日産 サクラ 2022年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > サクラ 2022年モデル

サクラ 2022年モデル のクチコミ掲示板

(2657件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:サクラ 2022年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全148スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サクラ 2022年モデル」のクチコミ掲示板に
サクラ 2022年モデルを新規書き込みサクラ 2022年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ドラレコ コムテックZDR036か038

2022/07/31 17:23(1年以上前)


自動車 > 日産 > サクラ 2022年モデル

クチコミ投稿数:23件

サクラ納車待ちなのですが、ドラレコ購入どれにすれば無難なのか、迷ってます。現在の候補は、
コムテックZDR036とZDR038です。
デジタルインナーミラーだと見にくいとか、大き過ぎて邪魔など、意見お願いします。また、
他に皆様のおススメのドラレコがあれば教えて下さい。

書込番号:24857484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
kuronekoAさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:13件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

2022/07/31 22:02(1年以上前)

>ル・レンレンさん
私がディーラーで指定せずに360度のドラレコを と注文したら
ユピテルの Q-31R がつくことになりました。
大きさも小さめで事故記録を撮ってくれればいいと。多分十分でしょう。


ナンバーの視認性とかは中国のやつとかでいいのがあるみたいですが、
個人的に信用性が不安なので・・・・ とりあえず以下に比較があります。

https://car-accessory-news.com/drive-recorder-kougasitu/

書込番号:24857862

Goodアンサーナイスクチコミ!2


redmaruさん
クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:39件

2022/07/31 22:42(1年以上前)

自分は、サクラ用のドラレコは純正品を注文してしまったのですが、デジタルインナーミラーは、ちょっと気になっております。

余談ですが、現車(E52エルグランド)で付属のMicroSDカードは容量が小さいので交換したのですが、普通にデジカメとかに使うタイプのMicroSDカードを使ったら夏の暑さで壊れてしまったことがあります。交換する場合は、高耐久・ドラレコ対応のMicroSDカードの方が良いみたいですね。

書込番号:24857943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

2022/08/01 03:29(1年以上前)

私は、ドラレコにSUNDISKの普通のメモリーを使っているが、2年間順調に動いています。
メモリーはSUNDISKですね。

書込番号:24858137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:3件 サクラ 2022年モデルの満足度4

2022/08/01 14:39(1年以上前)

>ル・レンレンさん
kuronekoAさんと同じでQ31Rをディーラーで付けてもらいました。過去にドアパンチ喰らったことあるので360°タイプにしました。あと、駐車時のタイムラプス動画も取れるオプションつけました。機材プラス取り付け込みで45000円でした。

書込番号:24858695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ46

返信14

お気に入りに追加

標準

本日購入しました。

2022/07/26 23:35(1年以上前)


自動車 > 日産 > サクラ 2022年モデル

クチコミ投稿数:181件

妻が松たか子のCMを観て気に入ったようで昨日ディーラーに
見学しに行きました。
Gグレード プレミアムインテリアパッケージの内装が気に入ったようで本日契約に至りました。
契約したクルマは、
Gグレード 白黒ツートン
15インチアルミ、プレミアムインテリアパッケージ
充電ケーブル7.5メートル、自宅コンセント工事、ドラレコ持ち込み取り付け 以上3点がサービスでした。
補助金のことは全く知りませんでした。
知ってればもっと早く契約したかったです。
ただ補助金が無くなった場合はキャンセルOKということでした。補正予算が組まれるといいのですが。
ちなみに納車予定は2月か3月だそうです。
サクラオーナーの皆様、これから情報交換宜しくお願いします。

書込番号:24851018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:6571件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2022/07/27 06:38(1年以上前)

副社長の知り合いか?

>松たか子のCMを観て
そんな事で買う人いるんだ。

書込番号:24851216

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2022/07/27 08:26(1年以上前)

カメくんも松たか子好きだお
アナ雪の歌声に惚れたお( 〃▽〃)

カメくんもあんなふうに歌いたいお(o^−^o)

書込番号:24851293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


cromonzyさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:8件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度4

2022/07/27 08:51(1年以上前)

うちのかみさんも、「松たか子つかってて、いい感じ」と言ってました。

ちなみに、昨日納車でした。

書込番号:24851317

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:181件

2022/07/27 09:18(1年以上前)

>cromonzyさん
納車おめでとうございます。
私はいつもデザインとか内装とかで決めます。走りは通勤しか使わないのでパワーがあるとか燃費がいいとかあまり気にした事はありません。
嫁は今回CMを観てディーラーに行き試乗すらしてません。
そういうユーザーもいるんですよね。私もビックリしました。
イメージキャラクターって大事ですね。

書込番号:24851344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:121件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

2022/07/27 11:45(1年以上前)

好きなアイドル等がCMに出てたから興味が湧いてCM見てたら、CMの内容が気になって店に実物を見に行って、買う事にした

…なんて事は普通にあると思う。
別に「松たか子のCMだから決めた」ワケじゃないようだし。


CMも実車も見ず、コンセプトカー『IMk』をネットニュースで見た段階で買う気になり、初めてカタログを見たのが契約時、実車を初めて見たのが契約から半月後の試乗時…なんて人もいるワケで。

書込番号:24851492

ナイスクチコミ!2


kuronekoAさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:13件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

2022/07/29 23:59(1年以上前)

キムタクのやっちぇ日産 CMで購入した知人がしますよ。

やっちゃったーって言ってましたが。

CMは億のお金が掛かっているので、作っている側も購入者を惹きつける事ができて嬉しいのではないでしょうか

書込番号:24855028

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

2022/08/01 03:16(1年以上前)

>かっちゃん1号さん
〉〉充電ケーブル7.5メートル、自宅コンセント工事、ドラレコ持ち込み取り付け 以上3点がサービスでした。

あらー!良いなー。
おれは3つとも有料だったよ。

それより重要な事がある。納車が1月なので、補助金が持つかな?
100万円の補助金目当ての購入ですから。

書込番号:24858135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:181件

2022/08/01 07:04(1年以上前)

>kuronekoAさん
購入する1つのきっかけになったんですからCMを作った人は嬉しいでしょうね。
我が家に33年ぶりの日産車になります。

書込番号:24858246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:181件

2022/08/01 07:16(1年以上前)

>orangeさん
昨日営業さんから連絡あったんですけど、工場出荷予定3月1日になりましたと言われました。
補助金はやはり気になりますよね。
10月位には無くなると言われてますし、補正予算が、、なんて現時点ではあるかないかわかりませんもんね。
11月頃納車予定の人はソワソワしてるでしょうね

書込番号:24858254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2022/08/01 14:17(1年以上前)

補助金出なかったらキャンセルOKなのですね!

私が商談した店舗は、補助金が出なくてもキャンセルしない旨の誓約書を書いていただきますと言われました。
流石に高額なので、補助金ありきで購入したかったので諦めたんです。
羨ましい。。。

書込番号:24858676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件

2022/08/01 18:21(1年以上前)

>まるこ@300さん
そうなんですか、、、店舗によって違うんですね。
私は◯◯日産で注文しましたが、営業さんは補助金が無くなる事はお客様の責任じゃないのでキャンセルOKです。減額についてもキャンセルしていただいて結構ですとの事でした。
あと中途半端な納車時期の場合は翌年4月に登録しましょうと言ってました。
今はとりあえず契約する順番に並んで下さいと言われました。
キャンセルした場合どうなるのですか?と聞いたところディーラーの在庫になりますと言ってたのでキャンセルが多かったら大変だろうなと少し心配になりました。
まるこさんも◯◯日産、プリンス、モーターでもう一度聞いてみてはいかがでしょうか?

書込番号:24859076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kuronekoAさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:13件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

2022/08/03 22:58(1年以上前)

国の方の補助金残高と終了見込みが昨日出ました!

残高・申請受付終了見込み(7月25日時点)
 予算残高:約177億円
 終了見込み時期:10月末目処

だそうです。
超える納期の方はディーラーに確認して下さい。

書込番号:24862304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

2022/09/26 14:50(1年以上前)

別件でディーラーに行った時に、補助金切れを聞きました。
補助金が無くなったら、登録を4月にしても良いと言われました。
急がないので、ゆっくり寝て待ちます。
東京都だと、寝て待つだけで100万円の補助金を頂けるのですから。
ありがたやありがたや。
皆さま、そんなに急いでどうなるの?

書込番号:24940557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2023/02/13 02:02(1年以上前)

10月~サクラに乗ってまあす、補助金は無事明日振り込まれる予定、充電器も日産が出してくれたし、家の周りしか乗らないからと初めての軽 黄色ナンバーはちょっとショックだったけど嫌だったらいつでも寄付金つきの柄物や白にできるし(小さな黄色い三角つき)、暖房 極力使わなくても10日に一度のペースの充電で乗り回してます、電気はやはり冬には弱いっすね、充電スピードも遅くなるし消費も早い、月に3~4回けっこうメンドイかなと思ったけどオール電化の電化上手で寝る前にさして起きたら外して、最近ケーブル重いからと家族がやってくれるので 夜 玄関にこれ見よがしに置いとくと誰か真夜中にさして朝も束ねてしまってくれるので甘えてまあす、最近一ヵ所だけ桜の花模様がついてる場所見つけました。さて、何処でしょう?ちなみに私のサクラは水色でドアに暴走族仕様の桜の花びら散らしました。見つけたらよろしくね。

書込番号:25140593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信1

お気に入りに追加

標準

社外ナビ7インチワイドがすっぽり

2022/07/26 16:05(1年以上前)


自動車 > 日産 > サクラ 2022年モデル

スレ主 ☆taka★さん
クチコミ投稿数:7件

7インチワイド

サクラSタイプがナビとオーディオ、バックカメラ、ドラレコ、ETC、のディーラーオプションは全て外して本日納車されました。
社外ナビ7インチワイドのケンウッド MDV-L308Wを取り付けて貰いました。
その他バックカメラ、ドラレコ、ETCも取付て貰いました。
金具は車体に付いているので取付キットはケーブルさえあればOKのようです。
取り付けはくらしのマーケットで探して依頼しました。
車は会社の営業車なので最低限の装備です。

書込番号:24850373

ナイスクチコミ!12


返信する
orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

2022/08/15 11:28(1年以上前)

>>社外ナビ7インチワイドのケンウッド MDV-L308Wを取り付けて貰いました。

なるほど、社外ナビも付くのですね。
私は街乗り専用車なのでナビは付けず、オーディオとバックモニターだけです。
オーディオは純正は9インチですが、安い7インチの非純正があるといわれたので、そちらにしています。
気が変わってナビが欲しくなったら7インチのナビも付けられるのですね。
バックモニターは写りますか?

書込番号:24878872

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ124

返信21

お気に入りに追加

標準

初めての家充電

2022/07/26 12:33(1年以上前)


自動車 > 日産 > サクラ 2022年モデル

スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:904件

サクちゃんの充電 (Battery容量 20Kwh)
7/24夜間時間台から充電開始しました。
充電残量22%(38Km)→100%(165Km)/エアコンONの結果です。
充電予測時間表示では
100%=6Hr/75%まで3Hrとなっていました。開始時、外気温=26℃/Battery温度=50%程度

7月24日
22時台
1,600.5
23時台
2,928.4

7月25日
00時台
2964.3
1時台
2971.3
2時台
2948.9
3時台
2419.9
4時台
0.226

合計
7時間
16.06Kwh

タイマー充電は23:10→満充電指定です。
※実績では22時台に1.6Kwh充電となっています。これはヒョッとすると私の操作ミスかもしれません。(不慣れなため、通電開始確認のための誤操作?)

結果からすると6Hrまたは5Hr充電が良いようですね。4時台では0.23Kwhです。
エアコンOFFにすると航続可能距離が約20Km強増えます。走り出さなくてもON-OFFするだけで航続距離が増減するのですね。

ダッシュ上の充電インジケーターが明かり過ぎますね。夜間カーポート天井での反射光/前道路で「サクラ」見すると目立つ/道路向かいの住宅壁まで明るさが届いています。


EV利用での感想
これまでスーパー等で買い物中「蜜」を避ける意味でも車内で音楽・ラジオを聴きながら待機する場合が多いです。これまでGVでした。GVではガソリン代節約・排ガス防止の為およびラジエータFANの車内及び周辺への騒音低減の為にも、夏でも、冬でもエンジンを切ってアクセサリーモードにて待機していました。
このたび、「サクラ」になった事で、電気代(充電料金)が掛かりますが待機時は「オートブレーキホールド」が有効になりペダルを踏まない状態でAVを楽しめます。
エンジン音がしないので車内は音楽室そのものとなっています。

センターアームレスト、非常に便利です。
運転中、AV鑑賞中など左腕の置き場所に良いだけでなく、アームレスト内に小物が置けますので。小型カメラ、めがね、幅の狭いスマホなどが。



書込番号:24850100

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:3436件Goodアンサー獲得:164件

2022/07/26 14:51(1年以上前)

>待機時は「オートブレーキホールド」が有効になりペダルを踏まない状態でAVを楽しめます

ナゼにブレーキホールド状態?

普通にPポジション&Pブレーキじゃないの?

ブレーキホールド状態で待機なんかしてたら、
なんかのハズミでアクセルペダルに触っちゃったら、
車が動き出しちゃうよ?

書込番号:24850264

ナイスクチコミ!17


スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:904件

2022/07/26 18:33(1年以上前)

>JamesP.Sullivanさん

ありがとうございます。
ご指摘の通りです。未だサクラと言うか?、EVと言うか?、最新の装備に不慣れなところがあり試行中です(慣熟運転中)、
ただ、パワーONでパーキングポジションですと、その後のアクセル踏みでは再Startができなく困ります。
一旦PowerOFFにし、2〜3秒後再度PowerONでアクセル踏みStart(走行) となります。
2〜3秒以内ですとアクセサリーモードになりますね。




書込番号:24850560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3436件Goodアンサー獲得:164件

2022/07/26 18:44(1年以上前)

>一旦PowerOFFにし、2〜3秒後再度PowerON

パワーOFFになんかせず、
普通にDポジションに入れ、
Pブレーキを解除すりゃ良いんじゃないの。

サクラの仕様は知らんけど。

仮に一度パワーOFFしなきゃならん仕様だとしても、

僅かな手間と3秒ほどの時間



事故加害者になるリスク

と天秤にかけ、前者のほうが重いと思うなら、
好きにすりゃ良いと思うよ。

書込番号:24850578

ナイスクチコミ!8


スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:904件

2022/07/26 19:09(1年以上前)

>JamesP.Sullivanさん

>パワーOFFになんかせず、普通にDポジションに入れ、Pブレーキを解除すりゃ良いんじゃないの。

Dポジションに入らないのです。警報?音が鳴り入りません。


書込番号:24850623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4529件Goodアンサー獲得:387件

2022/07/26 20:32(1年以上前)

>Horicchiさん
オートブレーキホールドは信号待ちや渋滞時の一時停止時のみでの利用ですね
人待ちや時間待ちなどの駐車ではPに入れてパーキングブレーキです。

こんな事故も有名です。
https://bunshun.jp/articles/-/38850
Dのままオートブレーキホールドで人待ちで停車
降りようとしてアクセル踏んでしまって暴走という感じです。

書込番号:24850728

ナイスクチコミ!9


スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:904件

2022/07/26 23:54(1年以上前)

>らぶくんのパパさん

具体的な事故情報ありがとうございます。

JamesP.Sullivanさんの言われる通り、パーキングポジションでのPブレーキとします。

私の「サクラ」の使用として、Go&Stop運転(チョロ停)が必須です。集配業務での使用です。
停車−P-ポジ−離車(集配。数分)−車に戻り−10〜20m移動−停車の繰り返しが約50回ほど続きます。時間にして約2.5〜3.0Hrです。
この離車時、PowerもOFFにすれば良いのは分かっているのですが、電源回路orSystem的に良いのか?、と迷っているところです。

今日、このあたりの確認でPowerONのまま、P-ポジションにしたところ、パーキングブレーキがかかり、今度はDドライブに入らない状態になりました。

PowerOFFにし、2〜3秒後にPowerONにして、正常にDドライブ(ポジション)で走行できました。←この手順が面倒だな、と思い上述のブレーキホールド状態で離車実験となった次第です。

Powerスイッチを頻繁にON-OFFするのは実際どうなのでしょうね?。









書込番号:24851048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3436件Goodアンサー獲得:164件

2022/07/27 00:13(1年以上前)

>離車(集配。数分)

最初の車内での暇つぶし中とは違う、
後付の条件設定になりましたが、

数分車を離れるのに、パワーオフするどころか、
Pポジンション&Pブレーキにする労すらを惜しみ、
ブレーキホールド状態におくことを試みてるってこと?

車に良い悪い以前に、こういう人が免許を持っているという、
制度そのものから見直しが必要かと。

書込番号:24851065

ナイスクチコミ!19


スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:904件

2022/07/27 00:18(1年以上前)

スレ建て追伸です。

交流充電電費:(100Km-6Km)/16.06Kwh=5.83Km/Kwh

日産自からの「サクラ」受領時=99%/156Km、ODO=6Kmでした。
自宅到着時92%/140Km。ODO=13kmでした。
以降自宅充電開始時には22%/38Km、ODO=100Kmとなりました。
この間、エアコンは入れっぱなし。

※dataは画像の通り。

書込番号:24851074

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3040件Goodアンサー獲得:278件 サクラ 2022年モデルの満足度5

2022/07/27 03:05(1年以上前)

>Horicchiさん
>PowerONのまま、P-ポジションにしたところ、パーキングブレーキがかかり、今度はDドライブに入らない状態になりました。

ブレーキペダルを踏みながら、シフトレバー(セレクター?)を操作すれば
PポジションからDモードに変わりませんか?

今どきの車は、みんなそうだと思いますが。


>PowerOFFにし、2〜3秒後にPowerONにして、正常にDドライブ(ポジション)で走行できました

Pポジションにしたら、
必ず一度パワーオフして再度システムを起動しなければDにシフトできない(走れない)、
というような制御ロジックにはしないと思いますが…。
サクラのユーザーではないですが、常識的に考えて。

書込番号:24851147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:8444件Goodアンサー獲得:146件

2022/07/27 04:57(1年以上前)

PからDにする時は ブレーキ踏まないと変わらないよね。

書込番号:24851162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4529件Goodアンサー獲得:387件

2022/07/27 05:06(1年以上前)

>Horicchiさん

取説抜粋
オートブレーキホールド機能がONでブレーキ力が保持されているときに、次の状態になるとパーキングブレーキがかかり、ブレーキ力が解除されます。(オートブレーキホールド表示灯はOFFになります。)
-オートブレーキホールド機能によるブレーキ力の保持が3分以上継続されたとき
-シフトポジションをP位置にしたとき
-電動パーキングブレーキスイッチを引き上げたとき
-運転席シートベルトを外したとき
-運転席ドアを開けたとき
-パワースイッチをOFFにしたとき
-オートブレーキホールド機能に不具合が生じたとき

いずれにしても降車するなら必ずPポジションですね

書込番号:24851169

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:70件

2022/07/27 07:39(1年以上前)

>PowerONのまま、P-ポジションにしたところ、パーキングブレーキがかかり、今度はDドライブに入らない状態になりました。

おかしいなと思った時点で、面倒くさがらずにディーラーに聞けばよかったですね

でも同じことで悩んでいた人にはメリットあったのかも

書込番号:24851254

ナイスクチコミ!3


zakzak1さん
クチコミ投稿数:3件

2022/07/27 08:30(1年以上前)

>Horicchiさん
まず、車の取説を良く読まれた方がいいのでは?

車を離れるためにシートベルト外した時点で、ブレーキホールドは解除になり、自動的にPになりますよね。
警告音が鳴るのは、配達の為の離車を10〜20m毎に繰り返すそうなので、面倒でシートベルトを着けてないのでは?
シートベルトしないとP→Dには入りません。

色々と基本が守られてないのでは?と心配になりました。

書込番号:24851297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:904件

2022/07/27 12:51(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

まだ、サクラに慣れていませんので、いろいろ試行中です。

貴重なご意見、真に受けて実行します。ありがとうございました。

書込番号:24851565

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5013件Goodアンサー獲得:165件

2022/07/27 13:30(1年以上前)

>Horicchiさん

結局、Dに入らなくなるのはシートベルトをしてないから、で正しかったのですか?

それとも他に理由が?

書込番号:24851609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4529件Goodアンサー獲得:387件

2022/07/27 15:52(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん
リーフですとシートベルト非装着はアラームだけでP->Dには入ります。
PからDやR へはブレーキペダルをしっかり踏まないと音が鳴って入りません。
多分ブレーキペダルを踏んでないか、かなり弱かったのかだと思います。

書込番号:24851727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3040件Goodアンサー獲得:278件 サクラ 2022年モデルの満足度5

2022/07/27 16:36(1年以上前)

>槍騎兵EVOさん

E13ノートも、シートベルト非装着はアラームだけでP->Dには入ります。
ついでに、Rにも入るし、車はクリープで動き始めます。
たぶん、ですが、サクラも同様だろうと思います。
(わざわざ試乗に行くのもね…)

これ以降は、らぶくんのパパさん と同文でお願いします。

書込番号:24851770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5013件Goodアンサー獲得:165件

2022/07/27 19:00(1年以上前)

>tarokond2001さん
>らぶくんのパパさん

私の車も警告は出るけどDには入りますね。

流石にブレーキ踏んでなくて入らない、は無いんじゃないかなぁ、と思いまして。(苦笑

何でシフト出来ないんですかね?

書込番号:24851964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8444件Goodアンサー獲得:146件

2022/07/27 19:22(1年以上前)

自分のセレナは ブレーキ踏まないと走行モードに入らないね。
第1世代等古いタイプは ブレーキ踏まないと走行モードにできない仕様なのかもね。
(セレナe-power前期後期同じだった。)
リーフもおそらく同じでしょうね。(新型になれば 変わるかも。)

書込番号:24852005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:904件

2022/07/27 19:57(1年以上前)

皆さん、多数のご意見ありがとうございます。

今日、皆様からのご指摘も踏まえ、電源(Power)/シートベルトのON-OFFなどいろいろ条件を変えて、ドライブシフト操作を試行してみたのですが、
自分ながらどの様な操作で、PからDドライブに入らなかったのか?‥‥、だんだん分からなくなって来ました。

多分ブレーキペダルを踏まないで、Dにしようとして入らなかったのだろうとの自己結論です。
皆様に多大なご心配をおかけしすみませんでした。

書込番号:24852061

ナイスクチコミ!5


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ24

返信12

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > サクラ 2022年モデル

スレ主 charukunさん
クチコミ投稿数:4件

組み合わせが全12種類あります
2(Dモード・Bモード)×3(エコ・スタンダード・スポート)×2(e-PedalStepオン・オフ)=12

質問なのですが

Bモードとe-PedalStepオンはほぼ同一の目的のように思われますが、それぞれの違いと特徴と併用の利点・欠点について機構的にご存知の場合はその観点から、または両方を使用した経験のある方はドライブフィーリング及び電費の違い等についてお気づきの点をお聞かせください

まだ納車前で推論の域を出ませんが、機構の違い云々はわかりませんが両モードともアクセルオフ時の減速が強くかかり、両方使えばその減速力が増し、単体の場合Bモードよりe-PedalStepオン時の方がより減速力が強いのかなと予想しています

機構的に両者の違いに詳しい方、もしくは既に日産製のEVで同様の疑問について経験的にご存じの方のお答えを希望しています

よろしくお願いいたします

書込番号:24848729

ナイスクチコミ!4


返信する
akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2022/07/25 10:52(1年以上前)

機構的なものは存じていないですが,

短時間のSakuraの試乗の感想では,

個人的に,e-pedal stepでの減速感は,あまり気持ちよくなかったので,自分が乗るなら,減速を強めたいときはBだなと感じました。

BMW i3に乗ってるときは,停止まで減速しても 気持ち良くない と感じた記憶がないですが,だいぶ時が遠いので,あやふやです。

電費は,そこまで大きな違いがあるものではなく,前が空いているときは,コースティングに近いのびやかな走りをして,信号に合わせて,回生で速度を調節すると良くなるのではと思います。
季節変化や空調の影響の方が大きく,特に冬場は悪くなります。回生できる目盛りも冬場は小さくなります。

山道については,入っていかないので,知りません。

書込番号:24848784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8444件Goodアンサー獲得:146件

2022/07/25 11:06(1年以上前)

>charukunさん
シフトBとe-ペダルは 最大回生出力が違うと思うよ。
たぶんBだけだと、アクセル離してもブレーキランプ付かないから、減速Gは最大0.075Gくらいかな?

e-ペダルは リーフ何かは 最大0.2Gです。ブレーキを踏まなくても、しっかり減速ができる。アクセル離したら、ブレーキランプ点灯します。

ちなみにe-ペダルのシフトBは 回生出力が増えます。ノートは最大1.5Gが0.175Gに変わるので、同じような感じに変わるでしょうね。

書込番号:24848799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:6件 サクラ 2022年モデルの満足度4

2022/07/25 11:34(1年以上前)


 リーフの話ですが、おそらく差はあまりないものと思われます。

 まず、DモードとBモードの違いは、モーターによる回生ブレーキの効きの違いで、Dモードは普通のAT車と同じ感じです。Bモードは、回生ブレーキの効きが強くなります。

 ノーマルとエコの違いは、アクセル反応の違いですね。エコはアクセルを踏むときにワンテンポ遅れて反応するような感じで、戻す時はノーマルより回生の効きが強く感じます。

 eペダルをオンにすると普通のブレーキが介入します。よって、低速でも速度が、下がります。
 リーフはブレーキを踏まなくてもアクセルだけでも完全停止できました。
 試乗しただけなので詳しくわかりませんが、アリアはクリープしていました。車種によって違いがありそうです。

書込番号:24848824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3040件Goodアンサー獲得:278件 サクラ 2022年モデルの満足度5

2022/07/25 15:00(1年以上前)

>charukunさん
>Bモードとe-PedalStepオンはほぼ同一の目的のように思われますが、

同一の目的ではありません。
リーフの経験をもとにサクラを試乗して、

Bモードはアクセルペダル オフでの回生ブレーキが強く効くとともに、オンでの加速力も強くなります。
簡単に言えば、
ペダルのオン、オフへの反応が敏感になるということです。
あくまでも、ペダルをオフ、つまり完全に戻すことで、回生ブレーキがかかります。

一方、
e-PedalStepでは、アクセルペダルの踏み込みについては、
中立点が、少し踏み込んだ状態となります。そして、
アクセルペダルの戻す量と速さにより、回生ブレーキの強弱が調整されます。
理論的には、アクセルペダルの戻し具合で、コースティング状態を保つことも可能です。
かなり微妙なペダルワークが必要ですが…。

したがって、Bモードとe-PedalStepオン では操作性は異なります。

ただ、個人的には、
リーフのe-Pedalのように、アクセルペダルだけで、完全に停止できる方が好みだし、便利だと思いますよ。
(カミさんのe13ノートに乗るたびに、そう感じます)

ちなみに、どのモードでも、アクセルペダルをフルに踏み込んだときの加速力は同じとのことです。

書込番号:24849010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4529件Goodアンサー獲得:387件

2022/07/25 18:20(1年以上前)

>charukunさん
リーフでの経験しかないのでサクラと同じかどうかはわかりませんが大きくは違わないと思います。
リーフの場合
DまたはBシフトにECOスイッオン/オフ、それにe-Pedal オン/オフの選択になります。
加速についてはECO オンとオフで違う2種類
減速については D<ECO オン<B<e-pedalオンの順です。

e-Pedalオフでアクセルを戻すだけだと回生ブレーキのみの減速、e-Pedalオンではアクセルを戻すだけで回生と摩擦ブレーキの協調で減速というのが大きな違いです。

例えば50km/hで走行中、アクセルを離したときの回生ブレーキ力は
D<ECOオン<B<e<e-Pedalオンとなりますが、e-dedalオンではアクセルを離してしまうと減速というより停止まで(e-pedal stepでは停止直前まで)してしまうので減速力は微妙なアクセルワークが必要になると思います。
私はe-Pedalのフィーリングが苦手でほとんど使いませんが、ほぼ常時e-Pedalオンで運転されている方も多いようです。

e-Pedalオンで摩擦ブレーキも協調されているのがよく解る状況は自宅満充電で出発したときです。
満充電では回生ブレーキが効きませんので、e-PedalオフだとたとえBモードにしていてもアクセルオフでの減速はかなり弱くなります。 下り坂だとどんどん加速してしまいます。
e-Pedalオンだと回生ブレーキが効かない分も摩擦ブレーキがカバーしますので停止(または停止直前)まで強い減速になります。

書込番号:24849203

ナイスクチコミ!6


スレ主 charukunさん
クチコミ投稿数:4件

2022/07/26 18:42(1年以上前)

お答えいただいた皆様ありがとうございます

皆さんのお答えを基に自分でも調べてみました

どうやらe-Pedalとe-Pedal Stepは機能が異なるようで、さらにe-Pedal Stepでもブレーキ協調制御付の車種とそうでない車種とでは違うようです

明確な記述は見つけられませんでしたが、サクラにはどうやらブレーキ協調制御機能は無いようです(ただ、発生する減速度合いに応じて制動灯が点灯するとマニュアルに書いてあるので詳細はわかりません)

参考のため各説明のサイトを上げておきます
e-Pedal
https://www.nissan-global.com/JP/INNOVATION/TECHNOLOGY/ARCHIVE/E_PEDAL/
e-Pedal Step
https://www.nissan-global.com/JP/INNOVATION/TECHNOLOGY/ARCHIVE/E_PEDAL_STEP/

それと気になったのは、サクラのユーザーマニュアルサイトにあった、
「e-Pedal Stepがオンの時にシフトの切り替えを行ってもe-Pedal Stepの特性は変わりません」という表記です

この、「特性」が変わらないということの意味が、
シフトがDでもBでもe-Pedal Stepがオンの時は車の挙動には変化がないという意味なのか、それともe-Pedal Stepの特性は変わらないのでシフトを変えればその変えただけの変化は感じられるという意味なのかがいまいち判然としません
素直に文言の意味に従えば後者のような気がしますが

ちなみにオンラインマニュアルは
https://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVIOM/SAKURA_SPECIAL/2206/index.html#!page?ke0j1-ad391fc4-4d14-4794-89c7-b585eb0564d4
です

皆様の更なるお答えをお待ちしておりますm(_ _)m

書込番号:24850576

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8444件Goodアンサー獲得:146件

2022/07/26 20:00(1年以上前)

e-ペダルは アクセルの戻し加減で回生出力を調整できることができます。(さらにブレーキランプ点灯できる回生出力が得られる。)
e-ペダルオンの場合は DでもBでも、その機能は 変わらないってことだと思います。
サクラのe-ペダルは ブレーキ制御を搭載してないとなると、e-powerみたいに回生だけかもしれませんね。

書込番号:24850685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4529件Goodアンサー獲得:387件

2022/07/26 20:50(1年以上前)

主要諸元表抜粋

>新型セレナ乗ってますさん
サクラはEVなので回生協調ブレーキ搭載ですね

画像は主要諸元表抜粋

書込番号:24850757

ナイスクチコミ!2


スレ主 charukunさん
クチコミ投稿数:4件

2022/07/26 20:57(1年以上前)

>新型セレナ乗ってますさん
書き込みありがとうございます

>らぶくんのパパさん
回生協調ブレーキ搭載なのですね、ありがとうございます
回生協調ブレーキ搭載であれば、最大減速度はレンジに関係なく約0.20Gですね、ちゃんと書いてありました

どうも私は経験がゼロのためEVのドライブフィーリングが理解できていないようです

EVのドライブモートの違いによる挙動の変化も加速と制動に分けて考えるほうが良さそうですね
回生ブレーキによる制動の変化ということに限れば、e-Pedal Stepオンであればアクセルオフによる減速度は最大となり、それを現在の速度並びにアクセルワークで調節することでそれ以外のモードでの回生ブレーキ以上の制動を得られるということのようですね

なので制動に限って言えば、e-Pedal Stepがオンであれば他のモードを選択する意味がないということになりそうです

結果、他のモードの存在意義はe-Pedal Stepがオンであれば加速時のレスポンスであり、e-Pedal Stepをオフにした場合に限り制動の違いを選択できる(ただしそれは充電量の状況等に左右され、アクセルワークによる微妙な調整は期待できない)ということと理解してよいでしょうか

最終的には納車になったら自分でいろいろ試して理解しろよということになりそうですが・・・

書込番号:24850769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3040件Goodアンサー獲得:278件 サクラ 2022年モデルの満足度5

2022/07/27 06:21(1年以上前)

>charukunさん
>のモードの存在意義はe-Pedal Stepがオンであれば加速時のレスポンスであり、e-Pedal Stepをオフにした場合に限り制動の違いを選択できる

必ずしも、そうではありません。

サクラでは試乗だけなので、いろいろ試してはいませんので、リーフの例ですが

e-Pedal オンの時に、ecoモード(リーフはノーマルとecoの選択)にすると、アクセルペダルの中立点が奥に動きます。

つまり、同じアクセルペダルの開度では、流れる電流値が少くなる(もしくは回生量が増える)ことになります。
言い換えれば、アクセルペダルの反応が緩くなります。
同じ加速度を得ようとすると、深くアクセルペダルを踏み込まねばなりません。
ただ
微妙な、ペダルワークからは解放される?ので、楽といえば楽です。

ちなみに、
e-Pedalオフの際のecoモードよりは、e-Pedalオンの時のecoモードほうが、同じ加速度を得ようとする際のアクセルペダルので踏み込む量が少なくなります。

ただ、以上はリーフの例で
サクラのecoモードは、リーフと異なり、回生量が少なくて、コースティング(惰性走行)に近い走りができます。
(これは試乗で試しました。リーフではecoモードは回生量も増えます)
コースティングさせたほうが、無駄に回生させるよりは、電費は良くなりますので、
サクラで、e-Pedal Stepオンの際にecoモードを選択した際の挙動は不明です。


まぁ、このように、各モードによって細かな違いを作りだすことが可能なところが、
EVの長所ともいえると思いますので、自分の運転スタイル(と運転する道路環境)にあったモードを選ぶのが良いと思います。

ちなみに私は、
Dレンジ ecoモード e-Pedalオンがデフォルトで、私の運転環境では、ドライブしやすいと感じてます。
(電費を伸ばそうという場合には、Dレンジで、e-Pedal オフにして、ときにはコースティングさせます)

書込番号:24851204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 charukunさん
クチコミ投稿数:4件

2022/07/27 09:11(1年以上前)

>tarokond2001さん
ありがとうございます

制動に関しても、e-Pedal Stepがオンであれば他のモードを選択する意味がないというわけではなく、モードの違いによってe-Pedal Stepがオンであることによって生ずる、制動に係るアクセルワークに変化が生ずるということでよろしいでしょうか

そうであれば、エコ・スタンダード・スポートの順でアクセルワークによる挙動(制動)の制御がタイトになるということになりそうですね

そのように考えれば、サクラのマニュアルサイトに書かれていた「シフトの変更によるe-Pedal Stepの機能の変化はない」という文言の意味が理解できます

シフト変更による変化はないが、モード変更ではe-Pedal Stepオンによる挙動に変化が生ずるよという結論が導かれそうです

皆様の更なるご意見をお待ちしておりますm(_ _)m

書込番号:24851338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8444件Goodアンサー獲得:146件

2022/07/27 10:17(1年以上前)

まあ最新のEVだから、いろいろ改善されているでしょうね。
e-powerも出始めは モードによって、かなり違いがありました。(例えば エコモードは アクセルの踏み込み量が増えて、足が疲れる等)
最新の物は どのモードも踏み込み量がほぼ同じです。
ただe-ペダル(e-powerドライブモードも)は 回生の強弱を細かくコントロールさせる為(戻しストロークを確保するため)に、若干踏み込み量が増えます。気を使う場面は 走行中にe-ペダルを解除した時ですね。巡航なら加速中に変わります。加速時や停止中以外に 解除は 止めた方がいいかもしれません。

書込番号:24851395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信14

お気に入りに追加

標準

サクちゃん同居まぢか

2022/07/20 19:42(1年以上前)


自動車 > 日産 > サクラ 2022年モデル

スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:904件

Oh! My SA KU RA Beauty and Smart!
本日、My SAKURA‥‥サクちゃんと命名。と初お見合いしてきました。

1昨年秋の誕生うわさ「デイズEVか?」(20/11、書込:23784081)から始まり、昨年3月の実質200万円以下でサクラの誕生、開花予告(書込:24012321)。昨年10月=日産自動車決算発表会にて「新型軽四電気自動車を22年度初頭に発売する」と」開花発表。
そして今年に入りサクラは蕾となり(4/20 書込:24709804)、ついに5/20に開花、同時に正式養女縁組を行いました。その後順調?に実が実り、7/4入籍を行いました。
7/18お化粧完了報告あり、本日のお見合い(面会)となりました。
顔には名札(ナンバープレート)が着いており、車内には社外NAVI(楽NAVI RW812D)、
USBケーブルに口紅(メモリ)を塗ってやると良い声で歌ってくれました。また、目薬(DVD)を注すときれいなHD表情で楽しませてくれました。これ以外の情報はYouTubeなどで多数発表されていますのでそちらをご参照ください。

サクちゃんとの同居開始は当方の都合で7/22夕方になります。赤飯焚いてお祝いです。
末永く同居したいと思っています。‥‥5年後?位にもっと美しいサクちゃんが登場すると??、、離縁?。(現有軽GVは7/23別宅へ養子に出ます)。

私もようやくEVオーナーになります。今後もEV先輩方のご指導・ご指摘よろしく願います。

※稚拙な表現お許しを(^_-)-☆。突っ込まないでね。


書込番号:24842517

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:4件

2022/07/20 19:45(1年以上前)

2週間位でサクラが散らないように
してくださいね

書込番号:24842525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


seahappy3さん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2022/07/20 19:48(1年以上前)

価格100万高い〜
桜の季節は大分前に終わっていますが〜

書込番号:24842531

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:2件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度4

2022/07/20 22:09(1年以上前)

>Horicchiさん
おめでとうございます。
折角はやく花嫁衣裳を着たのに少し待つのは待ち遠しいですね。
同居されましたら色々感想などお聞かせください。

書込番号:24842723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2022/07/20 22:18(1年以上前)

名付けの次は擬人化イラストかしら

書込番号:24842737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:11件

2022/07/21 06:25(1年以上前)

>Horicchiさん
納車、待ち遠しいですね。
納車後の感想やレビューをお待ちしております!

書込番号:24843012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19551件Goodアンサー獲得:926件

2022/07/21 12:19(1年以上前)

チェリー じゃだめだったのかな

書込番号:24843321

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

2022/07/21 22:28(1年以上前)

>Horicchiさん
>>7/18お化粧完了報告あり、本日のお見合い(面会)となりました。

よろしいですねー。お嫁入まじかですね。
私は7月に申し込んだら、6ヶ月待ちです。
さくらちゃん、可愛いから引く手あまたですネ。

日産としては久々のヒットです。
ところで製造は三菱の水島工場ですかね?
三菱と日産は提携してるから、それで良いのですが。

書込番号:24844059

ナイスクチコミ!0


スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:904件

2022/07/22 00:21(1年以上前)

>orangeさん

>さくらちゃん、可愛いから引く手あまたですネ。
>ところで製造は三菱の水島工場ですかね?

その様ですね。累計受注が17,000台超えたとの情報がありますね。
月生産台数が発表されていないので、何か月分に相当するか分かりません。‥‥どなたか情報を、

製造は岡山県倉敷市水島にあるNMKV社(日産-三菱の合弁製造会社)。

5/20に同社を含めた「サクラ」の発表会が行われましたよ。(恐縮ですがURL探して、ご覧になってください)

書込番号:24844210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3040件Goodアンサー獲得:278件 サクラ 2022年モデルの満足度5

2022/07/22 06:00(1年以上前)

>Horicchiさん
>NMKV社(日産-三菱の合弁製造会社)

ちょっと違います。

NMKV社は、軽自動車の生産と販売にあたって、日産と三菱の間の調整を行うことが主目的の組織です。

サクラの開発は日産、
製造は orangeさん のおっしゃるとおり、デイズやルークスと同じく、三菱の水島工場です。


>月生産台数が発表されていないので、何か月分に相当するか分かりません。‥‥どなたか情報を、

軽EVの生産のキャパは、3000台/月程度と聞いたことがあります。
エンビジョンAESCからのバッテリー供給量による数字だと。
ただ、間接的に得た情報なので、正確かどうかは、何とも言えません…。

あと、
どこかで、三菱の水島工場の「電池パックの製造ライン」(昨年、80億?ほどの投資で整えた)
の製造能力を紹介(PR)した映像を見たことがあります。
(ただ、記憶に残ってるのは、ミニキャブM i EV用の電池パックの製造能力が低いことくらい…。売れないから?)
この辺りが、EV製造のキャパを決めるのではないでしょうか。

書込番号:24844321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3040件Goodアンサー獲得:278件 サクラ 2022年モデルの満足度5

2022/07/22 06:10(1年以上前)

連投失礼します。

こんな記事ありました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b079e818c2bc26dd4debad13b4ad8014dbaee46e

バッテリーパックの製造能力は、1時間で15台分だそうです。

書込番号:24844325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:51件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

2022/07/22 16:08(1年以上前)

>Horicchiさん

ご結婚おめでとうございます。
今夜は初夜でしょうか?
初乗りをゆっくり楽しまれてください。
スポーツモードにすると、ジャジャ馬ぶりに驚くかもしれませんが、優しく接してあげてください。

書込番号:24844866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:904件

2022/07/22 19:06(1年以上前)

>春眠不覚暁さん

ありがとうございます。
結婚‥‥と言うのかなぁ??。‥‥養女縁組です。
初夜、との言葉が引っ掛かります。(笑)


書込番号:24845151

ナイスクチコミ!2


スレ主 Horicchiさん
クチコミ投稿数:904件

2022/07/22 19:09(1年以上前)

追、

初夜、との言葉が引っ掛かります。(笑)‥‥娘ですから。

書込番号:24845155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2023/02/13 02:45(1年以上前)

10月~サクラに乗ってまあす、もち補助金(持参金)目当て、充電器も日産が出してくれたし 家の周りしか乗らないからと初めての軽 黄色ナンバーはちょっとショックだったけど嫌だったらいつでも寄付金つきの柄物や白(小さな黄色い三角つき)にできるし、本日無事補助金が振り込まれる予定、極力暖房使わなくても月に3回のご飯、電気はやはり冬には弱いっすね、充電スピードも遅くなるし消費も早い でもオール電化の電化上手だから夜さして起きたら外して、ガソリンスタンドに並んでる車を見ながら何か懐かしい思いの毎日です。最近一ヵ所だけ桜の花模様がついてる場所見つけました。さて、何処でしょう?ちなみに私のサクラは水色でドアに暴走族仕様の桜の花びら散らしました。見つけたらよろしくね。

書込番号:25140606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「サクラ 2022年モデル」のクチコミ掲示板に
サクラ 2022年モデルを新規書き込みサクラ 2022年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

サクラ 2022年モデル
日産

サクラ 2022年モデル

新車価格:259〜308万円

中古車価格:105〜320万円

サクラ 2022年モデルをお気に入り製品に追加する <200

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

サクラの中古車 (633物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

サクラの中古車 (633物件)