日産 サクラ 2022年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > サクラ 2022年モデル

サクラ 2022年モデル のクチコミ掲示板

(2570件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:サクラ 2022年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全146スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サクラ 2022年モデル」のクチコミ掲示板に
サクラ 2022年モデルを新規書き込みサクラ 2022年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ57

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 登り坂について

2023/07/29 00:00(1年以上前)


自動車 > 日産 > サクラ 2022年モデル

クチコミ投稿数:5件

富士北麓駐車場から富士山五合目まで、富士スバルラインを使用して登って下ることは可能でしょうか?

麓で急速充電をして、80%の16kwh位の残量では難しいでしょうか。

距離約28q
標高差約1,200m

あるようです。

書込番号:25362906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Horicchiさん
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:2件

2023/07/29 01:02(1年以上前)

う〜ん、厳しいかも。
私のスキー場でのゲレンデ登坂(富山県牛岳スキーリゾート)では、
1回目=0.33km/%   2回目=0.38km/%   3回目=0.44km/% の実績です。←登坂経験が効いたのかも。

五合目まで28Kmとの事であれば、28km÷0.33km/%=84.84%消費、battery残量が必要です。QC80%からのStartですと、五合目到着前にゼロになってしまいますね。 28km÷0..44km/%=63.64%の消費となり、五合目で17%ほど残りますので、下り-3km/%〜-4km/%で回生できると思います。
どの程度の「%電費」が稼げるか走ってみないと分かりません。1回目はB残10%位になった時点で引き返す。この時data収集する→次回以降は登れるかもね??。

書込番号:25362942

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:47件

2023/07/29 01:42(1年以上前)

>わにあんさん
こちらのサイトによると、標高差1200m、距離11kmの道を進むのに、60km分の電力を使ったとのことです。テスラのモデルSです。

https://search.yahoo.co.jp/amp/s/blog.evsmart.net/tesla/model-s/climb-mt-fuji-electric-car/%3Famp%26usqp%3Dmq331AQGsAEggAID

この方は標高差1200mを進むのに、余分に50km分(走行距離11kmと標高差分の電力44km分と合計の約10%の幅)の電力が必要と考え、ほぼその計算通りだったとのことでした。
その計算を基に考えると、道のり28km、標高差1200mに必要な電力は79.2km走行分(走行距離28km、標高差分44km、合計の10%追加)で、160km分の電力で移動できるということになります。
ただ、電気自動車はエアコンやアクセルワーク次第で、全然消費電力が違います。また、上り坂は重量によっても全然違うと思いますので、Horicchiさんのおっしゃるように、下見と本番に分けた方が無難かと思います。

書込番号:25362960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:47件

2023/07/29 01:44(1年以上前)

>わにあんさん
リーフでも似たような事例が掲載されていました。

https://evdays.tepco.co.jp/entry/2022/10/28/knowhow_4

書込番号:25362961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


2016kwさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:3件

2023/07/29 11:17(1年以上前)

サクラで大人二人なら81%→44%の実績があるようですね。
私も今年行きたいです。
https://www.facebook.com/groups/1420402791764660/posts/1702763290195274/

書込番号:25363249

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4516件Goodアンサー獲得:387件

2023/07/29 13:55(1年以上前)

リーフ大台ケ原バッテリー推移

>わにあんさん
私はリーフですが、自宅(標高約240m)から距離約60kmで標高1570mの大台ケ原には毎月のように行っています。
24kWhリーフで残量40%程度残して到着していました。
晩秋は暖房によって残量25%程度まで減りますが帰りはほぼ消費しないので往復出来ます。
リーフより軽量だし、距離が半分とすれば問題ないと思います。
グラフはその時のバッテリー容量の推移です。
1GID=77whですから消費は286-119=167で約13kWh消費です。

私がよく使う簡易的な計算だと
距離を平坦地での電費で割った値、それに起点と終点の高低差200mごとに1kWhの消費(上り)、回生充電(下り)です。
これを大台ケ原で当てはめると距離60kmで平坦地電費8.5km/kWhとして7kWh、高低差1300mで6.5kWhで13.5kWhの推定値になります。

サクラも同じとして富士山五合目まで距離30kmで電費8km/kWhで約4kWh、高低差で6kWh合計10kWhの消費
麓まで戻ったら五合目出発時点より残量増えていると思います。
あちらこちらで記録しておくとより正確になってどこへでも出かけられるようになると思います。

書込番号:25363409

ナイスクチコミ!7


MIG13さん
クチコミ投稿数:3902件Goodアンサー獲得:153件 サクラ 2022年モデルの満足度4

2023/07/29 15:06(1年以上前)

>起点と終点の高低差200mごとに1kWhの消費(上り)、

ちょっと物理で検証してみると

・リーフ(1700kg)を200m持ち上げるエネルギーは、
 17000N x200m = 3.4MJ → 0.94kwh

となり、1kWhとほぼ一致しますね。

同様に
・サクラ(1100kg)を200m持ち上げるエネルギーは、
 11000N x200m = 2.2MJ → 0.61kwh

となります、標高差約1,200mで消費するエネルギーは、
3.66kwh となりますから、平地走行に対して3.66kwh分の余裕があれば、走行可能ということだと思います。





書込番号:25363463

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:32件

2023/07/29 17:15(1年以上前)

ご存知かもしれませんし
ご質問の内容とは関係ありませんが
富士スバルライン 夏の間 5合目まではいけません
一般車は通行止めです
この夏行かれる予定でしたら ご確認ください

書込番号:25363571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4516件Goodアンサー獲得:387件

2023/07/29 20:03(1年以上前)

>カスタードクリームぱんぱんさん
サクラはBEVなので通行出来ますよ
抜粋
マイカー規制の対象とならない車両は次のとおりです。   
  バス(乗車定員11人以上のマイクロバスを含む)、ハイヤー、タクシー、軽車両(原動機付きのものは規制の対象となります。)、電気自動車(EV)、燃料電池自動車(FCV)(EV、FCVにつきましては富士山パーキング(富士北麓駐車場)で確認証の交付をお受けください。ハイブリッド車は規制の対象となります。)

書込番号:25363775

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3020件Goodアンサー獲得:276件 サクラ 2022年モデルの満足度5

2023/07/30 06:51(1年以上前)

>わにあんさん

MIG13さん の計算からわかるように、
「五合目まで、富士スバルラインを使用して登って下ることは可能」です。

サクラの重量(ドライバー1人60kg)として1140kgと仮定して
1200mの標高を持ち上げるのに必要な仕事量は
1140kg×9.8×1200m=約13400kJ
13400kJ/3600=約3.7kWh

ここまでは、MIG13さん が示されています。

もう少しだけ追加すると、
インバーターの効率(90%台)と同期モーターの効率(これも90%台)、
さらにファイナルギアの機械損失を考えると、80%弱の効率となると思いますから、
3.7kWh/0.8=約4.7kWh(もしくはもう少し)は必要になるかと思います。

それでも、平地の電費を9km/kWhとすれば
28kmの移動に、約3.1kWh
1200mの登高に、約4.7kWh
合計で、所用電力量は約7.8kWhプラスアルファですね。

計算上では、
SOC80%なら、バッテリーには14kWh程度の電力(若干の劣化があったとして)が使用できるはずなので、余裕だと思います。

さらに、一つ付け加えるとすれば、
下りでは回生により、位置エネルギーを回収してバッテリーには電力が蓄えられていきますから、
五合目で、仮にSOCが1ケタ%になっても、麓の急速充電器まで走るのは難しいことではありません。

ちなみに、上の計算を見ればわかることかと思いますが、
乗員が1人増えれば、体重によりますけども、5%程度は必要な電力量が増えると思います。

書込番号:25364292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4516件Goodアンサー獲得:387件

2023/07/30 08:03(1年以上前)

道の駅富士吉田から富士スバルライン5合目

>わにあんさん
ちょっと気になったので調べてみました。
富士北麓駐車場(愛称:富士山パーキング)に設置されていたEV充電器はすでに撤去されています。
https://www.pref.yamanashi.jp/fujisan/hokurokuchuusyajou.html
最寄りの充電器としては
道の駅富士吉田、甲斐日産富士吉田、ファミリーマート河口湖、富士河口湖町役場などになります。

仮に道の駅富士吉田からとしたら距離は29.5km、標高差は1400m程度になります。
最初の想定より1kWh程度多く消費することになりますが余裕と思います。


書込番号:25364343

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:47件

2023/07/30 09:01(1年以上前)

すごい!
みなさん、すごく丁寧に調べたり、計算したりされてますね。
こういう助け合い、情報提供し合うところが価格コムの素晴らしい点の一つですね!

書込番号:25364390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:32件

2023/07/30 16:45(1年以上前)

>らぶくんのパパさん
そうなんですか!
土曜日に知らずに行って引き返したばかりでした笑
phevも仲間に入れてくれ
>わにあんさん
間違えた情報お伝えして失礼しました

書込番号:25364922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2023/07/31 13:09(1年以上前)

一昨日無事登れました。100%で行ったので余裕でした。

また登りのキャプチャー取り忘れましたが、下りはリセットしてから計測しましたが、99.9km/kwhが最大のようで(笑)それ以上は計測出来ませんでした。

みなさまありがとう御座いました。

書込番号:25366006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2023/07/31 13:11(1年以上前)

画像アップロード出来ていませんでした。

書込番号:25366008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4516件Goodアンサー獲得:387件

2023/07/31 15:34(1年以上前)

大台ケ原往復

>わにあんさん
お疲れさまでした。
BEVは登り坂で電気を喰いますが、下り坂で取り戻しますね

画像は自宅から大台ケ原へ行き、帰りに温泉に立ち寄って帰宅した時のリーフの走行データです。
区間1 自宅->大台ケ原 距離58km 高低差約1300m上り消費電力11.8kWh 電費4.9km/kWh
区間2 大台ケ原->上北山村 (林道) 距離28.6km高低差約1100m下り 消費電力-2.7kWh 電費99.9km/kWh(計算不能)
区間3 上北山村->自宅 距離51.9km 高低差約200m下り 消費電力4.7kWh 電費11.1km/kWh
これで一日の電費を計算すると
自宅->自宅 高低差0、 距離138.6km 消費電力13.8kWhとなって電費は約10km/kWhとなります。
高い場所まで行っても戻ってくれば平地と同じ電費(むしろ山道で速度が遅く信号停止も少ないので平地より良い電費)になります。
下りの回生発電でエネルギーを取り戻せるBEVの長所ですね

書込番号:25366150

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ45

返信10

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > サクラ 2022年モデル

スレ主 本運営さん
クチコミ投稿数:80件

表題の件ですが3回に一回ぐらいの割合で右ウインカー→右折→左ウインカーが二度点滅するという不可解な事象が発生します。
同じような症状が出る方いらっしゃいますでしょうか。

書込番号:25356904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:9件

2023/07/24 02:57(1年以上前)

>本運営さん
普通に故障なのでディーラーに行きましょう。この車種特定の癖とかでは無いですから、他の人に聴いても無駄ですよ。

まさか、ウインカーを手で戻してる訳じゃないですよね?

書込番号:25356966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4516件Goodアンサー獲得:387件

2023/07/24 07:46(1年以上前)

>本運営さん
https://autoc-one.jp/special/5007181/
サクラもワンタッチウインカーを採用していると思います。
通常、右折左折のときはウインカーレバーを押し下げ、押し上げ、右左折が終わってハンドルが戻ると連動してウインカーレバーが戻る仕組みですね
右左折ではなく、車線変更などハンドルを大きく操作しない場合、合図のときにレバーを操作して戻すときはまたレバーを操作が必要でしたが、ワンタッチウインカーになると車線変更の場合はウインカーレバーは短時間押し下げ押し上げ操作だとすぐに元に戻り、ウインカーは3回から5回(車によって)点滅します。
その為、右左折の場合などハンドルが戻るときに手でウインカーレバーを戻してしまうとこのワンタッチウインカーが作動してしまうこともあります。
もし、そのような操作ではないのに右左折が終わった時点で反対側のウインカーが数回点滅してしまうのなら、右左折からハンドルと連動してウインカーレバーが戻る機構の不具合だと思います。

書込番号:25357058

ナイスクチコミ!5


スレ主 本運営さん
クチコミ投稿数:80件

2023/07/24 15:41(1年以上前)

>サザエかつおさん
ありがとうございます。
手で戻したことはなく、右折後に自動で戻る際に上記事象が発生します。

これからディーラーに電話します。

書込番号:25357535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 本運営さん
クチコミ投稿数:80件

2023/07/24 15:43(1年以上前)

>らぶくんのパパさん
ありがとうございます。
ハンドルを戻した際に当たる感覚は無いので不具合ですね、、、

これからディーラーに電話します。

書込番号:25357536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2023/07/30 08:18(1年以上前)

この症状私の車も発生しています。右の車線変更後に消えたと思ったら左に3回でます。ディーラーに行こうと思っています。>本運営さん

書込番号:25364352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2023/08/13 19:54(1年以上前)

>本運営さん
>大府市民さん
この症状私の車も発生しています。ディーラーでのその後の対応なども含め教えていただけたらと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:25381772

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:11件

2023/09/05 06:53(1年以上前)

>本運営さん

先日、一年点検をしました。
それ以降にこの症状が出るようになった気がします。
ディーラーに行かないとダメですね。

書込番号:25409721

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2023/10/05 07:39(1年以上前)

先日ディーラーに持ち込み症状が再現したとのことでステアリング周りのスイッチを2、3時間かけて交換してもらいました。まだ経過観察中ですが保証期間中に見てもらってよかったです。

書込番号:25449848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5702件Goodアンサー獲得:94件

2023/10/05 10:09(1年以上前)

これ回りにも迷惑だし危ないので、同じ症状ある車の人は、すぐに修理してもらった方がよいでしょう。

書込番号:25450008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2023/11/19 15:49(1年以上前)

症状を伝え、価格.comのクチコミを見せたところ、無償でスイッチ交換修理と言われました。

書込番号:25511946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ26

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

自宅の充電コンセント工事費相場

2023/07/11 09:19(1年以上前)


自動車 > 日産 > サクラ 2022年モデル

クチコミ投稿数:240件

先日、ディーラー営業さんに聞いたのですが、EV充電コンセントの工事は10万位と言われたのですが、
ディーラー経由の工事はおすすめしないとの事。自宅の間取りや分電盤からの距離、使うコンセントの仕様
にも関係するので、一概に何万だよとは言えないと思いますが、皆様いくら位で工事しましたか?

あと3kw充電の場合は電力契約の変更はないと思いますが、6kwで充電している方が居たら電力契約の事も
含めてお知恵を拝借したいです。宜しくお願いします。

Amazonでこの様なボックスを見つけましたが使い買ってが良さそうです。その辺りのご意見があれば
宜しくお願いします。

書込番号:25339497

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/07/11 09:50(1年以上前)

>あーなるほどさん

ブレーカー付いてるから電気工事士の資格が無いとまずいんじゃないのかな?

書込番号:25339519

ナイスクチコミ!3


E11toE12さん
クチコミ投稿数:1338件Goodアンサー獲得:83件

2023/07/11 10:32(1年以上前)

こんにちは。

>あーなるほどさん

以前はディーラーが工事費を一定額負担してくれていたんですが、
最近はそんなこともないわけですね。
私の場合は、車(リーフ)を買った時にディーラー手配で株式会社JMで工事
しましたが、その後家を新築したこともあって充電コンセントは普通の電気屋さん
(エアコンとか取り付ける業者さんです)に頼みました。
価格は、まとめて支払ったので単価ではわかりませんが、5万くらいです。

>Amazonでこの様なボックスを
電材王(横山電気)さんですね。私も使っています。
ケースの蓋を閉めたままで充電コードを通せる通線穴があるのですが、
そこにクッション材を両面テープで貼り付けて使用するのですが、
すぐはがれてしまうくらいが難点であるくらいで、特に問題はありません。
EVコンセント、スイッチ、充電コードがまとめて格納できます。

スイッチは、家の中から操作できるようにした方がいいかもしれませんが、
工事費が跳ね上がる可能性があるため、家の中はブレーカーで切断する
ようにすれば、ケースでのスイッチはいらないとは思います。そもそも、
コンセントに充電コードを差しっぱなしにしなければスイッチはいりません。
私は、家のブレーカーは常時ON、充電コードをコンセントに差しっぱなしに
していますので、スイッチはつけています。ここらあたりは好みと、費用
です。

電気屋さんに心当たりがなければ、くらしのマーケットとかで調べて
みてもいいとは思います。工事品質に不安があるなら、株式会社JMで。

書込番号:25339555

ナイスクチコミ!5


E11toE12さん
クチコミ投稿数:1338件Goodアンサー獲得:83件

2023/07/11 10:58(1年以上前)

こんにちは。

SAKURAの場合は、6kW充電設備は不要ですが、将来のことを
考えて、設備としては持っておきたいというお考えでしょうが、
将来の設備としても、電線を太くするくらいにしておいた方が
無難だとは思います。(VVFなら、2.0ではなく2.6にするとかです。)

例えば、6kW充電設備として標準的なパナソニックのELSEEVを
入れたとして、SAKURAでは使えますが、将来テスラを購入した場合、
ELSEEVには繋げません。
充電プラグの形状が違うため、再工事になります。
将来どうなるかわからないところにコストをかけても、そのコストが
無駄になる可能性があるなら、必要なところに必要なコストのみを
かけるのが肝要かと思っております。
ELSEEVはカッコいいので、自己満足のためにつける、という意見を
否定するものではありませんが。

書込番号:25339583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2735件Goodアンサー獲得:121件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

2023/07/11 11:00(1年以上前)

私は総額で5.5万円くらいです。
配電盤からカーポートまでの200V配線に5万円、充電ボックスは自作で材料費5000円、って感じ。(電工二種の資格持ち)

さすがに、配電盤から屋根裏を通して、壁に穴開けて、配管して…を自分でやるのは面倒なので電気屋に任せました。
頻繁に充電ケーブルを持ち歩かないなら、通電のON/OFFスイッチは付けた方が楽です。

書込番号:25339585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Camui_99さん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:31件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

2023/07/11 11:14(1年以上前)

>あーなるほどさん

私は日産ディーラー経由で工事しましたが、3万円程でした。

ただ、事前にディーラーはおよそ8万ぐらいになると言っていて、
そのあと工事業者の下見後に3万円になったという流れでした。

ディーラーは高めに言っているのかもしれません。

書込番号:25339596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2023/07/11 11:58(1年以上前)

電力の契約は?何A?
3kwは16A
6kwは30A
契約が50Aなら使える電気は
6kwは充電で30A使うので残り20Aしか使えません
充電してエアコンつけて電子レンジとドライヤー使ったら
ブレーカー落ちるかも?

書込番号:25339631

ナイスクチコミ!1


NR750Rさん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:15件

2023/07/11 12:47(1年以上前)

A契約は居住地域によりますが、東電管内でも関電契約ならばA契約ではなく、使った分基本料金が上がる仕組み。


書込番号:25339684

ナイスクチコミ!1


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2023/07/11 12:56(1年以上前)

https://www2.nissan.co.jp/EV/PDF/guideline_charge.pdf

この手の話題が,車種を変えながら,定期的にあちこちに出てきますので,
日産の推奨工事がどういうものか↑ 参照しながら準備するのが確実でしょう。

電気工事士さんに頼めば,お安くやってくれる場合があるかもしれませんが,まかせっきりにすると,細いケーブルで工事されてしまうかも知れませんよ!?

私の場合は,自宅の新築に合わせて一緒に工事したので,自動車販売会社からの援助はもらっていません。

また6KW充電は,要件が厳しいですし,充電設備の劣化に関しても,メンテ不要,交換不要ということはないので,
ただ工事さえ一度行えばいいのだとはなりませんよ!?

書込番号:25339696

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件

2023/07/11 13:42(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
>E11toE12さん
ありがとうございます。ケーブル収納BOX内のスイッチあった方が良い感じですね。SAKURAは3kwあれば充分な感じですね。
電気自動車はポンポン買えるものでもないので、3kw15Aの仕様で工事してもらおうと思います。
>アドレスV125S横浜さん
電気工事士の有資格者に作業をして貰うので大丈夫です。
>やすゆーさん
電気工事の簡単見積もりの最安で3.2万でした。Amazonのボックスと合わせて5万ちょいでしょうか。ブレーカーやスイッチなど
こちらで準備して作業して貰えれば、多少は安くなるかもです。スイッチは使い勝手で考えれば必要ですね。
>Camui_99さん
そうですね。車両価格も高めなので、保険の意味で10万位と言うのでしょうね。実際特殊な間取りの家だと費用も掛かるでしょう。
>1とらぞうさん
契約アンペア数ですか。携帯セットの電気料金契約なので(明細もない)なんともわかりません。ワッターメーターを見れば分かります
か?大きい電化製品は8畳クラスエアコン2台と電気温水器です。
>akaboさん
確かに火災だけは困ります。情報があればどの様な電材部品を使うのか分かりますね。参考にさせていただきます。
この様な工事の場合、経年劣化を含めて何年位の保証なのでしょう?


書込番号:25339738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3020件Goodアンサー獲得:276件 サクラ 2022年モデルの満足度5

2023/07/11 14:10(1年以上前)

ウチは10年前で5万円程でした。
ただ、分電盤からの距離や、配線の方法(天井裏を通すか否か)、どこで壁を抜けるか、
などの工事の難易度で、高くなることもありますので、
電気工事屋さんに見積もりをしてもらうことをお勧めします。
また
その際には、日産の示す「工事基準」を業者さんに見てもらってください。

>この様な工事の場合、経年劣化を含めて何年位の保証なのでしょう?

とご心配のがようですが、
良い業者さんが丁寧に工事すれば、費用はかかるかもしれませんが、住宅の他のコンセントと同様の耐久性はあると思います。

書込番号:25339763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2023/07/11 15:17(1年以上前)

心配になるようなことを書いてしまったかもしれませんね。
基本的には,ちゃんとした工事をやっておけば,それを信じましょう。
6kWは要件が厳しいので,極端に言うと,充電ケーブルが悪くなれば定期?交換しなきゃってこともあり得ないわけでもないってことです。

新設の場合,ブレーカとかも高くなり,工事費に反映されるでしょう。
30A÷80%=37.5Aなので,40A対応が必要と考えるそうです。30Aだと常時熱を持つと考えるそうです。

電池が永久保証であると強調する人が居るでしょ?未来永劫に出費が起きないってことではないかもね?
家電を買ったら故障なくずーーーと使えるとはいかないかも?ってことで。

書込番号:25339813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:240件

2023/07/11 15:55(1年以上前)

>akaboさん
確かに家電製品ですね。レシプロエンジンであればメンテナンスという延命処置もありますが、EVは劣化を
繰り返すと科学変化しか起こりません。EV車のメンテナンスと言えるものは「運用方法」なんでしょうね。
シティコミュターと言う設計思想に従って運用すれば、ある一定の耐久性はある筈です。
遠出する時はガソリンのメインカーで出掛けます。まあ一度位は遠乗りすると思いますが。

書込番号:25339834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4516件Goodアンサー獲得:387件

2023/07/11 18:02(1年以上前)

>あーなるほどさん
EVコンセント+充電ケーブルの組み合わせでは最大3kW程度になります。
6kW充電は直結された壁掛け充電器が必要になりますがサクラの内部にある車載充電器は3kW(2.9kW)までしか対応していませんので、今は6kW不要と思います。
国産種で6kW対応しているのはリーフe+、アリア、BZ4X(ソルテラ)など高容量のBEVのみです。(リーフ標準車はMOPで可能)

当方は関西電力管内なので宅内分電盤を通さなくても電気メーター配下から配線可能です。
電気メーター直下の屋外にオール電化用機器の分電盤があったのでそこからEVコンセントまで配線していますから、宅内から工事する必要はなかっです。
もともと9.5年前にリーフを買ったときにディーラー手配で工事してくれたので工事費はわかりませんが数万円だと思います。
カーポートの支柱に設置しています。

書込番号:25339950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2735件Goodアンサー獲得:121件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

2023/07/11 19:49(1年以上前)

一応追記。

>サクラの内部にある車載充電器は3kW(2.9kW)までしか対応していません

これは『普通』充電の話で、『急速』充電ならもちろん大丈夫(最大30kW)です…が、自宅充電の話じゃなくなってしまいますね。

書込番号:25340075

ナイスクチコミ!0


2016kwさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:3件

2023/07/11 22:16(1年以上前)

>1とらぞうさん

通常ブレーカーは100V換算でアンペア数を見るので、
3kW=200V*15Aで充電されますが、ブレーカー的には30A使用中と扱われるかと思います。

書込番号:25340325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:78件

2023/07/12 01:01(1年以上前)

>あーなるほどさん
>一概に何万だよとは言えないと思いますが、皆様いくら位で工事しましたか?

当方はテスラですが新品のウォールコネクターをフリマで購入し貯まってたポイントもあったので\18800の電材費は良い物だけを選んだ為に\11000工事費は自分で付けたので不要の実質計3万でお釣りが来たくらいですかね。もちろん資格持ちです。

分電盤から壁をぶち抜いて玄関前の車庫に持って行きました。30A仕様で配線しましたが普段は深夜24Aで充電しています。
エアコンを多く使う日は充電時間は伸びますが、それ以下に下げたりと工夫していますね。

書込番号:25340498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件

2023/07/12 09:35(1年以上前)

>らぶくんのパパさん
オール電化分電盤ですか。その様なものがあれば宅内配線も無くシンプル
に工事できそうですね。工事費も割安になりそう。
>やすゆーさん
そうですね。3kw15Aです。このスレッドでサクラの自宅充電はそれを越え
られないと分かりました。
>☆ポコ☆さん
有資格者良いですね。こういう時に役に立ちますね。電材の選別から保守まで
自分一人で完結するのは羨ましいです。

書込番号:25340776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8359件Goodアンサー獲得:1080件

2023/07/13 06:32(1年以上前)

>東電管内でも関電契約ならばA契約ではなく、使った分基本料金が上がる仕組み。

そんなことありません。webで申し込む場合は「はぴeプラス」だけですが、従量電灯は電話で申し込みが可能です。
https://kepco.jp/mp/move/

書込番号:25341932

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

2023/07/15 10:51(1年以上前)

私のところは裏庭への配線が長いので10万円でした。
日産販売店が工事を手配してくれたので、無料になりました。

書込番号:25344817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2023/07/16 11:53(1年以上前)

解決済みですが、参考までに私も情報提供致します。

私の場合、屋外に200Vコンセントがあったのですが、低い位置にあり充電中ケーブルが折れること、また充電中のケーブル盗難リスクがあることを解消したく、コンセント位置を移設し、鍵付きボックスを取り付けていただきました。

ボックス代:約34000円(税込・ネット手配)
※evp-1/日東工業
工賃   : 33,000円(税込)


それなりの出費となりましたが、電材なども相談させていただきなら選択させていただけ、仕上がり・使用感に満足しています!!

書込番号:25346383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ34

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ロックしたままでクーラーをかけたい

2023/06/29 15:43(1年以上前)


自動車 > 日産 > サクラ 2022年モデル

犬を連れてスーパー等で買い物をする時、
ワンちゃんは車内でお留守番になります。
その間クーラーをかけ続けたいのですが、
キーを持ち出してロックすると、警告音が鳴り続けます。
どうしたら良いでしょうか?

書込番号:25322566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2023/06/29 15:57(1年以上前)

>安全運転のおじさんさん

予備キーを車内に置いて、通常のキーでロックすればどうかな?

書込番号:25322582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29426件Goodアンサー獲得:1637件

2023/06/29 16:03(1年以上前)

>安全運転のおじさんさん

サクラでなくノートですが

基本エンジンかけたまま外からロックできませんでした

キーは使わず窓を開けて外へ出て窓から手を入れてドアロックしウインドウスイッチで窓を閉めていました

ただこの方法

外からリモコンキーで開錠できないのでキーに入っている物理キーで開錠していました

もっと良い方法有るかもしれません

キーをonのまま車を離れる事への違法性とかで荒れないとよいのですが





書込番号:25322594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2023/06/29 17:14(1年以上前)

日産サクラ コネクト サービスを使えば良いじゃないの?

書込番号:25322690

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:9件

2023/06/29 17:19(1年以上前)

>安全運転のおじさんさん
https://youtu.be/6ld8_7Il3Ug

タイマーエアコン機能じゃ駄目なんですか?

書込番号:25322700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件Goodアンサー獲得:479件

2023/06/29 17:33(1年以上前)

キーを残してワンちゃんにロックしてもらえばいいのでは?

書込番号:25322716

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6件

2023/06/29 17:49(1年以上前)

予備キーを車内に残しても警告音が鳴ります

書込番号:25322740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2023/06/29 17:55(1年以上前)

成る程
ありがとうございます

書込番号:25322748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2023/06/29 17:56(1年以上前)

ありがとうございます
試してみます

書込番号:25322750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2023/06/29 17:57(1年以上前)

基本 車内ではずっと寝てます

書込番号:25322755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2023/06/29 20:11(1年以上前)

車内にイモビキー本体置いて、物理キーでロック。
物理キーのスペアキーが楽かも

書込番号:25322973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3020件Goodアンサー獲得:276件 サクラ 2022年モデルの満足度5

2023/06/29 20:16(1年以上前)

>安全運転のおじさんさん

エアコンかけたまま、普通のキー(ドアのキーホールを回して)で物理的にロックできるはずです。

書込番号:25322983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


YASSY 824さん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:27件

2023/06/29 21:28(1年以上前)

憶測ですが。警報音も放置したらそのうち止まりませんか?

書込番号:25323125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2023/06/29 21:41(1年以上前)

ホントだ
知らなかったです
ありがとうございます

書込番号:25323161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信7

お気に入りに追加

標準

自動車 > 日産 > サクラ 2022年モデル

スレ主 smilyekuboさん
クチコミ投稿数:4件

6月11日地元のイベント会場で行われた「オール日産大商談会」でサクラXグレードを成約しました。
極力オプションは控えるつもりで臨んだのですが、実際にサクラに乗る妻を連れて行ったのが運の尽き、
「松たか子のCMのボディカラーがいい。」
とホワイトパールとチタニウムグレーのツートンカラーをご所望でいきなり+9.3万円 (汗)
そのうえ「シートヒーターがないと寒い。」と言い出してグレードXにシートヒーターをつけるには「寒冷地仕様」を選ぶしかなく
+11.1万円(高ッ!)ただこのオプションにはLEDフォグランプとステアリングヒーターがついてました。
以上2つのメーカーオプションだけで20万越えとなりました。
ディラーオプションとしては9インチディスプレイオーディオ+前後ドライブレコーダーやバックビューモニター、さらに妻の
最後のわがままで助手席シートアンダーボックスまで加える羽目に...
しかし何とか本体価格300万円に収まりました。

ここまでくると正直Gグレードが頭をよぎりましたがGグレードとなるとそれはそれでもっと高くなると思ったし、下取りや値引き
および国と県の補助金を加味すると実質的な支払額は187万円と普通の軽四並みとなるため契約を決めました。
もちろんイベント最終日ということもあり、ディラーが下取りや値引きを頑張ってくれたと思えたのも購入を決めた要因でした。

このイベントから3日後、ディラーの担当者から驚きの電話が...。
「メーカーから7月初旬には車が届き、7月中には納車できそうです。」
昨年私がトヨタのコンパクトカーを買った際は半年近く待った経験もあったし、サクラも昨年末は受注増でオーダーストップとの話も聞いていたので3ヶ月や4ヶ月は覚悟していただけに耳を疑いました。ディラーの担当者も同じイベントで私と同じXグレードを成約した人は10月納車となったようでボディカラーかなと首をひねっていました。思っていたよりずっと納車が早まりそうなので200ボルトの電源工事を早くしないととか、ちょっと焦っている今日この頃です。

書込番号:25303582

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:2592件Goodアンサー獲得:50件

2023/06/16 07:51(1年以上前)

オプション付けていくと、金額が膨らみますね。
シートヒーターは、見た目を気にしなければ、数千円でシートに置くだけのタイプも
ネットで売っています。
サクラは、高いグレードも標準はウレタンステアリングのようですね。
個人的には、本革仕様が好きですが。

書込番号:25303715

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16091件Goodアンサー獲得:1315件

2023/06/16 07:59(1年以上前)

本革使い増えましたよね?
昔は珍しかったです、シートはおろかステアリングがたまにある程度でした。

皮素材がダブついているのかな?

日本では姫路?産のなめし革が良いそうですが…
元々の素材は日本産?それとも国外産?

書込番号:25303718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5062件Goodアンサー獲得:712件

2023/06/16 09:07(1年以上前)

寒冷地仕様なら、雪付着対策のためLEDではなくハロゲンを求める声もあると思うのですが、もはやハロゲンを設定する方が高くつくのかもしれませんね。
BEVだと消費電力が大きいのもデメリットだし。

まぁ、20万円で奥方がしばらくご機嫌になってくれるなら安いものかも?^^;

書込番号:25303781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


riskeさん
クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:3件

2023/06/20 10:27(1年以上前)

>smilyekuboさん

今月頭、東京都に済む娘の車両(デイズ)に不具合が出たため、東京日産の某店を訪問しました。
サクラの話題が出て、「国+東京都の補助金」と「本体+オプションで20万値引き」となりましたため、不具合の出たデイズを下取(納車まで乗れる条件)に出して急遽サクラを購入することでの検討となりました。
即決はしませんでしたが、一括査定サイトで見てもらった買取店数店の査定結果とほぼ同額で日産の下取がつきましたので、スレ主様と同日に正式契約をしました。
Xグレード、ソルベブルー+チタニウムグレーの2色、アラウンドビューモニター+9インチディスプレイオーディオ、寒冷地なし、ですが、9月生産・9月末納車予定とのことです。
「単色であれば納車期間は約2か月、2色は4か月」とのことでしたが、スレ主様の2色で納車期間2か月未満というのは羨ましい限りです。
娘の自宅の充電工事もサービスしてくれました(工事日はまだ未定)ので、納車までゆっくり待ちたいと思います。

書込番号:25309091

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2023/07/03 14:48(1年以上前)

昨年は、納車期間が10ヶ月の時期も有りました。車検の関係で、昨年中に契約して、今年の10月納車予定でしたが、カラーが単色で、プロパイなどのオプション付けなかったので、6月中の納車でした。少し早いかなとも思いましたが、サクラには想像以上に満足してます。リーフとの2台体制で、もうガソリン車は要りません。
>smilyekuboさん

書込番号:25328660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


MIG13さん
クチコミ投稿数:3902件Goodアンサー獲得:153件 サクラ 2022年モデルの満足度4

2023/07/03 19:32(1年以上前)

>本革使い増えましたよね?
>昔は珍しかったです、シートはおろかステアリングがたまにある程度でした。

フィット、ノートオーラの 本革 シート って 
本革(一部) と 人工皮革(その他) の合体のようですよ。

『本革使い増えましたよね?』 
と感じるのは、品質が向上した人工皮革を本革と組み合わせて、
本革をアピールしているからだと思います。


参考までにカタログでの記載は以下の通りで、
本革シートというのは適当でないように思います。

◆フィットLUXE  本革シート※
 ※ヘッドレスト・フロントシートの座面・背もたれの一部に本革を使用。
  それ以外の部位、およびリアシートには合成皮革やファブリックを使用しています。

◆ノートオーラ  シート地=本革 ※
  ※シートメインの一部に本革を、その他の部位は人工皮革を使用しています。
  (使い分け不明ですが、たぶんフィットLUXEと同様だと思います)

書込番号:25328911

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件 サクラ 2022年モデルのオーナーサクラ 2022年モデルの満足度5

2023/07/15 11:09(1年以上前)

>smilyekuboさん
>>「メーカーから7月初旬には車が届き、7月中には納車できそうです。」

早期納車おめでとうございます。
私が昨年7月に発注したときには、半年かかりました。
今は1ヶ月なのですね。
良かった。

サクラは街乗り車として毎日乗っています。
とても良い車ですね。
高速道路用にタイヤをルマンV+の15インチにインチアップしました。
設計が新しいタイヤなので、とても乗り心地が良くなりました。高速道路では時速120Kmでも安定して走ります。
普通の道でも純正タイヤよりは良くなりました。
インチアップせずに、タイヤを変更するだけでも乗り心地は良くなると思います。
サクラには満足しています。

書込番号:25344837

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

フロアの浸水

2023/06/14 12:42(1年以上前)


自動車 > 日産 > サクラ 2022年モデル

スレ主 takuma03さん
クチコミ投稿数:11件

昨日なんですが、携帯をシートの下に落としてしまい拾おうとした所、フロアカーペットが湿ってました。

その時は何かこぼしたかなと思いましたが、帰宅して確認してみるとかなり湿ってます。カーペットをめくってみるとフロアに(座席の下)水が溜まってます。慌ててタオルで拭き取りました。

念のために全ての座席下を確認したところ、全て浸水してました。ただ、カーペットが湿ってたのは運転席だけで他は大丈夫でした。ちなみにこの日は朝洗車しました。

サクラは去年の夏に納車されてフロント、リアのデッドニングとスピーカーを全て交換しました(DIY)
この浸水がデッドニングの不良なのかどうなんでしょうか?

そういえば以前書き込みがありましたが、冬場に帰宅しようと車に乗り込んだところ、フロントの窓がかなり結露してたことが何度もありました。もうその頃から浸水してた可能性があるかと思います。

とりあえずはディーラーに入庫して調べてもらおうかと思ってます。

同じ症状の方はいますかね?
何かアドバイスがあればお願いします。

書込番号:25301502 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2020件Goodアンサー獲得:34件

2023/06/14 12:57(1年以上前)

デッドニング原因なら、デッドニングした箇所(ドアの中)がどうなってるのかぢゃないか?ドアの排水穴が塞がれていないか?結露水の排水経路を阻害して内装裏から車内に伝っていないか?

書込番号:25301526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/06/14 13:03(1年以上前)

>takuma03さん
デッドニングじゃ無いですか?

どの様に施工したか?ですがビニールシートを剥がしていたら意外に侵入する事があります。

簡単にデッドニングと言う方がいますがデメリットもあります。

ドア窓ガラスの外側から水を流してみれば分かると思います?

ドア内って意外に雨が流れています。

書込番号:25301531

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2023/06/14 13:04(1年以上前)

エアコンの結露の水のドレンパイプが詰まっていたりして室内に水が入ることがありますよ。

書込番号:25301533

ナイスクチコミ!1


スレ主 takuma03さん
クチコミ投稿数:11件

2023/06/14 13:34(1年以上前)

先程ドアの内張りを外して水をかけてみましたが、異常ありませんでした。

アドバイスありがとうございました!

書込番号:25301576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 takuma03さん
クチコミ投稿数:11件

2023/06/14 13:36(1年以上前)

先程外から水をかけてみました。
仰る通りドアの中にかなり水が入ってきますね。
ただ、漏水しているところはありませんでした。

アドバイスありがとうございました!

書込番号:25301578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 takuma03さん
クチコミ投稿数:11件

2023/06/14 13:38(1年以上前)

エアコンのドレンですか?
ありがとうございます!
確認してみます。

書込番号:25301579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18989件Goodアンサー獲得:1755件 ドローンとバイクと... 

2023/06/14 17:16(1年以上前)

もう30年以上前のクルマのお話ですが、初めて購入した中古車が雨天時走行するとフロアシートがびっしょり濡れるほど漏水していました。
なかなか原因が分からなかったのですが、どうやらエンジンルームと室内の間の仕切り(鉄板)に何箇所か貫通孔があるうち、1箇所でパッキンが取れていてそこから浸水していたそうです。

BEVのサクラでは事情は異なるとは思いますが、とはいえ室内外の仕切りに配線などの貫通孔はあるでしょうから、デッドニングなどの際にそれを外して戻し忘れた、等の理由も考えられるかもしれませんね。

書込番号:25301823

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 takuma03さん
クチコミ投稿数:11件

2023/06/14 17:48(1年以上前)

なるほどパッキンが外れてたんですね。
たったそれだけでビショビショになってしまうんですね。

今さっきパッキン等確認しましたが大丈夫そうでした。
親身になってアドバイスして下さりありがとうございます!
早く原因究明してスッキリしたいです。

書込番号:25301849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/06/14 18:26(1年以上前)

ドアをデッドニングしようがしまいが、水抜き穴から出た水はフロアより外に抜けるから
それが原因と考えるのは無理があるんじゃないのか。

書込番号:25301884

ナイスクチコミ!2


スレ主 takuma03さん
クチコミ投稿数:11件

2023/06/14 18:30(1年以上前)

なるほど室内に流れ込んでくる可能性は
低いんですね?

となると怪しいのはエアコンでしょうか?
アドバイスありがとうございます!

書込番号:25301886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/06/14 20:14(1年以上前)

>takuma03さん
今時の車でエアコンのドレンホースが外れるトラブルは少ないと思います?

駐車中にエアコンをかけてこの時期なら下に排水されてくるのが見えると思います。
排水されていなければホース抜けも考えられます。
ドレンホースが外に出ていないのであれば全席濡れるほど水が残るとも思えませんが?

古い車で天井のシール切れで室内に入りAピラー内を伝いカーペットがビショビショになったのは見た事があります。

ドアのドレンは下側にありますが内側に伝う事があります。
全席下が濡れているならデッドニングが1番怪しいと思います?

洗車で車内に水が入っている様なので時間がある時に室内に居ながら天井から水をかけて確認してみれば如何ですか?
ディラーも同じ様に確認すると思います。

水が溜まる位なら短時間で侵入口がわかると思います?

書込番号:25302011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件

2023/06/14 20:48(1年以上前)

私の経験から
数年前、左側のドア前後を傷つけられた際板金修理をししてもらった後に
後ろのマットが濡れる現象が発覚、再度点検してもらうとドアの内張を外して組むときに、
よく分からないがドアのなかにある雨水を上手く外へ流すナイロンのようなモノが機能していなかったとの事、
修理をしてもらった後は雨水が染みる現象はなくなりました。尚、外車ですが・・・

書込番号:25302061

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6289件Goodアンサー獲得:323件

2023/06/14 21:26(1年以上前)

>takuma03さん

何のお役にも立てませんが、
少し確認させて下さい。

「フロアカーペットが湿ってました。

その時は何かこぼしたかなと思いましたが、帰宅して確認してみるとかなり湿ってます。カーペットをめくってみるとフロアに(座席の下)水が溜まってます。慌ててタオルで拭き取りました。

念のために全ての座席下を確認したところ、全て浸水してました。ただ、カーペットが湿ってたのは運転席だけで他は大丈夫でした。」

とのこと。

この、カーペットは、
フロアマットのと事ですか、
それとも、本当のカーペットのことですか。
フロアとは、もともとあるカーペットのしかれてる部分ですか、それとも、鉄板のフロアのことですか。
また、全て浸水してたけど、カーペットは濡れてなかったとのことは、これは、どこが浸水してるのですか。
フロアマットは、なかったのかな?
カーペットは、フロアにもともとあるものと思いますが、多分、フロアマットと、カーペットが、混同されてるのかなと思ったのですが、どうでしょうか。
頓珍漢なことでしたら、すみません。

書込番号:25302120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 takuma03さん
クチコミ投稿数:11件

2023/06/14 21:37(1年以上前)

エアコンのホースの可能性は低いのですかね?
確かに新車購入後1年経過してませんし。
古い車でしたらまた違いますけどね。
やはりデッドニングでしょうか?

洗車の時に室内に居るのは中々いいアイデアですね!
時間があったらやってみます!

アドバイスありがとうございます!

書込番号:25302140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 takuma03さん
クチコミ投稿数:11件

2023/06/14 21:41(1年以上前)

なるほど、そんなこともあるんですね!参考にさせて頂きます。

プロの作業でもミスがあるのに素人のワタシなど
尚更ですね!そのようなたいしたものでなければいいんですけどね。

アドバイスありがとうございます!



書込番号:25302152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 takuma03さん
クチコミ投稿数:11件

2023/06/14 21:46(1年以上前)

分かりにくくてすみません!

フロアマットは濡れてませんでした。

サクラの場合は下から鉄板、フロアカーペット、ゴムのような板状のモノがありその上にフロアマットがあります。
なのでフロアマットまでは滲みてこないようになってます。

鉄板のフロアが浸水してそれがカーペットに滲み出てる感じです。

書込番号:25302159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6289件Goodアンサー獲得:323件

2023/06/14 21:53(1年以上前)

>takuma03さん
ありがとうございます。
フロアの鉄板が濡れてて、その上のほうが濡れてないなら、ドア側から水が入るとして、サイドシルが高くないのですかね、構造上、中にはいるのですかね。
わりませんが。

書込番号:25302175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 takuma03さん
クチコミ投稿数:11件

2023/06/14 22:04(1年以上前)

返信ありがとうございます!

サイドシルは高い?というか普通の高さはあると思います。
ですのでドア側から水が入るかどうか微妙かもしれません。

夕方に水をジャブジャブかけて洗車してみましたが、フロアに水が溜まることはありませんでした。
可能性としては洗車ではなく、長雨が続いて徐々に水が入ってきたのでしょうかね?わかりませんけど。

アドバイスありがとうございます!

書込番号:25302199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/06/14 22:40(1年以上前)

>takuma03さん
チョロチョロ流す方が雨漏りは見付け易いと思います。

もしデッドニングやDIYで雨漏りしていてディラーで見付けられたら自分なら恥ずかしくて2度とそのディラーに行けません。

書込番号:25302246

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:168件

2023/06/15 13:01(1年以上前)

>takuma03さん

自分で不具合カ所を探して時間を掛けず、
ディーラーに助けを求めた方が良いのではと感じます。

私はディーラーでのナビ取付の不具合で、
アンテナ取込線から雨水が伝わって入り、
床にたまった水分で電送品がショートして自送出来なくなったことがあります。

現在は雨天が多いですし、
原因を解消しないと不具合も続き、
サクラは電気自動車で電装品は多いでしょうし、
それらが原因でショートした場合、
出かける前でも走行中でもダメージは大きいと思います。

早急に原因を見定めて解決を図る方がダメージは少ないと考えます。

書込番号:25302799

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「サクラ 2022年モデル」のクチコミ掲示板に
サクラ 2022年モデルを新規書き込みサクラ 2022年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

サクラ 2022年モデル
日産

サクラ 2022年モデル

新車価格:259〜308万円

中古車価格:105〜320万円

サクラ 2022年モデルをお気に入り製品に追加する <201

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

サクラの中古車 (639物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング