日産 サクラ のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

サクラ のクチコミ掲示板

(1692件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
サクラ 2022年モデル 2780件 新規書き込み 新規書き込み
サクラ(モデル指定なし) 3403件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全87スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サクラ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
サクラを新規書き込みサクラをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
87

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ149

返信51

お気に入りに追加

解決済
標準

マンションの普通充電の価格について

2025/02/14 17:49(8ヶ月以上前)


自動車 > 日産 > サクラ 2022年モデル

スレ主 kimi1980さん
クチコミ投稿数:39件

マンション暮らしでサクラを所有しております。
理事をやっておりますので、
自宅のマンション駐車場の全車両分に
200vコンセントの設置に向けて、動いております。
設置工事までは可能で、補助金を活用で、
設置代と、電力プランの契約はなく、
マンション側の負担はなしになります。

最後の調整で、業者と充電料金の交渉中で
個人での使用した分の充電料金になりまして
普通充電 3kw
1時間 170円〔税込〕、分単位での課金なります。
この値段だと、1kwあたり、約60円になります。
一軒家の一般的な充電料金に比べると、割高に感じますが、
相場としては、どう感じますでしょうか?
※個人的には、1時間145円、1KWあたり50円ぐらいが希望でした。
自分は、妥協して、1時間170円この料金でも良いかなと考えてますが、
今後、他の方が使用する事も考えると、
この価格で良いのか、決めかねております。
充電料金以外の基本料金などはないです。

ただ、近くに〔少し歩きますが〕
・充電機付きのコインパーキングがあり
 充電料金は無料で、深夜帯だと、駐車料金500円以下
・平日日中のみ、急速充電が無料の施設あり
安く済ませる事も可能な環境ではあります。
ただ、混んでいて使えない場合や、いずれ有料化もあるとおもいますので、自宅マンションの充電設置は必須だと考えております

ご意見、アドバイスお願いします


書込番号:26075037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6506件Goodアンサー獲得:488件

2025/02/14 18:06(8ヶ月以上前)

>kimi1980さん

広告サイトなので参考程度に。
https://ev-charge-enechange.jp/articles/103-2/

自宅充電出来る付加価値にどれだけ金を払うのか、だと思います。

複数台が同時に充電した場合に容量が足りるか、時間あたり出力が落ちないか、は大丈夫でしょうか?kwあたり課金の方が公平だと思いますが。

書込番号:26075057 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19747件Goodアンサー獲得:935件

2025/02/14 19:34(8ヶ月以上前)

電気の再販になるので なかなか思った通りには難しいかと
日中/夜間でも仕入れ値は違ってきますので
不利な方向に合わすと 納得しにくい金額になるかと

書込番号:26075171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3097件Goodアンサー獲得:281件 サクラ 2022年モデルの満足度5

2025/02/14 20:37(8ヶ月以上前)

>kimi1980さん
>1kwあたり、約60円になります。
一軒家の一般的な充電料金に比べると、割高に感じますが、
>相場としては、どう感じますでしょうか?

「高い」とは思いますが、
業者が入る以上、
業者の利益分が価格に上乗せされますから、「一般家庭よりも割高でも致し方ない」と考えます。

kWhあたり60円なら充電効率を85%として、1kWhの電力をバッテリーに蓄えるためのコストは約70.5円。
電費を7km/kWhとして、1kmの走行コストは約10円ですね。
ガソリン価格にもよりますが、ハイブリッド車より走行コストは高くなると思います。

書込番号:26075272 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6645件Goodアンサー獲得:260件 Myアルバム 

2025/02/14 20:51(8ヶ月以上前)

買取、機関リースなのか不明ですが、保守とメンテ費用、故障時の対応など、忘れがちなので、
 業者と詰めておく方が良いですね。

書込番号:26075299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3351件Goodアンサー獲得:361件

2025/02/14 21:21(8ヶ月以上前)

マンションに設備を導入するのに、先ず必要かどうかを住人に賛成か反対かを求めて
過半数以上とか、全所帯の賛成が必要だとかを署名捺印を求めるか
総会の議題にかけるのが一般的だと思うのですが

その資料として、設置費用やランニングコストや管理費からの負担はいくらかかるとか
が必要で、必要なら説明会を開催する事になるはずなので
充電にこのくらいかかりますが
導入に賛成か反対を求めるんだと思いますが。

理事長だとて勝手に話を進める権限はないのが普通です。
金額が妥当かどうかは、ここではなくて住人へ伺うべきだと思います。

書込番号:26075326

ナイスクチコミ!9


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:179件

2025/02/14 21:45(8ヶ月以上前)

>マンション側の負担はなしになります。

初期導入は負担ないかもしれんけど、その後の維持費用は管理費から出すのでしょう?
それは管理費が上がることになるんじゃないですかね。
駐車スペース1箇所に1充電器とか、10年後が怖いな。

書込番号:26075360

ナイスクチコミ!4


スレ主 kimi1980さん
クチコミ投稿数:39件

2025/02/14 23:09(8ヶ月以上前)

充電料金を参考としてお聞きしたかったのですが
料金以外にも、
設置の事やその他費用の事につきまして
ご意見をいただき、ありがとうございます。

私の説明不足な点があり、ご心配をしていただいた意見もあり
申し訳ございません。
充電料金以外は、理事会の中で話は進んでおりますので
現状の状況を少しお伝えします。

・マンションのEV設置に向けては、何度か理事会にて他の理事と管理会社との話し合いを行っており、
 マンションへの付加価値と、補助金が充実している現在が設置に向けて妥当とのことで反対意見はなく理解は得ております
 ただ、不公平がないように 全駐車場に設置することが必要と考えております。
・EV用の200Vコンセントのみ設置で、QRコード読み取り承認で 通電するシンプルな仕組みになります
 充電ケーブルは 各自で用意する。
・業者との細かな条件はこの場ではお伝えするのは控えますが、
 初期費用と新たな電力プラン加入など月々の費用は マンションの管理組合の負担はないです。これがあると一部反対が出ると考えておりますので、負担がない業者を選びました。
 使用する電気は 業者が契約する電気プランを使用して、そのコストが 1時間170円に含まれておりますので、使用する人のみが料金を支払う仕組みになります
 補助金の関係上、長期契約にはなりまして、その期間のメンテナンスや故障は補償されております。更新も可能です
 10年以上先の故障した時の修理代につきましては、理事会で行った業者からの説明会で大まかな金額は聞いております。
 基本は200Vコンセントを設置しているだけで、
 複雑な設備ではないので、何百万もかかる事はなく、その都度、マンションの予算内で対応はしていけると思います。
 長年理事をやっておりますので、マンションの設備の故障は どんなものでも定期的にございます。防犯カメラ、ポンプ、防災設備など、
 管理費とは別の予算がありまして高額な修理代は これまで対応はできておりますので、その点はご心配は大丈夫だと思います。

充電料金につきましては
少し高いとの意見がございましたので、別の1社の方でも交渉していこうと思います。
そちらの業者は 駐車場の全設置が確約ができてないのですが、それ以外は同じ条件で
1時間132円 課金は 10分単位 と 充電料金は少し安くなっております
その2社から 総合的に理事会にて判断して決めたいと思います

ご意見 ありがとうございました


 

書込番号:26075448

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6645件Goodアンサー獲得:260件 Myアルバム 

2025/02/14 23:38(8ヶ月以上前)

>マンションの設備の故障は どんなものでも定期的にございます。防犯カメラ、ポンプ、防災設備など、
>管理費とは別の予算がありまして高額な修理代は これまで対応はできておりますので、
>その点はご心配は大丈夫だと思います

えー? 共有設備ではなく、特定利用者が利用するものまで全マンション住民が補修費を負担するのはおかしいでしょ。
防犯カメラやポンプなどは共有設備で全住民が負担してもいいが、EV車も含め駐車場を使わない住民に
 負担させるのはおかしいと言われないのですか?
今日烏有設備とは切り離し、駐車場利用者の予算で設置も保守も負担させるべきですね。

長年理事なのでと言う事で押し通すのはどうかと思いますよ。

書込番号:26075476

ナイスクチコミ!8


たぬしさん
クチコミ投稿数:5068件Goodアンサー獲得:373件

2025/02/14 23:43(8ヶ月以上前)

私もマンション理事なので参考に教えてください
うちは中規模マンションで共用スペースに1台分の200v充電器があり使った分だけ支払います。
他に数台屋根付きの平面駐車場には100vの充電コンセントがあり同様です。
ただ利用者はほぼいません。
全体の95%ぐらいは機械式駐車場などで充電器の設置、使用は非常に困難です。

>kimi1980さん
すべての駐車場に設置されるんでしょうか?
ちなみに私なら安い方にして充電が必要になったら入居者同士で入れ替えしやすい施策を考えたいと思います。

うちは理事会とは名ばかりの苦情処理委員会なので前向きな取り組みに感銘しています。

書込番号:26075482

ナイスクチコミ!2


YASSY 824さん
クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:29件

2025/02/15 00:11(8ヶ月以上前)

事業者選びは慎重に。
儲かるビジネスモデルではありませんし、値上げもあるでしょう。撤退も。



書込番号:26075495

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19747件Goodアンサー獲得:935件

2025/02/15 00:37(8ヶ月以上前)

社会的に必要と思われて 行動されているのかもしれませんが
既存のマンションを今風にするのはハードルが高いかと

今後 新築/分譲ならそういった募集も可能かと思いますが

すでに募集入居完了してるマンションには
「そんなん 聞いてないよ」って意見があって
マンション投資オーナーからは同意はほぼ無理かと

書込番号:26075507

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:3件

2025/02/15 01:08(8ヶ月以上前)

>kimi1980さん

マンション世帯のEV保有率の情報がないので、判断が難しいのですが恐らく全世帯数
の1割以下じゃないですか?EV保有の世帯は。スレ主様がサクラ所有である事と、設備
工事補助金に期間の縛りがある事で今回の充電設備工事に踏み切ろうとしていますが、
初期工事のマンション側負担はない様ですが、10年目以降の補修費用や電気料金変動の
可能性も考えるとリスクが高いと思います。マンション自体が賃貸なのか分譲なのかMIX
なのかも分かりませんが、工事補助金の類は飛びついて施工しても殆どの工事が持ち出し
費用の捻出に見舞われます。

元々EVは戸建てユーザーでないとメリットは生み出せません。
私の契約で1/kwh辺り28円です。

書込番号:26075522

ナイスクチコミ!4


スレ主 kimi1980さん
クチコミ投稿数:39件

2025/02/15 02:32(8ヶ月以上前)

ご意見ありがとうございます。

>高い機材ほどむずかしいさん
誤解されていると思いますが、
理事だからと言って、個人で決めれるものではなくて、
その都度、決算理事会で可決してから予算を決めてます。
設備の修理代に関しては、これまで否決される事はなかったので、おそらく大丈夫という事で言いました。基本は、所有者の過半数の賛成が必要です。
使用するしないに関わらず、EVの設備が設置されれば、そのマンション所有者、全員の資産になりますので、おかしな事ではなく、例えば1階の部屋を所有してる方がエレベーター使用しなくても、全員が保守費用など負担するのと同じ事になります。明確に予算を決める事も可能ですが、マンション内の規約を変える必要がございますので。
あと、駐車場料金はマンション運営で重要な収入源になっておりまして、たとえ駐車場に関係のない設備への修理代にも使用する事はございますし、臨時の出費を賄えている側面もあります。駐車場の空きが出ないようにするための、設備投資という考えもあります。当マンションの所有者が決める事なので、ご心配されなくてもおかしな事であれば、否決されますので。

>たぬしさん
当マンションも中規模なんですが、全駐車場が、平置きになります。ただ、駐車場が1箇所にまとまってないため、その点で、業者によって設置が難しいと言われる事がございました。
ひとつの場所で、共有で使用する事も考えましたか、
充電の時だけ移動する手間と、自宅充電は長時間必要なので、マンション内で使用ルールを決めないといけないので、外出に充電するなど、自分のペースで使用できたほうが良いかと思って見送りました。せっかく、理事をやらせていただいているので、少しでも、良くできればと思って取り組んでおります。

>YASSY 824さん
そうですね。慎重に判断したいとおもいます。
条件面は、将来の値上げの可能性ふくめ
業者へ細かく確認するようにしてます。
EV設備を設置する会社の方いわく、基本マンションへの提案は、儲かる気はないと聞いてます。インフラ設備の拡大が目的との事みたいです。

>ひろ君ひろ君さん
可能なら挑戦してるのも良いかと思ってます。
以前は、やはりハードルは高いと感じてました。
ダメなら仕方ないと思って諦めれば良いかと考えてます。

>あーなるほどさん
分譲マンションになります。
EV車は、私のサクラのみです。EV車を検討されてる方はいます。補助金が抽選になっていて、EV車があるマンション優先されるときいてます。
一軒家の方が充電料金が安く、メリットがあると思います。
その点は羨ましいなと思います。
1/kwh辺り28円は、私の自宅の電気料金と同じぐらいです。
あとは、燃料費調整額単価と、再生エネルギーなど、1kwあたり8円で、消費税など込みにすると、自宅の電気で充電出来れば、実質40円ぐらいかと考えております。
安くするだけなら、近くの充電設備ありのコインパーキングで、深夜最大料金で全て込みで330円でありますので、そこなら、15kw充電すれば、1KWあたり22円で済んだりしますが、朝8時までにとりに行くのが、面倒だったりするので、
充電料金安いのも大事ですが、自宅マンションで満充電ができる環境は欲しいなと思ってます

書込番号:26075539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6645件Goodアンサー獲得:260件 Myアルバム 

2025/02/15 04:07(8ヶ月以上前)

>駐車場料金はマンション運営で重要な収入源になっておりまして、たとえ駐車場に関係のない設備への修理代にも使用する事
駐車場利用者から占有部分利用としての床面積当たりの料金負担および照明電気代と駐車場保守費用としての
 金銭負担があるのなら駐車料金を値下げすればいい。
1台だけもしくは数台分だけ設置して、EV設備区画として保守費用とし駐車料金を高くし差別化をすればいい。
日本ではハイブリットが主流で1軒のEVユーザーのために保守費用を他の駐車場利用者に負担させることはおかしいと言う
 駐車場利用者から出てきても仕方がないと思う。

いろいろ不便で自分だけで決めれないから1戸建てにするんですよ。リフォームも自分で計画立てれるし充電設備も自分で
 決めれるし、太陽光パネルも設置も可能だし、そのうえ深夜料金で安価に充電できる。
EVは5年間充電無料でかつ急速充電も早いテスラならマンションでもいいがその他のEV車は販売促進の充電サービス負担
 が低下してきている現状ではマンション住民にはメリットはない。
近所の商業施設にも充電ステーション区画が数台分あるが、使ってる人は見たことがない。

書込番号:26075558

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6645件Goodアンサー獲得:260件 Myアルバム 

2025/02/15 04:21(8ヶ月以上前)

現実は自宅充電がほとんど。
https://ev2.nissan.co.jp/ARIYA/OWNER_SURVEY/?rstid=ariya_top_bnr_02

外充電費用と車両耐用年数などトータルで自宅深夜充電以外のメリットは少ない。
ランニングコスト計算↓
https://www.nissan.co.jp/EV/RUNNINGCOST/?_gl=1*1qzabww*_gcl_aw*R0NMLjE3MzgyMTUxODUuQ2owS0NRaUF3T2U4QmhDQ0FSSXNBR0tlRDU0VUZJbURBdU00aW90REVtV0ZnN3Z4NmlWdTVmMndmaXJqU2RBNUxRelZBX1hQVU9yS1EzY2FBdVJuRUFMd193Y0I.*_gcl_au*MTY4NDczODA4NC4xNzM3NTQzMTg1

書込番号:26075561

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6645件Goodアンサー獲得:260件 Myアルバム 

2025/02/15 04:27(8ヶ月以上前)


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:3件

2025/02/15 07:31(8ヶ月以上前)

>kimi1980さん

いずれにせよマンションのEV充電設備の実績は現在ほぼありません。kimi1980さん
の考え方は前向きで間違っていないとは思いますが、初期導入する所は人柱になる覚悟
が必要だと思います。導入する上で1番のハードルは課金システムです。戸建てであれば
積算電力計が1台あればkwごとの課金計算は容易ですが、駐車場1区画ごとに積算電力計
を設置することは設備構成が大規模になり電力卸会社も恐らくやりません。

なので時間制課金でシステムの簡略化を図っていると思います。他の方も言ってますが
ハイブリッド車よりエネルギーコストが掛かる様では導入しても利用されない(EV保有世帯)
が増えない様な気がします。マンション管理組合は金銭に関して1番トラブルの原因になる事
が多いと思いますので、それなりの覚悟が必要ですよ。電気卸会社も損はしたくはないので
補助金を盾に上手い事を言ってきます。kimi1980さんの立場が悪くなる事も想像して決断
した方が良いです。

EVユーザーのほぼ全員が環境問題を考えて購入した訳ではありません。
1円でも安く車を使いたいだけですからね。もう少しマンションEV設備の普及を待ってから
導入を試みても良いのではないでしょうかか?現時点でマンションEV設備の普及が遅れているのは
課金システムなどでメリットが少なく、設備管理負担のデメリットの方が大きいからだと思います。

導入前にマンション管理協会?みたいな所に意見を求め、他の居住者との軋轢やトラブル、長期的
な目線で今一度考えても良いと思います。

書込番号:26075657

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:52件

2025/02/15 11:27(8ヶ月以上前)

諸々経費等価格に転嫁された単価なのでしょうね。
年々単価上昇していきそうな予感しかしません。


ある程度通年での利用料金確認しないと行きはよいよい帰りは恐いみたくなりかねないですね。

情報としては面白いです。

書込番号:26075918

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19747件Goodアンサー獲得:935件

2025/02/15 12:36(8ヶ月以上前)

複数車両への充電課金管理までだと 割高にならざるえないかと

マンション内でEVサークル運営で共同ワンメーター 位が妥当かと

書込番号:26076005

ナイスクチコミ!2


MIG13さん
クチコミ投稿数:4009件Goodアンサー獲得:157件 サクラ 2022年モデルの満足度4

2025/02/15 13:34(8ヶ月以上前)

>kimi1980さん

管理コストと投資コストを考えると、、、最終的には、どんな形になるんですかね。

例えば
・駐車スペースに各自のBEV用のスマートメータ+コンセント(200V)がある。
・電力会社は、自宅分も含めスマートメータを合算して契約者に請求する。
・10台程度まとめて工事をすれば、電源配線工事費用は一戸建て相当になるかも?
・スマートメータは2万円もしないようなので、無償提供も可?

障害になりそうなのは、電力量を合算するシステムの開発(+契約電流別料金等の法規制?)なのかもしれない。

新興の電力会社に話をしたら、テストケースとしてシステム開発してくれませんかね?

書込番号:26076087

ナイスクチコミ!1


この後に31件の返信があります。




ナイスクチコミ53

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

売却してる人は、補助金返済してるの?

2024/12/23 04:33(10ヶ月以上前)


自動車 > 日産 > サクラ

クチコミ投稿数:12986件

サクラの補助金は55万だそうですが、これは保有期間の義務があるようですが、実際には現在中古車が結構出回ってます。
年式は古くても2022年式ですから、まだ2年くらいですよね〜。

保有期間は4年の義務があるとのことですが、実際売却したかたは補助金の返納をされているのでしょうか?

義務があると言いながら結局は自己申告制で返納されてないって感じなんですかね〜?

書込番号:26009959

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:19747件Goodアンサー獲得:935件

2024/12/23 06:37(10ヶ月以上前)

したい君のユーチューブによると返さないといけないそうです
しらばっくれて 大丈夫かはよくわかりませんが
悪意のある無申告は けっこう重いはず

https://www.youtube.com/watch?v=ZEdWCP_hWtw&t=295s

書込番号:26009982

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1400件Goodアンサー獲得:70件

2024/12/23 06:46(10ヶ月以上前)

> 義務があると言いながら結局は自己申告制で返納されてないって感じなんですかね〜?

債務を踏み倒すことになるわけですから、普通の人はそんなことはしないですよ

外野からの心配ご無用です

書込番号:26009986

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4600件Goodアンサー獲得:392件

2024/12/23 06:54(10ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん
保有義務がある場合はちゃんと返還されていると思いますね
期間内に名義が変わればすぐわかるはず
少なくとも買い替えなら新たに補助金が出ません。
ディーラーなどの試乗車や展示車はもともと補助金を受けてないと思うので返還義務は無いですね
返還額の算定は令和4年以前とその後で違います。
令和4年以前は売却額が算定に入りますが、それ以降の補助金を受けた場合は保有期間で計算ですね
https://www.cev-pc.or.jp/hojo/cev.html#caution
◆V.計画変更・財産処分の手続き

書込番号:26009990

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19747件Goodアンサー獲得:935件

2024/12/23 08:16(10ヶ月以上前)

不幸にして もらい事故で廃車って どうなるんですかね

保険の保証に返還補助金とか上乗せ?

責任割合 50:50なら 返還補助金も自腹なんですかね

書込番号:26010049

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3463件Goodアンサー獲得:164件

2024/12/23 08:30(10ヶ月以上前)

>もらい事故で廃車って どうなるんですかね

免除規定があることは、
ググればすぐ出てくるけどね。

書込番号:26010063

ナイスクチコミ!5


E11toE12さん
クチコミ投稿数:1392件Goodアンサー獲得:90件

2024/12/23 08:56(10ヶ月以上前)

こんにちは。

>免除規定があることは、

まあ、通りがかりでの単なる興味本位だけなら知らないでしょうね。

https://www.cev-pc.or.jp/hojo/cev.html#caution

>財産処分が以下に該当する場合は、本人の責めに帰さないやむを得ない事由によるものとして補助金の返納は必要ありません。

>@.取得財産等が天災等により走行不能となり抹消処分した場合
>A.取得財産等が過失の無い事故により走行不能となり抹消処分した場合
>B.その他センターが特に認める場合
>ただし「財産処分承認申請書」を提出いただき、承認を得る必要はあります。

書込番号:26010081

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件

2024/12/23 11:09(10ヶ月以上前)

>E11toE12さん

永久抹消証明のコピーじゃ駄目なんですね
勉強になります

書込番号:26010187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2024/12/23 15:55(10ヶ月以上前)

もらい事故でも大丈夫です
乗った月で決めてます
例: 4年縛りなので48ヶ月で割ります
55万にしてそてを48ヶ月割ると
月11358円くらい
何ヶ月乗って廃車したかで決まります
払った方かいいかも
面倒な事にもなったら?

書込番号:26010504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:179件

2024/12/23 18:26(10ヶ月以上前)

踏み倒すと国から返還命令が来るだけ。
それも放置すると年率10.95%の延滞料金が加算される。
あとは次のEV購入時に補助金がでないくらいかな。

書込番号:26010669

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1898件Goodアンサー獲得:127件

2024/12/24 07:38(10ヶ月以上前)

単に 『売れてます』 の印象操作を目的とした未使用車なのでは?

軽では各メーカーやってますよね。 

軽の森なんて未使用軽専門の中古車屋が成り立つくらいに。

書込番号:26011193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:5件

2024/12/24 16:57(10ヶ月以上前)

善良なる電気自動車オーナーはすべて、違約金について
充分な説明を受け、承知して購入しています。

とても心外です。

消された事も心外です。



書込番号:26011727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2687件Goodアンサー獲得:54件

2024/12/25 02:26(10ヶ月以上前)

中古車をチラチラ見ても、日産のディーラー系が多くて、コメントに社用車でしたって
コメントが多いですね。
展示車、試乗車は、補助金の対象外ですので、そういうクルマが多いような気がしています。

書込番号:26012327

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12986件

2024/12/25 05:28(10ヶ月以上前)

レスありがとうございました。

登録済み未走行車のご意見もありましたが、価格コムで見る中古車の数899台中、1000km以上が848台なので実際のオーナーさんのものと推測します。もちろん試乗車とかもありそうではありますが、、、

55万もの補助金を返金してまでも手放したいってことが驚きです。補助金入れても180〜260万くらいで購入されているのですよね。
それに対して中古価格が180万前後が多いようですので、仮に150万買取としても、それに加えて補助金も返済ってのはかなり痛い出費だと思うのですが、それを推してまでも手放したい要因があるのでしょうかね。


個人的には本当に近所の買い物及び通勤だけで考えると軽自動車規格ということも含めて悪く無いとは思いますが、補助金が無ければかなりキツイ出費の車ですよね。もっと近所走りだけを考えたシンプル装備の車にして価格を下げるとかできなかったんですかね〜。なんかドライブが楽しそうな装備があって、近距離だけしか走れないってのはちぐはぐな気がします。
電気代の高騰も入れると、実際燃料費は半額程度にしかならないみたいですね。
これでは乗り換えるお金を考えるとちょっとなってはなりますよね。



通勤買い物専用車と考えるとちょっとお値段が高すぎですよね〜この車。もっとシティコミューターとして機能制限して安価に作ることできなかったのかなぁ、、、日産の台所事情考えるとすぐに改良は難しいと思いますが、ホンダとの提携も含めてニーズに合った開発を期待したいですね。

書込番号:26012358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4600件Goodアンサー獲得:392件

2024/12/25 08:01(10ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん
価格コムでは検索キーに試乗車、社用車をいれると300台以上ヒットしますけどね
重複を除くと891台中331台が試乗車または社用車ですね
サクラの販売台数は6万台以上ですから、いろいろな事情で手放されておられると思います。
補助金返還は月割ですから55万そっくりの返還は無いですね

書込番号:26012427

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ53

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 後部バンパー付近熱溶けについて

2024/12/19 07:58(10ヶ月以上前)


自動車 > 日産 > サクラ 2022年モデル

スレ主 king07さん
クチコミ投稿数:4件

【困っているポイント】
給電口側の後部バンパーの上部が熱で溶けたような傷ができる。
同じくブレーキのテールランプ付近も同じように熱で溶ける。

【使用期間】
一年半使用

【利用環境や状況】
 駐車場は屋外で屋根無し。
1年点検で発見して板金修理をしましたが、再度同じ場所に同じ傷が発生してディーラーにパーツ交換で対応していただきました。
しかし先日再度同箇所に同じ傷が発生しました。
再度ディーラーに伝えると屋外駐車の際何らかの理由で太陽の光が反射してその部分を溶かしてるのではと言われました。
後部バンパー付近には高圧線などは無いそうです。

【質問内容、その他コメント】
 ディーラーには私の車以外に現象が出ている車がいない為これ以上は対応出来ないと言われました。
何か考えられる原因が分かる方お教えください。

書込番号:26005283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19747件Goodアンサー獲得:935件

2024/12/19 08:03(10ヶ月以上前)

熱じゃないように見えるが
急速充電器のケーブルとかの押し付け跡にも見える

何か出先(会社の駐車場とか) 同じぶつかり方する要因はありませんか

書込番号:26005289

ナイスクチコミ!5


スレ主 king07さん
クチコミ投稿数:4件

2024/12/19 08:14(10ヶ月以上前)

1回目の現象が出てから充電の際には細心の注意を払ってケーブルが当たらないようにしています。
家ではニチコンのトライブリットで充電して出先では急速充電はしません。

書込番号:26005300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19747件Goodアンサー獲得:935件

2024/12/19 08:25(10ヶ月以上前)

サクラの付属充電ケーブルには詳しくないのですが

同じ幅の網目 のものはありませんか

書込番号:26005310

ナイスクチコミ!3


スレ主 king07さん
クチコミ投稿数:4件

2024/12/19 08:58(10ヶ月以上前)

純正ケーブルは持っていません。
傷のような網目のケーブルも持っていません。
押し付けてあの様な傷になるには何℃位の熱でできるのでしょうか?

書込番号:26005342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:4009件Goodアンサー獲得:157件 サクラ 2022年モデルの満足度4

2024/12/19 09:04(10ヶ月以上前)

>king07さん

傷跡をよく見ると、バックドアと車体の間の隙間の一方にだけ、押し付けた跡がありますよね。
日光等でこのような跡になるのはイメージできません。

荷室に固定したケーブル等を車外から強く引っ張り、強く押しつけた跡のように見えます。

(盗難防止のために?)充電ケーブル中間部を荷室を通した状態で充電しおり、第三者(犬?)が充電ケーブルを強く引っ張った という可能性はないですかね?

書込番号:26005348

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6596件Goodアンサー獲得:336件

2024/12/19 09:39(10ヶ月以上前)

>king07さん
何もわかりませんが、

>同じくブレーキのテールランプ付近も同じように熱で溶ける。

こちらも画像あれば載せてみてはどうですか。
先ほどの部位も、角度の違う写真、
以前なった時の写真とか、情報もっとたくさん出せば、何かしらいい知恵得られるかもしれません。
今のところ、超常現象、宇宙人がとか、なんだこれミステリーな感じです。
失礼しました。

書込番号:26005376

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16237件Goodアンサー獲得:1326件

2024/12/19 10:01(10ヶ月以上前)

ケーブルの熱ならケーブルから煙が上がりそうですよね。
その写真はバンパー?
一年で板金
再度発生ディーラー交換
そして先日発生

合計三度ですよね。
イタズラも視野に入れるが良いと思います。

スレさんがその部分になんら当てていないのであればね。
自然には発生しないです。

書込番号:26005397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:5件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

2024/12/19 11:19(10ヶ月以上前)

お宅様のクルマには常時監視のドラレコついてますか。

ついてなければ、つけてみてください。

直ぐに解決すると思います。

常時監視ドラレコのステッカーを四方に貼っとくと
良いと思います。

書込番号:26005477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:121件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

2024/12/19 16:28(10ヶ月以上前)

ディーラーは、金属板ではなく樹脂(?)部分なので熱を考えてるのかもしれないけど、今の時期で夏より加熱されるワケもなく。

自宅に駐車中に付いたのか、勤務先で駐車中に付いたのか。
テールランプ付近の傷はどんな感じなのか写真が欲しいし、もうちょっと離れた視点で全体像が見える写真も欲しいところ。
アップした写真だけだと【誰か腰にチェーンとかワイヤー垂らしたやつがこすった・長時間腰かけてた】とかありそうって思いました。

あと、充電ケーブル盗まれないように中と外でワイヤーとか繋いでて、それがこすれた跡…とか。

書込番号:26005739

ナイスクチコミ!3


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:179件

2024/12/19 17:34(10ヶ月以上前)

溶けたというよりは何を押し付けて凹んだようにしかみえない。

寸分違わず同じ場所にできたのでしょうか?

違うのであれば、いたずらの可能性もありそうです。

書込番号:26005813

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6596件Goodアンサー獲得:336件

2024/12/19 18:28(10ヶ月以上前)

原因はわかりませんが、
板金修理、パーツ交換、2度の修理は、すべてディーラーの保証修理で対応してもらってたとしたら、
ありがたいことだったと思います。
流石に3度目はディーラーも断られたのかと思います。
原因はわかりませんが、
塗装、構造など車自体の不具合とは思えませんので、
何らかの原因で、スレ主様が被ったものでしょうから、残念に思われるかもしれませんが、これからは自費負担で修理しましょうね。
決してこれ以上ディーラーに負担かけないようにお願いいたします。
ご自分の負担で直されてましたら、ご無礼失礼します。

書込番号:26005870

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:4009件Goodアンサー獲得:157件 サクラ 2022年モデルの満足度4

2024/12/19 21:54(10ヶ月以上前)

>king07さん

>押し付けてあの様な傷になるには何℃位の熱でできるのでしょうか?

”溶けた”は思い込みかもしれませんよ!

衝突等でバンパーに圧力がかかると、バンパーの弾性変形に塗膜が追随できず塗膜に”しわ”ができことが良くあります。 
はがれずに”しわ”になるので、バンパーの塗膜には弾性があるのだと思います。

書込番号:26006087

ナイスクチコミ!2


ぬへさん
クチコミ投稿数:2541件Goodアンサー獲得:281件

2024/12/20 00:21(10ヶ月以上前)

拾い画を集めてみましたが、謎です(^_^;)

書込番号:26006171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:5件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

2024/12/20 07:16(10ヶ月以上前)

MIG13さんのおっしゃるとおり、
何らかの外圧により塗膜がよれたのだと推察できます。

常時監視ドラレコが真の原因を突き止めてくれます。

ディラーがさじを投げたのは、そういう事だと思います。

ぬへさんのタイムリーな画像はグッジョブですね〜。

書込番号:26006319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5965件Goodアンサー獲得:101件

2024/12/20 07:38(10ヶ月以上前)

一見、金属のアーク溶接の跡のように見えることから、何か細い熱源を上からゆっくりと照射したような感じ。
ディーラーが言うように、周辺の何かによって太陽の反射光が車のその部分で焦点を結んでいるのかも。
日中に観察してみたらどうでしょう?

書込番号:26006337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 king07さん
クチコミ投稿数:4件

2024/12/20 09:27(10ヶ月以上前)

たくさんのご意見ありがとうございました。
常時監視ドラレコを付けてみます。

書込番号:26006430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:121件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

2024/12/20 09:31(10ヶ月以上前)

もし誰かのイヤガラセだったら、傷が残ってる限り何もせず、直さないと再犯しなさそう。

書込番号:26006433

ナイスクチコミ!2


MIG13さん
クチコミ投稿数:4009件Goodアンサー獲得:157件 サクラ 2022年モデルの満足度4

2024/12/20 09:32(10ヶ月以上前)

>king07さん

写真に図示してみました。 

私のシナリオは

・ケーブル等を矢印の方向に引っ張った。※
・図示した円の中には、”しわ”は見られないから、ケーブル等が車内荷室からバックドアと車体の隙間を通して車外に繋がっていた時に出来た。

※ 引っ張っただけでは簡単には跡は付かないと思うので、以下も要因(主因?)だと思います。
 ・(夏季)太陽光によりケーブル(+バンパー)が熱くなっていた
 ・充電中のケーブル発熱によりバンパーが温かく(熱く)なっていた
  (ケーブルが一部断線していれば熱くなることもある)

充電ケーブルを荷室を経由して繋げていたことがあるなら、可能性があるシナリオだと思います。 寒い時期にも問題が発生したのであれば、充電ケーブルに発熱箇所が無いかをチェックすることをお勧めします。

書込番号:26006434

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5965件Goodアンサー獲得:101件

2024/12/20 10:53(10ヶ月以上前)

>※ 引っ張っただけでは簡単には跡は付かないと思うので、以下も要因(主因?)だと思います。

たしかに。
何かで傷つけたなら塗装が剥がれたりはあるけど、盛り上がることはないでしょう。
盛り上がりは熱で溶けないと、あり得ないかと。

書込番号:26006512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:4009件Goodアンサー獲得:157件 サクラ 2022年モデルの満足度4

2024/12/20 20:23(10ヶ月以上前)

既に解決済みですが、、本スレを通して

・電源ケーブルを車に積んで携行したい
・充電中の電源ケーブル盗難を防止したい

というニーズがありそうなことに気づきました。

(リーフとは違い)サクラは、充電コネクタのロック機能が省略されているのですが、
何か良い実現方法はあるのですかね?

書込番号:26007063

ナイスクチコミ!1


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 充電中の暖房

2024/12/14 02:25(10ヶ月以上前)


自動車 > 日産 > サクラ

スレ主 ヤマ04さん
クチコミ投稿数:3件

日産サクラの暖房について質問です。
充電プラグを挿したままで、電源オン,HEATオン,温度HI,風量MAXで10分程経っても温風が出てきません。
プラグを抜いてEVシステムオン,走行可能表示灯点灯状態だと温風が出ます。

プラグを挿したままで車内を暖める事は出来ますか?

書込番号:25998171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4600件Goodアンサー獲得:392件

2024/12/14 05:56(10ヶ月以上前)

>ヤマ04さん
私はサクラではなくリーフなのですが、充電中も冷暖房は効きます。
多分同じと思いますが、、、、

冷暖房は高電圧システムからの電力供給(送風FANは12Vから)されますから充電中もOKです。
ただし、充電開始によってオンになった高電圧システムは充電終了によってオフになりますから、充電中に冷暖房を開始した場合は充電終了によって高電圧システムがオフになると送風だけになります。
その場合はもう一度電源オフ/オンで高電圧システムをオンにすると冷暖房OKです。

たとえば30分の急速充電を開始して買い物等で25分で戻って車内で待機、パワーオンして暖房開始、30分の充電終了と共に高電圧システムが停止し暖房がきかなくなります。(表示はHEATが点灯、送風ファンも稼働)

そのような状況ではないでしょうか?

書込番号:25998232

ナイスクチコミ!1


スレ主 ヤマ04さん
クチコミ投稿数:3件

2024/12/14 06:38(10ヶ月以上前)

温風が出なかったのはプラグを挿してタイマー充電の予約中(充電は開始されていない)状態で試したのですがその場合も同じなのでしょうか?

書込番号:25998253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19449件Goodアンサー獲得:1801件 ドローンとバイクと... 

2024/12/14 07:47(10ヶ月以上前)

興味があったので少しググってみましたが、メーカーFAQでもエアコン使用可と書かれていますので、当然暖房も機能するはずですね。
https://faq2.nissan.co.jp/faq/show/6840?site_domain=default

タイマー充電が絡んでいるのでしょうか。
上記FAQの通り、ブレーキペダルを踏まずにパワースイッチをONにしてみた場合はどうでしょうか?

書込番号:25998313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4600件Goodアンサー獲得:392件

2024/12/14 08:56(10ヶ月以上前)

タイマー充電待機中でのパワーオン時の電力消費計

>ヤマ04さん
同じ状況で確認しました。(リーフ2021年です)

充電プラグを差し込みAC200Vオン (一旦充電充電READYになるけどすぐに消えて待機状態)
車に乗り込みパワーオン(ブレーキ踏んで)
HEATスイッチオン ファンは回転し送風開始
電力消費計のメーターは全部0
つまり、高電圧システムはエアコンや12Vバッテリー充電を含めて立ち上がっていない状況ですね
画像@ 電力消費計 (エアコンも電装品も0)

初めて知りましたが、タイマー予約で普通充電ブラグを挿して充電待機中では高電圧システムも待機中になるようです。
冷暖房もそうですが、12Vバッテリーも充電されていませんので、12Vバッテリー上がりにも要注意ですね

もちろん、タイマー設定していても充電プラグを挿していない状態では問題なしです。
また、充電中は冷暖房OKですね

書込番号:25998414

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4600件Goodアンサー獲得:392件

2024/12/14 09:03(10ヶ月以上前)

書き忘れました。
私の車のタイマー設定は23:00-07:00(全曜日)
テストした時刻は8:25分頃なので充電コンセント挿して通電しても充電待機中になっています。

書込番号:25998423

ナイスクチコミ!1


スレ主 ヤマ04さん
クチコミ投稿数:3件

2024/12/14 09:34(10ヶ月以上前)

タイマー充電をOFFにしてプラグを挿し直したら温風が出ました。ありがとうございます。

書込番号:25998468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4600件Goodアンサー獲得:392件

2024/12/14 15:29(10ヶ月以上前)

サクラ取説 エアコン起動

>ヤマ04さん
タイマー充電待機中はパワーオンによるエアコン起動はできなかったですが、リモートエアコン(乗る前エアコン)またはタイマーエアコンではちゃんと起動でき温風出てきます。 
取説にもかかれていました。
冬場に出発前に温めたい場合はやはりリモートエアコン、タイマーエアコンですね
また、充電プラグさしていたら電力はそちらから供給されますのでバッテリーの電力は減りません。


書込番号:25999044

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ヒューズの場所

2024/10/05 14:58(1年以上前)


自動車 > 日産 > サクラ 2022年モデル

クチコミ投稿数:411件

TCU(10A)のヒューズってどこにあるのでしょか?

書込番号:25915441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:121件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

2024/10/06 03:52(1年以上前)

ヒューズは

エンジンルーム内

助手席の足元の小物入れの裏

にあります。

こちらのブログが写真もあって判りやすいです。
https://shizuoka-syaken-seibi.com/%E9%9B%BB%E8%A3%85%E5%93%81%E5%8F%96%E4%BB%98/2023/07/24/3534/

TCUってヒューズはなさそうです。(助手席側のVDC CONTかな?)

書込番号:25916108

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

急速充電器でのおかわり充電(方法)

2024/05/07 17:10(1年以上前)


自動車 > 日産 > サクラ 2022年モデル

スレ主 suisuikkさん
クチコミ投稿数:4件

先日250kmほどのキャンプ場まで、高速道路を走ってキャンプしてきたのですが、1回30分のS.A.での急速充電に、もうちょっと継ぎ足しすれば目的I.C.まで着いて、あとは下道で買い物しながら充電できるなと思って、次の人もいなかったので、30分終わったあとに続けておかわり充電をしてみました。
そうすると、充電器が車側のエラーを検出しておかわり充電できませんでした。行きと帰りに1回ずつ試してみたのですが30分終わったあとに続けて充電ってサクラでは無理?なのでしょうか。OBD2で見たバッテリーの温度は帰りのときは45℃でした。まだエラーになるには低いようにも思えます。
1回目は充電終わったあとにコネクタを抜かずにそのまま充電コントローラーで開始の操作を、2回目のときは充電終わったあとにコネクタを一旦抜いて、再度接続から充電開始の操作をしてみたのですがダメでした。
充電器側はエラーリセットを手動で実行したら回復したので、他の車が来れば充電できる状態になっていると思うのですが、同じサクラで2回は出来なかったので。やったことある方いれば教えて下さい。

書込番号:25727236

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:5965件Goodアンサー獲得:101件

2024/05/07 19:26(1年以上前)

EVの充電おかわり充電って、ガソリン車給油の継ぎ足し給油のようなものなので、なにか危険があるからというようなことなんですかね。

それとも満腹はダメ、腹八分目にしなさいみたいな。

書込番号:25727382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4600件Goodアンサー獲得:392件

2024/05/07 20:33(1年以上前)

>suisuikkさん
おかわりができないという理由はないはずですね
推測ですが、OBD2でCAN通信をしているのが邪魔しているように思います。
かなり昔ですが、24kWhリーフで充電する前にリーフスパイを立ち上げると次の充電が必ずエラーするという症状がありました。
一度OBD2端子を外した状態で1回目、2回目とやってみたらどうなるでしょうね
急速充電は車と充電器でCAN通信しながら充電開始、制御、終了しますので何らかの悪影響をしているのかもです。

書込番号:25727450

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:121件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

2024/05/07 21:02(1年以上前)

富山県にある道の駅『KOKOくろべ』には、2台同時に充電できる無料の急速充電スタンド(100kW+50kW)があります。
そこでコネクタ抜かずに連続充電した事が何度もあります。
50kW側でも100kW側でも。
だから『サクラはおかわり充電できない』って事はないはずです。

ただ、有料の急速充電で試した事はないですが。

書込番号:25727496

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 suisuikkさん
クチコミ投稿数:4件

2024/05/07 21:30(1年以上前)

>ナイトエンジェルさん
少し時間を空けろとか、そういう縛りがあるのかな?とか推測してしまいます。無さそうなものなのですけどね。

>らぶくんのパパさん
OBD2端子の抜き差しタイミングをしっかり覚えてなくて、行きの充電は確かに充電開始後にOBD2差したのですが、そのまま抜き忘れて帰って2日間くらい挿しっぱなしだったのを慌てて抜いたので、そういう意味では帰りの1回目充電のときも挿しっぱなしだったわけで、とりあえず端子を刺さずに2回目充電してみるのは試してみたいです。

>やすゆーさん
充電器の機種やメーカーにもよるのかもですね。自分の使ったのはサービスエリア・パーキングエリアの50kw機のよくある緑のやつですね。(今度機種調べておこう)

2回目充電やってみたとか、出来た出来なかったとか書き込んでもらえると幸いです。

書込番号:25727526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5965件Goodアンサー獲得:101件

2024/05/07 22:48(1年以上前)

でもやろうとすれば2回出来る充電器の余裕はさすが日本ですね。

TVで中国の連休中の高速のSEでの壮絶な充電器の奪い合いは凄かったなあ。

充電ケーブルの奪い合いで一人は俺の番だとばかり路面に転んでも絶対ケーブル放さず何人かで綱引き状態でケーブル切れるんじゃないかって見てておもった。

日本でもEVが普及して充電したいEVが殺到したらあんな風になるのかなあ。

書込番号:25727613

ナイスクチコミ!2


スレ主 suisuikkさん
クチコミ投稿数:4件

2024/05/25 13:06(1年以上前)

公営の急速充電器が2台置いているところで一つ試して確認してきました。その結果おかわり充電できました。
充電器のエラー表示が「車両でエラーを検出」だけじゃなくて「車両を充電可能な状態にして再度実行」と親切な表示をしてくれたおかげです。
2回目の充電開始するときにサクラの電源をOFFにしておいてから充電開始すると、続けての充電でも充電が出来ました。
充電中にACCオンの状態で充電状況を表示させていて、EVシステムは起動していない(運転はできない)状態だったので、そのまま2回目の充電をしようとしていたのですが、これが充電が開始できない原因だったようです。念の為OBD2アダプタは外していました。
次回試す機会があれば、OBD2アダプタをつけたままで電源OFFにして試してみようと思います。
ちなみに
32%で充電開始 21.1KW
30分で80% 11.3KW
+7分で85% 9.6KW

書込番号:25747416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4600件Goodアンサー獲得:392件

2024/05/25 19:22(1年以上前)

>suisuikkさん
どの充電器でも充電開始時点はパワーオフが必要条件ですね (輸入車は知りませんが)
そうであれば、多分OBD端子は関係無いようにおもいます。
一件落着

書込番号:25747841

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:121件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

2024/05/26 01:49(1年以上前)

あー…電源入れっぱで充電しようとしてたのか。

書込番号:25748204

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:4件

2024/09/12 19:30(1年以上前)

充電開始時に車両のアクセサリーをオンにしていると充電エラーになりますよ。
1回目の充電が終了した時点で一度全てをオフにして2度目の充電を開始すればおかわり出来ます。
これはアリアでもサクラでも2台持ちですが可能で実験済です。

書込番号:25888321 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サクラ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
サクラを新規書き込みサクラをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

サクラ
日産

サクラ

新車価格:253〜308万円

中古車価格:99〜305万円

サクラをお気に入り製品に追加する <207

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

サクラの中古車 (634物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

サクラの中古車 (634物件)