ホンダ ステップワゴン スパーダ 2022年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル

ステップワゴン スパーダ 2022年モデル のクチコミ掲示板

(2612件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ステップワゴン スパーダ 2022年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全167スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ステップワゴン スパーダ 2022年モデル」のクチコミ掲示板に
ステップワゴン スパーダ 2022年モデルを新規書き込みステップワゴン スパーダ 2022年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 ダッシュからの異音

2024/02/27 07:09(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル

クチコミ投稿数:15件

新車納車後2週間です

納車当日からダッシュ内からビビり音がします
ナビの背面奥の方からです

車全体が振動するような多少荒れた路面走るとビビビビビビッとそこから気になる音が発生してます
それなりに車内が静かなだけに気になってしまうんですよね

最終的にはディーラーさんに相談しますが他のオーナー様の車体は如何でしょうか?

書込番号:25638874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:716件

2024/02/27 09:13(1年以上前)

>ななさんいちさん
多分なんですけど、ナビ裏の配線の処理が不十分というか、固定不足というかだと思います。
まぁ、車種にかかわらず、よくあることです。

気になるなら、さっさとディーラーに行って相談した方が良いと思います。
多分スマホで録音しても録音できないかもですが、録音できるならしていけば話は早いと思います。

では。

書込番号:25639010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9985件Goodアンサー獲得:1401件

2024/02/27 10:22(1年以上前)

>ななさんいちさん

DOPナビ/社外ナビ裏からの異音は一応配線の振動かなと思いますが、MOPナビなどの場合は違うかも?
まず、ナビを取り付けてもらったところに相談してみてください。
ナビ裏が問題なければ、異音診断は大変難しいので、ディーラーに相談してください。

書込番号:25639102

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:716件

2024/02/27 13:47(1年以上前)

>funaさんさん
そうですね、つけた所に、ですね。
でも、ほとんどの人は純正ナビなので、ディーラーだと思います。
純正ナビでないとパノラマビュー映らないとかあったのだけど、配線キット出たかなぁ?
ついでに、
この車、MOPナビはないのです。

書込番号:25639319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2024/02/27 16:10(1年以上前)


補足です

ディーラーナビ11インチのものです

自分でナビを外し配線から音が出ないようにタオルで包んだ状態で走行して確認してもナビの入ってる奥側からビビり音がします

なのでナビ関係ではなさそうですm(_ _)m

書込番号:25639476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2024/02/27 16:12(1年以上前)

補足です

ディーラーナビ11インチのものです

自分でナビを外し配線から音が出ないようにタオルで包んだ状態で走行して確認してもナビの入ってる奥側からビビり音がします

なのでナビ関係ではなさそうですm(_ _)m

なかなか自分の休みとディーラーの都合が合わないので他に解決した方がいればと思い聞いてみました。
問題箇所が自分でなんとかなる場所なら自分で…と思ったので

コメントありがとうございました

書込番号:25639477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2024/02/27 16:12(1年以上前)

コメントありがとうございます

補足記入しました

同じような方がいればどこを直したかお聞きしたく質問いたしましたm(_ _)m

書込番号:25639478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2024/02/27 16:13(1年以上前)

コメントありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:25639479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


貴真さん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:6件 ステップワゴン スパーダ 2022年モデルのオーナーステップワゴン スパーダ 2022年モデルの満足度5

2024/02/28 00:45(1年以上前)

ビビり音気になりますよね!
自分も同じ様なビビり音に悩まされ色々やったけどダメであきらめていたところ、ひょんな事からバックミラーに取り付けた後付けの幅広ミラーのビビりが原因と気づきスッキリしました。音や振動は難しいですよね!原因見つかるといいですね!

書込番号:25640191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2024/02/28 15:33(1年以上前)

納車日当日にエアコン吹き出し口辺りからジジジジとビビリ音がしていました。(綺麗に舗装されているところでは音はしない)
録音して一か月点検の際に話をし後日見てもらった結果、Aピラー周辺内部の配線が原因でした。
カバーを外して配線を縛って固定して貰い音は消えました。

書込番号:25640778

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2024/02/28 18:04(1年以上前)

コメントありがとうございます😊
はい、一度気になるとそれに集中してしまって運転楽しめなくなってしまいました😅

書込番号:25640932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2024/02/28 18:07(1年以上前)

コメントありがとうございます😊

エアコン吹き出し口からの異音がAピラー内が原因だったとは…振動が伝わって音が出そうなところから異音が出るんですね、なるほどです

はい、1ヶ月点検の時に症状などまとめてディーラーに話すつもりなので情報収集させていただきました、ありがとうございました😊

書込番号:25640936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:1件

2024/04/29 10:01(1年以上前)

少し前のスレなので解決したかも知れませんが。

私のステップワゴン2016年式なので形がちがうので参考にならないかも知れませんが私のステップワゴンも新車の頃に原因不明の異音がかなり大きく鳴っていました。

ディーラーで見てもらったらインパネを全てバラして薄鉄板のスポット溶接が外れていた事が分かり溶接をやり直しました。

あれから7年以上の歳月が流れましてが異音は再発していません。

書込番号:25717879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


r822さん
クチコミ投稿数:3件

2024/08/02 23:40(1年以上前)

もうとっくに解決されているかもしれませんが… 
 
車種違いでですがシビックehev fl4でもネット上で似たような症状の方を何名か見かけています。
ナビ裏の奥の方にあるユニットからの音であり、そのユニットがぐらつかないようにクッションテープをぐるぐる巻にすると音が止まるというものです。
私もその音に悩まされた一人です。
その他にもナビ本体からの軋み音もあるようです。

書込番号:25835606

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ51

返信32

お気に入りに追加

標準

初心者 電動テールゲートどうですか?

2024/02/26 16:21(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル

スレ主 そもささん
クチコミ投稿数:16件

ステップワゴンスパーダの電動テールゲートですが、
私の家では壁に向かって後ろ向きに駐車するため45度より狭い範囲でしか開閉ができなさそうです。
一時的に開閉するだけなら車を前に移動すればテールゲートを全開にすることもできますが
その場合、道路にはみ出すことになるのでそのまま駐車しておくことができません。
運転席足元のボタンやリモコンキーも間違って押してしまったら...と思うと二の足を踏んでしまい
結局は上半分が開けられるセレナを選択するしかないのかと思っています。

ただ、それ以外のデザインなどについてはステップワゴンが好みど真ん中なのでどうにかして自分の中でステップワゴン(eHevスパーダ)かセレナ(e-powerハイウェイスターV)のどちらかに心を決めたいのですが
電動テールゲートで事故(壁、背中合わせの車、人にぶつける、人を挟む)などはどこまで防げるのか、買い物で使うカゴ(スーパーにあるようなもの)をしまう方法など、私と同じようにステップワゴンに乗っていてリアゲートをあまり開けることができない環境にある方、リモコンや足元スイッチで押し間違えたらと不安になった方などのアドバイスを伺えますでしょうか。
決してセレナがダメというわけではなく、基本4人利用で年に数回6人(両親)を乗せる程度の使い方です。

現在はフリードプラスに乗っていますが、両親の免許返納に伴い6人乗れる車が必要になりました。新車で考えているためノアヴォクに関しては納期の関係で今回は検討していません。

初めての投稿で要領を得ない内容になり申し訳ありませんが、
・電動テールゲートの不安はこれで解消できるよ
・電動テールゲートはダメだから大人しくセレナにしなよ
的なご意見を実際の使用者の方から聞けたらと思っています。

書込番号:25638115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:79件

2024/02/26 16:34(1年以上前)

>そもささん
一般的な話になってしまいますが、電動デールゲートで開閉位置を任意で決めれない車に乗った事がありません。
車内モニターで設定が出来ない車種の場合は普通ボタン長押しで記憶出来る事が多いですけどステップワゴンは無理なんですか?

書込番号:25638129

ナイスクチコミ!1


煮イカさん
クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:156件

2024/02/26 16:42(1年以上前)

パワーテールゲートで開く範囲は記憶させることができるので、これで45度くらいの設定にしておけば
誤って開く操作をしても危険は低くなると思います。
(全開にするときは手動で開ける)

これで希望に合っているかは、ディーラーの試乗車で試させてもらうといいと思います。

書込番号:25638142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


YASSY 824さん
クチコミ投稿数:555件Goodアンサー獲得:28件

2024/02/26 16:50(1年以上前)

〉(駐車場で)リアゲートをあまり開けることができない環境にある方、

自宅に限らず、スーパー、ファミレス、コインパーキングなどなど、フルオープンできない駐車場なんていくらでも遭遇します。
周辺確認せずに車内から電動でテールゲートを開けたりしなければ、また、はみ出ても用件が済んだらすぐに移動させれば何の問題もありませんよ。

書込番号:25638151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 そもささん
クチコミ投稿数:16件

2024/02/26 17:06(1年以上前)

>☆ポコ☆さん
電動テールゲートを任意の場所で止まるようにメモリすることは可能です。
ですが、ステップワゴンの場合は地上から150cm以上(約45度)じゃないと設定できないようになっており、
私の駐車位置だと30度ぐらいしか開かなさそうなのでメモリ機能も使えず手動モードにするしかないのかなと思っています。
ですが、手動モードもディーラーで試してみたところ結構な力がいるのが引っかかっているポイントです

書込番号:25638167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6405件Goodアンサー獲得:328件

2024/02/26 17:13(1年以上前)

テールゲート開閉のボタン、スマートキーも、足元のスイッチも、長押し必要みたいですね。また、ピーっと音もなるようですね。
また、開閉の角度設定できるみたいですね。
ネットの取扱説明書からの情報です。
勉強になりました。

書込番号:25638176

ナイスクチコミ!0


スレ主 そもささん
クチコミ投稿数:16件

2024/02/26 17:14(1年以上前)

>煮イカさん
コメントありがとうございます。
ディーラーで試乗させてもらい自宅に駐車もさせてもらったのですが、やはり45度(メモリできる開き具合)まではいけませんでした。
誤操作を防ぐためにディーラーの担当者と相談し、リモコンキーのテールゲート開閉ボタンのカバーを外して押しにくくする、足元のボタンも奥に追いやってAirグレード用のダミーカバーで隠すなど提案してもらいましたが
結局それで不具合が起こってしまった場合は保証対象外になるとのことでした。
そこまで確認して無理そうならもう諦めるべきなんでしょうが、ここで質問すれば何か光明が見えないだろうかと思って質問させていただきました。

書込番号:25638179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2024/02/26 17:24(1年以上前)

機械式自動洗車機で電動ドアの誤動作が、まれにあるそうです。

遭遇すると大変です。

書込番号:25638187

ナイスクチコミ!2


スレ主 そもささん
クチコミ投稿数:16件

2024/02/26 17:31(1年以上前)

>YASSY 824さん
今までは手動だったので、場合によって全開できなければ手で丁度いいところまで開けたまま抑えておいて家族に隙間から荷物の出し入れをしてもらっていました。

>周辺確認せずに車内から電動でテールゲートを開けたりしなければ
1番引っかかっているのはその部分で、運転席にいたらテールゲートの下の方に子供がいたりした場合
エンジンが入っていてリアカメラが起動しているような状況じゃない限り安心して開けられるシーンなどないと思っており、なんでそんなことができるようにしてあるのかが理解できません。

書込番号:25638193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


YASSY 824さん
クチコミ投稿数:555件Goodアンサー獲得:28件

2024/02/26 17:35(1年以上前)

トヨタミニバンでは、システムオン時はリモコンキーでスライドドアやゲートを開けることはできませし、Pでなければ室内ボタンで開けることも出来ません。
ホンダは分かりませんが、電動だからと意図せず簡単に開くようなことはないのでは?

書込番号:25638199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 そもささん
クチコミ投稿数:16件

2024/02/26 17:35(1年以上前)

>バニラ0525さん

テールゲートのボタンについては長押しとは呼べないぐらいの短さで開いてしまいます。
1秒長押しで手動モードになるとのことです。
リモコンや足元スイッチに関しては長押しですが、ポケットに入れたまましゃがんだ場合は長押しになるんじゃないかと思っています。
足元のスイッチに関しては足からは1番遠い場所にボタンは設置してありますが、以前フリードで運転席を倒して仮眠を取ろうとしたときに膝でサイドスライドドアを開けてしまったことがあるので遠いから安心とは思えないのが現状です

書込番号:25638200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 そもささん
クチコミ投稿数:16件

2024/02/26 17:37(1年以上前)

>NSR750Rさん
設定次第でしょうが、サイドブレーキを引いて(電動だから「押して」ですかね?)Pに入れたら鍵が開く設定(たぶんホンダ車のデフォルト設定)にしていたら危険ですね...

書込番号:25638203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:28件 ステップワゴン スパーダ 2022年モデルのオーナーステップワゴン スパーダ 2022年モデルの満足度4

2024/02/26 18:02(1年以上前)

>そもささん

納車して半年以上経ちますが、誤動作はありませんね
キーをキーケースに収納しているお陰でしょうか

因みに、そんなにバックドア開ける用途ありますか?

ウチも全開開閉出来ませんが、不自由ではありませんので、年に数回の使用用途なら好み方を買われた方が良いと思いますよ

書込番号:25638225

ナイスクチコミ!2


スレ主 そもささん
クチコミ投稿数:16件

2024/02/26 18:07(1年以上前)

>YASSY 824さん
おそらく車内ではリモコンキーの操作は使えないと思うのと、Pじゃないと車内ボタンは使えないのでトヨタとそこまで変わらないかもしれないです

書込番号:25638230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 そもささん
クチコミ投稿数:16件

2024/02/26 18:12(1年以上前)

>エアロダウンカスタムXXだすさん
半年で誤操作なしとの情報ありがとうございます!
我が家では買い物に行った際にスーパーのマイカゴや袋を後ろに入れて、帰宅後テールゲートから出し入れしているので週に1〜2回は開閉します。
2列目はチャイルドシートとジュニアシートで子供が2人乗っているのでスライドドアからカゴを出し入れするのはシートを前倒しにするのも含めて難しいんじゃないかな、、、と思っています。
流石に試乗で普段使っているジュニアシートなどを装着して食品満載にした買い物カゴを持ち上げて2列目の隙間から取り出せるかは確認できませんでしたが、本気ならやってみるべきだったかもしれないですね

書込番号:25638236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6405件Goodアンサー獲得:328件

2024/02/26 18:22(1年以上前)

よくわかりませんが、
グレードの低いのに、もともとパワーリアゲートついてないのは、選択肢に入らないのですか。
誤操作は心配だけど、電動機能はほしいのか、別の装備、スタイルには、ダメなのか、
電動機能のみ停止させとか(配線はずすとか)、ディーラーの方に聞いてみては。

書込番号:25638248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:715件Goodアンサー獲得:79件

2024/02/26 18:29(1年以上前)

>そもささん
>テールゲートのボタンについては長押しとは呼べないぐらいの短さで開いてしまいます。
1秒長押しで手動モードになるとのことです。

まだ物理ボタンなだけマシですよ
自車のテスラではモニターの車両の絵に触れただけで開閉します。
角度を設定していますが、それは車を前に少し出してカーポートの屋根の骨組み位置に当たらない様にする時であって、
タイヤ止めまで下がって駐車位置にある時誤って画面に触れると、メモリーしている位置でさえモロに上の骨組みに当たります。
カーポートの屋根が斜めになっている為に低い部分に当たってしまうのが原因です。

また手動モードもあるだけマシで私の車ではありません。
もしもの時に骨組みにスポンジゴムを付けています。

主さんの様に心配性なら違う車種を検討された方が良いと思いますよ。

書込番号:25638258

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1038件Goodアンサー獲得:69件

2024/02/26 18:41(1年以上前)

自宅前の道路を
とおせんぼしなくても
リヤゲートを全開に出来るなら
今のフリードより
不便になることは無いのでは?

他車ですが、基本
開けるのは手動
閉める時だけ電動
って使い方で
車内のスイッチで開けるのは
自宅で停車後すぐに
開ける時位ですね。

見えていない所で
電動で開閉するのは
あまり気持ちよくないので
リモコンで開閉するのも
リヤゲートが見える所でしか
しません。

どんな荷物を積むのか?
によると思いますが
セレナのガラスハッチ
不便なので
ほとんど使わなくなった
なんて話も聞きますから
ご自分の使い方で何を優先するのか?
譲れないのは何か?
じっくり考えて下さい。


書込番号:25638267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


YASSY 824さん
クチコミ投稿数:555件Goodアンサー獲得:28件

2024/02/26 19:14(1年以上前)

>そもささん
テールゲートに関しては、電動にしても車外で開け閉めすることが圧倒的に多いと思いますので、納期面で見送られているということですが、使い勝手が良いのは車外側面に操作ボタンのあるノアヴォクでしょうね。

書込番号:25638298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件 ステップワゴン スパーダ 2022年モデルのオーナーステップワゴン スパーダ 2022年モデルの満足度5

2024/02/26 20:42(1年以上前)

現行ステップワゴンに乗ってます。新型は2列目ロングスライドの為、目一杯後ろまで下げると2列目の足元空間が広過ぎるくらいあるので、我が家では2列目の足元空間に荷物を置いてますよ。

書込番号:25638434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:4件 ステップワゴン スパーダ 2022年モデルのオーナーステップワゴン スパーダ 2022年モデルの満足度5

2024/02/26 21:17(1年以上前)

その様な状況であれば、
セレナでよろしいかと思います。

書込番号:25638490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5812件Goodアンサー獲得:97件

2024/02/26 21:23(1年以上前)

リアゲートって、電動じゃないと開閉出来ないほど重たいんですか?
もし手動で開閉可能だったら、私ならパワーゲートは選択しないね。
手動ゲートなら、電動で勝手に開いてしまうだとか、後ろの壁がどうとかの心配がなくなるし、この口コミサイトでも、たまに有るような、パワーゲートの不具合などと無縁になるので。

書込番号:25638500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 そもささん
クチコミ投稿数:16件

2024/02/26 21:58(1年以上前)

>バニラ0525さん
ないものねだりのめんどくさい願望なのは承知していますが、電動テールゲート以外の装備は上級グレードのものが欲しいんです。
ただ、3グレードある中で装備がそれぞれほぼ固定されているので「あれが付くならこれも付く、あれが付かないならこれも付かない」という選択自由度の狭さなんです。
ディーラーへもスパーダのグレードで電動を完全にオフにする改造(配線を外したり)をやった場合どうなるか調べるようにお願いはしています。もちろん自己責任なのですが、そもそも最初から使えないようなことはないのかという意味での確認ですが。

書込番号:25638553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:254件 ステップワゴン スパーダ 2022年モデルの満足度4

2024/02/26 22:07(1年以上前)

>そもささん
そもそもリアゲートを開けて荷物の積載する機会は毎日あるのでしょうか?
ミニバンの荷物の積載は大抵スライドから入れ後ろに放り込むパターンのようです。
現行ステップワゴンは2列目を真ん中に寄せる事ができるので余程大きいもので無ければスライドから出し入れ可能だと思いますが。
またどーしてもリアゲート開けないと出し入れできない大きな荷物は一時的に前に出すしかないでしょうね。
セレナのウィンドウだけで出し入れ可能なら
サイドから入るでしょうし。

現行ステップワゴンは全長が長くなってテールゲート下端は1番低いから先代よりスペース取りそう。
それを考えるとワクワクゲートは凄い便利でした。
帯に流し襷に短しの諺のような現行ステップのサイズはイマイチです。

書込番号:25638571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:254件 ステップワゴン スパーダ 2022年モデルの満足度4

2024/02/26 22:12(1年以上前)

>そもささん
すいません。最後のことわざは適切な表現でなかったと思うので撤回させてください。

書込番号:25638579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 そもささん
クチコミ投稿数:16件

2024/02/26 22:23(1年以上前)

>☆ポコ☆さん
仰ることはよくわかります。
より不便な状況でも我慢して使ってる方は沢山いることは承知しています。
ただ、乗り換えが致し方ないことだとしてもできるだけ納得して妥協点を少なくした上で決めたいと思いこのような質問をさせていただきました。

書込番号:25638601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 そもささん
クチコミ投稿数:16件

2024/02/26 22:32(1年以上前)

>爆睡太郎さん
現在のフリードは玄関前に停めてリアゲートがギリギリ全開にできるような感じです。
ステップワゴンもしくはセレナに乗り換えた場合、玄関前に停めると玄関への導線が今まで以上に塞がれるため玄関横のスペース(家の壁沿い)に停めることになるためリアゲートを全開にするには50cmほど道路にはみ出すことになります。
ちなみにディーラーで借りたステップワゴンでは駐車した時点で緑のライン(テールゲートの後端のガイド)が家の壁に当たっていたので全開は無理そうです。

セレナのガラスハッチを使わなくなったという情報ありがとうございます。
改めて自分の中で譲れないことをランク付けしてみたいと思います

書込番号:25638613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 そもささん
クチコミ投稿数:16件

2024/02/26 22:37(1年以上前)

>YASSY 824さん
特にどこか特定のメーカーのアンチだったりとかは一切ないのでノアヴォクも候補でしたし、なんならランディも選択肢には入っていましたが比べると納期以外でノアヴォクに勝てる部分が個人的に見つけられなかったので選外になりました。
来年受注が再開されるらしいノアヴォクを待ちながら当面は6人以上乗る時だけレンタカーというのもありかなと思い始めています

書込番号:25638619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6405件Goodアンサー獲得:328件

2024/02/26 22:47(1年以上前)

>そもささん
ありがとうございます。
納得いたしました。
もうすでにご自分で、十分行動されてましたね。
失礼いたしました。
あとは、パイオニアとして、我が道を行ってください。

書込番号:25638628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6405件Goodアンサー獲得:328件

2024/02/26 22:54(1年以上前)

ディーラーさんの販売意欲がなくなってないか気になりますね。
担当者さんの頑張りにきたいですね。

書込番号:25638639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:4件 ステップワゴン スパーダ 2022年モデルのオーナーステップワゴン スパーダ 2022年モデルの満足度5

2024/02/27 11:37(1年以上前)

>そもささん

前期スパーダから現行スパーダに乗り換えですが、わくわくゲートの有無が乗り換え時の争点でした。
うちは妻との2人家族で、3列目は床下収納が基本型。そこはお犬様の居住エリアで、わくわくゲートがワンコの出入口でしたので。
1年使用して、リアゲートじゃなくてスライドドアからの出入りがルールになりました。
慣れれば何とでもなる、というのが実感です。
ステップワゴンのスライドドアはデカく、セカンドシートのスライド幅も大きいので、大抵の物は積み下ろし可能です。
特に、スレ主様は3列目常時使用が基本なら、リアゲート全開にして積込むような利用も少ないのでは?と思います。
どうしてもリアゲート全開が必要な時は、短時間前に出す、前から駐車する、にしてますが、数える程しかありません。

誤作動ですが、いつもリモコンをズボンポケットに入れていますが、この1年で誤作動はありません。(経験であり、ご心配の可能性を否定するものではありません)
また、自分的には意識を持って押さない(長押し)限り反応しない感じです。

わくわくゲートは本当に素晴らしい装備でしたが、私としては、現行車のトータル的な魅力はわくわくゲート(リアゲートの使い勝手)を諦めるに値すると感じています。

主観的な意見ですが、参考になれば幸です。

書込番号:25639173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2024/02/27 12:59(1年以上前)

筋違いな返答かもしれませんが、6人乗り必須、テールゲートを使うのにスペースが問題なのならば、前期型ステップワゴンは候補に上がらないでしょうか?
ワクワクゲートはとても便利ですよ。
新車では手に入りませんが、新しい年式の前期型ステップワワゴンは中古で多数あります。

書込番号:25639275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


1stlogicさん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2024/02/27 13:06(1年以上前)

以前ヴェルファイアに乗っていたときには、
リモコンによる電動テールゲート操作をオフにしてもらっていました
メリットよりデメリットのほうが大きいと思ったからです
自分では設定できず、ディーラーにお願いしました

ホンダ車はわかりませんが、できるんじゃないでしょうか

書込番号:25639287

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

純正ナビとのETC連動

2024/02/21 07:44(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル

スレ主 mayumaxさん
クチコミ投稿数:10件

ホンダステップワゴンの純正ナビLXM-247VFLiとの連動ができるETC2.0の社外品はあるのでしょうか。あまり、情報がないので教えてください。

書込番号:25630739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ドアハンドルプロテクターの素材

2024/02/21 00:25(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル

ドアハンドルプロテクターはABS樹脂製など社外品が色々ありますが、純正はクロームメッキと書いてあります。

これは何にメッキされているものでしょうか。

樹脂素材の柔らかいものにメッキされているのでしょうか。
それともステンレスなどにメッキされているものでしょうか。

個人的に樹脂素材よりもステンレス素材などしっかりしたものが好みなので、素材次第では高くても純正を買おうかと迷っています。
分かるかた教えてください。

書込番号:25630562

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9985件Goodアンサー獲得:1401件

2024/02/21 00:33(1年以上前)


クチコミ投稿数:117件

2024/02/21 00:45(1年以上前)

>funaさんさん
ありがとうございます。
そうかもしれませんね・・・。

ただ、やはり憶測になるので、実際につけている方の回答いただけたらハッキリするんですけどね。

書込番号:25630584

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:4件 ステップワゴン スパーダ 2022年モデルのオーナーステップワゴン スパーダ 2022年モデルの満足度5

2024/02/21 09:39(1年以上前)

>カメラドットコムさん

装着しています。
見た目から金属製かと思っていましたが、質問を受けて指で弾いてみました。音的に樹脂にメッキしているのかな?という感じです。

前車は爪の引掻き傷が目立ったので途中から装着し良好だったので、現車は納車時から付けていますが、付けて良かったオプションの上位にランクしています。

社外品でも問題ないと思いますが、見た目、経年劣化の面から純正品なら間違いないと感じています。

参考になれば。

書込番号:25630834 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:22件

2024/02/21 13:13(1年以上前)

>カメラドットコムさん

樹脂にメッキですよ。
このような被せ部品をSUSで作ること自体大変だと思いますし、作ったとしても相手側と密着出来ず残念な感じになってしまいます。

コスト削減と言うよりは、そもそもこの手の製品に適した材料は樹脂だと思います。

書込番号:25631043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:117件

2024/02/21 21:23(1年以上前)

みなさんありがとうございました。

>トワ父さんさん
ありがとうございます!
見た目金属っぽいけど樹脂なんですね。

解決しました!

書込番号:25631636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6405件Goodアンサー獲得:328件

2024/02/26 19:01(1年以上前)

>未知案内さん

「そもそもこの手の製品に適した材料は樹脂だと思います。」

素晴らしい回答ですね。内容も、言葉使いも。
ハンドルプロテクターだけに。
グッドアンサーです。

スレ主様、失礼しました。

書込番号:25638283

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Bluetooth接続時のアートワーク

2024/02/18 18:03(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル

クチコミ投稿数:11件

純正ギャザズの11インチナビを使用しております。
Bluetooth接続でiPhoneのmusicアプリから音楽を聴こうとすると、アートワークが表示されません。
他にホンダ車数台所有してますが、表示されないのは本機種だけです。
何か特別な設定が必要でしょうか?
ご存知の方ご教示ください。

書込番号:25627659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
yoyuubinさん
クチコミ投稿数:11件

2024/02/18 21:52(1年以上前)

carplayなら対応するみたい。USBケーブルで接続すれば。

書込番号:25627941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2024/02/19 09:41(1年以上前)

>yoyuubinさん
ご返信ありがとうございました。
はい、CarPlayなら万事問題ありません。
(当然といえば当然なのですが)
私もメイン使用はCarPlayです。

ただ、同乗者が音楽を聴いたりする際にはBluetoothがメインのため、質問させて頂きました。

書込番号:25628317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9985件Goodアンサー獲得:1401件

2024/02/19 14:04(1年以上前)

>Peter-Peterさん

ナビ側でCarPlay/AndoroidAutoをOFFにしてみてください。
たいがいのナビでBluetoothとCarPlay等は相性が悪いか排他利用です。

書込番号:25628549

Goodアンサーナイスクチコミ!1


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2058件Goodアンサー獲得:171件

2024/02/19 15:00(1年以上前)

>Peter-Peterさん

ご参考に

https://music-lifestyle.net/bluetooth_cover_pic_avrcp/

書込番号:25628596

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2024/02/21 21:18(1年以上前)

>funaさんさん
>SMLO&Rさん
ご返信ありがとうございました。
トライしてみます。

書込番号:25631626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2058件Goodアンサー獲得:171件

2024/02/22 08:29(1年以上前)

>Peter-Peterさん

ちなみに、ですが、私の車(他社複数台)の場合はiPhone/iPad/iPodなどをBluetooth接続した場合、原則的にアートワークは表示されません。稀に表示されることがあって「なーーーんでや?」と驚く位です。車載器側にアートワークのメモリーは無いのでどう言う訳か、画像のサイズが小さくてBluetoothの帯域で伝送に成功してか、あるいは他の理由か、年に数回程度気まぐれで表示されます。
USB接続時は問題なく表示されます。

なので「他にホンダ車数台所有してますが、表示されないのは本機種だけです。」って凄いなあと思って読んでいました。

書込番号:25632046

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ46

返信18

お気に入りに追加

標準

コーティングについて

2024/02/15 00:05(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル

みなさんコーティングはされていますか?
とりあえず納車後にクリスタルKeeperをしようかと思っていますが、どうなんでしょうか?

書込番号:25622889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3441件Goodアンサー獲得:164件

2024/02/15 00:18(1年以上前)

>コーティングはされていますか?

私はコーティングしてません。

ちょっと汚れたなと思ったら、
スタンドの機械洗車に突っ込んで、
アマゾンで売ってる簡易コーティング剤を
吹き付けながら拭き上げるだけ。

これを繰り返すだけで、雨が降っただけで、
多少の汚れが落ちる効果は期待できますよ。

コーティングしたことで機械洗車すら怠るより、
よっぽどマシでね。

コーディングにかける金を、ドライブっ旅行にあてる方が、
有意義な金の使い方だと、個人的には思ってますよ。

書込番号:25622898

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:254件 ステップワゴン スパーダ 2022年モデルの満足度4

2024/02/15 00:19(1年以上前)

>カメラドットコムさん
昨年末N-BOX納車され初めてダイヤモンドキーパー施工してもらいました。
新車割に一品サービスで4.4万でした。
結果は艶感、撥水満足ですね。
雨だろうが雪だろうがらほとんど汚れが付かない。
洗車の労力、機会は減りますが洗車好きとしては残念ポイントかも。

一年ごとにクリスタルキーパー掛けるよりは3年ノーメンテでコスパはディーラー年一メンテで5年保証の8万の半額で済みますし。

書込番号:25622902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:7件

2024/02/15 01:46(1年以上前)

ユーチューブなどで調べてご自身でメンテナンスなど出来そうならコーティングしても良いと思います。
ノーメンテナンスは悲惨な結果になると思います。

書込番号:25622940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:51件

2024/02/15 02:11(1年以上前)

キーパーのおすすめ通り、半年毎、または毎年メンテに来れるならオススメ。
どのコーティングもノーメンテは最悪です

書込番号:25622948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


桜.桜さん
クチコミ投稿数:1239件Goodアンサー獲得:85件

2024/02/15 06:21(1年以上前)

保管状況が良いならコーティングします
それ以外ならスタンドの簡易コーティングを3ヶ月に1度施工します

書込番号:25623015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51450件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2024/02/15 06:23(1年以上前)

カメラドットコムさん

それなら簡易コーティングのゼロシリーズは如何でしょうか。

以下は過去に書き込んだ内容と類似していますが、簡易コーティングのシュアラスターのゼロシリーズをお勧めする理由を下記致します。

私の場合、以前乗っていたトヨタ車に簡易コーティングのゼロシリーズを施工して十分と感じたのです。

このような事もあり、次に新車で購入したスバル車等や家族が購入した車にも高価なコーティングは一切施工せずに、簡易コーティングのゼロシリーズを施工し続けているのです

下記が3種類のゼロシリーズのコーティングですが、以前はゼロウォーターを施工していました。

https://www.surluster.jp/product/coating/

その後、ゼロプレミアムが発売されてからは、このゼロプレミアムを施工しています。

簡易コーティングのゼロプレミアムは光沢も先ず先ずですから、高価なコーティングは不要と考えている訳です。

このゼロプレミアム等のゼロシリーズを施工する事で汚れの付着を軽減出来ると共に、洗車時の車体に付いた汚れの除去も容易になります。

又、このゼロシリーズのコーティングは、洗車して濡れたボディに噴霧して水滴と一緒に拭き取るだけと施工が簡単な点も魅力です。

以前家族が乗っている車に高価なガラスコーティングを施工した事もありますが、メンテナンスキットでの手入れが大変と感じた事がありました

あと高価なボディコーティングを施工してしまうと、擦り傷が出来た時や頑固な汚れが付着してもコンパウンド等で研磨して除去する事が出来ないという欠点もあります。

しかし、いつでも簡単に施工出来るゼロシリーズなら、コンパウンドを掛けて汚れ等を除去する事が出来るのです。

以上のようにコーティングで迷われているのなら、安価で施工も簡単な簡易コーティングのゼロシリーズは如何でしょうか。

書込番号:25623017

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:19149件Goodアンサー獲得:1778件 ドローンとバイクと... 

2024/02/15 06:53(1年以上前)

>カメラドットコムさん

スーパーアルテッツァさんと同意見ですが、私もゼロシリーズをおすすめします。
私はゼロウォーターを使い出してから10年近くになると思いますが、塗装面の保護効果は実感として感じています。
愛車はもう10年超ですが、1〜2ヶ月おきの洗車機+ゼロウォーターだけですが、ボディー塗装面の劣化はほぼ感じません。
何より手入れが簡単です。コーティング施工車よりもよほど簡単です。

書込番号:25623037

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5812件Goodアンサー獲得:97件

2024/02/15 07:05(1年以上前)

ウォータースポットが嫌なので、シュワラスターゼロ親水タイプ使ってる。
いいよー。

書込番号:25623047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:22件

2024/02/15 21:55(1年以上前)

>カメラドットコムさん

自力でやる気ならシラザン500が良いです。
私は自身のシビックに施工しましたが手軽で簡単でしたし、その割にバチバチの水弾きと防汚効果が期待以上に続いています。

ステップワゴンへの施工は大変だとは思いますが、満足出来ると思います。出来れば板金屋さんかコーティング屋さんで磨きだけやってもらって自身で施工ってのが最良かと。

書込番号:25624026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:117件

2024/02/16 08:09(1年以上前)

>JamesP.Sullivanさん
ありがとうございます。
簡易コーティング剤はみなさんがおっしゃるゼロみたいなやつですかね。確かに放って置くよりは自分で拭き上げしたいかもしれません。

>あかビー・ケロさん
ありがとうございます。
ディーラーコーティングが高く感じたので、keeperが気になっていました。やるならダイヤモンドのほうがよさそうですね。

>男・黒沢さん>タイタンMANさん
ありがとうございます。ノーメンテはしないつもりです。洗車を楽しみたいです!


書込番号:25624408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


東紀州さん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:3件 ステップワゴン スパーダ 2022年モデルのオーナーステップワゴン スパーダ 2022年モデルの満足度4

2024/02/16 11:27(1年以上前)

ガラスコーティングは使用環境で向き不向きあるようで、YouTubeに「コーティングの闇」みたいな動画が多く上がっています。
既にご覧になっているかもしれませんし、信じる信じないはまた別の話ですが
まだでしたら施工後に見るよりは先に見ておいたほうがいいのではないかと思います。

書込番号:25624610

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:117件

2024/02/16 15:18(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
>ナイトエンジェルさん
>ダンニャバードさん
>未知案内さん
ありがとうございます。ゼロウォーターすごく気になります!
CCウォーターゴールドというのもありますね。
納車時に一度ダイヤモンドkeeperして、その後ゼロウォーターでメンテでもいいんでしょうか。

書込番号:25624888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:4件 ステップワゴン スパーダ 2022年モデルのオーナーステップワゴン スパーダ 2022年モデルの満足度5

2024/02/20 16:00(1年以上前)

>カメラドットコムさん

皆さん、しっかりと考えられた対応ですので、適当にディーラーコーティングした者の実感を。

◯ディーラーコーティングのメリット
@ディーラーがご機嫌?しなかったからと言って態度が横柄になることは無いと思いますが、まぁ、良好な関係には役立つかも。
A納車時にコーティングが完了しているので安心。
Bコーティング専門店の選定で悩んだり、持込のタイミングや手間がかからない。特に、当方は九州の田舎なので、専門店の技術レベルが良く分からない、という点もあり。

●ディーラーコーティングのデメリット
@割高。プレミアムグラスコーティンググランデと撥水ガラスコートPFを施工しましたが、専門店より2割から3割高でしょうか?

技術力は不明。ディーラーも外注しているそうで、信頼の置ける専門店に出してくれている、と思っています。


◇現状
丁度1年経過しましたが、ボディ、ガラスとも問題なく撥水しています。ただし、前車は水滴がレンズとなりコーティング下の塗装が変色したことがあるので、水滴は拭き取るようにしています。親水タイプの方が良かったかも。
普段の手入れは、月1回の機械洗車と、汚れが気になった時にWAX系ペーパーで拭く程度です。
TVCMのように、雨でピカピカになることは無いですね。
CMの滝のような雨が降る事も無いですが。

面倒臭がり、何かあればディーラー頼り、の身からすると特に不満は感じていません。

書込番号:25629897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5812件Goodアンサー獲得:97件

2024/02/20 18:32(1年以上前)

ディーラーのコーティングっていっても、ほとんど、専門業者への委託なんじゃないの。
ディーラーのサービスマンが直にコーティングするわけでなないのかと。

ちなみに難しい修理なんかも、ほとんど外注なのかと。

書込番号:25630095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2024/02/21 00:53(1年以上前)

>東紀州さん
コーティングの闇…。ウォータースポットが付きやすいというやつですかね。

なんとなくコーティングはやめて、ゼロウォーターなどでメンテしようかなと思いましたが、スプレー系の簡易コーティングもやはり同じようにウォータースポットが付きやすいんですかね。
納車間近なので、keeperするか簡易コーティングにするか迷います…。

書込番号:25630589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件

2024/02/25 08:56(1年以上前)

>ナイトエンジェルさん
>スーパーアルテッツァさん
>ダンニャバードさん
>未知案内さん

とりあえず、下取り車でゼロウォータープレミアムを試したところ施工が簡単で艶も出てよかったので、業者のコーティングはせずにこれでいこうと思います!
しかし、撥水系のコーティングは水垢(ウォータースポット?)が付きやすいと効きましたが、ゼロウォーターもやはり同じでしょうか?
雨のたびに洗車する必要がありますか?

書込番号:25636079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51450件Goodアンサー獲得:15418件 鳥撮 

2024/02/25 09:34(1年以上前)

カメラドットコムさん

ウォータースポットは塗装の上で水滴が乾燥すれば発生します。

これはゼロプレミアムに限らず、撥水系のコーティングなら同様に発生するでしょう。

ただ、私が乗っている車は白色の為、ウォータースポットは殆ど見えないのです。

これが黒色等の濃色なら塗装の上で水滴が乾いて発生した白っぽいウォータースポットが見えるのです。

濃色系でウォータースポットを軽減したいのなら、親水系コーティングの↓のゼロウォーターを使用すべきかなと思いますよ。

https://shop.surluster.jp/collections/coating/products/zerowater

書込番号:25636110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19149件Goodアンサー獲得:1778件 ドローンとバイクと... 

2024/02/25 10:35(1年以上前)

画像は11年落ちの私の愛車の状況です。
メンテナンスはずっとゼロウォーターです。
前回洗車してから1ヶ月くらい経過しています。
親水タイプですが、それなりに水玉状にはなります。走行すればすぐに流れ落ちて行く感じでしょうか。

ウォータースポットは気にならない(見えない)ですが、雨の後はざっと流してついでにゼロシリーズを吹き付けながら拭き上げた方が安心ですね。
なにせ施工は簡単ですから。

あと、私はゼロウォーター2本パックをAmazonで定期お得便で購入しています。
https://amzn.asia/d/0BNXS2V
リーズナブルですので、いつも取説よりもたっぷり吹き付けて施工していますが、その効果があるのかどうかはわかっていません…
クルマ2台で上記パックを1年で使い切る感じでしょうか。

書込番号:25636179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ステップワゴン スパーダ 2022年モデル」のクチコミ掲示板に
ステップワゴン スパーダ 2022年モデルを新規書き込みステップワゴン スパーダ 2022年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ステップワゴン スパーダ 2022年モデル
ホンダ

ステップワゴン スパーダ 2022年モデル

新車価格:360〜440万円

中古車価格:267〜744万円

ステップワゴン スパーダ 2022年モデルをお気に入り製品に追加する <1133

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ステップワゴンスパーダの中古車 (全4モデル/3,672物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ステップワゴンスパーダの中古車 (全4モデル/3,672物件)