ホンダ ステップワゴン スパーダ 2022年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル

ステップワゴン スパーダ 2022年モデル のクチコミ掲示板

(2614件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ステップワゴン スパーダ 2022年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全167スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ステップワゴン スパーダ 2022年モデル」のクチコミ掲示板に
ステップワゴン スパーダ 2022年モデルを新規書き込みステップワゴン スパーダ 2022年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 安全運転支援システムについて

2022/12/13 12:25(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル

スレ主 W.NAGAさん
クチコミ投稿数:3件

【質問内容】
新型ステップワゴンの購入を検討していますが、直ぐにはディーラーに行けないのでこの場を借りて質問させて下さい。
新型ステップワゴンには「後退出庫サポート」の安全機能はありますか?

書込番号:25051419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:5028件Goodアンサー獲得:165件

2022/12/13 12:35(1年以上前)

確かあったはずです。

書込番号:25051441 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2022/12/13 12:53(1年以上前)

リアde安心なんとかと言うDOPがあると思います。

書込番号:25051470 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2022/12/13 13:13(1年以上前)

カタログにのってるのはこれくらい。

書込番号:25051489 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 W.NAGAさん
クチコミ投稿数:3件

2022/12/14 00:07(1年以上前)

返答ありがとうございます。
ご指摘ありがとうございます。

書込番号:25052375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 W.NAGAさん
クチコミ投稿数:3件

2022/12/14 11:28(1年以上前)

>jycmさん
>かず@きたきゅうさん
>槍騎兵EVOさん
親切に返答して頂きありがとうございます!
とても参考になりました!

書込番号:25052767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2022/12/17 09:23(1年以上前)

記憶が曖昧ですが、マルチビューと同時取付不可みたい事が書いてあったような…
オデッセイは、出来てましたけどね。

書込番号:25056634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:9件

2022/12/17 17:13(1年以上前)

トヨタのパーキングサポートの様なブレーキをかけてくれる機能は無いですね。

書込番号:25057306

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ35

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

値引き交渉について

2022/11/27 21:52(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル

クチコミ投稿数:6件

PREMIUM LINEの購入を検討していますが、
値引きってどの位できるものでしょうか??

FFガソリン車
オプションは約90万円位つける予定です。

書込番号:25028266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:24件

2022/11/27 22:57(1年以上前)

>ここいもさん
ホンダは平均20万ではないでしょうか。下取りもやたら厳しいでしょうし、正攻法だと上手くいきませんね。

いくらできるかではなく、いくらなら買えるかというのが大事です。少し予算オーバーだけど、なんとか少しでも頑張ってくれませんか??という感じですね。

ただ安くしてではダメです。

書込番号:25028435 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5723件Goodアンサー獲得:156件

2022/11/27 23:02(1年以上前)

いくら引いてくれれば買うと言ってみたら?

そこから交渉するという事で・・・

書込番号:25028449

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2013件Goodアンサー獲得:187件

2022/11/27 23:10(1年以上前)

 先ず、ディーラー担当者と交渉に臨む場合、余り値引き額の提示に固執せず、総支払額(MOP&DOP、下取り車両、公租公課)で交渉ることです。
 余り、○○は幾ら値引きするとか、幾ら値引きすれば購入するとか、値引き額の具体的な数字の提示に拘ればセールス担当者も乗り気が失せる傾向があるようなので、総支払額で交渉すれば、必然的にMOPを含む車両、DOP、下取り車両値引額や上乗せ額が数字として見積書に計上されますよ。

 実際どの程度の値引額提示をスレ主様はご期待されているのか存じ上げませんが、系列販売会社が複数あり、他社との競合など熾烈なマーケート環境にある大都市圏と地方では自ずと差異が生じますし、系列販売会社が1〜2社しかないような地方ならそもそも薄利多売は期待出来ないので、自ずと値引き額は渋くなります。

 また、組立パーツ等を調達するサプライチェーンが国際情勢や新型コロナウイルス感染症等の影響により機能不全に陥っており、購入ユーザーへの納期遅延も常態化している状況の中、各地方販売会社は売りたくても商品が入荷しない状況が続いており青色吐息で疲弊していますので、どのメーカー販売店も値引きは非常に渋い状態が続いているのが現況です。
 万一、スレ主様が高額な値引きを期待しているのなら、ディーラーとして収益性の高いDOP(長期保証契約、ペイントコーティング等各種コーティング処理、出来るだけ長期のメンテナンス契約、サイドバイザーやフロアマット等のベースセット、ディーラー取扱いのカーローンや残価設定型クレジット等)をオーダーしてあげれば、結果的に値引き原資をディーラーへ提供する事となり、その中からインセンティブが得られますが、スレ主様が必要としないDOP等をオーダーし値引きを引き出すために購入総額が増加するのは本末転倒でもあるように思います。

 もし、当該モデルの値引を少しでも上乗せしたければ、例えば異系列の販売チャンネル、或いは個人営業店(○○モータース等)、隣接府県別資本系列ディーラーで見積もりを徴してみたり、現有車両をディーラー下取に提供するのではなく、買取ショップと交渉を試みる等の自助努力も必要だと思います。

 最後に、本当に値引き額を知りたいお気持ちがあるのなら、地域、グレード、MOP&DOPの内訳、下取り車両車両の有無(年式、車種、走行距離等)程度はご記述すべきかと思います。

書込番号:25028471

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6件

2022/11/28 08:09(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

オプションは
*純正ナビ+ドラレコ2カメ、リアモニター
*一般的なもの(バイザー、マット、ETC)
*コーティング、錆防止
他、インテリア少し

位で考えています。

下取りは、あまり期待していません。
(型式は2010年前、距離は10万キロ超)

書込番号:25028765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2013件Goodアンサー獲得:187件

2022/11/28 10:46(1年以上前)

2022/11/27 23:10 [25028471]スレッドの訂正
 
(正)→先ず、ディーラー担当者と交渉に臨む場合、余り値引き額の提示に固執せず、総支払額(MOP&DOP、下取り車両、公租公課)で交渉することです。【以下略】

(誤)→先ず、ディーラー担当者と交渉に臨む場合、余り値引き額の提示に固執せず、総支払額(MOP&DOP、下取り車両、公租公課)で交渉ることです。【以下略】

書込番号:25028915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2022/11/28 12:33(1年以上前)

>初代から…さん
>つぼろじんさん
>たろう&ジローさん

回答ありがとうございます。

見積りをとったら、自分の予算より値引きしてもらえたので
他の店舗でもっと値引きしてくれるかなと思いまして。

私自身が車に詳しくないので
自分が提示した金額も甘めだったのかなと思ったのですが(450万円以内)
もう少し強気で(失礼のないくらいの金額で)攻めようと思います。

書込番号:25029031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2022/11/30 06:38(1年以上前)

プレミアムラインでオプションを90万ほど追加すると450万でしたら値引き50万位になりそうですがそんなに値引き出来るんですか?

書込番号:25031967

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2022/11/30 20:51(1年以上前)

>島崎藤村さん

ガソリン車なので、総額約470万円でした。
税金は納車予定の月から計算されています。

書込番号:25033063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2013件Goodアンサー獲得:187件

2022/11/30 23:35(1年以上前)

 『税金は納車予定の月から計算されています。』
→新車購入時に課税される税金として、自動車重量税、環境性能割(取得課税)、自動車税、消費税があるのはご存知だと思いますが、スレ主様購入グレードモデルに公租公課も含みDOPを凡そ90万円を装着され総支払額約450万円とした場合、島崎藤村 様がお知りになりたいのは、ガソリンモデルは環境性能割課税も相当額あるにも関わらず、逆算すれば値引き額が50万円程となり途方もない好条件の提示だったかという、要するに実質的な値引き額を知りたいのだと思いますよ。
 実際、スレ主様は2022/11/30 20:51 [25033063]の記述で、総額約470万円と+20万円の支払額を上乗せされていますので、流石に50万円を超えるような根引き額の提示ではなかったようですが・・・、ところでスレ主様ご記述の「税金は納車予定の月から計算されています。」が該当するのは地方税である自動車税だけで、その他の諸税は支払いこそ納車時までに支払うこととなり(一般的には精算時)、車両購入契約書の内訳書には課税額が記載されていると思います。

書込番号:25033274

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2022/12/04 08:39(1年以上前)

ガソリン仕様だったのですね!自分はehevの方を検討していたのでちょっとびっくりしました!
納期は現在10ヶ月程度の事でした。まだ時間が掛かりそうなので私も交渉頑張ります😤

書込番号:25037864

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2022/12/07 11:24(1年以上前)

私も値段交渉しにいきました。ノアと迷い中といい商談して、最高25万と言われました。ディーラーの方は値引きはトヨタには正直負けますといわれました。ノアでも見積もりしてもらい49万値引きできました。私はノアに傾いてます。

書込番号:25042647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:5件

2022/12/07 20:46(1年以上前)

ホンダ直営ディーラーは値引きは渋いです。
スタート時は一律5万円、店長決済でも11万円が限界ですと当時、営業さんが話されていた事が印象に残っていました。
一方、近隣の地場ディーラーは具体的な金額は言えませんが、直営店よりも値引き率はかなり高い傾向にありました。
私は、後者のお店で契約し、今月末の納車です。
また、本題とはズレますが、地場ディーラーさんの中では、先行発注しているお店もあり、今契約しても来年3月末に納車出来るお店もあるようなので、検討されている方がいらっしゃれば、一度問い合わせてみて下さい。

書込番号:25043309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2013件Goodアンサー獲得:187件

2022/12/10 10:59(1年以上前)

>サムライドライブ 様
『ホンダ直営ディーラーは値引きは渋いです。』

→スレ主様ご記述の「ホンダ直営ディーラー」とは、メーカーとしての本田技研工業株式会社が(各地域及び地方)販売会社の株式を過半数以上所有し、役員も殆どがメーカー出向者が占め実質的な経営権を有する販売会社を意味しているのだろうと思います。

 モータリゼーション黎明期なら兎も角として、高度経済成長期辺りからメーカー直営(メーカー資本)ディーラーから各地域地方の有力資本家出資による販売会社(正規ディーラー)へ経営権(株式譲渡)が移行し、ドメスティックマーケットが成熟期にある現状では「ホンダ直営ディーラー」は極めて少数派であろうと思いますが如何でしょう。

 また、スレ主様ご記述「地場ディーラーさん」が何を意味するのかは推測の域を出ませんが、仮に「ホンダ直営ディーラー」は各都道府県に存在する各ホンダカーズ(旧プリモ系、ベルノ系、クリオ系を統合チャネル)した販売拠点(正規ディーラー)とした場合、「地場ディーラー」とは、市中ホンダ看板を掲げホンダ車メインに販売している○○モータースや△△自動車のような個人経営的な販売代理店(サブディーラーやサテライトディーラー)を意味するということなのでしょうか?

 つまり、ホンダカーズ○○(正規ディーラー)で購入するよりも○○モータースのような販売代理店(サブディーラーやサテライトディーラー)で購入した方が購入条件提示額も有利であり、尚且つ先行発注した車両も有しているのでカラーやグレード、MOPがマッチすれば納期が比較的早くなる傾向が見られるということなのでしょうか?

 最後にスレ主様の生活圏におけるホンダモデルの販売拠点の分布状況は分かりませんが、当方の生活圏ではホンダカーズ(正規ディーラー)だけでも資本系列の異なる販売会社が4社存在し、サブディーラーやサテライトディーラー(地場ディーラーさん)は相当数存在しますが、資本金額も少額で比較的経営基盤も脆弱なサブディーラーよりも、複数存在するホンダカーズを絡ませ合させた方が購入条件として有利になる場合が多く、一部例外を除き結果として販売台数の多い正規ディーラーが殆どの場合有利な条件提示をユーザーが得られる場合が多いように思います。

書込番号:25046730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:9件

2022/12/12 00:57(1年以上前)

>たろう&ジローさん
>モータリゼーション黎明期なら兎も角として、高度経済成長期辺りからメーカー直営(メーカー資本)ディーラーから各地域地方の有力資本家出資による販売会社(正規ディーラー)へ経営権(株式譲渡)が移行し、ドメスティックマーケットが成熟期にある現状では「ホンダ直営ディーラー」は極めて少数派であろうと思いますが如何でしょう。

例えば東京周辺だけでも、ホンダカーズ「東京中央」「埼玉」「横浜」「千葉」、ホンダ四輪販売「関東中央」「北関東」と、本田技研工業の連結子会社は沢山ありますよ。

書込番号:25049489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hiro73@さん
クチコミ投稿数:2件

2022/12/13 21:54(1年以上前)

私は先月、ハイブリッドのエアーをオプション総額65万くらいでオーダーしましたが値引き40万近いです。6カ所のホンダディーラーで見積もりと値引き交渉はしました。かなり強気の値引きを要求しました。
ホンダ直営のディーラーや規模が大きめなディーラーは値引きはシブいです確実に。価格を重視するなら確実に地場の小規模なディーラーが良いです。
私は見積もりをもらう時、オプションが無い状態からの値引き額を聞きます。30万のナビはディーラーオプションなので値引き額もデカイと思います。
自分はコーティングとか無しですが、含めていたら40万以上は確実に値引きをゲット出来たかと思います。

書込番号:25052187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:5件

2022/12/13 22:49(1年以上前)

>たろう&ジローさん

ご教授頂きありがとうございます。
概ねご指摘頂いている内容に間違いは無いと思います。
私の住んでいる地域には、ホンダカーズ○○と言う会社が県内に20社あります。正直、どこの会社がメーカー直営か調べていませんが、県内50店舗を展開している直営会社(過去に3台購入)は値引きが渋く、県内4店舗を展開している地場会社(過去に3台購入)の値引きは手厚いかったのは事実です。
昨日、納車手続きがてら、営業マンと話していましたが、来年3月納車出来るスパーダehev(白色)が3台ほどあると言われていました。

>わっさろげーさん
フォローして頂きましてありがとうございます。

>hiro73@さん
凄い値引きですね。
それも6社も行かれたのですね。
私は普段お世話になっている会社(2社)で見積もりを取る事が限界でした。

書込番号:25052269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

スタッドレスタイヤについて

2022/11/26 20:35(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル

宜しくお願い致します。
来月末にステップワゴンスパーダehev(RP8)の納車が決まり、今更ですがスタッドレスタイヤの選定で悩んでいます。
前車セレナにはトーヨーのトランパスtxを装着してましたが、今回のステップワゴンからエクストラル対応タイヤ推奨のため、気に行っていたトランパスtxが装着出来なく、限られた銘柄しか選定できません。
そこで以下の銘柄に絞りましたのでご教授頂けたらと思いますので宜しくお願い致します。
※シーズン中は2,000キロ程度の街乗り走行で、乗り方にもよりますが、ライフが長いものを選びたいです。

@ DUNLOP:WINTER MAXX02(国産)
 205/60R16 96T XL
A PIRELLI :ICE ZERO ASIMMETRICO(海外)
 205/60R16 96H XL

書込番号:25026480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11259件Goodアンサー獲得:2108件

2022/11/26 20:51(1年以上前)

>@ DUNLOP:WINTER MAXX02(国産)
> 205/60R16 96T XL

↑国内正規流通品ではなく、国産逆輸入品かと思います。

速度記号がQが国内正規流通品となります。
SやTはたとえ国産であっても、海外向け製品です。

それでも候補に挙がりますか?

書込番号:25026511

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:7件

2022/11/26 20:58(1年以上前)

提示されたタイヤは先代ですが両方とも使用経験ありです。車はN-BOXの4WDですがw
使用感ですが氷結路のグリップはダンロップ、圧雪路は大差なしの感じでした。おおきく違うのはハイト車両なので乾燥路や雨の日の剛性はピレリーの勝ちで、スピードにもよりますがダンロップはフニャフニャで怖かったような感じでした。ピレリーは外国の高速域にも対応するためにそのような仕様かと思います。その系統で軽サイズにもそのような感じかとw
結論ですが雪道のグリップで高いですがウインターマックス03かブリザックが良いのではないでしょうか?

書込番号:25026522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2022/11/26 21:12(1年以上前)

>Berry Berryさん

早速のご返事ありがとうございます。
色々ご教授頂き勉強になります。
「SやTはたとえ国産であっても、海外向け製品です」とご教授頂きましたが、あまり日本での使用には向かないと言う事でしょうか?

書込番号:25026547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件

2022/11/26 21:20(1年以上前)

>いち☆くんさん

早速のご返事ありがとうございます。
また体験談もご記載頂き大変参考になります。

ウィンターマックス03とブリザックのご提案を頂きましたが、予算の関係と、お世話になっているお店での在庫が上記2銘柄とピレリ ICE ASIMMETRICO Plus 205/60R16 96Q (2020年製長期在庫新品)なら準備出来ると言われ、3つ目は2020年製ともあり、上記2銘柄に決めようと思いました。

書込番号:25026558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6011件Goodアンサー獲得:1979件

2022/11/26 21:22(1年以上前)

RPステップワゴンはメーカー推奨のXL規格のスタッドレスタイヤを装着しなくても問題ないです。

ステップワゴンの純正装着サイズ205/60R16及び205/55R17はメジャーな最新モデルであるVRX3やIG70より順次XL規格に変更になってます。

個人的に大手タイヤメーカーに問い合わせたところ、BMWが当該サイズの新車装着タイヤをXL規格で装着させてきたための対応と回答されました。

RP8の車両総重量に対する軸重のMAXは1145kg(前軸重)です。

前述したサイズの非XL規格タイヤの負荷能力は1本あたり630kgあるため余裕で足りてしまいます。

ディーラーがダメだと言えばそれまでですが、保安基準で言えば全く問題ありません。

>※シーズン中は2,000キロ程度の街乗り走行で、乗り方にもよりますが、ライフが長いものを選びたいです。

私も履いていましたがWINTER MAXX02をお勧めします。

撥水系のコンパウンドのため吸水系コンパウンドと比べ耐摩耗性が高いです。

書込番号:25026568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11259件Goodアンサー獲得:2108件

2022/11/26 21:26(1年以上前)

>あまり日本での使用には向かないと言う事でしょうか?

海外向けというのは、一般的にコンパウンドが国内向けと異なるケースが多いです。
長距離移動、乾燥した雪、氷点下凍結路面(日本の凍結路面より滑りにくい)を意識しているため、日本で多く見られる、水分を多く含んだ雪や気温が0℃を超える凍結路面に対しての効果は期待薄です。

正規のWINTER MAXX02の性能は発揮されず、いわゆる「別物」と思って購入されれば間違いが少ないです。

書込番号:25026579

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件

2022/11/26 21:53(1年以上前)

>kmfs8824さん
早速のご返事ありがとうございます。
先日、ホンダディーラーのサービスマンと話ししたところ、kmfs8824さんと同意見で205/60r16 92でも大丈夫ですよと言われたのですが、ホンダお客様センターに別件次いでにタイヤについて問い合わせたところ、純正同様の205/60r16 96にして下さいと言われ、後者サイズで探す事になりました。本心は205/60r16 92でも大丈夫ではと思っていますが、悩みますね(笑)

書込番号:25026624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2022/11/26 22:07(1年以上前)

>Berry Berryさん
ご教授頂き有難うございます。
やはり国内正規規格のQで絞った銘柄で選定した方が良いのでしょうか?

書込番号:25026647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11259件Goodアンサー獲得:2108件

2022/11/26 22:37(1年以上前)

>やはり国内正規規格のQで絞った銘柄で選定した方が良いのでしょうか?

使用する場所によるかと思います。

ほとんど雪が降らずに普段は乾燥路中心で、雪が降るのは数回、積雪はほとんどないような環境(保険的意味合い)では、スタッドレスタイヤ本来の恩恵を享受することは少ないでしょうから、海外向けでも問題はないでしょう。
しかしながら、積雪地に赴くことがある、積雪地で使用する、路面が凍結することがそれなりにある等の場合には、正規流通品を購入した方が良いと思います。

まぁ、タイヤなりに(タイヤの性能に合わせて)走らせればいいだけなのですけど、タイヤに頼った運転をされるなら、ヘタに安価なものに手を出さない方が無難ですよ。


ちなみに、私の愚息が今年免許を取得しました。
TOYO OBSERVE GIZ2を購入しようとしたのですが、メーカー欠品で入手できないため、PIRELLI ICE ZERO ASIMMETRICOを購入しました。
栃木南部、降雪が年に数回で、ほとんどが乾燥路、降雨・降雪翌日は凍結確実な地域です。

書込番号:25026699

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11259件Goodアンサー獲得:2108件

2022/11/26 23:00(1年以上前)

追記です。
速度記号がQですと、LI 92になります。


>お世話になっているお店

そこの店舗で購入したいのですね。
通販で購入して、近隣の整備工場で組み込めば安く上がるのですが。。。

私もどちらかといえば、通販でタイヤは購入せず、店舗巡りをして購入をしています。
実物を見て、触って、購入するようにしています。
色々な情報を聞いたり、多少のわがままも聞いてくれたりするので、通販で購入するより楽しいです。


>※シーズン中は2,000キロ程度の街乗り走行

スタッドレスタイヤは、5年使えば十分かと。(といいつつ、私は製造年月にこだわるにもかかわらず、結構古いものを使用しています。)
普通に走行すれば、何を履いてもプラットホームが出る前に5年くらいは使えそうです。


>ホンダディーラーのサービスマンと話ししたところ、kmfs8824さんと同意見で205/60r16 92でも大丈夫ですよと言われた

車検はディーラーで受けられるのでしたら、問題ないです。
「みんカラ」を見ても、LI 92を装着させている方がいらっしゃるようです。(確認してみてください)


>ホンダお客様センターに別件次いでにタイヤについて問い合わせたところ、純正同様の205/60r16 96にして下さい

テストしていないため、答えられないだけでしょう。
本命のTOYO TRANPATH TXでもよろしいのではと思います。(ディーラーに再度確認して、車検で適合するか確証を得てから)


また愚息の話で申し訳ありませんが、愚息の車は標準が17インチ装着車で16インチの適合は取れていません(自動車メーカーでもタイヤメーカーでもホイールメーカーでもタイヤ量販店でも取れていません。)しかし、ディーラーで「付きますよ。かまいませんよ。」(車検もOK)との回答を得て、自己責任で16インチに変更しています。

書込番号:25026738

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:65件

2022/11/26 23:25(1年以上前)

>Berry Berryさん
ご返事ありがとうございます。
貴重なご意見参考にさせて頂きます。
明日、もう一度ホンダディーラーに確認してみようと思います。その結果も踏まえ、皆さまから頂いたご意見も参考にして決めようと思います。
決まり次第、同スレ内でご報告させて頂きたいと思います。
有難うございました。

書込番号:25026776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:408件

2022/11/26 23:40(1年以上前)

>サムライドライブさん

中国地方在住で年に数度積雪(数センチ)とアイスバーンも何度かある状況です。

数年前ですが、VOXY-HVで BS VRX2とDUNLOP WM02の使用経験があります。

最初VRX2を装着しましたが、タイヤの柔らかさからドライ路面での耐摩耗性が弱くまた高速走行でのハンドリングにも不安を感じました。
一方、WM02は積雪もアイスバーンもVRX2と遜色なく、またタイヤの剛性?からドライ路面や高速走行でも夏用タイヤと大差を感じませんでした。勿論、耐摩耗性にも優れていました。

体感的なものは個人差があることだけはご承知ください。ただし、耐摩耗性についてはWM02は優れていることは確かです。2シーズン半で25,000km使用しましたが、あと1シーズンは余裕の残溝でした。

個人の使用経験ですが、参考になれば、、、

書込番号:25026786 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:65件

2022/11/27 11:43(1年以上前)

>RTkobapapaさん
ご連絡有難うございます。
ご体験談を記述頂きまして参考にさせて頂きます。
私もWM02が、自分のスタイルに合っている様な気がしています。
色々調べている内に、ヨコハマのアイスガード6も気になりましたが、これから別件でホンダディーラーに伺うので、その際にお話しをしようと思っています。
ちなみに、205/60r16 96の4本のタイヤのみの価格が、
ウィンターマックス02(2022年製)が55,000円。
アイスガード6(2022年製)が80,000円と見積もりを頂きました。

書込番号:25027291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11259件Goodアンサー獲得:2108件

2022/11/27 12:53(1年以上前)

>ちなみに、205/60r16 96の4本のタイヤのみの価格が、
>ウィンターマックス02(2022年製)が55,000円。
>アイスガード6(2022年製)が80,000円と見積もりを頂きました。

(参考までに)長文で申し訳ないですが、同じタイヤサイズなので↓・・・
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24994275/#tab

書込番号:25027385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2022/12/01 20:51(1年以上前)

>Berry Berryさん
>RTkobapapaさん
>kmfs8824さん
>いち☆くんさん

お世話になります。
ご報告が遅くなってしまいましたが、先日ホンダディーラーでお話しを伺ったところ、205/60r16 96を勧められ、DUNLOPのWINTER MAXX02(2022年製)に決めました。
WM02の決め手は、@例年、雪が積もらない地域で使用すること(保険的な意味合い)、Aもう一台所有している軽自動車のスタッドレスがWM02を履いていて、シーズン中は不便を感じなかったこと、Bお世話になっているお店が、組み替えバランス込で50,000円にしてくれたことです。

まだ車は納車されていませんが、スタッドレスタイヤでこんなに悩んだことは無かったので、今回皆様から頂いた情報で沢山学ぶ事が出来ました。情報収集で量販店でお話しを聞いた際も、新型ステップワゴンのスタッドレスの問い合わせが多く、急遽専用ブースを作られたお店もありました。
今年は例年に比べて雪が多いと言われていますが、事前にしっかりと準備していきたいてすね。
有難う御座いました。

書込番号:25034489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2022/12/11 11:04(1年以上前)

閉じたスレに返信で恐縮ですが、

冬タイヤにライフが長いものなんて意味ありませんよ。

しかも冬道で飛ばす人なんていないと思いますけど、運転荒い人には良いタイヤ勧めますが、一般的にはそこまで高級な冬タイヤは勧めません。
もちろん高性能なタイヤに越したことはありませんので、良いチョイスではなかったのではないでしょうか。

書込番号:25048256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2022/12/13 22:12(1年以上前)

>のり太郎 Jrさん

ご連絡有難うございます。
ご教授頂いたのですが、もうWM02を購入してしまいましたので、次に買い替える時に検討させてもらいます。

書込番号:25052212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ28

返信23

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル

クチコミ投稿数:65件

おはようございます。

先月末にステップワゴンRP6が納車されました。

何点か気になる所がありまして、1番気になっているのがエンジン音です。

信号待ち等で停車した時のエンジン音がディーゼル車並みにうるさいです。
(窓は開けてません、音楽やエアコンも無し)

コンビニや自宅で駐車後に降りた時のアイドリングも車内、車外共にうるさいです。

今月末に1ヶ月点検があるので、その時ディーラーに聞く予定ですが、同じ様に気になる方居ましたらコメントお願いいたします。

ちなみに納車日に知り合いの車屋に行った時に、マフラーからの排気が臭すぎると言われました。

書込番号:25043764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3059件Goodアンサー獲得:254件 ステップワゴン スパーダ 2022年モデルの満足度4

2022/12/08 07:31(1年以上前)

>紅ムラサキさん
納車されたばかりでは各部当たり取れてないし、この時期はアイドリングアップしてるでしょう。
3,000キロくらいは走れば音も匂いも落ち着くと思います。

書込番号:25043787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2022/12/08 07:33(1年以上前)

>あかビー・ケロさん
ご返信ありがとうございます。

長めの慣らしが必要ですね。

しばらく様子を見たいと思います。

書込番号:25043789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3048件Goodアンサー獲得:141件

2022/12/08 08:47(1年以上前)

昭和時代のクルマじゃないんだから、慣らしても変わらないよ。
ディーラーサービスマンに診断してもらいましょう。

書込番号:25043871

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2022/12/08 09:03(1年以上前)

>紅ムラサキさん

>先月末にステップワゴンRP6が納車されました。
>
>何点か気になる所がありまして、1番気になっているのがエンジン音です。

エンジン音が気にならない前車は何ですか


書込番号:25043897

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16153件Goodアンサー獲得:1321件

2022/12/08 09:11(1年以上前)

排気ガスが…
点火時期とか?
バルタイとか?
そんな事が思い浮かびます。

ディーラーには展示車とかで比べましょう。
店長呼んで貰っておくと良いですよ。

書込番号:25043906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2022/12/08 11:52(1年以上前)

>ジャック・スバロウさん
ご返信ありがとうございます。

気になったら即ディーラーですね!

担当者に連絡します。

書込番号:25044088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2022/12/08 11:56(1年以上前)

>gda_hisashiさん
ご返信ありがとうございます。

前車はソリオバンディットハイブリッド、メルセデス・ベンツEQAです。
その前は30アルファード、ノートePowerニスモ、プリウスαです。

個人所有の純ガソリン車はアルファード以来になりますが、仕事関係で多車種に乗りますので勘は鈍ってないと思います。

書込番号:25044091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件

2022/12/08 11:59(1年以上前)

>麻呂犬さん
ご返信ありがとうございます。

試乗車にハイブリッドが多いのも何か理由があるのかと疑ってしまいます。

ディーラーの担当者に連絡したいと思います。

書込番号:25044093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2022/12/08 12:59(1年以上前)

>紅ムラサキさん

〉ノートePowerニスモ

よりうるさいってかなりですね


書込番号:25044180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2022/12/08 16:32(1年以上前)

>gda_hisashiさん
初代ePowerのエンジン音は充電の時や、加速の時だけなのでそんなに気になりませんでした。

昔ホンダのゼストに乗ってましたが、あの時もうるさかったのでホンダはうるさいのかと思ってしまいました。

書込番号:25044407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2022/12/08 16:36(1年以上前)

バニラ0525さん
ご返信ありがとうございます。

「この直噴エンジンの音はカチカチ、下品なうるさい音です。」

直噴ではないとのことですが、カチカチ音はかなりします。
静かなディーゼルよりうるさいですよね。

書込番号:25044415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2022/12/08 16:43(1年以上前)

先程の書き込みは消されてしまっているのでバニラさんがご覧になっているかわかりませんが、自分の持っているカタログの諸元表では直噴エンジンになっています。

実際はどちらなのでしょうか?

書込番号:25044419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6413件Goodアンサー獲得:328件

2022/12/08 16:51(1年以上前)

>紅ムラサキさん
ありがとうございます。
先程のレスですが、間違ったことでしたので、削除依頼して、消えてしまいました。
すみません。
このホンダのL15Bとか、Aとか、アルミエンジンでのせいか、停車してるとき、アイドリング状態でもエンジン音聞こえます。
前のコルトとか、ザ・ビートルとかは、アイドリング状態で、回ってるのか止まってるのかわからないぐらいでしたが(大げさですが)、
このヴェゼルは、しっかり聞こえます。
遮音性が悪いのか、エンジン音が悪いのか知りませんが、ホンダはあまり音に気を使ってないのかもしれません。
失礼しました。

書込番号:25044428

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:6413件Goodアンサー獲得:328件

2022/12/08 19:06(1年以上前)

>紅ムラサキさん
私の勘違いで、諸元表見間違えました。
確かに直噴エンジンですね。
ですから、私が消してしまったことが正しいのかもしれません。
私のヴェゼルの直噴エンジンですが、ターボはないのですが、
系統は、ステップワゴンと同じでして、やはり直噴エンジンは、
ガソリンを噴射する時の音が、ディーゼルエンジンと同じように、特にアイドリング状態のときに、カタカタと言うか、静かなディーゼルエンジン程度の音がすると思います。
走ってるときはさほど気になりませんが、停まってる時の音は、耳障りです。ある程度慣れましたが、
ホンダの技術者が、あまり考えてないのか、機構的にしかたない音なのか知りませんが、
この、L15Bは、そんなものと思います。
失礼しました。

書込番号:25044577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2022/12/10 13:14(1年以上前)

>バニラ0525さん

ご丁寧にありがとうございます。

少し謎が解けた気がします。

見た目は最高なので長く付き合って行こうと思います。

書込番号:25046918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2022/12/10 15:28(1年以上前)

初代RP3ですがそんなに気になる事はありませんね

過剰反応だと思います

書込番号:25047102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:6413件Goodアンサー獲得:328件

2022/12/10 17:19(1年以上前)

音の問題は、人により、感性が違いますし、
前の車との比較になりますし、同じ音でも、全然気にならない人と、耐えられない音と感じる人様々です。
ただ、
直噴エンジンは、ポート噴射よりうるさいと感じる人が多いと思います。
前ヴェゼルは、直噴でしたが、
新型ヴェゼルは、同じ1500ccで、ポート噴射に、変更されました。
開発者がインタビューか何かで、音の問題で変更したと言ってたと思います。
ですから、過剰反応とは、思いません。

書込番号:25047243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2022/12/11 10:51(1年以上前)

ランク的に高級車の部類に属さないのだからこんなものですとあしらわれるだけです。
デットニングにお金かけるような車種ではないです。

実際トヨタ車でもノアボクなんてそんなものですと言われるし、そこは棲み分けしてるんでしょ。

書込番号:25048235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


鯖缶詰さん
クチコミ投稿数:4件 ステップワゴン スパーダ 2022年モデルのオーナーステップワゴン スパーダ 2022年モデルの満足度5

2022/12/11 17:52(1年以上前)

私もRP7のオーナーです。確かにチリチリと音がしますが、直噴エンジン特有の音だと思います。私は慣れて来ました。

書込番号:25048852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件

2022/12/12 11:39(1年以上前)

>かず@きたきゅうさん
ご返信ありがとうございます。

確かに過剰反応かもしれません。

感じ方は人それぞれですので、気になる人とそうで無い人がいるのかなと思います。

書込番号:25049818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2022/12/12 11:42(1年以上前)

>バニラ0525さん
今回は納期優先でガソリンにしましたが、やはりハイブリッドが理想ですね。
エンジンの仕様まで気にしてませんでしたが、これから車を買う時に良い勉強になりました。

書込番号:25049821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2022/12/12 11:45(1年以上前)

>のり太郎 Jrさん
確かに高級車では無いですね。

新しい車なので、静かだろうと勝手に思い込んでました。

書込番号:25049823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2022/12/12 11:46(1年以上前)

>鯖缶詰さん
このチリチリ音もだいぶ慣れてきました。

エンジン特有の音と分かったのでとりあえず安心です。

書込番号:25049825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信6

お気に入りに追加

標準

大型ルールコンソール取り付けについて

2022/12/10 10:25(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル

大型ルーフコンソールをつけた方にご質問です。
先日納車されたのですが、初めてのミニバンで思ったより運転席周りの収納が少なく、加えて当方ガソリン車なので運転席の隣にも収納がなく少し不便してます。
後ろに行きやすいのは便利ですが。。

今後、ディーラーオプションの大型ルーフコンソールの取り付けを検討しているのですが、収納力や使用感をお伺いしたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:25046692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:36件

2022/12/10 11:46(1年以上前)

すごいいいですよ
収納力抜群ですよ
何も入れてないけど

書込番号:25046795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2022/12/10 12:21(1年以上前)

ご回答ありがとうございます!
写真で見るとかなり大きいようですが、フロントガラスの上部にはかなり干渉しますでしょうか?
運転席からの視界はいかがでしょう?

書込番号:25046836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:3件 ステップワゴン スパーダ 2022年モデルのオーナーステップワゴン スパーダ 2022年モデルの満足度4

2022/12/10 12:46(1年以上前)

タオル、ジャケット、ペットボトル、日除けバイザー等を入れて使用しています。
納車前から装着しているので視界は気になりませんが、無し車両と比較すると信号が少し見にくい。
あと、収納分下に下がっているので純正のバイザーを使用すると何も前が見えないです。笑
夜は純正マップランプの配光の邪魔になるので、無し車両より暗く感じます。
しかし、収納を増やしたかった者として総合的に満足しています。

書込番号:25046878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2022/12/10 13:21(1年以上前)

りっちゅうに止めれんくなるけど。

ワンボックスに付ける意味が分かりません

書込番号:25046929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:22件

2022/12/10 13:47(1年以上前)

>のり太郎 Jrさん

車内に取り付ける用品の話だと思いますよ。

ルーフレールではないですね。

書込番号:25046971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2022/12/10 23:18(1年以上前)

勘違いでしたか、一つ勉強になりました。ご指摘痛み入ります。
駄レスで申し訳ない。

書込番号:25047771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ86

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ハイブリッドの燃費について

2022/12/08 07:11(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル

クチコミ投稿数:8件

先週納車し、今のところ一回の走行が10km以内の移動に使っております。総走行150kmほど走ったのですが12〜13km/lほどの燃費です。
ディーラーに行った際に踏み方を変えるといいですよと言われたので、ecoモードでevモードや瞬間燃費を確認しながらかなり穏やかな運転をしているのですが、12〜13km/lから伸びません。
アドバイスや原因などご教示いただけると嬉しいです。

書込番号:25043767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2022/12/08 07:18(1年以上前)

走行距離が短いとそんなものですよ
最低でもエンジンなどが温まってからが勝負なので20kmくらいの走行から本領発揮すると思います。
走行距離が現状から変わらない限り対策はないとお考えください。
それでもガソリン車に比べると4、5km/Lくらい燃費がいいのは確かですよ。

書込番号:25043775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:3059件Goodアンサー獲得:254件 ステップワゴン スパーダ 2022年モデルの満足度4

2022/12/08 07:28(1年以上前)

>てんぷら男子さん
気温低く、ちょい乗り。エアコンやら使えばそんなとこでしょうね。
時期的にやむを得ないかな。
エアコン切るだけだいぶ向上するはずですよ。

書込番号:25043783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16153件Goodアンサー獲得:1321件

2022/12/08 07:33(1年以上前)

一度の走行距離が10キロなら短い方だと思います。
加えて信号や渋滞度合い、地形等で大きく変わります。

書込番号:25043788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2022/12/08 07:34(1年以上前)

ありがとうございます。一度20km以上の運転してみます。

書込番号:25043790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2022/12/08 07:34(1年以上前)

そもそも10km以内ってのはせいぜい4〜5kmなんじゃない?

それにその10kmを何分で走っているのかでも燃費は違う。

その車の実力を知りたかったら、休憩なしで2時間100kmくらい)走り続けてみてください。

今の燃費はあなたの使い方によるあなただけの燃費です。

書込番号:25043792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8件

2022/12/08 07:36(1年以上前)

皆様ありがとうございました。ちょいのりだけでなく、いろんなシチュエーションで運転してみようと思います。

書込番号:25043799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:19160件Goodアンサー獲得:1781件 ドローンとバイクと... 

2022/12/08 08:34(1年以上前)

私のはトヨタのハイブリッドですが・・・

今の季節はシステムONで、暖房のためにエンジンが始動しますよね?
動いてないのに暖機のためにエンジンを回すのは無駄です。しかも冷間時はガソリンも濃いですから。

ということで、低燃費チャレンジするときはエアコンをOFFにして走り始めましょう。(ACスイッチOFFではなく、ファンのOFF)
走っているうちに発電のためにエンジンが適宜始動し、そのうち暖機が完了します。
そうなってから初めてエアコンをONにすれば無駄を減らせます。

朝の気温にもよりますが、寒い日でも15分、10kmほど走行すれば完全に暖機は終了するかと。
毎日の走行距離が10km以下と言うことでしたら、残念ながら燃費を諦めるか、寒さを我慢するか・・・となってしまいますが・・・(^^ゞ

書込番号:25043851

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5723件Goodアンサー獲得:156件

2022/12/08 09:09(1年以上前)

冬は1−2割程度悪いですよ

書込番号:25043904

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1507件Goodアンサー獲得:284件

2022/12/08 09:33(1年以上前)

発進時、前の車に遅れてないように見せつつ、いかにアクセルを踏まないでスピードに乗せるかと、なるべく止まらないように走行することを心がければ、もう少し伸びるような気がします。
ちなみに、私のアクアはエアコンオフでメーターで27km/L位表示してます。
満タン給油で800kmほど出来ます。

書込番号:25043929

ナイスクチコミ!3


TM57さん
クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:12件

2022/12/08 20:07(1年以上前)

>てんぷら男子さん
私も新型ステップワゴン乗りですが、夏は通勤で片道11.5km走って19〜21km/lです。
冬になった最近は15〜17km/lになってしまいましたね。
乗り方でやっぱり燃費は変わりますね。
ゆっくり発進して、ある程度スピード出たらアクセル緩めつつ走るようにする事や、ある程度先の信号が変わりそうなのを確認したら、すぐアクセルを離して惰性で走るようにしてやると燃費延びますね。
長くEV走行で走るアクセルワークを覚えると良いですね。

書込番号:25044662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8件

2022/12/08 23:11(1年以上前)

ありがとうございます。
穏やかな運転を心がけてましたが、コツとかもありそうですね。試行錯誤してみたいと思います。

書込番号:25044902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2022/12/08 23:32(1年以上前)

エコモードでちんたら加速するよりは、短時間で巡航速度まで持っていって、それからエコモードの方が燃費は良いよ。

書込番号:25044931

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:24件

2022/12/10 22:30(1年以上前)

>てんぷら男子さん
オデッセイですが同じような走行距離だと冬場は13km/L前後ですね。モードは特に気にせず普通に運転している感じです。

20km位の距離を走行するとエアコンオンでも20km/L前後は出ますのでカタログ値とほぼ同じ燃費は出るようです。

毎朝、子供を保育園に送り届けているのでエアコンをオフにするのはできませんから、短距離はこんなものかと諦めています。夏と冬、1年の半分は燃費が不利な環境なので期待していたようにはなりませんね。

燃費だけを追求するならEV専用タイヤという転がり抵抗がかなり小さい物に履き替えるという選択肢もあります。とても静からしいですが、お値段高め、ウエット性能低めを許容できるなら試してみてもよいかもしれません。

書込番号:25047701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ステップワゴン スパーダ 2022年モデル」のクチコミ掲示板に
ステップワゴン スパーダ 2022年モデルを新規書き込みステップワゴン スパーダ 2022年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ステップワゴン スパーダ 2022年モデル
ホンダ

ステップワゴン スパーダ 2022年モデル

新車価格:360〜440万円

中古車価格:267〜744万円

ステップワゴン スパーダ 2022年モデルをお気に入り製品に追加する <1133

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ステップワゴンスパーダの中古車 (全4モデル/3,684物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ステップワゴンスパーダの中古車 (全4モデル/3,684物件)