日産 サクラ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

サクラ のクチコミ掲示板

(5916件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
サクラ 2022年モデル 2622件 新規書き込み 新規書き込み
サクラ(モデル指定なし) 3294件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全71スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サクラ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
サクラを新規書き込みサクラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

標準

V2Hは遅延、早くも来年の2月以降に

2022/09/10 06:34(1年以上前)


自動車 > 日産 > サクラ 2022年モデル

スレ主 銀鱈さん
クチコミ投稿数:50件

ニチコンのV2Hは部品の供給が出来ず、受注数も急増したため生産が間に合わないそうです。

補助金申請期限は10月31日、設置完了期限は来年の1月31日なので間に合わない。

書込番号:24916008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:2件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度4

2022/09/10 09:02(1年以上前)

>銀鱈さん
私は工事予定が当初の8/30から9/9に。
8月末に10/28に変更されました。
そうなるとそれもちょっと怪しいかなと思っているところです。
V2Hの変換ロスはしょうもないようなので、駄目ならダメでいいと思ってます。
Zesp3に入りました。(でも、30分ならカードなくても同じ料金でした。)

書込番号:24916161

ナイスクチコミ!3


2016kwさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:3件

2022/09/27 20:43(1年以上前)

私も本日、「7月上旬に先行発注し、10月納品で調整していたV2H納期が 「納期回答保留」になった」という連絡を、業者から受けました。
悲しい・・・

書込番号:24942297

ナイスクチコミ!0


スレ主 銀鱈さん
クチコミ投稿数:50件

2022/09/27 20:48(1年以上前)

>2016kwさん

V2HとEVを一緒に申請したのですか?

書込番号:24942306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:3件 サクラ 2022年モデルの満足度4

2022/09/27 21:50(1年以上前)

>2016kwさん
私は7月下旬に契約し申請と同時に発注してもらいました。当初は9月下旬ぐらいでしたが、今は未定です。
市の補助金は10万ぐらいありますが、国のEV補助金と同じく10月末には無くなりそうで、市なので補正予算は無いので、もう諦めました。
まあ、もらえればラッキーぐらいでしたので。
ただ、納期遅れの場合200vコンセントを無料でつけてくれる約束で、先日つけてもらいました。
仮に期限の23年1月末までに設置できなければキャンセルできるので、まあ、気長に待つことにしました。

書込番号:24942406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


2016kwさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:3件

2022/09/27 22:04(1年以上前)

>銀鱈さん

6月23にサクラを注文し、7月6にV2Hを申し込みました。
日産ではV2H工事はやってないといわれたので、別会社です。

書込番号:24942419

ナイスクチコミ!1


スレ主 銀鱈さん
クチコミ投稿数:50件

2022/09/27 22:10(1年以上前)

サクラの納車は申請期限に間に合うのですか?

その場合はサクラの補助金だけは出るのですか?

V2Hとサクラの補助金の申請をキャンセルしてサクラだけに再申請するのですか?

書込番号:24942427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


2016kwさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:3件

2022/09/27 22:38(1年以上前)

>familycomputerさん

我が町は工事前の申請(見積書を提出)、交付決定後の契約・工事が条件なので、市の補助金は交付決定済みなのですが、1/31に工事が間に合わなければCEVのほうがもらえないので、その場合は泣く泣く来年度に延期だとおもいます。
来年度も市の補助金があるかどうかは、未定ですが。。。

>銀鱈さん

CEV(車両)とCEV(V2H)は別物ですので、車が納車されればCEV(車両)は普通に出ます。
※納車前に補助金枯渇した場合は、補助金復活後に納車される予定のため
CEV(車両)の申請は納車されてからするものなので、まだしていません。

逆にCEV(V2H)のほうは申請→交付決定後の工事なので、申請済み(交付決定済み)ではありますが、万が一工事が間に合わずにこれをキャンセルすることになっても、サクラの補助金には何も影響はありません(再申請とかもないです)。

書込番号:24942471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:2件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度4

2022/09/28 07:53(1年以上前)

>2016kwさん
それだと私も同じようになりそうですね。
5月上旬に発注したんですが、業者の勘違いというか間違いで6/30の補助金申請になりました。
同じぐらいの時期ですよね。交付決定もされています。
業者はまた10日ぐらい前に連絡してくるのかな。覚悟しておきます。

ダメなときには、200Vコンセント工事とケーブルが必要なのと
ディーラーから先にもらってある5万円の返金処理とか色々面倒です。

書込番号:24942788

ナイスクチコミ!0


yachanUさん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2022/09/28 14:57(1年以上前)

>2016kwさん
私はサクラは5月26日購入9月25日納車
V2Hは6月初旬業者から申し込み
市は1月9日、国は1月31日までに工事完了すればOKという連絡を受けています。
ところが同じように納期が遅れてるので12月になると連絡受けています。
業者に催促してもニチコンから納入予定すら連絡がないということです。
100万近い額なのでとても心配です。
200VコンセントはV2Hつけるという条件で無料で設置してもらいました。

蛇足ですがサクラの感想です。
 200万(補助金込み)の軽EVは高いじゃなく、
 200万(200V家コンセント込み)の小型EVは小型乗用車(アクア等)より
 走りも良く経費(ガソリン代、車検(重量税)、オイル交換、自動車税)も
 大幅に削減出来、とてもすばらしい車です。
 休日に遠出したかったらレンターカー、借りたらいいのではないでしょか?

書込番号:24943184

ナイスクチコミ!1


スレ主 銀鱈さん
クチコミ投稿数:50件

2022/09/28 16:29(1年以上前)

自分はV2H単体でも補助金の対象になると聞いて今年の3月に2019年式の中古のリーフを購入しました。
そして直ぐに業者にV2Hを申し込みしました。
自分が3月に申し込みをした時点で業者にはV2Hの在庫が10台あり、在庫の確保をお願いして置きました。申請が通過して7月に無事にV2Hの設置が出来ましたが、その時点で今年度分のV2Hの生産、確保が間に合わないと業者の方が言ってました。
結局、業者も今年度のV2Hの設置は在庫分の10台しか出来なかったらしいです。
今年度、設置が出来なかった人がまた来年申請すると、来年度の新規の申請とかぶりさらに間に合わないと嘆いていました。
ニチコン1社だと対応出来ない数なんでしょうね。

書込番号:24943259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信16

お気に入りに追加

標準

我が家のサクラ充電網完成

2022/08/25 19:48(1年以上前)


自動車 > 日産 > サクラ

スレ主 tamararufuさん
クチコミ投稿数:92件

ボックス収納EV充電コンセント 画像1

エアコン200Vより給電 画像2

漏電ブレーカー付ケーブルコンセントにEV充電ケーブルプラグを差し込む 画像3

雨・雪対策充電ポートカバー 画像4

我が家のサクラ充電網完成しました。

@自宅での充電  ボックス収納EV充電コンセント   画像1

A急速充電  ディーラー・高速SA・商業施設等

B普通充電器 200Vケーブル付  商業施設等

C普通充電器 200Vケーブル無し デイーラー・商業施設等

D緊急対応充電 電気いただきます(近くに充電スポットがない場合)
   エアコン200Vコンセント借用充電  画像2 画像3 
   エアコン200Vコンセントから、漏電ブレーカー付延長ケーブル200Vコンセントに、EV充電ケーブルプラグを差し込む
    使用漏電ブレーカー パナソニック 小形漏電ブレーカ AB型 30AF 2P2E 20A 15mA BJS2022N

   4時間テスト充電済  発熱等異常確認されず  緊急時コンセント借用で充電可能 監視状態で充電とする

E屋外充電 雨・雪対策充電ポートカバー 画像4

書込番号:24893286

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2022/08/25 19:56(1年以上前)

その手のプラスチックボックスは頻繁に開け閉めするとロックが壊れ易いのが懸念材料ですね。

書込番号:24893301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 tamararufuさん
クチコミ投稿数:92件

2022/08/25 20:10(1年以上前)

プラボックス開閉ハンドル取付

>北に住んでいますさん

>その手のプラスチックボックスは頻繁に開け閉めするとロックが壊れ易いのが懸念材料ですね。
  ご指摘ありがとうございます。

  画像のように、開閉時の抵抗対策のため、取手を取付てスムーズ開閉できるよう対策しまた。

書込番号:24893320

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:2件

2022/08/25 23:51(1年以上前)

>tamararufuさん
私もそのボックスを購入しようかと思ってました。
充電ケーブルを収納出来るのでトランクに収納する手間が省けるかなと。
5メートルのケーブルは大丈夫ですか?

書込番号:24893623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


MIG13さん
クチコミ投稿数:3929件Goodアンサー獲得:153件

2022/08/26 00:27(1年以上前)

>tamararufuさん

サクラの普通充電の説明に
・200V 14.5Aで充電した場合の充電時間が8時間
とありますが、室内の200Vコンセントだと
普通上限15A(3KW)なのかな?と思いますが、
ギリギリで使っているんでしょうか?

それとも、漏電ブレーカ AB型 2P2E 20A と
あるので、室内の200Vコンセントの
電流上限は20Aなんですかね?

書込番号:24893647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:24件

2022/08/26 04:04(1年以上前)

すごいですね。
こりゃ便利になりますね。

書込番号:24893715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 tamararufuさん
クチコミ投稿数:92件

2022/08/26 08:13(1年以上前)

>かっちゃん1号さん

5メートルのケーブルは大丈夫ですか?

大丈夫です。  当方は7.5mを収納しています。

書込番号:24893841

ナイスクチコミ!2


スレ主 tamararufuさん
クチコミ投稿数:92件

2022/08/26 08:30(1年以上前)

>MIG13さん

室内の200Vコンセントだと
普通上限15A(3KW)なのかな?と思いますが、
ギリギリで使っているんでしょうか?

当初からエアコンの200V20Aコンセントの専用回路はφ2.0のVVFケーブルを使用していると思います。
エアコン100Vコンセント配線を後から200Vに変更でφ1.6のケーブルの場合は使用できません。

それとも、漏電ブレーカ AB型 2P2E 20A と
あるので、室内の200Vコンセントの
電流上限は20Aなんですかね?

分電盤のエアコン用分岐ブレーカーは200V20Aを設置しています。
今回のエアコン200VコンセントからのEV充電への給電は、非常時緊急充電のものです。
通常は、専用EV充電コンセントを使用してください。

書込番号:24893865

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:2件

2022/08/26 09:14(1年以上前)

>tamararufuさん
7.5mなんですね。
じゃあ5.5mは大丈夫ですね。
大変参考になりました。
ネットでポチろうと思います。

書込番号:24893920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


smart_OTCさん
クチコミ投稿数:16件

2022/08/26 10:01(1年以上前)

私は、こんな風に取り付けてます。
いちいちトビラを開けないで使用できます。
みんからの整備手帳
https://minkara.carview.co.jp/userid/242880/car/2875375/6597393/note.aspx
みんからのパーツレビュー
https://minkara.carview.co.jp/userid/242880/car/2875375/11452427/parts.aspx

書込番号:24893962

ナイスクチコミ!1


E11toE12さん
クチコミ投稿数:1343件Goodアンサー獲得:83件

2022/08/26 10:16(1年以上前)

こんにちは。

>smart_OTCさん

拝見させていただきましたところ、EVコンセントのON/OFFスイッチは
付けていらっしゃらないご様子。
常時電源ONで良しとされたのか、元ブレーカーでON/OFFされる
使い方なのか、ご教示いただければ。

ちなみに、私は(設置前ですが)スイッチありのものを使用します。

書込番号:24893982

ナイスクチコミ!0


smart_OTCさん
クチコミ投稿数:16件

2022/08/26 11:06(1年以上前)

>E11toE12さん
リプライありがとうございます。
大元の配電盤にタイマー付きのSWをつけてもらってます。(充電ボックスのすぐ隣にあります。)
BMWの充電ケーブルを使用しているのですが、このケーブルは、車両に接続していないときは電源が切れるようになってます。そのため基本は繋ぎぱなしになってます。
充電Wallから設置し直して、10ヶ月くらいですが、今のところ問題ないようです。
Mercedes-Benzの充電Wallも画像ガレージの反対側に設置していますが、この前の大雨の時に、充電Wallの漏電ブレーカーが落ちていました(-_-;)
充電するときにだけ、電源ONにするのが良いでしょうね(^o^)

書込番号:24894029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:3件

2022/09/10 17:33(1年以上前)

エアコンの200Vからの供給が凄い気になり教えて頂きたいです。
SAKURAの納車は済んでいますが、自宅のV2Hの納期が遅れて(年末)まで違う場所で今充電している状況です。
納車されてから30キロを切ると違う場所まで行って車を充電する生活に疲れ切ってしまい、V2Hの工事が終わるまで3ヶ月が我慢できず自宅に充電スポットを付けようと思っていました。
こちらの画像を見る限りエアコンの200Vのコンセントから(何か噛ませてると思いますが)そのままコードを出して充電できる感じですか?
普通に外に充電スポットつけると7万くらいかかりました。エアコンのとこで良ければもっと安く済みそうでコメントさせていただきました。

書込番号:24916793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tamararufuさん
クチコミ投稿数:92件

2022/09/10 19:31(1年以上前)

画像1 漏電ブレーカー付延長ケーブル

画像2 200V エアコンコンセントからの充電ケーブル接続例

室内のエアコン200Vで充電できます。

但し、発熱による火災等も考えられるため、監視できない状態ではお勧めしません。自己責任であくまでも緊急対応と考えてください。

充電ケーブル200V用のプラグ部が長いため、コンセントから抜ける恐れがありますので、吊り下げるとか抜け防止が必要です。

また、200V EV専用コンセントの場合は、漏電ブレーカー 2P2E 20A 15mAの設置が指定されいます。

>こちらの画像を見る限りエアコンの200Vのコンセントから(何か噛ませてると思いますが)そのままコードを出して充電できる感じですか?

エアコンの200Vコンセントからの充電ケーブルへの接続は、画像1 延長ケーブル作製して中間に漏電ブレーカーを設けたものです。

室内のエアコンの200Vコンセントから、充電ケーブル200V用(7.5m)がサクラの充電ポートに届けば充電できます。
 プラグが長いため、コンセントからの抜け防止が必要です。吊り下げるとか





書込番号:24916963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:3件

2022/09/10 20:36(1年以上前)

すいません。普通にエアコンのコンセント外したら充電ケーブルと形状も同じで繋ぐことができました。ただし室内からなので窓を開けての充電になりますがV2Hの工事が始まる3ヶ月間はこれで対応できそうです。
フル充電でもやっぱり毎回150キロくらいです。
自己解決してしまいましたが似たようなケースがあったので本当に助かりました。

書込番号:24917058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2022/09/10 20:52(1年以上前)

>mentanpin3777さん

外したままかもしれませんが、エアコンのコンセントは余り抜き差ししない方が良いみたいです。

書込番号:24917087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tamararufuさん
クチコミ投稿数:92件

2022/09/11 08:13(1年以上前)

>mentanpin3777さん

紹介したtamararufuです。 緊急対応の紹介ですので自己責任で実行してください・

充電ケーブル200V用のプラグ部が長くケーブルも重いため、コンセントから抜ける恐れがありますので、吊り下げるとか抜け防止が必要です。
本来の使用方法でないため、発熱・匂い等の監視しながら充電してください。

書込番号:24917605

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ548

返信84

お気に入りに追加

標準

日産の営業マン 誇張と煽り営業

2022/08/10 11:46(1年以上前)


自動車 > 日産 > サクラ 2022年モデル

スレ主 kelly1234@さん
クチコミ投稿数:129件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度3

ららぽーとで初めてサクラを観て
見積もりをもらいました。

担当営業はサクラは自動運転ですって
堂々と誇張営業してました。
プロパイロットも既に乗ってるし
そりゃ運転補助じゃろう!
セレナe-powerの時も別の営業が
高速道路で居眠りしてもぶつからない?って
煽り営業。
速やかに担当変更希望しました。

ETCは都市高速やスマートインターの関係で
やむなく取り付けましたが
高速道路の運転自体 基本自殺行為
遠距離ドライブなんて 片道キップの冒険家

私も営業マンでしたが煽りや誇張はしてませんでしたが
キャンペーンや締め切りで営業してました。
ご利用は計画的に

書込番号:24871465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


返信する

この間に64件の返信があります。


クチコミ投稿数:1761件Goodアンサー獲得:11件

2022/08/22 12:01(1年以上前)

>このスレ主、YouTubeやってるのかな?日産サクラで検索すると出てくる。
>書き込み内容が動画と同じだね

お聞きしたかった補助金等の質問の答えが無かったので調べてみましたが、これですね。
   https://www.youtube.com/watch?v=MxF_20Zrsjs

確かに、ユーチューブの後半に出てくる画像と、スレ主さんの最初の レビュー2022年8月12日 [1608890-4]の画像が一致しますから、同一の方でしょうね。
https://review.kakaku.com/review/K0001444014/ReviewCD=1608890/ImageID=652275/

それなら、redmaruさんの質問もそうですが、補助金等の質問は難なくお答えいただけると思いますので、よろしくお願い致します。

書込番号:24888477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1761件Goodアンサー獲得:11件

2022/08/22 12:43(1年以上前)

 追伸
それと、減税はどのくらい適用になりますか?
なお、個人的にだけでなく、私の勤める会社でも購入を検討してみたので
実際に経験された補助金や減税等の優遇措置をぜひ教えて下さい。
 
やはり、「これからはEVの時代かな?」と、思っておりますので宜しくお願い致します。

書込番号:24888542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:11件

2022/08/22 19:16(1年以上前)

>tt ・・mmさん

残念です。動画はもう削除されたみたいで、観れませんでした。
観たかった。

書込番号:24889017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2022/08/22 20:42(1年以上前)

削除された動画見てないですが私の見た動画違うみたいです。
私の見たのはまだ残ってます。ただ、タイトルの一部に意図的な誤字なのか”SAKTURA”となっています。

書込番号:24889156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2022/08/23 09:08(1年以上前)

>アイラブシビックさん
まだありますよ。
て言うか、少し修正して新しく上げなおしたみたい。(何処修正したか不明)
スクショした画像を載せようかと思いましたが、規約に触れてはいけないので止めました。

何で電費が悪いと言う時にわざわざ走行前・後のメーター写してるんだろう?電費表示の画面にすればいいのにと思って見てましたが、今日気が付きました。
電費表示にすると、都合の悪い数字が写るからですね!
電費操作、かなり悪質です!怒

書込番号:24889755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:11件

2022/08/24 07:17(1年以上前)

>サクラ納車待ちさん

ありがとうございます。
「20z 日産」で表示される動画ですか?
先ほど確認し、本日帰宅後に観てみたいと思いました。

書込番号:24891036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:4件

2022/08/24 07:57(1年以上前)

日産は、まあお勧めしないどころか止めた方が良いと、思います。

セールスもエンジニアも欲深い。
もう二度と日産からは車を買わない。
ノート不要。
アクアかヤリスが有ればOK。

書込番号:24891077

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2022/08/24 11:35(1年以上前)

>アイラブシビックさん
普通に「日産サクラ」で検索すると、かなり上位に出てきたので発見しました。
あまり、いや、全然役には立たないので暇潰し程度にね。

ご存知かもしれませんが、福島日産の動画が役に立つので、納車待ちの間の学習に良く見てます。

書込番号:24891313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2022/08/24 13:45(1年以上前)

サクラは市街地中心を走ることを前提として作られた車で有り
高速電費は悪くなるのは当たり前。

120km/hで走ればリーフは愚かアリア並みになるのは当然。

書込番号:24891511

ナイスクチコミ!0


ku-bo-さん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:46件

2022/08/24 16:18(1年以上前)

動画見させてもらいました!スレ主さんのカラクリ、わかりましたよ!

書込番号:24891712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3205件Goodアンサー獲得:47件

2022/08/24 19:17(1年以上前)

>日産は、まあお勧めしないどころか止めた方が良いと、思います。
>セールスもエンジニアも欲深い。
>もう二度と日産からは車を買わない。

 以前、日産販売店に連れ合いと共に出向き色々聞こうとしたら、店内は閑散としているにも関わらず、
対応に出た営業員が全然やる気なしでそっけなく、当然受け答えが全く繋がりませんでした。
「幾らなんでも変だな?」と思ってふと奥を見たら、他の営業や事務員が豪華なお茶菓子を囲んでおり、
私が出て行くのをまさに横目で待機中のご様子。
無論話にならないので早々に退散しましたが、それ以来その日産店には一度も行っていません。

 今思えば、日産のひと頃からの凋落ぶりの一旦は、末端のそんな対応振りが野放しになっていたからでしょうかね。(涙
因みに、他メーカーの販売店でそのような目に遭ったことは一度もありません・・・。

書込番号:24891932

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:121件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

2022/08/24 20:05(1年以上前)

>因みに、他メーカーの販売店でそのような目に遭ったことは一度もありません・・・。

奇遇ですね。
私も懇意にしてる日産ディーラーでそんな光景は見た事もないです。

まあネットだから仕方ないけど、『自分が見たたた1例がすべて』なのは自分にとってだけなので、本気で世界すべてがそうだと思わない方が良いですよ。

書込番号:24892006

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:11件

2022/08/24 20:22(1年以上前)

>Evil poisonさん
>渚の丘さん
>やすゆーさん

ディーラーとの相性はありますよね。
自分は、トヨタ(特定店舗)がダメでした。愛車シビックを、相場の半額以下の下取り価格で見積もられました。
「精一杯高くしました」的なコメントでしたが、ものすごく不満でした。
他でも見積もりしましたが、あんな安く見積もられたことはなかったです。
2年後に、トヨタで見積もられた倍近い値段で売れました。あの店舗には、二度と行きません。

相性ですよね。と思います。

書込番号:24892029

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:121件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

2022/08/24 20:45(1年以上前)

ディーラーもだし、担当の人間もですね。

たった1回で『すべてがそうだ』と思うのは無駄な人生の損失を招くだけだと思います。

書込番号:24892057

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:11件

2022/08/25 06:34(1年以上前)

>やすゆーさん

そうですね。人間ですから。

だからこそ、縁をつなぐ気持ちで、営業マンに対応してもらいたいですね。
数多あるディーラーで、悪い印象を持ったディーラーには行きたくなくなります。
自分は小さな人間です。

書込番号:24892502

ナイスクチコミ!3


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3205件Goodアンサー獲得:47件

2022/08/25 15:17(1年以上前)

     後日談がありますので、よろしかったらご覧ください。

 まず、上の私の拙い書き込みに、コメントを下さった方々誠にありがとうございます。
大変参考になります。 また、私の至らぬ書き方がありましたらごめんなさい。

  >『自分が見たたた1例がすべて』なのは自分にとってだけなので、本気で世界すべてがそうだと思わない方が良いですよ。<
無論それがすべてとは思ってなくて、ここは「営業員の対応についての板」でしたので、私共が以前に実際経験したことを申したのですが・・・。 

 さて、時間の都合で上の続きは書けなかったのですが、実は「後日談」があるのです!
最近になって引っ越しで来たここは、外車Dを含め各社の販売店が軒を連ねている地域です。 
折しも、新型リーフに関心が及び、久々に連れと日産Dを訪ねた折のことで御座います。
入店しますと、間髪をおかず営業員がご対応下さり、「まあ、何はともあれご試乗下さい。」と言う事になりました。
いざ出発しようと致しましたら、もう3〜4名の方がさっと中から出てこられて、気が付けば店内の角々に立ち誘導、そして道路に出る時には旗を持った係り員がしっかり安全確認をして下さいました。 こちらは思わず「えッ? 今日は、何かイベントがあるんですか?」と訪ねましたら、「当店は、いつもこれが普通のやり方です。」と言われましたが、それは前回上で申した販売店の対応とのあまりにも大きな差を感じ、些か驚いた次第です。

 折しも、価格様の板でもこんな板が建ちましたが
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24892850/#tab
ただ、リーフ車の折に経験した販売店の意気込みは、相当末端まで頑張っていることも充分実感できましたし、ご存じ日産はEV車等で相当先行している様に思います。
海外の実情を思えば今後もいと大変でしょうが、一方で「かっての栄光を取り戻す日も、近いかな?」とも思われるのです!

  話は長くなりましたが、かって親がスカイラインの愛用者で、ずっと買い換えて乗っておりましたので、日産には些かなじみがございました。
今回の上のは、またしても いち経験に過ぎませず、また何か言われそうですが(汗)、いずれに致しましても、
日産の今後の更なるご発展を心より願っております!!

書込番号:24893016

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

2022/09/04 07:53(1年以上前)

俺が行ってる日産販売店はサービスが良いよ。車検も任せている。
日産車は2台を使い分けながら長く乗っている。セドリック最終版とマーチです。
今回はマーチの買い替えでさくらを予約した。
人気があるのだねー、半年待ちだ。
配車を楽しみにしている。
良い会社だねー、日産は。
満足しています。

書込番号:24907357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kelly1234@さん
クチコミ投稿数:129件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度3

2022/09/04 08:19(1年以上前)

>orangeさん
日産セドリックとか渋いですねぇ。
あの時代がとても懐かしいです。
新型エクストレイルやら
ドンドン
日産には新型を出して欲しいです。

書込番号:24907386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:4件

2022/09/04 09:44(1年以上前)

日産、昔はエルグランド、バネット、サファリ、キューブ、ティーダ、シルフィ、・・名前が変わったものや統合されたものもありますけど、もっとあったのになあ。

シエンタ・フリードへの対抗車種が無い
マーチが無くなり、ブーン・スイフトへの対抗車種が無くなった
1.5Lクラスセダンはトヨタだけ・・。
1トンクラスの商用車もなしと。ボンゴは2020年の終わりましたが、バネットは2016年に終了していた。

Zとか、違うんだよね、販売現場で売れやすい車種って。
やっぱり、マーチ、キューブ、ティーダラティオ、のような車種が必要なんですよね。
もっとも、トヨタもかつては1.5Lクラスミニバンに色々いたのですがシエンタのみになってしまった。その代わりダイハツOEMのルーミーや商用で行くとタウンエースバン(2008年以降のタウンエースは実はダイハツの設計生産)の据えていますな。

軽は嫌だけど1.5Lクラスまではいらない→スイフト・ソリオ・クロスビー、ブーン・ロッキー・トール
1.5L「コンパクト」クラスでミニバンやセダン→シエンタ・カローラアクシオセダン、フリード
1トン商用車→タウンエースバンとトラック(2008年から現行のものはダイハツが設計生産)
※コンパクトというのは日本の法律における小型車の大きさの範囲内

違っていたらモウシワケナイ。


書込番号:24907506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1761件Goodアンサー獲得:11件

2022/09/05 16:01(1年以上前)

ご存じ、我が国の基幹産業である自動車業界のビック3として、日産には大いに頑張って欲しいと願っています。

以下のサイトは、車9社のここ10年の売り上げ状況の推移が大変良く分かるので、上げておきます。
https://toyokeizai.net/articles/-/448199?page=2

現状世界の激変ぶりもあり大変でしょうが、国内ではEVに早くからシフトしている(?)日産には、大いに期待しています。
そう、これからでしょう!!

書込番号:24909653

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ239

返信50

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > サクラ 2022年モデル

クチコミ投稿数:26件

i-Mievに10年乗って、10万キロ走ってきた者です。
現在、満充電でも90キロ走るのが精いっぱいなので、月間50分程度は急速充電をしています。
現在、加入している三菱自動車の「電動車両サポート」のベーシックプランは基本料が月額550円で、道の駅などでの急速充電だと、12円/分かかりますので、月に1000円程、支払っています。

ところが、日産の「ZESP3」では、シンプルプランの基本料こそ月額550円ですが、急速充電の費用が550円/10分!
1分充電でも550円!10分1秒だと、2回分の1100円が必要になります。
10分急速充電しても、出力30KW以下の「中速充電器」では、いいとこ3KWしか電池は増えず、25キロくらいしか走れません。
10分充電が10回できるプレミアム10は3年しばりの契約で月額2750円です。使わなかった分は翌月にしか回せません。

20KWしか電池を積んでないので、航続可能距離は150キロくらいがせいぜいでしょう。
絶対に1日に150キロまでしか運転しない!という方ならSAKURAはアリでしょうが、そうでない方は、急速充電で1分単位で課金される三菱自動車のekクロスEVの方にした方が絶対にいいと思います。

SAKURAいいよね〜という雰囲気に惑わされずに、ZESP3の内容を予め熟知されますことをお勧め致します。

書込番号:24796456

ナイスクチコミ!35


返信する

この間に30件の返信があります。


クチコミ投稿数:26件

2022/06/18 19:56(1年以上前)

ZESP4の理想形としては、日産ディーラーにSAKURA専用の30kwの急速充電器を「多数」設置した上で、充電費を三菱や外国車並の12円/分にすることかと。
リーフは30kwには行かないし、棲み分けできます。
SAKURAユーザーは、加速度的にどんどん増えるんだろうし、日産にはそれを見据えて先手を打ってほしいです。

書込番号:24799819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


E11toE12さん
クチコミ投稿数:1343件Goodアンサー獲得:83件

2022/06/18 19:58(1年以上前)

こんにちは。

>ぱたりろ16世さん

想像するも何も、タイマーでの開始設定があるのに、夜に
コード繋ぎ忘れたなんてことがあって、充電できなくても
使う予定があれば、そりゃ高いだのなんだの言ってないで
急速で充電するだろうさ。カード契約してなくても、都度でも
充電できるんだから。

>そんなんで、OK!って…普通なりますか?

自己責任、って言葉をご存じですか?
正直、いったい何を言っているんですか?
リーフでもなんでも、自分でミスったら、自分で責任を取るのが
当然だと思いますが?そんなもん、カード契約がどうこうで
変わる話でもないと思いますが?

そもそも論としては、ZESP2では定額にしていたので、自宅充電
できる人が自宅充電せず、急速で充電するだけのスタイルに
なったために、自宅充電できる人は自宅充電してほしい、という
メッセージを込めてのZESP3導入なわけで、いい悪いで言ったら
いい筈はないとは思いますが、販売側の都合でサービスが変わる
のは当然だという意見です。選択する権利はユーザー側にあるの
で、いやなら買わなければいいということです。

三菱車ユーザー様は、三菱の充電サービスに納得できれば、
三菱の充電サービスを受けられます。
三菱車ユーザー様も、ZESP3に加入できますが、多分ですが
メリットはないとは思います。加入しようという人はいないでしょう。

自分が買いもしないサービスに文句付けて何がしたいんですか?

なんにもならない、どうにもならない、誰も聞いちゃいない意見を
垂れ流すのがご趣味ですか?

書込番号:24799822

ナイスクチコミ!13


E11toE12さん
クチコミ投稿数:1343件Goodアンサー獲得:83件

2022/06/18 20:11(1年以上前)

こんにちは。

>ZESP4の理想形としては

時間課金ではなく、従量課金にすればいいだけ。
法規制でそれができないんだから、法整備して欲しい。

>日産ディーラーにSAKURA専用の30kwの急速充電器を「多数」設置した上で

へえ。ARIYAとかはまるっと無視か。
急速充電は、20kW車のサクラでは緊急時のみの対応でいいと思うが。

書込番号:24799839

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3037件Goodアンサー獲得:278件 サクラ 2022年モデルの満足度5

2022/06/18 20:35(1年以上前)

>ぱたりろ16世さん
>日産ディーラーにSAKURA専用の30kwの急速充電器を「多数」設置した上で、

サクラの商品コンセプトは、「基本的に自宅充電で運用するもの」と日産は考えていると思います。
したがって
SAKURA専用の30kwの急速充電器なんか設置するはずはありません。

>充電費を三菱や外国車並の12円/分にすることかと

その金額では、急速充電器を維持することは難しい金額だと思います。

三菱が現在のプランを維持できるのは、契約の絶対数が少なく、その費用の補填を販売促進費として位置付けられているからでしょう。
ZESP2も同じく、販売促進のための制度でしたが、その役割を終えて、適正な金額のZESP3に移行したと考えるのが妥当です。


三菱のプランも、ek-X EVの売れ行き次第では、変更の可能性は高いと思います。

最近変更となったトヨタの充電プランも、単価的にはZESP3と同等なので、その辺りが適正な料金なのかとも思います。
また、出力90kWの急速充電ならば、ZESP 3も不当に高い料金体系ではありません。

書込番号:24799868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4528件Goodアンサー獲得:387件

2022/06/18 22:20(1年以上前)

>ぱたりろ16世さん
サクラの新しい充電動画出てますね
https://www.youtube.com/watch?v=t0YY7bXLchI&t=31s
これによると電費はすこぶる良いみたい
私の環境だったら平均11km/kWh以上で走れると思います。

充電は40kW以上の充電器で低残量から10分で5kWh、次の10分で4kWh、最後の10分で2.xkWh
充電率が上がるとかなり落ち込むようです。
それはバッテリー構成が96個一列のみなので仕方ないことですね
どうしても96個2並列や3並列のリーフより充電能力は劣ります。
やはり急速充電はたまの遠出や緊急時のみと割り切って使う車だと思いますよ
ですから外の急速充電コストは車種選定の重要項目ではないですね

書込番号:24800048

ナイスクチコミ!2


photo01さん
クチコミ投稿数:14件

2022/06/19 14:35(1年以上前)

ZESP3でZEPS2より優れている所は、普通充電が無制限に利用できる事です。
これはイオンなどのショツピングモールで次いでの出先無料充電が出来る事を意味します。
今回ミニキャブミーブからサクラに代わる段階で三菱のカードは利用不可になります。
どんなに良くても安くても買えないのなら意味ありません、私は現状ZESP3プレミアム10かで行こうと思います。
三菱のカードと違って使わなかった急速充電を来月に持ち越せますし上手く運用できそうです。
自宅と出先、無料の急速充電スポットを探して、遠出の時は貯めた分を利用して運用していこうと思います。
youtubeの情報ありがとうございました、暖かい時は10%から60%か70%くらいで40kwから50kwの充電器を利用すると良さそうですね。とにかくサクラは普通充電がポイントだと思います。身近の充電スポットを検索するアプリもあります、探してみるのも楽しいですよ。

書込番号:24800948

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:9件

2022/08/30 07:32(1年以上前)

>ぱたりろ16世さん

皆さんのレスを含め、大変参考になりました。
i-MiEVの時は、三菱カードの年1のバッテリー容量測定に魅力を感じて加入していたものの、(うろ覚えですが、)確か充電料金は魅力に乏しく、Eneosの充電カードを利用していました。

ZESP2を使うようになってから、他の充電カードを意識して調べたことはなかったですが、サクラの納車を間近に控え、カードの検討が必要になりました。(引き続き、メインはリーフ+ZESP2ですが、サクラも、時には家族が距離を延ばすことがありそうです。)

改めて、ZESP3の料金体系は、絶対的な充電網を持つ会社ゆえ、運営側としては絶妙な料金体系になっていると感じました。(役目を終えたZESP2に代わる、利用者が集中しないように配慮した賢い金額設定かと。)

サクラは、自宅に充電設備がある場合、QCの充電スピードが遅いことを考えても、プレミアムを選んで最低2,750円/月〜での運用は高すぎると思いました。よって、シンプルプランの550円/月が、自宅に充電設備がある方にとっての多くの選択肢になると思います。しかし、非常にせこい話になりますが、まず使わないであろうものへの安心料として、私の使用環境では年間6600円は高いと思いました。

そんなこんなで、コストセーブを考えて、久しぶりにエコQ電の料金を調べてみましたが、三菱を30円/分で使えたり、Eneosを165円/5分(超過は33円/分)で使えることがわかりました。月の固定費も不要だし(カード発行を求める場合は2200円の発行料)、これで行こうと思いました。

そろそろ、日産も社外ユーザーも取り込む姿勢は維持しつつも(まだまだ他社ユーザーにも使ってもらう必要がある?)、自社ユーザーを優遇する料金体系に改めてよいのではないですかね。自社内を見渡しても、アリアと単位当たりの充電量が違いすぎるのに料金が同じっていうのも・・・。(占有時間は同じなので、しょうがないか。であれば、限られたQCを有効に使わせるためにも、常に最新の充電スピードを車両側に備えてほしいですね。)
サクラユーザーに手軽に使わせないようにして、アリアユーザーにプレミアム感を感じさせるためにも必要か。

エコQ電さんの存続に期待!(清川村の道の駅、275円/15分とか、うれしいですね!)
https://qden.enegate.jp/enegate/pc/index.php

書込番号:24899710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3037件Goodアンサー獲得:278件 サクラ 2022年モデルの満足度5

2022/08/30 08:07(1年以上前)

>常に最新の充電スピードを車両側に備えてほしいですね。)

これは、軽EVでは無理でしょう。

充電のスピードは、電圧と電流値に左右されます。

ポルシェ タイカンや現代(ヒョンデ)のIONIC 5などは800ボルトのバッテリーを積んでいるので、
同じ電流値でも高い出力が可能になります。

また、アリアやリーフの62kWhはバッテリーの並列数の関係で大きな電流を流す事ができるので、
それなりの出力で充電できます。

しかし、
サクラは、350Vバッテリーの1並列(40kWhリーフの半分)のため、大きな電流が流せません。
したがって、充電の出力もそれなりとなります。
これは、電流による発熱を含めて物理法則に縛られるので、どうにもなりません。

それでも、サクラはバッテリーは冷却機構を組み込んだので、85A程度の電流を流す事ができます。
(40kWhリーフは、125Aを受け入れる事ができますが、2並列なのでバッテリーに流せる電流は63Aほどです)

>サクラユーザーに手軽に使わせないようにして、アリアユーザーにプレミアム感を感じさせるためにも必要か

先に述べたように、
サクラの積んでいるバッテリーによる制約なので、アリアとの差別化を意図してのことではないと思います。

サクラにも800ボルトのバッテリーを、4並列にして積めば
85A*4*800V=270kW程度の充電出力を受け入れられるようにはなり、
つまり、5分で20kWh以上入ります。技術的には可能です。

しかし、コストは今のバッテリーの何倍にもなり、販売価格も高くなります。
低価格で提供することが、最優先される軽EVでは、ありえない事だと考えます。

書込番号:24899743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:121件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

2022/08/30 10:52(1年以上前)

スマホとかタブレットも安物や低グレード機は充電速度が遅いし、同じようなもんでは…と思います。(納車が10月上旬まで遅れるの確定して凹み中)

書込番号:24899976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29438件Goodアンサー獲得:1637件

2022/08/30 11:33(1年以上前)

>20KWしか電池を積んでないので、航続可能距離は150キロくらいがせいぜいでしょう。
>絶対に1日に150キロまでしか運転しない!という方ならSAKURAはアリでしょうが

そこを狙っているわけだから
ZESP3すら必要無いって方も多いのでは

それよりこんなカード(登録)無くなって又は別に割安でなくても
通常のクレジットカードで緊急時には充電出来ると良いのにね





書込番号:24900026

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3037件Goodアンサー獲得:278件 サクラ 2022年モデルの満足度5

2022/08/30 12:09(1年以上前)

>gda_hisashiさん
>通常のクレジットカードで緊急時には充電出来ると良いのにね

普通のクレジットカードで充電の都度課金はできます。スマホも必要かな。

ただし手順がとても面倒ですけど。
わたしは使った事がないので説明はできませんが、使い方は各急速充電器に書いてある(説明文書が貼り付けてある)ことが多いです。
(というか、都度課金はクレジットカードでしかダメなところが多いと思いますが)

あと、日産のディーラーは別です。
営業時間中なら有料で利用できるところがほとんどだと。たぶん、クレジットカード払いも可能です。

書込番号:24900057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:9件

2022/08/30 12:19(1年以上前)

>tarokond2001さん

技術革新待ちですね。勉強になりました。
充電スピードの遅いサクラのような安いEVと古いEVにとって、時間課金は割高ですが、占有時間を減らすため考えられた金額設定ですね。今後も従量料金にはしたくないでしょうねー。

>やすゆーさん

330万ほど払いましたけど(東京都+太陽光なので実質200万)、まだまだ妥協の産物ですね。セカンドカー利用に徹します。(補助金は補正予算で後でついてくるとは思いますが、現行に駆け込めるかハラハラするのは嫌なもんですね。心中お察しします。)

>gda_hisashiさん

払ったことは無いですが、日産のQCは30分1650円で使えますね。多分クレカ払いじゃないですかね。エコQがない時の最終手段ですねー。

書込番号:24900069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29438件Goodアンサー獲得:1637件

2022/08/30 15:10(1年以上前)

>払ったことは無いですが、日産のQCは30分1650円で使えますね

この金額が妥当かどうかは別に
自宅充電より外でも充電(充電放題)がお得
(勿論商業的に安く電気が売れるなら良いけど)
った赤字経営が健全じゃないかなって思う訳で

現状基本自宅充電足りない時だけシブシブ外で充電となる方が健全かな

それとヘビーユーザー向けには並行してタクシーのLPGステーションみたいに
会員限定の急速充電スポットとか有っても良いかとは思うが

だれでも何時でも簡単に安く外で充電出来るシステムだから色々問題出るとおもうな



書込番号:24900271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:9件

2022/08/30 20:49(1年以上前)

>gda_hisashiさん

そうですね、賛成です。
身銭を削って充電し放題プランでEVを普及させた今.、損してまでユーザーを支援しなくて良いと思います。外充電は、自宅より高くて当然と思います。(長年かけて築いた日本一の数であろう日産「充電網」は貴重な財産です。)

ただ、他社ユーザーが誰でも入れて、料金も同じってのは、ちょっと残念に思います。(自社ユーザーを多少なりとも優遇してくれたらユーザー満足度も向上すると思います。)

サクラを世に送り出した今、サクラユーザー向けに日産QCのスポット利用料金30分1650円を、10分700円でも良いので切り売りしてくれると嬉しいです。(低速で30分も粘らせない工夫も必要なのでは。)

書込番号:24900664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


photo01さん
クチコミ投稿数:14件

2022/08/30 21:08(1年以上前)

勘違いしている人が多いので一言いわせて頂くと日産や三菱のデイーラーに有る充電器は公的資金が入っていますよ。
その為、利用者には開かれたものでなければならないのです。
今、多くの補助金を使って古い50kw未満の充電器を90kwにリプレースしているのも補助金頼りなのです。
日本に在る充電器で補助金が入って無いのはテスラのスーパーチャージャーかワーゲンがこれから整備する予定の充電器くらいだと記憶しています。
運営は各会社に任されているでしょうが、締め出すことは出来ません。

書込番号:24900700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2022/08/31 03:03(1年以上前)

しかし充電カードに月利用料って変な話だなぁ・・・・
時間制も日本だけじゃないの・・・・

こちらでは充電カードなる物は車を買ったときにメーカーが無料カードをくれるくらいで
一般的にはカードはなくスマホで完結。
kWh当たり以外は何も費用はかからない。

家の電気は4バーツ(15円)/kWhで日夜関係なし(夜間用もある2.6バーツ/kWh)
外の急速充電は家の電気と同じ4バーツ/kWh(但しOFFタイム)ONタイム(10:00-18:00)は6.5バーツ/kWh、今の所最大160kW
10円/kWh位だったが円安計算と値上がりで高くなった。

政府指導でマンション住みでも家充電と同じという意向で急速充電も時間制限はあるが4バーツ/kWhとなっている。
現在は普及促進のため、政府系と大手スタンドが120kWの急速充電器は0円。
2,700km旅行して充電代は0円
https://www.youtube.com/watch?v=BfIAkut--FY&ab_channel=3000GStudio
https://www.youtube.com/watch?v=hzTltu4zsfY&t=207s&ab_channel=%E0%B8%8A%E0%B8%AD%E0%B8%9A%E0%B9%84%E0%B8%9B%E0%B8%AB%E0%B8%A1%E0%B8%94-ChobpaiMod
有効面積は日本の3倍はある広大な全国を回っても燃料代は0円が可能。
今の所は家で充電するより外の急速充電使った方が0円なのでお得。
最大手スタンドが全スタンドに設置を表明しどんな田舎でも急速充電が可能になる。

書込番号:24901040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:9件

2022/08/31 06:43(1年以上前)

>ミヤノイさん

タイの楽しそうな旅行風景YouTube、拝見しました。すでにZESP2の頃よりEVが普及してると思いますが、うまく運営されているんでしょうね。勉強になりました。

外充電で得するようなプランは、もう日本では不要だと思いますが、まず、外で充電しないことを想定されているサクラにあった充電プランを日産に準備してほしいと思いました。

日産の「誰でも同じ料金で使える」スポット利用30分1650円は、ほんのちょっと10分利用したい時には高すぎるし、「誰でも同じ料金で入れる」ZESP3シンプルの使わなくても月額550円の固定費は、かなり身銭「も」使ったと思われる、魅力ある充電網に対する安心料と理解するものの、ついつい固定費なくとも単位料金も安いエコQと比べてしまいます。

身近にエコQが充実してるので、今はエコQにしときます。(利用方法貼っときます。2014年以来使ってなかったですが、登録しとけぱ簡単ですね。アカウントも有効でした。)

あともう少しで納車。使い方に応じて、プランを考えるのもなかなか楽しいですね。(まだまだZESP2のリーフをメインに使いますが。)

スレを借りてしまいましたが、皆さまありがとうございました。長々失礼しました。

書込番号:24901098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29438件Goodアンサー獲得:1637件

2022/08/31 07:59(1年以上前)

そうですね

もうそろそろ外での充電、課金の考え方を改める時期に来ているかもしれませんね

ETCみたいに法人割引(ボリューム割引)みたいとか
家のお店はタダとか(安い)とか
ガソリンみたいに会員割引とか
夜間割引とか
○kwチケット(ポイント)とか


とにかく
使い放題を必要なくても使いたくなるようなサービスはどうかな

と思う



書込番号:24901172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2022/08/31 13:24(1年以上前)

>naganaga2014さん

タイは2年前まではEVには全く無縁で普及率は日本より遙かに低かったです。
なんせベンツBMWなどは数千万円、日産リーフ40kWhでも1,000万円近くだったので殆ど無縁。

観光国にとって大陸灘のPM問題(大陸風と海からの風がぶつかりPMが停滞)で都会は酷い状態で
ちょっと先のビルさえ見えなくなり健康被害も相当なものです。

もう一つは電気の問題で原発もなければ水力も殆ど無く(山がない)昔は結構自給できていた天然ガスも取れなくなり
エネルギーを輸入に頼っている状態。
ガソリンは200円/Lにも跳ね上がり貧乏な国にとっては死活問題。
エネルギー問題は国として最大重要事項でも有り、太陽光発電で全国使用量を上回る発電を計画。

貧乏な国なので原発も作れずそこら辺を掘ればいくらでも塩が取れる農業も出来ない土地が広大に有り
そこに非常に安価で作れる太陽発電を25年までにこれまでの全発電量を発電予定。
と言っても電気は保存できず太陽光は不安定なのでEVの普及が必須。
(太陽光だけでは補えないので高いガソリンの輸入は抑えたい)
これまで最高300%という高額税金収入を捨てても政府としては自給エネルギーを確保したい。

もう一つはこの国は何も産業がないので自動車メーカーの現地生産が主な収入源。
日本車はダイハツを除く全メーカ−が現地生産を行っている。
そこで新たにEV車の工場誘致を実施して中国メーカー6社とベンツ・BMW・Audiが現地工場化を予定。(BMは生産開始済み)
MG,GWMが既に入りBYDも9,000億円の投資で建設中。(右ハンドルで日本へもタイから)
日本のメーカーは1社も申し出がなく非常に失望しているとコメントしている。

民間の動きも早く大手石油会社はガソリン販売に将来はないと全スタンドに充電器を設置予定。
充電機器も多分に日本の1/5程度の設置費用。
今の所普及に向けて急速充電費用が0円でガソリン車含めて最安値というEV車も続々登場してきている。
(リーフ40kは280万バーツ→199万バーツ→150万バーツ→129万バーツと下がったけどまだ全然高い)
EVの補助金は1台につき15万バーツ(60万円弱)でメーカーに支払われるので最初から引かれた金額で発売される。
今の所、補助金に台数制限などはないし購入ユーザーは何の手続きもいらない。

官民一体にならないと一気に普及は難しいですね。
日産一社が頑張っても出来ることは知れています。

書込番号:24901599

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:9件

2022/08/31 14:36(1年以上前)

>ミヤノイさん

ありがとうございます!タイの実情、真剣な取り組み、非常に参考になりました。
国を挙げて、すべての層がEVシフトできるよう、応援しているのですね。

>最初から引かれた金額で発売される。
>今の所、補助金に台数制限などはないし購入ユーザーは何の手続きもいらない。

これ、非常にわかりやすくて良いと思うんですが、なぜに日本ではできないんですかね。
台数制限なしは、予算規模を考えると難しいですけど、メーカーを信用すればできそうですが。
(GoToで宿泊数の不正とか平気でするから、そもそも会社なんて信用できないんですかね。)

ちょっと話がそれましたが(補助金のスレと勘違いしました。)、
せっかくQC設置に前向きに頑張ってくれているコンビニとかガソスタがあるんだから、彼ら協力者をもっと支援して、持続可能なQC設置補助プラン(例えば、リプレースもしやすいように)、があって、QC設置のハードルを下がるとよいですね。中速機と高速機のコスト差が小さくなるようなことをして、低速機が利用されないで、すたれて再設置が行われないような事態は避けたいですね。

そうすれば、充電プランを利用するユーザー負担も下がって、ZESP2とは違ったまともな充電プランでEVが普及して、EVが安くなって、・・・そのためには地震大国でも安全な原発が設置されるようになって・・・、と大きな取り組みですね。
(やっぱりQC設置への補助が少ないから、30分で1650円も平気で取るようなSPOT料金が生まれるんでしょうか。)

安い電力で世の中が回るとよいですね。・・・必ずしもこうはならないから、水素がリスクヘッジなんですかね。

書込番号:24901667

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ59

返信15

お気に入りに追加

標準

12Vバッテリーの充電タイミング

2022/08/22 13:19(1年以上前)


自動車 > 日産 > サクラ

12Vバッテリーについて
ディーラーの担当は:走っていないと充電されない、自動で充電されるわけではない、と。(納車時)

私はあまり乗らないので心配になり、  色々調べても、サクラの情報はない(リーフはある)
何日調べても駄目だったので、日産自動車に問い合わせた。以下、参考に。

サクラの12Vバッテリーが充電されるタイミング
・メイン(リチウム)B充電時
・走行時(PWスイッチON時)
・12VBの電圧が低下した時
・停車時、Pに入っている状態で車が動いていない時間の長さにより

上記から、かなり丁寧な設計になっている。
それでもバッテリー切れの相談はあるとのこと
(例)パワーOff時、サクラはオートACCモードになるが、その時にエアコン、ラジオ等、で消耗させるのは要注意
(ドラレコ、駐車管理機能ONはどうなのだろう。)

私はジャンプスターターの選定についてまで色々調べたが、まだ必要ないと判断。
(ディーラーのいい加減な情報は 勘弁)

書込番号:24888586

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:29438件Goodアンサー獲得:1637件

2022/08/22 14:47(1年以上前)

>愛犬は寝てばかりさん

>私はあまり乗らないので心配になり


あまりってどの程度放置ですか
2から3日
1週間
1ヵ月
2ヶ月
半年?



書込番号:24888672

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19040件Goodアンサー獲得:1760件 ドローンとバイクと... 

2022/08/22 15:54(1年以上前)

HV車も適宜、走行用バッテリーから補機バッテリーへ充電しますけどね。エンジン停止中でも。

個人的に不思議なのは、BEV車でなんでACCモード(補機バッテリーだけのモード)があるのか?ですねぇ。(^^ゞ
「それって必要?」って思います。
エンジン車なら、「エンジンを止めた状態で電源を使いたい」という用途があると理解できますが、エンジンのないBEV車ならシステムON(走行可/走行不可)/OFFだけで良さそうなもんですが・・・

ついでに言えば、ACCモードを用意するならせめて、バッテリー電圧低下を検知したらバッテリ上がりを起こす前にOFFできないのか?とも思います。
最新のSAKURAで補機バッテリー上がりを起こすなんて、なんの冗談?って思います。

関係のない話ですいません・・・

書込番号:24888752

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:228件

2022/08/22 22:18(1年以上前)

>gda_hisashiさん
一昨年はコロナもあり、一年で500Kmです、

皆さん
私は情報提供しただけです。
今後あんまり読まないと思います。
コメントに返信できないかもしれませんが、お気を悪くなさいませんように。

書込番号:24889288

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:121件

2022/08/22 22:42(1年以上前)

ACCモードでバッテリーあがるって、そんな話があ…るのかなぁ。
納車されたら私も聞いてみたいと思います。

書込番号:24889330

ナイスクチコミ!3


Horicchiさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:2件

2022/08/23 01:06(1年以上前)

>愛犬は寝てばかりさん

サクラ順調ですか?。私は業務使用とお盆に家族が来宅し観光案内した事もあり、今日(8/22)現在の走行は905Kmとなっています。8/24 1ケ月点検日です。
ACCモード、先般の私のスレでいろいろ雑音があり、投稿控えておりますが‥‥、

駐車中ACCモードで、AVを使っていると、ドラコン(ドライブコンピューター)「バッテリ保護の為電源OFFにします」とのメッセージが出ませんか?。
この後、3分位すると自動シャットダウンとなります。←‥‥この3分は長くありません?。B保護の為なら、1分以内にシャットダウンでも良いのに‥‥ね。

目下都合悪いのは真っ昼間から前照灯(メインライト)が点灯する事(都度、スイッチをひねって消灯)とアップライトの制御が行われているのか?。です。
先日夜間に対向車からパッシングを受け、スイッチを引いてダウンにしましたが‥‥、Xグレードは自動ダウンじゃなかったのかなぁ?。


書込番号:24889508

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8376件Goodアンサー獲得:1083件

2022/08/23 05:41(1年以上前)

会社で使っているi-MiEVが同じ仕様でした。
メインバッテリー充電用のケーブルを接続しっぱなしだったので安心していましたが、2〜3か月乗らないまま放置していたら、12Vの補機バッテリーが上がってしまいました。

書込番号:24889604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4528件Goodアンサー獲得:387件

2022/08/23 07:18(1年以上前)

>エメマルさん
i-MiEVもリーフもサクラも同じだと思いますが、充電ケーブルを挿して通電していても駆動用バッテリーの充電が終わってしまったら12Vバッテリーの充電も終わってしまいますね
12Vバッテリーの充電はEVシステム(高電圧システム)がオンになっている時だけです。
-パワーオン中 (ブレーキペダルを踏まないパワーオン1回ではEVシステムはオフなので12Vも充電されない)
-充電中 (駆動用バッテリーの充電が終わったら12Vの充電も停止)
-リモートエアコンなどでエアコン稼働時
その他に長期間保管の場合(リーフの場合)
========================
次のような状態が5日間以上続くと、12Vバッテリーが"5分間"自動的に充電されます。
5分以上電源ポジションを走行可能状態にしていない。
リチウムイオンバッテリーを5分以上充電していない。
タイマーエアコン又は乗る前エアコン(リモート)を5分以上実施していない。
12Vバッテリー充電中は、インストルメントパネル上の充電インジケーターが点灯します。
=========================
長期間保管の場合で上記の条件に当てはまる場合に5分の充電ですね
なんか短いような気もします。

それとメンテナンスを実施する場合は一旦パワーオン/オフするように書かれていたと思います。
それは5日のタイマーをリセットして思わぬときに勝手に充電が始まる(EVシステムオンされる)のを防ぐためだと思います。

バッテリーを上げてしまうのはACCオン(ブレーキを踏まないでパワーオン一回)で長時間電装品を使ったりした場合でしょうね
サクラの取説にも
=======================
12Vバッテリーあがりを防止するため、電装品(ナビゲーションシステムや電源ソケットなど)はEVシステムを始動した状態でご使用ください。
=======================
と書かれています。
車内待機の場合は、通常のパワーオン(ブレーキペダルを踏んでパワーオン)が良いと思います。

書込番号:24889654

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8442件Goodアンサー獲得:146件

2022/08/23 19:28(1年以上前)

あまり乗らないなら、2日くらいに一回システムONで1時間入れっぱなしでいいと思う。(ハイブリッド車や普通の車は 10分くらい走らせた方がいいけど。)
まあサクラは 電気自動車だから、駆動バッテリーからの充電されるから走らなくても大丈夫でしょう。

書込番号:24890433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:228件

2022/08/27 12:45(1年以上前)

>らぶくんのパパさん
詳しい解説ありがとうございます。日産の説明よりずっとわかりやすいです。
このコメントだけでもスレを立てた意味がありました。

>新型セレナ乗ってますさん
いつもありがとうございます。

>Horicchiさん
900Kmを超えましたが。私は80Km程度です。
バッテリーがあと25%。
V2Hの工事が9月なので、いまだ充電できず(汗)。

8/30が一カ月点検です。ディーラーまで行けないのも困ります。

書込番号:24895486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8442件Goodアンサー獲得:146件

2022/08/27 20:15(1年以上前)

>愛犬は寝てばかりさん
充電ケーブルがあるなら、普通のコンセントから充電できませんか?
バッテリー残量25%は そろそろ充電しないと。あまりギリギリまで駆使すると、バッテリーの寿命縮まります。(理想的な使用範囲は 下限30%、上限80%の範囲。)

V2H工事するなら、鉛バッテリーの充電心配しないですみますね。(駆動バッテリーに充電するタイミングで、次いでに充電されるから)

書込番号:24896118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:228件

2022/08/27 22:52(1年以上前)

>新型セレナ乗ってますさん
そうなんですか。
30日に一カ月点検なので、充電してもらいます。
それまで乗らないでおきます。
ケーブルはないのです。
ありがとうございます。

書込番号:24896358

ナイスクチコミ!0


redmaruさん
クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:39件

2022/08/28 10:10(1年以上前)

下記ページなどで検索して
お近くの充電スポット(ショッピングモールとか買い物がてら)で充電すると良いかなと思います。

普通充電のスポットも結構ありますし
「ケーブル付充電器」と書いてあるところなら、充電できると思います。

https://evsmart.net/

書込番号:24896883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:228件

2022/08/30 19:54(1年以上前)

>redmaruさん
ありがとうございます。
それはもう、何度も調べて、近くは確認してあります。
一番近いところは、Toyota Walletが必要となってます。二番めは充電ケーブルが必要となっています。
どっちも駄目ですね。
それより遠いと空振りした時のダメージが大きく。

今日、ディーラーで満タンにしてくれました。

なんと、V2H工事が10月末になってしまったので、日産のカードに入りました。
とりあえず、少なくなったらディーラーで充電することにします。

書込番号:24900586

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:92件

2022/08/30 21:29(1年以上前)

>愛犬は寝てばかりさん

V2Hでも普通200VEV充電ケーブルが必要と思いますが?

書込番号:24900733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件

2022/08/30 21:49(1年以上前)

>愛犬は寝てばかりさん

V2Hでも普通200VEV充電ケーブルが必要と思いますが?
すみません VH2は、直流急速充電と判りました。自宅では普通充電ケールは不要ですね。

書込番号:24900760

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信5

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > サクラ 2022年モデル

クチコミ投稿数:502件

EVの勉強をさせていただいている
EVネイティブさんが とうとう
SAKURAの実験をしてくれました

○高速道でのバッテリー熱ダレテスト
○エアコンの継続使用テスト
○3レンジの航続可能距離テスト
○1000kmチャレンジテスト
○バッテリー冷却機能テスト
○バッテリー温度による急速充電器の挙動

SAKURAオーナーは
一見の価値あり

1000キロチャレンジ
https://youtu.be/hO0CC6BOesM

エアコン限界テスト
https://youtu.be/2SDZFjJ1FzQ

熱ダレテスト
https://youtu.be/I1zg_h-CN8o

書込番号:24894550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:3件 サクラ 2022年モデルの満足度4

2022/08/26 21:23(1年以上前)

明日 EV LIFE JAPAN さんも1000kmチャレンジ投稿しますね。

個人的には圧倒的に EV LIFE JAPANさんが好きです。

書込番号:24894756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:502件

2022/08/27 06:02(1年以上前)

>familycomputerさん
EV LIFE JAPAN さんも1000キロチャレンジするんですね 楽しみです SAKURAの評価はどうなるか!

書込番号:24895071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:121件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

2022/08/28 03:02(1年以上前)

動画で「エアコン22℃設定で1時間あたり1kW」とあったけど、温度設定を例えば26℃とかに抑えれば長持ちするんですかねぇ…?

書込番号:24896549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:502件

2022/08/28 22:19(1年以上前)

>やすゆーさん
そうですね26℃にしたら消費電力は減るんでしょうね 冷房より暖房の方が厳しそうです 暖房テストも楽しみですね

書込番号:24897994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4528件Goodアンサー獲得:387件

2022/08/29 18:11(1年以上前)

エアコン負荷

>まさかよ!さん
サクラで取得できるかどうかわかりませんが、リーフではleaf spy proのログ機能でエアコンの消費電力も表示やログすることができます。
添付のグラフは40kWhリーフで外気温37℃前後の猛暑日の昼間に始動から約30分走行中のエアコン消費電力を1分おきに取得したものです。
当初は室温と設定温度(多分24℃)が大きく最大3.5kW(50W x 70)まで消費していますが、室温が安定してきたと思われる17分あたりから消費電力が1kW弱で安定してきています。
グラフにはありませんが、ナビの電力消費計をみていると曇りの日や気温が低い日はエアコン入れていてもほとんど消費していないこともあります。
youTuberのお二人共実験でのメイン走行は夜間早朝で、ちらちら見える外気温も低いですね
昼間の日差しの強い時とはかなり違うと思います。

書込番号:24899001

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「サクラ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
サクラを新規書き込みサクラをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

サクラ
日産

サクラ

新車価格:259〜308万円

中古車価格:105〜320万円

サクラをお気に入り製品に追加する <200

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

サクラの中古車 (623物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

サクラの中古車 (623物件)