日産 サクラ 2022年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > サクラ 2022年モデル

サクラ 2022年モデル のクチコミ掲示板

(976件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:サクラ 2022年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全49スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サクラ 2022年モデル」のクチコミ掲示板に
サクラ 2022年モデルを新規書き込みサクラ 2022年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
49

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ241

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 日産 > サクラ 2022年モデル

クチコミ投稿数:57件

imkの発表から3年、ようやくサクラが発売され、購入しようと考えていた時に
【日産サクラ誕生記念 電動車購入サポートキャンペーン】を知り、早速応募しました。
LINE友達追加で確率2倍、当然ながら友達追加して応募です。
応募後2日程で、当選したら来店予定の店長さんから電話があり「残念ながら落選しました」と言われ、カタログあるので送りますと…
当時は、11月頃に注文すればいいと思っていたので、キャンペーン応募に「1年以内」としたから落選対象か?とか思い、「今すぐ」にしておけばよかったのかな?とも思いました。
その後、あまりの好注文と助成金が無くなってしまうのでは?と思い始めました。
試乗して、いいクルマと痛感し、また、先延ばしの一因が解決したので注文することにしました。
注文時に、そういえば【日産試乗キャンペーン】があったので、営業さんに応募できるか聞き、大丈夫というので、さっそくQRコードを読み取り抽選しました。
結果は。。。「ハズレ」でしたが、この間、営業さんは、注文書を作成しに席を離れていましたが、戻ってきて一言も「どうでしたか?」とか聞かれることが無く、何か不信感を覚えました。
普通なら、お世辞でも「どうでしたか?」とか言われると思うのですが、平然とした態度に、これって当たりが無いのでは?と思うばかりです。
くじ運の悪い自分の僻みかもしれませんが、当選方がいらっしゃればお知らせいただければと思います。

書込番号:24806996

ナイスクチコミ!9


返信する
masamiyanさん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:8件

2022/06/23 14:48(1年以上前)

私も全く同じような感じで、当選しましたか?など一切 聞かれる事も無く手続きに入りました。

E13新型ノートとサクラを2台購入して、2台ともキャンペーンに参加しましたが
どちらのときも抽選結果の確認さえされなかったので 一般人には当選しないようになってると思われます。
このような私達の書き込みが増えてきたら当選者がでるかもしれませんが。。。

Twitterなどで検索すると見事当選! なんと30万円!などと数名ツイートしてるひとがいますが
証拠の画像等がないので全部ウソか 内部の人のステマだと確信してます。

だってもし私が本当に当選してツイートするなら画像付きで本当に車両購入まで行った一般人だと記載します。

この手のキャンペーンは最寄り店舗への個人情報送信が99%でしょう。←営業電話のきっかけ作り。
内部のお偉いさんに1%当選で既成事実を作るくらいでしょうね。

書込番号:24807026

ナイスクチコミ!21


NaoKameさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:4件

2022/06/23 14:50(1年以上前)

>☆あっぷる☆さん

自分もことあるごとに日産のキャンペーン応募していますが、くじ運無いのかあたり無しです。日産車で購入意欲がある方は、相当な応募があるかも。ナンバーズ4くらいの確率だったりして(^^)

今回も応募しました。他社のEVに目移りしていますが、あったら日産にします♪。

書込番号:24807030

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2022/06/23 15:26(1年以上前)

以前、別な車でキャンペーンに応募しましたが、当選の合否はなく・・・
電話やDM等でしつこいくらいにセールスされたことが有りました。
一種のエサでしょうね?
誰かは当選してるとは思いますが!

書込番号:24807076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4636件Goodアンサー獲得:397件

2022/06/23 15:56(1年以上前)

>☆あっぷる☆さん
こちらのスレでは購入サポート 30万がお一人、50万がお二人おられますね
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001444014/SortID=24782748/#tab

書込番号:24807113

ナイスクチコミ!3


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2022/06/23 16:09(1年以上前)

尼崎で個人情報ダダ洩れなった そうですけど。
日産に見込み客の情報が行く程度のことなので。。。

書込番号:24807133

ナイスクチコミ!6


兵ひろさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2022/06/23 18:33(1年以上前)

既に書き込み済みですが、この度30万円ですが当選しました。
お店の店長から電話連絡があり、週に一回抽選して全国で3名だと説明しておられました。本当かどうか怪しいものですが笑笑
ただ、サクラの購入には悩んでたので、購入するキッカケにはなりましたね。
補助金55万とキャンペーン30万、充電設備補助キャンペーン10万円となりました。
私は充電設備はいりませんので、10万円を充電カード3年間の補助という形でもらう予定です。途中解約も可能のようです。
特段、最近日産のクルマを買ったわけではありません。セレナは以前から乗っており、車検などはお願いしております。
今回キャンペーンの申し込みにあたり、ラインと連携すると当選倍率2倍になってたので連携しました。それが当選に結びついたのか?!
とりあえず、8月末にサクラ納車予定です。

書込番号:24807307 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!21


masamiyanさん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:8件

2022/06/23 20:48(1年以上前)

>兵ひろさん
実際に30万円引きで購入された証拠となるような注文書などの画像はありますか?
本体値引き欄に記載されているはずです。

宜しければ画像をアップロードして頂けませんでしょうか?

私は高校の時の親友が日産プリンスの店長をしている関係で
いつも値引きを頑張ってもらって今まで、その日産で新車を10台も購入しています。
そんな間柄の同級生の店長と先週飲んだ時にこの話になりましたが、
その店長いわく当選者は過去一回も出た事はないと言ってました。
そもそも兵ひろさんが仰っている「お店の店長から電話連絡があり、週に一回抽選して」などの
抽選を友人の店長はした事さえないと言ってました。

よろしくお願い致します。
実際に30万値引きを見てみたいです。

書込番号:24807531

ナイスクチコミ!8


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2022/06/24 04:49(1年以上前)

リアルな知り合いで,宝くじに当たったという話を聞かないので,
購入キャンぺーンで当たるとは期待してない。
けど元々,日産の顧客なので,個人情報も何も考えず,応募する。→選に漏れる。

書込番号:24807942

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:57件

2022/06/24 09:06(1年以上前)

>masamiyanさん
やはりそうでしたか。。。
ダメでも一言あれば、諦めも付くのですが、何事もなかったかのように、手続きしていると、本当に当選ってあるのか?って疑いの気持ちが芽生えてしまいました。


>NaoKameさん
自分もそうですが、やはり運がないのかな〜(汗
でも、営業さんが、自分の意図を察してくれたので、注文に至りました。


>福島の田舎人さん
今回は、当選した場合の購入店舗の店長さんから連絡がありました。
実際の当選者数は定かではありませんが、情報収集にはもってこいなのかもしれませんね。


>らぶくんのパパさん
情報掲載のスレ教えていただき、ありがとうございます。
当選者がいらっしゃるんだ、いいな〜。


>akaboさん
確かに情報収集にはいいですよね。
でも、個人情報の管理はしっかりして欲しいと思います。
もしも当選!…と考えると、懲りずに、また応募しちゃうと思います(笑)


>兵ひろさん
ご当選、おめでとうございます!
自分も、LINE連携しましたがダメでした(汗
充電設備補助キャンペーンもうらやましいです。こちらは、キャンペーンが無くトホホ・・・
もし、差し障りなければ、注文書のサポート金額のところだけでも、画像アップしていただけると幸いです。
納車が待ち遠しいですね。自分は、11月末頃らしいですが、まだ未定です。


書込番号:24808119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2022/06/24 18:15(1年以上前)

恐らく、公正取引委員会から
指導が入ると思います。


くら寿司問題もありましたので。
厳しくチェックされるでしょう。


ぜんぜんあたんねえ。
の声をもっとあげましょう。

真実はそのあとに判るでしょう。

わたくしもハズレました。

書込番号:24808693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


兵ひろさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2022/06/24 19:43(1年以上前)

masamiyanさん
こらが私の注文書です。
正直、かなり不愉快ですね。
電気自動車補助キャンペーンで当選された方いますか?の口コミで素直に当選報告をしたら嘘つき呼ばわりされて。
なんか悲しい人だなと思います。
あれだけ大々的にキャンペーンしてて、本当に当たる人がいなかったら詐欺ですよね。
どうせ私の注文書もサクラの記載がありませんから、他の車のものではと言われるのでしょう。
信じたくないなら信じなくて結構ですよ。
それで良いんじゃないですか?
それを口コミした人を疑ったりするのは悲しいと思います。

書込番号:24808780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!62


クチコミ投稿数:57件

2022/06/24 20:26(1年以上前)

>兵ひろさん
画像アップありがとうございました。
でも、不快な思いをさせてしまい、すみませんでした。
試乗キャンペーンの営業さんの、何毎も無かったかのような態度で、疑いを持ってしまい、自分の浅はかさもあったと思います。
でも、同じユーザーとして、サクラライフを満喫できればと思います。


また、ご返信いただいた皆様も、ありがとうございました。

書込番号:24808843

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2022/06/24 22:52(1年以上前)

長○日産ですかね(°_°)
うらやましい限り

書込番号:24809045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5068件Goodアンサー獲得:166件

2022/06/24 23:24(1年以上前)

稀に大手企業でも景品をちゃんと抽選してなかったとか発送してなかったとかあるけど・・・

疑いだしたらキリがないよ。

ま、日産はかなり怪しいCMはするけど嘘は付かないと信じようよ。

ちょっと調べたら埼玉では最大65万円の新車購入サポートをやっている。

埼玉の人はGO! (笑

書込番号:24809073

ナイスクチコミ!7


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2022/06/25 07:46(1年以上前)

コレ,エクストレイルは対象車種に入ってないんだよな?
ま,当たると思ってないけどね。

社長の報酬6億の世界で,うん十万のこと争わない,アラソワナイ。

書込番号:24809301

ナイスクチコミ!3


masamiyanさん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:8件

2022/06/25 09:08(1年以上前)

>兵ひろさん

私は兵さんを疑ってるわけではなく、
日産に対して疑念をもっていると記載しました。

よろしくお願い致します。
実際に30万値引きを見てみたいです。と記載してます。

これで、ご気分を害したのなら申し訳ありません。

書込番号:24809397

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2022/06/25 10:21(1年以上前)

最近はPDF自在に編集できますからね。


誰も信用できません。


ニッサンが、公正取引委員会にデータを示して
公正取引委員会のお墨付きが出れば
みんな信用します。


信じなくて結構と開き直ると
更に怪しまれますよ。

ニッサンに私の濡れ衣を晴らせと
訴えた方がいいんです。


いつまでたっても嘘つき呼ばわりは
付きまといますから。
徹底的にニッサンを責めた方が良いですよ。

だって、誰も当たって無いんですから。

書込番号:24809472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


てるずさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2022/06/25 11:06(1年以上前)

お墨付きいただいても
当たらなければなんも変わらんし、

くら寿司というよりスシローの
無いネタで客引き、とか

人為的に当たりを調整するガラポン
特等色は最終日まで温存し

誰もいない誰も見てない場面で
チャリーンチャリーン、とか

もちろん当たりはある
しかし、その期待値は極めて低い

これが世の常っス。


当家も応募してみましたところ
翌日営業マンがカタログ持ってスッ跳んできて

翌々日には当然の落選メール、
名義換えて再チャレンジしたら
落選メールすら届かず。

書込番号:24809526

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2022/06/25 11:18(1年以上前)

>兵ひろさん
ネットではデマ情報の拡散が昔からあり、文章だけで信じて!は無理があると思うので今後は画像付き(ソース付き)でレスされたほうがいいのでは、と一連を読んでで思いました。

このキャンペーンは自分も参加しましたが外れましたね、昨年か一昨年前のも外しています。
ただもし僕が当選したとしても、Twitter等には絶対貼らないですね、特定されてしまうので。lineの個人チャットで友達と話すくらいの狭さで共有すると思います。

書込番号:24809544

ナイスクチコミ!3


てるずさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2022/06/25 11:30(1年以上前)

仮に宝くじ当たって
ソース示す、そんな奴おらんやろ


爽やかホリデイ さん
田中 星児 さんお元気やろか?

つい、あの曲を思い出し。

書込番号:24809557

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2022/06/25 12:56(1年以上前)

私も応募してます。(連絡なし)
当たれば購入を検討します。
外れれば当然購入しません。
ただそれだけの話なので問題とは感じませんけどね。

スシローの場合は空CMで釣って客に足を運ばせるので罪が深いです。

書込番号:24809657

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13件

2022/06/25 21:33(1年以上前)

購入サポートのスレでも書込みしましたが、50万当選したものです。サクラ、注文しましたが値引きした注文書の画像は、ご遠慮下さいと釘を刺されました。30万当選の方と同じ、消費税込みで、55万値引きの注文書でした。キャンペーン期間で全国で66名しか当選しない50万サポートなので、ディーラーの方も初めての当選対応で、メーカー窓口に問い合わせしたとの事でした。何か当選証明を頂くことも無く、またディーラーは、購入者が代金支払うとメーカーから55万返ってくる?という説明を受けました。信じて頂けますでしょうか?


書込番号:24810359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:5068件Goodアンサー獲得:166件

2022/06/25 22:44(1年以上前)

まぁ結局のところmasamiyanさんのお友達の店舗では当選者が過去一度も出ていないだけみたいですね。

宝くじならその店舗での購入予定は避けるな。(苦笑

書込番号:24810469

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2022/06/26 01:33(1年以上前)

この抽選結果ってどれくらいで伝えられるんでしょうか?
僕は6月7日に応募したんですが昨日サクラ試乗しに
行って担当の営業マンに聞いたのですが、まだ当落の連絡が来てないらしいです。
確かに店の奥から持ってきた紙には自分の名前で
応募した履歴は残ってたんですが?
無視されてんるんだろうかw

書込番号:24810624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:2件

2022/06/26 06:41(1年以上前)

自分の場合は5月25日ごろに応募して6月2日に販売店から当選の連絡がありました。毎週数名の当選者が出るそうですが、私の販売店系列では初めてだとの事でした。

書込番号:24810738

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2022/06/26 14:26(1年以上前)

6月13日の月曜日に応募して、16日の木曜日に当選連絡がありました。水曜日に抽選して、当選者については、担当ディーラーにメール連絡がある様で、担当ディーラーが水曜日休みなので、木曜日の当選連絡頂きました。ディーラーの話しからすると、水曜日抽選の様です。以前も日産さんの購入サポートに応募し落選しましたが、落選でもメール連絡はディーラーさんよりありましたよ。

書込番号:24811245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2022/06/27 16:34(1年以上前)

宝くじに当選しても、誰も言いませんよ、

寄付のお願いが殺到したり、知らない知り合いにたかられます。

もうなくなったパーツ店にほぼ毎日にように通学帰りに寄ってました、商店街の抽選がその日に終了するので抽選券を数十枚もらってガラポンしましたが、すべてポケットティッシュでした。

書込番号:24812725

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:36件

2022/06/27 16:58(1年以上前)

本日落選メールが届き、サクラ購入計画即刻ボツになりました。
もし当たったら・・・・、ほんの、ほんの少し、楽しい夢を見させて頂きました(感謝)。

書込番号:24812750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2022/06/27 23:22(1年以上前)

全く落選メール気マセーン
日産マン、リーフはフルモデルチェンジ何時するのか聞いたら(全然情報入って来ません)って6/20発表ってメール来たし。

書込番号:24813255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16980件Goodアンサー獲得:549件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

2022/07/19 04:02(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん
>>ちょっと調べたら埼玉では最大65万円の新車購入サポートをやっている。

東京都では100万円の補助金が出ます。
私はこの100万円目当てに購入しました。
しかし6か月待ちです。
補助金が無くならないかと心配です。

書込番号:24840458

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2022/08/29 16:19(1年以上前)

日産メールマガジン<東京・神奈川 日産販売会社グループ>
━━━━━━━━━━
【ギフト券10万円分】プレゼントご当選のお知らせ
━━━━━━━━━━
このたびは、東京・神奈川限定 電動車体感キャンペーンへのご応募ならびに日産車をご成約いただき、誠にありがとうございました。
厳正なる抽選の結果、【ギフト券10万円分】プレゼントに、お客さまがご当選されましたので、キャンペーン申込時に応募フォーム上でご選択いただいたデジタル・セレクトギフトをお送りいたします。
---------
このようなメールが届いて詐欺ではないかと半信半疑でしたが本当に当選していました。
当選は10万円電子ギフトでしたが、5万円ギフトカードを2種選べます。PayPayかAmazonギフト券にしようと思います。

当方は今まで中古車を買ってましたので日産に知り合いなどもなく今回初めての日産プリンスで7月に注文しました。
2月に納車予定で補助金はでるかどうか微妙なところですね。
こう言ったキャンペーンは生まれてこのかた当たったことがなかったので疑いを持っていましたがとても嬉しいです。
50万や30万円当選の方々は羨ましいかぎりですがドラレコをオプションでつけなかったので購入資金にしようとおもいます。
このようなもしものことがあるので応募できるチャンスがあったら色々応募してみようと思いました。

書込番号:24898878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2785件Goodアンサー獲得:122件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

2022/08/29 17:43(1年以上前)

>sakura_bunchouさん

東京・神奈川は電子とはいえ10万円も選べたとは羨ましい。
私ならPAYPAY10万を選んだなぁ。

JCBギフトカード(5000円*10枚)当たったけど、あまりにも使い勝手が悪くて、金券屋で1枚4800円で売りました。
せめて1000円*50枚ならまだ使い道もあったんですけど、使える場所が限られる上に5000円単位ってのは難しいです。

書込番号:24898967

ナイスクチコミ!1


てるずさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2022/10/31 17:05(1年以上前)

日産SAKURAの購入補助キャンペーン
見事落選しまして

三菱自動車の購入補助キャンペーン
https://www.mitsubishi-motors.co.jp/purchase/campaign/kounyushikin/

にも見事落選しました、が
落選者向け試乗で先着5,000名に

1,500円分のデジタルギフトプレゼント!
とのことで、EK クロス evの試乗へ

行って参りまっす、
試乗するだけで1,500円っス。

書込番号:24988679

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2023/01/29 18:55(1年以上前)

50万の当選しました

応募してから2週間後くらいに、
当選したら購入希望店舗にしていたところから電話がきました。
最初、どうせ営業だろうなと思って出なかったけど、その数時間後にかかってきた知らない携帯電話番号からの連絡に出てみたら当選のお知らせでした。
(いつもは絶対知らない番号には出ないんですけどね…たまたまなんとなく出てみたら!)

しかしなかなか信じられなくて。。
実際店舗に見にきてくださいと言われて足を運び…
ただいま商談真っ最中です。
セレナのe-POWERに乗りたかったけど3月末までの契約に間に合わないそうで、ガソリン車になりそう、、、

書込番号:25118611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:15件

2023/01/29 22:20(1年以上前)

 ご当選者のみなさま、羨ましいです。

 ただ、この手の当選って、当選金以上の値引きはないんですね。そこら辺、疑問に思っていたので勉強になりました。勉強になっても当選しなければ意味がないのですが・・・。

 50万当選→オプション無し、もしくはメーカーオプションのみで購入、即売りしてもお釣りは来ないかな?車種によっては来るかな?と、妄想してみる。

書込番号:25119009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:2件

2023/11/27 21:50(1年以上前)

期待はしてないし一応当たればいいかなで応募して車の契約しました。
キャンペーン詳細には当選は応募から10日程度で販売会社もしくは担当から連絡。
外れのときはメールがくるとなってました。
どちらからも連絡もなく納車となりました。
担当者に「外れのメール来てないけど当たったよね?30万引きだね!」と冗談で話しました。
担当者は「こちらには連絡来てない。来たらすぐに言いますよ!外れたらメールするって書いてしないんですか?僕らもどうなってるかよく分かんないです。これ大丈夫なんすかね?」って疑惑だった。
当選の条件が期間内の契約と登録だから当たったら買うとかできないかんじだしみんな当てにして契約してないだろうから当選させなくてもいいのかもね。

書込番号:25523710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 日産 > サクラ 2022年モデル

クチコミ投稿数:23件

サクラGグレード契約しました。納車予定は10月との事でした。単色ブラック
質問なのですが、電子ミラーを購入して取り付け様と思っていますが、ランキングを見るとコムテックZDR038かケンウッドDRV-EM4700が人気みたいですが、サクラに取付るとしたらその他の物を含めてどれが良いのでしょうか?今まで普通のバックミラー以外取り付けた事なく全く無知でして、、。皆様ご教示お願い致します。

書込番号:24801407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3894件Goodアンサー獲得:401件

2022/06/19 20:43(1年以上前)

デジタルミラーて書いてますが、ドラレコのことじゃないんですか。
リアハッチの防水ケーブルの中に配線ケーブルなど自分で施工出来るなら、何方でもいいと思いますが、面倒なリアカメラの施工ができないのなら
フロント一体機のドラレコ前後カメラ付きを装着した方が簡単です。
普通の方は、リアカメラの配線取り回しで綺麗に仕上げるのに相当の工賃が発生するのを理解していないと思います。
前後のカメラ付きのドラレコを量販店で取り付け頼めば、工賃含め4万以上はザラだと思いますよ。

書込番号:24801454

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2022/06/19 20:50(1年以上前)

あ、ドラレコの事です。

書込番号:24801469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3357件Goodアンサー獲得:363件

2022/06/19 21:04(1年以上前)

ルームミラー型のデメリット

サンバイザーへの干渉(サンバイザーがあたって降りなくなる)
ゴムバンド固定型は重みで下へお辞儀する。
振動が出る。
ルームミラーほど後方が見易くはない。(拡大されないから実際よりも遠くにある様に見える)
カメラ内蔵だとフロントセンサーに被る。
後続車のライトが眩しい。
小型車にはサイズが大き過ぎる。
慣れ切るまでは、後方安全確認が難しくなる。
ミラーと比べると画質の荒さが気になる。

メリット
夜間の後方視界はルームミラーよりも明るく見える。

オプションのナビ連動型がカメラも小さくてマッチしているとは思います。
こう言うオプションがあるなら社外品を選ぶメリットはないかと思います。

書込番号:24801487

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/06/19 21:18(1年以上前)

EM4700は中華OEMでケンウッド品質は求められない製品のようよ。
https://www.youtube.com/watch?v=KL-gztIU9Qc

書込番号:24801512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2022/06/19 22:01(1年以上前)

>ル・レンレンさん
ケンウッドDRV-EM4700等のミラーにフロントカメラが取付られている物はセンターカメラが映り込む場合がありコムテックZDR038の方がテスト出来なければ良いかもしれません?

ご自分で取付するのでしょうか?
ディズ、EK、サクラにはリアドラレコを取付した事がありませんがプラリアハッチ車は配線通しで難儀する事が多いです。

書込番号:24801579

ナイスクチコミ!3


esper_ymさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件

2022/06/20 06:00(1年以上前)

>ル・レンレンさん
同じく、サクラ納車待ちです。
ノートe-powerにオプションのデジタルミラーを付けていますが、以下のメリットを実感しています。
・視野が広い、
・後ろに荷物を積んでも視界が妨げられない
デメリットは確かにありますが、私はそれを上回るメリットを感じていますので、ミラー型ドラレコを取り付けるつもりです。

どの製品がよいか、youtubeなどを見ていますが、同じ製品でも人によって評価が分かれており、決め切れていません。ミラー交換式がスッキリしてていいですね。

書込番号:24801845

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ124

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入迷っています。

2022/06/17 21:35(1年以上前)


自動車 > 日産 > サクラ 2022年モデル

クチコミ投稿数:6件

初めまして。

現在ワゴンRをに乗っています。
通勤で高速道路を毎日往復で120km(片道60km)走っています。
購入5年目になり走行距離は13万kmに達しました。
燃費は車の表示で23km/Lです。
年間ガソリン代は26万円弱程になっています。
サクラを購入した場合、往復はギリギリできるとは思いますが、バッテリーが劣化してきた時に往復できなくなるのではないかと思っています。
こんな私の使用方法ではサクラはもったいないですか?
文章が幼稚で申し訳ありません。ぜひご教授ください。よろしくお願いします。

書込番号:24798333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2785件Goodアンサー獲得:122件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

2022/06/17 21:53(1年以上前)

>毎日往復で120km(片道60km)

サクラは選択肢から外すべきでは…?
毎日の充電が必須で、もし1回でも忘れたら…というのは、ちょっと余裕なさすぎると思います。

書込番号:24798371

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2022/06/17 22:08(1年以上前)

EVの高速燃費(電費)は一般道と比べるとイマイチなのが一つ

持ち家で毎日充電出来るなら良いとも思うが、夜に充電出来ないアクシデントあると次の日は必然的に休みなのが一つ

スレ主さんも書いてるバッテリーの劣化の不安が一つ

スレ主さんの使用用途には向かないと思う。

書込番号:24798403 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


MIFさん
クチコミ投稿数:15324件Goodアンサー獲得:583件 ちーむひじかた 

2022/06/17 22:09(1年以上前)

>通勤で高速道路を毎日往復で120km(片道60km)走っています。

バッテリが20kwhで航続距離が公称180kmですから、
高速走行メインで回生ブレーキによる充電がないとか冬の寒い時期とか考えると
この車の想定される使用法には合致してないと思いますけどね。

書込番号:24798407

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:3件

2022/06/17 22:15(1年以上前)

スレ主さんが使う高速道路の途中や勤務先に充電設備が有るなら購入を検討して良いのでは?
自宅近所での通勤、買い物、送迎に使うセカンドカーとしてはEVはとても良いです。
冬場で渋滞するとカタログの半分くらいまで走行可能距離が落ちるので注意して下さい。
私はランクルを注文しているのですが納車が1年以上先になりそうなので親類から貰った(借りた
、フル充電で200キロ走らない)リーフをスレ主さんが想定されたような使い方で乗ってます。
購入に際して用途限定そして性能劣化と値落ちは覚悟した方が良いかもしれません
(リーフの下取りは数年で購入価格の1/10以下だそうです)。

書込番号:24798416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2022/06/17 22:17(1年以上前)

充電は毎日する予定でしが、毎日充電するのもバッテリー劣化につながりますよね…

書込番号:24798420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


McKinmahaさん
クチコミ投稿数:1件

2022/06/17 22:28(1年以上前)

旧型リーフ30kw所有してます。高速120kw通勤でしたら現行リーフが良いと思います。現行リーフでも中古ならお手軽ですし、バッテリーの劣化は急速充電を80%程度で止め基本普通充電で100%なら旧型リーフでは特に劣化は年月相応に感じてます。街乗りセカンドカーにサクラは契約済みです。Gでいろいろ付けたので軽としては高額にいまでも感じてますが補助金とランニングコスト、モーターの走行性から納車を楽しみにしております。

書込番号:24798439

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3130件Goodアンサー獲得:281件 サクラ 2022年モデルの満足度5

2022/06/18 02:13(1年以上前)

>テンパーマソさん
>通勤で高速道路を毎日往復で120km(片道60km)走って

これをサクラで走るのは、無理です。

不可能ではありませんが、現実的でもないと思います。
理由は
1)高速の電費は悪いこと。
(モーターが小さいので、高速域の回転数が高くなり、モーターの効率が悪くなります)
2)冬は電費が悪くなること。
(気温が下がると空気密度が上がるので、特に空気抵抗の割合が大きくなる高速域での影響は少なくありません。
さらに気温が下がるため、バッテリーの実用量も減りますし、暖房を使えばなおさらです。
たぶん冬場は、暖房を使わなくても、高速で120kmの走行は無理です)

ちなみに経済性を考慮してサクラをお考えのようですが、私の例を参考にしてください。

私は24kWhリーフを往復85kmの通勤に使ってました。
結果、5年で13万kmを走りましたが、当然のごとく、過走行で下取り価格は大きく減額されました。
補助金が出ましたので、約280万円余りで購入した新車の、5年後の下取り価格は30万円。
年間50万円をすり潰したことになります。

ガソリン代と電気代の差額では、取り返すのは難しいかと。(ま、それでも、またリーフに乗り換えたんですけど)


もし、ガソリン価格が高くなり、120kmの通勤にかかる費用を減らそうと考えるなら
現行リーフの中古車がベストだと思います。リーフの中古車は安いですから。
自動車税も少し高いだけですから、オイル交換が無くなることを考えると、ワゴンRと同じようなコストかと思います。

書込番号:24798623 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!12


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2022/06/18 05:48(1年以上前)

MADZA2のクリーンディーゼル。
軽自動車よりずっと快適に遠くまで走れると思います。安全性からも軽より良いでしょう?
荷物を満載する用途でなければお勧めでは?

Sakuraは1日50km以下がターゲットです。

書込番号:24798678

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2022/06/18 06:24(1年以上前)

皆様本当にありがとうございました。
現在の私の使用方法ではまだEVは向かないと判断できました。今回は諦めます。
家の車庫の関係で軽自動車しか車庫入れできなかったので、軽EVは魅力的でした…
皆様はサクラLIFE楽しんでください!

書込番号:24798685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


てるずさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2022/06/18 06:49(1年以上前)

なんじゃ諦めの早いやっちゃのう

100V充電器買うて
勤務先で充電したらエエやん。

書込番号:24798698

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2022/06/18 07:34(1年以上前)

サクラ散る?
現状、EVは静観するのが良いのかもですね?

書込番号:24798744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MIFさん
クチコミ投稿数:15324件Goodアンサー獲得:583件 ちーむひじかた 

2022/06/18 08:05(1年以上前)

>100V充電器買うて
>勤務先で充電したらエエやん。

会社の許可得ないでやったら横領or盗電だし
通勤手当を出してるなら会社が許可出す理由がないし。

書込番号:24798777

ナイスクチコミ!5


てるずさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2022/06/18 08:25(1年以上前)

そんなん許可もらってからに
決まってんやろ、

カルシウム煎餅食ってから
発言せい。

書込番号:24798792

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:64件

2022/06/18 08:35(1年以上前)

>テンパーマソさん
同じく長距離通勤での電気自動車書き換えの相談ですね。
私も維持費を考慮してサクラも検討しました。
ただやはり高速での移動が多いので、走行距離が厳しいかなあと思い、リーフを検討。
でもSUVの方が見晴らしが良いのでアリアかなと思いましたが、価格が閾値を超えている。。。
会社で充電できればいいのですが、通勤手当の方が魅力的ですよね。
多分法律的にも会社で充電許可が出れば、通勤手当は実際に使用した電気代のみになると思います。

日本はインフラも法律も電気自動車にはまだまだ厳しいですね。

書込番号:24798807

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8466件Goodアンサー獲得:147件

2022/06/18 11:59(1年以上前)

サクラで 毎日高速120q走行って、できなくないけど早めにバッテリー劣化しそうですね。(電費も良くないよ。)
高速頻繁に乗るなら、アリアが一番適してますね。

書込番号:24799128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2022/06/18 12:31(1年以上前)

乗り手を選びます。
使用条件がピッタリ合致すれば
補助金を含め、維持費も格安でお得この上ない。


補助金100万円、ニッサンPOPクレジットで
25万円キャッシュバック

お得ですね。

使用条件が合致しないヒトに申し訳ない。
日本の世帯の40パーセントが合致するので
大変なことです。

125万円はすごすぎです。

書込番号:24799174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2022/06/18 13:38(1年以上前)

今お乗りの軽を乗り続けるのが経済的には正解だと思いますが、次の修行に耐えられるのなら軽EVでも通勤に使えると思います。
1 高速道路は時速80kmで走る事
2 勤務先周辺で毎日30分の急速充電をする事
 (サクラより充電料金の安い三菱ekEV を買うほうがお得です)
3 帰宅後に毎日自宅で充電する事
4 冬季でも厚着して暖房は使わない事
5 1時間の充電待ちでも不満を持たない事
急速充電と時間の余裕があれば十分に使えると思います。

書込番号:24799262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


mini*2さん
クチコミ投稿数:9361件Goodアンサー獲得:366件

2022/06/18 16:43(1年以上前)

>テンパーマソさん

軽EVで航続距離の短さを考えると、家に1台ガソリン車がある人向けだと思います。これは。

書込番号:24799544

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2022/06/18 17:38(1年以上前)

>てるずさん
会社にはお願いしたのですが、許可は貰えませんでした。
会社で充電できれば購入していただろうなと思います。

書込番号:24799630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2022/06/18 17:42(1年以上前)

>nakadatekouheiさん
1.3.4.5はクリアできるのですが、2は毎日急速充電をしていくと金銭面でメリットがでなくなってしまうような気がします。

書込番号:24799635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:163件 サクラ 2022年モデルの満足度4

2022/06/18 20:36(1年以上前)

>テンパーマソさん

年3万km走行する場合
・BEVの限界を15万kmとすれば、5年で廃車
 (最新のBEVは長寿命が期待されますが、実績は無いので、)
・HVの限界を24万kmとすれば、8年で廃車

いずれを選んでも、エネルギー費用
>年間ガソリン代は26万円弱程 @ワゴンR
と共に 車両の減価償却費を考えねばなりません。

車両代を300万とすれば、
・BEVだと減価償却費は 300/5=年60万円
・HVだと減価償却費は 300/8=年38万円
と、減価償却費の差分がエネルギー費用の差分と同等になります。
(年間の総費用が同等(65万円程★)になるということ)
従って、BEVを買うなら廉いものがお得ということ
(これが、SAKURAが候補に挙がる理由ですよね。)

私だったら、7年落ち(走行距離10万+αkm程度)のプリウス等
を80万円程で購入して廃車まで(5年間以上?)乗りつぶすかな? 
これなら、年間費用は 20万円(燃料代)+(80万円+20万円)/5=40万円/年★
(摩耗故障の修理代を20万円/5年と仮定)
以下に抑えられることが期待できます。
新車じゃないですが、車格が上がるので高速走行は楽になります。

書込番号:24799872

ナイスクチコミ!1


MIFさん
クチコミ投稿数:15324件Goodアンサー獲得:583件 ちーむひじかた 

2022/06/18 21:33(1年以上前)

>てるずさん
>そんなん許可もらってからに
>決まってんやろ、

なんで会社が許可すると思ってるんだよ。
もう少し社会のしくみを勉強してから発言せい。

通勤手当は給与の一部なので通勤手当の代わりに会社で充電させるとかの許可を出しちゃうと
給与の現物支給に該当して労働基準法に抵触する恐れがあるので許可なんてできるわけねぇんだわ。

書込番号:24799962

ナイスクチコミ!7


江市さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度4

2022/06/19 08:22(1年以上前)

私のケースでは高速利用込みの往復100q、24kWhのリーフmc後で、7年16万キロ走行で、セグメント10/12でした。
ですので、試乗車を借りて、実走行してみて試してみられることをお薦めします。

新しい電池ですし、電池冷却装置も付いているので、当時のリーフよりも劣化は良いように思います。

ちなみに、私は充電量80%枠で利用せず、100%充電枠で使っていました。電気代はガソリン代の半分以下になるでしょうから、
かなりの節約効果が期待できると思いますよ。

書込番号:24800482

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2022/06/19 11:33(1年以上前)

日産の充電プランは高額なので買うなら三菱ekEVでしょう。
三菱なら高速の急速充電で30分396円です。
三菱ディーラーなら更に安く30分165円です。
30分で50%は充電できるでしょうから、10kW充電できて165 円は家庭充電よりも安いです。
東京電力スタンダードプランの電気料金は再生賦課金込みで1kW35円ですから自宅よりも三菱で充電した方がお得です。
もっとも、往復120kmの通勤なら真冬でなければ修行なしでも往復はできると思います。

書込番号:24800724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2022/06/20 23:06(1年以上前)

>nakadatekouheiさん
毎日急速充電していくとメリットが薄くなる気がしてしまいます。
理想は往復を充電なしでいければいいんですけどね…
買わない!って決めたのに皆様の意見を見ていると揺らいでしまう笑

書込番号:24803179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:167件

2022/06/21 00:50(1年以上前)

スレ主さんの用途ではサクラは厳しすぎるね
100km/hで走ると電費はアリアと変わらない。
一方、街中では10km/kwhも出せるのでカタログ電費を超える200km走行も可能。

電費は車重に大きく影響するけど連続高速走行では車重は余り影響しない。
2トンもあるベンツEQXXは120km/h走行でも10km/kwhという電費を達成するけど
街中だと5km/kwh程度しか走らない。
逆に1トンのサクラは街中では10km/kwh走るけど高速では120km/hも出せば5km/kwh程度しか走らない。

高速では空気抵抗の影響が強くモーター出力がある方が電費高率が良くなる。
これはモーターは逆起電力が働き回せば回すほどトルクが無くなってしまうから。
サクラは30km/hも出せば最大出力を得られるけど100km/h出しても同じパワー
パワー=トルク×回転数なので回せば回すほど電費効率が落ちてしまい
サクラでは高速では電費が大きく落ちる。

しかし車重が軽いので加減速が多く低速な市街地走行では高い電費性能を誇る。
従って高速走行120kmは新車の状態でも無理っぽい。
80km/h走行で何とか持つかなと言う感じ。
電池残量18%で警告が付くそうなので帰宅際には毎回警告付いたら心臓に悪い。

高速が多いなら断然、ディーゼルが有利。
それに高速120kmは軽自動車では疲れてしまうね・・・
一番小さいディーゼルはマツダ2なのでそれすら駐車できないなら厳しいかな。

書込番号:24803267

ナイスクチコミ!1


photo01さん
クチコミ投稿数:14件

2022/06/29 16:06(1年以上前)

結論から申し上げれば可能だと思います。
ただ通勤ルートが高低差が多いか高速道路の平均速度を時速何kmで巡行するのか?
通勤ルートの途中に充電ポイントが確保できるのか?また、職場付近で普通充電が可能であるか?
どちらの県にお住まいなのか?気温が低いと暖房は航続距離を短くします。
現在三菱のミニキャブミーブ16kwを使っています、空気抵抗もハコバンなので大きく80km以上で走る気になりません。ただ経路充電を計画的にやる事で100km以内の使用には問題ないと思います。
サクラはどの仕様を選択されるか、解りませんが私はGでプロパイロットを積極的に使おうと考えています。
基本自宅充電で急速充電も20%から60%、70%くらいで運用すればかなり実用的だと思います。
EVが15万kmくらいでダメになると考えられていらっしゃるなら、それは間違いだと思います。
エンジン車に比べて交換する物が有りません、多分サクラは過去のi-Mievやリーフの問題点を解析してかなりバッテリー保護を優先した充電プログラムになっていると考えられます。
交換パーツはタイヤとワイパーブレードくらいです、ブレーキパッドは回生ブレーキで減りません。
また、短期間で長距離運用される事を考えると安い充電カードが有る三菱EKクロスGも検討して良いかと思います。
今、プレミアムカードを利用しています、ビジネスユースには最適です。
顔はサクラが好きですけどね(笑)

書込番号:24815159

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

乗る前エアコン•タイマーエアコン

2022/06/15 08:48(1年以上前)


自動車 > 日産 > サクラ 2022年モデル

クチコミ投稿数:502件

Xグレードオーディオレスを購入予定です。上記で乗る前エアコンかタイマーエアコンは使えるでしょうか?

書込番号:24794144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
esper_ymさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件

2022/06/15 09:03(1年以上前)

>まさかよ!さん
使えますよ!
三菱から「ekクロス取扱説明書」がHPにアップされていますが、
そのP128-129にタイマーエアコンの説明があるので、ご確認ください。

(日産からも16日の発売に合わせて取扱説明書が公開されると思います)

書込番号:24794156

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:502件

2022/06/15 12:29(1年以上前)

>esper_ymさん
ありがとうございます 夏も冬も快適空間のSAKURAに乗車できますね ありがたいです!

書込番号:24794430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2022/06/15 15:34(1年以上前)

オプションより

外部(スマホ等)から「乗る前エアコン」はNissan Connectサービスに加入しないと車との通信が出来ないため必須です。オーディオレスでの可否はディーラーで確認された方がよろしいかと・・・

書込番号:24794687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4636件Goodアンサー獲得:397件

2022/06/15 18:09(1年以上前)

>まさかよ!さん
乗る前エアコンというのは起動方法が2つ
1.リモートエアコン
スマホアプリやスマートスピーカー(alexa)から日産のサーバー経由で車に司令
2.タイマーエアコン
車側のタイマー設定で設定時刻に起動

1.の場合はnissan Connectが必要なのでEV専用Nissan connectナビ+TCUと契約が必要
connectナビ+TCUはGでは標準装備、Xはメーカーオプションです。
2.は設定できると思いますが、取説の公開まで確定はできないですね

書込番号:24794854

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:502件

2022/06/19 16:11(1年以上前)

>らぶくんのパパさん
ご丁寧にありがとうございます 私的に これだけでもSAKURAに乗り換える価値ありです 近場への出勤なのでケチって付けなかったシートヒーターやステアリングヒーターもいらないかも!

書込番号:24801083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 日産 > サクラ 2022年モデル

スレ主 color0627さん
クチコミ投稿数:12件

リーフの充電ケーブルは型番など関係なく、サクラの充電に使用できますか?
使用できる充電ケーブルの型番などが記載されているサイトなどがあれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします致します。

書込番号:24792052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3130件Goodアンサー獲得:281件 サクラ 2022年モデルの満足度5

2022/06/13 21:46(1年以上前)

>color0627さん
>リーフの充電ケーブルは型番など関係なく、サクラの充電に使用できますか?

たぶん、問題ないと思います。

根拠は、まず、
メディア向けの試乗会で、日産の広報が、
「なぜ、充電ケーブルは標準ではないのか?」という問いに
「すでにリーフなどをお持ちのお客様などは不要だから」と答えている動画があります。

次に、充電については共通の仕様で作られているから。

さらに、異なるとしたら車載充電器も含めて、コスト高の要因となるから。
安くしたい軽EVなら、まずは、共通して使えるものは使ってコストダウンを優先します。

こんなとこですかね。

書込番号:24792105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


スレ主 color0627さん
クチコミ投稿数:12件

2022/06/14 16:14(1年以上前)

>tarokond2001さん
ご丁寧にありがとうございます。
これで安心して納車まで待つことができます。

書込番号:24793149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ154

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 日産 > サクラ 2022年モデル

クチコミ投稿数:451件

軽EVは来年にかけて各社続々出してくるようで益々EV化が加速すると思いますが・・・5年後の状況に付いて皆さんはどう予測されますか?  
今買うならガソリンより少し高くても思い切ってEVにしようか迷ってる方も多いと思います。

書込番号:24760627

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2022/05/24 18:30(1年以上前)

どっちもどっちですねぇ。

1トンのクルマに20キロのトルク。

スーパースポーツですよね。

流石ニッサン。


サクラよりチェリーですね。
ニッサンチェリー。

お年寄りにうけますな。

流石ニッサン。
やらかしてます。
そんなおまぬけなニッサンが愛おしい。

書込番号:24760644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:8件

2022/05/24 18:30(1年以上前)

5年の予想なんて
専門家でもわからんから

書込番号:24760647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6871件Goodアンサー獲得:120件

2022/05/24 18:33(1年以上前)

サクラX1Rって名前ならワシにもろ刺さるが。

書込番号:24760659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3130件Goodアンサー獲得:281件 サクラ 2022年モデルの満足度5

2022/05/24 19:01(1年以上前)

>5年後の状況に付いて皆さんはどう予測されますか?  

私の予測。

1)各社から軽EVが出揃っている。
2)中華製EVが猛威をふるっている。世界中で。
3)EVへの補助金は、かなり少なくなっている。10万円くらい?
4)ガソリン価格は高止まり。そして、電気料金も高くなっている。

それで、スレのお題「EVの販売比率」は
5)EVの販売台数は、新車販売の5%くらいにはなっているかも…。
(2021年は日本市場のEVのシェアは0.9%だそうで)

こんなところです。
確たる根拠はありませんが、リーフに8年半ほど乗ってる私の肌感覚です。

書込番号:24760711 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:4037件Goodアンサー獲得:121件

2022/05/24 20:30(1年以上前)

5年前、こんなに新型コロナが世界的に流行すると思いましたか?

そう言う事です。

書込番号:24760849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2022/05/24 21:17(1年以上前)

乗り方にもよると思います。
街乗りで通勤や買い物しか使わないなら
家充電で済ませますが、
外出先で充電が必要になり
充電に30分以上待つことになっても
大丈夫な心にゆとりがある人ならいいでしょうが、
私は充電気にしながら運転したくないので
ガソリン一択です。

書込番号:24760931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/05/24 23:13(1年以上前)

燃費も良く価格も安い軽でEVは流行るとは思えないけどな。
商用向けはありそうだけど一般向けは10年先じゃない。

書込番号:24761143

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2022/05/24 23:49(1年以上前)

サクラは自宅で充電する人向けに電池容量を小さくしたみたい

自宅に充電設備を作れない人は外で充電する事になるから、万一大ヒットしたら充電難民が増えるだけ


5年後か?

ロシアがもし核使ったら5年後なんて無い、気にすんな。

書込番号:24761195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:2件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度4

2022/05/25 02:10(1年以上前)

軽EVの5年後ですか。5年はあっという間だからなあ。

この値段では普及とはいかないと思います。100万ぐらい下がらないと。
そこまで下がれば新車なら30%「ぐらいいくかなあ。所有車の割合だとずっと少ない。

それよりも心配なのは、5年後、日本の経済は大丈夫かということ。
石油もレアメタルも入ってこないか、円安が進んで高くなっているか。

車を買うゆとりもだけど、車が作れるのか。
心配ですね。

書込番号:24761268

ナイスクチコミ!2


正卍さん
クチコミ投稿数:2069件Goodアンサー獲得:133件

2022/05/25 05:16(1年以上前)

ここの回答でも色々ですから未来の事なんてタイムマシンが開発されない限りは誰にもわからない。

EVが普及するには政府の後押しがないとまず無理。インフラ整備は最低条件だけど、これ自体税金となると他にする事あるだろうと反発される。

書込番号:24761328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2022/05/25 07:22(1年以上前)

5年後はガソリンスタンド激減して、

キリギリスな人たちがスタンドに長蛇の列。

アリさんはせっせと家で充電し

キリギリスさんは、ああ、電気にしとけばよかったと
嘆いたとさ。




書込番号:24761395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2785件Goodアンサー獲得:122件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

2022/05/25 10:22(1年以上前)

資金も用意し、明日にはGグレードの契約です。

もう数年ほどコロナ禍・半導体不足が続くようなら、EVとかガソリン車とか関係なく『車自体がない』状況が続いて、中古車価格が高額を維持し続ける…かも?


つい先日の、ノートe-POWERメダリスト(2016年モデル)の話になりますが、サクラ購入での下取価格が83万でした。
一度も交渉してない最初の額です。(結局ビッグモーターと競わせても90万いかず)

2年前(半導体不足じゃなかった頃)にルークス購入した時、試しで見積もってもらった時は85万でした。
当時は『当然、年数とともに価格は落ちていく』という話だったし、実際そういう記事もありました。

爆売れノートe-POWER中古車相場が激変する事情 千載一遇のチャンス!?
2019年7月15日 / 中古車
https://bestcarweb.jp/usedcar/80411

ところが、つい先日の見積もりで83万だったワケで…ほとんど落ちてない、というより値上がり?


コロナ禍や半導体不足が解消されたら、新車を買えなくて中古を探してた層は全部新車を買うでしょう。
そうなれば中古価格は下落するでしょうね。
しかし、それらが5年以内に解消されるか、現状で判断できる人なんて存在しないのでは…?

書込番号:24761640

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:579件

2022/05/25 12:56(1年以上前)

ハラダの倅です
>ごみちんさん  こんにちは

EVが普及するためには
@充電インフラの拡充
A航続距離
B低価格化
の問題がクリアーされる必要があります。

軽の場合は生活圏内の街乗りがメインなので 家で夜間充電すれば@Aは大きな問題にはならない。
Bはホンダとかスズキが中国等で生産したEVを逆輸入するような話も聞くのでサクラより100万ほど安くなることも期待できます。
・・・ということになれば軽の新車販売に占めるEVの割合は30%以上になるかもしれませんね。



書込番号:24761817

Goodアンサーナイスクチコミ!1


RGM079さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:57件

2022/05/25 13:32(1年以上前)

サクラが安いのは、近距離用と割り切ってバッテリーサイズを小さくしたから。
・自宅に充電環境がある。
・長距離用に、メインのガソリン車(HV、PHEV含む)を所有している。
って、人にはお勧めですが、万人向けとは言えません。

5年程度なら、EVが主流になる気配は欠片も見えませんね。

書込番号:24761854

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:167件

2022/05/25 13:33(1年以上前)

5年後だと日本は5-10%、世界で20-30%くらいの普及率と予想。

1.EVは構造が簡単でガソリン車より安く作れる
2.動力性能上自動車にEV(モーター)が向いている。
3.ガソリンより圧倒的に経済的である。
4.メンテナンスがかからず壊れにくい。
5.日本では排ガス問題が少ないがPM問題で悩んでいる国は多い。
6.従って政府的に普及させようと優遇される。

5年後までに解決すべき問題
1.電池はまだ開発3段階で新素材への移行で量産・安価が進む(コバルトフリー・半固体・ナトリウムは近々)
2.1000V以上の急速充電が進み5分充電で500kmも走行可能。

完全普及にはガソリン車を超える利便性が必要。
安価で大容量の蓄電池で集中電力回避。

2030年頃まではEVと一緒にPHEVも進化。
40kwh程度の電池を積んだPHEVでEVとして使えながら長距離ではHVととして使えるPHEV
昨年からどんどん販売中

今後の焦点は電池の大量生産と高電圧パワー半導体とソフトウエアが重要
脅威の中国EVはタイやブラジル・EUに海外生産工場を建設済みまたは予定を続々予定。
中国メーカーも海外で売るときに中国政府の影響を回避しないとならない。
BYDやGWMは2025年に日本への進出を望んでいる。
50万円のミニEVも強い要望が有り検討している

書込番号:24761855

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:451件

2022/05/27 08:07(1年以上前)

皆様 多数のレス ありがとうございました。
多くの皆さんの意見は普及には否定的なようで 精々10%以下と言う意見が多いですね。

しかし、私はユーチューブで評論家の方々の試乗動画を見て、これは間違いなくヒットするという印象を持ちました。
恐ら3割からヒョットすると5割近く行くような気もしてます。

理由は・・・
価格が決して高くないということ。
補助金を使えばサクラSクラスで180万円程度と同等の走行性能を持つデイズターボと同等。
燃費やオイル交換等の維持費を考慮すると年間1万キロ走行で6万円の節約も可能で、それを考慮すれば高くないし、むしろ安い。
2024年にはホンダやスズキが更に安いEVで参入。
EV人気に伴いガソリン車のリセール落ち。
・・・等々

しかし、一方で普通車のEVに関しては長距離走行が求められるので充電インフラが大きな壁となり 10%にもいかないと予測します。


PS.
5年先のことなど判るわけない等と仰ってる方はお気軽でいいですね。
しかし、少なくとも経営的立場にある人間にとって コロナとかロシアのウクライナ侵攻とかの予測は無理にしても 5年、10年先の時代を予測して他に先手をかけていかないと生き残れないんですよ。

書込番号:24764722

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2125件Goodアンサー獲得:113件

2022/05/27 09:55(1年以上前)

軽EVをどう使うかですが、家にもう1台車があって近所のちょい乗りメインだとしたら

航続距離は短くていいのでもっと安く。
家庭用100vで充電可。

こんな車が出ないかな。
近所の買い物、病院とか1回の走行距離が10km未満の人には受ける気がする。

我家の妻なんて当にこれで、わざわざガソリン入れに行くの面倒なんて言ってるから、もし出たら欲しいんだけど^_^

書込番号:24764826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3130件Goodアンサー獲得:281件 サクラ 2022年モデルの満足度5

2022/05/27 10:26(1年以上前)

>ゆうたまんさん
>航続距離は短くていいのでもっと安く。
>家庭用100vで充電可。

ありますよ。

トヨタc +pod エアコン付き171万円。
車の出来は、散々なようですけど。

走る・曲がる・止まる という基本性能が…、どうにも低いようです。

書込番号:24764868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4636件Goodアンサー獲得:397件

2022/05/27 11:17(1年以上前)

>ごみちんさん
そういえば軽EVならトヨタのPHVのように100V充電ケーブル(100V 6A)をオプションで出せば良いですね
600Wなら家庭用コンセントで可能だし、8時間で4kWh(30kmから40km走行分)程度充電できそうです。

電気の知識が浅い方がインチキな変換ケーブルを使って100V充電されて火災の原因とならないようにもしっかりしたガイドが必要と思います。

書込番号:24764925

ナイスクチコミ!2


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2022/05/27 13:04(1年以上前)

五年も経過すれば、全固体電池の量産化、ダイヤモンド半導体の実用化が達成されていれば、スクラップ同然。

書込番号:24765064

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:167件

2022/05/27 14:35(1年以上前)

ちょい乗り想定でヒットしたのがあの50万円の宏光EVでしょう。
充電はマンションの5階とかに住んでいても窓からコードを垂らして
普通にコンセントから充電。
コードをリモコンで上げ下ろし出来るベランダにセットして電動ドラムまで出ています。
元々が220Vなので1500Wくらいなら簡単ですね。

ヒットした要因の一つは全長が2.5-3m以下と短いことで
普通車の駐車スペースに2台止められること。
それでも何とか4人乗れるのがEVの特徴。
渋滞も酷いので超経済的なEVは通勤費だけで元が取れてしまいます。

あとはちゃんとした車であることですね
安いミニカーは鉄パイプや鉄骨を適当に溶接した物が多く強度は自転車並み。
超高張力鋼板を多用し高い剛性と軽量化し日本電産製のモーターを使い
電池も安全なリン酸(他も有り)で暖冷却装置も備え完全防水。
航続距離も300kmまで伸びています。
30万キロの耐久テスト、8年12万キロ、電池、モーター、インバーター保証

軽量なため中国の大洪水で半分水に浮きながら進んでいったという唯一の車。
通勤用のセカンドカーやお金の無い若い人や田舎で売れてますね。

あと、殆どが電池がモジュール式になっています。
タイで発売されているGWMやMGなど電池がモジュール単位で交換できるので
500km(63kwh16モジュール)で不良箇所だけを7万円/モジュールで将来交換できます。
また近い将来新素材が出たときにも新モジュールに変更することも視野に入れているようです。
今500kmが10年後には1000km走行可能とかも不可能じゃ無いんですね。
まぁリセールは電池次第でもあるわけでもうガソリン車より高いリセール時期に入っていると思います。
EVはこちらの実績でも本当に故障が無くメンテナンスも不要で経済的。

書込番号:24765168

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2125件Goodアンサー獲得:113件

2022/05/27 15:38(1年以上前)

>tarokond2001さん
トヨタc +podのコンセプトが軽EVだと思います。
もう少し幅と長さがあって2+2位だといいかな。
電池が電動バイクの様に取り外して充電できたら即買っちゃうかも^_^

書込番号:24765247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:4件

2022/05/29 21:36(1年以上前)

そういえば5年前に全個体電池の量産時期として挙げられていたのが2022年でしたね、あれ?今年じゃね?

書込番号:24768858

ナイスクチコミ!4


ESHY24Gさん
クチコミ投稿数:1932件Goodアンサー獲得:60件

2022/05/30 11:21(1年以上前)

日本は絶対安全となるまで出さないから全固体電池が完成しても10年ぐらいは官公庁やリースのみで出すのは2030年頃でしょう、その頃には中国とかに全固体電池の市場は取られている。
5年後ですが日本で電気自動車は普及してません(登録台数で10%800万台超えてません5%も無理ではないでしょうか)、インフラの状況を見れば明らかです。
電気自動車好きは増えているでしょうね。

書込番号:24769527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:276件

2022/05/30 16:29(1年以上前)

重要なことは、日本経済が沈没しようが急浮上しようが未曾有の大災害からは逃れられないという事。
インフラが壊滅的に破壊されのんきに充電ですかそうですか。それ以前に電力不足どうするの? 原発増設できますか?
それとも自然エネルギー発電でしょうか? 5年後に間に合いますかねぇ。

書込番号:24769934

ナイスクチコミ!1


てるずさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2022/05/30 17:30(1年以上前)

EVユーザーの多数は、深夜に充電したり
ピークシフトや節電の意識がひじょーに高いです。

EVアンチムチくん達、

そんなにガソリン好きなら
お風呂や調理や照明等々

電気止めてガソリンでどうぞ!

書込番号:24770007

ナイスクチコミ!4


MIG13さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:163件 サクラ 2022年モデルの満足度4

2022/06/15 23:56(1年以上前)

>ごみちんさん

最近の変化から5年後を予想すると。。。
・国内で石油精製施設、ガソリンスタンドはどんどん減る。
 → ガソリン価格は高止まり、田舎では、
   自宅10km圏内にスタンドが無い人が増える。
・石油掘削投資が減る。
    → 原油産出は減る
・中国、インドでの石油需要は増える。
    → 原油価格は廉くならない。
・EU中心にCO2規制が緩和されることはない。
    → 化石燃料排除は変わらない
・円安 → ドル130円が定着する?

現状から推測すると、5年後
・ガソリン 250円/L もありそう。
・田舎を中心にガソリン入手難から
 軽BEVがかなり普及する。(軽販売の20%とか)
・普通車BEVの普及は進まない(3%程度か?)

軽販売の20%がBEVになると、全体でも40%x20%=8%
普通車を入れて、国内のBEV比率は10%程度と予想します。

なお、トヨタのBEV販売計画  350万台数@2030年
から、 200万台数@2027年 と推測すれば、
トヨタ(世界)のBEV比率は 20%程度 となります。

書込番号:24795389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2022/06/29 18:21(1年以上前)

日産は自動運転押しだから、なんにも付いてない安価なEVを出さないが、アルトとかミラみたいなのが事業用で出ていると思う。日産は、4ナンバーの軽自動車に消極的だから、台数ですぐにスズキ、ダイハツに抜かれるだろう。
補助金が出ると普及するだろうが、リセールは補助金を差し引いた価格が上限になるから、5年後にマイナーチェンジ前のサクラが、試乗車上がりで100万くらいで出ているから、買ってもいいか。
あとは、急速充電料金が、時間でなく、電力量になっているだろうから、吸い込みが悪くても不利にはならないだろう。超急速化はなかなか進まないから国内ではチャデモが残っているのだろう。

書込番号:24815310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:6件

2023/09/03 17:06(1年以上前)

i-MiEV(M)に5年7.5万キロ乗った電気工事士&電気主任技術者ですー!!
中古購入当時6年落ちでしたが電池残量94%、価格85万円…ただ同年式eKワゴンより12万円高かったが毎年1万キロ乗れば年間7万円安いからと買うたらナント正解!後の車検で電池容量105%になってたwwww
あと低速トルクの高さとハンドリングの良さもバッチグー、10.5kWhなのに急速充電激早(15分)ですー…ただし航続距離は流石に「ヤバイよヤバイよ」出川哲郎状態でしたが(自爆)。

さすがに手放すとき距離走りすぎて(10.5万キロ)リセールバリューはほぼゼロでした。せやけどガソリン代オイル交換代要らんわ電気代はソーラー発電で賄えるわ…むしろそっちがプライスレスでした。

書込番号:25407502

ナイスクチコミ!1


MIG13さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:163件 サクラ 2022年モデルの満足度4

2024/06/15 19:57(1年以上前)

国沢氏がSAKURAの中古車価格が低いことを指摘していました。

確かに、R4-R5登録で走行距離5000km未満の車が
新車の半額近い価格で大量に販売されています。

国沢氏は、日産のブランドイメージが三菱より低いことを指摘しているようですが、
私には、だれがいくらで手放しているのか?の方が気になります。

総支払額150万円台の車を130万円程度で仕入れているとすると
売った人は、130万で売却して補助金を例えば30万円返納すると
手元には100万円しか残りません。
補助金を使って200万+αで買って1-2年後に売って手元に100万円が残るということ?
私の勘違いでなければ、補助金あっても新車で買った大きな機会損失ですよね。

新車に近いBEV車が、総支払額150万円台で買えるなら、
維持費を考えると結構、魅力的だと思いますが、
BEVとしての付加価値は認めてもらえない条件で、
純ガソリン車と比較されるということですかね?
BEVは、航続距離を求められない軽自動車であっても
厳しいということかな?

書込番号:25773619

ナイスクチコミ!0


てるずさん
クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2024/06/16 17:05(1年以上前)

ひょうろん氏は三菱車と比較してましたが
ブランドより充電プランとタマ数の差かと

いずれにせよBEVにリセールを期待しちゃイカン
ことは明らかですな5年を待たずして

書込番号:25774867

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:163件 サクラ 2022年モデルの満足度4

2024/06/16 23:28(1年以上前)

>てるずさん

>いずれにせよBEVにリセールを期待しちゃイカン

確かに、(航続距離を求められない)サクラも例外ではないようですね。

https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/18/00589/00026/

によれば、軽自動車であるサクラもリーフと

同様の残価率

登録1年後  最高で66%
登録3年後  最高で36%
登録5年後  最高で23%

を予想しているようで、実際に、この程度の値落ちしているようです。

来年になって、3年落ちのサクラが総額100万円で買えるようなら、
街乗り用として購入を検討したくなりました。

書込番号:25775425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:6件

2024/06/18 19:11(1年以上前)

>MIG13さん
>てるずさん

僕ぁi-MiEV(M)10.5kWh時代からの三菱電動車両サポートプレミアム会員…充電プラン的にもeKクロスEV一択ですー。SAKURAでは急速充電もおいそれと出来やんー思うたで。
三菱は経営が苦しかったのか!?ディーラー充電器を30kW級に絞り、大型車種もPHEV-20kWhまでにしてたから充電インフラのランニングコストが安く、それやから充電カードも高ぅはならんかったですー。

日産みたいに50kW以上の充電器複数台にしてたら…充電器用に高圧受電設備設置や電気主任技術者選任など高コストは目に見えてますー。自身電気管理技術者なんでピンときた次第。

書込番号:25777705

ナイスクチコミ!0


MIG13さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:163件 サクラ 2022年モデルの満足度4

2024/07/02 14:04(1年以上前)

>ヒラタツさん

サクラ購入者の殆どは普通充電前提で購入しているんじゃないかな?
結果的に急速充電を使う場合もあるのでしょうが、急速充電コストの高低が購入の条件になるケースは少ないと思います。少なくとも私は、急速充電コストは気にしていません。

書込番号:25795281

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サクラ 2022年モデル」のクチコミ掲示板に
サクラ 2022年モデルを新規書き込みサクラ 2022年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

サクラ 2022年モデル
日産

サクラ 2022年モデル

新車価格:253〜308万円

中古車価格:98〜305万円

サクラ 2022年モデルをお気に入り製品に追加する <207

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

サクラの中古車 (587物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

サクラの中古車 (587物件)