EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

2022年 7月28日 発売

EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキット

  • 小型・軽量ボディに「EOS Rシステム」の高い性能を凝縮し、本格的な静止画・動画撮影をより手軽に楽しめるAPS-Cサイズミラーレスカメラ。
  • メカシャッター/電子先幕による撮影時はAF/AE追従で最高約15コマ/秒、電子シャッターによる撮影時はAF/AE追従で最高約23コマ/秒の高速連写が可能。
  • APS-CサイズCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC X」により高画質を実現。標準ズームレンズ「RF-S18-45mm F4.5-6.3 IS STM」が付属する。
最安価格(税込):

¥128,700

(前週比:-106円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥130,743

WiNK PREMIUM

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥128,700¥250,329 (49店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2550万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:382g EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】RF-S18-45mm F4.5-6.3 IS STM

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットのオークション

EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットCANON

最安価格(税込):¥128,700 (前週比:-106円↓) 発売日:2022年 7月28日

  • EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットの価格比較
  • EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットの中古価格比較
  • EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットの買取価格
  • EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットのスペック・仕様
  • EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットの純正オプション
  • EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットのレビュー
  • EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットのクチコミ
  • EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットの画像・動画
  • EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットのピックアップリスト
  • EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットのオークション

EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキット のクチコミ掲示板

(3869件)
RSS

このページのスレッド一覧(全190スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ41

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

子供の撮影はRP?R10?

2022/11/06 21:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 ボディ

クチコミ投稿数:2件

カメラ初心者、購入検討中です。

・動き回る未就学児の撮影
・背景を強くぼかした写真を撮りたい
・出かけるときに持ち歩きたいので軽めがいい
・予算15万ぐらい
このような条件で色々探した結果ボディは「EOS RP」か「EOS R10」にして、レンズはRF50mm F1.8 STMにしようかと思いました。

しかしボケ重視でRPにすると連写スピードが遅いみたいなので子供の動きについていけるのか?という不安があります。
一方R10だとRPより連写スピードは早いみたいですが、フルサイズではないしボケが弱いのかな?とか50mmだと画角が狭すぎて近くをウロチョロする子供の撮影には不向き?と考えてしまいます。
まあ画角に関しては多少予算オーバーして35mmにすれば良いかもしれませんが。
いっそ画角を調整できるズームレンズの方が良いですか?混乱してきました…

どちらの方が良いでしょうか?

書込番号:24997945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:10件

2022/11/06 22:25(1年以上前)

>さちりすさん

先ずはキットレンズを購入して、必要に応じて単焦点を買い足した方が良いですよ。
子どもの撮影であればR10のほうが、ピントが合うので使いやすいです。

書込番号:24997995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


holorinさん
クチコミ投稿数:9918件Goodアンサー獲得:1301件

2022/11/06 22:30(1年以上前)

>・動き回る未就学児の撮影

動き回る子供の何を撮りたいのでしょうか。
1000枚くらい撮影したら、そのうち1枚くらいは、なんかいい感じの写真があるということでしょうか。

>・背景を強くぼかした写真を撮りたい

ぼかしたうえ、動き回る子供を連写したいのでしょうか。

どんなカメラでも難しいような気がしますが、R10 + RF50mmF1.8STMでやってみたらどうでしょうか。フルサイズじゃないからボケないということはありません。同じレンズを使った場合、APS-Cでもフルサイズでも、画面内の被写体サイズを同程度にすれば、ボケの大きさも近いものとなります。”同じレンズ”と言うところがポイントですが。

さてところでそういった撮影は、私だったら1〜2回やったらあきらめて、止まっているときを狙って写真を撮るようになると思います、というか、実際にそうでした。動いているときを撮りたければビデオカメラを使っていました。

書込番号:24997999

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:29266件Goodアンサー獲得:1534件

2022/11/06 22:42(1年以上前)

>動いているときを撮りたければビデオカメラを使っていました。

同じです(^^;


>さちりすさん

(本当の)プロカメラマンでも、ワンショットで済まないような【かなり高度な要求レベル】ですので、
カメラの性能で何とかなる「程度」ではありません。

理想と現状の間の、どこで妥協するか?
というところでしょう(^^;

書込番号:24998016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15853件Goodアンサー獲得:1031件 よこchin 

2022/11/06 22:53(1年以上前)

>さちりすさん

お子さんの写真でも

単焦点レンズでボケ重視→作品としてライティングも考えて撮影し表装して額に入れる。

ズームレンズで動きを色々な画角で残す→出来ればF値の小さい高価なズームレンズで小々暗い場所でも追いかけてノイズも小なく記録する。

作品か記録かでまず方向性を決めてはどうですか?

書込番号:24998037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10645件Goodアンサー獲得:1280件

2022/11/06 23:02(1年以上前)

>さちりすさん

RPはフルサイズで風景とかなら良いと思いますが、動き回る子どもを狙うならR10の方がAFが良いのでオススメです。

RF50oでボケを活かした撮影は可能だと思いますが撮影距離などを考えると動き回る子どもを狙うのは難しいように思います。

近寄ったり離れたりして撮影できるRF18-150oキットで始めてはと思いますね。

書込番号:24998048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


9801UVさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:127件

2022/11/06 23:04(1年以上前)

当方はAPS機に30mm/1.4を付けて、走り回る子供を撮っています。
連射しまくって当てる感じですね。

換算45mmの画角は、皆で撮るには狭いですが、ひとりなら丁度良い感じになります。

選択肢の中であれば、RPに50mm/1.8が近いと思います。

R10に50mm/1.8だと、ちょっと遠くから狙って撮るみたいな感じですね。

ボケにこだわらずしっかり撮れること重視なら、R10にキットレンズか、あるいは予算増やして24mmか35mmの単焦点が良いのではないでしょうか。

書込番号:24998051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:31件 EOS R10 ボディのオーナーEOS R10 ボディの満足度5

2022/11/06 23:17(1年以上前)

>さちりすさん
RPとR10 両方所有しています。
風景などはRP、子供や動体撮影はR10を使っています。
どちらか一台と言われたら、間違いなくR10がお勧めです。
RPでは動き回る子供を捉える事が難しいです。
連写も圧倒的にR10の方が多いし、瞳AFの精度やAFトラッキングが遥かに優秀です。

背景をボカすのはレンズを選べばいいと思います。
50oもいいですし、85of2.0なんかもよくボケると思います。
私はマウントアダプター経由でEF85of1.8を使っています。
古いレンズですが柔らかいボケがキレイなレンズですよ。

書込番号:24998069 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5088件Goodアンサー獲得:716件 EOS R10 ボディのオーナーEOS R10 ボディの満足度5

2022/11/07 00:50(1年以上前)

RPユーザーですが、動くお子さんならR10でもしんどいシーンがあると思いますし、モッサリAFのRPではヒット率が更に落ちると思います。
価格が近いから比較対象になりがちですが、性格や成り立ちはかなり異なります。

>背景を強くぼかした写真を撮りたい
この点については、確かに背景がボケて子供が浮かび上がったような写真は、作品などではよいと思いますが、お子さんの成長記録であれば、必ずしも強くぼかすよりある程度様子が分かるぐらいのボケの方がよい場合もあります。

もちろん、シーンによって絞ればよいといえばそれまでだし、明るいレンズは暗くてもSSを上げられて助かることもあるでしょう。

とはいえ、子供は多少ピントが甘くてもブレていてもいい表情をしている瞬間が撮れているというシャッターチャンスが一番なので、あまりボケを優先する必要もないのかなと。
子供撮りだと18-150のようにズームレンズの方が便利なシーンが多いように思います。

また、APS-Cでも、50F1.8なんかだとかなりボケると思います。
室内で50mm(換算80mm)とかだと、背景ボケどころかブレたドアップばっかりになるかもしれませんが…。
室内はスピードライトでバウンスとかもひとつですし。

とりあえず、ズームレンズで色々撮ってみて、よく使う画角を確認した上で単焦点を追加してもよいのではないでしょうか。

書込番号:24998164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件 EOS R10 ボディのオーナーEOS R10 ボディの満足度4

2022/11/07 02:08(1年以上前)

>さちりすさん

R10がいいと思います。
少し予算をオーバーしてしまいますが、R10の18-150のセットを購入して
プラスで50ミリF1.8を購入するのが良いかと。
予算オーバーであれば、50ミリF1.8は後日購入で良いと思います。

ボケ重視について
ボケ量を決める要素は口径比になります。
口径比は、焦点距離/F値になり、この値が大きい程ボケは大きくなります。
50ミリF1.8の場合、R10に付けてもRPに付けても口径比は27.8で同じです。
その代わり画角が違うことになります。

書込番号:24998199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2022/11/07 04:29(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございました。
R10にします!レンズについてはまだ決めきれず悩んでいますが、皆様のご回答を読んで勉強させて頂きます。
でも遅かれ早かれズームと単焦点の両方揃えそうです。

書込番号:24998221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24926件Goodアンサー獲得:1700件

2022/11/07 04:55(1年以上前)

お子さんとの距離とスピード次第です。
数メートルで動きが速ければ
どんな機材をもってもまともに撮れないかと。
非常に難易度が高いです。
100枚撮って1枚撮れれば案の定の時も。

機材の性能がお子さんの動きについてこられないかも。
さらには、動きに対し撮影者を追従できる腕が相当必要です。


お子さんから離れて出来るだけ望遠で撮ることか、動きが遅い時を狙う事かと。

近くで走る人より、
遠くに離れた速い新幹線を撮る方が遥かに簡単です。
それと同じ。


ボケがとか言っていられません。

ボケは、設定で作るものです。
被写体を近くに、背景を遠くにするのとです。


書込番号:24998226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2022/11/07 12:03(1年以上前)

私も今から買うのなら、ボディはAFの使い勝手からしてR10のが良いと思います。

ただ、今のところRFレンズ郡の広角レンズに、安くて軽くて良いのが無いのがネックです。(もの凄く高くて重くて良いのなら有るんですけど)
皆さん広角は何を使っていらっしゃるんでしょう?

書込番号:24998620

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ45

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

RPから R10へ

2022/11/02 18:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット

現在、RPを持っています。フルサイズですが、なんとなくモッサリして、ふだんはオリンパスのe-m5mk3の方を持ち出すのがほとんどです。
RP用にRFレンズも2本持っていて、RPを処分してR10に買い替えたいと思います。ネットで、 R7とR10を比較してR10を買ったという記事があり、それじゃ安いR10でいいなと思いました。
素人質問ですが、ボディ内手振れ補正が無くても、レンズ内手振れ補正があればいいですよね。キャノン純正のRFレンズは全てレンズ内手振れ補正はついているのですか?。RFレンズしか使わないのであればR10でも手振れ補正が無くてもいいですよね。

書込番号:24991428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:48件

2022/11/02 18:24(1年以上前)

手ぶれ補正のついていないRPで問題無かったのなら、良いのでは無いですか。

書込番号:24991453

ナイスクチコミ!11


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2022/11/02 18:51(1年以上前)

青いりんごです。さん こんにちは

>RP用にRFレンズも2本持っていて

フルサイズ用レンズ使えますが 画角が変わってしまいますので この部分が許せるのでしたら 買い替え良いと思います。

書込番号:24991487

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22175件Goodアンサー獲得:184件

2022/11/02 18:53(1年以上前)

>青いりんごです。さん

> 素人質問ですが、ボディ内手振れ補正が無くても、レンズ内手振れ補正があればいいですよね。

何をどう撮るか次第です。少なくとも、一面に点光源がある夜景とかを手持ちで撮影するなら、ボディ内補正があるに越したことはありません。

> キャノン純正のRFレンズは全てレンズ内手振れ補正はついているのですか?。

レンズによります。極端に小型軽量低価格な単焦点レンズには、レンズ内手ぶれ補正は載っていないし、多分、載らないと思います。逆に、比較的、小型軽量低価格なズームレンズには、今のところはもれなく、レンズ内手ぶれ補正が載っています。大三元、小三元、と呼ばれる、比較的、良く使われる、ズームレンズにも載っています。

> RFレンズしか使わないのであればR10でも手振れ補正が無くてもいいですよね。

繰り返しますが、それは,あなたが何をどう撮るか次第です。

個人的には、R7はRPよりかなり重いので、それでもR7を選ぶ覚悟があるか次第だと、思います。

書込番号:24991490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/11/02 18:55(1年以上前)

>青いりんごです。さん

こんにちは。

>RFレンズしか使わないのであればR10でも手振れ補正が無くてもいいですよね。

RF50/1.2L、RF50/1.8、RF85/1.2L 同DS、
RF16/2.8あたりのIS無しのレンズを使わ
なければ、問題はないと思います。

書込番号:24991491

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5088件Goodアンサー獲得:716件 EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットのオーナーEOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットの満足度5

2022/11/02 19:11(1年以上前)

RPユーザーです。

e-m5mk3をお持ちなら、RPの方が使い分けできるように思いますが、どうでしょう。

AF性能はR10に惨敗でも、腐ってもフルサイズのRPの方がAPS-CのR10よりも高感度性能やボケ等は上でしょうから。

e-m5mk3をR10に入れ換えて、レンズを共用ってのもひとつかと思いますが。

まぁ、使わないカメラを持っていても仕方ないので、気に入ったものを使うのが一番ですね。

書込番号:24991510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19830件Goodアンサー獲得:1241件

2022/11/02 19:41(1年以上前)

>青いりんごです。さん

>> ボディ内手振れ補正が無くても、レンズ内手振れ補正があればいいですよね。

レンズ内手振れ補正ですと、
PitchとYawだけの補正になります。

稀に、X方向とY方向のシフトブレに対応したレンズも一部存在します。

ボディ内手振れ補正ですと、
X方向とY方向とRoll方向の補正も含まれます。

EOS R7の方をおすすめします。

書込番号:24991560

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件 EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットのオーナーEOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットの満足度4

2022/11/02 20:25(1年以上前)

>青いりんごです。さん

初心者ではいのなら、自身で判断すべきだと思いますよ。
貴殿のことを1番知っているのはご自身ですし、此処に書き込んでいる方々は一般的な
回答しかできないと思います。

書込番号:24991629

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2022/11/03 10:46(1年以上前)

>青いりんごです。さん

 ちょっと、過去スレを拝見しました。
 ペンタックスやパナソニック等も所有されたうえで、現在はオリンパスのキヤノンをご使用であれば、手振れ補正の意味も、手振れ補正で対応できる場面、不必要な場面、対応できな場面、それぞれ経験上把握されてると思います。

>キャノン純正のRFレンズは全てレンズ内手振れ補正はついているのですか?

 キヤノンHPを少し読み込めば分かることですが、キヤノンの手振れ補正搭載レンズには全て「IS」の記号が付きます。手持ちのRFレンズに「IS」の記号が付いてれば、手振れ補正内蔵です。無ければ手振れ補正非搭載になります。

 それらを踏まえて、R10で十分だと納得されるのなら、R10でいいと思いますし、RPとR10ではセンサーサイズも異なりますから、ボディ内手振れ補正が必要と感じられたのなら、新発表のR6mrakUを予算が許せば検討するのもありだと思います。

 因みに、私はR10とR7を比較してR7を選びました。

書込番号:24992394

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22175件Goodアンサー獲得:184件

2022/11/03 10:59(1年以上前)

>遮光器土偶さん
>青いりんごです。さん

> RPとR10ではセンサーサイズも異なりますから、

RPとR10は、同じバッテリーを使っていたと思います。これは、案外、大きなポイントかもしれません。
それによっても、かなり、ボディの重さが決まるようです。

キヤノンは、ボディ内手ぶれ補正を搭載する機種には、最低でも、R6mk2/R7のバッテリーが必要だと判断しているようです。

書込番号:24992410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:581件

2022/11/03 18:59(1年以上前)

別機種

皆さんいろいろ教えていただいてありがとうございます。本日、何気なくカメラのキタムラに立ち寄り、初めて R10を触ってみました。ちっちゃい!。連写の速さ、驚くべきオートフォーカスの速さ、シャッター音、グリップなど満足です。



キャノンからのメッセージが張り出されていて、「キャノンのカメラが11月4日から価格改定される」とのこと。えっ明日から?。



現価格は今日中ということで、とりあえず、RPを下取りに出して R10を購入の予約をしてきました。RPは今でも人気があるので下取り価格が高く、少しの追加でR10が手に入るようです。 RFレンズにもISがついていないものもあるなども知りました。

書込番号:24993043

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2022/11/03 19:16(1年以上前)

青いりんごです。さん 返信ありがとうございます

>取り価格が高く、少しの追加でR10が手に入るようです

出費が少なくてよかったですね。

書込番号:24993066

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2022/11/04 07:26(1年以上前)

広角側にはこだわりのない方なのだろうか?

書込番号:24993627

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ35

返信15

お気に入りに追加

標準

この機種で夜景は撮影できますか?

2022/10/29 20:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット

できる場合、どのような機材が必要でしょうか?
中傷、冷やかしのコメントはお控えください。

書込番号:24985913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10645件Goodアンサー獲得:1280件

2022/10/29 20:45(1年以上前)

>ブランニュープラネットさん

ボディは大丈夫ですがレンズはRF16of2.8とか明るい単焦点が良いように思います。

18-150oは良いレンズですし、普段使うのに便利ですから購入するならキットが良いとは思います。

三脚(3万程度)、フィルター(スターリーナイト)、SDカード、レリーズ(RS-60E3)、予備バッテリーとからですかね。

書込番号:24985954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2022/10/29 20:46(1年以上前)

>ブランニュープラネットさん

 夜景にもいろいろありますが、例えば高台から夜の街並みを撮るような場合であれば、丈夫な三脚と、レリーズがあれば可能でしょう。

書込番号:24985957

ナイスクチコミ!4


holorinさん
クチコミ投稿数:9918件Goodアンサー獲得:1301件

2022/10/29 21:17(1年以上前)

数秒〜数十秒のシャッタースピードになるので、ある程度しっかりした三脚があればOKでしょう。
オートと露出補正でけっこう撮れるものです。レリーズ時のブレ防止のため、2秒のセルフタイマーなどを使用します。

書込番号:24986014

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:29266件Goodアンサー獲得:1534件

2022/10/29 21:52(1年以上前)

>ブランニュープラネットさん

みなさんが書かれているように、撮影条件で対応可能です。
(フルオート「だけ」で対応したいのならば、別ですが(^^;)

書込番号:24986067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24926件Goodアンサー獲得:1700件

2022/10/29 22:19(1年以上前)

>ブランニュープラネットさん

撮れます。
簡単なのは手持ち撮影モードで撮ることかと思います。

でも、本格的に撮るなら、
機材に合った三脚は必須。
バルブ撮影でご自身で絞りや露光時間など制御する必要があるかと。
リモートスイッチ RS-60E3も必要かな。
そのためにも、最低でもISOや絞り、シャッタースピードなどカメラの基礎は学ぶ必要もあるかと。
カメラの基礎は、機種が変わっても世界共通です。


 

書込番号:24986115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


WIND2さん
クチコミ投稿数:5073件Goodアンサー獲得:77件

2022/10/29 22:27(1年以上前)

>ブランニュープラネットさん
ひとくちに夜景と言っても色々あるんですが、
どのような夜景(高所から眼下に向けてとか、都会のビル群やプラント、街のイルミネーションなど)を
手持ちなのか三脚使用も視野に入れているのか)とか、これらが不明だとあらゆるアイテムをピックアップしないといけません。
で、どの程度綺麗に撮りたいのかも重要です。

書込番号:24986133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


しま89さん
クチコミ投稿数:11649件Goodアンサー獲得:865件

2022/10/29 22:34(1年以上前)

あと三脚とスマホアプリでシャッター押せれば夜景は撮れます。
そこで満足できなければ明るいズームレンズ、広角単焦点揃えるだけです

書込番号:24986148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3854件Goodアンサー獲得:199件

2022/10/30 00:43(1年以上前)

>ブランニュープラネットさん

ぶっちゃけて言えば、大抵のデジタル一眼でもミラーレスでも夜景は撮れます。
しかしながら、大抵の夜景初心者の人は、最初っから上手く撮れる確率は低いです。(出来ない、とは申しませんので悪しからず)

>できる場合、どのような機材が必要でしょうか?

長秒露出の場合には三脚が必要ではありますが、『夜景の名所』によっては三脚お断り、の処も多いかと。
また、三脚立てた事で他のお客さんの安全妨害になってしまう、と言う事も考慮に入れるなら、

  三脚を含めた機材一式を、実際の夜景撮影現場で、上手く運用できるスキル

が遥かに重要になります。
何せ夜景ですから、場合によっては職質の洗礼を受けるかの知れません。変な目で視られる覚悟も必要かも。

ベテランさんに師事するか、自分で試行錯誤してノウハウ積み上げるか、諦めるか、の3択かな。

何方かが書かれてましたが、夜景のスタイルにより微妙に必要なノウハウも異なります。
・室内灯、街灯、信号灯主体の街の夜景
・高台から俯瞰した広範囲な夜景
・工場夜景
・港湾・運河等近辺の夜景
・イルミネーション
・夜間のお祭り

さて、どのような夜景をどういう具合に撮りたい、とお考えで?

書込番号:24986302

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2022/10/30 14:10(1年以上前)

>くらはっさんさん
>しま89さん
>okiomaさん
>WIND2さん
>ありがとう、世界さん
>holorinさん
>with Photoさん
>遮光器土偶さん

ご丁寧にありがとうございます。
撮影したい夜景は、
函館山や大倉山、
再度山や鍋冠山からの、
函館や札幌や神戸や長崎の夜景、

ライトアップされた港や橋や船やビルのイルミネーションを綺麗に撮影したいです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:24986943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2022/10/30 14:32(1年以上前)

ブランニュープラネットさん こんにちは

夜景の場合 手持ちで撮影したくなりますが 三脚を使用して撮影したほうが安全ですし 

シャッタースピード遅くなりますが 夜景の場合 絞って撮影したほうが点光源の光芒が綺麗に出ますので

手間でも 三脚使用して撮影するのが良いように思います。

書込番号:24986969

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3854件Goodアンサー獲得:199件

2022/10/30 14:46(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

函館山から俯瞰撮影。三脚使用。

長崎稲佐山から。三脚使用。

横浜みなとみらい。三脚使用。

東京大手町。手持ち撮影。

>ブランニュープラネットさん

>ライトアップされた港や橋や船やビルのイルミネーションを綺麗に撮影したいです。

であれば、カメラは何でも良いのではありますが、レンズはフルフレームで28mm、35mm、50mm が有れば足りると思います。
当方も、ほぼこの画角でしか夜景は撮影してません。

数年前は100mmマクロでみなとみらいの大桟橋の手すりを三脚代わりに撮影した事がありますが、50mm超jはそれ程使った記憶が御座いません。
これは、望遠になればなるほど手元の微妙な揺れ・ブレがダイレクトに画に響いてくるからです。

先にも申しましたように、単にそのカメラ・レンズがあればホイホイ撮れる、と言う訳ではなく、何枚も露出を変えたり上下左右に撮影点を変えたり、相手の光源(ネオンランプやイルミネの点滅等)のタイミングを視てと、打率1割以下上等、な感じで撮って経験値を重ねる他はありません。

カメラ以外で言えば、そもそも手元が暗いため例えば小さなLEDライト持参でカメラバッグ内をガサゴソ探し物、と言うのもノウハウの一つです。ライトが無いと探し物が取れないと言う大問題があります。

・・・と言う試行錯誤の積み上げで夜景を楽しむのが、ベストとは言わないが回り道でも無い、と考えてます。

書込番号:24986984

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:29266件Goodアンサー獲得:1534件

2022/10/30 15:50(1年以上前)

>神戸の夜景、

>ライトアップされた港や橋や船やビルのイルミネーションを綺麗に撮影したいです。

お手軽にフルオート「だけ」なら、iPhoneなどのスマホを使ってください(^^;

それ以上になると、
・簡易でも三脚
・撮影条件を自分で補正~調整できる(もちろん「程度問題」ですよ(^^;)

書込番号:24987075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4717件Goodアンサー獲得:418件 フォト蔵 

2022/10/30 16:40(1年以上前)

こんにちばんは。EOS R10 もそのレンズも知りませんが・・・

Canonの商品紹介のWebページに
自動でキレイ[かんたん撮影ゾーン]に
[手持ち夜景]
とあるので、

まずは試しては、1度だけでなく何度か。
それで満足できればそれで良し。

満足できなければ、
ブレを防ぐためには、三脚やリモコンレリーズ、
露出絡みであれば、マニュアル露出モード、
ピントならマニュアルフォーカスを。

<余談>

「中傷、冷やかしのコメントはお控えください。」
いやなことがあったのかな。

丁寧にへりくだっても、
助言を拒否してるようで、
書き込みをためらいます。

書込番号:24987146

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2022/10/30 16:48(1年以上前)

>ブランニュープラネットさん

 ライトアップされた建物やイルミネーションならば、場合によっては手持ちでも撮影できますが、基本は三脚でしょう。
 もちろん、高台からの街並みの撮影は三脚が必須と思ったほうがいいです。それも耐荷重に余裕のある、多少の風くらいではびくともしない頑丈なものがいいです。

 光条を出したい場合には、クロスフィルターを使用する手もありますが、場合によってはくどくなりますので、そのあたりは慣れが必要でしょうし、車のライトが写る場合などでは、露出時間によって写り方が違ってくる場合があるので、可能なら現場で設定を変えて何枚も撮っておいた方がいいでしょう。

 スマホからの「Camera Connect」使用によるコントロールが便利です。

書込番号:24987159

ナイスクチコミ!0


WIND2さん
クチコミ投稿数:5073件Goodアンサー獲得:77件

2022/11/03 22:22(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

解決前に止まっちゃいましたね。
ま、とにかく古い他機種ですけどサンプルでもアップしときますか。
そして、この機種で撮れますよ。
それとも、もっと綺麗に撮りたいですか?
イメージと違いますか?

書込番号:24993325

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

F値が変更できない。教えて下さい。

2022/10/31 11:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 ボディ

クチコミ投稿数:604件

前日Mモードで撮影出来て居たのに朝スイッチ入れたらF00となり撮影でき居たの
変更しようにも出来ない。SSやISOは変更できます。
撮影ボタンを押してもシャッタシャッタ−は動かない。
如何すれば宜しいでしょうか?

書込番号:24988253

ナイスクチコミ!0


返信する
から竹さん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:93件

2022/10/31 11:47(1年以上前)

>kurashikioyagiさん

装着しているレンズは何ですか?
EF/RFレンズであれば、正しく装着できていないか、接点不良、若しくはレンズの故障と考えられます。
レンズを付けなおしたり、接点を清掃してください。

オールドレンズや中華レンズなどの接点がないレンズの場合、[レンズなしレリーズ]を[する]に設定しないとシャッターが切れません。

書込番号:24988277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:604件

2022/10/31 12:09(1年以上前)

有難う御座います。
接点を掃除したら直りました。

書込番号:24988305

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2022/10/31 13:06(1年以上前)

kurashikioyagiさん こんにちは

通電不良のようでしたが 使えるようになって良かったですね。

書込番号:24988407

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10645件Goodアンサー獲得:1280件

2022/10/31 13:11(1年以上前)

>kurashikioyagiさん

接点が汚れてたのか通電不良のようですね。

数回脱着したり綿棒や柔らかい布で清掃するのも良いと思いますし、ナノカーボンやニューポリコールキングの接点復活剤を薄く塗布するのも良いかも知れませんね。

書込番号:24988417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:604件

2022/10/31 16:43(1年以上前)

有難う御座います。

書込番号:24988651

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 USBケーブルで充電出来ません

2022/10/30 20:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット

スレ主 mfnmfnさん
クチコミ投稿数:7件

【困っているポイント】
USB AからUSB C変換ケーブルで充電が出来ません
Switchは充電出来るのに、R10のカメラにはどんなケーブルが対応してるのでしょうか?

書込番号:24987451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9918件Goodアンサー獲得:1301件

2022/10/30 20:21(1年以上前)

アダプターはPD-E1もしくはそれに準じたものを使われているのでしょうか?

書込番号:24987468

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60488件Goodアンサー獲得:16135件

2022/10/30 20:51(1年以上前)

ACアダプターの定格出力は、DC 5V/3A、DC 9V/3A、それともこれに準ずるPD充電器でしょうか?

書込番号:24987513

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11649件Goodアンサー獲得:865件

2022/10/30 20:58(1年以上前)

>mfnmfnさん
EOS R10はPD対応となってますので、純正か市販のPD充電器とUSB C、USB CのPDケーブルが必要です

書込番号:24987526 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 mfnmfnさん
クチコミ投稿数:7件

2022/10/30 21:44(1年以上前)

>holorinさん
>しま89さん
>キハ65さん
早速の回答ありがとうございます。
対応のアダプタ探したいと思います。

書込番号:24987602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:17件

2022/10/31 13:19(1年以上前)

なんで。キヤノンだけ制約あるんだろうね?

この前知り合いが、パソコンに配属するケーブルも、使えるものと使えないものがあると言ってたよ。

書込番号:24988428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット

クチコミ投稿数:3件

現在kissMを使っていますが、動物の瞳検出のあるR10への乗り換えを検討中です。

持っているレンズは以下の4本です。
(マウントアダプター持っています)

EF-M22mm F2
EF50mm F1.8 (おうち撮影用)
EF-M15-45mmF3.5-6.3 (レンズキットでついてきた)
EF-S55-250mm F4-5.6 (ドッグラン、ディズニー用)

撮影用途はペットとのお出かけ記録で、カフェなどで撮ることが多いのでEF-M22mm をいつも持ち歩いています。
たまに遠出したり気合を入れて撮る時は、望遠レンズを持ちますが、年に数回程度です。


EOS R10に乗り換えする場合、
@レンズキット RF-S18-150mm F3.5-6.3を購入
Aボディ+ RF24-105mm F4-7.1 の購入

で迷っています。
高倍率ズームレンズだと、画質が…という話もよく聞くので…。


みなさんなら、どちらを購入されますか?

今までEF-M22mm F2を使っていたので、上記二つのレンズだとボケ感は足りなく感じるものでしょうか?


また、kissMを下取りに出すか(ef-Mレンズ含む)、ちょっとしたお散歩用に手元に残すか(22mmだと持ち歩くのに軽くて邪魔にもならないので…)も迷っています。




【使いたい環境や用途】
カフェ、昼間の外出先、ドッグランなど。

【重視するポイント】
動き回るペットをキレイに撮れるか。

【予算】
15万円程度

【比較している製品型番やサービス】
SONYのa6400とも迷いましたが、ずっとCanonユーザーのため、外しました。

【質問内容、その他コメント】
アドバイス、よろしくお願いいたします。

書込番号:24978407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2022/10/24 09:23(1年以上前)

もなかっちゃんさん こんにちは

EF-M22mm F2やEF-M15-45mmF3.5-6.3はR10では使えませんので 22oに変わるレンズはほしいのですが まずは レンズキット RF-S18-150mm F3.5-6.3を購入して その後単焦点追加は良いように思います。

書込番号:24978416

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22175件Goodアンサー獲得:184件

2022/10/24 10:29(1年以上前)

>もなかっちゃんさん

はじめまして。

例えば、こんなのはどうでしょうか?
R10+RF-S18-45mmキット
を購入して(室内でのAF能力の向上が得られるはずです)、Mをしばらくキープして使い、RF-Sの望遠ズームレンズや薄型の単焦点が出る都度、レンズをリプレースしていく。
私なら、そうします。

@とAであれば、
@R10+RF-S18-150mm
が良いと思います。より軽いからです。小型の単焦点レンズならともかく、フルサイズのズームレンズは、APS-Cボディには重いだけだと思います。
ただし、この場合、RF-Sの望遠レンズが出た場合、RF-S18-150mmとの使い分けに悩むと思います。

書込番号:24978480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2022/10/24 10:32(1年以上前)

2択なら@に1票です

書込番号:24978481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10645件Goodアンサー獲得:1280件

2022/10/24 11:57(1年以上前)

>もなかっちゃんさん

18-150oキットですね。

高倍率と言いながらも望遠端150oですし、300oとか400oのもありますから気にするほどではないと思います。
評判も悪くないようですし。

24-105oは広角が足りないです。
広角が必要ないなら別ですが、フランジバックの関係でEF-MとRFのアダプターは現時点では無いと思います。

18-150oがRF化したように22oなどのEF-MレンズもRF-Sになって出るのではと思います。

現状だとR10には18-150oで22oを使いたいなら下取りに出さずに併用。
RF-S22oなどのレンズが出てから下取りに出すなどの対応が理想だとは思います。

書込番号:24978539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8369件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2022/10/24 12:27(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ

kissM+22F2は最強なのでサブで使うのだぁ♪(´・ω・`)b

書込番号:24978572

ナイスクチコミ!5


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:48件

2022/10/24 12:57(1年以上前)

>もなかっちゃんさん
@レンズキット RF-S18-150mm F3.5-6.3が良いと思います。RF24-105mm F4-7.1は大きくてズーム範囲も狭いのでR10で使用する利点は無いと思います。
アダプターを買えば、EF50mm F1.8、EF-S55-250mm F4-5.6が使えます。
ボケ感はEF-M22mm F2、EF-M15-45mmF3.5-6.3で比較されと変わりませんので、自分で確認されれば良いと思います。ボケ感、レンズ変更による大きさに満足できなければ、EF-M22mm代替えレンズを購入されるまでkissMを使用される方が良いと思います。

書込番号:24978622

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29266件Goodアンサー獲得:1534件

2022/10/24 15:53(1年以上前)

>撮影用途はペットとのお出かけ記録で、カフェなどで撮ることが多いのでEF-M22mm をいつも持ち歩いています。

EOS-MとEF-M22mmの組み合わせは、下取りに出さずに置いておくほうが良いかと(^^;

携行にあたって、R系に替えるとポーチサイズから一回り大きくなるので。

書込番号:24978805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/10/24 23:39(1年以上前)

>もなかっちゃんさん

こんにちは。

>@レンズキット RF-S18-150mm F3.5-6.3を購入

R10の場合、こちらが良いと思いますが、
RF-Sレンズはコンパクトな明るい単焦点や
超広角ズームのようなラインナップが
無いため、

しばらくはKissMと

EF-M22mm F2
EF-S55-250mm F4-5.6 (ドッグラン、ディズニー用)

は残されてはいかがでしょうか。
EF-SはEF-EOS Rアダプタで
R10でその後も使えそうですし。

書込番号:24979502

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2022/10/25 17:06(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

アドバイスありがとうございます!
レンズキット RF-S18-150mm を購入することにしました!

書込番号:24980406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2022/10/25 17:08(1年以上前)

アドバイスいただいたみなさん

ありがとうございました。
kiss Mはとりあえず手元に残したまま、レンズキットRF-S18-150mm を購入することにしました!

また何かありましたら、よろしくお願いします!

書込番号:24980409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットを新規書き込みEOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキット
CANON

EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキット

最安価格(税込):¥128,700発売日:2022年 7月28日 価格.comの安さの理由は?

EOS R10 RF-S18-45 IS STM レンズキットをお気に入り製品に追加する <198

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング