ホンダ ステップワゴン スパーダ 2022年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル

ステップワゴン スパーダ 2022年モデル のクチコミ掲示板

(2611件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ステップワゴン スパーダ 2022年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ステップワゴン スパーダ 2022年モデル」のクチコミ掲示板に
ステップワゴン スパーダ 2022年モデルを新規書き込みステップワゴン スパーダ 2022年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ71

返信37

お気に入りに追加

標準

LXM247VFNi目的地設定時のみ地図傾く

2024/11/19 20:10(10ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル

クチコミ投稿数:202件

ナビバージョン4.0.000.012地図が傾く。
ディーラーが報告したメーカーの担当によっては仕様です。または地図が傾く問題の数が多くないと改善が遅いなどの回答。

その後自車位置の対策でナビバージョン4.0.000.013ができ、アップデートしましたが今度は目的地設定時のみ地図傾く。

約30万円もするナビのクオリティってこんなもんなのか。

書込番号:25966986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に17件の返信があります。


クチコミ投稿数:202件

2024/11/19 22:47(10ヶ月以上前)

>cocojhhmさん
長い直進道路だけ斜めになる事が多いですね。

斜めになった時はナビは頑張ってまっすぐなるよう修正はしてくれますがすぐに道が左斜め方向になります。

尺は50メートルでいつも表示してます。

書込番号:25967189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件

2024/11/19 22:50(10ヶ月以上前)

>BREWHEARTさん

ヘディングアップなのに道が真っすぐに表示されないってことを言いたいのかな。

そのとおりです。www

書込番号:25967192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cocojhhmさん
クチコミ投稿数:954件Goodアンサー獲得:33件

2024/11/19 22:58(10ヶ月以上前)

>ほうでっかさん
拘りがあるようなのでこれで失礼しますが、自分を含め多くの人は問題意識すらないと思います。

書込番号:25967205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:6394件Goodアンサー獲得:327件

2024/11/19 23:02(10ヶ月以上前)

バードビューとか、縮尺を大きめにするとか
その点はどうなってるのでしょうか。
真上とか、バードビューとか、上が北向きとか、画面の設定は、変えられないのですか、
その点の変化を確認てきませんかね。

書込番号:25967212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件

2024/11/19 23:18(10ヶ月以上前)

そうですね。
説明書など設定で色々やってみましたがだめでした。

ディーラーのお話を聞くとこれはナビの地図を作る会社のプログラムの問題みたいとのことでした。

解決はメーカーのアップデートを待つしかないと思ってます。


遅くまでコメントありがとうございました。

書込番号:25967232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:11件

2024/11/20 00:45(10ヶ月以上前)

>ほうでっかさん

目的地設定をしてから、自車位置と自車進行方向の微調整の設定変更を再度実施してみてはいかがでしょうか?

これで直ればいいのですが。

書込番号:25967282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:202件

2024/11/20 07:23(10ヶ月以上前)

>せいころ2さん
コメントありがとうございます。
その設定のやり方詳しく教えていただけませんか?

書込番号:25967385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:170件

2024/11/20 07:52(10ヶ月以上前)

ヘッディングアップ設定のナビゲーションで、「目的地が設定してある時は進行方向に対して地図が傾くが、目的地未設定なら傾かない」という現象は技術的には起き得る事です。
お使いの装置固有の現象なのかこの装置に広く発生している現象なのかで対策も変わりますが、どちらの場合も個々のユーザーに取れる対策はほ無いでしょう。メーカーの対応を辛抱強く待つしかなさそうです。

目的地設定済みの場合のみ地図が傾く原因として考えられる事は以下のようなものです。

@ナビゲーションアルゴリズムのバグ
Aルートアライメント機能の誤作動
B目的地や右左折表示の視認性最適化機能の誤作動
Cヘッディングアップモードのバグ

ところで地図をノースアップに設定した場合だといかがでしょう。目的地設定無しと有りで地図の傾斜が違うでしょうか。
またもしCarPlay/Android Autoが使えるようでしたら、その場合はいかがでしょうか。

目的地設定有無に無関係に傾く場合の原因としては
 コンパスの較正(コンパスの較正不良、スピーカー、ケーブルなど車内磁気の影響など)
 GPSのドリフトやエラー
 方位情報ソースの混乱
 地図やソフトウェアの不具合
などが考えられますが、ソフトウエア更新後は目的地設定時のみとの事ですから、ソフトウエア関係に絞って間違いないと推定します。

この傾きは「仕様」な訳は当然なく、明らかに不良です。商品企画者や設計者が「このナビは目的地を設定した場合は地図を進行方向から〇度傾ける、設定していない場合は進行方向に合わせる」と万が一にも商品企画書や設計仕様書に書いていればそれが仕様です。しかし常識的にそんな企画者や設計者がいると思いますか?
(本件に限らずディーラーなどが様々な不具合を「仕様」と誤魔化していると思しき例はこのサイトには多数投稿されています。「仕様」の意味を理解していません。)

書込番号:25967410

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:202件

2024/11/20 08:06(10ヶ月以上前)

>SMLO&Rさん
丁寧なコメントありがとうございます。
ノースアップでも傾いてます。

やはりアップデート待ちしかないようですね。

書込番号:25967428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:170件

2024/11/20 08:28(10ヶ月以上前)

>ほうでっかさん

ノースアップでも傾きますか。とするとまたもう少し考えないとならないですね。
それは目的地設定前後で地図の傾きが変化するという現象ですね?

書込番号:25967444

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:202件

2024/11/20 08:36(10ヶ月以上前)

>SMLO&Rさん
はい。目的地設定すぐ傾いて解除すれば真っ直ぐなります。

書込番号:25967453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


SMLO&Rさん
クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:170件

2024/11/20 09:09(10ヶ月以上前)

>ほうでっかさん

なるほど。
ノースアップ設定でも目的地を設定した後に地図が傾くという状況は、案内機能が作動しているときにナビゲーションシステムがどのようにルートデータを処理するか、また優先順位をつけるかに問題があるかも知れません。以下のような事項です。

1 システムが計算されたルートや目的地に地図を合わせる方法に起因している可能性。
2 ルートや目的地に合わせて地図の向きを調整するがその時に意図しない傾きが生じることがある。
3 システムは視認性やルートの強調のために地図の向きを少し調整するようにプログラムされている可能性があり、これに一貫性がないあるいは過度に適用されている可能性。
4 ルート案内にはGPS、地図データ、目的地情報の組み合わせが含まれるが、これらの要素のいずれか正常でない場合(GPSの不正確さ、古い地図データ、不適切に処理されたルートなど)。

何も個人ユーザーには対応困難ですが、ディーラーないしユーザーにできる当面の検証・対応としては

A - 異なる目的地をテスト: 異なる地域(都市部、田舎、高速道路など)に目的地を設定。 傾きが特定の場所でより頻繁に発生する場合は地図データの問題の可能性。
- 短いルートと長いルート: 短いルートと長いルートで挙動が異なるかどうかを確認。 長いルートではルート調整が多くなり傾きが大きくなる可能性。

B - GPSとコンパスを再較正(方法があるなら)。
- GPSの干渉を最小限にするため空がよく見える開けた場所でテスト。
- ナビゲーション中にGPSが安定してロックされているかを確認(受信衛生個数や電波強度などの表示が可能なら)。

C - オートズームやルートハイライト(渋滞など)を可能であれば無効にしてみる。
- 目的地情報表示やその関連機能がある場合は可能であれば無効にしてみる。

もしCarPlay機能があってiPhoneをお使いならCarPlayでのナビゲーションでも同じ現象が起きるかをご確認してみて下さい。更に絞り込める可能性があります。分かったからと言ってユーザーに対処可能かは別問題ですが、少なくともディーラー・メーカーへの情報提供にはなるでしょう。
Android Autoでも確認可能かと思いますが、私はAndoroid Autoは使った事も知識も無いので結果を伺っても判断できません。

書込番号:25967477

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:202件

2024/11/20 09:14(10ヶ月以上前)

ナビの際地図の傾く症状に対して気になる気にならない基準は人それぞれと思いますが、

目的はナビに対して同じようにこの地図の傾きが気になる(せいころ2さんが提供した画像が分かりやすい)、ストレスと感じている人に保証期間が有効内に行きつけのディーラーに言って、ディーラーからメーカーへと問題提起をした方が早くプログラムの修正に繋がると思い書き込みをしました。

一緒に問題解決になればいいと思います。

書込番号:25967480

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:202件

2024/11/20 09:19(10ヶ月以上前)

>SMLO&Rさん
たくさんの方法ありがとうございます。
CarPlay/Android Autoを使って検証してませんので、Android Autoを使って検証してみたいと思います。

書込番号:25967484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:11件

2024/11/20 11:54(10ヶ月以上前)

>ほうでっかさん

設定方法は取説のP279〜です。

ホーム→設定/情報→NAVI詳細設定→地図→現在地修正(自車位置)

ただし目的地設定時の表示が治っても、その結果、逆にヘディングアップがずれてしまうかもしれませんが試しに実施してみてぐださい。

書込番号:25967621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:202件

2024/11/20 12:10(10ヶ月以上前)

>せいころ2さん
ありがとうございます。
試してみます。

書込番号:25967631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:4件

2024/11/21 18:19(10ヶ月以上前)

私もこれ気になってます。
自車はまっすぐなのに、地図が斜めに動くんですよね。
高速走ってると余計に気になります。
私は縮尺違いの2画面表示にしてますが、どちらもダメですね。
自分のナビがダメなだけだと思ってましたが、そうでもなさそうですね。
週末Dに行って聞いてみます。
Navi App バージョンは4.0.000.004です。

書込番号:25969243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:202件

2024/11/22 13:40(10ヶ月以上前)

>健康優良肥満児さん
コメントありがとうございます。
同じ地図斜め症状は結構いると思います。
気になる人が一人でも多くディーラーに問題提起をした方が改善に繋がると思います。

書込番号:25970099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:202件

2024/11/25 10:47(10ヶ月以上前)

頂いた方法を試した結果ですが、

現在地修正の場合、目的地設定時は修正できないようで通常の時は修正可能ですが修正直後GPS自動修正で強制的に戻され傾いたままになります。

Android Autoは真っ直ぐでした。


現在メーカーの回答待ちなので待ってみたいと思います。

書込番号:25973416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件

2025/09/24 10:58

その後

目的地設定で地図が傾くのは仕様と回答をいただきました。
ナビに新たに左折時だけ自車位置がずれるという現象があって、強制再起動をすると一時的には直るが1ヶ月ぐらい経つと再度ズレだすという。
ディーラーもそれはおかしいとのことでリンク品に付け替えてもらいましたが1ヶ月経つと同じ症状が出現する。
現在は回収したナビとディーラーでリンク品ナビのデータ及びスマホで撮った動画をメーカーに送り調査待ち中。

書込番号:26298768

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ230

返信28

お気に入りに追加

標準

すべて書きます

2025/08/25 08:01(1ヶ月以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル

クチコミ投稿数:7件

エアー1500ccガソリン車ですが一日レンタルをして分かったことを書きます。なので価値ある情報だとおもいますので参考にしてください。
e-HEV EXも試乗しましたが、ダメな点はグレードによるものではありません。

@まず前席が狭すぎる。シートのスライド量が少なすぎて、助手席で足を組もうとすると前にあたりますし、狭すぎます。運転席も前後スライド量が少なすぎます。
Aナビ画面が立ちすぎている。のでダサいし違和感がある。これは9インチも11インチも全部そうです。奥行きもないのが残念。
B液晶メータが角度を変えると見えない。助手席から見ると真っ暗です。ありえないです。
Cパワーウィンドウが運転席以外オールオートではない。
Dガソリンモデルは私が思うに力がないので、スタート時にもたつきます。はっきり言ってトルク不足です。ガソリンなら2000ccはないと無理かな。e-HEVはいいのに。
E二列目に乗る際のハンドル?手すりが小さすぎる。
Fガラスの厚みがトヨタ車に比べ薄いので断熱性が悪い。
以上の点から購入するのをやめました。

良い点
@ブレーキタッチ
Ae-HEVは静かでパワフル
B2列目のひろさ
B3列目がフロア下にビルトインできる
Cエアーのシートはソファーみたい。
D本革巻きステアリングとハンドルデザインは格好いい
Eエクステリアデザイン(エアーのみ)スパーダはダサい。
F16インチホイールが格好いい
Gワイパーが全く見えない。彫り込んでいるので隠れている。

書込番号:26272500

ナイスクチコミ!8


返信する

この間に8件の返信があります。


クチコミ投稿数:7件

2025/08/26 18:16(1ヶ月以上前)

あかびー・ケロ という方ですが、
何を基準に書かれてるのか知りたいので質問です。←当たり前ですが私を基準です。
@前の席が狭い?
→身長2メートルとか?←170センチメートルですがなにか。
助手席で脚を組むと衝突時危ないので出来ないようになってると思いますが他社は出来ますか?←誰が危ないと決めましたか?できないようになっている?なっていませんけど。
Aナビが立ち過ぎてる?
→他メーカーと同じだと思いますが。←違います。角度を測ってくださればわかると思います。
Bメーターが助手席側から見えない? →何か不都合有ります?←不都合あります。
Fガラスがトヨタより薄いから暑さが防げなかい?遮音性や断熱性は違うはずです。ちなみに高級車は分厚いです。
→ARカットと厚みの関係は根拠ありますか?←いちいちうるさい
以上ガソリン、ハイブリッド両方レンタルしたのか分からないし、
あと購入したノアはハイブリッドなんですか?見積りとって比較してますか?←私は一言も購入したとは言っていません!!!

助手席からメーター見えない、ディスプレイが立っている等なんの有益な情報でもなんでないですよ。←だから個人の主観でものを言って何がわるいあんたにとって有益でなければスルーすればよいだけです。


ノアヴォクに決めたスレでもそのうちあげてください。誰がノアボクを買うと決めたと言いましたか??それに商売でも上司でもないあなたに指示される筋合いはありません。

以上の点から購入するのをやめましたと書いています。
断じてノアを買うとは言っていません。

書込番号:26273741

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2025/08/26 19:06(1ヶ月以上前)

>シンヤイケダさん
個人的に気にもならないことをごちゃごちゃと笑

逆にどんな車が購入に値するかきになる、、、
乗ってみるから車買ったら教えてね!

書込番号:26273761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2025/08/26 20:36(1ヶ月以上前)

それって貴方の感想ですよね。
貴方に合わせて設計してないから貴方に合わなかっただけのことでしょ。
無いものねだりしてもしょうがないし。

ハマる人にハマればいいんじゃ無いでしょうか?

書込番号:26273828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:7件

2025/08/26 20:53(1ヶ月以上前)

それって貴方の感想ですよね。←はい、私の感想です。データ等はありません。あるとすればわたくしの経験談です。

貴方に合わせて設計してないから貴方に合わなかっただけのことでしょ。だから購入することをやめましたと書いております。

無いものねだりしてもしょうがないし。←ないものねだりしておりません。感想を述べたうえ、購入には至らなかったと。

ハマる人にハマればいいんじゃ無いでしょうか?そうです。はまる人も当然いるでしょうから、世界中の人間にハマるための車だとは一言も言っておりません。

まさにはまる人にはハマると思います。

あくまで私個人の意見を述べております。個人の感想ですよそりゃ。
公的な機関が口コミなんてしないでしょう(笑)それこそ問題になります。

あなたにはあなたの感想があるでしょうから、それを発信すればよいのでは??
私はここで他人の意見など、求めておりませんし、あくまで、わざわざ試乗しなくても事前情報として個人の感想を述べたまでです。
オーナーの方が気分を害されるかもしれませんが、そこは、満足されているのであれば、良いと思いますのでごちゃごちゃ言うのは時間の無駄かとおもいます。

書込番号:26273843

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:2件

2025/08/26 21:03(1ヶ月以上前)

B液晶メータが角度を変えると見えない。助手席から見ると真っ暗です。ありえないです。

は、助手席からスピードだしすぎとかとやかくいわれないので、私にとってはメリットです。

書込番号:26273851

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:254件 ステップワゴン スパーダ 2022年モデルの満足度4

2025/08/26 21:04(1ヶ月以上前)

>シンヤイケダさん
シートに関して貴方が基準なのは判りますが、スライド量が少ないのがダメというから聞いたまでです。
1番知りたかったFのガラスの厚みがトヨタ車に比べ薄いので断熱性が悪い。というのは感想レベルでは語れないと思いますが。。
まあどちらにしても独特の視点の持ち主と言う事がわかったので返信はいりません。
またトヨタを買ったと勘違いしたのはこちらの読み取り不足ですいません。
押し付けたつもりもありませんが。
何を買っても自由ですよ。

書込番号:26273853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5件

2025/08/26 21:11(1ヶ月以上前)

@身長175cmで体格も大きいほうですがシートを最後端まで下げてギリギリブレーキが踏み込めるかどうか、確かに世の中にはペダルに届かないくらい下がる車種もありますね。ちなみに運転席の広さが(チルトステアリングの稼働範囲の広さ)購入理由の一つでした。

D1.5Lですので信号ダッシュは2Lに負けると思いますが最大トルク202Nmは1600回転から発生します、ノアヴォク2Lの203Nmの発生は4900回転ですのでトータル的に少ないアクセル開度で走行出来るのも確かです。

何よりも不満点は塗装の弱さ、手洗いのみでガラスコーティングも実施していますが細かい傷が目立ちます。先日の改良でクリア層を厚くしたのもそのためなのか?と思います。

書込番号:26273858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2620件Goodアンサー獲得:52件

2025/08/26 21:47(1ヶ月以上前)

いつも思うけど,こういう内容は,車種のレビューに書けば良いと思いますが。
点数つけられるしね。
あとは他人が書き込み出来ないけど。

書込番号:26273893

ナイスクチコミ!10


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3323件Goodアンサー獲得:174件

2025/08/26 21:53(1ヶ月以上前)

悪い点
@展示車でも分かるレベル
A展示車でも分かるレベル
B試乗でも分かるレベル
C試乗でも分かるレベル
D試乗でも分かるレベル
E展示車でも分かるレベル
F試乗でも分かるレベル

良い点
@試乗でも分かるレベル
A試乗でも分かるレベル
B展示車でも分かるレベル
B展示車でも分かるレベル
C展示車でも分かるレベル
D展示車でも分かるレベル
E展示車でも分かるレベル
F展示車でも分かるレベル
G展示車でも分かるレベル

もっと時間かけて得た情報出ないと。

書込番号:26273899

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:1件

2025/08/26 23:12(1ヶ月以上前)

車の事も然りながら、書き方や言い回しの点でも大いに参向になる板ですな。

まあ、上でも出ている様にタイトルはどうかと思うけど。

書込番号:26273973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:41件

2025/08/27 07:55(1ヶ月以上前)

>運転席も前後スライド量が少なすぎます。

これのダメな所って何なんだろう?
一番前に出してもペダルに届かない。
一番後に下げてもペダルが近い。

これしか思いつきませんが、身長170cmでそんな事ないと思いますが。

運転時はシート前に出して運転して、降りる時シート一番後まで下げて降りる(たまに低身長の人がやっている)方でしょうか。

スライド量少ない事のデメリット理由がないと、なぜだめなのかわかりません。

書込番号:26274194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件

2025/08/27 09:08(1ヶ月以上前)

>もっと時間かけて得た情報出ないと。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
出ないと。?
出さないと。だと思うけど!

>書き方や言い回しの点でも大いに参向になる板ですな。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
参向 → 出向くこと。参上すること。
参考だと思うけど!

>一番前に出してもペダルに届かない。
>一番後に下げてもペダルが近い。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
逆じゃありませんか?

書込番号:26274268

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:6394件Goodアンサー獲得:327件

2025/08/27 09:38(1ヶ月以上前)

>もっと時間かけて得た情報出ないと。
 
これは、よくある文字修正で消してたらなくなることよくありますね。
前の文で理解できます。
些細なよくあるミスかと。


>書き方や言い回しの点でも大いに参向になる板ですな。

漢字の変換間違いに気づかずに、出すことあります。
前後の分で、すぐ理解できます。
取り立てて云々言うことではないですかね。


>一番前に出してもペダルに届かない。
>一番後に下げてもペダルが近い。

これは、スライド量が少ないという、スレ主様のコメントに、
前の話か、後ろの話か、
どっちなのか、確認の意味で、間違いではないと思います。
基本的には、後ろ側にスライド量が少ないという話とは思いますが。
失礼いたしました。

書込番号:26274299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:41件

2025/08/27 10:25(1ヶ月以上前)

>一番前に出してもペダルに届かない。
>一番後に下げてもペダルが近い。
>逆じゃありませんか?

逆だとスライド量は足りてるわけで、もっと前に出したいとか、もっと下げたいという事ですよね?

ふと思ったのは、休憩するのにシート目一杯下げて足元広々したい人もいるのかな。
私は一度決めちゃったら掃除の時以外固定なんで、運転に支障なければ大丈夫です。

書込番号:26274342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件

2025/08/27 12:36(1ヶ月以上前)

>@まず前席が狭すぎる。シートのスライド量が少なすぎて、
>助手席で足を組もうとすると前にあたりますし、狭すぎます。
>運転席も前後スライド量が少なすぎます。

論点としてペダルに足が届く、届かないなどの事は書かれていません。

端的に前席は狭く感じたのでしょうね!

書込番号:26274431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1818件Goodアンサー獲得:60件

2025/08/27 12:55(1ヶ月以上前)

すべて・・・って言ったら、新車速報の〇〇のすべて・・・を浮かべてしまうので、雑誌一冊分

まぁそれでもその車に興味があって、こだわれば全然足りないのですが・・・

今回は、スレ主さんの、すべて・・・なんでしょう

返信可能な掲示板なので、発信すればいろいろな意見も聞けますが、閑散より逆にこれだけ返信集まってよかったのでは・・・

もし、業界関係者の方が見ていれば、さらにもしかして貴重な意見として参考にされるかもしれませんね

書込番号:26274456

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件

2025/08/27 13:29(1ヶ月以上前)

題名:すべて書きます

告白記事の様で"なんだろう?"と思わせます。

Youtubeの、 キャッチフレーズ と同じ手法ですね!

客寄せは、成功したと思います。

書込番号:26274480

ナイスクチコミ!2


BREWHEARTさん
クチコミ投稿数:3323件Goodアンサー獲得:174件

2025/08/27 18:19(1ヶ月以上前)

>夏のひかりさん

文法チェックありがとうです。
ただの誤変換で「〜でないと」と書きたかっただけ。

書込番号:26274687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2025/08/27 18:22(1ヶ月以上前)

>シンヤイケダさん

気になったから適当に計算してみたけど
ガラスに断熱性なんかほとんど無いよw

外気40℃内気20℃とし
ガラス厚3mmと極端に10mmで比較してみたけど
ガラス内面の温度差なんて0.5℃程度しかない。

ガラス厚みより熱線の影響が大きいね。
ちなみにステップワゴン多分セレナも
IRカットガラス採用しているから
ノア僕より貴方の言う断熱性は高いんじゃない?

書込番号:26274691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7件

2025/08/30 10:52

ごくろうさん

書込番号:26277072

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ542

返信76

お気に入りに追加

標準

ワイパーを上げる際の注意事項

2024/09/29 16:59(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル

クチコミ投稿数:6件

先日、洗車機を通した後にフロントガラスを拭こうとワイパーを上げたらボンネットのエッジ部分とワイパーの根っこ部分が干渉してボンネット側の塗装が剥げてしまいました。
その後にネットで調べてみたら同じような経験をしている方が多くいらっしゃるようです。
さすがにこれは構造上の問題だと思いますし、購入店舗からも納車時に特段注意喚起もありませんでした。
もちろん販売店の責任ではないと思うので、早速メーカーのお客様センターへ連絡しました。メーカー側の回答は「同様の報告は多数受けている。しかしながらあくまで使用上の問題であり、メーカーとして責任を負うものではないとの認識。したがって無償修理対応は受けられない」とのことでした。同様の報告を多数受けていて、メーカー側として事象を把握しているにも関わらず販売店へ納車時に注意喚起すらさせておらず、放置していることに対しても責任はないとも言っていました。
知らない方が多いと思いますのでご注意ください。

書込番号:25908592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


返信する

この間に56件の返信があります。


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:164件

2025/01/06 23:22(8ヶ月以上前)

>コンシールドワイパーの定義

コンシールドワイパーの定義なんかどうでも良いわさ。

今回の場合、

ワイパーアームを起こす手順が記載されているにも関わらず、
それを無視した結果生じた損害の責任はどこにあるのか、

ってだけでしょ。

自責感情で反省して同じ過ちを繰り返さないよう学習するなり、、
他責感情で訴訟を起こすなり、

好きにすりゃ良いけど、裁判官を納得させるだけの法的根拠があるか、
って点で考えれば相当困難だと思うけどね。

書込番号:26027363

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19585件Goodアンサー獲得:929件

2025/01/06 23:22(8ヶ月以上前)

観音サイドドアは マツダとかでもまま採用してるけど
中古車などで 傷つけて 文句言ってるやつはいないかと

物理的なぶつかり考えれば わかるだろって

ワイパー自分でメンテナンスするDIYは 壊すのも自己責任 の覚悟はしとけよって

書込番号:26027365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2025/01/07 01:28(8ヶ月以上前)

>なーちゃん0428さん

問題はここに、「メンテナンスポジションを設定せず、手動でワイパーアームを起動すると、ボンネット破損を引き起こす」という 文言がないのが重要

さらに、これは重要で説明書の片隅書いてあっても 周知不足でアウト! というのが こちらの主張

書込番号:26027428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2025/01/07 01:33(8ヶ月以上前)

>JamesP.Sullivanさん

これは簡裁の通常審、請求はボンネット取り換え費用なのでリーズナブル
だけど ホンダは徹底抗戦
私は企業弁護士ではないけど これは集団訴訟リスクあるので ホンダは
リスクなはず

書込番号:26027430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2025/01/07 01:36(8ヶ月以上前)

>ひろ君ひろ君さん

よほど車に詳しくないと
メンテナンスポジションなんてしらない
ホンダディーラ営業マンでもしらないことがあり
一般人なら 半数以上が破損事故起こす可能性がある

書込番号:26027432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19585件Goodアンサー獲得:929件

2025/01/07 01:45(8ヶ月以上前)

ネジは 右回しだよ とか 
工具の長さに応じたトルク以上は掛けちゃダメだよとか
書棚は3段全部一度に開けると人間の方に倒れてくるから危ないよ とか

考えればわかるだろ って範囲です

まあ訴えるのは勝手だが
そういった対応費用も
ちゃんとしたユーザーの負担に跳ね返ってくるわけで
お客様は神様な時代 は終わってるのだよ

被告の請求を棄却する 裁判費用は被告負担とする で終わるに1票

書込番号:26027435

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:46件

2025/01/07 01:53(8ヶ月以上前)

>ひろ君ひろ君さん

被害者多数なのはメーカーに問題がある
こちらは控訴もするし、3審の法律審までいくよてい

書込番号:26027437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:70件

2025/01/07 07:20(8ヶ月以上前)

頼んでもいないのになぜこんなややこしい設計にしたのだと思っている人は少なからずいるだろう

さてどうなるか

書込番号:26027502

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:164件

2025/01/07 07:57(8ヶ月以上前)

>控訴もするし、3審の法律審までいくよてい

予定は良いけど、控訴理由、
すなわち、原判決がどう不当であるか、
要は裁判官の判断は法の規定に照らし誤っている、
と的確に言えないと棄却されて終わり。

納得できない、
っていう感情論じゃ相手にもされない。

本人訴訟にありがちだけど、
ここが問題だ、あそこが問題だと言うばっかりで、
それがどの法の規定に反してるかを主張できていない。

ま、何事も経験なんで、頑張ってみて損はないけどね。

書込番号:26027528

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19585件Goodアンサー獲得:929件

2025/01/07 08:18(8ヶ月以上前)

フラッシュサーフェースだの CD値0.30達成 だのバブルカーの申し子なわけで
ついてることが差別化 の装備であるらしい (70マーク2とか)

実際の風洞実験ではカウルトップ付近は負圧(ラム圧力が反転)
するんで ほぼほぼ燃費には寄与しないそうだが

書込番号:26027541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2620件Goodアンサー獲得:52件

2025/01/07 09:17(8ヶ月以上前)

「ボンネットに隠れてしまうワイパー」とは、「コンシールドワイパー」と呼ばれるものです。
コンシールドワイパーは一部の高級車や外国製の自動車で採用されており、使っていないときはワイパーが
ボンネットの中に収納されるように設計されています。

だってよ。
隠れていれば、物理的にワイパーは起こせないが、ホンダがちゅーと半端な事やるから、
一部で騒いでいる訳で。当たるか?どうか?、ギリギリにするからだ。

ホンダの人も、このスレ見ていので、近いうちに,取説が改訂されるでしょー。

書込番号:26027589

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2025/01/07 17:44(8ヶ月以上前)

高級車でも高額車でもないけど、MAZDA3もワイパー隠れてる。

メンテナンスポジションについては、納車時、最初に説明された。

普通にワイパー立てられそうにないのは一目見て分かるし…。


書込番号:26028088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2025/01/07 20:39(8ヶ月以上前)

車両汚くて申し訳ありませんが
運転席側が普通に上がったら助手席側も上げたくなりませんか?

そんな難しい話ではないと思いますよ

書込番号:26028287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5809件Goodアンサー獲得:97件

2025/01/09 15:17(8ヶ月以上前)

>運転席側が普通に上がったら助手席側も上げたくなりませんか?

運転席側も普通に上がらないようにすべきのような。
または運転席と同じように助手席側も普通に上がるようにすべきかなみたいな。

何れにしても紛らわしい設計のような。

書込番号:26030122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


wsurfさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件

2025/01/11 15:21(8ヶ月以上前)

構造変えられたら1番いいよね。
取説読んでる所有者だけでなく、他者が触れる機会は沢山ある。点検、車検、GSのサービスとか。
ちゃんと知識もって作業されるとは思うけど、
毎度毎度気をつけてねって言い続けたり、言い忘れたー!大丈夫かな?とか、やられた時の交渉とかはストレスでしかない。

書込番号:26032478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


ktasksさん
クチコミ投稿数:9934件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2025/01/13 14:37(8ヶ月以上前)

>のぶぅぅさん
貴方のような人がいるから
説明書にいらない注意書が増えるんです
それを見た頭硬いやつが
今度は本来法的に自由な事まで
説明書に書いてあるから
するなとか言い出す奴が出るし
すごく迷惑なんです

今回は説明書に書いてあるんでしょ?
貴方のミスでしょ?

書込番号:26035329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2025/01/13 15:35(8ヶ月以上前)

>ktasksさん
実際にこのワイパーに起因した苦情がメーカーにも多いとのことで、メーカー側としても今後は説明書の記載箇所や方法の見直し、それから納車時の販売店からの注意事項として明確に説明させるよう検討中とのこと。
これがどういう意味かおわかりになられますか?つまりは説明書や約款に書いておけば良い、というのは誤りです。もちろん遡及して賠償する必要の有無となると別問題ですが、一定数のユーザーから苦情が出るというのはメーカーとしても看過して良い問題ではないのです。
「何でもかんでも」という批判はむしろ見当違いな考えです。

書込番号:26035418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ktasksさん
クチコミ投稿数:9934件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2025/01/13 15:46(8ヶ月以上前)

>のぶぅぅさん
はいそれはおっしゃる通りです
ですが
ご自分に非はないのですか?
私の車もコンシールドですが

雨や雪の多い地域なので
車の中から動かせる構造は助かりますね
雪の日に
気を使った同僚がワイパー上げようと出来なかった

言ってきましたが (多分傷はついてる)
”ありがとう、ちょっと違うやつやねん”
 とだけ言っときました
小さい傷ぐらい目くじら立てる必要はないと思う

他の人も書いてますが
失敗しましたー
気をつけましょう なら良いスレでしたねー

書込番号:26035431

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2025/01/13 19:31(8ヶ月以上前)

>ktasksさん
良いスレか悪いスレかはどうでもいいことですね。笑
そもそものスレのタイトルは「注意事項」として喚起しただけのことです。そこに非がどうのとか述べる必要性はありません。どこぞの聖人君主様なのかは知りませんが相当に注意深く約款なども隅から隅まで熟読される完璧人間のようですね。兎に角指摘をすることを生業とされているのでしょうか。お疲れ様です。

書込番号:26035805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


ktasksさん
クチコミ投稿数:9934件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2025/01/13 19:56(8ヶ月以上前)

>のぶぅぅさん
いえ
全然不完全な人間ですよ

>「あくまで使用上の問題なのでメーカーに責任はない」として何ら対応していない姿勢には違和感しかないです。
って
書いてはるんで
説明書見ないの?

小さい傷ぐらい良いやん

言う意見です

書いてないならスレ主の言われる通り違和感あるけど
なんの為の説明書?
そこはメーカーの態度に違和感なく
それでも対処はしようとしてるんでしょ?

怪我や事故につながるなら一々説明いるかもしれないけど
貴方見たな人がいたら
一通り説明書にサインしないといけなくなるんじゃない?
私はそんなんなったら嫌なんです
なので迷惑ですと言っている

最近そんな感じになって来てるでしょ?

会社の車乗る時に飲酒検査とか?
私 酒飲まない てか 嫌いなのに飲酒検査しろって言われるんですよ?
ほんと迷惑なんです




書込番号:26035849

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ126

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 せっかく車が納車というのに…

2023/07/10 21:54(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル

クチコミ投稿数:3件

来月待ちに待った車が納車可能となったのですが、なんと!ナビの取付けアタッチメントがメーカー在庫なしで取付けできないとのこと。
メーカーからは、入荷未定で長ければ半年くらいかかるのではないかと連絡があったとのことで、入荷までの間はナビがない状態になりますがどうしますかと。
今までホンダが好きでホンダ車を乗り継いできましたが、今回ばかりは製品管理すらできてないのかと幻滅してしまいました。
出荷できるナビの数とアタッチメントの数くらいちゃんと合わせて管理して欲しいものです。いくら世界情勢が不安定だとしても、ずさん過ぎるにも程があると思います。
他メーカーでもこんなことあるんですかね。
コンソールすっからかんの状態で納車となったら正直な所、嬉しさもはんげんで戸惑うばかりです。

書込番号:25338941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:9583件Goodアンサー獲得:596件

2023/07/10 22:06(1年以上前)

当面スマホスタンド付けて凌ぐしか無いですね。

書込番号:25338967

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/07/10 22:08(1年以上前)

納車整備センターの架装準備に合わせてメーカの生産を調整しろってこと?
普通はそんなことしませんよ。

書込番号:25338969

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:11件

2023/07/10 22:09(1年以上前)

あんたさ・・・・
泣き言や愚痴よりさ・・・

先にさやることがあるんじゃないのかい?

どういう契約状況なんだよ!

入荷までの間はナビがない状態になりますがどうしますかと。とディーラーに言われてんだろ

TPOって奴が欠けてるんだよな草

気持ちはわかるが冷静になってきちんとTPOをわきまえて説明しろよ草

書込番号:25338974

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:9983件Goodアンサー獲得:1401件

2023/07/10 22:16(1年以上前)

>マルチコプターさん 『出荷できるナビの数とアタッチメントの数くらいちゃんと合わせて管理して欲しいものです。』

どこのメーカーでも事情は同じ。部品の必要数に供給数が間に合わなくて生産中止しているメーカーもありますし、スマートキー1個で済ましているメーカーもあります。

ホンダはどうか知りませんが、スバルは納整センターはグループ会社ですがメーカーとは別会社です。
DOPに関してはメーカーではなく販社が責任を負う内容です。

書込番号:25338989

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:2620件Goodアンサー獲得:52件

2023/07/11 00:55(1年以上前)

アタッチメントとは、ブラケットの事でしょうか?
ブラケットなら鉄製のプレス品だと思うので、納期に半年掛かるとは信じ難いですが。
いずれにせよ、セールスの人も車の完成時期に合わせて、のんびりと部品発注したら
まさかの欠品とは、夢にも思わないでしょう。知らんけど。

書込番号:25339193

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2517件Goodアンサー獲得:64件

2023/07/11 05:31(1年以上前)

>マルチコプターさん
私だったらキャンセルしてお金を返金してもらいますね。
それで 社外品のオーディオディスプレイなどを設置するとお得だと思います。

書込番号:25339294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:5件

2023/07/11 06:25(1年以上前)

>マルチコプターさん
折角の納車に水を差しますね。
ブラケットより付属するハーネスではないでしょうか。
ウクライナ関係か。
ナビはディーラーOPなのでしょうか?
社外品の他社品に良いのがあればアタッチメントのあるメーカにしたいと
ディーラーと交渉するのも手ではないでしょうか。

書込番号:25339323

ナイスクチコミ!1


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:60件

2023/07/11 07:11(1年以上前)

ハーネスでしょうね。

>メーカーからは、入荷未定で長ければ半年くらいかかるのではないかと連絡があったとのことで


半年は遅すぎますね。ナビならまだしも半導体を使っていないディーラーオプションのアタッチメントで納期遅れ半年がもし常態化していればホンダはメーカーとしても調整力不足と言われても仕方がないと思いますね。仕入れ先の会社を変えるとか、海外生産でしょうから国内生産に切り替えるとか。

書込番号:25339351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:28件 ステップワゴン スパーダ 2022年モデルのオーナーステップワゴン スパーダ 2022年モデルの満足度4

2023/07/11 08:04(1年以上前)

半年はオーバーだと思いますが、新型ステップは背面は新型カプラーなので、遅いのかも知れませんね

心中お察ししますが、家宝は寝て待ての精神ですよ
新型ステップワゴン良いクルマですよ

書込番号:25339412

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2023/07/11 14:10(1年以上前)

みなさん返答ありがとうございます。
それぞれのご意見、非常に参考になります。
ちなみに、ハーネスではなく「ナビ取付けアタッチメント08b40-3t0-a30 」です。
ナビ本体はアタッチメント以外は揃っているということでした。
どこに聞いてもメーカー欠品とのことです。

書込番号:25339765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:60件

2023/07/11 14:52(1年以上前)

>08b40-3t0-a30

メーカーでは欠品かもしれませんが、ネットショップでは、例えば楽天なんかは送料別ですが未だ在庫がありそうでしたよ。

確かにネットショップでも在庫なしが多いですね。
金額も5000円程度みたいなので、二重になっても早めに購入して確保しておくことをお勧め致します。


書込番号:25339792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2023/07/12 15:22(1年以上前)

>ラpinwさん

返答ありがとうございます。
こちらに投稿する前に楽天などに部品を出品されておられるショップにも在庫確認をしたところメーカー欠品との返答をいただきました。
ちなみに近隣県のディーラー関係にも問い合わせしてもらったのですが、同じ回答だったとのことでした。

書込番号:25341118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2023/07/16 05:40(1年以上前)

>マルチコプターさん
そもそも、製品管理より、
単なるサプライヤーの製造タイミング
の違いだけでしょ。

悪意のあるスレだねー。

書込番号:25346013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


misaki88さん
クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:10件 ステップワゴン スパーダ 2022年モデルのオーナーステップワゴン スパーダ 2022年モデルの満足度4

2023/07/27 10:44(1年以上前)

他の超大手さんでもナビ無しやスペアキー無しなんてパターンで納車はこの数年はありましたから
残念ではありますが仕方ない部分もあると思います。
例えば、リアカメラとモニターだけでも社外品つけてもらう調整をするか、もう社外品のナビもつけられますので
ナビはキャンセルしてそちらを進めるかがよさそうな気がしました
ちなみに1年前に当方も納車しましたが、契約タイミングでナビが間に合わないかも?という話を事前に説明を
うけていましたが、スレ主さんは説明なかった感じでしょうか?
もし、説明が無かったとしたらサービスで何か代替方法提示してもらえる気もします。

書込番号:25360838

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:11件

2023/08/02 13:47(1年以上前)

>マルチコプターさん

折角の納車、完璧な状態ではないことに心中お察しします。

ただ、昨今様々なものの供給が不安定となっており、致し方ないのかなと思います。

また、個人的にはナビに合わせて納車が遅れるなら、先に納車を優先してほしいです。(1週間とかなら別ですが)

しかしながら、ナビがないのは不便ですよねー。

地図はスマホでと言っても、ナビにスマホをリンクさせるのと違い、スマホ単独だと画面が小さいですから車内で使う地図としてはやや心許無いですよね。

書込番号:25368183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


himu8080さん
クチコミ投稿数:1件

2023/09/28 21:22(1年以上前)

突然のコメント失礼します。
11月納車予定で社外ナビを導入する予定でナビオーディオレスで契約しました。
しかし、カー用品店等に連絡を取るとrp6は対応不可と言われてしまい、諦めて今からでも純正品を相談するか迷っております。
社外品対応可能になったということで是非教えて頂けませんでしょうか??

書込番号:25441472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


wsurfさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件

2023/09/28 22:01(1年以上前)

カナック企画で11月発売予定で取り付けキットを開発しているようですが、発売時期が延期になっているようです。
社外品も可能にはなりそうですね。

書込番号:25441519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


aoao525さん
クチコミ投稿数:6件

2024/04/21 10:15(1年以上前)

0か1かでしか判断できないコンピュータじゃないんだから。そこを理解してなかっただけで悪意なんてないでしょ

書込番号:25708295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ75

返信36

お気に入りに追加

標準

エアコン暖房の効きが悪い PTCヒーター

2024/02/07 15:09(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル

クチコミ投稿数:18件

スパーダハイブリッドを購入して初めての冬ですが
暖房が中々温まりません

調べていくとハイブリッドだからと空間が広いから中々温まらないのかと思いましたがPTCヒーターという装備がついており早めに温風が出てくると情報がありましたが5分~10分は冷たい風が出てきます。

前カローラルルミオンとゆう車に乗ってましたが5分で車内が温まってましたがステップワゴンでは20分くらいかかります。

このくらいのものなのか、何か異常があるのか、PTCヒーターが作動してないのか教えて頂きたいです。

書込番号:25613498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する

この間に16件の返信があります。


クチコミ投稿数:5809件Goodアンサー獲得:97件

2024/02/07 21:03(1年以上前)

ハイブリッド車では、PTCなるものを使うんですか、電気ヒーターなんですかね。
エンジン冷却水でのヒーティングもプラスされるとしたら、寒いことはないように思うので何かの不具合なのでは?

僕はスバルの純ガソリン車だけど、今の真冬時期でもフルオートエアコン23度設定で、いつでも車内は初夏のような暖かさだよ。

書込番号:25613862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:254件 ステップワゴン スパーダ 2022年モデルの満足度4

2024/02/07 23:46(1年以上前)

今はスマホがエンジンスターター代わりです

>やははややはさん
容積の小さいルミオンと比較するのは無意味だと思います。
最近のはエンジン温まるまで温風は出さないです。
自分の新型NBOXもさっき外気温4度でエアコン24度で使用しましたが3分くらいからぬるい風が出て5分くらいから温風がで、10分くらいで車内温まりました。
前車のフリードガソリンは中々温まらず後席からクレームでましたが、
室内空間の広さがネックなのは間違いないでしょう。
まあ室内に見合ったエアコンになってるとは思いますが。
ところでホンダコネクトは契約してませんか?リモートで乗車前にエアコンオンにできるので、それで解決できる案件ですけどね。

書込番号:25614073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2024/02/07 23:53(1年以上前)

イーコンオフにしてやってみます
情報ありがとうございます

書込番号:25614087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2024/02/07 23:54(1年以上前)

気休め程度なんですね
情報ありがとうございます。

書込番号:25614088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2024/02/08 00:00(1年以上前)

私も純正エンジンスターターを使用してみましたが15分くらいエンジンスタートしても車内は寒くはなく暖かくもない感じです。 (デフロスターで)

エンジンスターターの設定でエアコン連動機能をオフにすると最後に設定したエアコンが作動するみたいですね

書込番号:25614093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2024/02/08 00:04(1年以上前)

不具合かもしれませんね

羨ましいです。

書込番号:25614097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2024/02/08 00:11(1年以上前)

やはり室内空間は影響大ですよね

純正のエンジンスターターをつけたのですが15分経っても車内寒くはない感じです

書込番号:25614104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8624件Goodアンサー獲得:1595件

2024/02/08 09:53(1年以上前)

>やははややはさん

こんにちは。ユーザーではないですが。

そもそも、お乗りの実車の仕様上PTCヒーターが搭載されているのは確かなんですよね?特定のグレードだけとか、注文時にMOPで寒冷地仕様を選んだ場合に限るとかいう装備品で、お乗りのクルマには付いてなかったってなオチは無いのかな?と。。。

クルマの取説には「うんと寒い中では始動したらこうすると早く車内が暖まるよ」なアドバイス的記述がありませんかね?
あればそれに従ってみる、とか。

#そういう我が家のトヨタ車は、購入前に見るカタログにはPTCヒーター有りと書いてあったものの、取説にはその装備の存在すら書いてなくて使い方も作動条件もさっぱり判らず、ってなお粗末さでしたが(自力で色々やって解決済み・・・苦笑)。

今一度ご確認を。

書込番号:25614326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2024/02/08 10:31(1年以上前)

ステップワゴン eHEVの取説見ると,

ヒューズのところにptcというのはあるみたい。
40Aのヒューズかな?
ptcの作動に関して,事細かに記載はないのかもね。

書込番号:25614358

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3226件Goodアンサー獲得:305件

2024/02/08 12:58(1年以上前)

40Aのヒューズなら、ヒーター能力は0.4kW程度ですね
ちなみにEV自動車のヒーターは5kW前後なので、10分の1程度の能力です

書込番号:25614480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2024/02/08 15:40(1年以上前)

ptcヒータ ホンダで検索すると,フリードハイブリッドとVEZEL eHEV 4WD ptc付きを比較する という動画が出てきた。

外気温 -13℃ 車内温度計 -10℃で開始,エアコンは25℃設定オート。
温度上昇まで8分以上は経過してる。

スレ主さんが言っている動画が同じものかどうかは分かりません。
氷点下の環境では,強みがあるのだろうけど,すぐにすごく温かくなるという能力は無いと思われる。

書込番号:25614647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2024/02/08 21:12(1年以上前)

こんにちは

ステップワゴンワゴンはハイブリッドのみPTCヒーターがつくみたいです。

取説読みましたがそのような事は書いてありませんでした。

書込番号:25614997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2024/02/08 21:13(1年以上前)

あまり効果はないかもしれませんね

書込番号:25615000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2024/02/08 21:17(1年以上前)

同じ動画ですね

ヴェゼルはエンジン始動後1分後に暖かい空気が出て居ましたがステップワゴンは5~10分冷たい空気が出ていたのでおかしいなと思いましました。

だいたい似たような条件で雪国でも無いので外気温は0度前後なので動画のヴェゼルよりは暖かい空気が出てくるのは早いかなと思ったんですが…

書込番号:25615007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8624件Goodアンサー獲得:1595件

2024/02/08 22:31(1年以上前)

百均¥550「デジタルクッキング温度計」

実車で出来るのはとりあえず「全く動いてないのか」の判断でしょうね。
上でakaboさんの仰っているごとくのPTCヒーター用があるなら、そのヒューズを外してクルマを動かしたらどうか?で判るでしょう。
ヒューズが挿されてても外れてても同じように冷風?しか出てこないなら、全く動いてない、ってことになるかと。
試してみるか否かはお任せしますが。

あと、全然温まってないのか弱いだけなのかってな動作の程度把握なら、百均¥550とかの「デジタルクッキング温度計」↓でも買ってきて吹き出し口に差し込んでみる、も一興でしょう。

●デジタルクッキング温度計 | Can★Do
https://ec.cando-web.co.jp/item/4542804090826/

書込番号:25615084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


akaboさん
クチコミ投稿数:3307件Goodアンサー獲得:101件

2024/02/09 05:53(1年以上前)

同じ動画を見ての感想なのでしたら,

むしろ,私の場合は,PTCあっても,あんま変わらんみたいね?という感想。
穴が開くように一言一句をチェックした訳ではないです。

ptcヒータが,摂氏零度くらいの時に,全能力を使って温めるものなのか?
電気コンロで最強にするのとは違いますよね?
max400W程度の暖房機だとしたら,効果は想像できるかな?と思いましたので。
その電力をどこから持ってくるのかと考えたら,自ずと限界がありそうなので。

整備工場で点検するか,上の人のカキコのように,ご自身で調べてみるか,どっちにするかかな?と思いました。

ちっとも温かくならんというのは,感想なので,それを当事者以外が評価するには限界があるかなと。

書込番号:25615270

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4534件Goodアンサー獲得:387件

2024/02/09 06:45(1年以上前)

>やははややはさん
やはり同じPTCヒーターでもEVについているPTCヒーター(リーフは4.5kW程度)とは能力が違うような気がします。
リーフだと外気温0℃で暖房オンにした途端に電力消費計が4kW以上まで振れ、1分程度で温風が出てきます。
もちろん、その後数分で2kWから0.7kW程度まで落ちます。その時点ではヒートポンプエアコンが温めていると思います。
e:HEVのPTCヒーターが高電圧バッテリーではなく12Vバッテリーからの駆動だとしたら大きな熱源にはならないでしょうね
やはり、リモート操作などで事前に温めておくのが快適に乗れる方法かと思います。

書込番号:25615292

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:28件 ステップワゴン スパーダ 2022年モデルのオーナーステップワゴン スパーダ 2022年モデルの満足度4

2024/02/09 08:49(1年以上前)

>やははややはさん

自分も気に成ったので、お客様相談室の方に質問してみましたところ
下記の回答が得られました

-------------------------------------------

PTCヒーターは、水温が低い時に自動的にONになります。

誠に恐縮ではございますが、エンジンが暖まるまでの
簡易的な暖房となり、室内全体を温める能力はございません。

ご期待に沿えず大変申し訳ございません。

エンジンが暖まるまでは、風量を下げるなど、
お試しいただけますと幸いです。


------------------------------------

との事でした

また、確認したいのですがACはONになっていますか?
ステップはACボタンがLED点灯しなく、風量スイッチにACとの表記がされませんので
確認してください

何で、ACと思われると思いますが、昨日自分も冬場なのでACをONにしないで、乗っていて
何気にACをONにした方が暖かい風が気持ち出るように感じられましたので
もし宜しければ、試してみて下さい

書込番号:25615405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2024/02/09 14:57(1年以上前)

ACは最近まで気が付かずONで乗ってました
2週間前に気がつきoffにしましたが変わった感じは分かりませんでした。

ステップワゴンハイブリッドに乗って居られるのですか?

ここ最近色々試した結果エンジンをかけて足元送風は15~20分位でやっと暖かい風が出てくる感じですが
上半身送風では1分かからない位で暖かい風が出てきます。
なので上半身だけPTCヒーターが作動しているのかなと思いました。

上半身 足元と切り替えても明らかに上半身の方が暖かい空気が出てきます。

それと何故か分かりませんが上半身と足元同時にMAX送風すると足元はMAX送風で出てくるのですが 上半身は風量1くらいの微弱な風しか出てきません。

足元と上半身で暖房の温かさが全然違うことに気が付きました。

もしステップワゴンにのっていらっしゃいましたら確認して頂けたら有難いです。

書込番号:25615755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:1件

2024/02/22 17:31(1年以上前)

そもそも温かい空気が出るなら故障ではない。
故障だったそもそも送風しか出ないでしょう。
エンジン熱で送風でも温風は出るが。
外気温が0度で断熱が全くない大きな空間で体感的に暖かく感じるのは時間が掛かるのは当たり前。
前車と比較しても無意味。なぜなら温める体積が全く違うから。
1番手っ取り早いのは気温計持参でディーラーにある試乗車と客観的に比較するのがベスト。
もし結果が故障じゃなかったらかなり恥ずかしい行為だけど笑

書込番号:25632592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ267

返信20

お気に入りに追加

標準

マルチビューカメラ

2023/10/03 19:47(1年以上前)


自動車 > ホンダ > ステップワゴン スパーダ 2022年モデル

マルチビューカメラを使ってる方で幅寄せをする時にサイドカメラを使っている方いらっしゃいますか?
私はこのマルチビューカメラに不満があります。
時速25キロ以上だとナビ画面に非表示になるんです?
何の意味があって速度制限をかけてるんですかね。
道路幅4メートル道路を40キロ位で走っていて対向車が来たから幅寄せしようとした時マルチビューカメラを表示させても非表示になるせいで幅寄せ出来ないシーンがほとんどです。表示されるスピードまで減速している内に対向車が目の前に来てしまうので寄せる暇がないのでカメラが全く使えない。
慣れればミラー見ながら寄せる余裕とか出来るんですけどね。前型に比べて大きくなったから余計に気を遣います。
同じ様な思いをされている方がいましたら是非とも本田技研に問い合わせの電話をして欲しいです。
声が出ないとホンダも動かないみたいです。
幅寄せに使うサイドカメラは全く使えません。他のバックやフロント等は使えるんですけどね。
タントカスタムのマルチビューカメラは何キロでも表示してくれるのでそのつもりでいたら全く使えない悲劇。
どうにかして欲しいです。

書込番号:25448024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/10/03 20:22(1年以上前)

カメラ見ないと幅寄せできないほうが
怖いかも

書込番号:25448069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2023/10/03 20:40(1年以上前)

幅寄せを必要とする道路や交通事情があるならスピードは落とすべきだと思う。

君みたいなのが、対向車のドアミラーを吹き飛ばしたり歩行者に怖い思いさせるんじゃないかな。


書込番号:25448088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!49


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2023/10/03 20:56(1年以上前)

40キロで走行しててカメラに目線を移すのは危険だろ。所有する車の車幅感覚も把握できないならやばいね。車の選び方を間違ったんじゃないの

>時速25キロ以上だとナビ画面に非表示になるんです
ホンダの仕様が理に適ってるわけで
誰も問い合わせなんてしないでしょう。
マルチビューカメラは周りに人や障害物が無いかの安全を確認するもので車幅を確認するものではないですし。

書込番号:25448102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:247件

2023/10/03 21:08(1年以上前)

>釣り師のステップさん

以下の法律に違反するので出来ないようにしてあると思われます。

道路交通法第71条第五号の五 自動車又は原動機付自転車(以下この号において「自動車等」という。)を運転する場合においては、当該自動車等が停止しているときを除き・・・中略・・・当該自動車等に取り付けられ若しくは持ち込まれた画像表示用装置(中略)に表示された画像を注視しないこと。

詳しくは以下リンクをご参照ください。
https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=335AC0000000105#654

書込番号:25448114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:838件Goodアンサー獲得:16件

2023/10/03 21:30(1年以上前)

>釣り師のステップさん
最初は便利と安全だなと本当に思って感動していました^_^

しかし、ボタン押して見る余裕が全くなく減速してことなきを得ています。

※かみさんが助手席に乗った時に、スイッチ押して見てくれて指示をしてくれるのは大変ありがたいと思いました。

書込番号:25448143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件 ステップワゴン スパーダ 2022年モデルのオーナーステップワゴン スパーダ 2022年モデルの満足度3

2023/10/03 21:39(1年以上前)

すみません。そう言った回答はいりません。
運転が上手いと思っている人程下手くそですよ。
ミラー見ながら寄せる位は出来ますけどサイドカメラは限界を確認出来るので使用したいんです。
画面を直視しながら運転する訳ではないので。
どれくらい寄せれるかが見れれば後は感覚で寄せれますから。
サイドカメラは保険ですかね。
4メートル幅道路でもっと寄れとか30センチ以上も余裕のある下手くそな対向車から言われたくないですから。
運転技術は十人十色ですから。
すみません愚痴りました。

書込番号:25448156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件 ステップワゴン スパーダ 2022年モデルのオーナーステップワゴン スパーダ 2022年モデルの満足度3

2023/10/03 21:43(1年以上前)

すみません。別にスピード出している訳ではないですし、運転が下手な人もいるので自分はせっかくある装備を使って限界まで寄せたりしたいんです。感覚では限界がありますから。
サイドカメラが見れれば最悪タイヤ半分はみ出す事も出来ますからね。
ばかにしたような回答はいりません。

書込番号:25448170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件 ステップワゴン スパーダ 2022年モデルのオーナーステップワゴン スパーダ 2022年モデルの満足度3

2023/10/03 21:48(1年以上前)

ばかにするのやめて貰えますか?楽しいですか?
モニター直視して走ったら事故するくらい分かります。
チラ見もバカにするならミラーも見れませんよ?目線外す訳ですから。

書込番号:25448180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2023/10/03 21:55(1年以上前)

限界まで寄せる意味って何?
タイヤ半分はみ出すとか訳わからん
。イニシャルDとかの見過ぎちゃう?

君の拘りが理解出来ない。

書込番号:25448198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:20件 ステップワゴン スパーダ 2022年モデルのオーナーステップワゴン スパーダ 2022年モデルの満足度3

2023/10/03 21:56(1年以上前)

ありがとうございます。しかし嫁さんのタントはサイドカメラが60キロとかでも見れるんですよ。
なのでそれだと使えるなと思ったんです。
因みに60キロとかで使いたいわけではないですけどね。
狭い道路幅でどれだけ寄せれるかが知りたいので。限界まで寄せれば自己防衛にもなりますから。寄れとかどけろとか言う輩がいますけどそんな人ほどすき間開けて走っているのが理不尽なので自分はせっかくの装備を有効活用したいのです。
そんな奴が車に乗るなとかどうのこうの言ってる人もいますけど今回の私が書いた主旨とは離れてるんですよね。
すみません愚痴りました。

書込番号:25448199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件 ステップワゴン スパーダ 2022年モデルのオーナーステップワゴン スパーダ 2022年モデルの満足度3

2023/10/03 21:57(1年以上前)

サイドカメラですね。

書込番号:25448201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:838件Goodアンサー獲得:16件

2023/10/03 22:12(1年以上前)

>釣り師のステップさん
いいと思うよ^_^

そげん車に詳しくないから、あんたの言葉ヒビッと心に暖かい気持ちになったのは久しぶりやけん。

※あんたの言葉でまた新しい変化球のやってみたをやってみたくなったよ^_^

書込番号:25448230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2023/10/03 22:41(1年以上前)

そこまで言うんだったらカメラなんかに頼らず感覚でピタって止めろよ
何言ってるのかさっぱりわからん

書込番号:25448269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:5809件Goodアンサー獲得:97件

2023/10/03 23:03(1年以上前)

>釣り師のステップさん

スバル車の視界拡張オプションでサイドカメラ付けたけど、40キロとかで普通に走っている時使ったことないですね。

対向車との行き違いなら、もっと速度を落としてからカメラでサイドビュー確認しながら左に寄せるでは、いけないんでしょうか?

それほど狭い道なら、すれ違う時はお互い速度を落とすのでは?

書込番号:25448296

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:2011件Goodアンサー獲得:187件

2023/10/03 23:31(1年以上前)

『狭い道路幅でどれだけ寄せれるかが知りたいので。限界まで寄せれば自己防衛にもなりますから。寄れとかどけろとか言う輩がいますけどそんな人ほどすき間開けて走っているのが理不尽なので自分はせっかくの装備を有効活用したいのです。』

→「私はこのマルチビューカメラに不満があります。時速25km/h以上だとナビ画面に非表示になるんです?」のご自身のご記述と、上記『』内のご自身の記述全く整合性がなく、矛盾しているのをお気付きになられていますか?
 『』内のご記述が本意であるのなら、時速25km/hを越えればLサイドカメラ映像が消えても何ら支障なく、そもそもMirror to Mirror1.8m程度の車がすれ違いに慎重になる程の狭小路であれば、最低限徐行はする筈ですので何ら問題がないように考えますが如何でしょう。

 残念ながらダイハツ車は存仕上げませんが、例えばスバル車のLサイドカメラ映像は速度域によって映像がカットされることはありませんが(少なくとも当方の所有するVAGの場合はですが・・・。)、それはメーカーによる安全思想やカルチャー相違によるものであって、ホンダのように狭小路等の左前輪の脱輪や接触にるトラブル防止のための運転アシスト機能と言う位置づけとして捉えれば整合性もあり賢明なメーカージャッジメントだと思います。
 スレ主様は、ご家族所有ダイハツ車が速度域に関係なくLサイドカメラ映像をディスプレイ表示可能で一体どんなメリットを感じられ、所有されるHONDA車がLサイドカメラ映像をディスプレイ表示が時速25km/h以上でカットされることにより何をデメリットとして感じているのか些か不思議に感じます。

書込番号:25448318

ナイスクチコミ!15


YASSY 824さん
クチコミ投稿数:555件Goodアンサー獲得:28件

2023/10/04 00:13(1年以上前)

真面目な話、仮にサイドカメラ映像が映ったとして、それに気を取られているうちに対向車とぶつかったら貴方が前方不注意になりますよ。
相手のドラレコにはモニターに視線を落としている貴方の姿が残るでしょう。ニュースやSNSのいいネタです。
先ず速度を落としたらいいじゃないですか。それでサイドカメラ映像も見れるんだし。
運転が下手と思われたくない意識が強そうですけど大きい車には大きい車の乗り方があります。
ギリギリ攻めてもいいことはありません。

書込番号:25448356

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:4345件Goodアンサー獲得:276件

2023/10/04 00:41(1年以上前)

全幅1,750mm程度の車でカメラないと寄せられないとかなら、もっと感覚を掴まないとダメだわ。

勿論、個人差はあるんだけど当方から言わせてもらうと1,850mmを超えた辺りから左を意識するかな。

カメラに頼ってるといつまで経っても上手くならないよ。

書込番号:25448382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:254件 ステップワゴン スパーダ 2022年モデルの満足度4

2023/10/04 12:32(1年以上前)

>釣り師のステップさん
25キロ以上で走行しながら、小さな画面で数センチを読み取るのに一瞬で可能ですか?
それとミラーは折り畳まないといけないとすれ違えない程の狭隘道路を頻繁に使用するんですか?
徐行しないでそんな狭い道をカメラに頼って通過しようという精神に理解苦しみます。

書込番号:25448832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:22件

2023/10/07 08:39(1年以上前)

これって、スレ主さんは見通しの良い狭路で対向車が接近する前に予め路肩に寄せる為にカメラを活用したいって話で、擦れ違い間際でモニターに注視してどーこーしたいとは思ってないでしょ。

でも仕様的に無理なものは無理なので、諦めるしかないんじゃないでしょうか。

車速パルスで制御してるのかな。疑似信号かそもそも車速が入らないようにすれば見れるようになるのかも知れませんが、分かってる人じゃないと中々DIYでって訳にもいかないですし。

書込番号:25452319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件 ステップワゴン スパーダ 2022年モデルのオーナーステップワゴン スパーダ 2022年モデルの満足度3

2023/10/09 21:49(1年以上前)

ありがとうございます。
色々あげあし取ってあーだこーだ言いたい人はほっておきます。
主旨が理解できて貰える貴殿に会えて良かったと思います。
メーカーに問い合わせしたところそう言った声が挙がれば検討していくように努力すると回答されました。
やはり不満に思っている方はチラホラいるみたいな様子でした。

書込番号:25456178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ステップワゴン スパーダ 2022年モデル」のクチコミ掲示板に
ステップワゴン スパーダ 2022年モデルを新規書き込みステップワゴン スパーダ 2022年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ステップワゴン スパーダ 2022年モデル
ホンダ

ステップワゴン スパーダ 2022年モデル

新車価格:360〜440万円

中古車価格:272〜666万円

ステップワゴン スパーダ 2022年モデルをお気に入り製品に追加する <1133

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ステップワゴンスパーダの中古車 (全4モデル/3,656物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ステップワゴンスパーダの中古車 (全4モデル/3,656物件)