
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ステップワゴン スパーダ 2022年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全166スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
117 | 11 | 2022年10月1日 08:54 |
![]() ![]() |
25 | 5 | 2022年9月29日 21:42 |
![]() |
45 | 12 | 2022年9月29日 20:15 |
![]() |
35 | 6 | 2022年9月26日 18:51 |
![]() ![]() |
107 | 12 | 2022年9月21日 09:41 |
![]() |
20 | 6 | 2022年9月10日 09:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル
ステップワゴンスパーダ e-hevの白で見積もり作ってもらいました。
妻はノアが良いとのことですが、納期は来年8月。
ステップワゴンは3月。出産も控えており、都合としては3月の方がよいところです。
ノアは環境割りなど込みでs-zで同等装備で車体とオプションから37万円値引きと下取り120万円で、317万でした。
ステップワゴンはオプションはMOPパノラマティックビューモニター,
DOPはバイザー、フロアマット、ETC、純正ナビ11.6インチ、社外品でセルラーのデジタルモニターと前後カメラ、ナンバーフレーム、hdmi増設や、コーティングなど。
車両本体価格3767500円。MOP込み。
DOP710081円。点検パックと延長保証83460円。
車庫証明などカットでも、合計で4638721。
5年落ち40000キロのオーリスハイブリッドの下取りが110万、で残り52万円引きしてもらい300万で購入というのは無理な条件でしょうか?
書込番号:24942401 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ディーラーの採算が取れないから無理。
書込番号:24942438 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

FMCした新型で50万引きとか夢見すぎでは?
>バイザー、フロアマット、社外品でセルラーのデジタルモニターと前後カメラ、ナンバーフレーム、hdmi増設や、コーティングなど。
ここら辺は必需品じゃないんだから、削除すれば良いだけ。
お金に余裕が出来たら買えば良い。
書込番号:24942490
16点

かなり厳しい条件をディーラーセールスにご提示?、或いはお考えのようですね。
先ずは当該サイトで伺うよりもアクションを起こしましょう。
ホンダにせよトヨタにせよ、先ずは販売チャンネルの異なる異資本のディーラー、或いはサブディーラー&サテライトディーラーで見積を徴した上で、納期や乗り出し総予算額が最もスレ主様のお考えに近い販売拠点と契約すべきかと思います。
なお、値引き額は地域差(競合が多い大都市圏が一般的には大きい傾向)があり、販売拠点ショップのタイミング(今月中にもう1台売ればメーカーからのインセンティブが販社に入るとか‥等)が如何にマッチングするかによっても変わって来ますので、先ずは異なる資本系列のディーラー等を隣接都府県も含め訪問して下さい。
書込番号:24942492 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

下取りではなく、中古車買い取り店で査定してみては?
最近はディーラー下取りより明らかに買い取り店の方が高いですよ。中古車価格高騰してますしね。
書込番号:24942552 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>マリウスカワジュンさん
ノアより納車早いのに、ノアより値引かせるのですか?
都合よすぎでは?
値引き重視ならノアにしましょ。
書込番号:24942706 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

私もノアとステップワゴンで見積もりしました。
結論はノアハイブリッド4WDを契約しましたが値引き額は、約60万。
ステップワゴンの営業からも契約後も電話来まして、トヨタさんくらい値引き頑張りますと言われましたが、正直に値引き額を話すと新型車でそんな値引きは無理ですと言われました。モデルチェンジ前ならいけましたが…と。
ちなみに最初はステップワゴンは20万くらいから始まりました。もう少し頑張れますと言われましたが、それなら最初から頑張った額を提示してくれた方が、私的には良かったです。最初から2回、多くても3回の交渉で決めますと伝えたのに。
今回はトヨタさんの営業が上手でした。
他の方が言う通り納期があれですが…。
やはり値引きだけで50万以上というのは現実的ではないので(売れてるので無理に値引きする必要もなさそう)少し手間ですが下取りを買取店が1番かと。ただ、どうしても下取りしてもらいたいなら、納期が早いのに安いとこを攻めて15万アップ、頑張って値引き35万くらいならいけなくはない気もしますが。
書込番号:24942909 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

昔は、売れて無いクルマほど、値引き額が多く
その後、売却する際には下取りの値段が低くて○○地獄とか言われてましたけど
今は、今年発売の新型のノア&ヴォクでも凄いですね
因み、先日自分もスパーダe-HEVを契約しましたが、違う販社を周っても値引きは渋かったですょ
ノア&ヴォクは、普通に40万円引き〜を提示されましたが、自分の趣向と違う為
最終的にステップワゴンになりました
もし希望価格に届かないのであれば、下取り車を数件の買取店を回って予算を近づけた方が良いと思いますよ
自分の場合8年落ちの軽自動車がお店によって約40万円以上の買取金額の違いがありましたので。。。
書込番号:24942957
6点

5年落ち40000キロのオーリスハイブリッドの下取りが110万、で残り52万円引きしてもらい300万で購入というのは無理な条件でしょうか?
塩撒かれる・・・(笑)
書込番号:24943444
9点

>マリウスカワジュンさん
コメント失礼します。
私も7月にスパーダeHEV(白)を契約しました。
流石に、52万の値引きは現状厳しいと感じます。特にホンダ直営店は値引きを渋る傾向があるみたいですね。
他の方からもご指摘されていますが、ディーラーの下取りより、買取業者さんで検討してみては如何でしょうか。
私の場合、現行セレナc27をディーラーで下取り査定したら、270万と提示されましたが、買取業者さんは340万と提示して頂けたのど買取業者にお願いしました。
昨今、新車の供給が遅れている中で、中古車が数年前よりも高く取引されている事もあるため、検討する価値はあると思いますよ。
書込番号:24943462 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>サムライドライブさん
新車の供給が遅れている中で、中古車が数年前よりも高く取引されている事
そこそこ人気車種の場合は高く取引されてるがオーリスで4万キロだと140万前後で売ってるブツだし100万前後が売価でしょ。
って希望金額が300万なのに色んなオプションをてんこ盛りにするのは少しは自制する気ないんかい?と思ったわ。
書込番号:24946346 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

無理だと思います。
ガソリンにする、ナビをランクダウン、マットは社外品
点検パックを外す(半年点検やオイルは自分で、車検や1年点検はディーラーへ)で50万クリアできますのでどうでしょうか。
オーリス下取りもトヨタより自社製じゃないので劣る可能性あるので別途業者に売るなど工夫するとかどうでしょうか。
書込番号:24946530 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル
以前にナビの表示がおかしくなり、普通の初期化ではなく間違って工場出荷時の初期化をしてしまいました。
その際の再設定とか必要なのでしょうか?
わかる方、詳しい方がいましたらアドバイスをお願いいたします。
書込番号:24944172 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

先ず、こちらで伺う前にマニュアルをご覧になりましたか?
殆どの場合、マニュアル記載内容に沿って再設定すれば解決できるように思いますが、如何でしょう。
また、スレ主様のような丸投げ状態のご質問ではなく、例えば「自助努力として◯◯の設定を行ったが、マニュアル記載△△ページが上手く設定できませんので、当該ナビゲーションシステムに詳しい方、或いは同モデルユーザーの方で、対処法等ご存じの方はお手数ですがご教示頂けるようお願いします。」等ご自身の行われた設定内容と、設定に際しどのプロセスの何が不明なのか最低限ご記述すべきかと思います。
書込番号:24944198 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

工場出荷ー>ディラー設定ー>ユーザー設定
ディラーですることは、サービスや気をきかせてその地方に合わせたラジオやTV、メンテナンス時期などなどの
設定をしてくれるかも。スマホ連携とか通信機能があればしてくれてるかも。
マニュアルの設定項目一覧に初期設定状態がかいてあるから自分で設定したら済む事。
日産はあえてしてくれていなかった。<ーどこを変えられたかわからないのでその方が良い
ユーザー設定は自分設定なので誰にもわからない
書込番号:24944221
2点

失礼します。
お話しの感じから,ご自身が独自に何も設定されてないと思いますが、
多分ディーラーで、バックカメラ、車の内容とか、ラジオ、テレビのチャンネル設定されてるかと思います。
取扱説明書に、色々な設定の仕方書いてありますので、ご自身か、身内の人で,設定していくか、わからないようなら、
ディーラーに相談されてはどうでしょうか。
こちらでは、そのくらいしか、言えないのではないでしょうか。
失礼いたしました。
書込番号:24944332 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

確か、ディーラー独自の設定するところがあるかと思います。
ですから、ご自身では、元の設定にはできないかもしれません。
とにかく、ディーラーにご相談ください。
失礼いたしました
書込番号:24944338 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>FKD2588さん
取説から幾つか抜粋です。
1,起動時の画面が工場出荷状態になる
2,ステアリングスイッチの設定が工場出荷状態になる
3,メニュー画面のボタン配置やショートカットのカスタマイズが工場出荷状態になる
4,地図データが工場出荷状態になるかもしれません?要確認ですね。
5,280ページ目以降、工場出荷状態の説明が延々と続きます。CD録音、DVD、オーディオ、ETC、電話、フロントとリアのカメラなどなど。
取説片手に、取り急ぎ必要な設定だけ変更されてはいかがでしょうか。
書込番号:24944846
1点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル
先日、契約しましたが皆さんの納期はどれくらいでしょうか
【購入グレード】 スパーダ e-HEV
【契約月】9月初旬
【納車予定】2023年 3月中旬
【ひと言】プレミアムラインと迷ったが、内装のアルカンターラ調が嫌だった
ノア&ヴォクの内装の質感はもっと嫌
16点

余りに漠然とした情報開示のように感じましたので、もう少し詳細を補足されては、如何でしょうか?
例えばですが、
契約日時(午前午後)
→週末はオーダーが多くホストコンピュータへのデータ反映が週明けになったりします。
MOP&DOP種類
→上記OPの多寡、或いは特定のOP(例:ナビゲーションシステム等)にユーザーが集中するOPが有れば、サプライヤーからのパーツ納品が遅延し、必然的に納期も遅延傾向にあるようです
書込番号:24925336 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>エアロダウンカスタムXXだすさん
9月初旬契約で納期予定が3月なら早い方だと思います。
9月10日に各グレードの納期確認したところ、プレミアムライン、スパーダeHEVは23年の4月から5月でした。
少しずつ納期の遅れは改善されつつあると言ってました。
書込番号:24925780 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>エアロダウンカスタムXXだすさん
契約内容
PREMIUMLINE プラチナホワイト
11.4ナビ・3カメラドラレコ・ETC2.0・15.6リアモニター・グランデ&ガラスコーティング・新車パッケージ等
6/18(土)に契約しました。その時は来年1月下旬納車見込みとの説明でした。
先週、ディーラーに聞いたところ、少し遅れているが2月上旬には納車見込みとの返答でした。
現時点で、8ヶ月弱あたりでしょうか?
ところで、九州の某県庁所在地在住ですが、試乗車除き(多分)で公道を走ってるのを見たのは6台です。
売れてるはずなのですが…
書込番号:24925790 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>紅ムラサキさん
コメントありがとうございます
契約前に担当者の方からプレミアムラインの方が、何かの部品に納期が掛かるらしく
5〜7月以降の納車と納期が掛かるとの事でした
私はスパーダe-HEVですが僅か数日の契約日の違いで納期が掛かるんですね
>たろう&ジローさん
コメントありがとうございます
6/18発売直後のの契約でも、プレミアムラインは8ヶ月も納期が掛かるんですね(驚)
私は【11.4ナビ、リアモニター、マット、ETC2.0位】位のOPなので早いのかも知れませんね
私は関東の某市ですが、現在までに同じく6〜7台前後すれ違っています
割合はスパーダとプレミアムラインの半々ぐらいです
何故かAIRは、現在までに試乗車等も含め1台もすれ違っていません
書込番号:24925968
2点

新型のステップワゴンでメーカーオプションは、プレミアム以外のマルチビューカメラと、2列目のベンチシートぐらいでしょうか。
後はディーラーオプションだったと思います。
私は6月25日契約でプレミアムラインのe hev、お金がかからないブラックです。
ディーラーオプションは写真の通りで、追加でイルミを付けました。
納期は契約した時は1月ぐらいと言われましたが、7月初めにメーカーに注文を入れた時点で3月になったと言われてます。
2月に車検を迎えますので間に合って欲しいです。
書込番号:24926018 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>トワ父さんさん
コメントありがとうございます
スミマセン”返信先間違っておりました
6/18発売直後のの契約でも、プレミアムラインは8ヶ月も納期が掛かるんですね(驚)
私は【11.4ナビ、リアモニター、マット、ETC2.0位】位のOPなので早いのかも知れませんね
私は関東の某市ですが、現在までに同じく6〜7台前後すれ違っています
割合はスパーダとプレミアムラインの半々ぐらいです
何故かAIRは、現在までに試乗車等も含め1台もすれ違っていません
>jycmさん
コメントありがとうございます
あ、自分もマルチビューカメラ装着をしたのを忘れていました
画像拝見しました
特別値引き額羨ましいです
自分は、用品値引きは1円もありませんでした(悲)
う〜ん皆さんの意見を聞くと自分の契約日で3月の納車は大丈夫なんでしょうか??
一応、契約日に担当の方が端末で調べていましたが。。。。
最新のベストカーでも納期が延びているとの記載もありましたが、どうなんでしょうか
あと、個人的には何ですが、3月納車だと年度末なので、車検場が混みますし
5月なら自動車税の納付月なので、自動車税&車検代で諭吉さんの支出が多い月になりそうなので微妙ですね
書込番号:24926542
1点

2月6日契約の7月17日にプレミアムラインeHEV納車でした。
先行予約でしたが車両から13万ディーラーオプションから27万の値引きありました。
とっても快適で気に入ってます。
書込番号:24932444 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ステップワゴンスパーダFF 1.5Lターボ クリスタルブラックを購入しました。
契約は、5月中旬、納期は8月下旬です。
装備品は、11.4ナビ、追加アンテナ、HDMI接続、ETC、無限マット、無限バイザー、ボディーコートです。
他に、社外ホーンを取付です。
元々、8月18日納車だったのですが、Dの都合で8月28日まで延期になりました。
書込番号:24933693
3点

>PREMIUMLINE納車済みさん
車両本体&OP合わせて、40万円引きですか!!率直に凄いです
自分は、ここまで引いて貰えませんでしたww
>ええやん!さん
追加アンテナ存在知りませんでした
2アンテナは、やはり厳しいのでしょうか??
社外若しくは純正で納車後検討します
自分も当初は社外ホーンを検討していましたが、コネクターが適合しないらしく
配線カット接続を思案していましたが、担当の方が
契約前にユーロホーンをプレゼントしてくれました
書込番号:24936459
2点

スパーダe.HEV5月下旬契約で12月か1月納車予定です。こんなに納期が長いのが初めてなので本当に契約したのかなって感じです(笑)
書込番号:24939662 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

eHEVスパーダを22年9/27にて
オーダーしました
なんと、ダミーオーダーが有ったそうで
納期は22年11月になりました。
ラッキーですね
書込番号:24943094 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご質問頂きありがとうございます。
前車(RP3)に9インチナビを付けていましたが、自宅の近所の交差点で止まると、必ずワンセグになります。その経験から今回は、購入時から購入しました。
ナビの性能がどの程度上がっているのかわからないので、比較はできません。
とりあえず、自宅の近所の交差点では、ワンセグにはなりません。効果があるのかどうかはわかりません。
ホーンは、多分、20年位使いまわししているものです。このホーンを付けることを条件に契約したということもあります。
Dのサービスは、かなり嫌がっていたと思います。
営業マンからオープションのユーロホーンを進めてきましたが、NGにしました。
書込番号:24944718
1点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル
購入を検討しておりリアモニターも付けようと思ってます。
15.6リアモニターについて少し大きいような気もしますが、購入された皆さんの感想はいかがでしょうか。家のテレビは大きくてもすぐに見慣れてしまいますが。
ちなみに後付リアモニターでお勧めあれば合わせて教えて頂ければ幸いです。
書込番号:24926726 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ナビが純正ならモニターも純正です。
書込番号:24927117 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

15.6インチのモニターですがフロントの11.4インチのナビと比較すると凄く画質悪いですよ。せっかくの15.6インチが台無しです。色味も全然違うので2台同時につけると画質の違いがよく分かります。1度ディラー等で画質の確認してから購入された方がいいですよ。
書込番号:24927172 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>ゆたんおじさんさん
何となく大きいような気もしたのですが、純正から選択しておいた方が
良いですかね。
>北に住んでいますさん
純正だとHDMI出力で繋がって?いても、あまり画質良くないですかね。
ディーラーで短時間見たのですが、単純に近いからかなぁとも思ってましたが
再度よく見てみます。
皆様返信ありがとうございました。
書込番号:24928444
4点

私はリアモニターを見て取り付けを見送りました。
理由はナビが大きく2列目から見えるためです。
また、DOPなので後付けでも取付可能である事!
実際に不自由ないです。
走行中については、とあるキットを取り付けています。
(お察しください。)
書込番号:24929154 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>stingerysさん
私も結局付けずに車発注しました。
慌てずでもいいかなぁと。
返信ありがとうございました。
>ゆたんおじさんさん
>北に住んでいますさん
すみません。返信内容誤っていました!
リアモニター、確かに映り良くないですね。
ナビからHDMI出力されていないのですかね?
(そもそもそんな機能無いのかな)
書込番号:24932934
0点

解決済みとしておりながらすみません。
>ゆたんおじさんさん
確かにリアモニター粗いですね。
これはナビからHDMI出力されていないのでしょうか?
それともナビからのテレビ出力は何か制限があるのでしょうか。
(オデッセイ等ナビ裏のHDMI出力、差し込むケーブル側を加工して出力に繋げられ、綺麗に映し出せるようですが、このステップワゴンのナビがまだ分かりませんが、似たようなことすれば綺麗に映るのかな)
テレビが粗い?件、どなたか分かりますでしょうか。
書込番号:24940814 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル
閲覧ありがとうございます。複数質問させてください。
@フルセグの受信感度が低く、電波が良くて1本しかたってない状態です。受信感度をあげるにはアンテナ本数を増やすしかないでしょうか?現在アンテナ本数は2本です。
A電波受信状況が悪いとき、フルセグからワンセグへ自動切り替えはされるのですが、受信状況が良くなったときワンセグからフルセグへ自動切り替えはされないのでしょうか?設定で自動切り替えはONにしているのですが、一度ワンセグに切り替わるとずっとワンセグのままです。なので手動でフルセグに切り替えている状況です。こういった仕様なのでしょうか?
書込番号:24920108 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

ホンダは何でかナビ装着パケは昔から2アンテナなんだよな
で、ナビは4アンテナ仕様で作られているのでオプションの2アンテナ分の施工をお勧めします
どちらの問題も、先ずは施工してからかと。
書込番号:24920231 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>osktmy0925さん
自車はアンテナ2本で、アンテナ数の切り替えが機能がないMOPナビですが、住宅街ではワンセグさえ映らないこともザラです。
LXM-237VFLi はDOPナビのようですから、アンテナ数の切り替え機能があれば、ディーラーでアンテナ増設をするのが定番だと思います。
自車のMOPナビでは、ずっとワンセグのまま、であることはありません。
受信の切り替えについては、アンテナ数の切り替え機能があるナビか?、アンテナ増設は可能か?、と一緒にディーラーへ問い合わせされてはいかがでしょうか。
書込番号:24920275
3点

同じくこちらもほぼワンセグ状態で、おかしいと思い、フルセグに切り替えるとしっかりフルセグになります。なんで自動で切り替わらないのかな?おまけにこちらは追加アンテナも付けて4本なのに受信感度悪いです。かなり電波の良いとこですら1本立つか立たないかくらいです。かみさんのNBOXなんかアンテナ2本なのに直ぐにフルセグに切り替わります。困ったものです。
書込番号:24920318 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

当方はオプションにて4アンテナにしましたが、かなりの確率でワンセグになってしまいます。
今まで使っていた10年前の楽ナビliteでは多分、一度もワンセグになったことはありませんでした。
メーカーによって受信感度はこんなにちがうものなのでしょうか?
ちなみに住所は、さいたま市です。
書込番号:24925677
21点

追加2アンテナは必須装備ですよ。
4アンテナで受信感度が悪いという事は4ch設定されていない可能性があるかも
書込番号:24929737 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

場所が同じでも地デジの受信感度はカーナビ 、ドライブレコーダー、カーナビとの相性で左右されるから車が違うと映りが同じになるとは限らない。
みんカラでアルミテープできちんと施工すれば感度アップした人が多数いるので試してみる価値はあると思う。
書込番号:24929759 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>かず@きたきゅうさん
アンテナモード設定を性能重視モードにしてますが、全然受信感度が良くありません。
他に設定等あるのでしょうか?
書込番号:24930827
9点

ナビの設定に販売店モードみたいなのがありませんかね?
アンテナ設定?で4chになっていない可能性もあるかも
ディーラーで対応されているなら多分大丈夫だと思いますが
書込番号:24931526 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コメ主へ
回答してくださった方にお礼も言えないなら二度と質問するなと心の中で思っちゃいました笑
書込番号:24932854 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

色々教えて頂きありがとうございます。一度ディーラーに相談してみます。
書込番号:24932954 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

コメントして頂いた皆様へ
新車かつ情報がまだまだ少ない中、ご回答ありがとうございます。皆様のコメントを参考にディーラーで相談し結果がわかり次第返信しようと思っていたのですが、まだディーラーでの対応が先になりそうでできていません。その結果、スレッド作成から長い期間返信せず、放置した形となり不快な思いをさせてしまいました。申し訳ありません。
皆様のコメントには目を通させていただいてます。わかりづらいですが、コメントには「ナイス」を押して対応していました。
価格.comのスレッド使用は今回が初めてでして、どう対応したらよいか分からなかった点もあり、このような結果となってしまいました。申し訳ありませんでした。
まだまだコメントをお待ちしておりますのでよろしくお願いします!
書込番号:24933136 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル
DOPでユーロホーンをつけた方にお聞きさせていただきます。
ユーロホーンを取り付けない場合、シングルホーンとなりますが、ユーロホーンを付けるとデュアルホーン(高音と低音)になるのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:24915897 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



早速ありがとうございます。
今までのホンダ車のカタログを見るとユーロホーンが2つの写真となりますが、
今回のステップワゴンのカタログを見るとシングルホーンとなるため、気になっております。
またホーンの端子も今までのホンダ車のコネクターと違うため気になっています。
書込番号:24915911 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

新型ステップワゴンの構成図を見ると渦巻き型の高音側のホーンだけが装着されてます。
そのためDOPに設定されているユーロホーンは渦巻き側の低音側ホーンを追加する仕組みのようです。
今までの純正装着ホーンは平型のホーンがデュアル装着(高音低音)されてましたが、今回のステップワゴンは渦巻き型高音側ホーンだけのシングルホーンのようです。
書込番号:24916005 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

stingerysさん
>ユーロホーンを取り付けない場合、シングルホーンとなりますが、ユーロホーンを付けるとデュアルホーン(高音と低音)になるのでしょうか?
そのお考えで正解です。
この辺りの事は下記の方の新型ステップワゴンのパーツレビューや整備手帳で説明されています。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3425452/car/3286223/11898289/parts.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/3468200/car/3309348/7031867/note.aspx
以上のように純正のシングルホーンにDOPのユーロホーンを追加する事で高音と低音のデュアルホーンになります。
書込番号:24916014
1点

>スーパーアルテッツァさん
>kmfs8824さん
>funaさんさん
皆様、ご回答ありがとうございます。
早速ディーラーに連絡して取り寄せ取り付けしたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:24916178 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


ステップワゴンスパーダの中古車 (全4モデル/3,655物件)
-
- 支払総額
- 361.9万円
- 車両価格
- 344.8万円
- 諸費用
- 17.1万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 3.8万km
-
- 支払総額
- 215.0万円
- 車両価格
- 199.8万円
- 諸費用
- 15.2万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.7万km
-
- 支払総額
- 313.4万円
- 車両価格
- 298.3万円
- 諸費用
- 15.1万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 1.9万km
-
- 支払総額
- 389.8万円
- 車両価格
- 372.4万円
- 諸費用
- 17.4万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 4.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜710万円
-
24〜720万円
-
29〜578万円
-
18〜685万円
-
14〜581万円
-
13〜499万円
-
138〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 361.9万円
- 車両価格
- 344.8万円
- 諸費用
- 17.1万円
-
- 支払総額
- 215.0万円
- 車両価格
- 199.8万円
- 諸費用
- 15.2万円
-
- 支払総額
- 313.4万円
- 車両価格
- 298.3万円
- 諸費用
- 15.1万円
-
- 支払総額
- 389.8万円
- 車両価格
- 372.4万円
- 諸費用
- 17.4万円