サクラ
207
サクラの新車
新車価格: 253〜308 万円 2022年6月16日発売
中古車価格: 99〜305 万円 (634物件) サクラの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です
モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
| モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する | 
|---|---|---|
| サクラ 2022年モデル | 2780件 | |
| サクラ(モデル指定なし) | 3403件 | 
このページのスレッド一覧(全87スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
| 32 | 27 | 2022年6月18日 23:32 | |
| 23 | 2 | 2022年6月14日 16:14 | |
| 21 | 11 | 2022年6月12日 05:56 | 
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
 
今回のサクラ購入が初EVでしてて、電気ならでは注意点があり少し戸惑っております。
充電の際に気をつけた方がいいことはありますか?
そのほか、電気自動車で気をつけた方が良いことはありますか?
(サクラの用途は近所買い物程度。走行距離は1台目(E52エルグランド2500 4WD)と合わせて年間3000km以内(買い物・レジャー程度)。住んでいる所ですが、1月の最低気温-1度、8月の最高気温32度。関東平野部で海も山も近くにないところ。降雪も滅多にないです。)
注文中のサクラは、Gプレミアム寒冷地仕様、納車は11月予定。
<充電>(自分の理解した範囲)
・専用配線以外使用しない
・延長コードを使用しない
・充電ケーブルを巻いたまま束ねたまま使用しない
参考
http://www.anzen-unten.com/home/a1/b2/trouble013.html
ご指南のほどよろしくお願い致します。
書込番号:24797411 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
http://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVIOM/?vehicle=SAKURA&year=2022
取説ダウンロード出来るようになってるみたいだから穴開くまでじっくり読み込んだらよろし。
書込番号:24797422
7点
>redmaruさん
移動での利用は僅かなようですので、
災害に備えてパワー・ムーバー ライト
https://www.nichicon.co.jp/products/v2l/
を買っておくと良いかも?(補助金はあっても高いですが、、)
書込番号:24797441
0点
>redmaruさん
自宅にこの車用の200v普通充電設備は用意されていますか
すでに有る何かを流用しようとのお考えですか
書込番号:24797444
1点
追加情報です。
自宅は、EV用200Vコンセント設置済みです。
下記ガイドラインの 2-6(P.10)に近いです。5手元スイッチが無い。
https://www2.nissan.co.jp/EV/PDF/guideline_charge.pdf
スマートメーターで、単相3線式 50A 。
東京電力 スタンダードS 契約
200V機器は、天井カセエアコン、食洗機、IHヒーター
サクラ納車に合わせて 60A契約への変更を検討中です。
書込番号:24797445 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは。
またなんともざっくりしたご質問ですが(笑)まあ、なんとなくわかります。
正直言って、充電では特に気をつけることはありません。
日産純正の充電ケーブルを使っていれば、ケーブルを束ねて使うなんてことは
やりたくてもできません。巻いたまま使うことはまあ、あるでしょうが、気にする
ほどのことではありません。使う前に、断線や切れ目がないか、被覆を雑巾か
何かで拭きながらチェックするくらいで十分です。
充電コンセントは、ちゃんとした工事業者に頼んだ方がいいでしょう。
コンセントそのものは、2〜3,000円程度ですが、工事費はピンキリです。
工事業者は、電気工事技師の免許を持っているので、大体心配することはない
とは思いますが、無資格の便利屋なんかが安くしますよと言ってくることもあると
聞きましたので、ここは気を付けた方がいいとは思います。
わからなければ、株式会社JMで検索してください。ただし、高いです。
あとは、リーフの過去ログを見ること。ただし、玉石混交です。ちゃんとした
情報が見分けられるようになるために、まず読んでみることですかね。
書込番号:24797457
![]()
0点
>60A契約への変更を検討中
車への充電だけで約3kw使うから、
例えば、真夏真冬の夕食準備時など、
エアコン、炊飯器、IHヒーター、電子レンジ、
が同時稼働した瞬間は60Aでも足りないかも。
エアコン以外は大きな電力を使う機器が稼働しない、
就寝前に充電を開始するって運用は必要かもね。
書込番号:24797467
0点
>redmaruさん
気を付ける事
>スマートメーターで、単相3線式 50A 。
>サクラ納車に合わせて 60A契約への変更を検討中です。
10A大きくしても充電で最大30A取られますから安心しない事でしょうか
書込番号:24797471
0点
こんにちは。
>東京電力 スタンダードS 契約
給湯はガスですか?いっそエコキュートにして、スマートライフLにしたら
どうですかね。
書込番号:24797477
1点
年間3,000kmだと走行距離が少ないので,充電は短時間に終了するでしょう。
60Aでエアコン IH 充電 湯沸かし ドライヤー とやったらブレーカ落ちますね。
充電のタイミングと合わないようにするか,大きくするかだと思います。
書込番号:24797482
3点
 走行バッテリーは、100%や0%のまま放置すると良くないと聞いたことがあります。
 リーフ所有物していますが、40%前後になったら、80%前後まで、充電するようにしています。40kwモデル、200vの普通充電で、5時間ほど充電時かかります。サクラは20kwなので、2時間半充電すれば良いのではないでしょうか。
 遠出する前日に100%充電で良いと思います。
書込番号:24797499 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>redmaruさん
失礼します。
車の話ではないですが、
「1月の最低気温-1度、8月の最高気温32度。関東平野部で海も山も近くにないところ。降雪も滅多にない」
とのことですが、
最低気温、最高気温は、平均ですか、絶対値ですか。
もし、絶対値なら、だいたいどこか教えてもらえませんか。
ものすごく、住みやすそうです。
引っ越したいくらいです。
よろしければお願いします。
書込番号:24797509
3点
>1月の最低気温-1度、8月の最高気温32度。関東平野部で海も山も近くにないところ。降雪も滅多にない
確かに8月の最高気温が32度でかなり限られるしそのような所で1月の最低気温が-1度で山で無い
思いつかない
良さそうな地域だ
書込番号:24797539
1点
さっぱりわかんないけど報知器つけたりEVに対応した火災保険に入ったらどうかお?
書込番号:24797567 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>redmaruさん
>充電の際に気をつけた方がいいことはありますか? 
一般論ですが、
SOC(State Of Charge、充電量)50%前後で
DOD(Depth of Discharge、放電深度)は深くしないで(50%くらいで)
使う方が、バッテリーに優しい、劣化を遅らせることができるとされています。
mitsuo6666さん が「40%前後になったら、80%前後まで」と書き込みされてますが、これが目安にはなると思います。
ちなみに私の場合、残量20%くらいまでは使い、60から70%まで充電しています。
SOCが高くなってくると、徐々に電圧を上げて、バッテリーに電気を押し込んでいる状態ですので、
翌日、長距離を走る必要がある時以外は、100%まで充電することは、ほとんどしません。
100%のまま(バッテリーが高い電圧を保ったまま、パンパンに膨らんだ状態)放置することはけっしてしませんし、一桁%まで、深く放電することもほとんどしません。
このように注意しながら、
旧リーフでは、5年で132,000km走り、バッテリーの状態(SOH State Of Health)は79%、
フル充電では140kmほどの走行可能距離を示していました。
参考になれば、と思います。
書込番号:24797612 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
> MIFさん
ありがとうございます.取説まずは軽くですが読んでみました.サクラは始動用バッテリーが別に搭載されているのですか...
EV以外も共通な話ですが,ジャンプスターターは積んでおくことにしておきます.ついでにLED信号等,三角表示板,レスキューハンマーも買っておきます(レスキューハンマー:合わせガラスだと割れないっぽい)
>MIG13さん
パワームーバーライト!欲しいです.でもデカイですよね.サクラのトランクに積みっぱなしとはいかなそうな大きさです.家に置きっ放しだと避難時に忘れたりしそうです(笑).純正のDC/ACインバーターの倍(3000W)が使えるので興味あります.ありがとうございます.
>JamesP.Sullivanさん
ありがとうございます.サクラには,充電タイマーがあるとのことですので,
ブレーカー落ちるようでしたら,夜間充電とか使わない時間に充電することにします.
>gda_hisashiさん
200Vなので,15A持っていかれるということですね.(30kVA = だいたい 200V × 15A)
確かに.夕飯時とか気をつけないとブレーカーおちますね.ありがとうございます.
>E11toE12さん
ざっくりな質問ですそして範囲が広いです m(^^)m
ありがとうございます.軽く拭き掃除しながら充電つど目視点検ですね.
給湯機はLPガスです.災害時に電源の確保が出来れば湯沸しができるようLPガスボンベにしました.(余談ですが.昨年からで連続3回値上がりが有りました)
スマートライフL.調べてみます.ありがとうございます.
>akaboさん
まずは充電タイミングを考えてみて,それでも落ちるようでしたら契約容量考えます.あとで75Aにも出来るか東京電力に聞いておきます.(たしか引込線14mm × 3CVだったと思いますので,いけるかしら)
>mitsuo6666さん
ありがとうございます.なるほど,毎回100%にする必要はないと考えれば,ちょくちょく充電でも良いですよね.きっと洗車とかは自分の役なので,土曜か日曜の朝一で2〜3時間充電してから洗車ってパターンになるかもです.ありがとうございます.
書込番号:24797662
0点
>バニラ0525さん
>gda_hisashiさん
レスありがとうございます.埼玉県のさいたま市です.気象庁の平年値(年・月ごとの値)を参考に書き込みしました.観測史上の値で言いますと,最高気温は39.3 度,最低気温は-9.8度です.(自分の感覚でも8月の暑い日で40度くらい寒い日で-10度くらいです)
平均値
https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/nml_amd_ym.php?prec_no=43&block_no=0363&year=&month=&day=&view=
観測史上1〜10位
https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/rank_a.php?prec_no=43&block_no=0363&year=&month=&day=&view=
>箱入り娘さん
ありがとうございます.丁度先ほど火災保険の見なおししました.自動車任意保険も車両入れる予定です(念のためEV火災補が償範囲か確認しておきます).
>tarokond2001さん
ありがとうございます.なるほどです.
残量20%くらい使い、60から70%/80%まで充電するようにいたします.
80%充電設定があるか取説読んでみます.
書込番号:24797717
0点
>redmaruさん
私も電気自動車初購入の身として、色々参考になり拝見致しました。
我が家はオール電化、東京電力”スマートライフ”プラン契約済みです。太陽光も載っており、V2Hも興味ありますがまだ売電単価が高い(あと5年くらい)ので、先ずは普通充電のみでEV車の使い勝手を試しつつ,過ごす予定です。
200Vの専用コンセントは、ガレージ内に設置済みですのでそちらを使用予定。
通勤・買い物メインでの使用を考えており、距離にして100から120Km/週くらいですので冬期は2回/週、それ以外は1回/週の充電で間に合うか?と考えています。また現時点ではさほど充電待ちの発生していない役所設置の無料・急速充電設備、時間帯によっては大丈夫?なイオンの急速・普通充電設備が通勤途中にあり、なんとかなる?と思っています。
"redmaruさん"と異なり,積もる雪はここ3−4年降っていませんが冬は寒く、夏は猛烈に暑い地域に住んでおります。
通勤路で行きは街に下りる感じで下りが多く、帰りは緩やかに登っていくという環境。
充電池の劣化を考えると,どのくらいまで充電するか?の見極めが必要だなと、感じております。
諸先輩方のご意見を拝読し、また知識を付けていこうと思います。
書込番号:24797719
0点
>スバル車購入予定さん
レスありがとうございます.沢山の方々からアドバイスをいただきました(助かる情報満載です(感謝)).
自分も役所のチャデモねらってます(笑)
近くの区役所なのですが,充電している車をみたことがないのです.
あと近くの別の急速充電スタンドで.フリーで1時間たしか1500円だったような.ZESP3会員で月イチ充電するより安いので,場合によってはZESP3は様子見てやめようかと思っております.EVスタンドにも色々有りそうなので,今後見つけたら覗くいてみようと思っております.
EVは,回生ブレーキのおかげで,坂があってもなくても電費にあまり影響がない(認識であってる?)ので良いですよね.今後とも情報交換できればと思います.
書込番号:24797746
0点
こんにちは。
さいたま市なら、イオンモール与野がWAONカードで急速30分300円ですかね。
ちょっと足を延ばせは、イオンモール春日部もあります。
ただ、イオンモールは急速充電器を休止している場所が多いので、ちょっと困りもの
です。最近与野も春日部も行っていませんので、使えるかどうか不明です。
ZESP2とZESP3の区分ができなくて、なんかやってるのかも。
イオンモール春日部は、映画館があるので、普通充電をしている間に映画でも見れば、
3時間360円充電してもいいかな、という気にもなりますかね。。。前は無料だったのに、
ということは言いっこなしで(笑)
さいたま市、ZESP3で課金すると、高くなるので都度課金がよさげです。
https://www.city.saitama.jp/001/009/004/001/008/p046507.html
書込番号:24797812
1点
>E11toE12さん
情報ありがとうございます。330円/回(30分)のところもあるのですか!
GoGoEVで確認しましたら、アリオ上尾で「CHAdeMO x2 200V x86」って出てくるのですが、86基はすごいなと思いました。一度も行ったことがないので記載間違えかはわからないのですが、本当ならイトーヨーカドーさんありがとうであります。
GoGoEV
https://ev.gogo.gs/
書込番号:24797844 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動車 > 日産 > サクラ 2022年モデル
リーフの充電ケーブルは型番など関係なく、サクラの充電に使用できますか?
使用できる充電ケーブルの型番などが記載されているサイトなどがあれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします致します。
書込番号:24792052 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>color0627さん
>リーフの充電ケーブルは型番など関係なく、サクラの充電に使用できますか?
たぶん、問題ないと思います。
根拠は、まず、
メディア向けの試乗会で、日産の広報が、
「なぜ、充電ケーブルは標準ではないのか?」という問いに
「すでにリーフなどをお持ちのお客様などは不要だから」と答えている動画があります。
次に、充電については共通の仕様で作られているから。
さらに、異なるとしたら車載充電器も含めて、コスト高の要因となるから。
安くしたい軽EVなら、まずは、共通して使えるものは使ってコストダウンを優先します。
こんなとこですかね。
書込番号:24792105 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
>tarokond2001さん
ご丁寧にありがとうございます。
これで安心して納車まで待つことができます。
書込番号:24793149 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
コンセントなし駐車場(家と駐車場が離れてる)で放置等で電欠してしまった場合、ハイブリッド車の100V給電(1500Wアース有)で充電することは可能だと思いますか?
私的にはネットショップ等に売っている100V EV充電器を購入したら出来そうだと思うのですが。
0点
>(k.k)さん
可能だと思いますが、現実的ではないです。
100Vだと時間をかけてもなかなか充電できないですね
数キロ分なら2時間で可能かも
100V x 8A X 2時間 X充電効率80% ≒1.3kWh 
数ヶ月放置しても駆動バッテリーが上がることはないと思います。
こちらの後半部分でお互いに充電できています。(6A充電です)
https://evnews.blog.jp/archives/19289348.html
しかし、外充電でEVの運用は厳しいですね
充電時間、場所、コストなど
書込番号:24763589
![]()
4点
>てるずさん
返信ありがとうございます。
ハイブリッド車があるので気になりまして、JAFは最悪の場合のみにしようと思います。
>らぶくんのパパさん
返信ありがとうございます。
こういう記事を探してました。
ハイブリッドで充電して、充電器まで行けそうで安心しました。
書込番号:24763674
1点
コンセント形状をアダプタで変換すれば、200V充電ケーブルをHV車の車内100Vコンセントに繋いで充電、という事もできそうですね。
書込番号:24763716
2点
>やすゆーさん
返信ありがとうございます。
アダプタで変換は一番安く済みそうですが、
https://remoninu.wixsite.com/evphv
上記サイトだと変換しても初期型以外は充電出来なそうにみえますね。
書込番号:24763743
3点
もしもの電欠心配するよりも、余裕ある内に充電する心がけが大事だよ。
普通車で例えるなら、ガソリン無くなるギリギリで運用することと同じだよ。そんな事していたら、周りに迷惑かけることになる。
書込番号:24764286 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
100V-230Vのトランス買えば出来るよ。簡単な事だよ。
書込番号:24765881
0点
100V 11.4Aの旧リーフ用充電器を持っているのでエスティマハイブリッドで充電してみようかと思った事はありますが怖くて試してはいないです。
アースを取る必要があるので100V用充電器でもアースが配線になったタイプを噛ませる必要がありますね。
やらない理由は疑似正弦波なのか波形が綺麗ではないのかIHクッキングヒーターが2度ぶっ壊れているので(ホットプレートは大丈夫)万一にでもリーフが壊れるのは辛いので多分大丈夫でしょうが今後もやりません。
書込番号:24769537
0点
1.14Aの100V充電器で実際の充電量は0.9kwh切ります、恐らく2時間で1.7kw程度10キロ分程度です。
書込番号:24769553
1点
熊本にようつべーーがリーフにエンジン発電機をつんで
電欠まで走らせる実験をしてましたので 
電欠から回復救済することは可能でしょう
すっごく時間がかかるので緊急時のみでしょう
書込番号:24789108
1点
サクラの中古車 (634物件)
- 
- 支払総額
 - 139.8万円
 - 車両価格
 - 131.4万円
 - 諸費用
 - 8.4万円
 
- 年式
 - 2022年
 - 走行距離
 - 1.1万km
 
 - 
- 支払総額
 - 156.5万円
 - 車両価格
 - 149.6万円
 - 諸費用
 - 6.9万円
 
- 年式
 - 2023年
 - 走行距離
 - 1.1万km
 
 - 
- 支払総額
 - 173.0万円
 - 車両価格
 - 165.0万円
 - 諸費用
 - 8.0万円
 
- 年式
 - 2024年
 - 走行距離
 - 0.3万km
 
 - 
- 支払総額
 - 183.6万円
 - 車両価格
 - 175.0万円
 - 諸費用
 - 8.6万円
 
- 年式
 - 2024年
 - 走行距離
 - 0.4万km
 
 - 
サクラ X メーカー保証/純正9インチディスプレイオーディオ/Bluetooth/アラウンドビューモニター/ETC/セーフティーシールド/プッシュスタート/スマートキー/電動パーキング
- 支払総額
 - 142.0万円
 - 車両価格
 - 135.0万円
 - 諸費用
 - 7.0万円
 
- 年式
 - 2023年
 - 走行距離
 - 0.5万km
 
 
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)
- 
- 支払総額
 - 139.8万円
 - 車両価格
 - 131.4万円
 - 諸費用
 - 8.4万円
 
 - 
- 支払総額
 - 156.5万円
 - 車両価格
 - 149.6万円
 - 諸費用
 - 6.9万円
 
 - 
- 支払総額
 - 173.0万円
 - 車両価格
 - 165.0万円
 - 諸費用
 - 8.0万円
 
 - 
- 支払総額
 - 183.6万円
 - 車両価格
 - 175.0万円
 - 諸費用
 - 8.6万円
 
 - 
サクラ X メーカー保証/純正9インチディスプレイオーディオ/Bluetooth/アラウンドビューモニター/ETC/セーフティーシールド/プッシュスタート/スマートキー/電動パーキング
- 支払総額
 - 142.0万円
 - 車両価格
 - 135.0万円
 - 諸費用
 - 7.0万円
 
 










