EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット
- 小型・軽量ボディに「EOS Rシステム」の高い性能を凝縮し、本格的な静止画・動画撮影をより手軽に楽しめるAPS-Cサイズミラーレスカメラ。
- メカシャッター/電子先幕による撮影時はAF/AE追従で最高約15コマ/秒、電子シャッターによる撮影時はAF/AE追従で最高約23コマ/秒の高速連写が可能。
- APS-CサイズCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC X」により高画質を実現。高倍率ズームレンズ「RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STM」が付属する。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- RF-S18-150 IS STM レンズキット
- RF-S18-45 IS STM レンズキット
【付属レンズ内容】RF-S18-150mm F3.5-6.3 IS STM
EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキットCANON
最安価格(税込):¥157,108
(前週比:-948円↓)
発売日:2022年 7月28日



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット
現在マイクロフォーサージのオリンパスペン、
レンズはパナソニック製25mm.f1.8をメインに愛用しておりますが、ピントが甘く不満がある為入替を検討しております。
使用用途は主に子供の写真を撮り、背景をぼかして撮るのがメインシーンになります。
aps-c機のR10にRF50mmf1.8を前提に検討しておりましたが、現在の仕様より離れないと同じ画角で撮れない
(現在も、もう少し近い広角レンズがいい。)ということで
フルサイズRPに上記レンズをつけた方が、現在と同じ位置で同じ画角で撮れるのと
RF35f1.8など購入できればより広角に撮れ満足するのではないかと感じております。
焦点距離やF値の変換で調べて上記考えに至ったのですが、換算は合っていますか?
又、焦点距離50mmと56mmは同一物体を撮るときにカメラを6mm後ろにすると、同じ画角になるのでしょうか?
マウントを装着しEFレンズを使用するとマウント分焦点距離も伸びるのでしょうか?
レンズ含め18万程予算を組んでおります。
今後子供の成長と共にズームレンズの購入も予定しておりますが今回は本体+単焦点レンズで考えております。
本体、レンズのおすすめをご教授いただけますと幸いです。
よろしくお願いします。
書込番号:25015593
2点

>にっっっしーさん
レンズの焦点距離とは、ピントを合わせたときの、レンズから撮像素子までの距離です。
>焦点距離やF値の変換で調べて上記考えに至ったのですが、換算は合っていますか?
合っていると思います。
35mm換算で考えることが、多いです
マイクロフォーサーズは、35mm換算で、2倍の焦点距離、Canonのapsでは、35mm換算で1.6倍すると換算できます。
>又、焦点距離50mmと56mmは同一物体を撮るときにカメラを6mm後ろにすると、同じ画角になるのでしょうか?
これは、撮影対象との距離できまるので間違っています。カメラを6mm下げても遠景であればほとんど変わりません。
R10は、AFが速く、比較的コンパクトで、子ども撮影には、最適ですが、現状、RF-sのレンズがまだほとんどありません。予算オーバーですが、ご検討されているようにRF35f1.8を購入するのが良いと思います。但し、今後、ef-mマウントのレンズが移植される噂があるので、少し待てば手頃な単焦点レンズが発売されると思います。
他のオススメのカメラは、いまのレンズがそのまま使えるOM-D E-M5 m3で、位相差AFを搭載しおりAF精度が向上しています。あまり、進化していない後継機種が発表されていますが、それに比べ安くなっています。
あとは、ニコンのフルサイズミラーレスのZ5とZ40mmf2.0の組み合わせで、本体は、今キャッシュバックキャンペーン中で安くなっています。
他にはSONYのα6400が少し古い機種ですがオススメです。
書込番号:25015610 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

現状は圧倒的なAFと連写で独走しているキヤノンのR10で良いです。
全ての点で他社を凌駕してます。
RPは既に時代遅れで全ての点で劣ります。
フルサイズなだけのカメラ。
SONYのAPS-CやOLYMPUSも既に過去のカメラで今ではないよ!
小さいだけのカメラ。
レンズはボケが欲しいなら
RF50mmが良いが換算で80mmになるのでスナップには使いづらい。
で、RF35mmが良いが高い。でもこれしかない。
最初はキットレンズ18-150mmで練習して慣れてから決めるが良いでしょう。
その頃はAPS-Cの22mmや30mmが発売されてる可能性が高いです。
書込番号:25015669
5点

>にっっっしーさん
ちょっと確認ですが、
お使いのレンズの
パナソニック製25mm.f1.8
は35mm換算で
50mmf3.5になり
ボケがほぼ期待できないレンズで
暗いキットレンズ並みのボケ性能ですが、
今まで、これで満足されていたのでしょうか?
だったらR10 にキットレンズでも宜しいかと思います。
書込番号:25015696
5点

RPユーザーです。
価格帯的にR10とRPを候補に上げる方が多いですが、この2台は性格が大きく異なり、本来比較対象とはならないモデルだと思います。
RPなら十分デメリットも理解した上でないとお勧めしません。
また、キヤノンでフルサイズを考えるなら、今はRPが異例の安さなだけで、用意されているご予算では今後厳しいと思われます。
AF性能もまるで世代が違いますし、主に画角の問題ならR10にしておかれることをお勧めします。
今後出るであろうRF-S22ならRPにRF35を付けるのとほぼ同じ画角ですし。
https://digicame-info.com/2022/11/eos-r501.html
なお、R10にRF50F1.8だと換算約80mm、RF35F1.8だと換算約56mmですが、前者だと一般住宅ならドアップばかりになり、更に被写体ブレしやすくなる気がします。
換算50mmでも、テーブルの向かいに座った人物を撮るには長すぎるように思いますので、個人的には換算35mmが一番使いやすかったです。
現状、APS-Cで換算35mm以上50mm以下になる並単焦点はRF24しかないですが高いので、とりあえずR10の18-150キットを買い、RF-S22が出たら追加…ってのがご予算的に良さそうかと思います。
書込番号:25015738 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

APSで35mmだと換算53mmくらいになって、子供撮りにはちょっと狭く感じます。50mmと似たようで違います。
同じMFTでOM5とか、そこに20mm、25mmの単焦点はどうでしょうか。
書込番号:25015777
2点

ご回答ありがとうございます!
焦点距離、換算の件スッキリしましたありがとうございます!
ニコンのZ5ですね!
ニコンのレンズをあまり調べていなかったのでニコンレンズも調べてみようと思います。
書込番号:25015803 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

今の仕様をフルサイズ換算すると、そのような数値ですが、私の感覚的にはボケ感もあり満足度の中では合格点でした。
もしかするとapscやフルサイズだともっと簡単にボケて使いやすいのでしょうか?
R10の18-150レンズを35mm換算すると28.8mm f.5.6
現在のを換算すると50mm f.3.6
焦点距離側には使いにくさが残るものの
明るさ、ボケさは当初感動しておりましたので、
フルサイズ換算F値は3.6程で同様な物がとれるのであれば、問題のない気がします。
キットレンズだと35mm換算で2.0程F値が足りないので、
apscにて30mm.F2.2以下のレンズが使いやすそうと考えていますが、この考えは合ってますか?
カメラ的にはRPよりR10がやはり優れているのですね。
予算を上げてフルサイズのRにするか、
噂の来年第1四半期発表の新型orレンズが出るまで待つかというのも選択肢に出てきました。
書込番号:25015837 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちょっと確認ですが、
キヤノン製キットレンズ
は35mm換算で
50mm辺りではF8になり
ボケがほぼ期待できないレンズで
暗いキットレンズのボケ性能ですが、
今後しばらく、これで満足できそうでしょうか?
R10 にキットレンズでは目的に叶わないかと思います。
とりあえずR10の18-150キットを買って…嘆息、RF-S22が出たら追加…してまた嘆息(ボケが足りなくて)ってのはご予算的にキヤノンへの貢献には良さそうですが、にっっっしーさんには全く合っていないかと思います。
使用用途、目的が明確なので、
発売される可能性がないわけではないレンズを待ちながら、
キットレンズで練習して慣れてから決めるなんていうのは全く無意味でしょう。
APS-Cならシグマ30mmF1.4(換算45mmF2相当)の使える富士フイルムかソニーが良さそうかと思います。
https://kakaku.com/item/K0001423254/
書込番号:25017269
1点

>にっっっしーさん
R6とR7を所有しています。
まずは、現在の不具合の状況が、何らかのトラブル、もしくは調整不良によるもので、簡単に修理調整できるものなのか、それとも機材の限界なのかを確認すべきだと思います。
その上でキヤノンへの移行を考慮される場合、ボケ表現という点だけ見ればフルサイズのRPが有利だと思いますが、お子様の成長に合わせて運動会やスポーツ撮影が念頭にあるなら、R10(予算オーバーになりますが可能ならボディ内手振れ補正のあるR7)の方が使い勝手はよさそうに思います。
R10の単焦点としては、マウントアダプター使用が前提になりますが、シグマ30ミリF1.4artという選択肢もあると思います。
https://kakaku.com/item/K0000476459/
キヤノンRシステムは他社レンズに厳しいですが、手元にあるシグマ30ミリは現状でR7で問題なく作動しているように見えます。
>焦点距離50mmと56mmは同一物体を撮るときにカメラを6mm後ろにすると、同じ画角になるのでしょうか?
そうはなりません。
焦点距離と画角の関係は、CASIOさんのHPの「カメラの撮影範囲の計算」を使えば、色々な条件で試すことができます。
https://keisan.casio.jp/exec/system/1378430392
書込番号:25017489
0点

>鏡蔵さん
>遮光器土偶さん
ご回答ありがとうございます
背景ボケが欲しいのでキットレンズではやはり物足りない気がします。
シグマ30mmF1.4 とても良さそうです!
中古もあり、価格的にも予算内なので、あとは相性?ピント?など、問題無ければ最高な気がします。
私の現在の用途では明るく換算50mm(もう少し短くてもOK)が撮れF2.2付近で、ズームあれば最高なのですが、そんなレンズはないですよね?
現在のカメラでも性能引き出すことが出来れば綺麗に撮れると思いますが、他の方も同様な不満を感じている様でしたので実質的な限界では無いかと感じております。
予算を上げるとR7もしくはRと思いますが
R10.RP比較と同じような理由で
R7が有利でしょうか?
こだわるとフルサイズが良くなり、
考えると上位機種が良くなる…
予算がいくらあっても足りませんね笑
>9801UVさん
>えうえうのパパさん
>new2018さん
>ppoqqさん
>カレーライス初心者さん
ご回答ありがとうございます!
返信のやり方を分かっていませんでした。
今更ながら返信します。
書込番号:25018302 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>にっっっしーさん
>換算50mm(もう少し短くてもOK)が撮れF2.2付近で、ズームあれば最高なのですが、そんなレンズはないですよね?
EFマウントでよければ、APS-C専用ですが、シグマの18-35F1.8があります。
https://kakaku.com/item/K0000522469/
私はこのレンズの必要性を個人的に感じなかったので所有してませんので、Rシステムでの作動確認はできませんが、現状では作動するのではないかと思います。
>予算を上げるとR7もしくはRと思いますが
Rはキヤノンフルサイズの初号機で、機能の熟成も考えれば、センサーサイズに拘らないならR7だろうと思います。
書込番号:25018457
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS R10 RF-S18-150 IS STM レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2023/02/01 20:24:44 |
![]() ![]() |
1 | 2023/02/01 23:01:07 |
![]() ![]() |
14 | 2023/02/01 10:12:42 |
![]() ![]() |
17 | 2023/01/28 12:02:22 |
![]() ![]() |
23 | 2023/02/02 19:46:50 |
![]() ![]() |
3 | 2023/01/15 13:25:39 |
![]() ![]() |
10 | 2023/01/15 20:38:12 |
![]() ![]() |
3 | 2023/01/09 16:58:05 |
![]() ![]() |
6 | 2023/01/09 14:36:16 |
![]() ![]() |
6 | 2023/01/06 15:23:36 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
-
【欲しいものリスト】確認用
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月1日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





