日産 サクラ 2022年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > サクラ 2022年モデル

サクラ 2022年モデル のクチコミ掲示板

(855件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:サクラ 2022年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全48スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サクラ 2022年モデル」のクチコミ掲示板に
サクラ 2022年モデルを新規書き込みサクラ 2022年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
48

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 日産 > サクラ 2022年モデル

クチコミ投稿数:23件

サクラGグレード契約しました。納車予定は10月との事でした。単色ブラック
質問なのですが、電子ミラーを購入して取り付け様と思っていますが、ランキングを見るとコムテックZDR038かケンウッドDRV-EM4700が人気みたいですが、サクラに取付るとしたらその他の物を含めてどれが良いのでしょうか?今まで普通のバックミラー以外取り付けた事なく全く無知でして、、。皆様ご教示お願い致します。

書込番号:24801407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3889件Goodアンサー獲得:401件

2022/06/19 20:43(1年以上前)

デジタルミラーて書いてますが、ドラレコのことじゃないんですか。
リアハッチの防水ケーブルの中に配線ケーブルなど自分で施工出来るなら、何方でもいいと思いますが、面倒なリアカメラの施工ができないのなら
フロント一体機のドラレコ前後カメラ付きを装着した方が簡単です。
普通の方は、リアカメラの配線取り回しで綺麗に仕上げるのに相当の工賃が発生するのを理解していないと思います。
前後のカメラ付きのドラレコを量販店で取り付け頼めば、工賃含め4万以上はザラだと思いますよ。

書込番号:24801454

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2022/06/19 20:50(1年以上前)

あ、ドラレコの事です。

書込番号:24801469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3339件Goodアンサー獲得:360件

2022/06/19 21:04(1年以上前)

ルームミラー型のデメリット

サンバイザーへの干渉(サンバイザーがあたって降りなくなる)
ゴムバンド固定型は重みで下へお辞儀する。
振動が出る。
ルームミラーほど後方が見易くはない。(拡大されないから実際よりも遠くにある様に見える)
カメラ内蔵だとフロントセンサーに被る。
後続車のライトが眩しい。
小型車にはサイズが大き過ぎる。
慣れ切るまでは、後方安全確認が難しくなる。
ミラーと比べると画質の荒さが気になる。

メリット
夜間の後方視界はルームミラーよりも明るく見える。

オプションのナビ連動型がカメラも小さくてマッチしているとは思います。
こう言うオプションがあるなら社外品を選ぶメリットはないかと思います。

書込番号:24801487

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/06/19 21:18(1年以上前)

EM4700は中華OEMでケンウッド品質は求められない製品のようよ。
https://www.youtube.com/watch?v=KL-gztIU9Qc

書込番号:24801512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2022/06/19 22:01(1年以上前)

>ル・レンレンさん
ケンウッドDRV-EM4700等のミラーにフロントカメラが取付られている物はセンターカメラが映り込む場合がありコムテックZDR038の方がテスト出来なければ良いかもしれません?

ご自分で取付するのでしょうか?
ディズ、EK、サクラにはリアドラレコを取付した事がありませんがプラリアハッチ車は配線通しで難儀する事が多いです。

書込番号:24801579

ナイスクチコミ!3


esper_ymさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件

2022/06/20 06:00(1年以上前)

>ル・レンレンさん
同じく、サクラ納車待ちです。
ノートe-powerにオプションのデジタルミラーを付けていますが、以下のメリットを実感しています。
・視野が広い、
・後ろに荷物を積んでも視界が妨げられない
デメリットは確かにありますが、私はそれを上回るメリットを感じていますので、ミラー型ドラレコを取り付けるつもりです。

どの製品がよいか、youtubeなどを見ていますが、同じ製品でも人によって評価が分かれており、決め切れていません。ミラー交換式がスッキリしてていいですね。

書込番号:24801845

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ123

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入迷っています。

2022/06/17 21:35(1年以上前)


自動車 > 日産 > サクラ 2022年モデル

クチコミ投稿数:6件

初めまして。

現在ワゴンRをに乗っています。
通勤で高速道路を毎日往復で120km(片道60km)走っています。
購入5年目になり走行距離は13万kmに達しました。
燃費は車の表示で23km/Lです。
年間ガソリン代は26万円弱程になっています。
サクラを購入した場合、往復はギリギリできるとは思いますが、バッテリーが劣化してきた時に往復できなくなるのではないかと思っています。
こんな私の使用方法ではサクラはもったいないですか?
文章が幼稚で申し訳ありません。ぜひご教授ください。よろしくお願いします。

書込番号:24798333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2732件Goodアンサー獲得:121件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

2022/06/17 21:53(1年以上前)

>毎日往復で120km(片道60km)

サクラは選択肢から外すべきでは…?
毎日の充電が必須で、もし1回でも忘れたら…というのは、ちょっと余裕なさすぎると思います。

書込番号:24798371

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2022/06/17 22:08(1年以上前)

EVの高速燃費(電費)は一般道と比べるとイマイチなのが一つ

持ち家で毎日充電出来るなら良いとも思うが、夜に充電出来ないアクシデントあると次の日は必然的に休みなのが一つ

スレ主さんも書いてるバッテリーの劣化の不安が一つ

スレ主さんの使用用途には向かないと思う。

書込番号:24798403 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


MIFさん
クチコミ投稿数:15170件Goodアンサー獲得:569件 ちーむひじかた 

2022/06/17 22:09(1年以上前)

>通勤で高速道路を毎日往復で120km(片道60km)走っています。

バッテリが20kwhで航続距離が公称180kmですから、
高速走行メインで回生ブレーキによる充電がないとか冬の寒い時期とか考えると
この車の想定される使用法には合致してないと思いますけどね。

書込番号:24798407

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:3件

2022/06/17 22:15(1年以上前)

スレ主さんが使う高速道路の途中や勤務先に充電設備が有るなら購入を検討して良いのでは?
自宅近所での通勤、買い物、送迎に使うセカンドカーとしてはEVはとても良いです。
冬場で渋滞するとカタログの半分くらいまで走行可能距離が落ちるので注意して下さい。
私はランクルを注文しているのですが納車が1年以上先になりそうなので親類から貰った(借りた
、フル充電で200キロ走らない)リーフをスレ主さんが想定されたような使い方で乗ってます。
購入に際して用途限定そして性能劣化と値落ちは覚悟した方が良いかもしれません
(リーフの下取りは数年で購入価格の1/10以下だそうです)。

書込番号:24798416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2022/06/17 22:17(1年以上前)

充電は毎日する予定でしが、毎日充電するのもバッテリー劣化につながりますよね…

書込番号:24798420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


McKinmahaさん
クチコミ投稿数:1件

2022/06/17 22:28(1年以上前)

旧型リーフ30kw所有してます。高速120kw通勤でしたら現行リーフが良いと思います。現行リーフでも中古ならお手軽ですし、バッテリーの劣化は急速充電を80%程度で止め基本普通充電で100%なら旧型リーフでは特に劣化は年月相応に感じてます。街乗りセカンドカーにサクラは契約済みです。Gでいろいろ付けたので軽としては高額にいまでも感じてますが補助金とランニングコスト、モーターの走行性から納車を楽しみにしております。

書込番号:24798439

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3013件Goodアンサー獲得:276件 サクラ 2022年モデルの満足度5

2022/06/18 02:13(1年以上前)

>テンパーマソさん
>通勤で高速道路を毎日往復で120km(片道60km)走って

これをサクラで走るのは、無理です。

不可能ではありませんが、現実的でもないと思います。
理由は
1)高速の電費は悪いこと。
(モーターが小さいので、高速域の回転数が高くなり、モーターの効率が悪くなります)
2)冬は電費が悪くなること。
(気温が下がると空気密度が上がるので、特に空気抵抗の割合が大きくなる高速域での影響は少なくありません。
さらに気温が下がるため、バッテリーの実用量も減りますし、暖房を使えばなおさらです。
たぶん冬場は、暖房を使わなくても、高速で120kmの走行は無理です)

ちなみに経済性を考慮してサクラをお考えのようですが、私の例を参考にしてください。

私は24kWhリーフを往復85kmの通勤に使ってました。
結果、5年で13万kmを走りましたが、当然のごとく、過走行で下取り価格は大きく減額されました。
補助金が出ましたので、約280万円余りで購入した新車の、5年後の下取り価格は30万円。
年間50万円をすり潰したことになります。

ガソリン代と電気代の差額では、取り返すのは難しいかと。(ま、それでも、またリーフに乗り換えたんですけど)


もし、ガソリン価格が高くなり、120kmの通勤にかかる費用を減らそうと考えるなら
現行リーフの中古車がベストだと思います。リーフの中古車は安いですから。
自動車税も少し高いだけですから、オイル交換が無くなることを考えると、ワゴンRと同じようなコストかと思います。

書込番号:24798623 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!12


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2022/06/18 05:48(1年以上前)

MADZA2のクリーンディーゼル。
軽自動車よりずっと快適に遠くまで走れると思います。安全性からも軽より良いでしょう?
荷物を満載する用途でなければお勧めでは?

Sakuraは1日50km以下がターゲットです。

書込番号:24798678

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2022/06/18 06:24(1年以上前)

皆様本当にありがとうございました。
現在の私の使用方法ではまだEVは向かないと判断できました。今回は諦めます。
家の車庫の関係で軽自動車しか車庫入れできなかったので、軽EVは魅力的でした…
皆様はサクラLIFE楽しんでください!

書込番号:24798685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


てるずさん
クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2022/06/18 06:49(1年以上前)

なんじゃ諦めの早いやっちゃのう

100V充電器買うて
勤務先で充電したらエエやん。

書込番号:24798698

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1120件Goodアンサー獲得:63件

2022/06/18 07:34(1年以上前)

サクラ散る?
現状、EVは静観するのが良いのかもですね?

書込番号:24798744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MIFさん
クチコミ投稿数:15170件Goodアンサー獲得:569件 ちーむひじかた 

2022/06/18 08:05(1年以上前)

>100V充電器買うて
>勤務先で充電したらエエやん。

会社の許可得ないでやったら横領or盗電だし
通勤手当を出してるなら会社が許可出す理由がないし。

書込番号:24798777

ナイスクチコミ!5


てるずさん
クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:22件 てるず 

2022/06/18 08:25(1年以上前)

そんなん許可もらってからに
決まってんやろ、

カルシウム煎餅食ってから
発言せい。

書込番号:24798792

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2507件Goodアンサー獲得:64件

2022/06/18 08:35(1年以上前)

>テンパーマソさん
同じく長距離通勤での電気自動車書き換えの相談ですね。
私も維持費を考慮してサクラも検討しました。
ただやはり高速での移動が多いので、走行距離が厳しいかなあと思い、リーフを検討。
でもSUVの方が見晴らしが良いのでアリアかなと思いましたが、価格が閾値を超えている。。。
会社で充電できればいいのですが、通勤手当の方が魅力的ですよね。
多分法律的にも会社で充電許可が出れば、通勤手当は実際に使用した電気代のみになると思います。

日本はインフラも法律も電気自動車にはまだまだ厳しいですね。

書込番号:24798807

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8429件Goodアンサー獲得:146件

2022/06/18 11:59(1年以上前)

サクラで 毎日高速120q走行って、できなくないけど早めにバッテリー劣化しそうですね。(電費も良くないよ。)
高速頻繁に乗るなら、アリアが一番適してますね。

書込番号:24799128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2022/06/18 12:31(1年以上前)

乗り手を選びます。
使用条件がピッタリ合致すれば
補助金を含め、維持費も格安でお得この上ない。


補助金100万円、ニッサンPOPクレジットで
25万円キャッシュバック

お得ですね。

使用条件が合致しないヒトに申し訳ない。
日本の世帯の40パーセントが合致するので
大変なことです。

125万円はすごすぎです。

書込番号:24799174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2022/06/18 13:38(1年以上前)

今お乗りの軽を乗り続けるのが経済的には正解だと思いますが、次の修行に耐えられるのなら軽EVでも通勤に使えると思います。
1 高速道路は時速80kmで走る事
2 勤務先周辺で毎日30分の急速充電をする事
 (サクラより充電料金の安い三菱ekEV を買うほうがお得です)
3 帰宅後に毎日自宅で充電する事
4 冬季でも厚着して暖房は使わない事
5 1時間の充電待ちでも不満を持たない事
急速充電と時間の余裕があれば十分に使えると思います。

書込番号:24799262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


mini*2さん
クチコミ投稿数:8995件Goodアンサー獲得:356件

2022/06/18 16:43(1年以上前)

>テンパーマソさん

軽EVで航続距離の短さを考えると、家に1台ガソリン車がある人向けだと思います。これは。

書込番号:24799544

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2022/06/18 17:38(1年以上前)

>てるずさん
会社にはお願いしたのですが、許可は貰えませんでした。
会社で充電できれば購入していただろうなと思います。

書込番号:24799630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2022/06/18 17:42(1年以上前)

>nakadatekouheiさん
1.3.4.5はクリアできるのですが、2は毎日急速充電をしていくと金銭面でメリットがでなくなってしまうような気がします。

書込番号:24799635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

乗る前エアコン•タイマーエアコン

2022/06/15 08:48(1年以上前)


自動車 > 日産 > サクラ 2022年モデル

クチコミ投稿数:501件

Xグレードオーディオレスを購入予定です。上記で乗る前エアコンかタイマーエアコンは使えるでしょうか?

書込番号:24794144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
esper_ymさん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件

2022/06/15 09:03(1年以上前)

>まさかよ!さん
使えますよ!
三菱から「ekクロス取扱説明書」がHPにアップされていますが、
そのP128-129にタイマーエアコンの説明があるので、ご確認ください。

(日産からも16日の発売に合わせて取扱説明書が公開されると思います)

書込番号:24794156

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:501件

2022/06/15 12:29(1年以上前)

>esper_ymさん
ありがとうございます 夏も冬も快適空間のSAKURAに乗車できますね ありがたいです!

書込番号:24794430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2022/06/15 15:34(1年以上前)

オプションより

外部(スマホ等)から「乗る前エアコン」はNissan Connectサービスに加入しないと車との通信が出来ないため必須です。オーディオレスでの可否はディーラーで確認された方がよろしいかと・・・

書込番号:24794687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4510件Goodアンサー獲得:387件

2022/06/15 18:09(1年以上前)

>まさかよ!さん
乗る前エアコンというのは起動方法が2つ
1.リモートエアコン
スマホアプリやスマートスピーカー(alexa)から日産のサーバー経由で車に司令
2.タイマーエアコン
車側のタイマー設定で設定時刻に起動

1.の場合はnissan Connectが必要なのでEV専用Nissan connectナビ+TCUと契約が必要
connectナビ+TCUはGでは標準装備、Xはメーカーオプションです。
2.は設定できると思いますが、取説の公開まで確定はできないですね

書込番号:24794854

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:501件

2022/06/19 16:11(1年以上前)

>らぶくんのパパさん
ご丁寧にありがとうございます 私的に これだけでもSAKURAに乗り換える価値ありです 近場への出勤なのでケチって付けなかったシートヒーターやステアリングヒーターもいらないかも!

書込番号:24801083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 日産 > サクラ 2022年モデル

スレ主 color0627さん
クチコミ投稿数:12件

リーフの充電ケーブルは型番など関係なく、サクラの充電に使用できますか?
使用できる充電ケーブルの型番などが記載されているサイトなどがあれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします致します。

書込番号:24792052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3013件Goodアンサー獲得:276件 サクラ 2022年モデルの満足度5

2022/06/13 21:46(1年以上前)

>color0627さん
>リーフの充電ケーブルは型番など関係なく、サクラの充電に使用できますか?

たぶん、問題ないと思います。

根拠は、まず、
メディア向けの試乗会で、日産の広報が、
「なぜ、充電ケーブルは標準ではないのか?」という問いに
「すでにリーフなどをお持ちのお客様などは不要だから」と答えている動画があります。

次に、充電については共通の仕様で作られているから。

さらに、異なるとしたら車載充電器も含めて、コスト高の要因となるから。
安くしたい軽EVなら、まずは、共通して使えるものは使ってコストダウンを優先します。

こんなとこですかね。

書込番号:24792105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


スレ主 color0627さん
クチコミ投稿数:12件

2022/06/14 16:14(1年以上前)

>tarokond2001さん
ご丁寧にありがとうございます。
これで安心して納車まで待つことができます。

書込番号:24793149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ154

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 日産 > サクラ 2022年モデル

クチコミ投稿数:451件

軽EVは来年にかけて各社続々出してくるようで益々EV化が加速すると思いますが・・・5年後の状況に付いて皆さんはどう予測されますか?  
今買うならガソリンより少し高くても思い切ってEVにしようか迷ってる方も多いと思います。

書込番号:24760627

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2022/05/24 18:30(1年以上前)

どっちもどっちですねぇ。

1トンのクルマに20キロのトルク。

スーパースポーツですよね。

流石ニッサン。


サクラよりチェリーですね。
ニッサンチェリー。

お年寄りにうけますな。

流石ニッサン。
やらかしてます。
そんなおまぬけなニッサンが愛おしい。

書込番号:24760644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:8件

2022/05/24 18:30(1年以上前)

5年の予想なんて
専門家でもわからんから

書込番号:24760647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6807件Goodアンサー獲得:119件

2022/05/24 18:33(1年以上前)

サクラX1Rって名前ならワシにもろ刺さるが。

書込番号:24760659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3013件Goodアンサー獲得:276件 サクラ 2022年モデルの満足度5

2022/05/24 19:01(1年以上前)

>5年後の状況に付いて皆さんはどう予測されますか?  

私の予測。

1)各社から軽EVが出揃っている。
2)中華製EVが猛威をふるっている。世界中で。
3)EVへの補助金は、かなり少なくなっている。10万円くらい?
4)ガソリン価格は高止まり。そして、電気料金も高くなっている。

それで、スレのお題「EVの販売比率」は
5)EVの販売台数は、新車販売の5%くらいにはなっているかも…。
(2021年は日本市場のEVのシェアは0.9%だそうで)

こんなところです。
確たる根拠はありませんが、リーフに8年半ほど乗ってる私の肌感覚です。

書込番号:24760711 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:3998件Goodアンサー獲得:119件

2022/05/24 20:30(1年以上前)

5年前、こんなに新型コロナが世界的に流行すると思いましたか?

そう言う事です。

書込番号:24760849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2022/05/24 21:17(1年以上前)

乗り方にもよると思います。
街乗りで通勤や買い物しか使わないなら
家充電で済ませますが、
外出先で充電が必要になり
充電に30分以上待つことになっても
大丈夫な心にゆとりがある人ならいいでしょうが、
私は充電気にしながら運転したくないので
ガソリン一択です。

書込番号:24760931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/05/24 23:13(1年以上前)

燃費も良く価格も安い軽でEVは流行るとは思えないけどな。
商用向けはありそうだけど一般向けは10年先じゃない。

書込番号:24761143

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2022/05/24 23:49(1年以上前)

サクラは自宅で充電する人向けに電池容量を小さくしたみたい

自宅に充電設備を作れない人は外で充電する事になるから、万一大ヒットしたら充電難民が増えるだけ


5年後か?

ロシアがもし核使ったら5年後なんて無い、気にすんな。

書込番号:24761195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:2件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度4

2022/05/25 02:10(1年以上前)

軽EVの5年後ですか。5年はあっという間だからなあ。

この値段では普及とはいかないと思います。100万ぐらい下がらないと。
そこまで下がれば新車なら30%「ぐらいいくかなあ。所有車の割合だとずっと少ない。

それよりも心配なのは、5年後、日本の経済は大丈夫かということ。
石油もレアメタルも入ってこないか、円安が進んで高くなっているか。

車を買うゆとりもだけど、車が作れるのか。
心配ですね。

書込番号:24761268

ナイスクチコミ!2


正卍さん
クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:130件

2022/05/25 05:16(1年以上前)

ここの回答でも色々ですから未来の事なんてタイムマシンが開発されない限りは誰にもわからない。

EVが普及するには政府の後押しがないとまず無理。インフラ整備は最低条件だけど、これ自体税金となると他にする事あるだろうと反発される。

書込番号:24761328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:16件

2022/05/25 07:22(1年以上前)

5年後はガソリンスタンド激減して、

キリギリスな人たちがスタンドに長蛇の列。

アリさんはせっせと家で充電し

キリギリスさんは、ああ、電気にしとけばよかったと
嘆いたとさ。




書込番号:24761395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2732件Goodアンサー獲得:121件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

2022/05/25 10:22(1年以上前)

資金も用意し、明日にはGグレードの契約です。

もう数年ほどコロナ禍・半導体不足が続くようなら、EVとかガソリン車とか関係なく『車自体がない』状況が続いて、中古車価格が高額を維持し続ける…かも?


つい先日の、ノートe-POWERメダリスト(2016年モデル)の話になりますが、サクラ購入での下取価格が83万でした。
一度も交渉してない最初の額です。(結局ビッグモーターと競わせても90万いかず)

2年前(半導体不足じゃなかった頃)にルークス購入した時、試しで見積もってもらった時は85万でした。
当時は『当然、年数とともに価格は落ちていく』という話だったし、実際そういう記事もありました。

爆売れノートe-POWER中古車相場が激変する事情 千載一遇のチャンス!?
2019年7月15日 / 中古車
https://bestcarweb.jp/usedcar/80411

ところが、つい先日の見積もりで83万だったワケで…ほとんど落ちてない、というより値上がり?


コロナ禍や半導体不足が解消されたら、新車を買えなくて中古を探してた層は全部新車を買うでしょう。
そうなれば中古価格は下落するでしょうね。
しかし、それらが5年以内に解消されるか、現状で判断できる人なんて存在しないのでは…?

書込番号:24761640

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:579件

2022/05/25 12:56(1年以上前)

ハラダの倅です
>ごみちんさん  こんにちは

EVが普及するためには
@充電インフラの拡充
A航続距離
B低価格化
の問題がクリアーされる必要があります。

軽の場合は生活圏内の街乗りがメインなので 家で夜間充電すれば@Aは大きな問題にはならない。
Bはホンダとかスズキが中国等で生産したEVを逆輸入するような話も聞くのでサクラより100万ほど安くなることも期待できます。
・・・ということになれば軽の新車販売に占めるEVの割合は30%以上になるかもしれませんね。



書込番号:24761817

Goodアンサーナイスクチコミ!1


RGM079さん
クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:57件

2022/05/25 13:32(1年以上前)

サクラが安いのは、近距離用と割り切ってバッテリーサイズを小さくしたから。
・自宅に充電環境がある。
・長距離用に、メインのガソリン車(HV、PHEV含む)を所有している。
って、人にはお勧めですが、万人向けとは言えません。

5年程度なら、EVが主流になる気配は欠片も見えませんね。

書込番号:24761854

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2022/05/25 13:33(1年以上前)

5年後だと日本は5-10%、世界で20-30%くらいの普及率と予想。

1.EVは構造が簡単でガソリン車より安く作れる
2.動力性能上自動車にEV(モーター)が向いている。
3.ガソリンより圧倒的に経済的である。
4.メンテナンスがかからず壊れにくい。
5.日本では排ガス問題が少ないがPM問題で悩んでいる国は多い。
6.従って政府的に普及させようと優遇される。

5年後までに解決すべき問題
1.電池はまだ開発3段階で新素材への移行で量産・安価が進む(コバルトフリー・半固体・ナトリウムは近々)
2.1000V以上の急速充電が進み5分充電で500kmも走行可能。

完全普及にはガソリン車を超える利便性が必要。
安価で大容量の蓄電池で集中電力回避。

2030年頃まではEVと一緒にPHEVも進化。
40kwh程度の電池を積んだPHEVでEVとして使えながら長距離ではHVととして使えるPHEV
昨年からどんどん販売中

今後の焦点は電池の大量生産と高電圧パワー半導体とソフトウエアが重要
脅威の中国EVはタイやブラジル・EUに海外生産工場を建設済みまたは予定を続々予定。
中国メーカーも海外で売るときに中国政府の影響を回避しないとならない。
BYDやGWMは2025年に日本への進出を望んでいる。
50万円のミニEVも強い要望が有り検討している

書込番号:24761855

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:451件

2022/05/27 08:07(1年以上前)

皆様 多数のレス ありがとうございました。
多くの皆さんの意見は普及には否定的なようで 精々10%以下と言う意見が多いですね。

しかし、私はユーチューブで評論家の方々の試乗動画を見て、これは間違いなくヒットするという印象を持ちました。
恐ら3割からヒョットすると5割近く行くような気もしてます。

理由は・・・
価格が決して高くないということ。
補助金を使えばサクラSクラスで180万円程度と同等の走行性能を持つデイズターボと同等。
燃費やオイル交換等の維持費を考慮すると年間1万キロ走行で6万円の節約も可能で、それを考慮すれば高くないし、むしろ安い。
2024年にはホンダやスズキが更に安いEVで参入。
EV人気に伴いガソリン車のリセール落ち。
・・・等々

しかし、一方で普通車のEVに関しては長距離走行が求められるので充電インフラが大きな壁となり 10%にもいかないと予測します。


PS.
5年先のことなど判るわけない等と仰ってる方はお気軽でいいですね。
しかし、少なくとも経営的立場にある人間にとって コロナとかロシアのウクライナ侵攻とかの予測は無理にしても 5年、10年先の時代を予測して他に先手をかけていかないと生き残れないんですよ。

書込番号:24764722

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:110件

2022/05/27 09:55(1年以上前)

軽EVをどう使うかですが、家にもう1台車があって近所のちょい乗りメインだとしたら

航続距離は短くていいのでもっと安く。
家庭用100vで充電可。

こんな車が出ないかな。
近所の買い物、病院とか1回の走行距離が10km未満の人には受ける気がする。

我家の妻なんて当にこれで、わざわざガソリン入れに行くの面倒なんて言ってるから、もし出たら欲しいんだけど^_^

書込番号:24764826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3013件Goodアンサー獲得:276件 サクラ 2022年モデルの満足度5

2022/05/27 10:26(1年以上前)

>ゆうたまんさん
>航続距離は短くていいのでもっと安く。
>家庭用100vで充電可。

ありますよ。

トヨタc +pod エアコン付き171万円。
車の出来は、散々なようですけど。

走る・曲がる・止まる という基本性能が…、どうにも低いようです。

書込番号:24764868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4510件Goodアンサー獲得:387件

2022/05/27 11:17(1年以上前)

>ごみちんさん
そういえば軽EVならトヨタのPHVのように100V充電ケーブル(100V 6A)をオプションで出せば良いですね
600Wなら家庭用コンセントで可能だし、8時間で4kWh(30kmから40km走行分)程度充電できそうです。

電気の知識が浅い方がインチキな変換ケーブルを使って100V充電されて火災の原因とならないようにもしっかりしたガイドが必要と思います。

書込番号:24764925

ナイスクチコミ!2


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2022/05/27 13:04(1年以上前)

五年も経過すれば、全固体電池の量産化、ダイヤモンド半導体の実用化が達成されていれば、スクラップ同然。

書込番号:24765064

ナイスクチコミ!2


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ21

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ルーフサイドステッカー

2022/05/24 13:45(1年以上前)


自動車 > 日産 > サクラ 2022年モデル

クチコミ投稿数:20件

ホワイトパールチタニウムグレーのツートンを予約しました。
本当はブラックとのツートンが希望なのですがXグレードでは注文できないのですね。
ところでこちらに付随してくるピンクゴールドのルーフサイドステッカーですが個人的にはちょっとデザイン的に煩いと思うので納車後飽きたら剥がそうかと思うのですが、このようなステッカーは綺麗に剥がせるものでしょうか?

書込番号:24760246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
masamiyanさん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:8件

2022/05/24 15:44(1年以上前)

私も全く同じ意見でステッカーが不要だと思っています。

納車されたら自己責任で剥がそうと思ってます。
ディーラーの担当者いわく、オプションで貼りつけるものなので上からクリア塗装などはしてないはずだからすぐ剥がれるとの事でした。

私は暁カラーですが速攻で剥がす予定ですよ!
まずはテール側の小さな三角のシール側で試しますけどね笑

書込番号:24760401

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:2件

2022/05/25 21:24(1年以上前)

今日、Xのホワイトパールチタニウムグレー契約しました。5YEARS COAT頼んでるのでステッカー剥がしてからコーティングしてと頼んだらOKでしたよ。

書込番号:24762520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2022/06/01 19:12(1年以上前)

>masamiyanさん

私もとりあえず小さな三角から剥がしてみようと思います。

>飲兵衛おじさんさん
 
2ヶ所のディーラーで聞いてみましたが、どちらもディーラーで剥がすのは出来ません、とのことでした。
ネットでステッカーの剥がし方勉強して自分で剥がしてみようと思います。

書込番号:24773110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:2件

2022/06/02 19:04(1年以上前)

実車を、見て難しい時はダメとは言われてます。でも、副店長が違う車でステッカーを剥がした事があるとは言ってました。💦

書込番号:24774658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2022/06/02 19:46(1年以上前)

>飲兵衛おじさんさん

ディーラーとしても絶対剥がせます!とは言い難いでしょうねえ。先日試乗した時に実際にステッカーを見た感じでは、自分でも簡単に剥がせそうな印象でした。
ついでに試乗した個人的な感想ですが、、ちょっとビックリ、補助金前提&航続距離さえ気にならなければ驚きのコスパだと思いました。いろんな面で全く軽自動車っぽくないですね。納車が今から楽しみです。

書込番号:24774734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2732件Goodアンサー獲得:121件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

2022/06/02 21:32(1年以上前)

最初は『ソルベブルー/チタニウムグレー』にしてたけど、シールと聞いて『ソルベブルー/ブラック』にしました。

一応ディーラーで「ウチで剥がしてから5年コートしても良い」とは言ってたんですが…。
別にチタニウムグレーにこだわり無いし、色合い的にはブラックでも良いし…で、もし手違いでシール貼ったまま5年コートかけられたら嫌なので、最初からシールなしの2トーン選びました。

というワケで、シール剥がしてくれるディーラーさん、意外と多いんじゃないでしょうか。

書込番号:24774959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2022/06/09 13:52(1年以上前)

>やすゆーさん
ディーラー次第ですねえ。まだこのカラーの実車は見たことないので、実物見ると意外とカッコイイかも?とほんの少しだけ期待してます。でももうちょっと万人受けするカラーにして欲しいなあ、

書込番号:24784882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2023/02/19 16:52(1年以上前)

かなり期間が開きましたが、実際に剥がした、剥がしてもらった方はいらっしゃいますか?
状況や画像が見てみたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:25149894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2023/02/19 16:59(1年以上前)

>hungry Jimmyさん
彼これ納車されてはや半年。

カタログで見た印象では、、 何これ?!ダサいステッカー !
と感じ、何としても剥がそうとおもっていたのですが、すみません実際現車見ると悪くない。半年たっても好印象変わらず。
逆にないと寂しいかも、

もし実物みてそれでもカッコ悪いと思われたら別ですが、とりあえずステッカーありでしばらく乗ってみられてもいいかもです。

書込番号:25149900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サクラ 2022年モデル」のクチコミ掲示板に
サクラ 2022年モデルを新規書き込みサクラ 2022年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

サクラ 2022年モデル
日産

サクラ 2022年モデル

新車価格:259〜308万円

中古車価格:105〜320万円

サクラ 2022年モデルをお気に入り製品に追加する <201

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

サクラの中古車 (647物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

サクラの中古車 (647物件)