と言っても、他の事だって蔑ろにして良いワケでもなく…ある程度は『仕方ない』と妥協するしかない事もあるでしょうね。

書込番号:24794834

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
クチコミ投稿数:9266件Goodアンサー獲得:360件

2022/06/15 17:57(1年以上前)

>やすゆーさん

予算には一般会計と特別会計があり、特別会計は財源や使途がある程度決まっています。
調べてはいませんが、国のEV補助金は特別会計で、財源は自動車税や自動車重量税とかじゃないですか?
特別会計の補助金を減らしても、一般会計で使えるお金が増える訳ではありません。

書込番号:24794845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3100件Goodアンサー獲得:281件

2022/06/15 18:55(1年以上前)

>mini*2さん

特別会計とは?
https://www.mof.go.jp/faq/budget/01al.htm
です。

令和3年度は
https://www.mof.go.jp/policy/budget/topics/special_account/r3yosan_uchiwake.pdf

ということで、
補助金は「一般会計予算」なので、
財源は「税」です。(税収が足りないから「国債」を発行してますけどね)

広く国民から集めた税の中から「補助金」が支給されていることを受け取る人たちは自覚してもらいたいと思います。

しかし、受け取る人が偏ると言っても
政府が選挙目当てでよく行う、国民への一律の「現金給付」なんかよりも、何倍も有効な「正しい政策」です。

書込番号:24794941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mini*2さん
クチコミ投稿数:9266件Goodアンサー獲得:360件

2022/06/16 13:13(1年以上前)

>tarokond2001さん

ご教示ありがとうございます。補助金は一般会計でしたか。

買った人だけ55万円ももらえてズルいと思う人もいるでしょうけど、EVを普及させたい国の意思ですからね。
数が売れてEV自体の価格が下がり、補助金も少なくできるという好循環を期待しているのでしょう。

思うに、軽規格は日本独自で、それにより海外メーカーが入って来づらい。
ですので、補助金の効果が日本の自動車メーカーを通じて日本経済に還流しやすくていいと思います。

書込番号:24796109

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3100件Goodアンサー獲得:281件

2022/06/17 05:45(1年以上前)

>コロナで苦しんでるヒトの救済が 先だと思いますけどね。

という書き込みがあったので

「外食40社、コロナ補助金4.4倍 昨年度1900億円」:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO61788670W2A610C2DTA000/

「すき家」のゼンショーHDがもっとも多く、374億です。

一方でCEV補助金は総額で令和3年補正約250億円、令和4年約150億円で合計約400億円程度の補助金が用意されているようです。
ゼンショーHDさんがもらったお金よりも少し多い程度ですね。

もちろんゼンショーHDさんで働いている方は沢山いますので、EVの補助金よりも多くの人の生活を支えたことは事実ですが
EV購入者よりも、コロナで苦しんでるヒトの救済が後回しになってるわけではないと思います。

書込番号:24797226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:2件

2022/06/18 12:34(1年以上前)

今回の補助金増額、自分が購入したときにディーラーではガソリン車の税金が増額しているからって
説明を受けました。
EVやハイブリッドカーでは免税で掛かりませんが、環境性能割って部分。

以前は,1〜2%だったのがこの4月から+1%増税されているって聞きました。
その増税で増えた税収を、EV車などの補助金増額に充てていると…

間違っていたらすみません。

書込番号:24799178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2022/06/18 16:27(1年以上前)

EV補助金はまだまだ少なすぎるよ。
出るかどうか納車時じゃないと分からないじゃダメでしょう。
買った人には全員出すべき。

コロナ補助金は本当に困っている人に出すべきで
実際はザルなんてもんじゃない。
1日6万円も売り上げがないような小さな店で利益がほぼゼロなのに
1日6万円の利益が貰える。
店閉めて温泉旅行三昧で喜んでいる奴もいる。
海外じゃ強制閉鎖の上補助金ゼロのうえ家賃は払わなければならないという本当の地獄が一杯。

10億円詐欺もザルどころかこんなことがやり通せるのが不思議。
何にもチェック機能が働いていないんだな・・・

EV補助金は経済発展のためには必要。
更に言えばメーカーに多額の補助金を出しても良い。
中国の超巨大なEV(IT)補助金は大きな効果を生み
特に自動車業界はまもなく中国が主導権を握る。

メーカー単位ではトヨタでさえも太刀打ち出来ない。
巨大トヨタといえども開発費は1兆円程度、中国は500兆円規模。

書込番号:24799522

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「サクラ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
サクラを新規書き込みサクラをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

サクラ
日産

サクラ

新車価格:253〜308万円

中古車価格:99〜305万円

サクラをお気に入り製品に追加する <207

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

サクラの中古車 (635物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング