
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ステップワゴン スパーダ 2022年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全167スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
190 | 32 | 2023年4月7日 16:11 |
![]() ![]() |
76 | 12 | 2023年4月2日 21:36 |
![]() |
9 | 5 | 2023年3月28日 21:21 |
![]() ![]() |
22 | 7 | 2023年3月20日 06:51 |
![]() |
41 | 10 | 2023年3月11日 19:35 |
![]() |
4 | 4 | 2023年3月8日 10:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル
スパーダガソリン納車待ちです。
特にスパーダ(プレミアムライン含む)オーナー様もしくは
納車待ちの方と楽しく意見交流できればと思いコメントします。
皆さんが『スパーダにして良かった!ここがお気に入り!』と感じられているポイントはどこですか?
【理由・背景】
スパーダ(ガソリン)購入時、正直Airともかなり迷いました。結果、最初にイイと思った感覚、装備や外装面からスパーダにしました!
基本的には『納車待ちを楽しもう!』『悔いなし!』として
妄想を膨らませながら日々すごしております。
一方で納車待ちを半年以上過ごしていると、
恥ずかしながらAirプレミアム希望!の評価や
声を見聞きし、『確かに両方いいよなぁ』『もう少し迷うべきだったか、、』と思ってしまう自分もおります。
(スパーダガソリンのオーナーレポート系がネット等でもあまりないことも理由かもしれません)
皆さまはカーライフ、納車待ちをどのように過ごされていますか?声やコメントをシェアすると
納車待ちも楽しみにしつつ、勉強させて頂けますと幸いです。
ちなみに私のスパーダお気に入りポイントは以下となります↓
◆外装・デザイン:
・シンプルのなかに垣間見せるカッコ良さ。
・普遍的で品のあるデザイン。
・直線ライン、樽型ボディに
全周モールを加えることで低重心と安心感を
演出している点
◆装備類:
・ヒートシーター、本革ステアリング
・全席USB、パワーバックドア
◆ほか:
・VTECエンジンサウンド、パドルシフト
※ぜひ建設的なコメントでやり取りできればと思います。
※購入タイミングについては現所有車の手放し時期の
事情があるためご容赦下さい。
書込番号:25149964 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

昨日RP5のi-MMDからRP8プレミアムラインのオナーになりました。
6月末に契約して7ヶ月半、長かった・・・(笑)
昨日少し乗ってみての感想になります。
走行感覚等は違和感ありませんが、社内は静かになってます。試乗の時に感じたままです。
フロントの顔付きはRP5の方が好みですが、これは慣れるのを待つしかないかな、全体的には気に入ってます。
ナビは11.4を選択しましたのでデカいの一言、まだ操作に慣れてませんのでこれからです。
画面の明るさ設定と、車両設定のメーターの明るさ設定をしただけで、ハンドル左のボタン設定はまだしてません。
ハンドルのボタン配列が変更されてますので確認しながらの操作となってます。慣れればブラインドで行けそうです。
メーターのアニメーションは新感覚なので面白い、特にACC使用時のブレーキランプの点灯では、ここで点灯するのかと思いながら後ろの方は下手くそな運転してると思ってるかも知れません。
それとACCが進化していて、下り時の速度を設定速度で制御するのには驚きました。
後、ACCのプラスボタンでのエコモード再発進がスムーズになっているのはありがたいです。
2列目のシートは家族には大好評です。
運転手の私には関係ない話ですが(笑)
まずはこんな所でしょうか。
まだ納車待ちの皆様、間違いなく満足行く車だと思います。
早く納車される事を願っております。
書込番号:25150699 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

誰も書き込まないので連投です。
2日目にした事。
keeperさんでコーティングしました。
今朝方雨が降り、汚れました・・・
1週間洗車禁止と言われてるので触れないのか?
ルームランプをLEDに交換。
これは前車がGグレードだったのでそのまま載せ替えです。1列目とワクワクゲートのランプが余りました。
エアコンとシフト周りのパネルにピアノブラックのパネルを取り付け。
これは見栄えが良いです。Amazonで3800円ぐらい。
ハンドルの左下の発話ボタンにナビとオーディオの切り替えを割り付けました。
後はまだ完成してませんが、hdmiの所で携帯とファイヤースティクを見るために切り替え器とケーブルを綺麗に収められるように工夫中です。
後、違和感としてサイドミラーが普通に戻った為感覚が戻りません。真っ直ぐに停めれない。マルチビューにも慣れません。
本日は以上です。
書込番号:25152299 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>みなsouthさん
ステップワゴンは我が家では少し大きいので次期型フリードを狙っていますが
同じHondaのミニバンのトレンドとして見ています。
ステップワゴンのスパーダで採用されているヒューマンエラー防止の
ブラインドスポットインフォメーションはマストと考えています。
(AIRには搭載されてません)
あとエクステリアは是非ともシンプルであるステップワゴンの流れをフリードへ採用されることを願っています。
書込番号:25152488
3点

>みなsouthさん
2台続けてステップワゴンスパーダです。
前車 2019年6月納車 i-mmd G-EX
現車 2023年2月納車 e-HEV PREMIUMLINE
前車は2.5ヶ月でしたが、現車は契約から納車まで8ヶ月掛かりました。
新型の一般的な評価は出回ってるので、個人的に感じている所を。
○外観
好みの問題で、前車、現車ともに気に入ってます。現車の後姿が特に良いですね。スッキリとして少し樽型なので重厚感あり。このデザインならわくわくゲートの縦線入っても良いのに、と詮無き事を思ってます。
○室内
運転席周りの収納不足は感じます。でも、社外品のアームレスト&コンソールボックスの設置でクリア出来ました。
窓枠が高くなったので、発券機のカードが少し取りにくい。窓枠に肘を掛けて運転する人はキツイかも。
○運転操作
前車のSモード発進の爽快感はありませんが、重厚感シットリ感で相殺です。
ハンドルが重いという意見が多いですが、しっかりとした操舵感で私は好みです。
意外だったのが、車体と回転半径ともに大きくなったのに運転しやすいこと。特に、バック駐車は、前車のミラーが広角だったため斜め駐車になりやすかったのが、モニター画面向上と相まってピッタリと駐車出来るようになりました。jycmさんと反対ですが、感覚は人それぞれですね。
○テールゲート
オートですが、わくわくゲートに慣れた身としては、スペースを気にしながらの操作はストレスです。ホンダには、わくわくゲートの改良研究を続けてほしいですね。
●11インチナビ
大きな不満はコレ。
ズレるのも困りますが、スマホ(AQUOS)との相性が悪過ぎで、電話帳登録出来ない、通話中に切れるが頻発。前車の10インチナビは同じ三菱製でも全然問題なく使えていたのに。早期のシステム改修を期待しています。
ミニバンとしては運転が楽しく、ストレスのない走行性能です。安全支援機能向上も気に入ってます。jycmさんのおっしゃるとおり、ACC中にブレーキランプが頻繁に点灯するのはビックリでした。
同乗者からも「静か、揺れない」と高評価です。
納車待ちの皆様の元に一日も早くステップワゴンが届きますようお祈り申し上げます。
書込番号:25152519 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>jycmさん
早速のレス&情報ありがとうございます!!
納車を楽しみに待とうと思います。
インパネ周りの装飾、良いですね!
素材も色々パターンがありそうですし、私も検討します。
コーティング後の硬化期間、雨花粉は悩ましいですよね。。
書込番号:25153037 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>detour masterさん
情報ありがとうございます。私も時期型フリードを
待とうか悩みました。。
BSM、欲を言えばオートブレーキホールドなどもつくと
ライバルと差が付けられるでしょうし。
おっしゃる通り是非ともステップワゴンとデザインは
統一させてシンプルクリーン路線(予想デザインの1つはAir顔でしたね)を期待したいですね!
書込番号:25153046 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>トワ父さんさん
情報ありがとうございます。
ステップワゴンを2世代乗り継がれているのですね!
私も斜め後ろから見たスタイルがカッコ良いと感じます。
ワクワクゲートは未経験ですが、他社差別化の観点でも
期待したいですよね。
(技術的に厳しいかと思いますが昨今の冷蔵庫のような
両開きスタイルだと受け入れやすくなる?と思ったり..)
最近ステップワゴン用のアームレストがネットで
出ましたね!私も検討中です。
書込番号:25153059 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>みなsouthさん、ステップワゴン愛好家の皆様、おはようございます。
アームレストの話題が出ましたのでつながりで私も交換予定ですがその前に、新型のアームレストは段階的にストッパーが働いて止まりますが、シートベルトをするたびに1段上がってしまいリセットしないといけない事が多いです。
これは意外と面倒で困ってます。
その他で困っていることは、前車に有った運転席前の収納が無くなってしまい、小物入れに苦労します。マスク入れやカードの収納、エネキー置き場と携帯置き場等、現在思案中です。
アドバイス等あれば教えてください。
書込番号:25153417
3点

>jycmさん
同感です。収納が助手席側に移ったので、運転中に「ティッシュ取って」と云われずにすみますが、カードやチョットした小物を入れる場所って運転席周りに欲しいですよね。
私は2つ付けました。
1つはサンバイザーポケット。カードやペンが挟めて便利ですが、大型タイプでもステップワゴンの超大型バイザーには寸足らずで、きちんと測らなかったことを反省してます。
もう1つが前述したアームレスト&コンソールボックスです。これは正解でした。
商品名は伏せますが、日本の職人製作と謳っている海外製よりかなり高めなものです。
簡単に取り付けられガタツキなし。
ステップワゴンのアームレストは細くて肘が安定しませんが、蓋部分がアームレストと段差なく肘が楽に置けるため、運転姿勢も取りやすく感じます。
まあ、海外製と価格比較せずにポチッとしてしまったこと、イルミネーションがないこと等はありますが、使い心地は気に入ってます。
以上、参考になれば幸です。
書込番号:25153559 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>トワ父さんさん
サンバイザー!!!
目から鱗です、全く頭にありませんでした。
早速Amazonでポチッとさせていただきました。
助手席のサンバイザーには前からティシュがセットされているんですが(笑)
書込番号:25153782 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>トワ父さんさん
本日バイザー用の小物入れを取り付けました。
ご紹介ありがとうございました。
昨日は携帯ホルダー付きドリンク置きを設置しました。ただしサイズが少し合わないため底の部分を加工して調整し、外周にスポンジテープを貼ってガタをなくしてます。
それと前車よりレイ探を移設しました。
残りはアームレストです。
書込番号:25156942 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みなsouthさん、ステップワゴン 愛好家の皆様こんにちは♪
納車されて1週間が経ち、走行距離も700kmを超えました。
新車に浮かれて過走行気味ですが、なかなかドライブがらくで楽しいです。
この間はかなりACCを多用してますが、凄く優秀になっていて驚いてます。
前車への追従は、高速はもちろん下の道でも見失う事がありません。
RP5ではカーブの時はほとんどロストしてスピードが上がり、慌ててブレーキを踏んでいましたが、それが全くありません。
安心して使えるレベルになっています。
速度設定時や、再設定時の反応も素晴らしくスピードが落ちる事がありませんでした。
LKASはやや中央寄りなのかRP5とは感覚が違ってました。ハンドルも少し重いような気がします。
ナビの使い方がかなり違っていて戸惑ってます。取説を読まないので触って覚えてますが、前車に有った目的地の音声入力ができない?これは不便です。
もし出来るのなら教えて頂きたいです。
では、本日はこれくらいで失礼します。
書込番号:25160174 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>jycmさん
>トワ父さんさん
サンバイザー、ボトルホルダー、素敵ですね!
便乗してつけたくなりました🤭
私も納車待ちにも関わらずゴードンミラーのバイザーで
どの色にしようかと悩んでおります笑
ただ、実のところドラレコを決めかねており。。
皆さんは純正でしょうか。
私はコストカットしようとコンパクトな前後タイプで
悩み中です💦
書込番号:25160546 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>jycmさん
たくさんの楽しい投稿ありがとうございます!
1週間700キロ!愛車も幸せですね✨
運転支援もレーダーがつき精度が良くなっているそうですね^_^ どこかのyoutubeチャンネルでも中央維持が
強めと聞きました。
カーブでの速度加減が良くなっているのは個人的にとても
興味があります。
私もハンドルは重めが好きなので色々と楽しみです^ ^
書込番号:25160568 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>jycmさん
お役立ち情報になったのなら幸です。
確かにサンバイザーポケットを付けると、ミラーが使えなくなるんですよね。まぁ、おじさんは舞踏会に行く事もないので我慢してます。
先日、納車記念で一泊ドライブ旅行に出掛けました。
ステップワゴンのアームレストは細めなんで、今まではアームレストにクロスするように肘を置いてましたが、アームレストがあると、アームが本当にレスト出来て、疲れが軽減したように感じました。
お気に入りのアームレストをポチれるようお祈り申し上げます。
書込番号:25161334 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

みなsouthさん、ステップワゴン 愛好家の皆様こんにちは。
>みなsouthさん
コメントありがとうございます。
私も納車されるまでの7ヶ月で色んな小物を買いまくりました。
まだご紹介はしてませんが、11.4ナビ用のガラスフィルム、USBタイプC変換ケーブル等々小銭が飛んで行きました(笑)
>トワ父さんさん
お世話になっております。
納車されても小銭が飛んで行きます(笑)
アームレストはすでに購入済みで取り付けのタイミングを伺っています。
話は変わりますが、昨日ホーンを鳴らす事がありましたが・・・
これは・・・
ディーラーさんに電話してユーローホーンを頼んでしまいました。自分で取り付けますので5,500円也。
皆様も是非鳴らしてみて下さい。
納車前の方はオプションの検討をお勧めします。
書込番号:25161659 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>みなsouthさん
追加情報です。
前車(rp5)は、夜になるとダッシュボードやドアトリムにイルミネーションがほんのり光ってましたが、新型はイルミなしです。おまけに天井まで黒ですので、夜の室内は真っ暗状態です。
車内灯の豆球と併せ、コストダウン箇所です。
足元を照らすイルミネーションを考えましたが、ヒューズボックスをいじるのが面倒臭いので、シガーソケットに刺すLEDライトを付けてます。
チョット明かりが欲しいときに意外と重宝してます。
室内の雰囲気を揚げるツールとしてイロイロな製品が出てますので、調べたりイメージを想像するのは楽しいかも?です。
失敗しても低価格ですし。
書込番号:25162600 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

みなsouthさん、ステップワゴン愛好家の皆様こんにちは。
>トワ父さんさん
本当に夜の車内は暗いですね。
なのでオプションのフットライト&センターコンソールイルミを付けました。
結果は・・・それとなく付いてますみたいな感じです。
昨日はアームレストの取り付けにチャレンジしましたが、やはりと取り付け穴が小さく加工が必要でした・・・
これはYouTubeやみんカラで知っていましたが、結構苦労しそうです。
百均で工具を物色してきました。
頑張って削りたいと思います。
最近は新型のステップワゴンを街中で見かけるようになってきましたが、すれ違うと何となく嬉しくなります。
書込番号:25163979
3点

みなsouthさん、ステップワゴン 愛好家の皆様おはようございます。
アームレストの取り付けが完了しました。
100均の4mmのドリルの刃を3本使って1時間、何とか削る事が出来ました。
苦労したかいあって満足度は高いです。
嫁に何を言われるか心配ですが・・・
違和感は全くありません。
書込番号:25164712 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>jycmさん
お見事!
助手席のアームレストと高さも素材もマッチしていて、純正品のようですね。
ますますドライブが楽しくなりますね。
書込番号:25166191 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル
ステップワゴンの新車購入を検討中ですが旦那から350万+車の下取り額(おそらく10万程)が予算の限界だと釘をさされてしまいました。
ステップワゴンスパーダ ガソリン(7人)FF
トワイライトミストブラックパール 約338万
ディーラーオプション 約67万
諸費用 約22万
(計 約430万)
を上記の予算くらいで交渉するのはやはり無謀ですか?
(後々つけるつもりですが…)すぐになくても何とかなりそうなオプションは省いてディーラーオプションを約47万くらいに下げて計 約407万になってもやはり予算的にはまだ難しいでしょうか…?
新車を購入するのが初めてなもので、知識不足で見当違いな質問をしているかもしれませんが何卒ご教授のほどよろしくお願いいたします。
書込番号:25198824 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

予算が見合わないと営業から残クレの提案をしてくるかと思いますよ
書込番号:25198858 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

『[前略](計 約430万)を上記の予算(360万円?)くらいで交渉するのはやはり無謀ですか?』
→約60万円以上の値引ですか?相当困難でしょうね。
かなり無謀な値引き額をご期待しているご様子ですが、ディーラーサイドも殆ど利潤を得られなかったり、或いは持出しになってまでスレ主様にオーナーになって欲しいとは思いません。
何より当該モデルはまだまだ薄利多売するモデルでもありません。
実際先が全く読めない世界的な政治経済状況もあり、コロナショックによるサプライチェーンの影響から今後も遅延している納車状況が、コロナショック前の状態に急速回復するとは思えませんので、地方販社としては様々なコストカットを実施した上で、メーカーから入荷が遅延しているモデルの値引きを出来る限り控え、企業として今後も存続して行くより現状では成す術がないようにも思います。
なお、スレ主様の当該モデル購入対応策としては、
@予算的支出可能となるまで、購入を先送りする。
A給与振込みや住宅ローン等のローン借入を行っている金融機関でマイカーローン等の融資を受け購入する。
Bディーラー紹介のマイカーローン融資を受け購入する。(この場合上記Aより金利負担額額が多くなり総支払額が増加することが多く、所有者名義もディーラー名義となる。)
Cディーラー紹介の残価設定型クレジットローン(所謂サブスクリプションサービス)を利用し購入する。
同グレード装備比で月々の支払い額は、概ね上記AやBより低廉となるが、3年後等の期日到来時に残価を負担し買取オーナーとなるかディーラーへ返還するか二者択一となる。
Dモデル及びグレード下位の同モデルを極力DOP排し購入する。
Eフリード等下位セグメントのモデルを購入する。
F購入を断念する。
正直予算的なご都合なので何とも申し上げられませんが、可也流動的で全く先が読めない世界的な政治経済状況の中、物価高騰、賃金の上昇も不透明の中、自らのリスクヘッジとしてリスクマネジメントとしてスレ主様と同様のモデル購入するとすれば、当方は上記@EFの順序となり、場合によってBも所要額融資、低金利(ディーラーローン金利比)、長期償還が可能という条件が整えば有りえるかも知れません。
書込番号:25198933
8点

↑2023/03/28 15:01 [25198933]の訂正
※訂正
(正)
@予算的支出可能となるまで、購入を先送りする。
A給与振込みや住宅ローン等のローン借入を行っている金融機関でマイカーローン等の融資を受け購入する。
Bディーラー紹介のマイカーローン融資を受け購入する。(この場合上記Aより金利負担額額が多くなり総支払額が増加することが多く、所有者名義もディーラー名義となる。)
Cディーラー紹介の残価設定型クレジットローン
Dカーリース(所謂サブスクリプションサービス)を利用し購入する。
同グレード装備比で月々の支払い額は、概ね上記AやBより低廉となるが、3年後等の期日到来時に残価を負担し買取オーナーとなるかディーラーへ返還するか二者択一となる。
Eモデル及びグレード下位の同モデルを極力DOP排し購入する。
Eフリード等下位セグメントのモデルを購入する。
Fセカンドマーケットからニーズに合ったモデルを購入する。
G購入を断念する。
正直予算的なご都合なので何とも申し上げられませんが、可也流動的で全く先が読めない世界的な政治経済状況の中、物価高騰、賃金の上昇も不透明の中、自らのリスクヘッジとしてリスクマネジメントとしてスレ主様と同様のモデル購入するとすれば、当方は上記@EGの順序となり、場合によってBも所要額融資、低金利(ディーラーローン金利比)、長期償還が可能という条件が整えば有りえるかも知れません。
(誤)
@予算的支出可能となるまで、購入を先送りする。
A給与振込みや住宅ローン等のローン借入を行っている金融機関でマイカーローン等の融資を受け購入する。
Bディーラー紹介のマイカーローン融資を受け購入する。(この場合上記Aより金利負担額額が多くなり総支払額が増加することが多く、所有者名義もディーラー名義となる。)
Cディーラー紹介の残価設定型クレジットローン(所謂サブスクリプションサービス)を利用し購入する。
同グレード装備比で月々の支払い額は、概ね上記AやBより低廉となるが、3年後等の期日到来時に残価を負担し買取オーナーとなるかディーラーへ返還するか二者択一となる。
Dモデル及びグレード下位の同モデルを極力DOP排し購入する。
Eフリード等下位セグメントのモデルを購入する。
F購入を断念する。
正直予算的なご都合なので何とも申し上げられませんが、可也流動的で全く先が読めない世界的な政治経済状況の中、物価高騰、賃金の上昇も不透明の中、自らのリスクヘッジとしてリスクマネジメントとしてスレ主様と同様のモデル購入するとすれば、当方は上記@EFの順序となり、場合によってBも所要額融資、低金利(ディーラーローン金利比)、長期償還が可能という条件が整えば有りえるかも知れません。
書込番号:25198952
3点

DOPは後付けできるんだから、予算内に収まるように削れば良いだけ。
書込番号:25198995
10点

>acco14さん
お金がないのに妥協ができないのであれば今は購入の時ではないということです
購入した後も思わぬことでお金がかかったりします、基本的に予算というのは余らせるものです
書込番号:25199003 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>acco14さん
オプション減らすのは当然として、あとは下取り車を買取に出して、どの位プラスになるかですかね。
とりあえず値引きや納期確認の為相見積もりを取りましょう。
それから再度検討するしかないですね。
もしくはスパーダ諦めairにすれば収まると思いますけど。
欲しい装備我慢できるかですよね?
書込番号:25199064 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

残念ながら素直に無理だと思います。
ディーラーオプションは別に後でもつけられるので
マルチビュー、リアカメラのどちらか必要なものと
対応する1番安いナビモニターだけにして
その他は社外品で揃えたらどうでしょう?
車の性能も変わりませんし、後の下取りもそこまでの
差額になりませんから!
あとはAirという選択もありだと思います。
書込番号:25202186 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆様ご返答ありがとうございます。
やはり当初の予算では難しいことが分かったので、話し合いの末予算をもう少し上げて購入する方向で検討することにしました。
とりあえず近日中に見積もりを取りに行こうと思います。
様々なアドバイスありがとうございました!
書込番号:25202348 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

4/21以降は55000円値上げしてしまうと発表されたので
動くなら早めがいいかもしれないですね。
書込番号:25204381 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

時すでに遅し、納車までに値上げされたら値上げ分は自己負担の可能性が高い。
ディーラーが負担する理由も無いしな。
書込番号:25206171
1点

本日、ディーラーにて見積もり作成してもらいました。
前後のナビモニターを小さいものに変えたりしましたがほぼ希望通り+ボディコーティングもつけてもらった上で下取り抜きで30万以上値引きしてもらえました。
20日までに契約してもらえば今日の見積もり金額保証しますとのことだったので一旦持ち帰ってきましたが、来週末に契約してきます。
無事に乗りたかった新型ステップワゴンを購入出来そうでよかです。
改めて皆様アドバイスやご回答ありがとうございました。
書込番号:25206440 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>acco14さん
下取抜きで30万引きですか。
となると総支払額は400万という事でしょうか。
猶予期間も20日までとの事でよい条件出て良かったですね。
予算内なら決めても良いと思いますが。
あとは納期考慮して下取りするか買取りに出すかですかね。
良い契約結べると良いですね。
書込番号:25206651 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル
調べても分からなかったので、もし分かる方いたら教えてください。
昨日ガソリンのプレミアムラインが納車され、iPhoneでhdmi出力したいと思い、hdmiコードとアップル純正の変換ケーブルを買いました。
映像自体は問題なく出力されたのですが、YouTubeを映した時に画質が720p以上でず変更しようとしたら、iPhoneの画面にCarPlayでは画質変更できませんと出てしまいます。
これは1080Pにする方法がないということでしょうか
それとも、コードに問題があるのか、ナビが1080対応してないのか分かる方教えてください
書込番号:25198899 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ポッポ屋運転士さん
AppleのLightning - Digital AVアダプタは最大1080pのHD画質です。
「iPhoneの画面にCarPlayでは画質変更できません」との事ですがCarPlayには無線接続(WiFi)と有線接続(lightning-USB)しかありませんが、どちらの接続をお使いでしょうか?
またいずれの方法でもCarPlayでiPhoneのYouTube(動画)をナビ画面などに表示する方法は仕様上ありませんが、CarPlayでどのように動画をナビ画面に再生なさっていますか?
書込番号:25198914
0点

ハンドシェイクで相手方の最大解像度を取得してますので
受け取る側が1080に未対応なんじゃないですか
書込番号:25198936
1点

>ポッポ屋運転士さん
先ほど書き忘れましたがCarPlayの規格上
最大解像度/最大ピクセル数 1920x720
です。
書込番号:25198940
0点

昔、メディアプレーヤーをナビに繋げたとき、1080では映像が映らず、解像度を720に変更したら映った事がある。
多分、モニター側の仕様。
書込番号:25199093 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>iPhoneの画面にCarPlayでは画質変更できませんと出てしまいます。
CarPlayってのが気になるな
HDMIで映像見るのはCarPlay関係無いと思う
USBは電源だからナビと関係無い所から取ってみては?
それで1080pだと映らなくなる様ならナビ側の仕様と諦めるしかないね。
書込番号:25199400
1点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル
よろしくお願いします。
スパーダe-Hevの購入を検討しています。
新車だと一年半待ちと言われましたので、○○○モーターでの購入も視野に入れて考えています。
そこで質問なのですが、プレミアムラインには全方位モニターが標準で付いてくると思いますが、ナビを社外品(ALPINEやパナ)にした場合全方位モニターは使えるのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:25186721 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

社外ナビのポン付け難しいと思います
カプラーが特殊&社外ナビ本体の取り付けスペースがありません
純正ナビをオークションで落札した方が良いと思いますが、保証&全方位モニターが取り付けられてるかのデメリットががあると思います
書込番号:25186767
2点

>エアロダウンカスタムXXだすさん
返信有難うございます。
一応、大手中古店での商談時には問題ないと言われました。そもそもナビレスの車でしたので社外品しか選択肢がありませんでした。
その際、取り付けに関しては何も言われませんでした。もちろん社外なので純正のように綺麗にはつかないと思いますが。
ただ全方位だけは分からないと言われたので、この場で質問させていただきました。
書込番号:25186785 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://justfit.carrozzeria.pioneer/
カロの取付情報を見れば判ると思いますが、現状社外ナビは不可です
プロショップかプロ並みのDIYで可能ではあると思いますが、量販店では断られますね
純正を選択する以外には無いと思います。
書込番号:25186816 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>だいあかさん
エアロダウンカスタムXXだすさんと同意ですが社外ナビをどの様に取付するのですかね?
無責任な営業だと思います。
そのうちステップワゴンに対応する社外ナビ取付キットやカメラ変換ユニットが出てくるかも知れませんが今は見当たりません。
ナビレスですが基本はDOPナビ取付しか選択肢がありません。
書込番号:25186818
5点

>だいあかさん
この様に社外ナビへの換装は、結構なハードルだと思います
https://minkara.carview.co.jp/userid/220539/car/3291058/6945116/note.aspx
また、社外ナビをインストールしたとしても、結構な機能が作動しなくなると思います
例 ハンドルスイッチ関連、マルチビュー関連、バックカメラ接続カプラー、純正ナビ連携機能等
いい加減な営業マンですね 契約前で良かったですね
自分も社外品のカロ派でしたが、今回は高額で嫌な純正品を選択しました
書込番号:25186916
3点

>だいあかさん
当方、ガソリンプレミアムラインに社外ナビを自分で付けました。
現状、マルチビュー用の変換アダプターが発売されていないので、マルチビューを社外ナビに接続するのは非常に困難です。
(従来型と異なり、現行モデルからマルチビューがデジタル接続になった為)
書込番号:25187659 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ビックモーターで聞いたなら営業の知識が無いだけ。伏せないでちゃんと書けばいいのに。
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR010
書込番号:25188028
1点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル
ナビキャンセラーを付けたことによる原因なのかは不明ですが、ステアリングリモコンの早送り/巻き戻しボタンの長押しで、アルバムスキップが出来なくなりました。
同様な現象が起こっている方はいらっしゃいますでしょうか?
2点

他人に聞くまでも無くできる、簡単な確認方法があります。
キャンセラーを外して、再現するか確認してください。
再現しなければキャンセラーが原因です。
書込番号:25176794
10点

>John・Doeさん
まさにその通りですね・・
またピラー外して、キャンセラー外して、戻すのか・・と思い質問してみました。
時間あるときに確認します!
もしキャンセラーを付けても問題ない方がいらっしゃったら、使用されたナビキャンセラーを教えて頂けますと幸いです。
私が接続したものは、
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0B79363K1/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o02_s01?ie=UTF8&psc=1
です。
書込番号:25176820
3点

レッゴー削除!
書込番号:25176822 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

はよ行動しないとECUにまでダメージ入るかもね。
書込番号:25176837 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ECU ?そんな事例があるの???
書込番号:25176867 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

キャンセラー付けて壊れたか
高い代償だ
書込番号:25177032 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

てか単純にハンドルのボタンのカプラーとか抜けてるとか?
書込番号:25177034 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スラポンさん
ステアリングリモコンの再設定(再学習)をさせてみてはいかがでしょか?
書込番号:25177182
3点

皆様、アドバイスありがとうございます。
>MIG13さん
再設定しても改善ならず、だめもとでSDカードを抜き差ししたら、なんとアルバムスキップ出来るようになりました!
ナビキャンセラーを接続したタイミングで、ほかに原因があったのかもしれません。
>熟女事務員のミニスカート姿さん
ナビを外して戻した時、気を付けて作業したつもりですが、たしかに可能性を感じてました。
一旦は解決しました!大変お騒がせ致しました。
書込番号:25177256
6点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル
新型ステップワゴンPremiumLINEを納車して、1ヶ月になりました。
シートを倒して寝るときに、段差をなくすクッションがあると聞きました。
(仮眠くらいで、熟睡までは考えていません。ただ将来的には、車中泊とかしていくかもしれません)
今晩から楽天スーパーセールがあるので、みているのですが、どれがよいのか悩んでいます。
これはお薦めというのがあると助かります。
なお、何個必要というか、あったほうがよろしいでしょうか?
大人2人しかごろ寝しません。
2列目のところと考えて、2個あればいいんですかね?
これをとりあえず2個あればいいのかなと思っていますが、どうでしょうか?もっとよいものがあればご紹介ください
https://item.rakuten.co.jp/auc-sovie-store/fc-1/
1点

Yogiboでいいのでは?
書込番号:25167398 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>チロルとオッサンさん
ありがとうございます。
https://item.rakuten.co.jp/auc-sovie-store/fc-1/
と同じ商品ですかね?
どうなんでしょう?
書込番号:25172931
0点



ステップワゴンスパーダの中古車 (全4モデル/3,761物件)
-
- 支払総額
- 414.0万円
- 車両価格
- 404.8万円
- 諸費用
- 9.2万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.9万km
-
- 支払総額
- 280.2万円
- 車両価格
- 269.8万円
- 諸費用
- 10.4万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.5万km
-
- 支払総額
- 384.8万円
- 車両価格
- 377.9万円
- 諸費用
- 6.9万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 2.4万km
-
- 支払総額
- 113.5万円
- 車両価格
- 102.9万円
- 諸費用
- 10.6万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 9.8万km
-
- 支払総額
- 329.9万円
- 車両価格
- 315.9万円
- 諸費用
- 14.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 0.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜710万円
-
24〜720万円
-
24〜578万円
-
19〜685万円
-
14〜581万円
-
13〜499万円
-
138〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 414.0万円
- 車両価格
- 404.8万円
- 諸費用
- 9.2万円
-
- 支払総額
- 280.2万円
- 車両価格
- 269.8万円
- 諸費用
- 10.4万円
-
- 支払総額
- 384.8万円
- 車両価格
- 377.9万円
- 諸費用
- 6.9万円
-
- 支払総額
- 113.5万円
- 車両価格
- 102.9万円
- 諸費用
- 10.6万円
-
- 支払総額
- 329.9万円
- 車両価格
- 315.9万円
- 諸費用
- 14.0万円