
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ステップワゴン スパーダ 2022年モデル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全166スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
428 | 39 | 2022年6月18日 16:42 |
![]() |
28 | 14 | 2022年6月16日 16:25 |
![]() |
23 | 4 | 2022年6月6日 08:57 |
![]() |
102 | 12 | 2022年5月27日 19:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル
現在、RP5乗りです
ついに実車を見てきました。
が、どうしても新型にしたい!!ってゆうインパクトが弱い気がします・・
もはやMサイズじゃない、燃費は悪化している、運転支援機能も、どこが変わったの?レベル。
ノアボクのように斬新な支援機能、燃費性能なら分かりますが・・
HONDA好きにとってはもどかしい気分です
質問になってなくてスイマセン・・・
書込番号:24766395 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

先代ノアヴォクがショボすぎたんで大幅進化は仕方ないけど、ホンダはもうミニバン売る気ないんじゃないですか?
それならそれでマツダのようにスパッと結団してもいいのかも。
それにまたマイチェンで顔変えるんじゃないですか?
この辺も恒例行事になりつつあります。
書込番号:24766411 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>じゅりえ〜ったさん
返信ありがとうございます。
逆に言えばRP5が良すぎたのかな!?(笑)
あまりにもアピールポイントが少ないですよね
マイチェンでフロントがガラリと変わるのは恒例行事になってますよね・・・
これでセレナがフルモデルチェンジして、プロパイロットが進化したら、ステップワゴンの存在が霞みますよね
書込番号:24766437 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

まあ、インパクトに欠けるのはコンセプトからして確かだよね。
斬新さを出すのは難しいかも知れないけど、斬新さを追求するのがホンダらしさと思ってますが、EVプラットホームが出るまでは、のらりくらりなのかなって思ったりします。
やっぱりRPは斬新だったなと改めて思います。
書込番号:24766474 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>なかよしJapanさん
購入優先者が妻の場合、インパクトに掛ける見た目。
購入優先者が夫の場合、他と比べて何が秀でてるの?
という事で、我が家では候補に上がりません。
実際購入価格がライバル車と比べて30くらい安ければ候補に上がるかな。
そもそも我が家はわくわくゲートに惚れて購入したので、今回はわざわざステップにする必要性は無いですし。
あぁ、わくわくゲートがもったいない
書込番号:24766478 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

先代の方が費用対効果が高かければずっと乗ればいいのではないでしょうか?
現行はワクワクしないんでしょ?先代はプレミアムが付く値段になる訳でもないですしわざわざ愚痴るぐらいなら先代にずっと乗っとけと私なら思いますw
何度か試乗し運転支援技術や運転のし易さなど体験した上で物を言うのはわかるが出たばっかりで全てを知ってるような言い方は超能力者かとw
書込番号:24766490 スマートフォンサイトからの書き込み
64点

>灰猫MAXさん
確かにその通りですね。
新型を見て、機能的にも斬新さは無く、ホッとしたとゆうか残念とゆうか複雑ですね(笑)
改めてRP5の出来の良さが実感しました(笑)
新型にシフトレバーが無いってのは斬新ではあるけど、直感的に操作がしにくそうで、結局は自分の中ではマイナスポイントです・・・
書込番号:24766630 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

〉逆に言えばRP5が良すぎたのかな!?(笑)
ホンダオタの言いそうな言葉。
その車がホンダの限界なんですかね…
じゃ、新型終わってます(笑)
この車はホンダにとって神風とはならなかった。
次の神風は…雑誌に出てた現行5番目のNシリーズかな?
書込番号:24766669 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>じゅりえ〜ったさん
確かにそうですね(笑)
ノアボク乗りからすれば、今回の新型ノアボクの進化は歓喜でしょうね(笑)
・・・複雑だ(笑)
書込番号:24766686 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

〉今回の新型ノアボクの進化は歓喜でしょうね(笑)
そうですか?
あの車でいちいち歓喜なんかしてたら先が思いやられるわ(笑)
ただ単にトヨタ全体の進化の流れにやっと乗っただけ。
書込番号:24766787 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>じゅりえ〜ったさん
「歓喜」は言い過ぎでした(苦笑)
せめて燃費だけでも、ノアボクに近くなってれば大きなアピールポイントだったんですけどねぇ
開発者の「燃費も期待して下さい!」は何だったのか・
書込番号:24766959 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>なかよしJapanさん
ノアボクは前より走れるハイブリッドのパワーになってよかったね。ノアボクくらいまで燃費に寄せた方がよいかどうかの話しかとw
ノアボクは燃費に寄せすぎてるのか、新型出る前に試乗させてもらった旧型ステップワゴンと比べても微妙でしたよ。
書込番号:24767257 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>テーブルBさん
ノアボクと先代ステップワゴンだと、体感できるぐらい加速力などが違うもんなんですか!?
でもエコモードなどで燃費重視でリッター22kmぐらいあっても良かったな(苦笑)
しかしオプションのナビってホント高価格ですよね(汗)30とか35とか・・
書込番号:24767690 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>インパクトが弱い
今回型式もRP6/7/8とRPを踏襲だしね。
そういうことでしょう。
書込番号:24767710
7点

>なかよしJapanさん
結局のところこのスレの目的って何なのでしょうか。
購入するつもりもないけど単に新型が気に入らないって事でしょうか。
書込番号:24767727 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>未知案内さん
目的が分かんなくなっちゃいましたね(笑)
新型か当然気になって、調べて調べまくった結果「フルモデルチェンジ」とゆうほど機能的にも進化してなく、新型にしたい!ってゆうインパクトにも乏しく、自分的にはRP5で充分だなって結果でした(汗)
書込番号:24767819 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>未知案内さん
新型がもっと魅力的なら買い替えも考えてました
デカくなりすぎず燃費アップ、支援機能充実ならば・・
書込番号:24767831 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とにかくHONDAガンバレー!ですね(笑)
書込番号:24767834 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>なかよしJapanさん
あなたが今回購入を見送ったという話しなら
自分の頭の中だけで言っといた方がいいでしょう。
企業を応援するなら投資でもしてあげてください。
今年発売されたミニバンはどれもいい出来で、それぞれいいところがあり購入迷っています。
ステップワゴン、ノアボクも旧型よりは明らかによくなって買い替えてもよいと思いましたよ。
書込番号:24768219 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

これから試乗記事、レビューなどドンドン出てくるだろうから、カタログなどでは分からない評価が楽しみです。
良い意味で期待を裏切られたら・・・
試乗などもせず(出来ず)予約注文された方々は新型ステップワゴンのどこに惹かれて注文したんですかね?
ただ「新型ステップワゴンだから」だけでって人は少ないかもですし。
もちろん人それぞれ思いは違いますし、ちょっと気になりました(笑)
書込番号:24768863 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そんなに大型化になったことでデメリットに感じますか?寧ろオデッセイが廃盤になったことで、ステップワゴンがLクラスミニバンを担う大型化&高級化で歓迎です。現行アルファードより小さいんだし、どこでも走れるでしょ?そんなに運転に自信がないのならフリードを買えばよろしいかと?それと燃費の22と20や19って実際体感できます?乗り方一つで変わってくるし、そんなに気にする運転を皆さんはしていますか?
書込番号:24769324 スマートフォンサイトからの書き込み
32点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル
ホンダ車を乗り継いでいますが、何時も無限のバイザーが気になっていますが装着には至ってません。
新型のステップワゴンには無限を装着したいと思ってます。バイザーは取り付け派です。
発売が7月下旬なんですが、バイザーだけ無限を選択された方は居られますか?
バイザーを無限にすると新車PKGではなく、個別に頼むと思いますがナンバープレートロックボルトは必要ですか?
必要ならばこれも無限を選択したいんですが、2個セットしか無いので2セット必要なのかと思ってます。
書込番号:24794168 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

失礼します。
ナンバーロックボルトは、当たり前ですが,法律て規制されてませんので
必要かどうかは、ご本人様のお考えで、決めてください。
私は、一度も装着考えたことありません。
ただ盗難防止には、当然つけられたほうが安心です。
このぐらいご自身で決めましょう。
失礼しました。
書込番号:24794290 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

先程は失礼しました。
2個セットは、必要かどうかですが、
これは、前後で、1個ずつ使います。
ですから、2個で十分です。
失礼しました。
書込番号:24794301 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

FIT3HVですが、バイザーだけ無限にしてます(あとは高いので)
少数派ですから、クルマを間違える事がないです。
だた、洗車がやりにくいのでご注意を、走行風巻き込み防止ゴムが後半部分にあるのでガラスを下げないと手が入りません。
風切り音はしません(100K超でも)、おまけに純正より安かった。
書込番号:24794314
2点

>バニラ0525さん
防犯上は前後1個で足りる事は承知しました。
しかし見た目では、フロントは2個付けた方が良いと思ってます。
純正は3個セットですから。
>NSR750Rさん
前からバイザーだけは純正も無限も金額的に大差ないですよねぇ。
新型は7,000円ぐらい高いんですが、ちょっと変化があって付けてみたいと思ってます。
今回の新型で装着される方がどのくらい居られるのか気になりました。
書込番号:24794387 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ステップではありませんが、オデとシビックHBは無限バイザー装着です。
価格は純正も無限も同じだったはずです。
Dにあった無限のカタログから購入して取り付けてもらいましたよ。
風切り音は皆無です。
形状が凝った作りですから純正に比べカッコいいですよ。
書込番号:24794451 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>jycmさん
無限バイザーだけの装着でも全然アリだと思います。ナンバーのボルトは好みや考え方で決めれば良いと思います。
ただ、先代ではサードパーティーのピアノブラックやら鏡面仕上げやらのピラー部分の加飾パネルなんかは純正バイザー装着車には対応したものが出てますが、無限バイザー装着車だと干渉したりするようです。
新型も同じようになるのでは?と思います。
もしスレ主さんが色々パーツをつけたいと考える方であれば、その辺も考慮されてみると良いと思います。
書込番号:24794467 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>北国のオッチャン雷さん
コメントありがとうございます。
ネットなどで無限のバイザーを付けてる方を結構見ますので前から気になってました。
風切り音が皆無と見た目も良いとの事、良い情報をありがとうございます。
>未知案内さん
あまりその他のパーツは予定していません。
ルームランプのLED化ぐらいでしょうか、ただしRP5のGグレードに乗ってますので、新型も形状が同じなので載せ替えだけで済みそうです。
書込番号:24794507 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

失礼しました。
純正はたしかに3本ありますね。
ただ、無限のは、ナンバープレートボルトと記載あり、
おしゃれアイテムでしょうね。
ヘキサゴンボルトで、盗難防止には貢献するでしょうが、
純正のように、それ専用のレンチを使用するのとは違い、あくまでの
おしゃれ主体に思います。
純正のは、ホイールのロックボルトと一緒で、1つでもいいでしょうが、
見た目を考慮して、前にも2つつけるのですね。
でも、キャップのようなものなさそうですね。
ボルトのくぼみ?は、カバーされないのでしょうか。
私の勘違いでした。失礼しました。
書込番号:24794549
2点

>2個セットしか無いので2セット必要なのかと思ってます。
みんカラ見ると2個/セットなので1個余るようです^^; 3個/セットにしてくれたらいいのにね。
自分はナンバーボルトは無限ではありませんが、同じようなヘキサネジを付けています。
カラーと本数が選べ、スパナやプライヤーで回す事はできないので、多少は盗難防止になります^^
必要かと問われると、う〜んって感じですが、バイザー無限なら他に無限パーツ付けるのはアリと思います。
自分はFITでマットとドアプロテクターが無限です。
バイザーも無限がよかったかなってちょっと思ってます。
書込番号:24794697
2点

>バニラ0525さん
わざわざ訂正のレスをありがとうございます。
>ゆうたまんさん
みんカラ情報をありがとうございます。
やはり2セット必要なんですね。
なんで3個セットにしないのかなぁ、予備はいらんよなぁ(笑)
マットは赤なので少し引いてます、純正の高い方を選択です。
ドアハンドルプロテクターは純正のメッキが好みなのでそちらを選んでます。
その他の無限パーツはお高いので無理です。
書込番号:24794785 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さまご意見ありがとうございました。
無限のバイザーとロックボルトを装着した見積もりを取りたいと思います。
書込番号:24795356 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>jycmさん
RP型ですが無限バイザー取り付けています。純正と比べるとデザインも立体的で幅もスリムなのでスタイリッシュと思います。
値段も大して変わらないのでスタイルで選択すれば良いと思います。
無限のナンバープレートボルトは盗難防止というより、ドレスアップ的なアイテムな気がします。
1本余りますが2箱購入されて前後で取り付けるとカッコいいと思いますね。
見た目ではなく盗難防止目的であればディーラーオプション品の方が良いのではないでしょうか。
書込番号:24795690
2点

失礼します。
嫌味を言うようですが、すみません。
無限のカタログ見ました。
このボルトの名前は、ナンバープレートボルトで、
ロックという言葉は使われておりません。
説明に
「ヘキサゴンボルトを採用し、盗難抑止にも寄与」
と記載されてます。
ロックボルトとされるものは、もっと高度に盗難防止されてます。(専用のキーを付属して)
2個セットなのも、おしゃれグッズとして、フロントのみを想定してるのかと思います。
軽自動車は、リアも2本つけられますし、
普通車は、つけたい方は、余ってもいいから、2セット買ってくださいという、スタンスかと思います。
何度も鬱陶しいと思われるようなこと言いまして、申し訳ありませんが、
どうしても、自分の意見を言わないと気が済まないたちで、
ご気分害されるのを承知で、書いてしまいました。
お許しください。
書込番号:24795893
0点

>toroyanさん
>バニラ0525さん
コメントありがとうございます。
本日、新車PKGをキャンセルして無限のバイザーとロックボルトを2セット、プレミアムマット、ナンバーフレームで見積もりを取りました。
金額的には大して変わりません。
最後にブラックパールからトワイライトミストブラックパールに変更しました。
こちらの方が高かった(笑)
後は大蔵省からの許可待ちとなりました。
余談ですが、マルチビューカメラがかなり優秀になってるそうです。
書込番号:24796360 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル
ドライブレコーダーで悩んでいます。
純正の3カメラタイプにするか、ユピテルのY-3000にするか悩んでいます。
悩みポイントとしては
・純正だと工賃込みで10万
・ユピテルだと自分で取り付けるので商品代の4万〜5万
・純正だと6年10万キロの保証対象になる
・純正は動作が保証されている
・ユピテルはマイクロSDの制限が無いので交換が簡単
・ユピテルだと買い替えできる
・純正は買い替えできない?(残クレにて契約の為)
信頼性では純正に軍配なのですが、5万も価格差があると悩んでしまいます。
その分他オプション付けれるな・・・とか。
この2機種ならどちらが良いでしょうか?
皆さんはドライブレコーダーどうされましたか?
書込番号:24776924 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私だったらめんどくさいので、コミコミでやっちゃうけどね。
ナビ純正だったらなおさらかな
自分で取り付けるのであれば、なおさら純正を選ぶ理由はないでしょう。
書込番号:24776930 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

健康優良肥満児さん
純正ならナビ連動でモニターがなく、すっきり取り付け出来ますよね。
又、純正は駐車後も30分間の常時録画、及び常時録画終了後は衝撃検知による駐車監視が継続されます。
以上の事を考慮すると私なら価格は高くなりますが純正の方のドラレコを選択します。
書込番号:24776940
8点

>健康優良肥満児さん
・市販の製品に比べて1世代前のものでないか要確認(ケンウッド?)。
・純正品はメディアカード容量に制限がある場合がほとんど。
SDカードには種類が多く、相性問題があるので仕方がないでしょう。
・ホンダの場合は前カメラ+後カメラ(オプション)だと思いますので、つけ忘れがないように。
上の3点が気にならないなら純正をお薦めします。
書込番号:24777088
5点

純正じゃなくても入庫前にディーラーに頼んでおけば社外品でも綺麗に取りつけてもらえるでしょ。
純正ドライブレコーダーと社外品だと全く見た目が違うんでしょうか?(笑)
純正ドライブレコーダーがそんなにスタイリッシュだとは私は思えません。
書込番号:24780357
5点



自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル
G-EX乗りで、プレミアムラインを納車待ちです。
新型が発表されて、たまたま某SNSで無限のオプションのサイトを見ていたら、パフォーマンスダンパーが
143千円、工賃2hでオプション設定がある事を知りました。わかる方には同感いただけるかと思いますが、これは悲痛です。
新型では、パフォーマンスダンパーが廃止された事は周知の事実でしたが、プラットホームは先代から踏襲しているにもかかわらず廃止された事に不満もありました。
それが無くても、当然乗り心地は損なわれないと良い意味で解釈していました。
やはり、コストダウンの一環なのかと、無限OPに設定している事に違和感、不愉快まで感じています。
色々、考えてしまいますが、無限の
パフォーマンスダンパーを付けないと、
先代のグレードG、付けると先代のグレードG-EXの
乗り心地になるのではと、想像がつきますが
どうなんでしょうか。
付けると、固くなりすぎる様な気もしたり…
物自体もヤマハ製ですし、取り付けも先代と
同じくボルトオンで対応できるかと思います。
書込番号:24764467 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

〉どうなんでしょうか
車が無いんだから誰にも分かりませんよね。
世間に車が出回り、極一部のマニアの方がレビューを上げるまでお待ちください。
書込番号:24764630 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>付けると先代のグレードG-EXの
んな単純なもんじゃない。
基本、先代プラットフォームのキャリーオーバーでも、
スポット溶接の場所、数、最近じゃ構造用接着剤の
使い方で乗り味は大きく変わる。
それこそパフォーマンスダンパーの有無なんかよりも
大きくね。
この辺は乗ってみないことにはなんとも言えんわな。
ま、何でもかんでも標準化されるより、気になれば、
改善できるようオプションとして設定されてるって方が、
有り難い話じゃね。
書込番号:24764656
19点

>アロハスタジアムさん
この手の(元々スポーツ走行とか想定していない)車のこの手の(シャキッと走らせる) パーツは
効果絶大全然変わりますと言う方と余り効果なしとの方に別れます
気になるならなんとかするのは有り
少なくともメーカーは無くても良しとしているって事
書込番号:24764744
3点

何故無くしたのか…
必要が無くなった。
もしくは売れないから追加生産しなくなった。
どちらでしょう?
書込番号:24764945 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

新型では装着の有無で大きな変化がなかったのかもしれない。
この程度の変化であれば、少しでも安くなった方が良いという判断かもしれない。
必要とするユーザーが少ないのかもしれない。
無限ブランドで出した方が、好きな方には満足度を得やすいかもしれない。
乗ってみて必要なら付けるという判断で良いのでは?
プラットフォームを引き継いでいても、変更されている部分は多くあるので、前型と乗り心地や乗り味は変わっているはずです。
書込番号:24764961
5点

>アロハスタジアムさん
少なく見積もっても10万程度のコストが掛かりそうですよね。家族を乗せるというミニバンの性格上、ダンパーを標準仕様として、全てのユーザーにコスト負担を押し付けるのは如何なものかとなったのでしょう。
無限に設定があるのなら欲しい人はどうぞということでよいのではないでしょうか。
それに車格が上のオデッセイですら標準ではないのですから。
書込番号:24764980 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>アロハスタジアムさん
先代よりも新型の方がコスト的に厳しいのは間違いないでしょうね。半導体もそうですし鉄鋼の値上がり方も先代生産時より断然厳しいと思われます。
ただ、パフォーマンスダンパがコスト削減の対象だったのかは関係者しか分からないですよね。
少なくとも先代で評価された乗り心地をコスト削減目的だけでスポイルする訳はないでしょうし、プラットフォームの改修でダンパが無くても問題無いと判断されたと迎合すべきだと思います。
書込番号:24764995 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

一部の需要に応えてオプション設定されたのだから凄いことじゃない?
書込番号:24765038 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

皆々様、ご返信ありがとうございます。
まさに多様なご意見、ごもっともであります。
オプションで取り付けられるのであれば、
無い場合より、乗り心地が良くなると解釈してしまう。
そうなると付けたくなる性が出る。
無しで、G-EX並み(それ以上)の剛性、乗り味が出ているのであれば、付けたら固すぎた乗り心地になったりしないのか、素人感覚ですが想像してしまいます。
もやもやしてきました。
書込番号:24765372 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今日試乗してきました。乗り心地は最高でした!先代のような細かい揺さぶられがまったくなく、昔のダブルウィッシュボーンに近い乗り心地です!段差のいなし方も完璧でした!乗り心地重視なら乗り換えをお勧めします!モジューロエックスに近いのかな?
書込番号:24765459 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

まずは自分が乗ってみてはいかが?
あーでもないこーでもないは乗ったあとのはなし。
乗ってないなら語る価値なし。
書込番号:24765551 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>付けたら固すぎた乗り心地になったりしないのか
結局のところ、パフォーマンスダンパーっつう、
なんか凄そうな名前に踊らされて欲しがってるだけで、
実際にどいう物かは理解してないワケね。
そういう頭でっかちさんは、自ら経験してみましょ。
まず、ノーマル状態で乗ってみる。
不満があったらパフォーマンスダンパーを付けてみる。
デメリットを感じたら外す。
一見無駄だけど、自ら体験して積んだ経験は、
今後ズッと自分の知見として身になるんで、
決して無駄じゃないよ。
書込番号:24765594
22点


ステップワゴンスパーダの中古車 (全4モデル/3,663物件)
-
- 支払総額
- 263.8万円
- 車両価格
- 255.3万円
- 諸費用
- 8.5万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.1万km
-
- 支払総額
- 274.3万円
- 車両価格
- 269.0万円
- 諸費用
- 5.3万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.0万km
-
- 支払総額
- 209.8万円
- 車両価格
- 202.5万円
- 諸費用
- 7.3万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 9.6万km
-
- 支払総額
- 279.8万円
- 車両価格
- 272.3万円
- 諸費用
- 7.5万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 4.8万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
27〜710万円
-
24〜720万円
-
29〜578万円
-
18〜685万円
-
14〜581万円
-
13〜499万円
-
138〜516万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 263.8万円
- 車両価格
- 255.3万円
- 諸費用
- 8.5万円
-
- 支払総額
- 274.3万円
- 車両価格
- 269.0万円
- 諸費用
- 5.3万円
-
- 支払総額
- 209.8万円
- 車両価格
- 202.5万円
- 諸費用
- 7.3万円
-
- 支払総額
- 279.8万円
- 車両価格
- 272.3万円
- 諸費用
- 7.5万円